2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方102【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 13:20:54.06 ID:e/rv7Dy4.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方101【鑑たれ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453155559/l50

◆次スレは>>970が宣言してから立ててください

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:49:11.71 ID:MbF+NIfu.net
正直、歩行者にとってみたらゆっくり走る自転車って邪魔なんだよな。
さっさと行ってしまえよ。
ついでに往来が難しい狭い歩道に入ってくんな。

221 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/07(木) 15:55:37.54 ID:hX16y6DE.net
うん、歩道をゆっくり走る自転車は邪魔
脇見も降らず暴走する自転車は危険

本来は、自転車は車道の左側を走行するべきで
路駐と逆走自転車の取り締まり強化が先決と思うです

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:02:24.11 ID:MbF+NIfu.net
>>221
邪魔だとわかっていながら歩道走行をするお前はアホです。

223 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/07(木) 16:17:30.47 ID:hX16y6DE.net
>>222
自分は歩道に人が少なければ普通に走行するけど
人が多ければ歩行者の速度で地面を蹴って進みます

私を邪魔そうに追い抜こうとする歩行者が居ますが
対面も巡行も人が多くて前に出られない状態なんで
前の状態を見ると諦めて後ろに戻ってます。

路駐を避ける為に歩道に上がるだけなんで
車道に路駐が無ければすぐに車道に戻ります。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:38:03.28 ID:MbF+NIfu.net
>>223
徐行でも邪魔なもんは邪魔。
路駐のたびに歩道に上がるのを止めればいいだけだ。
それか路駐が無いような別の道を進めばいい。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:20:43.27 ID:OLLBTFh/.net
>>ID:hX16y6DE
なんつーか、そんなに戦々恐々として自転車に乗らにゃならんもんかね

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:37:28.35 ID:G/5XSPEo.net
問題

あなたは今、住宅街の細い路地を直進中・・・
その先はT字路で左右に国道が走っています
そこを左折し、国道の歩道を走ろうと思います
今、目の前の信号は赤、国道なのでなかなか変わりそうにありません
時間は深夜の一時半過ぎ・・・
車は疎ら、周りには人もいません
さあ、あなたならどうしますか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:47:35.11 ID:pfqCkouR.net
信号が青になってから歩道に入る

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:13:32.33 ID:hX16y6DE.net
>>226
信号が青になるのを待ってから渡る

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:48:44.49 ID:VcDaufvj.net
>>228
国道を?

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:59:02.12 ID:gNpqBPqP.net
自転車を降りて歩行者にチェンジだな

231 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/07(木) 19:40:12.20 ID:hX16y6DE.net
>>229
夜中の国道だからこそ暴走トラックとかおっかねー

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:51:06.49 ID:OI9TKHsb.net
>>215
そうは言うけどな、危険に鈍感なだけの人ってのは、けっこう、いるもんだぜ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:54:10.50 ID:OI9TKHsb.net
>>216
> 車道の左側の白線内

白線の外側のことを内側って言う人が多いなぁ。

たまにいるんだよね、
自転車は車道外側線の「内側」を走れといって、
人間の肩幅よりも狭い縁石と白線の間の隙間を指差す人が。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:56:15.17 ID:OI9TKHsb.net
>>223
> 歩行者の速度で地面を蹴って進みます

それ愚行です。何かのときに回避が間に合わない。
サドルから下りて押して歩いたほうが安全。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:00:38.87 ID:OI9TKHsb.net
>>226
歩道を無灯火で走ってくる自転車と鉢合わせする危険性が高い。
そんな状況で信号無視とか、リスク取るにも程がある。

昼間でさえ危険な歩道を、夜間に走るとか自分には無理だわ。

236 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/07(木) 23:25:11.08 ID:hX16y6DE.net
>>234
都心部駅近の歩道は建物側に看板があってガードレール側に放置自転車だらけで
自転車から降りて押して歩ける余裕の無い歩道が多いのです。
勿論、看板も放置自転車も無ければ手押し自転車同士が擦れ違っても問題無い幅がありますが
バス停やポストや電話ボックスも幅を取ります。

出来ればやるけど無理だからそうするしか無い事もあるんです。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:41:31.96 ID:OI9TKHsb.net
>>236
わざわざ無理して歩道を通ろうとせず、
素直に車道を走ればいいんですよ。

238 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/08(金) 00:03:26.28 ID:L+zs8FnE.net
>>237
都心部駅近の車道はもっと危険なのです。

路駐と逆走自転車が居なければ
事情が変わると思います。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 02:10:38.59 ID:GWLL1CC5.net
自転車乗りの鑑=普通の人が普通に出来るコトをアレコレ理屈こね回す人のこと?

240 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/08(金) 07:35:21.22 ID:L+zs8FnE.net
>>239
車道は危険だし
歩道では邪魔だし

自転車を持ってても
自宅に保管して歩く歩行者

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:34:31.59 ID:LYAlDfRS.net
>>198
よく広い道を車で走ってて狭い道から勢い良く停止線辺で(大抵の車は超えてる)
止まる車有るけどアレは車でもビクつきなぁ ましてチャリならもっと

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:11:06.56 ID:GWLL1CC5.net
>>240
生きるのに大変そうですなあ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:30:38.92 ID:lnpbHf3X.net
チャリは危ないから歩道から出ちゃダメ
って先生が言ってたぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:46:09.24 ID:8gjnd6kA.net
人を教え導く立場で「チャリ」なんて言った時点でお里も程度も知れる
その先生は反面教師とみなしなさい

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:17:12.05 ID:+qEjG1PW.net
>>243
14歳以下ならな。15歳以上は原則車道だ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:23:35.45 ID:YUFSqkbS.net
>>245
運転者が、12歳未満(実質小学生まで)が
歩道通行不可の歩道でも通行可だね。
つまり、14歳になれば原則車道走行になる。

247 :246:2016/04/08(金) 11:24:48.46 ID:YUFSqkbS.net
間違えました
誤:12歳未満
正:13歳未満

248 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/08(金) 11:40:22.97 ID:L+zs8FnE.net
子供の頃に学校の安全講習でお巡りさんが
「歩道を走りましょう」と教えるから
大人になってもそのまま歩道を走行するのかもな

子供を乗せた曲乗りママも
「子供も乗ってるから歩道を走る」
って免罪符にしてるのかも

中学と高校の春の安全講習で
・原則車道走行
・子供と老人は例外で歩道走行可
・歩道走行可の区域でも歩行者優先
を保護者込みでキッチリ教え込んで欲しい。

妊娠中の母親学級や保育園幼稚園でも
ママチャリでの安全講習をお願いしたい。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:50:22.88 ID:YUFSqkbS.net
>>248
そもそも、子供乗せて表通りを走る危険を
感じない事が謎だな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:53:58.29 ID:KwiU/NUV.net
別に車道でも歩道でも好きな方を走ればいいよ。青筋立てて法律論をぶちまける話じゃない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:00:36.33 ID:YUFSqkbS.net
>>250
でもそう言う奴に限って自転車通行不可の歩道で
ベル鳴らしながら歩行者を追い立てる。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:11:47.94 ID:KwiU/NUV.net
ベル鳴らされたくらいで大騒ぎするなよ。
誇大妄想気味に交通安全を騙るのは痛々しいぞ。
どーでもいいレベルの話。

253 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/08(金) 12:13:34.70 ID:L+zs8FnE.net
子供に「歩道を走れ」と教えない

で解決しそう

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:16:16.45 ID:YUFSqkbS.net
>>252
無闇にベルを鳴らすのは「違法」だから。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:28:13.59 ID:lnpbHf3X.net
チャリは歩道からでたら違反なんだぞ
先生がいってた
だからぼくはチャリンチャリンいわせながら
歩道をばく走してるぞ
おまえら文句ゆうな

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:32:40.87 ID:KwiU/NUV.net
>>254
だからさ、そんなの青筋立てて法律論をぶちまける話じゃねーよって言ってるの。
他人に対して不寛容過ぎ。その程度の事に過剰反応する君のような奴の方がよっぽど危険だよ。

ま、俺はベルなんて鳴らすことはないからベルをつけてないけどなw

257 :都内在住電チャリ所有ほぼ歩行者:2016/04/08(金) 12:40:17.49 ID:L+zs8FnE.net
現場のお巡りさんが認識違いしてたりするからな〜

自分が電動補助自転車で車道の左側を走ってたら
パトカーのマイクで「危ないから歩道を走りましょう」言われたんだよね

止まって手招きしたけどパトカーは止まらずにいかれちゃって本気で追いかければ捕まえられるだろうけど
多分、運転してたお巡りさんが「それ違う」って知ってて止まらずにマイクのお巡りさんに教えてるんだろうなって追い掛けるのは辞めたんだけど

交通課では無いだろうお巡りさんが邪魔な自転車にパトカーのマイクで「邪魔だから歩道を走れ」というのが現状なのです

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:40:40.54 ID:CAvQbaPc.net
>>256
歩行者にベルをつけてなきゃならない義務は無いしな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:46:52.96 ID:7u9+GGI3.net
>>230
正解・・・というか、一番スマートだと思う

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:47:51.34 ID:E+wR8qPJ.net
>>246
元服か。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:02:40.97 ID:+zSBpIKN.net
>>256
寛容なあなたは、後ろから接近する車両に、
まるで「どけやゴルァ」と言わんばかりに、
ホーンやベルを鳴らされてもニコニコ道を譲れるんですね?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:49:13.21 ID:WvjTjv5X.net
>>261
君の脳内にいる仮想敵を引き合いに出されてもなあw
あまり周囲を敵視し過ぎない方がいいよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:17:47.19 ID:Ee/2cY8h.net


車道の左側を走行中に路駐で左端が塞がれてる時
車道の左側を走行中に逆走自転車が来た時

優良な自転車はどうすれば良いのですか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 06:26:46.46 ID:lpZRGLO7.net
>>263
そんなことすらわからないなら、自転車なんて乗らない方が安全だと思うよ。マジで。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:15:51.86 ID:neiezSDc.net
>>246
13才未満だから13才以上からだよ
ただし原則車道は13才未満も変わらない
例外的に歩道走行可の要件が危険である等の条件付きでなくなるだけ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:12:31.46 ID:VdxWIcKI.net
>>263
優良な自動車と同じように避ける

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:40:34.84 ID:lpZRGLO7.net
>>266
優良どころか並以下の自動車でも、そんなもん普通に避けてるだろ?

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:40:47.32 ID:Ee/2cY8h.net
ガードレール内の幅が5m位の歩道を歩いてた時に
後ろからベルを鳴らしっぱなしで走る子供自転車が来て
その後ろから後ろに子供を乗せた電チャリママが来た

私以外にも歩行者が多く
自転車が安全に走れる余裕は無い

子供自転車に露払いをさせて
歩道で暴走する後ろに子供を乗せた電チャリ

違法だし迷惑だし危険だし
どこから突っ込めば良いのか解らんかった

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:48:40.75 ID:VdxWIcKI.net
>>267
うん
>>263が「優良な」自転車と書いたからそのまま使っただけで特に意味はない

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:00:02.14 ID:/S7W80Ot.net
>>265
>247で修正したんですけど・・・。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:00:57.32 ID:/S7W80Ot.net
>>268
歩行者が譲る義務は無いので無視する。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:14:15.12 ID:Ee/2cY8h.net
>>271
普段から歩道の左側を歩いてるんで
結果的にベルを鳴らされても現状維持
になっちゃってますわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:27:37.68 ID:/S7W80Ot.net
>>272
軽車両を含む車両は全て、退けと言う意図で
警音器を鳴らすのはNGで違法。
左右の見通しが悪い曲がり角で、他の車両等に
注意を促す意図の警音器使用はOKで合法。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:05:31.06 ID:awa4twf8.net
>>261
そんなもんすれ違い様に蹴り飛ばすに決まってんだろ
俺をなめるなつうのよ
でも俺のチャリはベル付いてるから邪魔な時には遠慮なく鳴らすわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:08:02.21 ID:Ee/2cY8h.net
けたたましくベルを鳴らしっぱなしで走るおっさん

多分、総数は多く無いと思いたいんだけど
独り居ると目立つんでどこにでも居るイメージ。

高齢で車の運転を自粛して自転車に乗り始めたおっさんが
車道を走る車の感覚のままで自転車で歩道を走ろうとしてるんだろうけど
俺様が走るんだから退け退け〜な暴走おっさんチャリが怖いです

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:14:12.03 ID:VH7eMSDR.net
>>273
これはNG やむを得ない場合にあたらない

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:16:42.29 ID:VH7eMSDR.net
>>265
児童と高齢者は無条件で歩道OKだろ

自転車通交可 または 車道が危険 または 児童・高齢者・障害者

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:54:24.62 ID:Ee/2cY8h.net
特例条件がなくても子供と老人は歩道走行可

他の特例条件があって通行可になったとして
通行可なだけで歩行者優先は変わらない

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:15:44.38 ID:neiezSDc.net
>>277
例外的に無条件で歩道走行できるけど原則はあくまでも車道走行

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:24:33.43 ID:neiezSDc.net
>>270
13才になればと訂正しとかないと不十分でしょ
>>246>>247の訂正だけじゃ未満と以下を混同してるようにしか見えないよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:27:54.41 ID:Ee/2cY8h.net
ここまで書いてて思った。

善良な自転車が車道の左側を走ってるのに
路駐や逆走自転車が邪魔をする。

警視庁お墨付きの自転車用ドラレコを作って
(スマホ用アプリでも可)
ID登録して路駐の通報が出来るようにして
通報画像の累計枚数で取り締まり

とかやってくれたら
劇的に路駐が減ると思うんだけど無理かな?

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:28:41.77 ID:/S7W80Ot.net
>>280
見落とした事に逆ギレされても困るだけ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:32:56.74 ID:VH7eMSDR.net
>>279
言葉遊び

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:36:18.96 ID:Ee/2cY8h.net
後からの訂正は読まない人も居るから
チェックせずにアップした人が注意不足

後から訂正してるのにしつこく指摘する人は
板違いでコメント流しの迷惑行為

数字は改変で数年後に変わる事もあるし
子供と老人で意味は伝わるからぼかそうよ@@

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:38:29.66 ID:neiezSDc.net
>>283
難癖やめ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:40:07.32 ID:neiezSDc.net
>>284
別にこんなことぐらいでムキにならなくてもよくない?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:43:34.38 ID:neiezSDc.net
>>282
見落としてないよ?
14才になったらの部分なんで直さないんだろと思ったから読んでる人が誤解しないよう訂正しただけじゃん

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:02:22.75 ID:/S7W80Ot.net
何か久々に面倒くさい奴きたねw

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:28:41.44 ID:neiezSDc.net
ハイハイ、消えますよ
久しぶりにきたら即効絡まれて笑うわ

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:32:54.69 ID:RewUlWlM.net
典型的な発達傷害の症状だから仕方ない。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:06:06.26 ID:NLxZ8G/M.net
またコイツか。
早く春休み終わんねえかな。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:28:35.53 ID:VdxWIcKI.net
>>273
これ↓書いたのおまえだろ。違うと言っても考えを曲げないんだな

【危険】自動車ドライバーへの苦言 9【乱暴】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453421758/100

> 100 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/03/06(日) 09:55:22.97 ID:gN+TPuud [1/2]
> >>99
> カーブミラーや信号が設置されてなく
> 見通しが悪い交差点や曲がり角では
> クラクションを鳴らすのは合法。
>
> クラクションが迷惑なら、ミラーや信号の
> 設置を地元警察に要望するしかない。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:10:15.34 ID:fTFBFNw+.net
モヤモヤ中・・・
さっき事故になりかけた(夕暮れ時)。
都内で環七をまたぐ少し手前、片側2車線ずつの交差点。
歩道は植え込み有で、少し狭い感じ。
歩道側の信号は赤、車道側は若干変則的で、すぐに黄色にならず青のまま。
こちらは車道左寄りを、追い風もあって36-37qぐらいで交差点に進入。
歩道で待つ3-4人の人の影から、太ったおばさんが車道側に大きく出てきた。
たぶん歩道で待つ人たちの前で信号待ちをしたかったのだと思う。
それは認知できていたので、少し大きく車道側に膨らんであげた。
その直後、おばさんの子供(小学生低学年くらい)が突如、もっと大きく車道側に出張ってくる。
その後ろをお父さんが走っていた(まだ歩道側)らしく「危ない!」と叫んでいた。
完全に衝突コース、重心移動だけでコース変えて何とか衝突は回避できたけれど、思わず「コラー!」って叫んでた。
子供だから歩道を走るのはわかる(親が追走しているのも、それが逆走であったとしても、良しとしよう)。
でも自分の子供がいるのに、なんだあの運転は???
あれ、もし接触事故が起きていたら、自分の方は過失あるのか?
子供はヘルメットかぶっていたので、そこだけ親は偉いと思ったが、ただいまモヤモヤしてる。
ど〜すれば良いの?

294 :293:2016/04/09(土) 19:14:32.22 ID:fTFBFNw+.net
おばさんと一家は逆走です。
とりあえず・・・
長文でスマソ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:15:38.78 ID:/S7W80Ot.net
>>293
子供は親や周りの大人の行動を見て育つから
親(特に母親)が不出来だと子供が可哀想。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:24:22.31 ID:Ee/2cY8h.net
>>293
接触してたら「飛び出しvs前方不注意」の事故として保険屋任せになると思う。

体重移動で避けたみたいなんで、
それで接触してたらブレーキ痕無しの接触事故でこちらの過失が大きくなると思う。

どちらかが無保険で弁護士を雇えないと保険をかけてた側の保険屋に良いようにされて終わる案件かと。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:28:22.70 ID:Ee/2cY8h.net
感情的には、母親が車道側に出て子供が更に車道側に出るなんて新手の当たり屋としか思えない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:49:21.02 ID:/S7W80Ot.net
>>294
わかるよ。歩道の右側を走行してて信号待ちが多く
車道に出て追い越そうとした一家の話でしょ。
本当に馬鹿な親を持つと子供は可哀想で仕方ない。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:25:56.56 ID:fTFBFNw+.net
>>296
やはり接触していたら、そうなりますよね・・・
でも、自分の方が単独で落車、けが。
または、車道側にふくらんだ為に後続車にひかれた場合はどうなるのでしょう?
少し前に、校庭でサッカーボールを蹴っていた小学生のボールが道に飛び出して
高齢者が自転車で転倒、骨折。
小学生の親が高額の賠償金を請求された判決があったような気がするのですが。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:45:55.48 ID:Ee/2cY8h.net
>>299
接触無しの転倒で落車した場合、原因の親子は立ち去るはずで責任追及は難しい。
まず自分で追うのは無理だろうし、親切な第三者が原因の子供の身柄確保してくれたら助かるって感じ。

逆走自転車を避けようとして膨らんで後続車に轢かれた場合は、
轢かされた後続車は可哀想だけど前方不注意と車間距離不足で賠償責任が発生する。

と思うんで、

自分が自転車で車道の左側を走る時に逆走自転車が来ても右に避けずに停止して逆走自転車がどうするのかを待ち
睨み合いになったらスマホで動画撮影を始めてから退いてくれるように話してみます。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:30:06.39 ID:UlOFUy7a.net
>>293
> 車道左寄りを、追い風もあって36-37qぐらいで交差点に進入。

日本の裁判所は今まで
・自転車は時速25キロでもスピードの出し過ぎ
・自転車の逆走は日常茶飯事だから対処できて当然
・スポーツ車は一般車よりも責任が重い
という判断をしてきた。

なので、あなたが一方的に悪いとされると思う。

青信号の交差点で減速するのは、かえって危険なケースもあろうが、
しかし、いざ事故になれば、減速しなかった責任を問われるだろう。

また一番大切なのは自分の安全です。
自転車は事故になると怪我したり死んだりします。

交差点が近づいたらヘバったフリをして自然に速度を落しましょう。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:41:19.05 ID:S7GQKdsy.net
逆走に関しては出た時期と今では判断が変わるんじゃないかと思わないでもない

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 02:14:44.54 ID:UlOFUy7a.net
どうなんだろうね。

予測と回避の責任があるわけだけど、
いまも逆走は日常茶飯事なので、
予測したり回避できて当然とされると思う。

逆走が大幅に減るまでは、
予測できなくてもしかたない(信頼の原則)とは、
ならないんじゃないかな。

そして予測の責任がなくなっても、
回避の責任はなくならないしねぇ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 02:48:17.09 ID:7uLuLpN4.net
仮に飛び出した逆走親子が10:0で賠償になったとして

転倒落車で怪我や死亡するこは自分な訳で
責任追及出来るかどうかより怪我しないで済むように
いつでも止まれるスピードで走る方が良いと思う。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 06:30:47.04 ID:D5BWE38F.net
歩道以外で逆走する奴は人間として終わってる

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 06:37:51.80 ID:fwsPfSEl.net
>>305
歩道では逆走もくそもないから、歩道以外でって言葉はいらない

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 07:17:53.88 ID:ZI4e53aa.net
今日のあらし ID:UlOFUy7a

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:35:40.86 ID:jLSoR2ju.net
UlOFUy7aが正解。

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:46:20.30 ID:7uLuLpN4.net
事情があって車道を走れない時に
自転車は跨った時点で走行と見做されるから
歩道であっても右側走行は逆走

右側の歩道でトラブルがあって
回避のために跨ったまま車道に出ると
車道での逆走になるんで

降りて押すんでないなら左側の歩道を進行すべき

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:10:37.64 ID:AusInG98.net
歩道に逆走は無いよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:31:48.78 ID:qahiaUsW.net
>>310
無いけど、もしトラブルがあって車道に出なければならなくなった時に、右側歩道だと車道に出た瞬間に違法行為になるって事を伝えたかったんだと思うよ>>309さんは

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:37:23.96 ID:7uLuLpN4.net
車道走行中に危険回避の時だけ歩道に避難出来る
自転車に跨った時点で走行と見做される

右側の歩道で自転車に跨って進行するのは
車道を逆走中に歩道に乗り上げてる状態

自転車から降りて押して歩くなら歩行者
右側の歩道を走る自転車は迷惑なだけでなく違法

加害者になった時点で賠償割合が跳ね上がるんで
覚えておいてやらないようにした方が損はないと思う

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:38:37.08 ID:qahiaUsW.net
>>312
違法ではないよ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:47:07.81 ID:VZEx6UKd.net
>>313
公道での逆走は違法

右側走行自体が違法なんで
車道だろうが歩道だろうが違法なのです。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:50:01.79 ID:fwsPfSEl.net
そりゃ逆走は違法だけど、歩道の走行に進行方向の指定はないから逆走はではないって

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:53:45.15 ID:D5BWE38F.net
>>314
歩道には進行方向の決まりが無いから逆走はないけど
右側を走ってて工事で通れず迂回路も確保されてないと
車道を逆走する羽目になるってだけ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:55:01.41 ID:qahiaUsW.net
>>314
歩道には逆送という概念は無いよ。道路交通法勉強しな。
あくまで右側歩道を走行していた時に何らかのトラブルで車道に出たら、その時点で逆送になる。
たったこれだけの事を理解できないの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:55:43.94 ID:7uLuLpN4.net
法の分野では無知は罪

加害者になった時に「知らなかった」は通らないから
ちゃんと調べた方が良いよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:02:12.84 ID:qahiaUsW.net
>>318
自転車に義務付けられているのは「歩道の車道側」を「徐行」するだけ。
俺損保代理店もやってるけど無知晒すの止めた方がいいよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:06:08.45 ID:y+7cDu8L.net
>>309
道路工事等のため歩道等を通行することができないとき、その他やむを得ないときに歩行者は車道を歩くことができる
だから、自転車で右側歩道を通行中に、やむを得ない事情があって車道に出なければならないときには
自転車を降りて歩行者になればいいんだよ

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200