2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part117

335 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/23(水) 01:46:24.80 ID:NCpCEntW.net
>>331 >>333
▼身長180cm股下81cmでニローネ7 フラットバーとラドフォード7に跨った場合の姿勢とジオメトリの違い
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1726/geo.jpg
※同じサドル高・同じサドル後退量を取った場合

BB軸からヘッドチューブ上端までの距離(フレームリーチとスタック)で考えると、
ニローネ7よりもラドフォード7は『約2.2cm遠く・約1.1cm低い』位置にハンドルの付け根が来る
また、ヘッドチューブ上端の高さが、ニローネ7は約825mm、ラドフォード7は約815mm
もちろんある程度はステムの延長や上下移動や角度変更で変えられるが、基本的にラドフォード7は前傾がかなり強い
ニローネ7はフロントセンターが短くてリアセンターが長く、ラドフォード7は逆でリアセンターが短くフロントセンターが長い

乗り心地もニローネ7の方が若干マイルドに感じたので、ニローネ7の方がコンフォート系の度合いが強いかもしれない
なおニローネ7はTiagraモデルだけ新ニローネ7のフレーム、Claris・SORAモデルだけ去年のニローネ7のフレームがベース
新フレームの方が細身で快適性面でも進化してそうだが、Tiagraは完組ホイールの硬さで相殺されるのか体感の違いは殆ど感じられず
ラドフォード7はニローネ7より軽く体感的なスポーティさも高かったが、ハンドルとサドルからの衝撃がやや強い感じ
(これはロード版のエクセラレースとニローネ7でも似たような感想になった)

コンフォート系でアップライトなニローネ7、大体互角の性能だけど少し攻めっ気が強い味付けのラドフォード7
ビアンキのカメレオンテとROMAの関係に似てるかもしれないと思った

> ああいう壁に飾ってあるのって跨りたいって言ったら降ろしてくれるもんなんですかね。
> 正直かなりハードル高い…。
正直に「他の店にあったビアンキのニローネ7 Tiagraと迷ってて試乗してどっちにするか判断したい」って言えば大丈夫だよ
「迷ってるんですよね」とチラつかせて冷やかしじゃなくて交渉に持ち込めば詳しい説明やサービスを引き出せるかもしれない

総レス数 691
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200