2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 32人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:35:52.85 ID:rLzDihHO.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 31人目 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441535579/

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:51:17.13 ID:dVBEFsaQ.net
>>496
いないかなあ?いるでしょ
いるよいるいる

今日走ってたら左クランクが緩んで少しカクカクなった
応急で直そうとダイソー寄ったら13,14,15のソケットセットあったー!

別売のハンドルと小さいソケット3つのセット
別売の差込サイズ変換コネクタ
おいおい合計3セット買えってか?直った後不要なコマ5個ができる
このムダ具合が嫌で買わずにだましだまし帰ったわ

グリスガードのボルトはメッキでツルツルピカピカなせいか
緩みやすい気がする…ネジロック塗って締め直した

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:29:49.10 ID:5AazsO4B.net
>>495
20数年前の記憶だと、まあ確かに引きは軽くないが
そんなに困るって程でもなかった…って感じ。

新しいパーツとの組み合わせだとレバー比の問題?
新型だけに慣れた人との、感覚面での個人差とか?
ともあれ、構造的な図分での問題ではないと思うよ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:34:51.14 ID:8i7g4w/w.net
>>498
困るほどではないし乗っててもそんなに気にならないんだけど
ケーブル新調して改めて左右を個別にカチカチしてみると
やっぱり差が大きいよなあと感じて

たまにGTのUブレーキのアーチワイヤをシートチューブのガイドに絡ませ
8の字にするはずのところをUの字にしてシートチューブ非接触にしてる
人をたまに見かけましたがあれはどうなんだろう

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:44:09.42 ID:gzgAz6NS.net
http://dirtragmag.com/blast-from-the-past-specialty-files-1988-trimble-carbon-cross/
http://dirtragmag.com/wp-content/uploads/2016/04/trimble-rear-brake-630x420.jpg
カーボンフレームにUブレーキの組合わせはちょっと怖いなw

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:27:59.02 ID:rz1qc9v7.net
何かコーティングされてるインナーだとしてもちょっとねぇ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:19:12.71 ID:8i7g4w/w.net
いやいやこれはガイドとか必要でしょ
それかUの字にして接触しなくするか

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:58:57.02 ID:tD4ioL1i.net
>>500
FDブラケットをホースバンドで固定してる?
ってぇ部分も地味にキモい件。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:14:18.69 ID:8gN3uaPT.net
>>500
チェーンリングも細かく肉抜きしてあって一層キモいな

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:34:14.51 ID:xbDsUZeV.net
山行かないだろうにブロックタイヤなのもキモイ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:41:00.82 ID:NcrLjOEL.net
>>500
それが正しい使い方だとしたら設計者は頭がおかしい。
そのフレームだとロード用のアームの長いセンタープルで交差せずに使うのが正解じゃないの?

ホースバンドについては俺もボトルケージ増設に使ってたりするからあんまり人のこと言えないんだけど、
そのタイプのバンドでFDの固定は強度が不安だなあ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:52:18.10 ID:+erYS7Jq.net
>>505
まだFサスが一般的じゃ無い時代のだから、当時は山行ったんじゃね?


リッチーでもリアのカンチブレーキのインナーワイヤーをフレームに擦らせる設計のがあったよなぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 07:58:23.39 ID:cxnS2ji3.net
ホースバンド固定だとワイヤー引く力でFDが斜めに浮きそうだな・・・
ていうか、下引きFDっぽいのにアウターが上から来ているんだがこれどうなってるんだ?
BB近くにプーリーかなにかが着いてて
いったん下までぐるっと回してからFDに繋がってるのか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:12:00.88 ID:NYzhEfQP.net
ホースバンドでクラック入ったヘッドを締め上げて
ヘッドパーツ入れて乗ってたことあるなぁw
結局そこじゃなくトップとシートチューブの交点に
クラックが入ってオシャカだったけど3年以上問題なかった。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:19:25.47 ID:jiyNrPjD.net
スペシャのアキラというバイクの詳細が知りたいのですが
Rstのダブルクラウンにslxクランクxtブレーキが付いてます

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:21:21.04 ID:G7cEmC9O.net
そうですか

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:14:19.19 ID:2X0YfAb2.net
個人的なイメージだけど、スペシャがアキラってモデル名付けるかな?ってとこが
疑問なんで、本当にスペシャなのか?もしくはモデル名違うんじゃ?
というとこを確認してくれまいか

アキラ=AKILAだとすると、ALにKIとA足してるとかw

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:05:38.56 ID:D+6NjCdL.net
カンボジアの遺跡から取ったネーミング

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:49:00.77 ID:3GFGLp1R.net
ミヤタのトレイルランナー1300を所有している
色がきれいで、乗るのが恥ずかしいくらい
でもお気に入りです

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:35:49.47 ID:tXQ72KN8.net
SLXとXTが使われてて、サスがRST?
STXとかならまだわかるんだけど

SLXってHONEに代わって2008年の8月にデビューだから、完成車なら2009年モデルからか?
だと例の事件以来日本向けにRSTサスって使うかな?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:05:36.82 ID:FBu+Kdtp.net
ホワイトインダストリーのクランクずっと使ってるけど
pcd94のギヤってもうないのか?
ドライブのどっかがたまにガキッ!となるので各所確認したら
ギヤ歯が結構減ってたからこれかなと思い交換しようと思ったら
検索にヒットしない

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:14:19.04 ID:o4Pzx6cN.net
>>516
TAのゼファー用のギア板があるよ。
あとはオクなどでサンツアーMD用のを探すとか。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:48:25.00 ID:xl6t4Ymi.net
>>506
交差させないで使うって知らないんじゃないの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:57:17.61 ID:DBzEA7PI.net
>>517
おおサンクス
ググったらウイグルで5,6000円くらいか
まあまあ高いんだね

もうpcd110のシマノに戻してしまったほうがいいかな

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:45:40.22 ID:2JKs6IbO.net
>>516
オクとかで出て無いかな? って今はそんなに出て無いね…

去年RACEFACEの3枚用とDH用が大量に出てたから送料込みで1枚あたり800円ぐらいで5枚ほど買えたけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:05:48.01 ID:V8pXja3A.net
>>519
サンツアーのクランクだけど110だからXTのリング入れてる
シマノのチェーンリングはいいね、申し分ない性能

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:14:25.36 ID:DBzEA7PI.net
レースフェイスて高いやつやがな…いいなあ
一応鉄のリングは一つ持ってるんだけど重すぎる

将来のこと考えたら110一択かなあ
タイオガの安いの使えるし

シマノの110リングて今買えるやつあるの?
SGXのスパイク付きとか

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:27:30.09 ID:5h3XTwb7.net
>>522
シマノの110はシクロクロス用の46丁が使える
ちょっと格好悪いけど安いし設計が新しいから変速性能は良い

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:49:37.20 ID:DBzEA7PI.net
サンクス
シクロって前2枚だっけ?
インナーギヤはMTBの3枚の真ん中に使っていいものなのかな?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:55:11.35 ID:5h3XTwb7.net
ダブルのインナーは変速用の加工が無いから
真ん中専用のを買った方が良いよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:29:21.69 ID:7XVzF68S.net
>>516
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w140324447
PCD94 シマノXT/FC-M737 42Tで送料込み即決でコレなら安いんじゃない?

落札して出品者が複数持ってたら今後の事考えて2枚買っとくとか

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:20:49.60 ID:IGLUAstQ.net
チェーンリングはシマノ製以外使う気になれんな 他は変速性能が酷すぎる

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:05:23.37 ID:KSkU7w/M.net
>>525
センキューやはりそうか

>>526
良心的価格だよねこれ買ったよ
なんでミドルもだしてくれないのか

今日バラしてクリーニングしてみたら思ったより相当歯が減ってた
踏み込んでトルクかけると大丈夫だけどふと気を抜いて踏み直した時に
まれにチェーンと歯先が滑るんだな

今回はウイグルでTA買ってこれが減るまでに110クランクを新調します
ありがとう

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:24:28.54 ID:FNGCoLy7.net
1990年代のブリジストンのMBシリーズ見つけてかっこいいなと
思ったのですが日本で売ってるのと海外で売ってるのとかなり
見た目が違うんですがジオメトリーも違ってたりするんでしょうか?
自分の好みでは海外のMB-1の方が三角形が横長でかっこよくみえます。
海外のMB-1
http://forums.mtbr.com/vintage-retro-classic/1993-bridgestone-mb-1-a-784489.html
国内のMB-1
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-9c-55/gustimoto/folder/1031525/92/19377492/img_1?1408184424

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:37:54.88 ID:hD9GBvKc.net
単純にフレームサイズの違いじゃないの

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:32:12.53 ID:FNGCoLy7.net
なるほどと思って日本版に近いサイズ見てきたけどフレームぜんぜん違うんだな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:32:57.75 ID:FNGCoLy7.net
>>531
あ、日本版とって意味です

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:12:58.64 ID:86TgeQBa.net
>>529
年式が違うんじゃね?
海外の93年MB-1 ってサイトを下にスクロールすると日本のと同じフロント周り出てくるし
日本のって方は6速、5速って時代のようだから80年代とか?
パーツが違うから一概に言えないけど、海外のが24.7lbsだから11.2kgぐらい?で、
日本のってのが13.8kgとかなり差があるから同じ名前でもモデルチェンジしてるとかかと
(ここまで書いて、やはり重さはパーツの違いだとは思うんだけど)

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:41:23.40 ID:FNGCoLy7.net
>>533
ああ、たしかにそうですね、写真掲載されてるブログみたら1985とありました!
なるほどそうゆうことだったのか。
でもMBシリーズってぐぐると海外のサイトは沢山ヒットして人気ありそうなのに
日本のはほとんど無いのが不思議というか残念というか

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:54:46.23 ID:vdhvoUL8.net
元々MBシリーズはUSブリヂストンの企画だからじゃない。
日本へは逆輸入

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:28:51.61 ID:/rLm50yt.net
そうゆうことだったのか〜、奥が深いな

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 05:40:46.98 ID:PYPNJ9e/.net
RM-17のアルマイトのカラーが結構残ってるけど指先で触ると
やはり多少デコボコするのは実際はかなりリム減ってるのかな?

昔ちょっと使ってたホイールのハブをグリスアップし直して
スルスル回るようになったし触れも気にならないから
鮭シューを入れて街乗りに再利用したいんだけどもどうかな

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:42:00.64 ID:xMgcbqvw.net
厚み測ってみたら
キャリパーとか言うみたいだけど、持ってなかったら自作して

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:37:03.67 ID:xuARriFV.net
スタンプジャンパー売れまへんな
クズが出してるってバレたさかいにな

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:45:32.00 ID:P/ro6cgm.net
そうやってお前みたいにヤフオクの出品物を監視してる奴も気持ち悪いんだよ
欲しいけど高いから買えなくてイヤミの一つも言いたくなるんだろうな

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:27:11.48 ID:C9z2l60H.net
自転車カテゴリ名物 

買う気のないウォッチリスト登録(迷惑)

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:50:11.45 ID:8iwmo/8/.net
売れないように悪口書いて入札流して
値段を下げさせてるw

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:27:17.30 ID:8flCxflM.net
そういうことか!
ここでやって意味あるのか知らんけど

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:43:21.47 ID:DI2yyVcA.net
>>539
私怨なのか?
その粘着ぶりに狂気を感じるわ・・・

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:50:02.14 ID:izo5wemX.net
支援じゃね?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:22:31.52 ID:DI2yyVcA.net


547 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:44:13.81 ID:o41PinC1.net
試演じゃね?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:31:59.55 ID:8flCxflM.net
いや紫煙じゃね?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:59:41.42 ID:zTYd2xpC.net
ヂェーン

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:03:52.71 ID:8C2IIPtg.net
しぇ〜!ん?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:32:41.87 ID:PDn/LD0M.net
出品者がキレとるなw

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 06:36:50.76 ID:Eg7Ps66J.net
みんなクランクの規格とFDどうしてる?
上にあるホワイトみたいにコンパクトのpcd94辺りだとギヤ歯がないし
ギヤ歯の手に入りやすいpcd110クランクだと太いフレームに合うバンドがない

直付けFDを取り付けられる各サイズのバンドというのがあるけど
それは使い良い物なの?

出来れば今後も手に入れやすいであろうpcd110で乗り切りたい

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:13:38.22 ID:47os1u8Q.net
太いって何ミリなの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:54:10.88 ID:xwFBIR1H.net
オレは古いのは街乗りにしてるから最近はフロントシングルにしちゃてるんだけど

今のだとトレッキング用のXTやLXのFDには>>552が使えるのって無いの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 20:59:39.28 ID:PjSFj19V.net
だから、何ミリなのかと

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:47:34.13 ID:r1ZrlVKe.net
クランクやFDも古いの使いたいのか、現行のでも良いのかで全然違ってくるな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:01:42.71 ID:42tWRomk.net
>>554
フロントシングルは何Tにしてますか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:32:06.23 ID:RYitd6j8.net
で、何ミリなんだ?

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:10:21.87 ID:QACnVG/V.net
>>558
3みり

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 15:21:15.26 ID:xQNDlMyh.net
>>552
FDいらない
古いMTBは
シングルで自走しないか
自走するなら山用と街用の二枚を手がけ
夏にはSLXも11sが出るから古いのも全部11sだな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 16:51:35.40 ID:27SuVIqn.net
>>552
BB:サンツアー マイクロライト
クランク:サンツアー XCプロ
アウター:FC-R700のアウター50T PCDは110
センター:スギノの34T べらぺらじゃないやつ
インナー:なし(つまりフロントダブル)
FD:SRAM FORCE
シフター:SRAM ATTACK
ワイヤー下回しなんでロードから流用しまくり。
街乗りオンリー。

>pcd110クランクだと太いフレームに合うバンドがない
これの意味がさっぱり分からないです。

>直付けFDを取り付けられる各サイズのバンド
これはロード用のパーツなのでMTB用FDには対応していない。
俺はダブルなんで使ってるけどね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:07:17.73 ID:5kpuMqyB.net
pcd110のクランクにコンパクトクランク用の太短いFDは使えなかったな
引っ掛かってフロントがロックした

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:34:30.13 ID:RmOTCVyB.net
>>552
まじ何ミリなの?
34.9mmより太いの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:37:48.22 ID:RmOTCVyB.net
>>562
FD下げすぎてミドル歯にFDの内羽根が当たってるだけじゃね?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:31:17.98 ID:sxFoZHa5.net
クランク スギノaRX(PCD110のダブルクランク)
チェーンリング ストロングライト42-34T
FD FD-CX70
という組み合わせで使ってるけどトラブルはないよ
ギア板に変速補助のピンや切削加工の類いは一切ないけどシフターがサムシフターなので不具合は感じてない

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:44:28.07 ID:LZZ38xgH.net
28年前のモノステーのマングースを今40mmアヘッドステムとグランジインターセクトハンドルバーでクランカー仕様にする準備中

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:20:47.57 ID:cv2SE39q.net
>>552
FC-M900とFD-M900 俺は28.6と31.8あれば十分だけど34.9もあったはず

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 03:49:31.51 ID:/Bmy2I6V.net
古いので34.9はレアだよな
コンパクト用はオクにもあるけど
やっぱせっかくだから俺はトリプルで使いたい

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:34:56.12 ID:jyInxRQ6.net
>>563
34.9mmより太いとなると、MANITOU FSの38mmしか思いつかん。
購入に踏み切れなかった理由の一つだから覚えてる。

>>568
昔のMongooseとかKleinとかAMPとかMarinとかBALANCEとか
34.9のフレームは割とあった。レアではない。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:11:31.06 ID:4XQDJzfZ.net
>>557
44T
50km/h以上出るから街中なら充分
リア28Tいらないから一応50Tとか46Tも買ってあるけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:56:09.47 ID:/Bmy2I6V.net
>>569
いま中古で手に入る昔の34.9のFDはレアと言いたかった

割り切ってフロントはオクタリンクとかBB一体とかの
最近のコンパクトクランクにしてしまえばFDも最近のでいけるし
ギヤ板も最近のを使えるけど最近のクランクブサイクだからな

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:02:07.95 ID:+STgVsVX.net
>>571
FD-M770で48T使えるだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 09:51:40.37 ID:pjZ+Dmci.net
>>560
カネかかる

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 09:53:49.83 ID:pjZ+Dmci.net
>>570
登りはどうすんの
押すのか

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:23:15.14 ID:2npYEUQ4.net
>>574
>>街中なら充分
その前のレスの流れからも、街乗りの話だからフロント44Tでリア28以下で充分って話でしょ?

まあ、長崎に住んでるとかなら困るだろうけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:01:14.89 ID:pjZ+Dmci.net
>>575
長崎のようなさかはどこでもあるだ
立漕ぎでものぼれないから
36・24リア12.・32だぞ

平地専用か

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:02:50.33 ID:RKkv3DL7.net
「○○はこうでなければならないっ!これが常識っ! 何故なら俺がそう思うから(キリッ」

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:11:49.28 ID:o19GzluI.net
長崎のような坂をわざわざ探して走ってるってこと?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:34:07.05 ID:iy7SY1kp.net
街乗りオンリーのは、46−36−26、12−32で使ってるな。
スリックだから以外とアウターも使うし、あるがママで。
シングルにすると、余ってるアウター受けが物悲しくてw

山用は38−22、12−32のちょっと変な組み合わせ、色々試してコレに落ち着いた。
951クランクにXTの104スパイダー移植。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:08:26.92 ID:GSBslOr8.net
街乗りだけならクロス買えばいいのに

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:38:03.32 ID:+o4lMtRW.net
山の現役は引退した車体が街乗りになるんだよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:26:05.55 ID:PV/L3KdD.net
>>580
何も考えて無い書き込みだねw


都内じゃフロント42/リア28もあればいいから、街中じゃインナー/ミドルは昔から使った事無いな
まあ、そんなの人によるから、別に前トリプルでもダブルでも、リア32とか34でも好きにすればいいけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:09:22.17 ID:vjcE3lsM.net
街乗りの人の意見は参考にならないな
変なギア比で乗ってる人が多い

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 01:01:16.42 ID:LpIewG8J.net
俺もやんちゃしてた頃は自分の決めたギア比を他人に押し付けてたわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 05:55:27.86 ID:5Xq5jdFp.net
>>582
普通に街乗りだけならクロスのほうが速い

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 07:23:52.13 ID:LpIewG8J.net
>>585
街乗りだけならTTバイクが最速でしょ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 08:28:09.89 ID:Eiv01Tg5.net
ストップ&ゴーだらけの街乗りでTTバイクが最速は無いな

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:28:18.61 ID:YKiMIjxN.net
>>585
速い遅いに拘るなら普通にロードレーサー乗るよ。
何をムキになってるのかね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:29:48.18 ID:LpIewG8J.net
>>587
俺もやんちゃしてた餓鬼の頃はそう思ってたわ
だが、現実は違ってた
自転車部のOBが主催でやってたストリートレースの上位入賞者はTTバイクばかりだったしな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:35:32.16 ID:5Xq5jdFp.net
>>588
なにをそうムキになって煽るのかね

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:22:04.15 ID:5IeeS4DN.net
俺もやんちゃしてた餓鬼の頃は(遠い目)

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:25:31.49 ID:j03VOcsA.net
お前らここは古いMTBスレだぞ
公道最速理論について語りたいなら他のスレに行け

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:39:52.46 ID:bnSvYnDY.net
44・28で坂が登れるのか
押すのか

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:54:58.95 ID:LpIewG8J.net
謎の貧脚アピール

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:36:57.30 ID:0IGnu7jj.net
新しくクロス買えっちゅーのか

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:23:59.32 ID:9p66R4rl.net
遊ぶのにクラッカーモドキ作る

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200