2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリンチャーVSチューブラースレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 09:23:04.85 ID:pb41FXHX.net
最近ではトータルでクリンチャーのほうが性能が上だと聞いたけど実際どう?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:12:15.59 ID:uFeNtOsc.net
もうちゅーぶら!スレはいらん
ブラジャースレなら立ててよい

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:23:11.25 ID:ki8NaApb.net

つまんねーよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:25:39.48 ID:uFeNtOsc.net
>>201
生きててたのしい!?

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:42:56.03 ID:MEXfSSXy.net
>>200
おもんない

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 13:05:09.73 ID:kW3gHQ9x.net
>>203
おっぱいを触ったことがない人生は寂しいな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:12:16.37 ID:2reJrFGo.net
>>204
感触は熟知してるっちゅうねん!
80km/hで下り坂を走って掌を進行方向に向けていつも味わってるからな!

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:28:48.61 ID:XsFIfdH4.net
下り80kmってブレーキどーすんのよ・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 05:37:58.65 ID:JbK5w2v0.net
オッパイとブレーキ
男なら選択の余地は無かろう?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 06:04:59.58 ID:LBWX8IKp.net
オッパイブレーキ作ればおk

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 06:56:13.76 ID:N3sIsQgF.net

おもしれ〜

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:40:49.65 ID:Tp1UmSYV.net
そんな皆さんの熱い思いを受けて作られたのがこの商品です

http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0138.jpg

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:42:25.61 ID:66qRXWdo.net
構造から考えてクリンで加速すると嵌めてるとこでズレテ熱が発生するん
じゃね? 加速が少し無駄になる。
だから遅い。測定した人いないの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:08:09.60 ID:6wLVdvN6.net
加減速の測定は機械がまだ苦手だからほぼ一定の速度しか計測されてない
まぁそりゃ加減速入ったら軽いチューブラー使うだろうな
マルティンでもクリンチャー使うのはごく限られた時だけだし

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:16:19.98 ID:zbcwJSHR.net
クリンチャーは8barで使ってチューブラーは12barで使用中

クリンチャーの方が転がり抵抗少ないとかだれが言ってるの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:30:56.24 ID:E7KMfOIu.net
よくわからんけども、雑誌やらネットで囁かれはじめているとかなんとか。
どっちでも自分が走って快適な方を信じればいいんでない?

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:11:24.33 ID:rO0sY8He.net
ツールとかのタイムトライアルでクリンチャーが使用されるメリット

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:28:43.08 ID:fJrWrpr4.net
Tubs vs clinchers - which are faster?

http://www.bikeradar.com/road/gear/article/tubs-vs-clinchers-which-are-faster-45671/

これが根拠らしい

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:15:31.63 ID:oXwAEJWZ.net
同じ気圧でのワット差はともかく快適性までは検証されてないし、
一般にはクリンチャーより高気圧でもチューブラーの方が快適性高いとされてるからな
同じ快適性の場合よりチューブラーは高圧だからワット差も逆転するまでありそうだわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:34:57.10 ID:fJrWrpr4.net
たしかにそこら辺はあるかもしれないね。高圧でも快適

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 06:25:44.92 ID:C25J3saK.net
アレドンドや土井ちゃんの体重でも7.5barから8barくらいの範囲で使うみたいだけどな
高圧になればなるほど転がり抵抗の低減率は減るだろうし、1回跳ねたら転がり抵抗もクソもなくなるという

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:03:55.79 ID:gKCYiFig.net
チューブラーでそれならクリンチャーだと6bar台とかまであるな
やはりというかなんというか

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:21:06.72 ID:aDxO436D.net
跳ねる跳ねる言ってる奴は外国の糞舗装道路で走ってるのかな

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:31:58.81 ID:gKCYiFig.net
外人に比べると小柄な日本人だから体重50キロ台とかなんじゃね

アマチュアならプロより技もないから跳ねそうな所にガツガツ突っ込んでそうだし

まぁ日本の路面で跳ねてたらどこ行っても跳ね馬状態なのは確かだな

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:48:05.72 ID:4kqXUGqc.net
12barとか冗談だろ?
そんな奴実業団でみたことねーわ
E2だけど

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:53:35.87 ID:AR2x5WPJ.net
E2程度の雑魚じゃ何使っても同じ

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 08:06:32.82 ID:4Y+N8zDj.net
おきなわに勝つために念密にスケジュール組んだり色んな機材を試してる高岡氏が選んだってことはアドバンテージがあるんだろうね

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:18:37.93 ID:3O1UrMBi.net
沖縄に勝つ!

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:07:04.77 ID:yIOKJ5Ew.net
言うて所詮アマチュアだし科学的根拠も無いしなぁ

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:42:34.16 ID:ePwFCntx.net
カンチェが引退するから教えてもいいやって、インタビューで空気圧の話してたけど
基本8bar位。TTで11bar位って言ってたな。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:38:20.89 ID:XN0Z4JAB.net
御器所ホイールで沖縄優勝か。
乗鞍といい沖縄といい ビッグレース(アマの)とるとは凄いな。

俺はいらんけど。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 07:27:28.16 ID:gYf6tBdI.net
もうちょっと安くなってくれたらなぁ
クライマーが30万くらいなら考える

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 07:27:45.01 ID:mE/cleLH.net
まあ本当に凄いのはホイールではなく乗り手だからな

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 12:44:16.14 ID:ksKUyw8j.net
抵抗なんてタイヤとチューブの抵抗に比べたらハブの抵抗なんて、抵抗wwwってレベルだしな。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:29:29.48 ID:2M2Q7RR9.net
>>232
みんなそう思ってたところを、逆をついて結果を出してるのが御器所

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:54:54.90 ID:O+51NjiC.net
自称なら結果出せるわな
実際ノーマルハブのが圧倒的に勝っているし
プロでは誰も使わない

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:33:09.56 ID:7UgN5i6z.net
「結果」がレースの勝敗のことなら脳筋すぎるだろw

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:36:40.65 ID:jVy9TcSL.net
クリンチャーのホイールを買うことにしたが、
ラテックスチューブ+アルミホイール
ブチルチューブ+カーボンホイール
どっちがいいか迷う。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:20:09.02 ID:3NZjHWiB.net
なぜラテックス+カーボンにしないw

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:38:04.45 ID:rXqmi4EI.net
カーボンクリンチャーでラテックスとか殺しにかかってるな

あとゴキソは乗ったことあるけどガチで高いだけのゴミだぞあれ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:32:32.13 ID:qYXY5BmL.net
>>238
何と比してゴミと判断したん?
今までのホイール遍歴とどの程度の脚力なのか気になります。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:04:12.32 ID:wB3VHpWi.net
>>238
だね!
高岡さんとか森本さんは舐めプでおきなわや乗鞍勝ってるんだよね

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:31:43.40 ID:p1u4GJ9e.net
それはホイールがすごいのではなく選手がすごいのでは

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:08:02.79 ID:vdVat16f.net
ゴミのゴキソ履いてあの成績なら他のホイール履くだけでグランツールくらい制覇しそうやな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:20:54.84 ID:6JLNRSo+.net
まぁノーマルハブに負けまくってる現実があるからな
ゴミ呼ばわりされても仕方ない
コースレコードでも大差すぎてるし

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:45:22.25 ID:p1u4GJ9e.net
それなりの製品であればハブだけで勝ち負けが決まるわけなかろう

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:14:29.14 ID:7XrXOO5x.net
一番はタイヤの抵抗だろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:37:45.71 ID:ay71krgM.net
久し振りのパンク、5mm位のガラス破片がタイヤにめり込んでいた。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:57:18.60 ID:OOI0XKZO.net
それってスレタイと関係なくね?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:09:12.14 ID:Te3pnP/D.net
どっちのタイヤなのかもわからん書き込みだしな

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 07:14:05.32 ID:0fOA0KhN.net
久し振りってどのくらいかもわからんしな

総レス数 249
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200