2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part117

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:40:12.62 ID:SVSdCxT4.net
【予算】 13万
【使用目的】 通勤・月1回程度日帰りサイクリング
【走行距離】 通勤片道13q 日帰りは片道30q〜60q
【走行場所】 市街地の舗装路 勾配はあまりない
【好み】  どちらかというと速度重視 色は黒が好み
【メンテナンス】 チェーン・ブレーキの注油、ネジのゆるみ確認程度なら
【天候】 雨の日は基本的に乗らない
【購入候補】 Radford-7 / VIA NIRONE 7 PRO FLAT BAR TIAGRA
【その他】 3年ほどGIANTのPACEを乗っていた(現在も)

通勤目的ならドロップハンドルよりフラットバーの方が楽そう(都心のため信号で止まることが結構多いので)と
思ってフラットバーロードの購入を考えてます。実際PACEの補助ブレーキは結構使ってました。
他に買い替え理由としてはPACE購入2年くらいはメンテの重要性をわかっていなかったので
色々ボロボロなのと、フロントギア3段は全く不要だなというのと、
引っ越して、室内に自転車を置けるスペースが確保できたのでもうちょっといいものを買ってみたいというのもあります。

候補として他にもネットで調べた限りLGS-RSR・GIOS AMPIOあたりもスペック的には同じくらいのがあったけど黒がなかったのでやめました。
コンポをTIAGRAのものにしようとしていますが、知り合いのものをちょっと乗せてもらって、確かにPACEとは違うという感覚はありますが
そこまで強いこだわりはないです。予算内に収まるからいいかなってレベルです。

上記2機種までは絞り込んだんですが、スペック的にはRadford-7の方がよいですがそこまで大差ないのかなと思って
どっちが良いか決め手がないので何か特徴やアドバイスをもらえたらと。

外観やカラーリング的にはどっちも好みで、強いて言えばビアンキのブランドの方が好きってくらいです。
(そもそもラレーというブランドを知らなかった)

ロード購入相談スレとどっちに書くべきか悩んだけど、ヴィアニローネ7フラットバーがこっちのほうが話題になっているのでこっちにしました。

総レス数 691
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200