2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 32人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:35:52.85 ID:rLzDihHO.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 31人目 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441535579/

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:54:52.82 ID:u07Dss6H.net
インチコラムのディスク用リジッドフォークください

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:51:52.75 ID:wdpKyWXp.net
>>207のってクランカーを今風にしたフレームじゃないの?
悪く無いから好きなら良いんじゃない?

オクとかで古いフレーム買ったりしたら手持ちのパーツや最新ので組む
特に当時モノパーツにしなきゃって事はなく、気にして無いなぁ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 14:12:39.65 ID:Kt5NJEo+.net
>>211
オーダー汁

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 14:14:09.17 ID:8BBxV4Ou.net
>>207
好きにやってくれ
逆だっていいぜ

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 14:24:38.57 ID:kCJrkWjN.net
最新のカーボンフルサスMTBにオールドパーツをつけたら面白そう

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:47:20.46 ID:M+NKe/aW.net
ブレーキ台座が・・・

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:53:03.97 ID:Vhjf+9uM.net
フレームはずっと一緒だけど新しいコンポやパーツ出るたびにホイホイ
換装していってたので古いパーツが結構綺麗な状態でたくさん残ってる

今は7sXTの窓付きラピッドファイアのコンポに戻して組んでるわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:43:05.55 ID:TGt8+hAi.net
俺の行きつけの店にマウンテンゴートのフレームがずっと吊してある。
あれで一台組みたいんだが、もう置き場所が無い・・・orz

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:58:09.80 ID:QbkWtA40.net
>>218
こう考えるんだ。
置く場所を買っちゃえばいいんだよと。

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:09:20.03 ID:2em7Kefx.net
よく行く訳じゃないたまにしか行かない店に、マウンテンゴートの
Whiskeytown FSが20年以上ずっと壁に飾ったままになってる。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:04:23.72 ID:kNvRH7I7.net
マウンテンゴート塗装はいいよね
塗装は

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:19:53.67 ID:LDiRm9uS.net
TOYOをなめるな

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:23:38.12 ID:ZPlauXic.net
WIREDのフィッシャーのインタビューが面白い

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:19:39.99 ID:5cAuiub/.net
OHTAKEの24インチは楽しかった

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:31:11.87 ID:CTfPHzv7.net
そういえばマウンテンゴートって、後で国産版も出なかったっけ?
あれ、塗装とか全体の作りってどうだったの?

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:38:36.78 ID:NRap0wz3.net
だからToyoだと何度言へば

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:55:07.85 ID:pscpGL6y.net
>>210
それで山走っているのか

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:55:43.04 ID:pscpGL6y.net
>>211
有ったら買うぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:57:30.30 ID:pscpGL6y.net
>>215
そんな奴は皆無だから
お前がやって写真アップしろよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:58:35.48 ID:pscpGL6y.net
>>217
シマノばっかりなんだろ
どうせ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:10:19.32 ID:6i5CKTP/.net
10年くらい前の話だけどヘルボルトが最新のフルサスにハイトライトをつけてたな
ある意味斬新だったわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 01:46:17.10 ID:c3VcXxQC.net
>>231
こんなのあったのか知らなかった
当時のライド楽しみ度を損した気分だ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 03:22:10.09 ID:I42DiKfa.net
1レスにまとめろよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 05:32:16.65 ID:9mbFhZF6.net
>>227
キャノンデールだけどヘッドショック変えたら台座はあるけどカンチ受け無いから前だけディスクにしたよ
なだらかなダート道ぐらいしか走らないけどね

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:39:30.06 ID:OeLb7Pof.net
>>227
前カンチ後ろUならええか

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:56:55.50 ID:c3VcXxQC.net
>>234
ステム一体型とかいろいろあるのに

で 山は知っているのか

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:17:16.13 ID:RwNaDsl2.net
月は出ているか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 02:19:07.81 ID:tHfdwa+t.net
>>236
古いキャノンデールサイズのステムに合うアウター受けってあるの?

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 14:30:22.04 ID:fl0HXNBT.net
ステムに穴開けちゃえば

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 14:46:40.29 ID:XPOhz+kD.net
今ってリムブレーキ用26インチリムの高級品って殆ど無いのな
26インチ自体少ないしあってもディスク用かルック車向けみたいなのばかり
分かっちゃいたけど、いざ実際探す段階になると本当に無くて困った

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 14:55:28.76 ID:jZJ8cIfs.net
bmxブランドでVブレーキ
ないかなー

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 15:06:07.54 ID:0xFM9m7X.net
>>240
シルバーだと更にないよな
おれも曲げちゃって探すの大変だった

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:33:34.97 ID:8cWuO9Dk.net
どっかにRM-17の新品ないかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:56:52.73 ID:1uebGei/.net
>>243
数年前にフクイサイクルにRM-17のパープルがあったけどまだあるかな

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 17:04:55.09 ID:pHi3T50V.net
XC717見かけたら迷わず買っておけ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 01:28:01.86 ID:8zFeX2IY.net
http://www.pinkbike.com/video/442362
ミッシー姉さん元気そうで何より
軽く流血してますが

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:50:29.09 ID:aZiAJ91F.net
>>246
やっぱ体はジョーブだな

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 10:16:18.09 ID:rCJMGT0C.net
アルマイトならパイプユニッシュではがせるよ。
もしくはペイント剥離材。
くれぐれもやり過ぎに注意。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:29:42.79 ID:/MTHpCRp.net
高級品自体ないよな
7s用パーツも普及品しかないし

ところで昔完成車買ったらxtのトゥストラップが付いてきたけど
山走るのにみんなあんなのつけてたかい?
邪魔なだけだよね?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:43:59.11 ID:PaxGJQT7.net
>>249
林道を長距離走る人だったんじゃないの?
いろいろな楽しみ方あるよね
古いMTB乗ったりw

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 12:42:18.38 ID:0//XyzkD.net
>>231
この写真だね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org827386.jpg

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 12:49:46.49 ID:8zFeX2IY.net
>>247
HAHAHAHA…

>>251
何処のバイクだろうか
暫くはスコットに乗ってアドベンチャーなんてやってたけど

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 13:08:04.39 ID:cHMmsxba.net
>>243
RM375だったら中目黒のスーパーノバ行ったら壁にかけてあったけど
もしかしたらRM-17他もあったかも

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 13:21:46.20 ID:0//XyzkD.net
>>252
たぶんターナーだと思う
今はどうか知らんけどこの頃はターナーのテストライダーをしてたからね

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 13:53:23.83 ID:8zFeX2IY.net
>>254
ターナーにも乗ってたのか
新車のフレームに傷がついたからオンザのステッカー貼ってみるか(´・ω・`)

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 15:11:16.18 ID:0//XyzkD.net
このトラックでレース会場に行きてぇ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org827480.jpg

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 15:47:49.90 ID:AgqSJmwO.net
デカールくれ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 17:09:38.10 ID:Wpsz65LU.net
>>246
女子がこんな勢いで走るんかい!! びっくらこいた。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:31:35.68 ID:nOfUPV56.net
ポーキュパインかw
確かに懐かしいねぇ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:32:48.31 ID:U8U7RzUh.net
650Aや650Bの古典的ランドナーのパーツが新規開発されて26インチMTBのパーツが枯渇とは

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:35:48.67 ID:aArJ1Crw.net
onzaのヤマアラシステッカーまだ持っとるでーw

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 06:29:41.69 ID:u8+bKQw/.net
ポーキュパウを子供の自転車に付けたけど、日が当たる部分はすぐに硬化しちゃった。
日の当たらない部分は溶けちゃって

古くなると駄目だね(´;ω;`)

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:51:58.68 ID:1KaUydXW.net
50kmも走ってないポーク2今でも持ってるけど、外してからは室内から出して無いんで見た目はまとも
白ポーク使って良かったんで2も買ったんだけど、なんか乗り味が違ってすぐ使わなくなったんだよね

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:57:52.48 ID:YF7BpBpb.net
そういえば今ステッカー貼ってるMTB見ないね

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:55:47.71 ID:hIBEvYAz.net
>>264
昔はパーツ買うとステッカー入ってたよね
ONZAのエンドバー買った時に入ってた奴は
もったいなくて貼れなかったなぁ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:33:41.58 ID:LWFBmAnQ.net
>>264
パークライドしてるような26インチ乗りは結構貼ってるんじゃない?
フレームメーカーわからないぐらい貼っちゃう人とかいるし

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:29:41.86 ID:4puLw8wd.net
パワーバーとエアービーのステッカーだけ貼ってる
タヤチェーンのは剥がした

タヤチェーンが流行ったのは今で言うとこのステマだったのだろうか

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:45:21.75 ID:MXZClyIS.net
よさそうだなぁ
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p512324341

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:00:18.60 ID:234vyIN7.net
まあ色々乙w

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:24:34.29 ID:IGk3eFUS.net


271 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:53:58.43 ID:A6BThyTu.net
出品者だって邪推してるんでしょ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:15:15.96 ID:dEKrlWkV.net
リッチーに似てるフレーム用意して、リッチーカラーに塗り直して出したら
どれくらいまで逝くんだろう
あくまでリッチーとは言明しないでw

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:30:11.45 ID:seY+Fxrh.net
当時の東洋で製作したのなら他メーカーでもリッチーロジックで同じ作りで生産してるのあるからなぁ
P-23あたりのデカールもオクに出てたし

でもどうせやるならイエティの方が金になりそうだけどね

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:39:57.24 ID:9/z5AY9G.net
カンチ仕様のMTBフレームをVブレーキで使っています
ブレーキワイヤのアウター受けがトップチューブ手前側に付いていないので
バンド留めのアウター受けを探しています
どこかのメーカーが出していませんか?

今は結束バンドでフルアウターを固定していて
カッコ悪いんで

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:02:38.41 ID:J1sh00De.net
画像貼ってくれや

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:06:32.70 ID:eyJsmakZ.net
>>274
接着
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/octane-one-3m-removable-cable-guide/rp-prod110920
ドクロ
https://www.bikeparts.com/BPC126177/dirty-dog-(moment-industries)-skull-cable-guides-bone-2-pack
インナーのみに切り替わるタイプ いわゆるcable stop
http://www.ebay.co.uk/sch/Bicycle-Cable-Stop

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:14:17.29 ID:J1sh00De.net
>>276
http://www.ebay.co.uk/itm/Sturmey-Archer-3-Speed-Bicycle-Cable-Stop-and-Clamp-Schwinn-Monark-Raleigh-/311598780363?hash=item488cbc0fcb:g:w7IAAOSwwPhWkXZw
これは良いな
何かの時の為に買っておくか

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:04:03.22 ID:yEhXWYuA.net
ダーティードッグてまだやってるの?
ローターは何枚か確保してるけどステムが欲しい

279 :154:2016/04/25(月) 08:56:47.08 ID:W6pmar03.net
>174
デオーレ T610で
無事換装出来ました

ハンドルのイガミとホイールのブレが
露見したから部品交換とスポーク張ることになりました…

いろいろアリガト

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:27:24.29 ID:Jwp5AUmW.net
>>276
一番上のやつ欲しい形態のパーツに近いんだが、両面テープらしいが強度出るのかな。
タイラップでフレームに留めたり、金物のバンド増設するのはなんかいやで躊躇してるんだよな。
外れたらその時はエポキシかスーパーXで試してみるかな。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:16:25.79 ID:ag2zTbpx.net
3Mの両面テープだからかなり強力かと
スマートフォンケースにマウント用パーツ貼り付けて山道を走ってるけどびくともしない
クラッシュしたら発泡材っぽいところが剥離するかもね

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:18:10.20 ID:ag2zTbpx.net
気になるのは適合パイプ外形サイズが書いてないところ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:22:31.46 ID:tgCg7/oh.net
そういえば古いMTBがピカピカなのってすげーダセえ
ところどころに傷があったほうがかっこいい
塗装ハゲも少しあったほうが風合いが出る

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:42:54.51 ID:iCe/+UxN.net
両面テープだと粘着が太陽の熱でヌルヌルになって剥がれるだろうな
見た目は確かに樹脂製のツルンとした奴のほうが馴染むけど
もう思い切って異物だと割り切って保護シールの上に金属製のバンド
のタイプをつけるのがいい気がする

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:38:51.93 ID:1KvB0zoB.net
>>284
今時の耐候性両面テープは自動車やバイクにも使われてて
耐熱最高温度が180℃とかあるよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:13:55.34 ID:7I1U4yVi.net
>>283
何年か前に2000年以前のMTBの集まりがあって
参加者のひとりの雪男がとんでもなくピカピカでドヤ顔してて
そいつがいなくなったらみんなで
「あの雪男って床の間MTBじゃね?w」とか言ってて腹を抱えて笑ったわw
傷ひとつなさそうなMTBほどかっこ悪いものはないww

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:16:16.51 ID:m/0pWqd2.net
陰湿な連中だな

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:45:55.78 ID:FqV0Nco0.net
>>286
でもオールドクラインが傷だらけだったら溜め息が出るよね
はぁ〜勿体ないってw

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:17:00.77 ID:14/cAHy1.net
走り会なのか自慢会なのかによるな

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:43:48.47 ID:7lNkMftv.net
当時高額だったバイク、塗装が綺麗で有名だったバイクだとしても
10年以上前のMTBなんだし、走ってる証拠だから傷だらけでも勿体とかのため息出ないなぁ
ボルトがサビサビとかで朽ちてる感が出てるようだったら勿体と思うけど

もちろん、傷だらけだったのを最近レストアして綺麗にしたってのは良いなぁ〜と思うけど

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:24:47.39 ID:fj0E8Fi3.net
AMP買ってなんだこりゃ?とすぐ外したフロントフォークを最近装着してる
削り出し部分がピカピカなせいでヤレた車体が程度よく見える
アンプバックもピカールで磨いてみたよ

オールドクライン乗ってる爺ちゃんをショップで見たけど
シートステーの塗装が完全にハゲハゲになってたわ
乗り過ぎやろ…俺のGTも

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:17:27.09 ID:AuCFFmdd.net
また髪の話してる

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:38:29.88 ID:smCN7Ksm.net
扱いが悪い 手入れが悪い で傷だらけなのなんて惨めなもんだけどね。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:21:20.52 ID:e3p1OYzW.net
けっこう山を走ってるけど、打ち所の悪い転倒とかないので、
フレーム自体は洗って磨けば、パっと見は割とキレイなまんまだな。
(ダウンチューブ裏やBBまわりやチェーンステイは傷だらけだが)

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:50:29.17 ID:8Unnq31P.net
>>290
勿体だけで使ってる人初めて見た

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:29:35.36 ID:mQQjVKz/.net
床の間派と乗車派はお互いバカにしあってそうだな

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:37:39.37 ID:1MrJkNaG.net
>>295
なんて読んでるんだろうねw

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:47:11.31 ID:cBMZBiGI.net
こんなバイクが昔にあったとは
http://www.pinkbike.com/news/now-that-was-a-bike-1993-mbs-clark-kent-fat-bike-2016.html
http://www.pinkbike.com/u/theproscloset/album/90s-MBS-Clark-Kent-Fatbike/

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 02:16:50.75 ID:rmGt8RY9.net
面白いな!この発想はなかった

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:32:50.39 ID:hg3/xAPG.net
>>297
変換できてるから読めてる…とは思うんだけどね

>>298
リムがくっついてんのかフリーなのかが気になる

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:36:36.43 ID:/YNj7aA1.net
>>300
ハブの右側のスポークが右のホイール、ハブの左側のスポークが左のホイールに繋がってるから、ホイール接着してるんじゃないかな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:37:27.43 ID:/YNj7aA1.net
ホイールじゃなくてリム…>_<…

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:56:21.99 ID:FOnbVH8+.net
two rims on each end of the bike that were welded together and then laced to a single hub
と書いてあるから溶接の様です

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:57:43.43 ID:iDDdWaZ1.net
>>298
アイコラ感がすげーなこれ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:34:16.58 ID:ZaRUnG00.net
アイコス?

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:34:53.71 ID:pSq0CRp0.net
どこにアイドルが写ってるんだよ・・・

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:18:08.34 ID:hQfsie5w.net
アイマス?

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:16:07.73 ID:ZaRUnG00.net
モバマス?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:53:45.82 ID:oRr0FN2P.net
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/03/Kilimanjaro-3-4-clipped-1024x773.png
に乗ってみたい

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:01:16.17 ID:E/M8FyJq.net
古くねえじゃん

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200