2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part117

125 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/17(木) 18:06:54.28 ID:Wc0V6tx1.net
>>61
■図1…実売10万以下の候補
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1705/spec2.gif
舗装路メインでロード購入やカスタマイズも視野に入れるとなると、フラットバーロードが条件と相性良いかも
Vブレーキのクロスバイクは32C以上のタイヤが入る代わりに、ドロハン化は想定していない車体設計になり
>>79-80でも述べた通り全高や最低高が大きくなるので、舗装路ならフラバロードの方が拡張性が高い

・ビアンキ ニローネ7 フラットバー Claris
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/nironeflat_claris/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/flat_bar_road/via_nirone_7_flat_bar_claris_compact.html
↓下記のロードバイク版のニローネ7をフラットバーハンドルにしたような仕様
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/endurance_racing/via_nirone_7_pro_claris_compact.html
ただドロハンをフラットバーにしたのではなく、フラット版は28Cタイヤが入るようにしてダボ穴も付いているので
キャリアやフェンダーを付けて多少荒れた道も入れるなど、ロードバイク版より汎用性が高い
↓ドロハン化すればほぼロードバイクになるので、乗ってみてドロハンが欲しくなっても対応でき拡張性もある
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1448/Nirone7.jpg
(フレーム自体は前年度モデルのニローネ7をベースにしてるので、ロード版と少しフレームデザインが異なる)

また■図1の表を見ても分かる通り、ハブ・ブレーキ・クランク…とも全てシマノClarisで統一してるので
廉価パーツでコストダウンした箇所がなく、買った状態そのままで乗っても不満が出難く追加出費を抑えられる
現代のロードとしてはややフレームが重いのが難点だが、その分だけ肉厚で頑丈だし乗り心地も悪くない
吊るし状態で長く付き合える1台として耐久性と拡張性があるのでお薦め

総レス数 691
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200