2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part117

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:04:36.87 ID:TuSSP2Qa.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッドPart116
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454950048/

80 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/15(火) 20:48:05.80 ID:ST5I1oxi.net
>>78
ニローネとROMAの同サイズ同サドル高で重ねた場合
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1695/ROMA_Nirone.jpg
ダウンチューブ(フレームの前輪に接近してる箇所)に注目
ニローネの方がタイヤにギリギリ近くまでフレームが近づいてる
これだけ違うと乗ったときのヒラヒラする感じがかなり変わるよ
大げさにいうとオートバイに例えるならニローネがレーサーみたいに地面に吸い付く感じなら
ROMAが地面から遠いオフロードバイクみたいな感じ(実際はそこまで差はないけど)
またヘッドチューブのてっぺんの高さの違いを見て分かる通り
ROMAでハンドルを一番下げても、ニローネでハンドルを目一杯上げたときと同じ高さ
ハンドル低くして伏せて飛ばしたいような性格の人はフラバロードのニローネの方がいいね

81 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/03/15(火) 20:55:01.47 ID:ST5I1oxi.net
>>78
>ビアンキのニローネ7fbとROMA2
うっかり読み違えて>>79のVブレーキってのはROMA3のつもりで書いたので訂正
ROMA2はディスクブレーキだね失礼
ディスクブレーキが有効な雨天走行が多いとか、少し砂利道も通るから32Cタイヤもその気になれば入る奴が欲しい
そんなときはROMA2の方に優位性がある
>ヘッドチューブ上のコラムスペーサーとかステムのライズ角で調整すればほとんど同じポジションで乗れる
ここは>>80図の通りROMAで一番下げてようやくニローネの上げた状態って感じなので同じポジション出せる範囲は狭くなるかと

総レス数 691
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200