2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 22:28:25.66 ID:SVjOoZFR.net
過去スレ
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/

SRAM日本代理店
http://www.dirtfreak.co.jp/
SRAM本国サイト
ttp://www.sram.com/
BLACKBOX RACING
ttp://www.blackboxracing.com/

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 00:38:20.66 ID:w2bO6z1O.net
>>484
金属製手に入れて外したよ。
FDの変速調整で苦戦中、7970は簡単だったから油断した。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:38:59.23 ID:0RtbG1O2.net
>>486
ゼロロスはFDにYAWがついたことによってトリムが無くなって、トリムの引っかかりなく
瞬時にフロントインナーに落とせるってことだからストロークには関係ないと思う。たぶん。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:43:48.89 ID:Y4dMXgxM.net
糞shimano厨は馬鹿

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 02:35:02.19 ID:cJFbo3Ip.net
ゼロロスってそういうことなんだ。sramのYAWとチェーンキャッチャーはなかなか素晴らしいと思うんだがやっぱシマノのほうが評価高いのかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 08:06:47.65 ID:5Wuaa2bA.net
https://www.sram.com/sram/road/technologies/zero-loss

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:21:50.31 ID:0RtbG1O2.net
>>491
あぁそういうことだったのか。>>488は間違いだな。
ZeroLossのロゴがレバーに印刷されるようになったのがYAWに変わった頃だから思い込んでた。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 14:04:02.55 ID:6/Rt6PJf.net
>>470
>>485
>>その他
ありがとうございます。大変参考になりました。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 17:04:31.30 ID:s0b/YS+U.net
etapを組み付け中ですが、RDとスポークとの隙間が目視で2ミリ位しかないのでが、11速だとこんなもんなのでしょうか?
ハンガーは変えたばかりで目視では曲がりはない様に見えます。カセットはred11-28、ホィールはracing speedです。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 17:59:00.09 ID:fLp5xIy5.net
>>494

これ見てsetupして
ttps://www.youtube.com/watch?v=XlLwu-SDo5w

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:03:28.61 ID:24HR5fT2.net
eTapに組み替えたいのですが、スラムとシマノの互換性ってどんなものなのでしょうか?
クランクだけシマノで他はスラムっていいんですか?
(BBをGXPにするのが面倒なのと、パワメがあるためシマノにしたい)
それともスプロケはめるフリーがシマノとスラムは共通ってだけなんですかね?

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:13:50.72 ID:XIyNfgXG.net
お前は黙ってろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:27:02.39 ID:m+bH5mMQ.net
>>495
有難う。
それ見ながらセットアップしました。
セットアップは出来たのですが、初11速でクリアランスが気になってます。ホィールはもともと10速用でフリーボディ交換したものでその辺もあるのかなと考えてもいます。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:55:44.42 ID:dkVdQbBm.net
>>496
>>437と同じような質問だな。
ポイントとなりそうなのはRED FDとシマノチェーンリングの相性。
チェーン外幅はシマノ>SRAM。
スプロケは互換でポン付けできる、ただし歯の厚みがSRAM>シマノ。
あとはやってみてどうなったか教えてくれ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 01:07:50.24 ID:oawGnvwB.net
>>496
y's志木で普通にその組み合わせで組んでたで

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:32:54.68 ID:HVIZPP52.net
etap全パーツバラ売りまだぁ〜?リアディレイラーとコントロールボタンだけ欲しい

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:59:03.88 ID:FdUHQZ4X.net
>>501
それだけじゃ動かないよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 00:26:57.04 ID:DKFnW/uk.net
>>502
blipboxとかいうやつでしょ。知ってる知ってる。

504 :495:2016/08/25(木) 12:03:55.52 ID:ZLF+y5DP.net
>>498
おれのはeTap+mavic CCU 2014(リアは非対称リム)だけど家帰ったら見てみるよ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 17:27:25.69 ID:2AX16Mku.net
>>496
fc6700でも変速は問題なかったよ。
ついでにrotorの3D24クランクで、FSAの10sチェーンリングでも変速は問題なかった。

rotorのnoQだと、チェーン上がらないとか落ちるとかでまともに変速できなかった。
調整不足かもしれないけどね。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 17:53:28.26 ID:76w2tGLt.net
昨日のブエルタはカチューシャの選手が逃げてたから、etapが長時間みれたなw

507 :505:2016/08/25(木) 22:59:15.37 ID:eXzjy8bW.net
>>498
ガイドプーリーの所のガイドプレート部分が一番狭くて、6ミリ位のクリアランスだったよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:36:20.54 ID:gYBtlxqL.net
>>507
有難う。
2ミリはちょっと大げさだったが、6ミリは無いなぁ。
3から4ミリの間ぐらいかな。

509 :496:2016/08/26(金) 18:48:03.33 ID:lgkZlfbV.net
ありがとうございました
先日ショップでも同様の見解もらえたので預けてきました
クランクとチェーンリングはシマノであとは全てスラムです

問題がでたら報告します

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 19:16:39.70 ID:FWKbkV+w.net
全部sramにしろや

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 21:46:21.02 ID:lrnwLI7O.net
FSA電動はすでに
アウトオブ眼中ですか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 22:12:11.94 ID:s+Z07ydf.net
>>511
電動かどうかじゃないんだ。
SRAMかそれ以外かでしかないんだ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 22:13:04.24 ID:k5AlE/Lq.net
REDにデカプーリーを付けたいのだけど、
サードパーティがケージを作ってないor高い

wifliタイプのケージにデカプーリーを付けるのでは駄目ですか?
ワイドスプロケとかは興味ないので、プーリーだけです。

>>477
ケージが長い事以外の違いが分かりません。

この場合、バーナー製等を付けた場合の相違点、デメリットを教えておくれ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 22:43:06.55 ID:sp+Oe8JD.net
>>513
大きいCSに対応したRDはスイング角度が違う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 07:40:16.36 ID:DuGvojOI.net
498だか、今日シェイクダウン中。
28tに入れてもインター、アウター共特に当然問題はない。etap快調な変速で楽しいよ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 10:09:20.36 ID:uDxk3KVW.net
Redの練習用スプロケ買おうとして、Rival(PG-1130)でいいだろと思ったら
公式ではRedと互換性ないとか・・・

シマノだと5800から9000まで互換なのになあ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 10:56:50.29 ID:mU5tR2IF.net
>>515
是非30や32を入れて動作確認をしてください

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:19:26.67 ID:JA+3/CY5.net
>>517
今出てるetapのRDは28tまで。
グループセットで買うと28tがもれなく付いてきます(笑)

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:23:16.49 ID:NFSZWb6i.net
なにわろてんねん

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:39:09.06 ID:N89OH38n.net
わろた

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 12:46:57.77 ID:uDRK/QQU.net
eTapは28までの指定だが、30は動くことは動くって海外の投稿にあった。
フロント丁数大きいと知らんけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 13:33:32.08 ID:tuSoddwb.net
>>518
君は…
よく考えよう

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 14:28:36.48 ID:Snttvi7u.net
次のデュラエースて32までだっけ?
さすがに28までって流れに逆行しとるよな

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 14:31:34.69 ID:12YezWqD.net
etapはAG2Rがロングケージ使ってるぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 14:37:34.72 ID:uDRK/QQU.net
>>523
30Tだよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 14:38:04.47 ID:uDRK/QQU.net
>>524
32T使ったバルデは機械式にしてたよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 15:02:20.36 ID:12YezWqD.net
>>526
だからなんだよ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 15:55:47.71 ID:e5G6R16n.net
>>522
何を?
君も実際に導入してから物言ってね

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 20:53:16.48 ID:tuSoddwb.net
>>528
馬鹿っているんだよね

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 21:39:17.29 ID:E2MSVVwP.net
32T入れるなら10SMTBRD使うよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 06:16:52.80 ID:i9Dd72In.net
etap で32T使ってる
32Tとプーリーの間隔が6〜8mm取れるフレームなら
多分大丈夫だと思う

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 09:16:56.24 ID:z8DxoAPo.net
>>531
それってフレームのどこで決まるの?
ディレーラーハンガーの長さ?
Bテンションボルトで調整とかはどのフレームでもできるだろうし。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:27:47.88 ID:i9Dd72In.net
>>532
etapのマニュアルで確認して
Bテンションで調整しきれないフレームもありますよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 07:24:10.73 ID:hV6qqz/J.net
ブレーキレバー動かすシマノは論外として
カンパは親指を使わないといけない(握りを緩める必要がある)
sramは下ハン握りながらでも動かすのは人差し指だけでいい

だいたいずっとブラケット部持ってる人多すぎじゃね?
普段はドロップ部で遠いブラケット部はMTBのバーエンドのように坂道で持つための物だ(角度の変化によりハンドルが近くなるので)
だからブラケットは水平以下にしておくものなのにしゃくってる人が多い(シャクってると坂道で高く上がってしまう)

要するにフレームは欧米人規格であり、胴長短足の日本人くせにシートチューブ長で選ぶから
TT長が短くなり、ハンドル低すぎ近すぎで普段から遠くて高いブラケット部に依存している

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 08:55:49.52 ID:XNaosDNQ.net
UCIワールドチームの選手にも言ってやれよw

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 09:15:31.44 ID:QPiyAm4l.net
ロード乗るなら下ハンがデフォでブラケットで走るなと?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 10:55:24.37 ID:ksImwPhg.net
エンゾかw

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 00:37:38.09 ID:8jXHexGj.net
sramいいけどfdは指だけじゃいけないな。手首ごとえいっとやってる。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:05:01.64 ID:/rD3gAiR.net
本来は電動シマノ以外、論外なんじゃ****
スラム(E)

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:23:46.16 ID:4lOQ+Od1.net
オレのはフロントシングルだから問題ない

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:46:08.11 ID:+2QBpC5N.net
eTap、bike24やbike-components.deより安いところ教えてくれ頼む
円高の今のうち買いたい

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:24:28.09 ID:nbi7wY/p.net
この円高はしばらく続くだろ
購買力平価説だとこれが妥当なんだし

むしろ今は少しまた円安

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:35:24.48 ID:brXCIqCy.net
>>538
それな
フロントはたわみ感があって不安にもなる

リアも、スプリント時のシフトが握りこめてやれるのは良いんだが、
1000w以上でシフトするとトルク抜けが酷いのが難点

レバーもげてからしばらく代替でシマノ使ってたが、
トルク抜けが無かったのは良かった
スプリントで変速しづらいから一長一短なんだが

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 03:22:38.94 ID:t2Av397O.net
>>541
ベラチ。でも送料が\8kくらいかかるはず。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:49:32.06 ID:ygBX9r1l.net
>>544
ベラチのが高けぇよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:44:13.01 ID:4W38FPxi.net
国内通販でも18万弱で買えるしなぁ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:14:02.43 ID:lWO12vR0.net
>>546
それどこ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:15:05.42 ID:eVVgH898.net
>>547
9月中旬入荷で17万強って大手通販サイトがある。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:54:14.20 ID:KzCw/fKy.net
スラムのチェーンってシマノと同じアンクルピンとチェーンカッターが使えるんですか?
公式だと上記2つはリストアップすらされておらず…。

チェーン買うとミッシングリンクがついてきたので、
アンクルピンは使うなということかもしれませんが、チェーンは最低限切る必要があるかなと・・・

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:11:17.80 ID:fD8XRpN8.net
叔父さん!足首!

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:35:53.51 ID:7BMyC61h.net
>>549
日本語も英語も不自由だな
在日か?

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:46:24.56 ID:KzCw/fKy.net
>>551
Does anybody know if ampul pins and a chain cutter for Shimano can be used for SRAM as well?
I assume they can, as SRAM offical site doesn't list neither of them.

SRAM chains are bundled with missing links, which may mean we should connect links rather by them than ampul pins,
but even if it's the case we still need to cut chains in some ways...

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 01:22:30.30 ID:E/SlA7YP.net
>>549
SRAMはチェーンカッターに指定が無いけど、他社の段数に対応したツールを使う。
11速ならシマノTL-CN28が使える。TL-CN27(10速以下用)を使うとアウタープレートが歪む(実体験あり)

アンプルピンは安全面から見ても使わないように。SRAMはPowerLockとPowerLinkだね。
ミッシングリンクはKMCの商標で形がそっくりだからKMCの人に聞いたことがあるけどまったく関係ないらしい。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:26:05.09 ID:jqWBmPRu.net
>>553
ありがとうございます
シマノの11速チェーンカッターで切ってみます
スラムはやはりアンプルピンではなくてミッシングリンクでつなぐこと想定なんですね

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:34:07.51 ID:ETwYXAhd.net
落車してシフターのクランプ部分が歪んだのかしらんが全然ハンドルに通せなくなったのでスペアパーツをググったがebayにしかなくてしかも値段高すぎて鼻水出た
http://www.ebay.com/itm/SRAM-DoubleTap-Lever-Clamp-Kit-for-13-Red-ErgoDynamic-Red22-Force22-Rival22-S700-/252368747489?hash=item3ac2597be1:g:rxsAAOSwEjFXdwlH

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:35:33.24 ID:EszSkB/g.net
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/09/08/MKB_0341.jpg
クソかっけぇな
金箔漆塗りって感じですわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:05:44.15 ID:LkZ7Oivy.net
2ndバイクにrival22を導入したんだけどforce22よりなんかブラケット細い気がするな

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:59:58.62 ID:zHPUtxLp.net
Wiggleに続き、CRCでもSRAMの取り扱いオワタ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:54:53.96 ID:EszSkB/g.net
>>558
まじかよw
先週Rival注文したばっかりだわ
ギリセーフだったな

しかしこの先どうすんべ・・・
国内通販でちゃんと扱ってくれるのか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:28:25.44 ID:LFPxhwRI.net
BIKE24はSRAM充実してるで、
etapも安いし。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:28:48.12 ID:JUJ0Ajpb.net
>>560
もうそれ以上書くな

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:28:50.21 ID:4DjtWJnH.net
伏字にしないと魔の手がおよぶぞ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:12:01.54 ID:4cbyYmre.net
得意がって書く馬鹿がいるから買えなくなるんだよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:34:35.45 ID:rcPeITvm.net
>>560
本当にお前は馬鹿だな

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:57:43.60 ID:Gr5x+bCj.net
>>560は猛省しろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:54:00.89 ID:9/0q6IAX.net
故意なんだよなぁ・・・

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:34:51.67 ID:TwM0tNxR.net
え、こういうカキコで販売されなくなるの?
日本の代理店ってそんな強いの

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:45:19.96 ID:kUduwyhP.net
bike24は有名だからいまさらって気はするけど、
ここも日本に発送しないよって商品は増えてるね。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:04:44.86 ID:JU/FGaKr.net
sramのTTチェーンリングが55Tまでしかないんだけど
red 22のhidden boltのクランクにあう56T以上のチェーンリングでお勧めのもの教えて

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:02:51.88 ID:ggJPz1CT.net
海外通販規制するなら、一通りのパーツ在庫してほしい。
過去2回、国内販売店で注文したら、ともに2ヶ月待ちだった。
それ以来ずっと海外通販。1週間で来るし、しかも安い。
保証なくても国内代理店ないほうがマシだと思ってる。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 14:19:12.36 ID:cOeDpPVr.net
現行のFORCE22にモデルチェンジしたのっていつだっけ
代理店コロコロ変わってて情報が出てこない

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 14:42:07.25 ID:F3mEVuob.net
なんでそこで代理店が出てくるんだよカスが

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 14:48:03.40 ID:eT10BrfU.net
英語が読めない子なんでしょ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:13:15.95 ID:G/AgrU53.net
>>570
だよな
最低限の流通経路が確保出来てるなら許すけど
今のままじゃSRAMは買うなって言ってるようなもんだわ
どんどんハードルが高くなって、めんどくさいからシマノでいいやってなるだろ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:23:50.03 ID:149ZzWVS.net
>>574
音楽とJASRACみたいなものだろ
抜け道は許さないけど、普及とか販売拡大とか一切考えない方針

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:56:11.59 ID:6RjKOnyG.net
>>571
2年くらい使ってるけどいつ出たんだっけな。3年はたってないんじゃね

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 08:02:04.95 ID:MfyMsGgC.net
なんか日本の代理店って糞ばっかりだな

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 10:43:13.97 ID:rtifqtrl.net
問屋じゃなくて商社だからな
在庫する気も無いし売るまでが仕事としか思ってないからサポートにも力入れない

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 17:22:14.08 ID:E8EH2NGG.net
質問です。FD、RD共にX7(RDは10s)のMTBに乗っています。
ハンドルをドロップハンドルにしたいと思っているのですが、同じ変速数であればロード用のSRAMシフター(APEX等)は使えるのでしょうか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:11:05.64 ID:E8EH2NGG.net
上記解決しました。スレ汚し失礼しました。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:42:43.93 ID:hbA7/o04.net
SRAMが高いのってなに?プレミア感演出してんの?
SHIMANOが1x11出した今もうお役御免だわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:56:13.32 ID:4mGdYQ/b.net
スラムは1×12だけどなレンジも広くシングルに相応しい
シマノはレンジが狭すぎる

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:34:48.41 ID:fCpgSSiY.net
SRAMが高いのは日本で本国ではシマノより安かったんじゃなかったっけ?
なんだかんだ言っても無線化とかフロントシングルとか開発力はあると思うそれに比べて某カンry

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:06:45.86 ID:yFrdlYIn.net
>>581
高くねぇしwww
情弱さんはシマノで満足してなよwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 15:28:14.68 ID:4HfugrTF.net
スラムのロードコンポは、来年辺り新型が発表されるのでしょうか?
大きな進化が見込めないなら、現行の22を導入するのだけど。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:47:09.42 ID:Fg57CzbP.net
>>584
変速性能の割には高いよな
その分軽いけど

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200