2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part117

606 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/30(水) 16:09:02.62 ID:tMVjsJT+.net
>>147 その6
【3】ロードバイクの候補(必要があればブルホーン化)
↓ブルホーンハンドル(3,500円位)とバーテープ(900円位)を買ってきて、STIレバーのままブルホーン化すると改造費も手間も掛からずに、
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1768/bullhorn_STI.jpg
拳を縦向き(>>7参照)のままブレーキとシフト操作ができるので、フラットバーのクロスバイクにバーエンドバーを付けるより利便性が高い
ドロハンに比べて駐輪場で目立たないので街乗りにも使い易くなり、日帰りツーリングでも手首の負担が少なくなるので密かにお勧めのカスタム

・マルキン ファラド CLR-H (>>106)  500mm(173〜187cm)
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002582571/
定価86,400円が56,800円に下がっていて、5万円台でカーボンフォークとClarisのクランク・ブレーキ・変速機が付くのはかなりお買い得
フレームもホダカがかつてGIANTのOEM生産を手掛けてたHOCRの流れを組んでるのでGIANTのDEFYに似た設計で性能も十分
後はホイールだけ廉価品なので、使ってみて必要を感じればホイール交換すれば隙のない構成にできる

・メリダ ライド80  540mm(175〜185cm)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/14/item100000031411.html
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html
ジャイアントのDEFY4とほぼ互角の性能を持ち、補助ブレーキレバーが無い分だけDEFY4より安いので予算内に入ってくる
そのまま使っても構わないし、街乗りでフラバが使い易いと感じるならフラバ化すればフラットバーロードになる
廉価品のホイールやブレーキを変えれば低価格ながら上位モデルに付いていけるだけのフレーム素性の良さがあるが
今回は総額8万の予算なのでノーマルのまま乗ることになりそこが難点

総レス数 691
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200