2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part117

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:04:36.87 ID:TuSSP2Qa.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッドPart116
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454950048/

235 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/20(日) 16:48:20.23 ID:DlBoit6U.net
>>229
■図1…予算6万未満・イオンバイクで取扱いのある候補
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1716/spec2.gif
※前に乗っていたi Need Z-3 Airの後継モデルがi Need Z-5-H(表の青文字)
イオンバイクで売っているモーメンタム・マルキン(とコーダーブルーム)はともにホダカ製
よってモーメンタム名義のi Needやi Wantシリーズと、マルキン名義のファラドやバカンゼは兄弟車の関係

・マルキン(ホダカ) Nesto(ネスト) ファラド S-1  ※9.9kg 3×8段
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-10459/
http://www.marukin-bicycles.com/products/active/nesto/falad-2/
ロードバイクのファラド(モーメンタムで言う所のi Want R-1に相当)のフラットバーロード版
前乗っていたi Need Z-3 Airより更に舗装路のスピード走行が得意で速度重視の条件に合う
初期装備タイヤは25Cのマキシス デトネイター(耐パンクガード無し)だが、太さ28Cまでは入るので
もし使ってみて空気圧管理や耐パンク性が心配ならグラベルキング28Cなど軽くて耐パンク性の高い28Cタイヤに
ブレーキも廉価品なので制動力に不安を感じたら交換を
…とイオンのクロスバイクは廉価パーツが多いので交換したくなる箇所が多いのが難点か

・マルキン(ホダカ) Nesto(ネスト) バカンゼ-I  ※9.9kg 3×7段
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-10445/
http://www.marukin-bicycles.com/products/active/nesto/vacanze/
こちらはフラットバーロードではなくVブレーキのクロスバイクで、9.9kgの軽さはそのままにTourneyコンポでコストダウン
ファラドよりアップライト姿勢になりスピード重視の条件だとファラドより落ちるが、Vブレーキは廉価品でもそこそこ効く
またVブレーキならシマノDeore LXでも前後2.500円×2個でブレーキシューごと強化できるので追加出費も安い方
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001747105/

236 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/20(日) 16:49:59.01 ID:DlBoit6U.net
>>229
・モーメンタム(ホダカ) i Need Z-5-H  ※11.4kg 3×8段
http://www.momentum-bicycles.jp/product/1062
前に乗っていたi Need Z-3 Airとほぼ同性能なので、特に使い勝手も前と変わることはない
↓盗難対策の施錠は前より念入りに
http://www.lifehacker.jp/2012/09/120916lockyourbicycle.html
↓鍵の例:クリプトナイト エボリューション ミニ7 (1.5kgもあり重いので注意)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004C94T84

・ルイガノ シャッセ  ※11.9kg 3×8段
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-15441/
http://www.louisgarneausports.com/lgs-chasse.html
イオンバイクに置いてるブランドは店によって違うので、もしルイガノ製品も置いてる店だった場合の候補
2016年モデルからハブがシマノAltusになって、モーメンタム名義のホダカ製クロスバイクよりホイール耐久性で有利
フレームも厚みがあり頑丈なので体重多い人には良いが、ブレーキ・クランクが廉価品なのでブレーキは強化したい所

・モーメンタム(ホダカ) i Need Z-3-H  ※13.0kg 3×8段
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-8907/
http://www.momentum-bicycles.jp/product/1130
前乗っていたi Need Z-3 Air≒現行i Need Z-5-Hより重量がかなり増えて漕ぐの重くなってしまうが
盗難リスクが相変わらず高くてまた持っていかれそうで少しでも盗難時の経済的ダメージを減らしたい場合向け
更に下位モデルに3×7段でコストダウンしたiNeedW-1-Hがあるが、身長160〜175cm向けで少し小さいので候補外に

237 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/20(日) 16:51:16.92 ID:DlBoit6U.net
>>229
・マルキン(ホダカ) Nesto(ネスト) ファラド CLR-H (>>106)  ※9.7kg 2×8段
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002582570/
こちらはドロハンなのと、イオンではなくヨドバシのセールなので店頭特典が受けられないので参考用に
2万6千円引きは大きくて、本来9万円弱のロードだけあってホイール以外のブレーキもクランクも変速も全てClarisに
カーボンフォーク装備で6万円台のクロスバイクとはワンランク以上良い装備が揃ってる

・モーメンタム(ホダカ) i Want R-1-H  ※11.0kg 2×7段
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-7574/
http://www.momentum-bicycles.jp/product/955
アルミフォークにシマノA070コンポでコストダウンした最廉価価格帯のロード
フレーム部分はホダカがGIANTのHOCRを製造してた頃の流れを組んでこの価格帯ではまあまあ質の良い方
装備パーツは安物の集まりなので、ブレーキ位は強化したいしホイールも定期点検しっかりしたい所だが
前乗っていたクロスバイクのi Need Z-3 Airから乗り換えでスピードアップを感じるには手っ取り早いのがドロハン装備
ただ盗難に遭ったとの事なので、駐輪場所で目立つドロハン車は二重ロックを掛けてより一層の注意を

238 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/20(日) 16:53:03.19 ID:DlBoit6U.net
>>229
以上、盗難リスクを恐れて前より安いバイクにして妥協するか、前と同性能のi Need Z-5-Hにするか
せっかく乗り換えだから9kg台を経験すべくバカンゼ-I、ファラド S-1等の軽量モデルにするか…
地域の盗難状況と正しいロックの知識を仕入れて、リスクと性能を天秤に掛けて選びたい

モーメンタム&マルキン(ホダカ製)のクロスはいずれもGIANT子会社のGLM製ホイールで、ホイール耐久性が少し脆弱
リム剛性もニップルの強度も低め、リムテープ幅が一律でリム幅に合わない車種もあるなど、構造的な問題を抱えていて
スポーク折れやホイールの振れや噛み込みによるバーストやスローパンクなど、足回りのトラブル可能性が少し上がる
↓下図の赤枠箇所のホイールを例えばパスチャー・シルヴァ F24・ミストラル辺りと比べると廉価品なのが分かる
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1640/spec.gif
よって、購入後はお店での定期点検に年1回持って行って、構造的に脆いホイールが振れてないか点検してもらおう

イオンバイクでモーメンタム&マルキン名義以外のどのブランド(例えばルイガノなど)が扱われてるかは店によって異なる
もし地元の店でルイガノ以外で取扱いのあるブランドがあれば、それも書いてくれれば候補が追加されるかもしれない

総レス数 691
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200