2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 41峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:53:45.52 ID:ozlXAwou.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 40峠

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454946753/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:27:38.02 ID:GikAXTmn.net
おまえらのロード歴ヒルクライム歴を答えろ。

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:34:23.66 ID:/CbpHvGC.net
はい。(´・ω・`)

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:28:44.40 ID:Z4rRDV+m.net
40峠も走れるかよ

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:38:18.52 ID:FWkJVhTa.net
日本全国ツーリングやら輪行やらしてると
超えてるはず

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:25:38.07 ID:7XKgG4AT.net
普段履きのストレートジーンズなんだが
ウエスで合わせると太股が入らん。
皆はどんな選び方してんの?

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:50:44.34 ID:dcn/YAOt.net
私はインターネット歴3年のベテランですよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:14:53.57 ID:ny/Xg/B8.net
太股で合わせてベルトで締め上げる。
スーツは常にツータック。
細身のノータックスーツ?クラシカルなアメリカンボックスこそクールだろ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:55:01.73 ID:MYB6IKGJ.net
富士ヒル明日か

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:00:21.95 ID:BZ8tB3xX.net
タックはメタボ用で太腿対策用じゃないぞ
デブがバレバレ

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:18:28.63 ID:pWMSNsur.net
ヒルクライムのトレーニング 小峠

なんて日だ!

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:09:44.67 ID:uh3boxx1.net
昨日、埼玉のラルプデュエズを上りに行ったが撃沈しました(*_*)

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:49:11.57 ID:LVleVNJ0.net
>>12
凍結してなかった?
3月5日に刈場坂峠に行ったら凍結で通行止めだった(´・ω・`)

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:04:40.36 ID:sHRtZEx9.net
俺も前に登ったけど、最後の道が狭くなる場所で無念の足付き
悔しかった

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:08:22.60 ID:V/nhwJHt.net
>>9
は?まだでしょ?

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:19:43.98 ID:orL35ZMQ.net
>>15
メンゴ18日でした

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:41:31.26 ID:V/36JYti.net
乗鞍って年代別で入賞すれば次年度はチャンピオンエントリー出来るのな
以外と敷居が低い

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:34:41.10 ID:G1VHP8M0.net
スマホのサイコン(bluetooth)で
一定速度以下になったら音とかで知らせてくれるみたいな機能付いてるサイコンってないですか?
ローラーやってると、どうしても、しんどくなると緩めてしまうから、それを音で知らせて欲しいんだよね…

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:03:01.63 ID:hmgx8SCg.net
音とかぬるいのでは?鳴ったら頑張ればいいとかなりそう。
電気ショックなら絶対に弛めないという精神が育つだろうから、そういうの勧めて上げて。

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:08:13.11 ID:DgyzVK6P.net
ガーミンさんなら解決じゃないですか

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:08:19.24 ID:pKPYCV9a.net
座禅するしかないな

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:18:37.49 ID:ZVOqXD94.net
昔サガサターンでエネミーゼロってゲームがあってさ、見えない敵が近づくとピコーンピコーンの間隔が短くなって音量も強くなって、遠ざかると間隔長く音量小になる。

仮想敵と対戦できる機能であんな感じにできないかな。
今の若い子に通じないかw

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:39:46.24 ID:qNfCfuHX.net
エネミーゼロ持ってたけど、最初の30分で怖くなってやめたわ。
ピコーンとか鳴ってパニック状態。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:39:14.06 ID:a282xdmJ.net
ピコーンピコーン
ピーンピーン
ピンピンピンピン
ピロピロピロピロ
ゴーウィゴーウィヒカリッヘー

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:49:20.18 ID:lpJKx9EH.net
>>18
Cyclemeter

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:51:01.33 ID:dQvMr5xp.net
自分でビープ音出せば解決

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 02:57:29.66 ID:mVXMqVyM.net
俺、30代の若い子だけど、エネミーゼロ知ってるよ。
サントラも持ってるよ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:23:48.41 ID:DU0DDJCo.net
>>27
年齢的にどストライクじゃん
ちなみに飯野は死んだ

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:08:35.99 ID:jbCjtaZS.net
肥満による高血圧性心不全か
肥満で死亡って…

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:35:14.55 ID:vhSkjNdF.net
エネミーゼロ・・開けてびっくり玉手箱
とんでもない糞だったな
ストーリーとか最後どうなったかとか全然記憶にない

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:54:24.23 ID:Ej7fJxSz.net
プレデターと同じような感じだった

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:20:15.17 ID:W1BLJBxQ.net
前にペースの少し速い人がいると走りやすいとか罠もいいところ
オーバーペースになって脚が逝く
前にいる自分より少し遅い人を横から抜かすために頑張って漕ぐのが良い

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:50:27.21 ID:piRlAaB7.net
>>32
同じぐらいが一番良いね
抜かしたり抜かされたり

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:28:03.79 ID:mas2BQIE.net
クロックタワーでいいじゃん

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:12:53.38 ID:Tj97SGGB.net
登りで手放し運転ってできるものなの?
ためしにやってみたら、めちゃふらついた。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:28:26.49 ID:IsJOlXqB.net
登りで両手放しで立ち漕ぎできるよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:28:28.33 ID:ahYxRyNh.net
やめといた方がいいぞ
両手で握ってですら、ふんばった時に
濡れた葉っぱで後輪がズルっていってすっ転んだ事あったわ
マジで何が起こったか分からんかった

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:30:10.43 ID:5bbozkuH.net
>>36
一輪車?

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:40:24.43 ID:thm76Qup.net
四国の瓶ヶ森林道って、難易度的にどうなの?初心者でも行ける?

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:47:06.04 ID:5BVMIQb9.net
銅ではないだろうwww

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 01:08:43.53 ID:wbQZkN7s.net
その返しもうつまらないよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 01:47:05.99 ID:byzATxQI.net
>>41
四国といえば別子銅山
俺はうまい切り返しと思ったよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 10:22:45.15 ID:5GkKeu3J.net
(´・ω・`)どうでもいいよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 15:35:11.63 ID:88SXVLrS.net
四国はこれみよがしに他県ナンバーのみ狙って違反切符切る警察がいるから注意な

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:49:32.46 ID:15ENVDkH.net
>>39
根性のある初心者なら行けるだろ、500m×3本と思えばいいよ
おすすめは石鎚ロープウェイ始点から歩いて登山

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:42:11.88 ID:jFA+2P/I.net
100m続く勾配が15%~20%の激坂ってシッティングだけだと勾配キツすぎて重心の補正ができないんだけど全部ダンシングも体力的にキツイんだよな
みんなそういう坂どうしてる?

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:46:46.95 ID:8jt7wpXe.net
>>46
250m続く20〜40%の所あるけどもう押してる

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:53:41.74 ID:IsLn0SlE.net
>>46
腕でハンドルに引き付けるしか無いんじゃね?意識して乗ってないから参考にならないかもだけど。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:26:38.11 ID:3fXb3ag+.net
4.5q平均勾配7%の峠で
距離300mくらいで15%越えのところが二か所出てくるけど
そういうところはダンシングがあーだ、重心があーだとか考えられずに
10〜12q/hで耐え忍ぶことしかできんわ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:39:46.34 ID:jFA+2P/I.net
>>49
勾配15%越えで10km~12kmってすごいな
俺はせいぜい7~8kmくらいしかでないわ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:42:13.69 ID:nQWBe+Xp.net
俺は山菜採りで歩いてるじいちゃんに抜かされる

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:47:47.99 ID:X0tVc+PI.net
何それエロい

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:59:40.10 ID:QvoPuZMe.net
サドルの先端に引っ掛けてダンシングじゃないけどそれくらいの姿勢でゴリゴリ駆け上がると10km/hは超えるね。
勿論ティンコフのダメージは絶大。
これはやめた方がいいのかな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 09:35:42.44 ID:hIr+9Py9.net
軽めのギヤで手放しのほうがペダルに体重のせられる分、速い時あるよ
俺はそれをヒルクラ大会でやり、抜かした人たちの笑いを誘った

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 12:37:05.82 ID:GKv3O3BV.net
>>46
俺の家の前100mが、そんな感じの坂だわw
ダンシングでいいとこ6km/hくらいで登ってる
34×28でもキツくて11-32導入したけどキツさに変わりはなかった(´・ω・`)

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 14:57:01.90 ID:FrK1Q9O3.net
ダンシングで使う筋肉ってランニングで鍛えられる?

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 14:59:33.39 ID:1IqBPtCT.net
>>56
俺自身の経験で申し訳ないが、
ランニングとヒルクライムでは
使う筋肉が違うと感じてる。

ランニングは筋力よりも心肺向上に寄与するね。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:03:57.44 ID:DcrM82+M.net
筋肉ではなく精神が鍛えられる

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:31:41.61 ID:MwBaeJZc.net
>>57
ランニング始める前は膝が痛くなったり故障が多かった。
ランニングを始めて違う筋肉も鍛えられるようになり、筋肉のバランスが良くなったのか、膝痛になりにくくなった。
ただランニング始めた当初は心拍数120bpmでも関節や脛が痛くなってまともにトレーニングと言える状態になるのに半年以上かかったわ。
自分の場合海外出張が多いので、出張先でも心肺機能の低下を最小限にするために始めたけど、故障が減ったのは思わぬ副産物だった。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:54:42.85 ID:BdqyDMXk.net
長時間ヒルクライムすると内転筋とかつって無念の足付きとかしてしまう
そのぶんタイムも遅くなるし、つらない予防法みたいなのはあります?

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:59:35.96 ID:8sBbKo8e.net
まず裸になります

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 16:07:38.80 ID:DcrM82+M.net
普段からカニ歩き、バランスボールを腿で挟むなどで鍛える
ミネラルやビタミンを摂取する
攣りそうになったら体重を掛けて踏む

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 17:30:52.17 ID:9OpPWyPM.net
ヒルクライムのトレーニングという意味ならランニングより階段昇格の方が近い

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:15:31.21 ID:FZzioLiL.net
>>60
自分にあった最適なギア比で走って下さい
むっちゃ楽に上れるよ、負荷は一定でギヤを選んで登るのは楽しい

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:20:25.31 ID:UcW+lTPL.net
つっても脚は動くでしょ。
そのうち収まるから気にしない。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 18:53:21.16 ID:FEV9Jqhu.net
まだ初心者だったころ一度長距離走った上での坂で足が動かなくなる攣り方して標識に突っ込んじまった
足が伸びたまま動かなくなるの

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:31:31.86 ID:BdqyDMXk.net
>>66
そうそれ
ペダル回そうにも痛くて脚が直立状態のまま自転車にまたがってその場で立ち往生
回復したかなと思って油断してたらすぐまた

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:26:16.18 ID:cLarSzDD.net
攣るほど漕げるのは素晴らしいこと
気力体力が充実してないと攣る前にスローダウン

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:44:36.59 ID:2s76rDyw.net
普通に坂道上るだけで太腿の前側攣るけど・・・

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:55:42.73 ID:kQv6kn2z.net
ところで、ヒルクライムの時って心拍数どのくらいまで上がるの?
この前、始めてヤビツに登ったら、 平均心拍数184でビビった。
最初からこれでは全く先がなさそう(泣)。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:58:33.96 ID:gw7eNIiR.net
心拍なんて人それぞれ

自身のピークをまずは把握する事

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:12:16.90 ID:+5fq6qSt.net
>>70
180でのタイムと170のタイムを比較してみればいいのでないかな
根性でなんとかなるなら高い方でよいのでは?
健康にはよろしくないけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:23:12.77 ID:aFxkrgdz.net
>>70
追い込めば誰でも上がるでしょ、

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:49:28.41 ID:FEV9Jqhu.net
今日平均5〜6パー5キロ弱の所やや頑張って平均心拍が171で最大189
一般的な最大心拍の出し方だったら振り切ってるくらいの結構なおっさん

若いと心拍高いよね

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:50:49.16 ID:G2gvnpKo.net
てか年齢でみる最大心拍計算って当たっている奴居るんだろうか

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:55:36.35 ID:aFxkrgdz.net
あんなのデタラメよ、俺37だけど200行くからなあ

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:57:41.93 ID:2s76rDyw.net
振り切ったら死ぬから駄目ですって心臓外科医は言う

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:04:58.42 ID:9OpPWyPM.net
最大心拍数は年齢よりも身長だ。身長高い方が最大、平均共に心拍数が低い。
動物でも大型犬と小型犬では大型犬の方が全体的に心拍数が低い。
像の心拍数30〜40/分、ネズミの心拍数200/分

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:09:45.89 ID:G2gvnpKo.net
確かに体のサイズの方が当てになりそうだな
計算式あるのだろうか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:30:46.64 ID:DirBRvcQ.net
男と女でも男の方が心拍数が低い。
身長165cm以下の男の心拍数はネズミと張り合える

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:51:13.61 ID:FhFIfHDM.net
身長なんて関係あるの?遺伝的な個人差のほうが大きいと思うけど。
もし身長が関係あるとしたら、体の大きさ(体重や骨格)も影響すると考えるのが普通だけど。

動物の心拍数は振り向いたりする際の首をひねる動きの早さに比例するって聞いたことがある。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 01:15:54.50 ID:qZTSJ54s.net
ないだろ
高橋尚子なんて女で160台だろ
それで心拍数30いくつとか言ってたぞ

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 06:59:43.21 ID:ZCPhCE3M.net
>>82
高地トレーニングのたまものだな
ボルダーでロードのトレーニングしたいな寿司屋もあるし

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 07:30:10.68 ID:NBMtHEAZ.net
高地トレーニングしても一時的にヘモグロビンが増えるだけで平地に帰れば戻るそうだ
そのまま高地に住みつけば別だけど

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 07:50:07.31 ID:pVqfDxYq.net
しかし、一般論に対して高橋尚子持ち出すのもちょっと的が外れてる気もするけどな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 07:58:18.57 ID:d+NBiIiS.net
>>85
自分の足で1日150km走とか普通の人は絶対無理
それで怪我しない高橋さんは、化け物

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:05:04.95 ID:CjH/cS1b.net
高橋尚子スゲーな・・・。人間じゃねぇ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:44:19.00 ID:CmNdn/d5.net
ロードで1日150kmでも普通に疲れるのに走るとか無理過ぎる

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:37:14.31 ID:ovnZjK6z.net
すごいんだろうけど芸能人が100km走ったりしてるからな…
運動強度はロードの4~5倍らしいからロードの600~750km…
ブルベ出てる連中みたいなもんだ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:17:06.62 ID:t+QEGXx/.net
運動強度もそうだけど膝がぶっこわれる

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:28:43.26 ID:ovnZjK6z.net
そうだね。
自転車はデブでも乗れるけどランニングは無理。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:47:15.29 ID:i2Uywunh.net
お相撲さんは新弟子はマラソンさせられるんだけど・・・

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:03:44.97 ID:HmuJr6m0.net
転がったほうが速い

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:10:08.30 ID:ovnZjK6z.net
力士の場合はそれで関節を鍛えるって意味合いもあるでしょ。
素人のデブはウオーキングから始めないと。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:10:23.74 ID:9uF2c/MH.net
高橋尚子の件を検索したけど50kmの間違いじゃないか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:11:24.61 ID:JUqMWEk+.net
歩き遍路で1日70km歩く人とかたあmにいるらしい

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:51:13.33 ID:s6CSa7ZE.net
Qは最高で80kmくらいじゃなかったかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:37:28.05 ID:FvAcv1G/.net
ブラケットの先端の出っ張ってる部分
ダンシングの時もシッティングの時もそこ持って登ってるがこれが一番しっくり来る

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:45:20.47 ID:BlwtXos5.net
家の玄関でたら即ヒルクライムって人?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:10:21.49 ID:X7uoCyUh.net
>>82
インデュライン並みやな

総レス数 1012
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200