2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part117

106 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/16(水) 23:18:23.72 ID:LbvONxSi.net
>>100-102
■図1…実売6万以下の候補
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1702/spec2.gif

【1】STIレバーのドロハン車をそのまま or ブルホーン化して使う
http://download1.getuploader.com/g/crbike/526/bullhornSTI.jpg
↑STIレバーならブルホーンハンドル(3,000円位)を買ってくればブルホーン+STIレバーの形に簡単に変更可能
フラットバー+バーエンドバーの替わり(ホーン部分でブレーキ&シフト操作なのでバーエンドバーより便利)として使い
慣れてきたらドロハンに戻して更に向かい風に強くしても良い
タイヤは23〜25C(細めの銘柄だと28Cが入る)までになるので砂利道を走るには適さないが、舗装路は一番得意なタイプ

・マルキン ファラド CLR-H  465mm(165〜175cm)
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002582570/
http://www.marukin-bicycles.com/products/active/nesto/falad-2/
本来は8万6,400円のロードがセールで5万9,800円に下がってるので、他の候補よりワンランク上の性能が手に入る
カーボンフォークに加えてブレーキ・クランク・変速機が全てシマノClarisで、ホイールだけ廉価品
このまま使ってもその辺の実売6万円のクロスバイクよりずっと速度面でも坂への対応でも軽いし
↓慣れてきて更に性能上げたくなった際はホイールをアップグレードすれば、当分弄る所のない位に一通りの装備が揃う
http://www.wiggle.jp/campagnolo-zonda-クリンチャーホイールセット/
ホダカはマルキンとモーメンタムとコーダーブルームという3つのブランドを使い分けてるが、
マルキン ファラドはモーメンタム iWantR-1と兄弟車のような関係でどちらもホダカ製で、その上位機種がCLRになる

欠点はダボ穴が無く、荷物積載手段に乏しいこと
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00619801
一応こういうクイックリリース車軸とシートクランプに固定するタイプのキャリアがある

総レス数 691
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200