2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 41峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:53:45.52 ID:ozlXAwou.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 40峠

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454946753/

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:09:32.71 ID:XcT+DGLz.net
50Tでさえ12-14なんてほとんど使わないのにノーマルとか導入してもほとんど使えないで終わりそう
インナー39なんて無理無理
34-25でもケイデンス落ちるのに剛脚は凄いです

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:10:06.43 ID:Rt0Pdhqe.net
11はともかく12,13は思ったより使う
ド平坦ならジュニアスプロケがいいんだけどな

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 22:07:55.57 ID:W+7uePeY.net
減るのは18〜21
チェーン変えたら歯飛びしやがるからウィゴーでポチったわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:44:21.64 ID:2370QMDy.net
心拍数ってデブの方が高くね?

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 07:36:51.30 ID:jlkXrTvk.net
>>125
練習してるか?してないか?の違い
練習してない結果デブになる心拍が高い
練習してくると低くなり、
やりすぎると不整脈

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:45:59.27 ID:dOC6c91a.net
千葉は型落ちのLSがシャコタン、タイヤを八の字に拡げて走っとるw

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 10:44:57.04 ID:xfn1rquv.net
デブは呼吸が多い

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 10:50:46.36 ID:z+rb2cT0.net
デブはじっとしててもハァハァ言ってるからな
たぶん心肺が脂肪で押されて膨らめないんだろう

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:28:34.54 ID:1Fn02Byi.net
ハァハァ ハーゲンや

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:45:56.27 ID:5hIsAOih.net
デブは毛穴でも呼吸するから油臭いんだよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:05:14.71 ID:R4TYQLcA.net
体重2キロ減らしたら巡航が2キロ上がった

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:47:26.01 ID:k4yIq+jf.net
コシノ?それとも桜田?

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:29:40.81 ID:YFxTljkv.net
君の名を呼べば切ないよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:08:43.42 ID:Sb4k7RKn.net
>>132
平坦の巡航速度って体重あんまり影響ないんやで
登りにはクソほど影響するけど
たぶん追い風が原因だろ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:39:37.80 ID:739C+5MG.net
>>132
追い風か軽い下り坂かプラシーボ

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 05:51:33.07 ID:CNDGoJP5.net
平地で70〜80回転ぐらいでぎりぎり回せるパワーで走り続ければ
ヒルクライムのトレーニングになるかな?

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:54:24.49 ID:yu7+r/O5.net
平地と坂は自然にペダリングが変わるから違和感あると思うよ
あと、同じパワーなら坂の70rpmより平地の70rpmの方が膝に来る

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:40:29.65 ID:KH7gUdxp.net
>>138
なんで?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:51:07.43 ID:RU2s4sbn.net
仮に坂が全く平ら(ずっと同じ角度)の道があったとして平均速度が15キロで登れたとする
前半頑張って後半へたれる(でも平均15キロ)のと15キロで上り続けるのと前半サボって後半頑張ってゴール地点ぎりぎりで失速(平均15キロ)するのは同じ?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:58:17.97 ID:XLcThrJ9.net
>>139
重心が変わるから

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:58:58.04 ID:KH7gUdxp.net
>>140
なにが?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:23:49.42 ID:RU2s4sbn.net
エネルギー効率

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:46:37.73 ID:Hj9d0zMJ.net
>>132
ニキロ減る間に脚力ついただけ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:00:29.31 ID:klWEtP4n.net
>>140
算数の問題?

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:10:12.20 ID:ycLMNM2N.net
ランニングは体に良くない。って記事を見かけて
検索かけても皆「ランニングは体に良くない」だった
ヒルクライムって、ランニングに相当、又はそれ以上の心拍数になるから
辞めたほうがいいっぽいよ。早く老けるし健康にも悪いらしい

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:14:45.75 ID:2sLKxaoU.net
別に健康とかどうでもいいだろ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:23:50.14 ID:ycLMNM2N.net
かっこ良すぎ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:25:14.36 ID:7Q0SEK1o.net
心拍数の計算ってどうやんの?

トレーニング無しの人が1分60回の平常時の心拍数の場合
60回*60分(1時間)*24(1日)=86400

一日2時間170回/分のトレーニングして平常時の心拍数が50に減った場合
50回*60分*22時間+170*2=66340

あくまで概算だけどトータルすると減る気がするんだけど?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:25:34.72 ID:fcl/+vKK.net
健康のためなら死んでもいい

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:27:07.56 ID:2sLKxaoU.net
まぁどうでもよいと書いたが、ちょっと違ったな
走ることが出来る程度の健康は必要
そういう意味では気を使っている

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:27:31.81 ID:7Q0SEK1o.net
ごめん間違えた

一日2時間170回/分のトレーニングして平常時の心拍数が50に減った場合
50回*60分*22時間+170*60*2=86400

同じ数になった

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:09:09.73 ID:B31L/Wqw.net
休憩が長くなると走り始めがしんどくなるのは何でだろう。

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:12:49.87 ID:boMeAVep.net
乳酸だとかの疲労物質がたまるから?じゃね

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:36:31.01 ID:B31L/Wqw.net
ヒルクラ後20分位シャカシャカやっても再スタートの気が重いんですよね〜。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:06:31.90 ID:XLcThrJ9.net
未だに乳酸が疲労物質とか

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:27:07.01 ID:rOiKPhOG.net
>>156
高校の水泳部で耐乳酸の名を借りたインターバルに苦しんでいた俺に謝れ!
あ……あれは一体なんだったんだ……!
何だったんだよォー!

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:27:45.26 ID:IeLImR48.net
>>141
重心の影響より慣性の影響の方が大きいよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:30:53.62 ID:IeLImR48.net
>>157
乳酸が疲労物質じゃないとわかっただけで、
無酸素系の運動をすると乳酸が増えることに変わりないよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:38:40.75 ID:XFD3O/af.net
乳酸を除去するのに酸素使うのは間違いないからな

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:53:13.51 ID:XLcThrJ9.net
>>159
その無酸素系ってのも今どきどうなのさ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:08:25.69 ID:E4/9GtLZ.net
>>146
健康のためにやってるわけではないからねえ。
酒もしかり。

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:50:07.17 ID:rOiKPhOG.net
呼頸虚塞でも修得してくるわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:44:49.01 ID:CgG7kyFI.net
>>163
なにその呼吸劇寒みたいなの

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:59:46.84 ID:iDbqHEzo.net
ケイデンス120でチャクラ回すよ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:00:43.33 ID:iDbqHEzo.net
おまいらのカセット教えれ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:01:24.04 ID:iDbqHEzo.net
俺は11-28Tだけど、乙女ギア言われてがっくり。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:03:51.99 ID:x7eEVENM.net
俺はTDKのカセット

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:33:11.49 ID:vktVPgeB.net
俺はメタルマスター

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:33:37.21 ID:DbJueFUT.net
11-28 だけどクランクは52-36
世界標準になってるミッドコンパクト構成

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:04:28.82 ID:yNgiwoqq.net
>>169
一瞬ドラクエのキャラ? と思ったが、あのセラミックのやつか。
自分はTDK派なのでMA-R。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:16:02.74 ID:kWPN9C5T.net
11-28t のノーマルクランク仕様で
12-27tのコンパクトクランクの記録に全く近づけない

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:29:04.92 ID:yu7+r/O5.net
>>139
>>158の言うとおり登り坂では速度が遅いために慣性が小さいから

同出力でも10%の坂だと回転数を2割くらい落とした方が丁度良かったりする
ところがローラー台の時ライザーブロックで10%前を上げても2割も落ちないね

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:29:10.18 ID:M7QZFFj+.net
今乳酸って疲労物質じゃないのが常識?
10年前までは溜めるな乳酸たまるな部室が合言葉だったんだけど。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:31:21.79 ID:EsTv1fbF.net
ヤクルトとかあんま飲まない方がいいの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:42:45.67 ID:mmPmw9SZ.net
あらら ヅラがズリッとズーリッヒ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:32:11.00 ID:KjkEXmpe.net
俺もスプロケ見たらJ3って書いてあった。
J3って何Tなん?
スプロケ組合わせたりしてるから、わかんなくっなっちゃった。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:40:09.00 ID:TMY+iUBp.net
あぁ飲まん方いいな、なんたってあれには。。。

って兄さんそれ乳酸菌やーーーん

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:23:15.64 ID:Y67O+Pyp.net
>>174
今はね
10年後には、やっぱり疲労物質で悪者扱いされるかも

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:52:03.80 ID:Y67O+Pyp.net
>>137
あると思いますよ
でも上りは抵抗が空気から重力へ移り
重心が後ろに移動することによりペダル荷重が減るから
それに対処するためにフォームも変わるし
実際に上りの練習は必要ですね

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:00:42.09 ID:yu7+r/O5.net
重心説も10年後には消えてると思うな

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:23:36.34 ID:IeLImR48.net
重心の移動とペダル荷重は関係ない
重心の移動じゃなくてベダル踏力角度の変化だな

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:54:47.62 ID:dPd9Y9+G.net
ヒルクライムレース、年代でスタート準分けるんじゃなく完走目的かレースしたいかとかで分けてほしい

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 05:17:40.63 ID:mDrllV54.net
>>183
何を言ってしまわれてるのですか
そういうのあるでしょ既に

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:44:34.14 ID:PYsGM/nx.net
>>182
えー、関係あるでしょ
ペダルに体重をかけないで筋力だけで漕いでるの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:52:48.73 ID:qEdN0lxG.net
>>183
いまは、落ちてくる貧脚エキスパートを避けるゲームになってるからな

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:07:39.69 ID:OJmJdTfL.net
脚力自慢ならエキスパートにエントリーすればええやん
年代別に出てる時点で文句言う資格なし

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:28:23.61 ID:qopjY+zh.net
クラス分けしても遅い奴が嘘つくんだよな。富士ヒルとか。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:41:55.39 ID:bBbSy0K/.net
ハルヒルのエキスパ、貧脚な奴は晒してやるからな〜

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:51:45.17 ID:D+gZOeGk.net
早く下山したいから遅くてもエキスパートにすんのかな?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:34:40.39 ID:NWxuHI1P.net
ヒルクラは体重別でお願いします

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:45:01.37 ID:bBbSy0K/.net
>>190
混んでる中走るのが嫌なんじゃ?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:37:54.97 ID:D+gZOeGk.net
>>192
なるほど
しかし遅かったらどっちにしろ抜かされまくりだし混むと思うんだけどなぁw

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:56:04.32 ID:U7D8udl6.net
>>193
最初から混んでるよりマシなんじゃ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:16:11.88 ID:q1+aO4vh.net
>>192
先頭集集団についていけないような雑魚がそんな贅沢言ってもねぇ

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:37:28.92 ID:EYrYQBWN.net
下山の一番列車に乗りたいからじゃなかった?

車に財布忘れて一番列車で下山したら麓の会場駐車場が当たり前だが閑散としてた
参加者の帰り渋滞に巻き込まれなかった事だけが救い
友人達は頂上で盛り上がってたらしい(´;ω;`)

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:48:51.94 ID:Kwbk0cyP.net
俺の友達が1度間違えてエキスパートにエントリーしてしまって悲惨だったらしい

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:39:38.04 ID:U7D8udl6.net
>>197
どう悲惨だったの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:56:55.41 ID:WnPtZwxp.net
>>185
重心て何の重心?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:58:34.25 ID:RvpoA+z5.net
下山1番列車より裏側の草津方面から降りたほうが早かったぞ
砂撒いてあって超危険だったが

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:53:19.99 ID:7YYR0yNI.net
>>200
どこの話?

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:44:46.96 ID:2wke5lvP.net
>>199
ロードバイクの重心だろ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:52:00.91 ID:RvpoA+z5.net
>>201
ハルヒル。レースが終わる前に裏の草津方面に降りることができた
9時には体育館に着いたよ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:07:15.83 ID:yuWoNUGn.net
みんな身長体重どんなもんなの?
ちなみに俺の185cm72kg

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:13:51.99 ID:U7D8udl6.net
>>204
アンケートはNG

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:58:45.31 ID:I/b/w9Nt.net
>>203
ここに書いたせいで真似する奴出るだろうけど
コース外走行して大怪我しても運営の保険適用されないから自己責任でやれよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:14:34.85 ID:D+gZOeGk.net
>>203
県道28を北側へ行くってこと?
だいぶ遠くない?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:40:04.88 ID:RvpoA+z5.net
>>207
30分くらいで着いた。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:45:30.16 ID:5GgmlXqB.net
社畜リーマンが1時間ほど時間つくってインターバルやるとしたらどんなメニュー?
試しにノーアップで200w15分を3回(レスト3分)やったら3本でオワタ
都民の森は62分

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:48:53.18 ID:n7DSeq/U.net
そのレベルなら毎日1時間練習できたらメニューが多少変わろうが(スプリントばっかとかL3ばっかとかは無しな)強くなるからとにかく自分が続けられる練習をしよう

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:40:48.85 ID:cli+LtEm.net
時代が変わってそういうのもインターバルって呼ぶようになったんだな

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:59:09.15 ID:2y1o4oAF.net
>>209
すまんがそれはインターバルとは言えない

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:18:48.83 ID:Edh8rItY.net
毎日1時間とれたら社畜とは言えない

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:30:13.83 ID:NbUQkPFQ.net
何とかバルって店最近多いよね、そう言えば。
インターバルもそう?

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:03:49.56 ID:5cp3brcS.net
スティバル

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:51:18.25 ID:jAl6u6uz.net
カーニバル

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:55:50.78 ID:DOZcjSTK.net
スペインバル

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 02:02:22.97 ID:RX0mUKVD.net
おまいら知っちょっと?宮崎にはサイトバルって町があるっちゃじ?
あとニュータバルってとこもあるとよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:12:51.08 ID:p6z6Voq3.net
ヒョーバル

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:31:05.33 ID:Kq1gAEgf.net
ハンニバル

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:16:13.35 ID:NDvnt0TG.net
長崎異人居留地かハーフ クォータ ワンエイス〜 16が多くなるわけね

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:30:03.49 ID:COQMZlFu.net
>>218
ニュータバラだろ、戦争行ったじいさんがそこで訓練したらしい

総レス数 1012
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200