2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ポジションについて Part51【ベテラン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 06:51:44.39 ID:IucQA+jv.net
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part50【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449486563/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:41:00.36 ID:kl56IbKS.net
イチモツ

じゃなかったイチ乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:40:29.59 ID:6EIq/e6j.net
イチモツだけど?

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:28:04.74 ID:wbGDde1p.net
チンポジ?ww

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:43:37.77 ID:FJBPuk9K.net
マンポジも、このスレで、ぃぃですか?(//ω//)

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:11:20.27 ID:AVRnQgvi.net
何言ってんだオッサンすり潰すぞ(´・ω・`)

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:45:47.84 ID:4qlST9B9.net
マウントポジションなら板違いだ

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:06:12.32 ID:kdu8q/sk.net
マジかよクリート先生エロすぎ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:32:37.65 ID:X2rS20tw.net
ロードバイクの科学という本によると、腰がブレない範囲でサドル高さは高い方が出力が出ると書いてあります
なんで高い方が出力がでるの?
バイオレーサーで出した最適値よりも10mmも低く乗ってるけど、高さ戻すか考えてます

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:54:10.49 ID:qcIv1tla.net
>>9
子供用の三輪車で出力はでないでしょ
膝が伸ばせることが出力に繋がる
最大に出力が出せる範囲は膝が伸びきる少し手前
だからそのギリギリまでサドルは上げたほうがいいよね
ただし、腰がぶれない範囲で

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:01:53.86 ID:hZa4FzJs.net
カンチェは下死点の膝角度見るにすげーサドル低く見えるな

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:19:33.15 ID:MmyvubY7.net
脚の長い選手ほど膝に余裕のある選手が多いよね
係数で決めるやり方はチビには高すぎ、脚長さんに低すぎになるとか

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:39:55.88 ID:+UKxbq9M.net
>>11
どっかのサイトにカンチェの写真から係数出したらやっぱり小さかったってのあったな

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:42:43.95 ID:AdK1VUtl.net
>>9
高い出力が出せることと乗り心地はイコールじゃないから自分にあってればそれでいいと思う

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:45:38.91 ID:MmyvubY7.net
サドル低め(と言っても0.86とか)にして乗ってみたらペダルに体重を乗せやすいんだよな
ペダルがオートマチックに回る感じがして気持ちいい

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:50:55.26 ID:M7LAnz8W.net
出力求めてサドルを極限まで高くしたところで
ペダリングスキルがお粗末だとブレーキングロスで頑張り損
だがペダリングスキルなんてものは簡単に身につかないから、たちが悪いときたもんだ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:55:08.47 ID:mgEgFcRr.net
>>13
つまりカンチェのペダリングスキルは低いってことか

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:18:48.26 ID:xiYQSOQf.net
せやろな

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:39:34.22 ID:hZa4FzJs.net
身長俺より高いのにサドルめちゃ低いリッチーポート

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 06:33:44.36 ID:4wiM5qtw.net
俺もかなり低いほうだわ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:54:49.67 ID:ptX/DYgH.net
保守

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 11:11:13.55 ID:c8U70K5i.net
今日は気持ちいいね。
さっき調布あたりで、サドル恐ろしく遠くでケツ突き出して、腕は超伸びきってる人いたけどなんだろ。
バイクもウェアもしっかりしてるのに。ショップとかで相談しないのかな。

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:45:44.99 ID:M7vQdvYS.net
借り物じゃね
でなければ、立て掛けた際の見栄えが大事な人なんだろうね

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 08:09:38.15 ID:U25+Qp4d.net
先日某フィッティングを受けてきました。
こちらではヤマメ乗りに近いポジション(骨盤を倒す・背中まっすぐ・ハンドルに体重をかける)を
指導され、それに合わせてセッティングします。
しかし5カ月たった今でもフィッティング前より遅いままです。
特にヒルクライムはとても遅くなりました(ヤビツ峠41分→49分)。
上半身が使えていないためか足だけが極端に疲れてしまうのです。
2回目のフィッティングの時にフィッターに相談したのですが、
ただ「慣れて下さい」と言われただけでした。
せっかくお金をかけてフィッティングしたのですが、
元の自己流のポジションに戻そうかどうか迷っています。
みなさんもプロのフィッティングが合わず、元に戻すこととかありましたか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:23:20.00 ID:EZ1na86q.net
体がおかしくなったり関節痛めたり違和感に耐えられずに戻してしまったというのは結構聞く
やってる側は我慢して乗ってれば慣れると言うけど、一体何割の人が慣れるんだろうか

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:11:50.92 ID:oq0PLcrT.net
乗車ポジションやクセや好みの乗り方など人それぞれなのに、どうしてポジションだけ人真似なのか

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:20:40.62 ID:U25+Qp4d.net
>>25
回答ありがとうございました。
同じフィッティングを受けた人のブログを見てみると
「足が自然に回るようになった」とか書いてあるので、
自分が間違っているのかと考えてしまいました。
合わなかった人は公表しないだけなのかもしれませんね。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:10:07.68 ID:tUjygS+k.net
平坦と登りはフォームが違うから、平坦優先のポジションだと登りは遅くなりそうだね

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:33:28.08 ID:0c9MdrSw.net
>>24
自分がフィッティングを受けたときには「体の使い方が変わるから、暫くは前より遅くなるよ。今で不満がないならそのままと言うのも有りだ」と説明をされたよ。事実遅くなった。
月に1000キロ×5ヶ月でやっと前以上になったが、1からやり直しな感じでした。筋肉の付き方も変わったし、大腿の張りも激減したよ。ただ、エコランになったのか、同じペースだと心拍が上がらず、ダイエットにはならない…

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:13:20.21 ID:H98y9a2P.net
同じ乗れていないでも
歯の噛み合わせが悪いとか病気や怪我、生活習慣などで全身の筋肉が固まってる人と
体には問題がなくて単に姿勢を維持するのに筋肉が鍛えられてない人
全然違う

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 13:11:07.34 ID:LUsgnMqD.net
24です。回答ありがとうございました。
フィッティングのポジションで、もう少し粘ってやっていこうとも思ったのですが、
6月に富士ヒルクライムに出るので、この辺で決断しなければと考えた次第です。
でも骨盤を倒しハンドルに加重をかけた状態で、ペダルに力がどうして入るのかが
未だにわかりません。
私には骨盤をある程度起こし、重心をBBあたりにするのが、体幹が使え一番回しやすいのですが。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:55:15.22 ID:fP8MeEym.net
ハンドル荷重ってのが根本的に間違ってると思うけどなぁ。ペダル荷重ならわかるけど。
上体が強張ると呼吸を阻害するから持久力のパフォーマンス下がるよ。
型については前とか後ろとか倒すとか倒さないとか色々あるけど最優先事項として上体を強張らせないってのがあると思うけどね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:28:53.04 ID:0RFOW3GP.net
ハンドルに荷重するとペダルに入力する力が逃げるのでそうならないようにハンドルを高めにしてる

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:21:25.56 ID:Hgl9uO6A.net
ポタリングしてはポジション微調整で弄るのが大好きなのでいつまでたっても決まらない
サドル高も股下×0.9から1-2センチ下げた所というざっくりなラインから始めたが結局よく言われてる係数の間に収まってくる

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:46:11.21 ID:LUsgnMqD.net
>>32
>>33
私もハンドル荷重は間違っていると思い、フィッターに何度も聞き直したのですが、
「ハンドル荷重にして下さい」とのことでした。
5カ月これを続けてきたのですが、力が入らない・手が疲れる・制動距離が延びるで
良いことがありませんでした。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:59:29.33 ID:7eDrwvZE.net
ハンドル荷重といっても
本人は荷重なしではダメ的な意味で言ってるのに
言葉で伝えると
強く荷重をかけるって取られる場合もあるしな。

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:50:51.06 ID:frHNBYHn.net
お金をかけてフィッティングすれば自動的に成果が出るわけじゃない。
技術(理屈)をよく理解し目的を明確にして
技能(身体能力を含む)を磨かないといけない。
いずれにせよお金と時間はかかるので、その経験を生かすも殺すも自分次第。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:39:07.19 ID:cK1yIOvx.net
何故か「意識的に」荷重を抜かないと駄目だと勘違いしてる奴の多さな

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 02:23:37.23 ID:6YCheLcj.net
>>35
なぜなんですかとは聞かなかったのか

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:54:31.68 ID:zb+NacAX.net
ナンデスカー?

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:36:49.28 ID:XBtllJVA.net
お金を払って「このポジション理論はあわない」という経験を買ったと思えば払ったお金も生きるのでは。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:12:52.98 ID:eN3ml1bq.net
前果汁でああだこうだ言ってる連中って
ブラケットにそっと手を添えサドルに腰掛ける腹の突き出たおっさんポジションなんじゃねえのw

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:46:01.31 ID:4v9Sk76E.net
はい

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:04:51.80 ID:hmx/LrMt.net
金なんか要らねーよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 18:55:07.61 ID:LKhzaKPr.net
4スタンス理論ってのがあるけど、それに沿ったポジショニングにすればいい

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:20:25.25 ID:UFhb96xg.net
フィッテイングは少ない元手で自転車屋を潤わすためのものだよ
鍋背負った鴨葱がその後どうなるかなんて正直誰もワカラン

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 18:08:17.38 ID:VSg0Jf5y.net
漕ぎ出すときにふくらはぎとチェンリングが
ハスっちゃんうんだけど、乗り方がおかしいかな?

http://i.imgur.com/BizfNss.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 18:20:06.93 ID:x7rpf/HK.net
>>47
きれいにスネ毛を剃らないからそういうことになっちゃうんだよ?

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:03:16.38 ID:NNliTLhT.net
クロックスだからだよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:57:55.78 ID:eDnMl6qd.net
痩せろデブw

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:59:58.18 ID:jSAswx17.net
デブだからです

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:50:41.98 ID:66PJPTfe.net
お前らの言葉ってほんと優しいよな

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:05:57.39 ID:bUc8tr/m.net
>>50>>51
マジレスすると 172cm59kg だからチャリダーとしてはデブかもしれん。

オイリーふくらはぎは誰もが通る道なのか!?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:51:24.54 ID:iMyuo+Z/.net
クロックス履いてるから膝が変に動いてふくらはぎの余分な肉が当たるんじゃないの?

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:52:54.55 ID:3tcGJ9Uv.net
ビンディングにすれ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:14:51.70 ID:X/2G/LCi.net
>>53
仮にその身長体重をそのまま信じたとしても、ふくらはぎにチェーンリングか接触するってことは
Qファクターが狭すぎるかよほどのX脚かペダリングフォームがおかしいか
このどれか(もしくは複合)なんでしょうよ
もしペダリングのフォームのせいだとしたら膝壊すだろうからすぐ直したほうがいいと思うよ
基本はまっすぐ踏み降ろす。
チェーンリングに接触するってことは自転車を正面から見てハの字型に踏んでるって事だからね
もしかしてサドル高すぎるんじゃない?

>>54>>55
よく見ろよペダルはビンディングになっとるがな
車体濡れてるし、写真撮った時は洗車かなんかしててたまたまクロックスだったんじゃね?

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:52:24.51 ID:iMyuo+Z/.net
もしかしたらX脚かもしれないなそれともspのクリート調整が遊びすぎとか?踏みおろしで跡ついてんのかそれ

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:45:16.34 ID:hPx7yCKy.net
>>54>>56
トンクス。
ビンディングは SPEEDPLAY ZERO。
稼働幅は内股方向はほぼナシ、がに股側は 5度くらい許容にしてある。

当たるのは乗り始め(左側のクリートをはめる
までに 2〜3回転?)だけ。
両足ともまわしてる時は当たらない。

サドルの高さ見直してみる!

クロックスは洗車してたからだよ〜。
これでは乗らない。

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:46:43.94 ID:hPx7yCKy.net
>>57
X脚!?
フォーム見直してみます。トンクス!

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:12:47.45 ID:1MsJK3Ou.net
今使ってるオイルを洗浄抜油乾燥後
イノテック 105 チェーンオイルを散布馴染ませれば脚は汚れにくいぞ

お前らの大好きなヤマメの経典に猫背は脹脛を汚す汚さないのって記載があった気がする・・・

61 :47:2016/04/19(火) 22:30:44.38 ID:fkBqyKoT.net
オイリー47です。

X脚、調べてみたけどまったく当てはまらない。
スポーツ経験はほぼゼロなんだけど姿勢はいいから O脚とか外反母趾とか猫背とか、まったく無縁。

チェーンルブが汚れやすいやつなので、他の人より目立つだけなのかなー。
クリートもど真ん中だしむしろもっと Qファクタ縮めたいくらいなんだよなぁ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 09:00:37.16 ID:CPz0YugO.net
>>61
漕ぎ出すときだけ、がに股を意識すればいいんじゃない?難しく考えすぎ。
大抵は初心者の頃に何回か汚した後は対策を立てて、汚れない所作を身につけるよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 12:51:32.13 ID:l5NQLIU6.net
漕ぎ出す時踏み込む脚が内側に切れ込むからチェーンリングに当たるんじゃないの?でなければふくらはぎが異常に飛び出す体質とか

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:04:36.27 ID:zFCnqKQP.net
>>Qファクタ縮めたいくらい
一度、Qファクター広げてみる事をお勧めスルー

65 :56:2016/04/21(木) 08:45:59.99 ID:k3heYDNg.net
>>61
あーわかったかも
写真改めて見てみたけどさ、ペダルが下死点ちょい過ぎあたりのときにふくらはぎ擦ってるでしょう?
(チェーンリングのスタンプが押されている位置から逆算した)
そして漕ぎ出すときに擦るんだよね?

それならおそらく発進時のギアが重すぎるんだわ
「よっこいしょ」と思い切り踏み込んで発進してるんじゃないかな
トルクをかけようとしてダンシングのように右ペダル踏みながら右ハンドルを引く、
そんでそのままペダルを下死点まで踏み抜いた時
車体に角度がついたままで、ふくらはぎに接触してるんじゃなかろうか

減速時にローギアに変速しないで停車するクセがあると見た

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:24:02.16 ID:ZQ6BbXHK.net
なるほど面白い推理だ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:07:58.99 ID:5Y5cPxlO.net
下死点近以外でふくらはぎとチェーンリングが擦れるほうが面白い。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:18:58.12 ID:mPbK6xJf.net
サドル前に降りる、左足で着地する、自転車左へ傾く、ペダル外してない右脹脛にチェーンリングが触れる

解決方法
・チェーンルブを汚れ難いのにする
・右足で着地する
・気にしない

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:40:33.48 ID:AFEg6ofR.net
汚れたくないなら自転車に乗らないという選択肢もある

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:35:47.35 ID:AOpBYLmg.net
やっぱり結論としては骨盤は立てて乗るもの?
柔軟さが無い人は無理してでも修得すべきかな
尿道痛がひどいもので

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:57:20.69 ID:hbBJcCod.net
会陰部に痛みが出るのは
骨盤が倒れすぎだと思う。
体重を支えるのは坐骨であって
会陰よりも後ろの部分。
骨盤の倒れ具合が1〜10だとすると
1〜3は会陰で支えてるので間違い
倒れ具合は4〜10での間の話って感じ。
硬い床に座って坐骨の位置を知り
坐骨の幅とサドルの幅が合うところに座って
サドル位置とハンドル位置合わせれば
ウェアで擦れたりはあっても
圧迫された痺れのような痛みはないはず。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 14:55:25.01 ID:9tSjf2D5.net
身長171cm股下77cm
落差を5.5cm取ってたが会陰圧迫痛で苦労してた
ステムは角度6度で下向きで限界まで上がってたが天地返しで落差が減ったことでかなり痛み消えた
腰痛くならないからって調子にのって落差付けてた
坐骨幅15cmサドル幅135mmとサドル小さいのが気になるが足太いから幅広サドルは擦れが心配で試せない

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:26:49.46 ID:eNZsdzwZ.net
>>70
骨盤は立てたほうがいいと思うよ
シッティングのペダリングは骨盤立てたほうが効率良いフォームになる

ちなみにハンドル遠すぎ・サドル後ろすぎの可能性はない?
ハンドルとサドルが適正距離になっていれば、骨盤立てるのはさほど辛くないし
柔軟性よりむしろ体幹や腹筋・背筋の筋力バランスの方が重要じゃないかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:28:18.36 ID:eNZsdzwZ.net
>>70
ごめん大事な文章が抜けてた
効率良いペダリングフォームだと、体重が会陰部に集中することはなくなるので
痛みも改善されるはずだよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 09:55:21.49 ID:yLq3SHbH.net
>>70です
アドバイスありがとうございます
現在は意識的に骨盤を立てている状態で、不自然さは否めません
前傾姿勢をとるのが難しい(腰まわりが硬い)ですが、徐々に解消できると考えております
数台所有していますが、いずれもハンドルが遠くなりました
連休を利用してフォームを矯正したいと思います

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:38:11.70 ID:tqEeTWXA.net
自分の坐骨にたいして適切なサドル幅ならそんなに悩む事がないんだけど
サドル幅が狭いとどうがんばっても三角木馬

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:28:28.55 ID:MVA+3+R2.net
>>68
なるほど!乗る時ばかり気にしてたけど、降りるときに当たってるのか。。。
これが正解かもしれん。

>>65
推察はお見事なんだけど、毎回、減速時にインナーローにちゃんと入れる人なので
漕ぎ出しは楽チンなのです。


汚れても洗えばいいだけなんだけど、
これだとサイクリング中に飲食店とか入りづらいんだよねぇ。

レスくれたみんなありがとう!

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:08:34.19 ID:ydaFAXJ0.net
今までケツで座ってたけど骨盤で座るを意識したら使ってない大臀筋が解放されてアベレージが限界突破した。
今までと同じ感じで回しても巡行で3〜5速くなって座骨の痛みも軽くなり彼女もできて人生バラいr

ってか骨盤立てるってのだけが強調されてて立てすぎで座骨しか当てないから痛くなるんだわって気がついた。
骨盤立てすぎると座骨の後ろ側の尖ったところがサドルに刺さるから痛くなる。
恥骨と座骨の両方を均等に当てる感じ。
んでこの座り方にしてから久々に穴無しサドル使ってみると尿道圧迫されて痛いw
座骨で座ってた時は穴あきにメリット感じてなかったけどこういう事なのねと何段階も成長できた希ガス。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:21:32.63 ID:ydaFAXJ0.net
腰の形を\←こうじゃなくてこれ→)っての見るけどこのまま再現すると立てすぎで、)を\の角度でやるのが正解

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:50:16.54 ID:7lOT3nVA.net
人それぞれ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:18:57.53 ID:A+tBiVlM.net
ダナ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:14:12.02 ID:3/gswNLo.net
身長171cm
トップチューブ535mm
シートチューブ465mm
前傾辛くてハンドル上げたらケツ荷重増えて坐骨痛
フレームは身長的に普通サイズだと思うのだがステム90mmを短くするか考え中
ガラス越しにフォーム見ても胴体と腕の角度が90度になってないんだよな
まだ煮詰める&走り込むかサドル探しに出掛けるか・・・

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:46:04.04 ID:eMHD72uq.net
>>82
手足の長さもあるしね
おれはステム70mmだよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:46:18.50 ID:lW/PRqtt.net
>>82
174にTT525ST440ステム110なんで其方より身長大きめでフレーム小さめだがポジション出てる。
今ステム100ならちと遠いかもしれん。
あとサドルに当てる骨盤の角度工夫してみ。
腰の角曲げ度じゃなくて骨板とサドルの接地面の角度ね。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:58:47.38 ID:lW/PRqtt.net
あと前傾きついと感じる要因にSTIが完全水平になってる場合、手が前に滑りそうで腕に力入って肘ピンとか。
俺パっと見水平だけどよく見たらちょっと起きてるってあたりにしてるけど、落差8cmでも前傾すぎるって感じないよ。
下ハンでレバー使いにくくなるけど視界良好飛び出しの危険も無くノーストップ巡行する時しか使わないからおk。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:00:42.25 ID:jnJEwT6J.net
>>82
もしかして姿勢悪いほうじゃない?
自分の場合極度の猫背で骨盤が後ろに寝てたんだけどその状態だと1年で8000キロ乗ってるのに初心者向けのポジションでも慣れなかった

骨盤立たせてるつもりでも後ろに寝てるからハンドル遠く感じてて完全にサイズ間違えたと思ってたけど
姿勢を改善しただけで今までの苦労はなんだったんだってぐらい乗りやすくなった

普段の姿勢が悪いと上半身の重さうまく使えずに足だけに頼るペダリングになってるから
腹筋が付いてなくて足が売り切れてくると一気に上半身も疲れるんだよね
だからハンドルの距離縮める方向の調整になって今度はサドルに体重かかりすぎてケツが痛くなって元に戻すの繰り返し

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:03:24.14 ID:8Tp/Ym8m.net
オレ身長178cm、ホリゾンタル長562mm、ST540mm、ステム110mmだな
ステムこれ以上短いとオーバーステアで怖いわ
70mmとかどうやって曲がってるんよ

落差はあんま気にしてなかったけど、ざっと測ったら10cm
サドルはもう上げれないけど、コラムはもう1cm下げてもいいかも

とりあえず、乗るための筋肉が全然ついてないだけじゃね?
首だの腕だの
オレは腕への荷重を高めにするのを意識してる
いつでも腰を浮かせられるので尻痛にほとんどならない
骨盤立てるってよくわからんけど、お腹へこませるような感じで乗ってる

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:01:53.22 ID:9nvcwBlH.net
オーバーステアw

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:06:44.27 ID:3/gswNLo.net
みんなレスサンキュ
腕に荷重掛けてるようじゃ乗れてない、ハンドルは手を添えるだけと聞いたから
ブラケット掴まずエアブラケット出来るようにと思ってたんだが腕に荷重掛けてもいいのね
ハンドル距離は肘軽く曲がるし抜重出来るくらい余裕はあるんだが。
重いギア使用して数分惰性走行すると回復するからこの時腕に荷重掛けて休んでたのかなぁ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:27:43.64 ID:Eh/GW62q.net
荷重はペダルにしかかけないとかいうのは自転車界の宗教だからなあ
逆らうと圧力かかるけどね

まあ新興宗教が与党になるような国だから仕方ない

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:30:05.31 ID:3O0Q3GTu.net
100Wくらいしか出してないのにペダル荷重とか言ってたら逆におかしいわ。
荷重分配は強度によるとしか。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:37:13.83 ID:Eh/GW62q.net
>>91
そうなんだよね
体重より小さいトルクしか出さないのに「ペダルだけに荷重して! 」とかオカルトもいいとこ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:59:41.03 ID:8Tp/Ym8m.net
>>89
ハンドルは手を添えてるだけだよ
手に体重かけるんじゃなくて腕で支える

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:13:21.41 ID:SNjbq7tK.net
肘を内側に入れると支えやすい

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:35:06.56 ID:ned8Qzr5.net
>>85
峠の下りで下ハン使うのですが、カーブが多く見通しが悪いため
ブレーキに指をかけていないと危険なことが多いです。
そのため下ハン時にレバーが使いにくくなるのも抵抗があります。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:22:50.90 ID:FXFlocU5.net
>>82
ハンドル幅広すぎたりしてない?
腕がハの字になって上半身のフォームが不安定になる
不安定な上半身を固めようと腕に力が入る
腕〜背筋に余計な力が入り骨盤を適正角度に保つのが難しく最終的にケツが痛くなる
俺の場合まさにこんな感じだった

ちなみにハンドル幅芯-芯で420→400に変えた途端に治った

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:43:14.32 ID:DwkhYdNT.net
サドルが高すぎると前傾が辛くなったり尻が痛くなりやすい

ハンドルは肘曲げて下ハン持って押し引きできるとこにすると使いやすい
無論ハンドルに体重はかけないイメージで
赤ちゃんが両手を支えてもらいながら歩くように漕ぐイメージ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:32:18.69 ID:Byxkdbr5.net
背筋を鍛えたい
走行時1時間程で背中の真ん中から下の当たりが痛くなるんだが
どの筋肉鍛えるのがいいのだろう
腹筋はプランク毎日やって刺激しているが

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:11:09.09 ID:wTkRDejA.net
荒サイを30kmほど走ってきました
ブラケットポジションでまず親指の付け根、親指と人差し指の間が痛くなりました
我慢できないので上ハン握ったりしてまぎらわしました
しばらくすると腰が痛くなりはじめ、どうにも耐えられずトイレ休憩をしました
帰路も両方の痛みに耐えつつ半べそで漕ぎました
これらの痛みは鍛えていけば直るものでしょうか?
自分ではシャローハンドルも原因の一つではないかと考えています
併せてステム(90mm)も長いのかもしれません
フレームサイズは520で身長は172くらいですから合っているとは思います
落差は1cmくらいです
今の状況ではライドが苦痛です
アドバイスいただけると助かります

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:34:41.73 ID:2hUwM0HG.net
>>99
内容から初心者っぽいけど、
シャローよりコンパクトの方がいいよ。
リーチが短いから
上ハン位置は同じでも
ブランケットが劇的に近くなる。
落差はゼロでも別にいいぐらい。
ブランケットは水平より若干上げ気味で。
ステム交換よりは
まずサドルを少し前に出してみろ。
それでポジションはかなり楽になる。
ステムは後1センチは短くできるが
それ以上は安定性に影響出るので勧めない。
手には体重をかけすぎないように。
感覚としては肩から先の重さだけ。
上半身の重さはペダルにかける感覚で。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:48:24.27 ID:E+WvOq9m.net
自転車乗りながらブランケットを手元に置いておきたいなんて冷え性の人は大変だなぁ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:56:48.97 ID:JVuUCn9N.net
>>100
サドルはポジション出してもらったんなら触らない(特に前後位置)
手が痛いのは当然手に負荷がかかってるからじゃん?じゃぁその負荷を他に逃がそう。
ギア1枚くらい重くすれば足に負荷が行くね、でも今度は膝が痛くなったりするかもだから様子を見つつね。

腰が痛いのは始めたばかりで腹筋も背筋も出来てないから。
落差を見るにポジションは十分初心者仕様にしてもらってるっぽいから、嫌いにならない程度に乗り込んでみ?
すぐに体が慣れるよ。

ただあんまり体重があったりすると俺には体感できないしちょっと判らない。

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:55:31.33 ID:25l9Q9v4.net
ブラケット握りすぎでしょ。
体重かかるのはある程度仕方ないとしても手はブラケットに置く感じで。
そういう意味でいきなりシャローから入るのはどうかなぁと。
下ハン多用する人にはいいんだけどそれどころじゃなさそうだし。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:25:59.01 ID:Kuh4vd4I.net
>>102
短いステム買うよりは
サドル前に出して様子みろって
意味で書いたんだが
自分で読んでも変な文だな。
店でサドル位置合わせてもらったのなら
下手に触らない方がいいのは同意だし
痛みの相談してポジション見直してもらい
体重の掛け方の配分とかも教えてもらうべき。
ただ、シャローがついてるって
最近買ったロードなのか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:38:08.52 ID:3sOgGY32.net
落差ほぼ無いのに手が痛いって、まだ前傾に慣れてなくて肘を突っ張って上半身を腕で支えてんじゃない?

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:41:12.97 ID:3sOgGY32.net
腕じゃなくて手の平で支えてるの間違い

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:00:31.77 ID:wTkRDejA.net
>>99です
多数のご意見ありがとうございます
ロードは最近購入したものですが、軽薄なアルバイト店員の誠意ない接客でパーツを選びました
無知で気弱な性格なのでナメられたんだと思います
色々勉強して段々と納得のいかない点が露見してきました
そのショップとは関わらないことにしました
話が脱線しましたが、コンパクトというのはアナトミックタイプのハンドルでしょうか?
知人のロードはみなアナトミックタイプで確かに乗りやすいです
サドル位置も再検証してみます
腰や背中の筋力も乗り込んでつけたいと思います
あと一つ書き忘れていましたが、一時間以上乗ると両手が痺れてブレーキも握れなくなるほどです
ハンドル変更を含め、ポジション見直しで変わるでしょうか
ホイルが硬いと評判のキシエリなのでそれも関係しているのかと考えたりもしています

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:03:59.13 ID:FfOJeE1d.net
自称気弱な性格
現実はただのコミュ症

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:51:04.16 ID:Kuh4vd4I.net
http://i.imgur.com/PzQe9o8.jpg
ハンドルの形はこれでわかるかな?
シャローは昔からの形で
最近のレバーとは相性が悪い。
下ハンは使いやすいので
競輪とかでは多く使われてるが
ブランケットポジションが最悪。
クロモリとかでクラシックに仕上げる以外は
あまりお勧めできない。
アナトミックは
上ハンからブランケットが水平。
下ハンの位置が固定されるので
ポジション定まっていないとキツイ。
コンパクトは
アナトミックシャローとも呼ばれ
要するに2つのいいとこ取り。
最近の完成車はほとんどこれがついてる。
欠点としては上ハン、下ハン、ブランケットで
あまりポジションが変わらないので
ハンドル位置でポジションを変えずらいことだが
これは上級者じゃ無いと恩恵は少ないかも。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:02:13.09 ID:3+pIL7u1.net
>>107
近所のおっちゃんがデブ気味で腕ピンで
全く同じ事(痺れ)言ってたんだけど
そこらへんはどう?

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:08:26.98 ID:wTkRDejA.net
>>108
おっしゃる通りコミュニケーション障害です
損をするのは自分の責任と自覚しています

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:11:45.15 ID:wTkRDejA.net
>>109
お手数おかけします
クロモリのスレッドステムにコンパクトハンドルは使えるのでしょうか?
3TのPRIMA220というハンドルが手元にあるのですが、
これはアナトミックだと思いますが改善は期待できますでしょうか

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:13:42.26 ID:wTkRDejA.net
>>110
思い起こすと確かに腕は伸ばし気味なようだった気がします
なんだか全てがバラバラで1からやり直さないといけないようです

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:16:56.35 ID:Ws/VhxSY.net
>>111
ガンバれ。応援する。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:27:26.23 ID:Kuh4vd4I.net
スレッドステムでも径が合ってれば
コンパクトでもアナトミックでも使えるよ。
スレッドステムの新車って
クロモリのクラシックなフレームなの?
それだったら店員が
シャローハンドル進めるのは理解できるし
店員に使用目的とかロード歴とか
きっちり伝えないあなたに問題あるよ。
話聞いてる限り
乗り方とか色々な部分で
根本的にわかってない感じなので
実店舗でしっかり相談した方がいいよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 00:30:12.61 ID:bX+8y6UV.net
手の痺れる原因のほとんどが手に体重乗りすぎ。
筋肉ができてないのと前傾に慣れてなくて身体起こそうと腕突っ張るから路面のギャップも否せないからだよ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 00:50:04.06 ID:dJIRVMEL.net
つーかアルバイト店員が糞だった騙されたとかゆーてるようじゃ
どこのお店に行ってもダメだと思う。
色々勉強したって言うが全然そうは見えんし。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 01:09:50.25 ID:sBGUWhUq.net
>>113
何か姿勢を前傾させずに、身体を起こして乗ろうとしてない?
ロードバイクは前傾姿勢で乗るもの
アップライトとかいうセッティングでもクロスより前傾して乗る

まず、支える部分は親指と人差し指の間ではない
手の平の付け根
前輪が路面の凹凸を拾って暴れるのをブラケット掴んで抑えちゃダメ
荷重をかけて抑える

今は背筋も使って上半身を支えてるけど、最初乗ってた頃は
どうやって楽にフロントを抑えるか考えてたわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 01:16:00.94 ID:xgHMLADO.net
手の痺れとかはいくら機材やポジションを詰めても最初のうちは仕方ないんじゃね。
1日1時間くらい乗ってれば、そのうち慣れるんじゃないかなと。
というかこういうマウント取りたくてしょうがない面々のいるところで相談するのが一番の間違い。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 01:23:00.75 ID:AUYrl576.net
落差がなくてもステムが長すぎると上半身が潰れて手に荷重がかかって痛くなることがある
苦痛が起きない範囲で乗っていればそのうち慣れる人
ステムの長さを段階的に換えること違和感や苦痛が出ない状態にして乗り込んで行く人
選択肢はいろいろある

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 05:46:48.67 ID:K6b4GOve.net
乗り慣れない内は頻繁にハイギヤ低ケイデンスでだらだらダンシングして身体を休ませると良いよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:53:56.55 ID:3eKY/4Uz.net
このスレの多数はこう思ってる「文句言わずに乗り込めデブ!」www

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 16:30:23.90 ID:Yb1VWj0p.net
手の痺れは頸椎症による場合もあるから要注意ね

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 13:33:56.58 ID:i/H+bCq1.net
疲れてケイデンス70辺りまでしか回せないと腕の筋肉疲れてくる
同時に広背筋攣りそうになった

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:37:58.81 ID:Bx5AeRiw.net
ポジション見なおして上半身の重さ使えるようになったらすごい楽だ
ギヤが軽すぎず重すぎないぐらいで踏み込まないペダリングがいいのかね?

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 03:51:38.83 ID:w0ozVaVl.net
股下77cmでサドル高68.5cm クランク165mm
係数0.88よりも結構高いがまだ上げたい気がする
現状では回転数上がっても違和感無くペダリング出来るがトルク不足な感じ
ここから5mm上げるとケイデンス100以降ケツ跳ねが始まりケイデンス維持しにくいが
100rpm未満だとトルクアップしてるのが実感出来るし巡航速度が数キロ変わる
前者はケツ痛くなるの早い
後者は痛むのが遅くなる反面腰が痛くなる・・・
どっちのポジションで乗るかな

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:56:03.17 ID:zRtbsm18.net
>>126
ケイデンス100程度でケツ跳ねするのはポジションではなくペダリングスキルの問題ではないでしょうか…

まあそれはとりあえず置いておくとしても
どこかが痛くなるって時点で体に無理がかかっている証
サドル高だけでなく全体のフォームを見直すべきかと
※サドルとの相性もあるので会陰部の痛みだけは例外

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:20:09.60 ID:OBNBF8Vj.net
ケイデンス上がったらギヤチェンジすりゃええやん
固定乗りなら仕方ないけど
変速機付きで無理にケイデンス100以上上げてもロスがデカくなるだけだし

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:22:38.11 ID:l1TWiGZY.net
登り100以上はロスがでかいけど平地飛ばす時はむしろ100以上にするでしょ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:37:06.83 ID:OBNBF8Vj.net
プロでもケイデンス110くらいがロス無く回せる限界らしいから
初心者の場合、ロスが出ないのは70以下じゃ無いか?

登りは50以下が初心者には妥当だと思うけど

それ以上回すと回復力が間に合わないはずだし
回して楽な時はもともと力が全然出てないだけだし

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:41:39.61 ID:hH6q14ug.net
プロは高回転を長クランクで回すもんな

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:11:09.07 ID:ZIJ2JEbY.net
STIの根元をつかむのが一番楽なんだけど
サドル位置高さは今の位置がばっちりなんだ
腕が短いのかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:58:21.06 ID:TlURuUIA.net
>>132
ハンドルが低いだけじゃね?

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:55:41.85 ID:sWBjgFOI.net
シマノバイクフィッティングが気になっているのですが、どなたか試された方いらっしゃいますか? 

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 08:20:16.69 ID:e4IEO70N.net
>>134
シマノのダイナミックフィッティング受けてきたよ
あれは受けない方がいい
結果としてはやまめ乗りに近い形になった

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 09:02:15.34 ID:/Ov/wvMu.net
>>132
ステム長いorハンドル低いことも考えられるけどフォームを正せば解決するかも
肩甲骨寄せて走ってない?
肩甲骨のあたりの背骨が斜め後ろに引っ張り上げられるイメージで
背中にアーチを作ってみよう。
上体の位置と肘の角度はそのままでも
腕を遠くまで出せるようになるぜ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:50:18.23 ID:zfdrogYr.net
肩甲骨を開くと連鎖的に骨盤が立つからハンドルは近くならないこともあるね

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:26:48.49 ID:Wkt7iFx3.net
>>135
受けなくていい理由がよくわからん

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:09:21.32 ID:+vfxaKm7.net
やまめを否定することが、このスレの今現在のトレンドだからだよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:57:21.65 ID:C13WLI2X.net
ヤマメは後ろ乗りで今のはやりではないけど体は壊しにくそうだな
今流行の前乗りは素人が真似すると体壊れそう

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:29:01.49 ID:5Mr4ZutX.net
ヤマメって前乗りの印象あるんだけど違うの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:16:31.81 ID:EEsK7iY0.net
ヤマメはまず堂白さんと同じように、ある程度太らないとダメだよ。
ガリガリのヒルクライマーだと体重がかからないからね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:20:28.05 ID:0cHJrnCV.net
前乗りって言ってるけど、セットバックは十分確保してあったりするけどね
ちなみに前に出せば出すほどTTよりになるからお股に影響が出てくるし、
短時間高出力の方向になってくるよ
体を鍛えまくって、フィジカルレベルが高い時だけ速く走れるんじゃないかしら
TTしたいか、ロードレースしたいかでポジションは変わってくると思う

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:41:45.89 ID:wn7t7KZf.net
リーチが長いハンドルに交換したところ、案の定ハンドルが遠くなりました
今ステム90なんですが70にしたらフィーリングはかなり変化してしまうでしょうか?
見た目もカッコ悪くなりそうな気もします

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:48:36.14 ID:kwAiW2OZ.net
ブラケット基準でコラムとの位置関係が変わらなければ
だいたい同じだと思うけど。

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:23:18.46 ID:ItX+gKMe.net
馬鹿っぽい

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:06:32.90 ID:o+FoF8jU.net
昨日横浜トライアスロンを見にいったが
男女ともヤマメ乗りの選手はいなかった。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:21:59.02 ID:WSV7KXMv.net
>>144
やってみてダメなら戻せばよいだけだよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 02:12:47.51 ID:QT/z+b1G.net
>>147
トライアスロンはランに備えて結構腰の位置を動かすから特定の乗り方をしてるかどうかは判定しにくいのでは?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:45:09.27 ID:dFgkG8In.net
サドル前後位置を後ろにしたら、腕橈骨筋が痛くなってしまった

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:55:17.60 ID:3xqd0pmV.net
前乗りティーリポート

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 11:10:51.74 ID:6EwqtDTH.net
俺は腕橈骨筋のすぐ横の伸筋が筋肉痛になる
手首を返して固定させてるんだろうな

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 11:27:03.08 ID:UPuK/5NV.net
サドル高68 股下77cm
0.88掛けよりサドル高めになるがSB値が92%になるけどハンドル近すぎるのかな
前後位置もレール後に限界まで引いてから5ミリ位前に出した位置
ハンドル落差3.5cmをもっと落差取れば数値稼げるのかな

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:15:41.44 ID:SSSKeLrb.net
誰もわからんのだから勝手に試せばええやん

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:44:40.65 ID:pX90oj8u.net
>>153
ワイズでバイオレーサー1000やってくれば最低限の基準ができるぞ
5000ならもっと正確に

とりあえず自分の持ってるパーツ組み合わせて最大のハンドル距離と落差で試してみればいいんじゃないか?
SB値稼ぐためにサドル引くのはダメでしょ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:48:37.66 ID:fSlq5XVd.net
手放しで体起こした状態から前習えをして上半身を倒していけばハンドル位置が適正かわかる

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:00:01.29 ID:+VLeRQHi.net
サイスポでポジションの記事が出てたけど、珍しくまっとうなことが書いてあったよ。
サドル前後は荷重の配分で決めろとか、骨盤立てすぎの素人が多いとか。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:11:07.52 ID:9KDPztlR.net
20キロぐらいの短距離ばっかからロング乗るようになって坐骨の形意識するようになってきて立てすぎってのは気付いた
今まで坐骨刺して乗ってたわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:51:52.84 ID:mVEJCkk2.net
立てすぎて坐骨痛い チンコとかは痛くない

骨盤立てろ、とかから今度は寝かせる感じになってきたの?
もう分けワカメ
サイスポみるか

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 18:12:19.31 ID:eRZJHvo6.net
>>157
世間の自転車乗りがやまめ信者にシフトしてきただけでしょ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:19:31.22 ID:a8quYvoK.net
バイオレーサーって骨盤寝かせるセッティングってつい最近しったよ
骨盤立ててへそを引くで乗ってたからハンドル遠い訳だ

骨盤寝かせるようにしたら楽になったけど今までと違って尿道触れるから馴れない

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:58:40.42 ID:GmEPMcZ6.net
サイスポ読んだけど絶望しか感じない
こんなん一人で実践してポジション出すの永遠にムリだろ…
つまりこの特集記事の筆者の店に行けという誘導ですね?
サイスポ、お主もワルよのう…

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:31:48.84 ID:4KhM/pQS.net
膝の曲がりなんて股下長で8割決まるのにそれを無視しろとか無茶な記事だったな。
そのくせkops法(膝裏垂線がペダル軸のアレ)だけは頑なに信じてるのも滑稽だった。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:26:48.76 ID:xjAruBAY.net
筆者はライターの安井だけどな

下死点での膝の適正角度はハムストの柔軟性でだいぶ変わってくるね
係数がアテにならないというのは同意だな

登りでトルクかけてる時と平地で高速出してる時では「回しやすい」高さは違う
前後位置も同様に、状況に応じて使いわけるのが自然

「荷重」という魔法の流行語を使ってるのがいちばん気になったな
このスレの住人であっても不思議じゃないw

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:42:46.22 ID:zl+ieuuG.net
サドル高もシフターで変高する時代がくるな

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:02:59.47 ID:GmEPMcZ6.net
MTBだと既にあるよね、走行中にシートポスト伸び縮みするヤツ

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:58:11.87 ID:TzmlkOH2.net
俺の股間に生えている極太シートポストも伸び縮みするが?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:35:36.94 ID:FUHnO3I6.net
下ネタって、嫌われるよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:40:49.98 ID:tS5Rfbpw.net
ブレーキシューの間違いだろ

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:29:50.29 ID:TmiryFRX.net
>>167
∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* もげちゃ〜え

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:40:24.07 ID:i0G3Xp2X.net
>>167
金魚の糞かよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:47:35.90 ID:qUtyEeSz.net
>>170
ぽろっ... ω

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:19:28.89 ID:f/mwbmQ0.net
>>167
3cmが5cmに長くなるだけじゃん

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:27:57.82 ID:4KD4LDTH.net
安井って
理屈っぽいくせに
思い込みが激しいし
最終的に結論が出せないよな
インプレッションも
自分の身体能力の低さを
機材の問題と取り違えること多いし

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 02:31:28.27 .net
俺の自慢の150mmステムでナイトライドは物凄いアタック出来る

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 04:12:44.99 ID:AagPg9Mw.net
>>175
直径1cmじゃ折れるんじゃない?

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:06:05.60 ID:lOcwn44I.net
>>175
下向き150°ステムの間違いじゃね

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:45:32.65 ID:DEJO9cFW.net
サイスポの記事を読むと、ハンドルにもサドルと同じくらい体重をかけると書いてありますね。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:34:23.07 ID:taFVV8F9.net
サイスポ154ページのサイクリングしまなみ広告
距離がえらいこっちゃや

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:31:18.62 ID:ar04G9Y6.net
走っていると腕の外側
二の腕の筋肉がすぐに疲れるのですが
どこを直せばいいでしょうか?
ハンドルには手を添える程度にしか
体重をかけないようにしています

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:37:21.18 ID:rFdjgvE+.net
荷重がokなら、肘が外向いてて段差とかのショックを上手く逃がせてないとか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:10:51.40 ID:WOHB27ce.net
むしろ、体重をかけないことに気を使いすぎて腕に余分な力が入っているのでは、ハンドルに軽く体重かけても良いよ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:19:35.48 ID:Oe+aUE/A.net
>>180
むしろ手を持ち上げてそうだな
少しくらい荷重かけてええんやで

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 09:52:20.34 ID:9KA7Zufa.net
ブラケット押すような感じで乗ってみたら疲れ全然違った
サイスポみて役に立ったのこれ位だった

185 :180:2016/05/23(月) 12:07:45.25 ID:gIF3KghZ.net
ありがとうございます
手を持ち上げてる、まさにそのとおりかなと思いました

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:11:15.98 ID:D5jygCHu.net
サイスポによると落差ある場合はプロでもブラケット若干起こしてるみたいね

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:19:20.42 ID:EIqu57uf.net
>>186
カンチェラーラのバイクもブラケットが立ってる
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/04/11/BZ5A8406.jpg

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:27:16.22 ID:wTwkvVHZ.net
浅いコンパクトハンドルでブラケット水平がデフォだからな
手に馴染むハンドルを探すのもいかも

悩むとサドルと一緒で迷宮への旅になる危険性はあるけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:35:12.09 ID:D5jygCHu.net
>>187
ここまで上げると下ハンでレバー届かなくなりそうだな

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:36:18.71 ID:J6AaDKcT.net
サイスポ読んだ。
ハンドル:サドル:ペダルの荷重比率が1:1:98でも50:50:0でもハンドルとサドルには同じように体重がかかってるわけで、意味合いがよくわからなかったって感想。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:55:27.83 ID:jt7+ZYrI.net
>>190
荷重云々は自転車界でしか通用しない特殊用語だからね
そこは数字を鵜呑みにしないで発言者の気持ちを察してあげないといけない

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:29:25.26 .net
上ハン水平派と下ハン水平派で別れそうだな
長時間握ってられないけど下ハン水平派だわ俺
アナトミックシャローは下ハンエンド短く切らないと90度以上ハンドル切れなくなる事があるけど

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 05:17:32.33 ID:KkdmvpVf.net
上ハン水平だとブラケット握ったとき手が滑ってブラケットに親指と人差し指の股が食い込んで痛くなる。
ので上ハンをステムの角度(7度)に合わせてある。これだと手のひらでブラケットを押せて指の股が食いこまない。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:50:24.15 ID:FJ6BV534.net
>>193
俺の場合はこういう持ち方を多用してる.寒波じゃ出来ないがすごい楽なのでおすすめ
http://www.cyclowired.jp/image/node/106283

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:51:45.99 ID:FJ6BV534.net
使ってるハンドルは丸ハンドルなので上も下も水平です。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:06:04.10 ID:d5g/vokv.net
どなたか教えて下さい!

現在28.6ミリのシートポストを使っているのですが27.2ミリのものをつけるのは可能でしょうか?
細くてスカスカになったりしますか? 何ミリぐらいまでなら細くても大丈夫ですか。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:38:45.11 ID:DVlqEM+L.net
>>196
0.1ミリも無理

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:42:20.33 ID:YcWTp7NO.net
シートチューブ割る覚悟があれば0.1mmくらいいけるんじゃね?
自己責任でよろ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:54:34.34 ID:liwT9VWw.net
>>196
シム使えよ。それよりなんでこのスレで聞こうと思った?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:52:51.93 ID:d5g/vokv.net
>>197-199
すみません。初心者用質問スレを探したのですが見当たらなかったのでここで質問させてもらいました。
シム探してみます。ありがとうございました。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:16:04.67 ID:HmeQ02p7.net
アマゾンでもどこでも27.2-28.6の変換シムは売ってるから

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:11:11.08 ID:yk46VA9i.net
>>201
どうもです。Amazonで見つかりました。シムというものの存在自体を知りませんでした。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 06:45:26.55 ID:WzzzUkPZ.net
私は股関節が硬すぎるため、一定以上腿を上げるのがつらいです。
そこでサドル高を上げることで、上死点での腿を上げる高さを減らすというのは
安易な発想でしょうか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:07:57.33 ID:jpsO9ZQw.net
下死点で膝裏痛めるリスクup

205 :563:2016/05/29(日) 09:32:27.54 ID:S87m8kEN.net
質問相乗りです。
クランク短くするのはいかが?
デメリットありますか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:43:45.55 ID:KyJgL3Rm.net
上死点の詰まりの解消には、クランク短くする、サドルを前に出す、前傾を緩くするなどなど。
まずやるべきは前傾の妥協から。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:53:17.33 ID:4/7kjnRW.net
体が硬いなら柔らかくする努力も必要
ふくらはぎや足指ののストレッチとかやってみれば
インソールが標準のままなら専門店で作ってもらうのも有効というか必須

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:11:06.85 ID:969Ke/xU.net
>>203
腸腰筋のストレッチで股関節の前側の詰まりはある程度改善するよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:38:16.27 ID:19qeICCT.net
腿を上げる妨げになるとしたら大臀筋とかかと思うが、腸腰筋が原因になることもあるんか?

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:42:22.09 ID:969Ke/xU.net
>>209
上死点で痛くなるのは後ろの大殿筋じゃなくて前の腸腰筋だよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:31:02.80 ID:YKTJPh1M.net
骨盤を立てるという意識で腰の上から前傾すると横隔膜が吊りそうになるんですが、対策はどうしたらいいでしょうか

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:12:49.29 ID:0OsRn1Om.net
それは横隔膜じゃなくて腹筋でしょう

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:13:26.06 ID:jzrUWIyL.net
>>211
サドルを少し前下がりに

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:14:43.15 ID:8HPK2B/P.net
腹がつかえて腿が上がりません。
角度調整できるステムでブレーキワイヤーピンピン状態まで上げました。
サドルは一番前まで出しています。
あとはどうしろと・・・

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:21:37.57 ID:e6DAVchc.net
>>214
俺は股間がビンビン状態だが?

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:27:31.24 ID:8HPK2B/P.net
xvideosに言ってお薬もらってきてください

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:36:19.26 ID:RFFmdGjd.net
>>214
ダイエット

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:40:59.40 ID:8HPK2B/P.net
>217 痩せるっていうから自転車乗ったら、腹へってどんどん体重が増えたよ!

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:58:09.87 ID:qoPJsOTn.net
骨盤立てたら腹が太ももから離れるよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:52:38.95 ID:weNKvrip.net
>>218
運動量足りなさすぎて
食欲増進レベルで止まってるんじゃ?
月どんくらい走ってる?

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:16:31.83 ID:8HPK2B/P.net
7〜800ぐらいしか走れてないよ!

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:21:34.50 ID:qoPJsOTn.net
>>221
俺もそんぐらいで酒も間食も普通にしてるし晩飯も腹いっぱいに近いぐらい食ってるけど月1kgぐらいのペースで落ちてる
明らかに食い過ぎ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:24:35.51 ID:8HPK2B/P.net
米が旨いんだ!

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:11:04.03 ID:dz2BvtMT.net
実際は痩せる気なんて無いんでしょ
メシ減らすくらいなら太ったままでいいと思ってる

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:13:39.74 ID:8HPK2B/P.net
土鍋に問題がある。
2合で焚くと一番旨い。
だが、それだと炊き過ぎになってしまう。
かといって1合半で炊くのもできない。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:24:01.28 ID:hvvV33ug.net
>>225
問題があるのはお前だ
土鍋のせいにするな

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:30:15.82 ID:8HPK2B/P.net
いや、そういわずに何とかしてくれ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:31:31.87 ID:Bb+gm8Gq.net
腹が出てるのは、脂肪じゃなくて横隔膜が発達したんだよ。だから肥満じゃない。
ウィゴーとかニバリとか、新城とかも腹出てるように見えるけど、あれ、筋肉なんだぜ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:31:34.98 ID:qoPJsOTn.net
米食いたきゃ他を減らせ
他を減らせないなら朝昼の量減らせ
それが無理なら氏ね

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:34:23.69 ID:8HPK2B/P.net
>228 それいいな、飲み屋で使わせてもらうわw
>229 そうか。死なないと駄目か。もうちょっと走るとするか。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:54:38.36 ID:7YeqbRcQ.net
腹用ブラジャーで持ち上げれば?

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:46:13.14 ID:hvvV33ug.net
腹に脂肪がそんなに付いてないのに腹が出てるってやつがいる
腹筋がなさ過ぎて内臓が漏れてるんだとさ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:59:46.41 ID:8HPK2B/P.net
ヒャー!

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:00:23.30 ID:8PR2WHzG.net
米は冷たくして食べるといいあるよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:50:22.05 ID:8HPK2B/P.net
>234 それ本当なんかい? 消化しにくくなって食物繊維と同じような役割になるって

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 10:02:34.88 ID:uLBQyRej.net
クランクを5mm短くしてた頃は尻全体で漕いでる感覚があったのですが、戻してサドルを下げたら尻の下の方ばっかに負荷が掛かるようになった。
今のクランクの長さで尻全体を使えるようにするにはどんな方法があるだろうか。

やや前乗り気味なのを後ろにする、胴が長いからステムを伸ばすということで効果は見込めるだろうか。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 10:09:00.91 ID:o9D2+mTA.net
登山はケツにくるから、もうちょっと下げたらどうだろう

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 10:36:23.53 ID:uLBQyRej.net
尻とハムの境目付近はギンギンに掛かる。サドルが下がって体が起きたため縦踏み傾向が強くなったのかなと思ってた。前傾が深まった方が尻の上の方まで使えるのでは?と思ってたけど違うのかな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 15:49:06.12 ID:o9D2+mTA.net
立って後ろに脚を蹴り上げるとケツの筋肉が収縮するね。
と言う事は、シートを前に出すのかな?
そして引き足の前半重視?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:42:53.78 ID:03ZjTwhB.net
>>232
漏れてるってなんだ、胃下垂のこと?
俺がそうだけど、あれって腹筋をを鍛えれば治る訳でもないらしい

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:18:18.29 ID:nZnhhrxn.net
>>240
だから腹筋を鍛えないってわけ?
やらないやつはやらない理由が欲しいだけなんだろうな

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:23:36.70 ID:17UfJQKO.net
内臓下垂は体の歪みだから軽度なら腹筋で直るかもしれない
体の歪みが本当にひどい人は腹筋どころじゃない

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 08:33:31.75 ID:lUD8C/LS.net
ゴルフもやってるからか腹斜筋で下っ腹が
ボリューミーになるな。
もうちょい鳩尾近辺みたくシュッとしたいんだけど。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 16:50:53.30 ID:f/S0Hxkg.net
他人に筋トレを強制したがる人は何故みな似たようなキャラなのか

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:28:51.44 ID:nZnhhrxn.net
軽度の筋トレすらせずに腹がどうのとぶーたれてる奴らもね

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:12:46.55 ID:AWkRdId2.net
どっちもどっちってことか。
ストイックに自分の体だけ絞るのが
結果的に説得力あると。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 23:39:58.25 ID:f/S0Hxkg.net
そう
他人に強制したがるからカルト信者的な気持ち悪さと鬱陶しさが出る

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 23:57:19.33 ID:C7tNxyPr.net
こんな2chの書き込みで誰かに何かを無理強いするなんてできないのに、強制されたとか言い出す方が怖いわ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 00:12:17.76 ID:1avTRKUY.net
2ちゃんで偉そうに他人に筋トレしろとか言ってる奴って
実際にあったらメガネかけたチビのヒョロガリっぽい
(個人的なイメージです)

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 02:32:40.76 ID:YBWrBqQz.net
>>249
別にお前の体なんだから好きにすればいいよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:39:33.51 ID:SQToc92H.net
摂取する分以上に動けば腹は凹む、問題ない

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 17:47:28.91 ID:CrxAhfYN.net
>>251
トータルではもちろん減るんだけど不思議なもので一日だけ見ると増えてたりするときもあるんだよね

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:02:27.11 ID:NK6wXA9M.net
サドルを1mm上げます
よろしくお願いします

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 21:59:20.79 ID:TrUG4Clk.net
腕が短い体型なのだが、身長でフレームサイズを選ぶべきと言われサイズを身長に合わせたらステムが50mmになった
ハンドル幅はCC390か400mが標準らしいが、あまりに違和感が強く、もっと狭い幅にしたい欲求に勝てずCC340mmにした
平地では手放しでも乗れるのだが、登りではかなりふらつくようになった
ダンシングは休むダンシングはちょっとやりにくくなったかもしれないが、攻めるダンシングはかなりやりやすくなった
速度そのものはCC400mmの時より明らかに速くなっている一方で、疲労はかなり大きい

で、実はハンドル幅をもう少し狭くしたいと痛切に感じているのだが、CC320mmを試すべきなのだろうか(いやもう試す気満々なんだけど)
登りでふらつくなら幅を広くした方がいいんじゃないかという気もするんだよね
ネットで検索すると、狭いハンドル幅に関してはサドル高の場合と異なり否定的な意見が圧倒的

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:19:12.80 ID:NUC9nSuB.net
>>254
万能なポジションやハンドル幅はないので、何を優先して何を捨てるか次第
狭いハンドルはトラックのスプリントに採用されてる
ヒルクライム向きではないと思う

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:43:30.30 ID:TrUG4Clk.net
>>255
レスありがとう
CC340mmにしたら登りも明らかに速くなったんだが、
シッティングでじっくり漕ぐとおいおいって思うくらいふらつく
スピードに乗ってるときはそんな感じは全くないんだけどね
毎回脚が止まりそうになる急坂を比較的余裕で越えられたので驚いたけど、ふらつくのはちょっと問題ある

ハンドル幅だけでなくステムが50mmというのもかなり影響していると思う
小さいサイズのフレームでCC320mmを試してからハンドル幅を決めます

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 10:12:21.15 ID:vHNRH+wN.net
いっそのこと、ハンドルを持たなくても安定させられるくらいに体幹と言うか体軸を鍛えてみたらどうだろう?

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 10:15:08.65 ID:9X2Ymnqo.net
ハンドル幅狭くするとふらつくよ。極端な例はTTバイク。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 11:38:26.85 ID:brE1jNDU.net
300くらいなら一時間もあればすぐ慣れるけどな

それ以下はどうやっても操縦に支障が出る

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 11:40:41.52 ID:L2xBUeab.net
>>257
そうすれば、この人でも乗れるな

   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | /| /
  / / ||
 (ノ U

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:06:20.90 ID:FqmI6Pkb.net
>>257
それに近いくらいはできてるんだけど、登りだとどうも・・・
登りだとそのつもりがなくても反動使って漕いでるのかもしれない

>>259
今日もちょっと乗ったが昨日よりはましにはなってるみたい
慣れるといいんだけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 00:43:07.14 ID:ciBx9Iw0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org919841.png.html

サイクルスポーツ7月号のポジション記事
ここまで極端だとダメ、という低すぎ例らしいが、言うほど低すぎるか?
足首の角度を考えると、それなりに良いサドル高だと思ってしまった

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 00:45:26.94 ID:mzgQB5XU.net
ひざまがりすぎじゃね

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 01:07:35.92 ID:AvQC/f75.net
>>262
右は長時間は遠慮したい高さだけど左はもう少し上げたいかな俺は
踏むなら右、回すなら左よりもう少し高め

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 02:18:29.84 ID:aBaY8zwB.net
暫く漕いでると先ずふくらはぎから疲れて来るんですけど、その場合って何処ををどう調整すれば良いのでしょうか?

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 04:36:36.32 ID:IGhkcAAT.net
>>265
アンクリングを控える

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 05:15:51.68 ID:ciBx9Iw0.net
>>263
極端に低すぎる例だからね

>>264
もう少し、って感じかい
極端に低すぎる印象ではないよねこれ

>>265
ビンディングなら引き足を使いすぎ
ふくらはぎの上側ならポジション調整
下側だとアンクリングっぽい

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 10:19:55.69 ID:8AGNlwXP.net
>>265
クリート位置が浅すぎる
もっとカカト寄りに移動

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 16:10:53.18 ID:KdCF/jm9.net
足首の角度でも疲労感違う。
サドル高過ぎて足首伸ばしちゃうとか、
足首曲げ過ぎて力の伝達にふくらはぎ使ってるとか。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:50:26.85 ID:xVhF0nkx.net
>>262
右はありえん。
左は低すぎってほどでもない。かかと上げすぎにも見えるし。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 00:15:14.37 ID:tNaafQ0M.net
>>265
下死点から更に下に踏み込もうとする癖はないか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 00:34:19.87 ID:WHi9lPV8.net
右脚の膝の皿の内側のちょっと上が痛むのですが、
何が原因でどのような対策をすれば良いのでしょうか?
いままで200km以上/日走っても、獲得標高3000m/日走っても、
膝を痛めた事はなかったのですが、
ある日、平坦なサイクリングロードをメインに200km走ったらくらいから膝が痛み出したので、その日は止めて帰宅し、
後日1週間以上空けて走ったら、50kmポタリングしただけで膝が痛み出し、
特にダンシングすると顕著に激痛が走ります。
セッティングは一切変えておらず、
突然痛みだけが来て戸惑っております。
どうか皆さまお知恵をお貸しください。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 01:49:40.06 ID:7zZ6M9jC.net
>>272
クセのせいか?
わからんけど

軸足、利き足が右脚なら知らず知らずに右を酷使し負担が加かっていたとか?
とするなら、体幹とバランスを考えて左脚に意識を持っていくのもありかと。
いずれにせよ膝を傷めたならドラッグストアにも膝関節への負担を軽くするサポーターがあるから先ずは気長に養生。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 02:36:27.68 ID:VuHyqsUb.net
開脚前屈したときに伸びる筋肉周辺がすぐ疲れてくるのは後乗り過ぎかな?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 05:58:14.29 ID:S++lBeUJ.net
>>272
膝関係は医学的にも未解明な部分が多い
先天性な半月版の奇形のせいで歩けないほどの痛みが出たのに3日でなんともなくなったりする
まずは医者だ。痛いときは乗らない

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:46:38.74 ID:GqRn1exa.net
>>272
おそらく同じところだと思うけど、俺も三ヶ月くらい前から治らずずっと痛い。
スポーツ整形外科とかにも通って、レントゲン撮って、あれこれやっても治らずだね。
医者いわく、膝の中の襞が触れて痛くなる事もあるとか。
しばらくは乗らない事と言われたよ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 08:31:30.89 ID:njgkrOw4.net
使いすぎが原因で痛むこともあるから
長期休養も必要よ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:41:30.94 ID:PoCa5QCt.net
膝・腰スレは落ちたっきりか
あそこで自分とそっくりな痛みの人の書き込みが役立ったわ
それと偶然話せた実業団でやってる自転車乗りの話も

整形外科や整骨院も役立ったと思うけど、根治にはあまり関係なかった気がする
スポーツの膝痛は経験者の話が一番なのかも

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:21:47.22 ID:1gf/imOV.net
6度120のステムでも窮屈に感じたから17度120のステムに変えてみた
すると全然パワーが出ない
パワーメーターのログを確認すると、左右バランスが67%,33%、ペダリング効率も右だけ著しく低い(それまではバランスも効率も右のほうが高かった)
確かにペダリング時に右が詰まる感じというか違和感があるし膝の筋が痛む気が

サドル位置も含めていろいろいじってるんだけど、3回計250kmほど走って同じ状況
体は固い方
こりゃ向いてないかな?アドバイスいただけるとありがたい

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:59:42.84 ID:1gf/imOV.net
訂正 元のステムは110
変更後は20度の120

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 13:11:12.85 ID:NDEB3vhY.net
身長というか股下で前傾の限界って大体決まるからね。クランク長がせいぜい1cmしか変わらないので、長身ほど有利。
チビには長身プロ選手がとるような上体の角度は絶対に真似できない。腹がつかえてパフォーマンス下がるだけ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 14:51:35.08 ID:1gf/imOV.net
後出しだが178、股下84、瘦せ型
クランク172.5

今もローラーと鏡でポジション探ってるけど、右が回しづらいなぁ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 15:58:44.86 ID:0j88ISaS.net
クランク縮める、サドルを前に出して高くするってのが体格に見合わない落差を実現するための近道かと。
要するにやらんでいいってこと。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 16:33:33.33 ID:1gf/imOV.net
>>283
ありがとう
分かってはいたけども、元のセッティングに戻すのが良さそうね

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 18:08:48.51 ID:gmLbutqO.net
>>279
右の股関節が硬いんだろうね
腸腰筋のストレッチお勧め

イレギュラーかもしれないけど、穴空きサドルで骨盤倒すと前傾楽にとれるよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:45:10.32 ID:1gf/imOV.net
>>285
続けてありがとう
ご名答、右足の股関節が左に比べても固いです
まずはポジション戻してストレッチから始めてみます

一応adamo ismのサドル使って前傾は取りやすくしてるよ
平均速度も頭打ちになってきたからポジションいじってみたけど、体がまだまだできてないなぁと実感

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 18:43:22.53 ID:cb9dMQ9p.net


288 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:34:04.07 ID:5/sWPKqP.net
ロードでのポジションというか、
腕の状態について教えてください。

表現が難しいのですが、
ドロップハンドルのブラケット付近を握って走る時、
腕をつっかえ棒のようになるべきなのか?
逆に軽く肘が曲がって外側から抱き込むようなスタイル。

どちらが良いのですか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:40:03.07 ID:muiX/K5q.net
>>288
なんでその二択?
曲げた肘は外向きじゃなくて、下向きでもいいじゃん

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:44:20.74 ID:5/sWPKqP.net
>>289
>曲げた肘は外向きじゃなくて、下向きでもいいじゃん
そうなんですけど、ざっくりで書かせてもらいました。

膝を曲げる方向とピンと突っぱねる方向のどちらが良いか?
ということです。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 01:26:23.71 ID:fbLVfugs.net
ハンドルは肘から先で遊ばせる様にする。
ハンドルに力が入ると、車体が安定しない。
ハンドルからの衝撃が肩に伝わると、姿勢が安定しない。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 07:19:14.22 ID:Aay3QIp8.net
ちょっと体幹を休めたい時なんかは突っ張り棒でもいいんじゃね。
なんにせよいろんな乗り方できる方がいい。
どっちにしたって本気で走ってたら突っ張り棒なんてやってられないだろ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 10:26:28.49 ID:NyzaHwoo.net
>>290
肘ピン状態から肘を真下に落として肩を前に出すイメージ

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 10:51:55.07 ID:DraEhAfV.net
肘ピンに加えて肩甲骨が上がってるスタイルで乗ってる人いるよね
肩まわりと背筋の筋力不足でフォームが維持できないせいだと思う
そんな姿勢になってまでハンドル下げたり遠くしたりしなくてもいいのに…

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 10:57:16.96 ID:BTsWMo8f.net
>>294
肩甲骨が上にの上ってどっち?

肩甲骨が後ろに引かれて胸が開き気味なのは良くないの?
胸が開くようにした方が呼吸が楽じゃないのかな。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 11:05:06.91 ID:GxyJfSs8.net
最初は向かい風強いときに下ハン持ったまま走れる程度ハンドル上げときゃいいよ
そうすれば自然と肘にゆとりが出てくる

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 12:22:17.16 ID:S9X6cC8D.net
気づいたら突っ張り棒になってることが多いな
その度に肘に余裕をもたせるようにはしてるけど

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 12:37:08.57 ID:DraEhAfV.net
>>295
肩が上がる、肩甲骨が首の方に寄る感じ…って言えば伝わるかな
突っ張り棒にした腕に体重預けてしまってるとこうなる。
体幹で身体支えられてない証。

胸は開くというより張る感じで意識すればいいんじゃない?
肩甲骨寄せすぎると胸が肩より前に出るから無駄がありそうだけど、そうならない範囲でなら。
腕ピンで肩上がりの話とはまたちょっと違う話だね。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:49:22.03 ID:BTsWMo8f.net
>>29
ハンドルに乗っかる感じ、肩を支点にして体を支えてる感じね。
これはいかんわね。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:50:49.55 ID:BTsWMo8f.net
>>299
>>298へのレスです。すんまそん。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 14:29:50.69 ID:dAWIaKdQ.net
肩をすくめる感じ?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 14:44:35.66 ID:AU1bcPFE.net
>>299
これだと肩周りに負担かかるしハンドリングにも支障出るし見た目はカッコ悪いし
いいこと何もないよね

>>301
そうそう!まさにそんな感じ
自分の腰くらいの高さの机に両手をついて肩をすくめたときの姿勢
これは前輪の衝撃がもろ肩〜背中に伝わるから逆に疲れると思う

ここまでヒドい姿勢になっていなかったとしても
一時的な休憩以外では肘ピンはやらないほうがいいんじゃないかなぁ
どうしてもデメリットの方が目につく

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 17:43:50.99 ID:rSR7n23T.net
ロードバイクで痔になったりする?

サドル低めで乗ってたときは何ともなかった
今中さん推奨ポジションにしたら速くなったと同時にお尻というか肛門に違和感がある

304 :288:2016/07/13(水) 00:10:18.06 ID:8Rctdzno.net
皆さんありがとうございます。

興味の周りの人にも尋ねたのですが、
やはり軽く肘を曲げる人が多いですね。

肘を一本棒とは言わないまでもまっすぐにして、
体重を預けた方が背中の筋肉を緩ませることができて良いと、
勧められました。
それでどうなのかな?と。

皆の意見だと、
まっすぐにするのは基本的にはしないことなんですね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 10:02:49.83 ID:qoZ47CAB.net
>>304
背中の筋肉を休めるために一時的にやるならいいんじゃない?
でも常にそれだと足に力入らなくなるよ

ブラケットポジションと仮定するけど
踏み込む時にブラケットにかけた人差し指、中指でハンドルを引き寄せるイメージでペダリングしてみなよ
ダンシングに近いイメージで
するとびっくりするほど下半身安定する。足の力が上に逃げなくなるよ。
そしてこれは肘ピンだとできない。肘は自然と少し曲がる。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:45:06.47 ID:JovCnddw.net
>>295
肺は胸にあると思われがちだけど実は背中寄りにあるから、
肩甲骨を開いても呼吸しにくくなったりしないんだぜ
猫背はダメだけど肩甲骨を開くのは問題ない

>>303
腹圧高めるとなりやすいです

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:07:03.67 ID:sFZIqPM6.net
>>306
別に肺の位置は関係ないだろ

肩甲骨を外転すれば連鎖的に胸椎後弯(猫背)になって息が吐きやすくなる
が、逆に吸いにくくなる
深呼吸すれば誰でも無意識にやってることだよ

猫背にしないで肩甲骨を開くというのは難しい分離運動になるね

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:10:21.50 ID:4xMVhkVC.net
>>306
腹圧か、体幹トレってやつにハマって鍛えたわ
肛門トレが必要なのかしら

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 06:18:21.46 ID:B0GeD24S.net
>>304
某フィッティングを受けた時、肘をピンとしてハンドルに乗っかるようにと指導されました。
しかし足に力が入らないようになってしまったため、元に戻してしまいました。

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:23:45.41 ID:ed1zJvz5.net
>>309
どこのBGフィットだよw(違ったらごめん)

尿道をサドルに押し付けるように骨盤倒して前傾をしろとは言われたけど、ハンドルに乗っかって腕ピンしろとは言われなかった。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:26:01.96 ID:B0GeD24S.net
>>310
キ○フィットです。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 03:10:23.42 ID:egInafZD.net
股下×係数のおすすめ教えて下さい

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:02:29.29 ID:ZZaVXu8R.net
1.09かけてクランク長引く

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:42:32.74 ID:MxRabYVA.net
>>311
レベルに応じてなんじゃね?

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 10:12:57.67 ID:LNESfbPh.net
>>313
ありがと

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 11:15:06.47 ID:1kq6maM3.net
ショップにポジション合わせてもらったら、
ハンドルが3cm、サドルが1.5cm前方に変わりました。
サドル高さは0.5cm下がりました。

以前もそんなに走りにくいとは感じてなくて、
話の流れで見てもらうことになりました。

直してから結局ぜんぜん乗れてないのですが、
ポジションが前に動いたことで、
走りに変わってくることって何がありますか?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:20:56.36 ID:2++fM8on.net
モモの前側の筋肉を使う割合が増えるかも。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:34:00.95 ID:JWhN8bIF.net
大腿四頭筋で走ると脚が直ぐ売り切れちゃうよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:55:38.53 ID:n5xMGwi9.net
トップチューブに跨るとタマタマがむにゅっと押されるんですが大きすぎましたかね…
むぎゅーっと押しつぶされはしないんですが。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:57:32.29 ID:wUuNCtbg.net
>>319
股下が短いからでしょう

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:08:07.34 ID:EL+DOefC.net
>>319
玉がって事?大き過ぎ?
信楽焼のタヌキみたいな感じ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 00:31:28.94 ID:HGQb+Ypd.net
フレームが、ね

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 02:03:39.89 ID:Q3HSsouv.net
>>319
ホリゾンタルならそう変ではないかと

324 :316:2016/07/17(日) 05:32:40.29 ID:BycMo9wU.net
>>317
やっと昨日乗れました。
それでも10kmしか乗れなかったですが、
言われてるように、
平地で太股筋肉前側にしか意識がいかない感じですね。

慣れてこれば意識も前後均等になったりしますか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 05:54:43.14 ID:ACVSthpz.net
ペダルはビンディングかね?

326 :316:2016/07/17(日) 07:11:19.78 ID:jadUtgfG.net
>>325
たまにトゥークリップにしますが、
ほぼビンディングです。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 10:29:02.72 ID:Met0qtcI.net
>>324
そのフィッティングって、どうせクランクを水平にした時に膝から重り付けた糸を下げて云々するやつだろ?
元の状態で問題があるわけじゃないなら、そんなもん相手にせんでいいよ。
中野浩一は極端な前乗りポジションでど偉い成績を残したし、名前は忘れたが一般的なポジションから大幅な後ろ乗りに修正されて成績を伸ばしたシクロクロスの選手もいる。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 11:15:24.91 ID:2fcCyqmE.net
>>313
なにそれ初耳!

と思ったがほぼ0.88か
ペダルやシューズ、パッドの厚みの方が大きい程度の誤差だな

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:02:11.08 ID:aOiO6Myq.net
>>327
シクロは知らんが、イノーはかなりの後ろ乗りだね
>>328
1.09方式で計算しない足長い人はサドルが高杉、足長い人はサドルが低すぎになる

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 14:01:51.62 ID:rC2aG4MS.net
フルームとかオプのセットバック0シートポストに換えてるし、前乗りが流行りなのかねぇ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 14:04:15.21 ID:1NWtkR4M.net
前乗りは前傾稼げるからな。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 14:26:35.51 ID:2fcCyqmE.net
>>329
文章の意味が分からないが言いたいことは分かった
低身長、高身長の人がロード始めた時にこの係数も教えてみるよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:36:26.31 ID:3WV1g2Nw.net
BMIもだが、
標準から外れてると
数値がずれちゃうんだよな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:53:08.88 ID:sy02MOW5.net
750mm*1.09-162.5mm=655mm
660mm

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 03:19:40.95 ID:sW32bPHL.net
>>313
これって素人レベルだと高めなのかな?
100キロ走ったら膝裏が一番痛くなった

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 10:10:13.89 ID:CRHKKXkA.net
仮に骨の長さが同じだったとしても、尻の肉の付き方や座る位置や力を出しやすいそれぞれの関節の角度も多少違うだろうし、ただ平均を取っただけの係数に何の意味があるってんだよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 10:19:45.95 ID:dAwZ9jaq.net
>>335
身長というか股下によるけど数o〜10o程度下げても良いかも
>>336が云うほど無意味ではないにせよ、まんまで乗るほどの数値でもない

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 00:49:00.63 ID:Tfr5bAQq.net
太ってると股下が普通でも尻やモモに肉がついているのでその分下げないと

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 18:32:48.82 ID:svMAlJTC.net
ベテランの方に質問です。
ポジション変更する頻度はどのくらいですか?
ベストポジションの判定基準は何ですか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:16:51.38 ID:iopYUQp/.net
>>339
質問の内容がおかしくない?
ポジション変更の頻度云々ということは決定的なベストポジションというものは無く模索し続けるものという前提で話してる気がする。
なのにベストポジションの判定云々の話をしている。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:36:26.11 ID:nT4m3HS3.net
ちなみに今年でちょうど10年になる俺の場合、この3年くらいポジションは変えてない。
時々「もう少しこうしたら」と思うことはあるけど、別の日には「いや、これでいい」みたいになる。
結果的に変更しようと思わない所、これが(現在の)ベストポジションなんだと思う。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:49:03.81 ID:svMAlJTC.net
>>340
ああ、自分でも気づきませんでしたがおっしゃる通りですね。
ポジションのベストは時間や熟練度で変わりますよね?
力量によってポジションを変える前提で書いていました。
すみません、言葉不足でした。その時の、などの限定する言葉を文頭に置くべきでしたね。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:07:13.18 ID:svMAlJTC.net
>>341
ありがとうございます。参考になります。
私も 結果的に変更しようと思わない所 を見つけるべく精進します。。。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:15:19.22 ID:nT4m3HS3.net
あれ?ID変わってる。
>>340>>341は同一人物ね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:32:14.99 ID:zGkUmXc5.net
やっとちゃんと股関節が使えるようになってきた
なんだかんだで3年ぐらいかかった気がするw
トルクが上がるとすぐに足首まわりがムダに力んじゃうクセがなかなか直らなかった
こういう単純な動きも運動神経ないとダメダメなんだな〜

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 15:01:50.99 ID:BuO/gs3u.net
人にもよるんだろうけど、基本体をうまく使えてない人はポジションが決まらないと思う
10年くらいかけて乗り込んでやっとその人に合ったポジションがわかるって聞くし

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 11:49:56.83 ID:r6G8gUy1.net
前傾の取り方で悩んでます

ショップでポジション出してもらってパーツもあれこれ交換(総額7万弱)して、トレーナーのアドバイス通り
下腹に余裕をもたせる形で背筋を伸ばし、みぞおちを中心に前傾を取るように乗ってるんですが、
腰〜背中にかけての疲労がひどくて、次の日は自転車に乗れなくなるほどです
これはただ体幹が弱いからなんでしょうか?

また、鍛えるならば腹筋と背筋どちらを優先すべきでしょうか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 12:10:08.80 ID:AUr/yXpF.net
ペダルに荷重かけてないときに腕に荷重をかけずに上体を浮かせようとするから疲れるんだよ。
そんなの誰もやってないから。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 12:25:42.92 ID:Au2ISPkl.net
>>347
腹筋と背筋はニコイチでどちらかだけ鍛えれば良いってもんじゃない

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:16:15.89 ID:r6G8gUy1.net
>>348
腕への荷重はなるべく減らすように言われて、ペダルに乗るように頑張ってました
間違った乗り方ということなんでしょうか

>>349
プランクを地道にコツコツ続けていくしかなさそうですね

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 14:26:02.73 ID:Au2ISPkl.net
ゆっくり走ってりゃペダルに荷重乗りにくいしハンドルに荷重かかるのは当然
そんな状態で空気椅子みたいに筋肉で上体浮かせて無理やりハンドルの荷重減らそうとするから疲れる
素直になりゃ良いのよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 14:37:37.20 ID:0GbRTmRn.net
>>350
その理屈が速度が出てノリノリ状態の理想なだけで、実業団レベルでも腕立て筋トレはしてるぞ

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 14:42:58.91 ID:r6G8gUy1.net
>>351
乗り方の方向性としては間違ってはなさそうですね
チームでのんびりロングライドに出かけたら背部の疲労がすごいので、距離のせいだと思ってました
速く走る姿勢でゆっくり乗ってるから余計にひどいということかな?
軽いギアでケイデンス稼げるだけのペダリングスキルが無いせいとも言えそうですね


>>352
プランクじゃなくて腕立てですか?
やっぱり自転車だけ乗ってても強くはなれないんですね

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 14:47:40.80 ID:0GbRTmRn.net
>>353
そう、腕立て

みんながやってる訳ではないけど、器具使っての腕含めた上半身の筋トレしてる人は珍しくない

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:13:19.39 ID:r6G8gUy1.net
ありがとうございます
上半身のトレーニングも頑張ってみます

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:59:56.76 ID:Fk3NPJyl.net
腕立て(ウエイトならベンチプレス)やってるのは少数派だよ
上半身なら懸垂(ラットマシン)やローイングの方が自転車に役立つ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 23:34:17.35 ID:FyIlAtmi.net
吊り輪にぶらさがった状態でエアペダリングすると良さそう

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 00:18:44.18 ID:uo5H8atF.net
自転車って体の後ろの筋肉で漕ぐものだからな。
正直これが日本人が自転車で弱い理由だと思うわ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 01:53:55.20 ID:OK8SZ5Ow.net
引き足多用でワンチャン?
膝壊すわな

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 02:08:18.63 ID:yB1pIX6Z.net
まーた引っ張り上げることを引き足って思ってるのが出てきた

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 07:12:19.70 ID:fVnwrvxx.net
引っ張り上げるのも引き足だよ
いろんな引き足があるからちゃんと区別すればOK

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 10:44:06.23 ID:ezt4Q4tC.net
クリートの位置変えてみたらわかる

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:07:39.25 ID:3MIM0qo+.net
>>361
普通はいわねーよ
よく引き足はウンコ踏んだ後に靴の裏についたウンコを落とすイメージとか言われてんじゃん
前後に動かす動作を押し足と引き足、上下に動かすのは踏み足と(引き)揚げ足と言う
混乱や勘違いを防ぐために上方向に動かすことを引き足なんて略したりしない

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:15:45.45 ID:QkH3qhO1.net
揚げ足取り乙

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:25:23.45 ID:fwhtdO21.net
>>361
いろんな引き足w

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 14:11:08.92 ID:0sMx5sq8.net
ここ数年のメディヤの情報で知ったかと言う感じ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:28:10.57 ID:fVnwrvxx.net
>>366
ですね

この話引っ張るとめんどくさい
引き足だけに

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:37:08.03 ID:sMgLNkA3.net
ちゃんちゃんっ♪

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 20:34:50.56 ID:JO62HMr0.net
間違いは素直に認めましょうって感じだな
茶化してる場合でもない

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 20:53:30.42 ID:AQNzsWZr.net
メディアってか引っ張り上げると2倍ニバーイとか書いちゃったあの漫画でしょ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:22:20.81 ID:N/yS/iXB.net
いや
知ったかは ID:3MIM0qo+の方だよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:07:33.28 ID:bVkS9BCV.net
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_stroke.html
巻き足やら引き足などと人によって使う言葉が違うから言葉にこだわっても仕様がない
厳密にグチグチ言いたいなら角度とか使えばいいんじゃない

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 23:14:17.47 ID:JO62HMr0.net
こういっちゃ何だがそこページ色々変だろ
例えば引き足を後方引きと言ってるが、スポーツバイクやって20年近くになるが一度たりとも聞いたことがないぞ
本来の引き足を別で使っちゃったからそのしわ寄せで他の言い回し語彙でつじつま合わせしてる感じ
数え上げたら切がないくらい変な言い回しが多いよね
数値なんかも書いてあっても根拠なくデタラメも多いし
実際こうやって知ったかや誤用、間違いが広まっちゃうんだろうな
他の情報や根拠を見ないからその真偽や信頼性をないがしろになる
結果、悪意有るなし関係なく、誤用や間違い、捏造であっても他の誰かも言ってるとか何とかで伝染すると

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 23:15:48.98 ID:My92EKT5.net
ども。フランキーたけです。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 23:58:00.06 ID:bVkS9BCV.net
>>373
用語だとか普通や常識がてんでばらばらの例としてあげてるからな

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:28:10.85 ID:9xwJdg4T.net
>>372
巻き足って初めて見た。とこ界隈だろ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 10:04:35.80 ID:SsIhlfNF.net
>>376
タコ界あたりだな、きっと。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 10:56:35.92 ID:rMVb6bc+.net
引き足が引っ張り上げだとしてさ、引っ張り上げ使うのってスプリントぐらいじゃね?
ビンディング付けると引き足ガーって引っ張り上げを常用するような書き方してるメディアが勘違いの原因

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 11:45:45.24 ID:JDxrv5eZ.net
巻き足って水球かと思った

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 13:16:39.42 ID:09mhqHxA.net
>>372
>>http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_stroke.html#kinniku
私はハムストリングで踏むイメージなんだけど、ポジションが可笑しいんだろうか...

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:09:50.23 ID:Bcy9eukY.net
>>380
自転車探険の使用筋肉の図についてはどこから元ネタを引っ張ってきたのかわからないけど
http://www.pdtune.com/ride/pedalinghamstrings.html
上記の下の方、大腿四頭筋を使っている場合 あまりよくないペダリングとしての論評もあるね

https://masahif.wordpress.com/2013/12/09/pedaling_muscles/
どの筋肉で踏むのか?いろいろややこしい

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:19:47.96 ID:MfEjsGtc.net
>>380
ペダリングスレの373に筋電図研究貼っておいたから見てくるといいよ
これ以上の研究は海外含めてないと思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:35:43.11 ID:krlchaGM.net
ポジションを合わせてもらったら前寄りになりました。

思いっきりスピードだそうとしている時、
表現が難しいのですが、
上ハン握っててハンドルが左右にぶれる時、
ムニョっと歪むような感覚になりました。

これって良いのでしょうか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 10:22:59.10 ID:PWsnhT/t.net
よく引き足って言葉がでてくるけれど、引き足ではなく、自分の感覚では腹筋収縮。。
距離が長くなればなるほど、大腿以下ではなく、体幹で収縮させたほうが長くもつよになりました。
大腿四頭筋は二関節筋なので多用するとへたるのも早いです。(骨盤側収縮、膝側進展の負荷の多い動き)
平地では主に腹筋で、登りは主に側腹筋で収縮させるように意識しています。。
短距離(数十キロ)で速度だけ求めるなら大腿も動員。
ロングの巡航時は足の重さだけでペダルを落とす感じです。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 13:26:17.35 ID:edgx6S7Y.net
揚げ足ってのはサー
桃揚げの要領よ
その場で足踏みしてみてよ
脚の肉なんか使わないでしょ

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:13:26.48 ID:Y/k71hp2.net
引き足は腹筋じゃなくて腸腰筋

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:07:38.83 ID:ryoV3xk7.net
http://i.imgur.com/KwTWPTu.jpg
これ気になったんだけど新城幸也ってサドル低くね?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:17:14.17 ID:zPgESse3.net
つま先がつくからサドル低い云々って話?
よほどの短足じゃなければ適正サドル高で可能だと思うので
おかしいと思う人はサドル上げすぎか短足なんだろうなとしか。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:04:32.95 ID:Yq0DR2KS.net
身障者で足の長さ左右違うとかでなきゃ股下×係数でサドル高決めりゃ誰が乗っても片足地面にくらい付くでしょ
TTやるわけじゃないし低くてもおかしくないと思うんだが
サドル後退させてたら少し低くても全然乗れる

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:13:56.10 ID:MJo5A2AN.net
前から言ってるけど、プロはサドルが高いように見えて、ほとんどがつま先がつくぐらいのサドル高になってるよ
付かないのは俗にいう初心者乗りってやつで(サドル高すぎ+ステムコラム)、お尻が全く使えてない可能性があるってやつね
ちゃんと後ろに引いいて下げた適正位置だと、ステムはほぼベタ付け+今より3cmはのびるぐらいにはなるよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:21:53.28 ID:JrDynAUU.net
サドル高さを真上真下と垂直に上下させられたらいいのにってたまに思う
シートポストの角度があるから一度ずらす
、後退幅調整、僅かにずれた前上がりや前下がりが気になってしまう

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:03:15.65 ID:qrwdguFB.net
連れのクランクを身体に合わせて短くしたら大層漕ぎやすくなったと喜ばれたんだが、四頭筋に負担が掛かったらしい
ポジションはクランク水平時に膝が110度になるようにしたんだけどなんかまずかったかな

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:31:01.35 ID:nwb+t8zr.net
短くしたぶんだけサドルあげた方がいいよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:02:45.36 ID:qrwdguFB.net
>>393
サドルは5mm程上げました
んでクランク短くなった分シートも後ろに下がりました

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:47:20.45 ID:fFnLwoMl.net
163のホビットだが、クランク長は170より165のほうがよい?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 18:48:29.39 ID:nrgJ4TtU.net
情報が少なすぎる
身長以外のデータ出さんかいシバくぞ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:45:22.35 ID:UBHWdq8x.net
ロードバイクは諦めよう

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:07:12.95 ID:vSLsxHcI.net
PT計測で155〜170mmを試して結果162.5mmになった
155mmとか170mmは全然回らん、当然パワー出ない
結局、一番回るのが一番パワーモデル
で、どっちか迷ったら長い方にすればok
クランク長選定は感覚だけでも十分行けるからやってみ
俺は人間だけど身長は1.63mだよ
最初にある程度の方向性を出すならこんなサイトもあるよ
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:55:44.96 ID:Vxu4tm/8.net
身長176cmでDHで165使い出すとxc,frも165になって、
トラック走り出したらロードも165になったわ
ハムストリング使えてないわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:46:24.00 ID:BMge5A5F.net
トラック競技やってタイム測ると、種目によって最適長は違うのがわかるけどね

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:02:42.29 ID:lC1eyuEf.net
>>398は人外との異種レースでもやってんのか

クランクは週末ローディなら気にするほどかな
傷み出なきゃいいやって感じ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:48:29.49 ID:QKlfgX09.net
サドルあげると膝が伸びきるし下げると膝が疲れるし何が悪いの〜

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:31:03.99 ID:Oj1mxl35.net
>>402
その中間にしたら

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:10:41.37 ID:TGDrxO3H.net
サドルが前過ぎなんじゃない?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:55:29.75 ID:Sh0H3AB+.net
初心者はサドル上げすぎって本当なんだな。
試しに下げてみたら回しやすくなって感動した。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:05:14.01 ID:eYywec9w.net
サドル下げたら回しやすいけどちょっと踏み込みたい時に踏むと内腿に疲労が溜まるわ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:55:59.23 ID:LIN1tc40.net
>>406
そこは前後で調整

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:57:35.36 ID:pqQ5wyZ4.net
走りながらサドルの高さを変える機構があっても良いかも知れん。
MTBならすでにあるけど、ロードバイクならもっと短くて良い。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:23:09.83 ID:bManWbF7.net
サドルの先が高くなってるやつはそういう為じゃないの?

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:07:11.12 ID:G2l6lUyI.net
>>408
1cm刻みの3種類メモリーだけでもかなり助かりそう
開発されてそうだね

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 07:59:20.16 ID:wfNmUklX.net
カンチェラーラの係数が0.84らしいのでさすがに低いかと思い0.85で試したらケイデンス上げるのは楽だが堤防跨ぐような橋みたいなちょっとした登りでもシッティングだと失速する
多分トルクがかけにくいんだろうね

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:21:52.19 ID:avnrwxYL.net
ちゃんとサドルは引いてますかね?
カンチェの自転車見てみるとわかるけど、限界まで引いてますよ。(下げて引いてる分、深い前傾がとれるからハンドルも遠くね)
ちゃんと後ろ側(お尻、股関節〜背中)の筋肉を使えてるかどうか
と、そして係数等々は結果的にそうなったのであって、結果ありきで求めてもうまくいかないでしょうというところ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:44:58.37 ID:zM2tDrPv.net
短足ほどSB値が96%近くになるってあれ本当なのかな・・・?
身長171cm股下77cmで足短いけど今のポジションだと91%位なんだけど
家でローラー乗ってフォーム見ると落差で前傾は取れてるし気にしなくていいのかな
実際96%までハンドル遠くしたら肩角度がおかしくなる

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:03:07.18 ID:pkN8WZrl.net
ブラケットの少し上で手放し姿勢維持すると体が前に出てくのは体が出来てないだけかな?
後ろに引いてポジションが迷走してきたわ
前に出すか30キロ後半出してるとこの現象は収まる
空気抵抗で倒した体が持ち上がって楽になるだけかな

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:48:22.82 ID:g57DA/3b.net
たぶんステムが長すぎ
両手ばなしで漕いで座る位置が前になるならサドル引きすぎか角度がおかしい

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:52:28.18 ID:3Rn/cGHQ.net
手放しでポジション診断するって時点でどうかなぁと思うが。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:15:32.31 ID:bCENsly6.net
たぶん普通だと思うけど俺だけか?
いやさブラケット上で手放しだろ?おれも前に出るぞ
診断云々については>>416と同意見だけども

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 04:55:28.34 ID:bgK1U6vY.net
ケツが前にずれるのは、サドルが前にあるために体の重心がBBよりも前になるから体が前に回転しようとするんだよ
サドルを引いた方が重心が後ろへ移動してケツは前へずれなくなる

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:15:36.28 ID:/kchifHa.net
床に座って後ろ手を組み両足の裏をくっつけた状態で上半身を前傾させてどのくらいの角度で前に倒れるかわかる

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:32:15.77 ID:h1XRFOkq.net
フランキーたけって偉いの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:51:44.25 ID:tyI3d+4J.net
偉い人が好きなの?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:55:00.90 ID:mI5vGhFM.net
エロい人が好きです☆〜(ゝ。∂).+:。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:53:33.38 ID:Rcr67kvl.net
>>420
あの人動画作ったり説明すんの下手くそよね

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:45:44.83 ID:mdX3bEqK.net
腰痛に悩まされてて、ここでも相談した事あるんだけど
最近、『アップライトなポジションが原因かも?』と思うようになってきた。

体の柔軟性を高めると同時に、深めのポジションを取るように心がけてみようかと。

ただ、鈍感なので方向性が見えてくるのに数ヶ月〜数年掛かりそうな予感。

425 :288,304:2016/08/09(火) 16:47:10.71 ID:eJGqAzvI.net
あんまりロードレースを見ることなかったけど、
オリンピックライブストリーミングしてたから見てました。
やっぱり皆肘は曲げてますね。

新しいポジションも良い経験かなと試してるけど、平地はそこそこ慣れてきたけど、
肘立ては登りがやりづらい?意識しづらいですね。


やっぱり戻そうかな?
その前に教えてください。
前寄り腕が立つポジションのメリットって何だと思いますか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 17:31:09.88 ID:BNb9UZtB.net
腕を突っ張って、上体を支える事ができる。
ハンドル位置を下げられて、サドルとの落差を作れる。
後ろ荷重が減って、低速でのコントロールが容易。
上体で振りを付けて、ペダルを踏み降ろす事ができる。

いっぱい有るな。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:05:28.59 ID:0DIaS64y.net
腕が痺れるのは何が悪いの?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:18:05.47 ID:qN21gmH7.net
>>427
腕立て伏せすると改善するよ。もしまるで鍛えてないなら。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:40:17.80 ID:/oO/QMV0.net
頸椎症かも

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:51:21.73 ID:UhAf61fq.net
サドルを下げて回しやすくなったのはいいんだけど、今度は右足の親指がシューズに当たって内出血してしまったよ。
クリート位置を調整してもあまり改善しないから、サドルの高さを戻すしかないのかな。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 01:48:13.10 ID:HA+NaCrO.net
>>430
靴が小さすぎるか、親指が変形してるか辺りじゃね?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 06:51:20.34 ID:+UYFY15P.net
小さいというか、靴のラストの形が自分に合ってないんだな
ラウンド系の靴を探して試せばいい

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:21:28.82 ID:Y8+Dxts4.net
>>431.432
靴は気持ち大きく感じるくらい。
店に在庫がなくてとりあえず履ける靴を買ってしまったから、合ってないというのはあるかも。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:02:23.69 ID:tU+ADEGI.net
厚手の靴下履いてみるとか。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:58:23.95 ID:fBAFWyBp.net
ロングで靴下数枚ってのは割とポピュラーな技だけどな

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:57:58.16 ID:fPOKAzr7.net
>>425
肘ピンはメリット皆無だと思う
デフォルトで肘が伸びているということは肘に「遊び」がないのと同義
肘ピンで上体の体重を骨で支えるような乗り方していると
路面のギャップをいなしたりとっさのハンドル操作がやりにくい
速さにつながるかどうか以前に、危ないのでやめたほうがいいと思いますよ…
速さという点についても、シッティングで踏み込むときを想像して貰えばわかると思うけど
軽く肘が曲がっていたほうがハンドルを引けるから足にも力を伝えやすい

もちろんハンドルにかける体重をゼロにしろって意味じゃないけども
可動部には遊びが必要だという話です

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 00:11:22.61 ID:h74E7bCk.net
>>426
@上体を突っ張って支える→危ない
A落差つけられる
→落差をつける本来のメリットは前面投影面積の低減
肘伸びてたら前面投影面積はほとんど変わらずメリットが無い
B低速コントロールが容易
→前荷重のほうが容易と感じたことはないのでわかんない。これは個人差かな?
C上体で振りをつけて〜
→ダンシング時は多少そのメリットあり。
しかしシッティング時に肘ピン状態で上体を振っても意味は無い
そもそも上体の振りはハンドルを引き寄せる操作によって生まれるので
ハンドルを引き寄せられない肘ピンにメリットは無い

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 07:05:25.84 ID:RVqMk9Yd.net
巡行する時に下ハン握って腕で上体を支えて走るのは、プロもよくやってるよ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:12:50.81 ID:GsHlLaJ1.net
休むダンシングしてる時はハンドルで体を支えるぐらいだからな

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:02:57.68 ID:z4umUCzg.net
>>438
>>439
休む時でしょ 常時じゃない

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:01:23.61 ID:xvLcA2yl.net
元の話は通常ポジションを腕ピンにしろって言われたけどマジ?って話だったしな>>304,>>309

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:42:29.63 ID:495YkH9Y.net
ピンと伸ばしてても、それで上半身を支えてるのか形がピンとしてるだけでハンドルには手を添えているだけなのかで違うしな。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 05:37:18.64 ID:irbqTKXv.net
休憩がてらで腕ピンはするけど常用する姿勢じゃないね
大元の話は何か齟齬があったのではなかろうか

444 :288:2016/08/16(火) 23:24:39.78 ID:gxgckST3.net
このネタの言いだしっぺです。
お盆休みで250km走ってみました。

このポジションにしてから山越えを含んだ170kmは走ったことはありましたが、
今回は前半150kmほぼ平地、
後半100kmはアップダウン有り。

最初の100kmを越えた辺りから、
脚がなんかくたびれた?に近い疲労が出て、
100〜150km区間は脱落区間でした。
※以前のポジションでは、
くたびれることはなく明らかに筋肉が張ってパンパンといった感じになってました。

アップダウン区間に入ったら、
その前に少し長めの休憩入れたこともあると思いますが、
最初ほどではないですがだいぶ回復しました。

後半は気がつくと腕を昔のように曲げた状態になってました。
けど序盤並みの速度維持をこなせました。

ロングなので普段よりも遅い巡行速度で走っていたのが、
このポジションに合わなかったのでしょうか?


>>442
意識をピンと張るイメージ?と尋ねてもそうではなくて、
外観でピンと張らすと言われました。
そうすることで肩の力を緩ませられると。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:16:21.76 ID:LozWtk8X.net
腕をピンとさせようとしたら少しとはいえ力を入れる必要があるな。
そして、力を入れて肘をまっすぐにしたまま肩を脱力するのはかなり難儀な事のように感じる。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 21:33:27.95 ID:6cwkS3wJ.net
肩甲骨が寄せやすくなるから僧帽筋を緩められるって所だろうけど、
時々ほぐせばいい話でフォーム云々て話じゃないわな

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 06:04:45.19 ID:Ky+T3/3c.net
そもそも腕ピンしてたら肘しびれてくるだろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 08:42:42.09 ID:RGQLzNuE.net
ちょっとした凸凹にも上半身を揺さぶられるし。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 11:21:54.75 ID:u5Jp4UFY.net
俺は股間がピンとしているが?

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:00:17.40 ID:reoeOa1E.net
>>449
これ、お前か。
http://i.imgur.com/0j6rbus.gif

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:18:02.16 ID:u5Jp4UFY.net
>>450
いや?これが俺の実物大模型だが?
http://wadaphoto.jp/images2/skanamara.jpg

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 19:37:52.59 ID:CsS5A+YM.net
見た目重視で水平ステム買ってみた

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 07:56:04.88 ID:FzZF3EN+.net
ピンクってことは未使用新品ってことか可哀想に

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 13:00:16.04 ID:1EJlaujB.net
>>451
書き込んでて自責の念にかられなかった?

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 08:18:08.61 ID:oFUK2Qod.net
ロングライド後腕の前側が痛くなるんだけどハンドル近すぎかな
力こぶのちょっと上あたりなんだけど

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:56:37.16 ID:DIUXA15N.net
日本語で

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:11:30.29 ID:09wBPK6h.net
>>455
力こぶの上?
=肩?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:08:59.11 ID:xzQj73wR.net
上体を体幹で支えられない
腹筋ゼロのおデブさんと見た

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 12:37:27.48 ID:JsMlWbxg.net
富士ヒル65分ですみません^^

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:42:42.59 ID:QgQ56WVq.net
おっそw
ちゃんと反省しろよ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:03:22.88 ID:Vt1xPf3o.net
はい。(´・ω・`)

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 00:25:20.05 ID:BB6h2VT6.net
まぁオランダも半島だからな

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:17:24.24 ID:yVeauU/C.net
SB値なるものがあるらしいので測ってみたら1.00超えてた
乗っててキツイとは感じないんだけどな
短足だからっすねすみません

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:37:34.63 ID:QGDLcBMH.net
0.96は平地なら45km/h、山岳なら30km/hぐらいの速度域で走るなら良いけど
それ以下なら関係ないところ疲れると思う
1.00なのは多分腕が長いかフォームの問題

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:52:21.53 ID:FUObEOyi.net
SB値って何?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:57:56.65 ID:QGDLcBMH.net
サドル高×0.96の数字が、大体サドルの先端からブラケットの先端付近までの距離になるということ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:03:09.51 ID:FUObEOyi.net
>>466
初めて聞いたけど、誰かが提唱してるの?雑誌か何か?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:09:35.99 ID:IysN7aN7.net
>>467
雑魚はバイクラでも読んでろ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:15:16.61 ID:yVeauU/C.net
>>464
ああ確かに腕超長いわ
短足手長猿体型なんでロードバイクに全く向いてないというね

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:24:39.35 ID:QGDLcBMH.net
>>469
向いてないということはないと思うけどね
腕が長い分には、ロードバイクは十分対応できる乗り物だから

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:45:58.19 ID:FUObEOyi.net
>>468
だからSB値のことが詳しく書いてあるのってどこよ?
お前がない頭で考えたの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:01:47.25 ID:FUObEOyi.net
うわあこんな老害が言い出したんかSB値ってw
こんなもん体型に依るだろw いい加減な数値だわクソワロタ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:37:48.06 ID:kUduwyhP.net
まあプロバイクを実際に測ったらその辺りに落ち着くって話なんだからそこそこ使えると思うけど。
むしろ後から言い訳がましく補正値修出してるのがおかしい。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:22:13.37 ID:QGDLcBMH.net
何言ってんだこいつ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:12:42.82 ID:yvwC66Ua.net
SB値とか乗り出して3ヶ月とかぐらいです。ってんなら参考に出来る。って程度に留めておくのが良いと思う

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:32:19.56 ID:iFQWappg.net
SB値とか初めて知ったけど自分のロード測ってみたら0.94位だったわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:11:18.69 ID:CjvdVxUB.net
SB値って語感がおかしいよな
あくまで無次元の係数だろう

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:12:52.94 ID:QGDLcBMH.net
サドル高0.875とかもさ
たまたまプロの股下とサドル高を測ったら、それぐらいに納まってるようだって話じゃん
サドル-ブラケット距離が0.96っていうのも全く同じレベルの話

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:30:42.83 ID:MaLO2NRf.net
流れ的に諸悪の根源は>>468だろ・・・

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:49:50.37 ID:GDOnYyvH.net
SB値ってこれ?
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-547.html

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:12:54.80 ID:i5kRbwv/.net
あくまで参考程度の値
後は自分でいい位置に弄るから%内とか気にする必要ねーよ

手とか脚とか胴長短足とか人それぞれ違うし〜

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:43:05.48 ID:9OHf2dKh.net
同じ人が同じ姿勢で乗ってもサドルを変えるだけで大きく変わっちゃう指標w

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:47:46.61 ID:HVgJSZba.net
自分の身体の声だけが正解を
教えてくれる

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:11:39.86 ID:YLBd6aNK.net
200kmのアップダウンをケツとハムメインで踏めてどこも痛くならなければ
別にそれでいいと思うけどね

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:15:26.24 ID:3mfHaQ9Q.net
>>483
何言ってるかよく聞こえないんだが?
きっちり聞ける人が羨ましい

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:21:14.44 ID:YLBd6aNK.net
同じ体でも目的によっちゃ最適なポジションは変わるしね
何のために自転車乗ってるか言ってみ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:44:06.47 ID:4ugvbR2o.net
そうそう
アップダウンなんて全く関係無い人もいるし

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:45:54.68 ID:6oqyep26.net
アップダウンありの200kmならわかるけど200kmのアップダウンてどんなコース?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:37:47.87 ID:CAZv236r.net
修善寺40周

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:55:50.89 ID:ZEak98VQ.net
遭難

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 03:08:38.87 ID:BeAPGUs1.net
SB値は0.92でハンドル下げた方がしっくり来るんだよな
0.96なんて腕と胴体の角度が鈍角になる

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:25:01.34 ID:rpUX0VD6.net
身長180cmないやつはポジションの理論とか語らないで欲しい
そもそも700cに乗ってる時点でおかしいし

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:20:02.62 ID:lgpvT07s.net
おかしい人もグランツールで優勝できますか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:45:42.03 ID:OcRfOiu1.net
はい。(´・ω・`)

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:22:28.16 ID:VNZ2X1r8.net
>>492
キンタナ・ホアキン「・・・はい。(´・ω・`)」

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:46:57.27 ID:rpUX0VD6.net
>>495
速いのとお手本になるのとは違うから

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 07:31:37.54 ID:HGlKULJ6.net
そのとおり
180cm用のポジションは170cmの人のお手本にはならない

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 16:26:24.47 ID:ZmQrVFI4.net
何年もかけて体の歪みを改善させているのだが、昨日歩くと足に体重をかけて歩けるようになっていることに気づいた。
今日のライドで試しに上死点に体重をかけると進む進む。
これが維持しやすいとこににポジションをもってくればいいのね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:44:44.75 ID:v4TVMFqt.net
引き足って腸腰筋? ハムストリング?
サドルを低く後ろにしてた時は腸腰筋だけ、高く前にしたらハムストリングだけが引き足に使えた感じがした
両方使えるところが丁度良いのかな?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:41:17.81 ID:Kh4na/6K.net
分散できるほうがいいよね
座る位置を変えると使用割合も意図的に変えられるっていうのが一番良いのだけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:51:48.35 ID:Y9y7i4oV.net
調べたらハムストリングじゃなくてハムストリングスが正しいのね、失礼

確かにそうだね
とりあえず中間あたりを試してみるよ、ありがとう

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:06:39.48 ID:7+YQv8yb.net
>>499
ポジションにかかわらず
アップストロークでは腸腰筋
下死点ではハムスト
こうやって使い分けを覚えると良いよ

ついでに
ダウンストロークは大殿筋
上死点は四頭筋

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:26:36.42 ID:JjYEJqgU.net
そうそう
ポジションで変わるのは使いやすさで、使えなくなるわけじゃないし
プロが超前乗りでも四頭筋でなくケツで踏めるのは使い方がうまいから
ケツとハムで踏めるポジションをまずは見つけて、使えるようになったら
色々ポジション変えてもちゃんと使えると思うよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:44:08.76 ID:FlV9/clU.net
ワシはここのインソールをオーダーして
来月に導入して鬼ケイデンス爆発予定です

http://www.earu-first.com/insole.html

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 01:43:29.00 ID:BoHBvIMu.net
>>504
どういう問題があってこれを注文したの?
インソールは気になるけど、しっかりしたのは最低5000円からで迷ってる

ぜひ導入レポートを頼む

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:08:57.63 ID:76TmiWQB.net
はじめたばかりでケツと手首の痛みに困ってたけど
薄ら寒くて小雨が降ってる今朝なんとなく糸口が見えた
寒くて雨が当たるから体をやや丸めて
ケツが冷たいから気持ち浮かせる感じで走ってたら
痛くならないうえにいつもよりスイスイ進む事に気づけたよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 09:13:52.14 ID:Prh+9R12.net
>>505
足圧のバランスの補正が
このインソールの目的らしく
足の骨の並び位置を矯正する事で
体幹=脊椎まで正しく補正するそうな
ソール試着してある実験したらビックリで
体幹を支えるのは筋肉ではなく
骨格なんだって当たり前の事が
実感出来た。到着が楽しみ!

http://youtu.be/cj6LB9B9F6Y

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:07:58.59 ID:4B9jYvIH.net
>>507
ステマ臭いがまあ良いか

これって個人の足底の形状に合わせてくれるの?
それとも形は決まってるの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:14:44.32 ID:q3omCdyb.net
胡散臭っ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:05:09.39 ID:5T4V78pc.net
>>508
足圧測定して左右別々に
削ってつくって貰うフルオーダーだよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:24:08.86 ID:4B9jYvIH.net
フルオーダーは27000円からか
高いな〜

つーか別ページにSEVの3文字発見して一気に萎えた

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 18:53:33.26 ID:99gj9wVl.net
まさひふ氏も言ってたけどソールでどうこうしようとするのがまずどうなんだろう

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:16:14.07 ID:4B9jYvIH.net
俺は大昔からシダス愛用してるしインソールの効果自体は信用してるけどな
過大評価やオカルトはダメだが

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:48:11.21 ID:u+G7VE8p.net
>>504

なんかどこかで見たロゴ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:58:20.02 ID:q3omCdyb.net
>>504
胡散臭いと思ったけど、オーダーメイドインソールのオプションにSEVエネルギーとか書いてあって草

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:59:05.30 ID:A5gbp+hE.net
サポーターで楽になる人はインソールを試す価値がある
というか、どの靴でも重さの影響しかない、ランは裸足でも余裕という人以外インソールを馬鹿にできないぞ

自転車のサドル高が大事なのと同じように、インソールによる踵位置の調整は大事
あ、これインソール業者に使われそうな名言出来ちゃった

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:12:33.85 ID:rWgReF/a.net
歯科でマウスピース作ってもらったら?
これも効く人には劇的に効く

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:46:08.42 ID:Bq71Ye3t.net
インソールにしろマウスピースにしろかなり個人差があるね
関節の歪みがない人はナチュラルで良いんだろうし、歪んでる人なら矯正されて効果は抜群だと思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 07:37:56.96 ID:xC/0Gjn9.net
インソールの問題は逆に不具合を増悪させる場合があるってことだな
この業界オカルトがまかり通ってるし視野の狭い自信過剰な「プロ」がいる
作ってくれる人が信頼できるかが重要だね

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:09:25.76 ID:eue2+0iA.net
ぼっちで我流で走ってる自分は専門店でフィッティングをしてもらった方が良いのでしょうか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:10:45.48 ID:aZ5OuW/U.net
フィッティングなんて受けなくても意識して1万キロ走れば適正ポジションぐらい分かるでしょ
乗らんと分からん コロコロ変えるやつに限って全然乗ってない

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:32:28.00 ID:O5MS7KbL.net
でも短距離専用のポジションは長距離乗り込んでもわからない
タイムを計るのがいちばん

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:09:12.69 ID:aZ5OuW/U.net
そうだな

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:11:42.57 ID:wvnAy6Xo.net
片足ペダリングやってみたら10分くらいで上死点あたりでカックンカックンし始めた。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:40:27.37 ID:Bq71Ye3t.net
>>524
片足ペダリングは練習したり、それが行いやすいポジション探しなんてするものではないよ
ポジション出て普通のペダリングが上達するといつのまにか出来てるっていう部類

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:00:50.78 ID:xC/0Gjn9.net
実際には速い選手でも片足ペダリングで上死点カックンが生じる人もいる
心肺機能と筋力が強ければペダリングが少々下手でも速いからね

それでも今の自分に甘んじないで上達したいのなら練習する意義はあるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:13:57.29 ID:aZ5OuW/U.net
でもプロは軒並みペダリング効率が高い
それは片足ペダリングがうまい=効率よくペダリングができるというわけじゃない、ということだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:24:06.52 ID:07LarjzR.net
>>520
ロードバイク暦二年目の初心者だがスペシャのフィッティング受けてよかったよ
身体の柔軟性や筋力みた後に固定ローラーのって癖とかのチェック後にポジション調整やクリート位置の調整までやってくれた

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:36:35.90 ID:xC/0Gjn9.net
>>527
ペダリング効率(πのでしょ?)はパワーが高ければ自動的に高くなるよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:47:51.32 ID:j8AyUTUs.net
身体が出来てくるとまたポジション
が気になる無限地獄にw

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:48:29.62 ID:aZ5OuW/U.net
>>529
パイのじゃないよ一般論として

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:52:59.97 ID:xC/0Gjn9.net
>>531
一般論のペダリング効率なんてものは定まってないよ
それぞれが自分の頭の中にある効率のイメージをバラバラに語っているだけ

「プロは軒並みペダリング効率が高い」と言うにはどんな効率か定義しないと、
話がすれ違うだけになってしまう

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:51:50.54 ID:T7vQGsfs.net
サドル低いと何か問題ある?
ペダルに踵乗せると膝が軽く曲がってるから標準よりやや低めだと思うんだが
サドル低いと何かしらデメリットがあったり高くしてメリットあるようなら上げようと思ってる

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:55:02.63 ID:rWgReF/a.net
必要なハンドル落差を確保できてるならいいのでは

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:28:03.68 ID:1eGdy2dD.net
ペダルが高い位置でも踏み易くなる。
踵が上げられるから、足首を固定し易くなる。
膝の伸び具合がハッキリしないけど、あげしろは数ミリじゃないかな?
コーチが付いてるんじゃなければ、主観で判断するしかないんだから、試したら?

低過ぎるサドルに乗ってる他人のフォームが気にならないなら、効果はわからないかもしれないけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:10:27.90 ID:A3IPjrnO.net
低くても使うべき筋肉が使えてパワーが出せるならそのままでいいよ
空気抵抗少なくなるから結果速くなるし

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:54:59.39 ID:287e+ty+.net
個人的には低い方が臀筋とかハムを使いやすいし、回転を上げやすい気がする
反面トルクをかけ辛いような・・・
まあ最終的には好みかね

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:02:35.10 ID:rrDpG8F7.net
俺は低い方が四頭筋メインになるな、ふくらはぎも多用するようになる
高い方が股関節主体のペダリングがやりやすい

低いとトルクをかけ辛いが回転を上げやすいというのは同じ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:58:19.35 ID:0EmIOaYp.net
数ミリの上げ下げで騙る騙るwww

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:20:54.82 ID:Uk9cIwOt.net
えー5ミリ変えると結構違うんだけどー

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:27:03.24 ID:Qiz11lpS.net
確かにやりやすさは変わるけど
多少の変化ぐらい体は対応してくれるとおもうけどね
前乗りしたら絶対にハムとケツ使えないのか、四頭筋使わざるをえないのかっていうと
それは習熟度によるところが大きいし

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:40:25.58 ID:oToZS8ye.net
>>533のような迷い方をしている時期なら5oどころか1p単位で上げて試して良いと思う

2,3ミリで変わるって豪語するのにレーパンや靴下の厚みに無頓着な人は胡散臭い

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:50:36.39 ID:7FaZQpr1.net
俺なんか重力が気になるぜ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:04:57.35 ID:UIrPYrGO.net
そんなもん1000メートルの
タイム計って自分で判断しろよカス

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:54:32.45 ID:0id1uT2J.net
>>507は幸せになれたのかな

俺も回内というやつらしくインソールをすすめられたわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 07:04:41.54 ID:+W55km8D.net
>>545

10/26出来上がり予定です… (> <)

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:09:30.74 ID:IikZLp+C.net
ロードとドロハン化したクロスバイクを所有しています。
クロスバイクの方はアウターの真ん中でも軽々走れるんだけど、ロードで同じギアにするとなぜか重く感じてギアを軽くしてしまう。
これってなんでかなあ?
ロードとクロスバイクのギア構成は同じです(52-39×12-27)

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:00:17.89 ID:BUyZaO5l.net
前傾の違いとか?
ロードだと前傾がキツ目で体幹で支えきれず回し辛い、
クロスは体が起き気味で楽とか。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:02:08.75 ID:BUyZaO5l.net
ごめんドロハンて単語をまるまるスルーしてた

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:17:19.32 ID:kxXguCQp.net
BB、サドル、ハンドルの位置をきちんと測って揃えた?

ホイールやタイヤ、摩擦によるエネルギーロスはロードの方が優れてそうだしポジション関係だと思う

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:20:04.44 ID:XyTAbRpY.net
なぜお世話になってる
自転車屋さんに行って相談しないの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:27:11.73 ID:Bmfxreyf.net
お世話になってる自転車屋さんがないかもしれんし

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:29:11.38 ID:sltAgqPc.net
ちっさいとこでフィッティングマシンとか無いと、跨って横から見て「うん、こんな感じだろうね」ってとこ多いよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:31:58.18 ID:kf5+RkoR.net
>>547
実はクロスを改造したときにタイヤ替えてロードよりいいタイヤ履いてるとか

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:33:29.68 ID:XyTAbRpY.net
じゃあまず自転車屋さん探しからだな

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:35:15.48 ID:sltAgqPc.net
>>550
クロスってフラバロードと違ってフラバ前提のジオメトリーだから同じ身長向きのサイズでもトップチューブが長いのよね
だから単純にドロハン付けるだけじゃすんごい前傾になるから空気抵抗減って楽になるとかそんな感じなのかもね

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:28:08.71 ID:+sbkZn05.net
ポジションが違う。
スプロケ構成が違う。
空気圧が違う。
タイヤ径が違う。

どれが良い?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:35:13.54 ID:qe/35J7R.net
ロードのブレーキが調整不足でシューとリムが摩ってるに1票

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:08:16.91 ID:pGm5VmHe.net
ロードより上体が起きてるとかクランク長とかそのへんだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:37:58.96 ID:3qNnISCp.net
ロードよりクロスのほうが回せるってどうなの?
サドル高はほぼ同じ、サドル前気味のがいいのかな
ブラケット持ちでクロスの方が2cmくらい前だが

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 23:27:24.71 ID:05wsU+NF.net
ロードフレーム2台あって、
一つがトレックのマドンのような緩やかなスローピング。
水平換算480mm
もう一つがホリゾンタルです。
500mm。

スローピングの方はお金かけてポジション出ししてもらいました。
ホリゾンタルはそれに合わせてセッティングしてみました。

シートポストのサドル取り付け部の中心から、
STIのブラケットまでの長さをスローピングと同じに合わせました。
サドルとハンドルの落差も同じにしました。
外見でも同じ位置に見えます。

それなのにサドルまたがってハンドルブラケットを握ると、
スローピングより長く感じます。

これはホリゾンタルとスローピングの違いからくるものでしょうか?

ステムを短くして良いのでしょうか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 00:16:13.58 ID:TOoKEetQ.net
ハンドルの形もブラケット取付位置も、サドル位置も着座位置もハッキリしない。
同じポジションになってると思えん。

ジオメトリーも違うだろうから、それぞれのフレームに合わせたポジション出してみたら?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 01:06:07.66 ID:hqt466RJ.net
フレームによって丁度いいポジションは違うしね
ヘッドチューブの剛性があがってきてるから前乗り落差大きめの速いポジションにも
耐えられるみたいな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 05:48:23.20 ID:G9O8i+N6.net
チューブの長さだけでなくSAとかHAの分やハンドルリーチも補正しないと

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:06:24.59 ID:CfMSNUso.net
SA/HAって何ですか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:33:15.54 ID:IgsAgpnx.net
シートアングル、ヘッドアングル
シートチューブとヘッドチューブが何度傾いてるか

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:46:35.70 ID:IgsAgpnx.net
一応追記しとくと、ヘッドチューブが15mm伸びても垂直に対して72度とかに傾いてるから斜めに15mm伸びるので地面からのハンドル高が15mm高くなるわけじゃない
加えてシートチューブもサイズによって傾きが違うので平行ではないので単純にトップチューブ長+ステム長を揃えたとしても自分とハンドルの距離は完全には一致しない

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:02:04.52 ID:IgsAgpnx.net
具体的に書くと、大体の場合サイズが大きくなるとヘッドが立ってシートが寝る。
つまり角度が開きハンドルが遠くなる割合が大きくなるので、TT500にステム100からTT520にステム80に買い換えてスペーサーでヘッドチューブ長さ同じにしても後者の方がハンドルが低く遠いことになる。
>>564のいう補正がそれを微調整するって事。

569 :561:2016/10/13(木) 10:46:30.26 ID:zaQsHGaw.net
>>567-568
詳しくありがとうございます。
フレームの形状/サイズが異なっても、
ハンドル(握るところ)とサドル(座るところ)の距離を物理的に同じにしたら、
同じ感覚になるのかな?と思ってましたが、
角度を考慮しないといけないんですね。

ホリゾンタルの方がシートチューブのアングルが小さい?前より・立っています。

となると、スローピングフレームと同様なハンドル―ステム距離感へ同じにするのも違うんですかね。
これから合わせて行くに当たり、
ハンドルを上げ下げしていく、ステムを短くする。
どちらを優先して合わせていくべきでしょうか?

今ステムが100mmと70mmしかなくて、70mmだと窮屈。
100mmだと遠い。
※以前は70mmでサドルが後方にしていましたが、それは違うと指摘され前方へ動かしました。
 そのおかげで全般的には良い方向になってます。自分はどちらかと言えばロングライドです。
 それでよく乗ってたな/乗れてたなと言われました。旧セッティングは3年くらい乗ってました。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:58:45.33 ID:TOoKEetQ.net
先ずは尻位置合わせろ。
サドルじゃなくて尻の位置だ。
ハンドル位置はその後。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:15:07.13 ID:IgsAgpnx.net
>>569
せっかく2台別のタイプなんだし使い分けで全く同じにする必要はないと思うんだけどな。
というかスペーサーは2mmから、ステムは10mm刻みだから完全一致って奇跡に近いし。
それでもどうしても近づけたいなら、
着座位置、ハンドル高、ステムの順かな。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:22:45.67 ID:hqt466RJ.net
同じセッティングにしなくても自分がしっくりくるポジションでいいんじゃない?
フレームによってジオメトリ同じでも数値変わるとかよくある話

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:46:53.33 ID:DxumI8xR.net
細かいところはジオメトリ表見てもわからんし現物合わせでしょ。
2台のバイクを同じポジションにしたいときに自分が見るのは
サドルトップとブラケット部の落差
サドル後退幅
サドル高(シートチューブを基準にせず、サドルのある位置とBB中心の長さを測る)
サドル先端からブラケットの谷までの長さ
あたりかなぁ。

574 :561:2016/10/14(金) 01:27:30.99 ID:3bnVAAwE.net
皆さん、ありがとうございます。
フレーム形状とサイズが違うんだから、
そのフレームなりの乗りやすさにしたほうが良いですよね。

>>570
>先ずは尻位置合わせろ。

これを軸にスローピングで合わせてもらった時の説明を取り入れながら、
ポジションだししていこうと思います。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 11:59:22.98 ID:7hir/w0u.net
サドル位置出して手放しで坂を登ると無意識に背中を丸めた状態になり、背筋を伸ばした時よりも速度もケイデンスも上になった
長距離の場合はどちらが速いかは不明だが、たぶん丸めた方が速い

背中を丸めた状態で前習いして上半身を倒すと、ステムが40mmくらい短くなりそうな感じ
この長さにすると、ステム取り付け位置は40mmくらい低くする必要がありそうだ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:55:46.97 ID:TpS8pYZ+.net
そういうフォームはガツンとしたパワーはでるけど長距離もたんよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 16:53:33.44 ID:7hir/w0u.net
自分の場合は、背筋伸ばして頭を遠くにするのがきついんだよね

下ハンで背中丸めて、巡航で背筋伸ばせるようにすればいいのかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 18:45:32.97 ID:TpS8pYZ+.net
体幹弱いからきついんでしょ
背中丸めると後ろ荷重になりすぎて登りも巡航も余計なパワーがいるようになる

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:01:08.98 ID:LROfKAtz.net
御堂筋のフォームがお手本やな

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:33:11.64 ID:rtvsS+0g.net
>>578
後ろ荷重になるとどうして余計なパワーが要るようになるの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:36:23.96 ID:VyixH54A.net
上の背中丸めるやつは体幹の筋肉が無いか体が硬いか腹が邪魔かで前傾姿勢取れないけど登りで無理矢理重心を前に出したって感じやね

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:40:44.27 ID:TpS8pYZ+.net
>>580
脚の重さで脚が落ちていくのをクランクを動かすのに使えるから

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:44:04.09 ID:NOGqk45K.net
>>577
エイドステーションって所で見てもうと良いよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:49:43.34 ID:7hir/w0u.net
競輪学校に合格するくらいの体幹の筋肉はある
座位での開脚で額が床につく
腹は特に邪魔じゃない

背筋を伸ばすとステムをできるだけ長く低くしてもハンドルに体重が乗っちゃうみたいで、
登りで力が入らなくなるし乗った後に肩甲骨に嫌な筋肉痛が起きても今もきつい

背中を丸めると疲労が激しいけど、登りがスムーズで乗った後に嫌な筋肉痛が起きない
ステムが不自然に短いけど、ハンドル落差は15cmくらいあるよ

自分の場合は背筋伸ばした方が落差を取れない

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:50:53.94 ID:rtvsS+0g.net
>>582
荷重が前後どっちでも脚の重さでペダルが押し下げられるのは同じでは?
「荷重」ではないものが原因なんじゃない?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:26:25.93 ID:TpS8pYZ+.net
どんなフォームなのか見てみたい

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:37:20.35 ID:ACmUCjOm.net
俺は近く低いハンドルポジションが好みだな
背筋力200kgちょっとしか無いけど目一杯ハンドル引っ張れるのはこのポジションかなぁ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:50:56.90 ID:TpS8pYZ+.net
短距離スレだったのか…

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:00:50.82 ID:JAV5+0Rv.net
ハンドルに体重が乗る分を足に乗せれば推進力になるじゃない。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:16:20.06 ID:l4X/1aQM.net
>>588
長距離スレだと思ってたのか
相当な馬鹿だな

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:21:26.34 ID:Pjs/OFMK.net
>>587
すげー雑魚っぽいw

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:14:30.66 ID:SnyNuFTO.net
>>591
うん、そうだよ雑魚だよ〜

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:15:34.18 ID:V7FV2GNQ.net
>>561
よくわからんのだが、シート高、クランクとの位置関係、ハンドルとの位置関係が変わらなければ、どんなフレームでもポジションは同じでは?
フレームによる乗り心地の差はあれど、数値は同じになるはず。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:18:36.30 ID:V7FV2GNQ.net
>>584
落差15センチって、つけ過ぎじゃない?フレームが小さいのかも。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:42:48.29 ID:veKyzNbd.net
>>594
競輪のフォームをロードで作ろうとしたら普通にそれくらいになるよ
>>584は良くも悪くも競輪のフォームから逃れられないのかも

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:55:46.45 ID:IDWlq3ce.net
200km走れる体とフォームじゃない

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:35:52.58 ID:m2Gu7fFF.net
長距離スレじゃないんだから200kmも走る奴ばかりじゃない

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:40:31.00 ID:IDWlq3ce.net
上のケイリンマンが乗ってるのはロードだろ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:44:15.99 ID:LX5BEiB2.net
ロードで競輪ポジションにする意味がわからん

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:19:32.52 ID:m2Gu7fFF.net
ロードでも200kmも走る奴ばかりじゃない

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:25:49.14 ID:LX5BEiB2.net
いやいや、200じゃなくて数十キロとしても競輪なんてど短距離で比べるもんじゃないでしょ
陸上でも100mと400m同じペースで走るのかって話だ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:25:50.94 ID:c9bG+dmB.net
そりゃママチャリだって買い物に使わない奴だっているしな
でも本来の用途ってもんがあるわな

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:31:34.92 ID:cvJjTpdK.net
シートの高さなのですが、最初はシートポストの目盛りで2.6cmにしていて
3.0cmにすると足が伸びて回しづらかったのに
3ヶ月乗ったら4.6cmにして丁度よくなった
なんで?乗っていると足って伸びるの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:32:55.82 ID:v/o/Hx7+.net
伸びるよあと半年乗れば2bくらい伸びる

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:39:37.61 ID:c9bG+dmB.net
高校三年間自転車通学15kmしてたら身長25cm伸びた

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:40:05.43 ID:m2Gu7fFF.net
>>601
ロードが競輪と同じで良いなんて一言も言ってないが
200km走れなきゃポジションが出てないは言い過ぎだよ

用途が違えばポジションも変わる
200km走るのだけがロードじゃない

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:49:33.64 ID:IDWlq3ce.net
>>603
サドル高くするほうが脚を上げる必要がないので上死点通過が楽になる
だから丁度いいと感じてしまうっていう初心者にありがちな間違い
長過ぎるクランク長使ってるとそうなりがち

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:55:05.88 ID:cvJjTpdK.net
なるほどです

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 19:12:24.00 ID:Ai2Ycvmd.net
まあ確かに1500の選手が「フルマラソン走れるフォームじゃない」とか指摘されても返答に困るだろうな

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 20:45:27.70 ID:KH+Bmws7.net
でも競輪選手の練習時間はかなり長いぞ
ロードレーサーとは違えど年間1万どころじゃないはず

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:09:11.94 ID:LX5BEiB2.net
>>606
ロードのポジションの話で>>596が競輪ポジションを出して「普通」とか言ってることに対して言ったのよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:12:02.11 ID:veKyzNbd.net
>>611
>>596じゃなくて俺だろ

「普通」というのはロードで競輪のポジションを作ることに対してじゃないよ
競輪のポジションなら落差15cmは普通だという意味

競輪選手が街道練習で使うロードバイクはハンドルが異常に低いことがある
>>584もその類だろうと思ったわけ


>>610
1万超えるのは先行選手(ロングスプリンター)だね
まくりタイプ(ショートスプリンター)はそんなに量をこなさない

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 01:32:06.31 ID:3l3toMd1.net
年間一万kmて普通の趣味の自転車乗りのレベルじゃないの?
いや俺はちょっと足りないけど
ちなみに遅い

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 03:27:32.12 ID:KV5cKr1O.net
普通かどうかはさておき
それぐらい最低乗ってない人がポジション語っても変なことになるだけだとは思う

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:31:44.46 ID:t0n5i17O.net
>>613
スプリントの練習やったことないでしょ
やればわかるけど全然距離稼げないよ

>>614
短距離のためのポジションはいくら長距離乗りこんでも出せないよ
逆もまた真なり

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:56:09.71 ID:VBqKC8az.net
趣味と実益兼ねてレースは無し
平日通勤1日30キロ
月1で100キロぐらいのサイクリングで月800キロぐらいなんでギリ1万届かんぐらい
実際は雨の日乗らんし月1も行けないから8000キロぐらい
家庭があると通勤無しにサイクリングだけで1万なんてとてもじゃないけど無理

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:15:48.93 ID:YeRybLGt.net
自己紹介?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:26:23.79 ID:KV5cKr1O.net
月1で100キロのサイクリングっていくらなんでも少なすぎだろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:45:12.90 ID:VBqKC8az.net
>>618
独身なら知らんよ
サイクリングレベルなんでave25あれば上等だし休憩込みで最低5時間
朝出ても昼過ぎまで掛かってそこから家族サービスでどこか連れて行くなんて無理
子供が小さいなら尚更そんな時間あるなら掃除洗濯してる間、面倒見ろと言われるのがオチ
まとまった時間って取りにくくて家族が起きる前の早朝や子供が昼寝してる間に通勤分のローラー回すか近所をチョロチョロと2〜30キロ走るぐらいしかできんよ
距離は少ないかもしれんが時間的制約なのさ
趣味なら1万は普通と言われてちょっと引っかかっただけなんですまんな
ほぼ短距離しか乗らないとは言え毎日になると少しでも快適にって思うし無理なポジションは禁物なんよと
スレチにならない一言も入れておこう

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:02:21.07 ID:KV5cKr1O.net
>>619
強い人はそういう環境の中で朝4時起きとかでTSS200とか練習してるんだよなぁ…
アベ25あれば上等というスタイルなら別に何も言わないしそれはそれで正義だけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:21:26.33 ID:t0n5i17O.net
いちおう誤解のないように

>>615の短距離は時間がないからの短距離じゃなくて
短距離競技って意味ね
短距離競技が強くなるにはTSSもクソもない

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:13:37.06 ID:UKn6ktEW.net
>>619
普通というか、それなりに乗ってる部類じゃないか

ポジション的にもその辺でどこかしら痛みが出る

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:50:17.94 ID:wAI21Yu1.net
>>603
足首の角度が直角付近から幾らか爪先立ち気味に変化したんじゃない?
多分、無意識的に力を入れ安い角度を身に付けたんだと思う。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:12:47.64 ID:psID+Lw9.net
固定ローラーを人から安く譲ってもらったんだけど、これってトレーニングはもちろんだけどポジション出しにもかなり有効だね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:27:59.88 ID:D5pE9ECE.net
パワーが出るポジションを求めていくと実走では使えないのができるから注意

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:52:18.35 ID:psID+Lw9.net
自転車が固定されてる時にだけ力を発揮出来る漕ぎ方やポジションになってしまったりみたいな感じかな?
気をつけておきます。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:40:55.00 ID:VAArEZpv.net
>>603
乗っているうちに、足の関節が柔軟になったとか。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:57:05.67 ID:lZJ4XZ+O.net
高くてOKなのは腱の強さでは?
柔軟性があるほどサドルは低くてもいけるし、
柔軟性がないとサドルを高くしたほうがちょうどよく感じる

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 03:26:12.57 ID:1ft0SizR.net
>>607ってクランク長が適正でも起きない?
俺も半年目頃が一番サドル高かったけど膝やアキレス腱に変な痛みが出て調整した
少し低いかな、と感じたりするポジションにしてからは変な痛みが出なくなった

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:19:22.61 ID:JP27ZQh1.net
>>628
俺は逆だな
柔軟性がある時ほどサドルを高くしても膝の痛みが出ない
サドルが高過ぎると下死点で膝の関節を引っ張られるような感触が出る

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:15:04.10 ID:gXvRHaUo.net
俺は逆かなあ
サドル低いほうが柔軟性求められると思う
前屈でおでこと膝がつくくらい柔軟性に自信があるからどんなに前傾しても上死点でしっかり回せるわ
サドル低いと体重掛けやすいしね
もちろん一般的な係数の範囲内での話だけれども

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:03:12.90 ID:8y0le70K.net
サドル位置がわからなくなったら下げて引くのが原則
最近流行の前乗りは人によっては体の負担が大きく故障リスクが高いから注意

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:16:20.53 ID:I4a7LDdc.net
サドルはハンドルと近く低い方が背中を曲げる必要性があり柔軟性を求められる

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:23:41.58 ID:lZJ4XZ+O.net
前傾をつくるのは体には色んな部分があるからどこかを曲げられるか
全体で少しずつ曲げられるかすればできるけどね

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:09:36.57 ID:JP27ZQh1.net
>>631
それサドルが低いじゃなくて柔軟性高いからハンドルを低くできるって話でしょ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:27:34.31 ID:lZJ4XZ+O.net
脚をあげられるかどうかだから一緒

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:39:28.68 ID:JP27ZQh1.net
>>636
サドルが低くてハンドルが高かったら超脚上げやすいじゃん
一緒でも何でもない

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:57:59.25 ID:lZJ4XZ+O.net
サドルの高さの話してるのにハンドルの高さまで変える話しないで
他の条件変えたら変わるのは当たり前じゃん
何いってんのほんと 

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:03:40.12 ID:JP27ZQh1.net
>>638
ハンドルの高さを「変える」なんて話は全くしてない

前提とするハンドルの高さが高い場合と低い場合で全然違って来るんだよ
誰もがあなたと同じハンドルの高さにしてるわけじゃないんだから

そもそも最初から股関節と膝の話で噛み合ってなかった
無理のある般化は齟齬の元だ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:43:00.69 ID:br3TJCpC.net
サドル低いと前腿に力入るが膝は痛む。ケイデンスはかなり高回転まで回せる
サドル高いと裏腿使用率が上がる。ケイデンスは少し落ち出力は下がるが長い距離を無難に走れる
俺の感想でした

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:54:44.33 ID:9IOTUcgf.net
>>640
逆じゃね?

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:01:17.39 ID:aH9oS6RY.net
筋肉のどこを使うかはポジションではなく主に意識の問題かなーと思ってる。
よくペダリングと使う筋肉の相関図とかあるけど被験者によってまるで違うんだよね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:11:38.25 ID:PR+3fuS7.net
同じポジション同じ人間でも右脚と左脚でペダリング違うもんな
まあでもフォームによって似たような傾向は出るでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:23:23.64 ID:rv3tVnDT.net
>>642
膝に力入れて踵踏む感じ
股関節動かして膝、踵を追随させる感じ

は分かりやすく変わる
ほんと不思議だよね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:25:21.47 ID:Ac3a0HhS.net
>>642
ネットで見る図だとケツの筋肉は12時から3時に効いてる図が多いけど
俺は2時〜4時ぐらいが一番力入ってる気がするんだよなあ
けっきょく感覚的なものだから個人差がでかいってのは納得できるわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:47:55.64 ID:+GtPrr7o.net
感覚と客観的現象の間にズレがあることも珍しくないしね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:11:21.09 ID:/YsgA1UN.net
ネットでよく見るあの図は願望じゃないかと
3時で踏むとか・・・もう何と言っていいか

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:44:59.34 ID:AVb8iaV5.net
3時で踏むってのは重力使える鉛直方向にベクトルが向くので確かにって思うけど、3時を意識しても実際の入力は4時くらいになっちゃうな

ここでする話か分らんけど、新城みたいに腹膨らませた方がよく足が回るのなんで?
腹へこんでた方が足の邪魔をしないから回ると思うのに、回しやすいケイデンスが10くらい変わる

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:55:22.51 ID:AVb8iaV5.net
>>645
結構前乗りで骨盤倒してたりしない?
上記の通り浅学で自信ないけど、TTのポジションはかなり前乗りだが姿勢は後ろ乗りっていうのを見たもんで
股関節周りの筋肉の話をするなら、上死点を0時とするより骨盤の角を基準にした方が一般的になる気がする

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:58:14.47 ID:U24FFn7g.net
腹筋と背筋が大事ってロード再び乗って
やっとわかったw
MTB乗って遊びでトレイルライドしてた時は
此処までペダリング意識した事無かったw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:00:12.94 ID:DGsq+LtX.net
>>648
ブレなくなるから力が逃げなくなる

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:02:46.60 ID:iQ0DM0M3.net
ペダリングは腹筋と背筋だよ
アブウウウウウウ!

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:59:10.14 ID:WVeoj+HK.net
>>640
まったく逆だわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:19:51.45 ID:1vru+pyd.net
480のロードフレームと500のフレームがあります。
トップチューブが520と525mm。
アングルが0.5度500サイズの方が立ってます。
それでホイールベースが480より500が7mm程短い。
ヘッドチューブも500の方が短い。

480のフレームと同じような体の重心位置になるように500を合わせてみたら、
サドルが下がってステムが伸びました。
480より30mm程伸びました。
※サドルとハンドルは両車同じ物。

この傾向は正しい方向でしょうか?
カラダの癖でおかしいのでしょうか?

フレームサイズが大きいので小さくなると思ってました。
480は自転車ショップで合わせてもらいました。
500は見てもらうのは高いので独自です。
ただフレームサイズに関しては500でも自分のオーバーサイズな訳ではないそうです。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:49:09.82 ID:WqgLgh73.net
ジオメトリ乗せて

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:16:01.26 ID:BhFDAW4+.net
知らんけどリーチとスタックだけ見て考えろよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:39:29.27 ID:WqgLgh73.net
重心位置でみてんのか
ヘッド剛性あるほうが前乗りになりがちというか違和感がなくなる
今のフレームは優秀だからな
フニャフニャフレームでポジション出したら後ろ乗りがちょうどよく感じること多い

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:19:12.45 ID:lUnH5YcE.net
フレームが違うと乗車姿勢が変わる傾向は間違ってないよ。

重心位置を合わせる理由が分からん。
動的な荷重配分を揃えるのなら分からなくもないが、実走のフィーリング以外での合わせ方が分からん。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 16:07:32.07 ID:XlYj8Fm6.net
フレームが多いけりゃ大きいほどSA寝るから最大の積載物で有る自分が座るサドル位置が後退して重心は後ろになる
ホイルベース伸びたのは多分フォークがベントしてるからだろうけどそれもフロントが伸びて相対的に重心は下がる
その下がった重心を補正しようとするから体重が前にかけられる様にステムが伸びる
サドルが下がったのはSAが寝てるから、地面からの垂直距離は下がってもBBからの距離は変わってないはず

重心なんて走ってたら変わるし合わせる意味もないと思う
あんまり細かい事考えてたらハゲるぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:39:59.68 ID:BhFDAW4+.net
客観的に測定できないのにジオメトリー表だけ見て乗り味がこうなるはずとかバイアスかけても無駄。
重心とかわかるわけないのにアホかと。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:09:01.17 ID:WqgLgh73.net
要約:あんまり深く考えなくていいよ

662 :654:2016/10/28(金) 23:38:58.84 ID:XCa6R0Kn.net
皆さんありがとうございます。

480のフレームで合わせてもらったとき、
同じように合わせれば良いと言われました。
重心位置で合わせるというのは、
自分は後ろ寄り傾向にあるそうです。
前に移動させた方が良いとアドバイスされてて、
フレームが大きく前寄りにするのに、
以前より距離が長くなるのは?と疑問に思いました。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:50:50.72 ID:BhFDAW4+.net
まずポジションの変更の話とフレームの変更の話を切り分けろよ。
それからポジション見てくれる人がいるならその人の言うこと聞いとけばいいんじゃないの。
その上で疑問があるならまずポジション出した人に聞くのが筋でしょ。

664 :654:2016/10/29(土) 00:58:59.78 ID:z9djVwk3.net
>>663
もう一台見てもらいたいのは山々なんですが、
お金が用意できないので独自で合わせてます。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 01:19:27.73 ID:4tY4nLgD.net
ポジションの変更はまず忘れて、2つのフレームの位置関係を"大体"合わせるには、

BB中心からサドル座面のある位置(例えば先端から15cm)の距離
サドル後退幅
サドル座面とブラケットのある位置(例えば水かきの当たるところ)の落差
サドル先端とブラケットのある位置までの距離

を合わせればいい。
480とか正直700cロードとしては奇形サイズなので他メーカーのサイズ違いと比べても
基準が何もないので何が起こるかはよくわからん。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 03:47:21.18 ID:1Xji/SDR.net
フレームサイズやジオメトリが違おうともポジションは原則変わらない
(変わる方がオカシイ。ステムが5mm単位で無いからその辺は誤差はあるけど)

何故かというと、BBからのサドル位置はシューズやクランク長を変えない限り一緒だから
(前乗りにするとかなら話は別よ)

シート角が今までのより寝てるならサドルは前に、立ってるなら後ろになるだけだし、
結局BBからの位置は一緒だから重心の位置も変わらんよ
(ただ、極端なフレームもあったりするんで、BBを中心と考えるのか、前輪後輪の真ん中を中心と考えるのかでその辺は変わるけどね)

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:45:38.55 ID:m4y1OlVT.net
フレームの剛性でもサドル位置やハンドル位置変わるからな。
車体ごとに進むサドル位置は変わる。
剛性高くなれば高くなるほどサドル位置は前に。
剛性低くなると後ろがセオリー。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:46:45.39 ID:m4y1OlVT.net
俺が持ってるカーボンとクロモリじゃサドルセットアップ20mmくらい違う。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:47:26.99 ID:m4y1OlVT.net
セットバックだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 14:57:30.81 ID:nnIqGlqD.net
古いクロモリで今流行ってるポジションやるとふらついて乗れたもんじゃなかったな

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:29:00.21 ID:x2KUpcJW.net
サドルハンドル高低差を6cmにすると一番力が入りやすいのですが、
これでヒルクライム(ヤビツ峠級)をすると左腰が痛くなってしまいます。
4cmくらいにすると痛みはほとんどなくなるのですが、
今度は力は入れづらくなり、遅くなります。
どちらを基準にポジションを出せば良いのでしょうか?
私は身長170cm股下78cmで体は硬いです。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:47:25.82 ID:3Wb+Onf7.net
ブランク日課にして鍛えてみて

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:12:55.03 ID:Hx/8lHVt.net
身体が6センチの落差に対応できるほどじゃないとおもうので
4センチでいこう
6センチにしたいならプランクもいいけどデッドリフトおすすめ
あと遅くてもいいから踏まずに回せるケイデンスで登ること

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:06:12.33 ID:x6GTy4Fo.net
>>667
だからツールとかで落車が起きまくってるんだけどな
素人でもだいたいこけてるのはサドル前にだしてる前のりのやつな
身近で落車してるのもほぼそれ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:09:44.38 ID:Hx/8lHVt.net
>>674
確かにそれは問題の一つとして確かにあるね
レースは高速化したけど落車が増えた

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:32:44.78 ID:IVTEtjhl.net
一般人が乗るなら入門程度のフレーム剛性で十分だし、それで一般的なポジション出した方が安全ってことか。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:55:01.59 ID:1CwYmsOQ.net
そうは言っても前に出してる選手が大半ってわけでもないけどな
やっぱり従来通り後ろに下げてる選手も多いよね
アダムハンセンとか新城が妙にピックアップされてるんだよねぇ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:18:56.15 ID:ZtYYC7ZZ.net
>>671
ヒルクライムは平坦の同出力と比較するとハンドル高めポジションが合うよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:24:09.72 ID:cDw3++0x.net
確かに
見た目を捨ててステム逆付けしてヒルクライムしてみたらあっさり都民の森50分台だしちゃったわ
平地も下ハン持って時々がっつり曲げればスピードも今までと変わらない
ただ見た目が・・・

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:41:09.04 ID:Vt1/ReiR.net
クライマーだと平地は下ハンを主に使う事にしてハンドル高めって人はそれなりに居るんじゃない?
まあ見た目重視でハンドル下げて下ハンがほとんど出番ないより良いと思おうぜ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:55:13.19 ID:kIVBn3WU.net
森本さんは今かなりヘッドチューブ長いフレーム乗ってるよな

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:56:19.17 ID:U+xLPfz1.net
ちょっと教えてください。
ステム長を短くすると腕に余裕ができるけど
その分ハンドル高を下げられると考えていいのかな?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:00:00.08 ID:z8zrEvuH.net
前に伸びた手を引っ込めて下に下げるっての?
目的がわからんけど前後と上下で同義にはならんのじゃないか

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:03:41.76 ID:U+xLPfz1.net
>>683
そうです。
コラムスペーサーが多くて恰好が悪いので
ステムを短くしてハンドル高を下げたい。っていうことです。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:03:51.04 ID:kIVBn3WU.net
ダンシングが致命的にやり難くなるからな

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:07:55.52 ID:Y+BzlHFG.net
http://yojimg.net/bike/web_tools/stem.php
このサイト使うとステムを変えることによる変化が分かりやすいよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:26:29.06 ID:U+xLPfz1.net
>>686
これもうわかんねえな
ステム買って試してみるゾ。
終わり!閉廷!

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:29:11.41 ID:TzvGNmsN.net
ステム短くして取り付け位置低くすると腕ピンになっていろんな弊害が出そうだな
乗り込んでいけば自然と低くしたくなるのが普通なのでおかしなことせずに距離を走るべき
それじゃなければブラケット上向きに取り付けるか

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:32:00.83 ID:U+xLPfz1.net
>>688
はぇ^〜・・・
冬は乗りこむゾ〜
ありがとナス!

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:27:03.27 ID:zWRADiMc.net
アナトミックシャローハンドルは下ハン水平と上ハン水平どっちがいいんだろう・・・
上ハン水平でもアジャストボルト回せばブレーキレバーは握れるが下ハンが少し握りにくい
下ハン水平だとブラケットが寝過ぎて手を据えにくいしバーテープ巻いちゃってるからブラケット動かせないしなぁ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:47:56.44 ID:U36GKYB6.net
クランクの長さですが、
167.5が適正のようです。
今105の165使ってますが、
167.5にすると快適になりますか?
ロングが多く山登りもそこそこします。

今のパーツ在庫からして4アームにはできないので、
Dixnaのラ・クランクに興味があります。

現行を続けるのとラ・クランクに変えるのどちらが良いと思われますか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:27:55.22 ID:eiqaHvhX.net
>>691
165から172.5にしたけど、同じ速度なら長いほうが登りも平地も心配の負担が下がって楽になった。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:32:07.75 ID:Hx/8lHVt.net
快適にはならないけど速くはなるよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:29:04.35 ID:TzvGNmsN.net
サドル高を係数で0.84くらいにすると
特に何か意識しなくてもスムーズに回せる
腰の負担が激減して適正な落差がわかる
クランク長がある程度どうでも良くなる

最近流行の前乗りでこれやると膝痛めるから注意

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:43:07.20 ID:yswdkyO6.net
股下86cmで172.5クランクだと膝痛出て、170クランクだと出ない。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 03:07:16.81 ID:HV9Bd8yL.net
低めでも問題なくペダリングできるのは羨ましいな
身体が柔らかいってことだし空力がよくて速いし

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 06:23:19.89 ID:KQcW/gV/.net
股下78cmで172.5mmにして半年くらい使ったけ同じパワーでも心拍数が高くて170mmに戻したわ
同じケイデンスならペダル1回転あたりの脚の動きが速くなるから心肺に来るんだろうね

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:07:46.07 ID:An5PRVWU.net
身長175 股下81cm? サドル高705mmの私も2年ぐらい172.5mmを試したけど、170mmのほうが廻しやすい感じなので戻しました。
所詮2.5mmなんで、慣れのような気もするけどな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:13:40.97 ID:GYg+uUd5.net
コラム切りすぎて調節幅無くなっちゃった…

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 08:05:42.35 ID:Zu3ulcqO.net
コラムはステムベタ付けでも15mmほど残してある
スペーサーを国旗カラーにして遊んだりたまに気分変えてあげたくなる時あるから

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 08:51:52.90 ID:zLcXp7KS.net
足の重さを引き上げる労力もバカにならんからなぁ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:17:11.37 ID:0RMtGk5o.net
同じ股下で5ミリ位長さ違う人がいるのは
クランク長って股下だけじゃ無くて
膝下の長さも関係する?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 13:33:08.91 ID:OWAh1e6x.net
ユタ州大学の研究によると
大腿骨長を基準にしたクランク長が合わない場合は
下腿長を基準にしてクランク長を選ぶって書いてた

短足で大腿骨が長い体型が多い日本人は留意した方がいいかも

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:23:18.55 ID:PTULDDPD.net
サドル高過ぎは膝壊すリスク高いよ
俺も完治に数ヶ月かかったし、昔会ったプロも高過ぎで膝痛めたって言ってた

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:27:42.89 ID:giOLw4u6.net
股下長とサドル高の具体的な数字を出してくれないか。
何をもって高すぎとしているのかすらわからないので。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:40:13.58 ID:O225Tcx1.net
ペダルが1番下に行った時に脚が引っ張られるとか明らかな違和感でもない限り、膝が痛くなった時にその原因として疑って見るくらいしかないんじゃない?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:17:38.76 ID:wfwlY3D7.net
立ち漕ぎポジションでペダル片足立ち
でサドルから股が浮いてればいいんじゃない?
ペダル足角度は水平で

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:20:20.38 ID:PTULDDPD.net
>>706
正にそれ、下死点で膝が引っ張られる感じがした
705はただ俺のレスを否定したいだけじゃね

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:25:58.13 ID:ItHbN6TQ.net
フィーリングなんてどうでもいいから数字出せよ。
客観的な情報が欲しいだけ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:41:38.61 ID:PTULDDPD.net
図星かw
このスレらしいわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:48:07.59 ID:RPcD6yrK.net
膝壊すマンずっといるもんな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:53:13.28 ID:PTULDDPD.net
お前もずーっと俺に粘着してるんだなw
ご苦労様

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:03:32.55 ID:RPcD6yrK.net
名無しのポジション論なんてクソの役にも立たないけど、
経験談は参考になるんだよ。
恥ずかしがらないで膝壊したときの数字と今の数字出してみなって。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:52:03.55 ID:HV9Bd8yL.net
股下90センチでサドル高79センチでいい感じ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:05:20.06 ID:tik39T9p.net
それだと膝角が余って俺には低すぎた
廻す方でもワット数が落ちる

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:51:13.10 ID:RPcD6yrK.net
股下82cm サドル72cmくらいだな。
今のところ膝がどうこうなったことはない。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 05:26:05.78 ID:oUYUDiVR.net
皆足長くて羨ましい・・・
股下77cm サドル68cm
膝がどうこうなる程距離乗らんので問題は出てない

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:25:11.42 ID:f+/kAI5N.net
ママチャリでサドルが膝伸び切るくらいにして弱向かい風の中ケイデンス130くらいでロードバイクの先頭ひいてたら膝裏故障しました

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:26:58.65 ID:xCn9Qs9w.net
そういやクランク長の件でふと思ったけど、ペダル軸とBB軸は一定だけどペダル軸の上にペダル本体、クリート、シューズと乗ってるわけで実際の足の動きは真円じゃなく、上で1番遠く下で1番近い卵型になると思うけどそれについて書いてる人って居る?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:24:11.64 ID:HjLa3t8u.net
シューズの靴底の形状の話?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:31:30.42 ID:JrfZNYEX.net
ペダリング運動によるかかとの軌跡についてじゃね?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:36:32.74 ID:xCn9Qs9w.net
>>720
ちゃう
>>721
それ

わずか2.5mmで体感できるほど違うならペダル軸から足裏までの厚みで回転が真円じゃないのって結構重要にならん?と思ってね

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:44:08.31 ID:HjLa3t8u.net
いやだから靴底の形状と漕いでるときの足の角度でペダリングの軌跡が楕円になるという話でしょ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:23:03.08 ID:FhF6uVsa.net
>>718
特定しますた

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:49:33.97 ID:KdP8dPSb.net
>>723
足の角度とかソールの形状やないねん
クランク長はBBのペダル軸が基準であって母指球ではないから
実際に踏み込むときに力かける母指球はペダル軸から見ると少し浮いてる
だからクランクが上死点の時にBBからの距離が最も離れるし下死点の時に近くなる
3時9時はほぼクランク長だから横扁平の楕円を描く

4穴シューズでSPだと軸と母指球がかなり近くなるけどユーザーの多いシマノだと結構離れて上下の差が十数mmになるけどクランク長2.5mmの違いがって世界で何か影響無いのかなと思ってね

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:53:48.95 ID:KdP8dPSb.net
横扁平じゃなかった
170のクランクで母指球がペダル軸から5mm浮いてるとすると母指球の軌跡の見ると
上死点175mm
下死点165mm
3時9時170mm
って感じの卵型って事

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:25:09.33 ID:FtMOVmcc.net
誰かパワーは出てるがスピードはそこまでじゃないという場合に起こってる現象について教えてくれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:29:59.87 ID:83ejpOAY.net
タイヤのヘタリ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:33:53.16 ID:Szp7BOsd.net
フレームやホイール、タイヤのたわみによるパワーロス
硬いフレームのほうが「進む」と言われるのはロスが少ないと言うこと

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:05:28.73 ID:3PkjzOlN.net
(上死点175+下死点165)/2=170
クランク軸の5mm上を中心とする円運動ですが

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:31:11.64 ID:IszjVysI.net
>>727
同じ条件の道を走っているとして、
上体起き上がってるとかで空力が悪化してるとき。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:42:01.23 ID:FtMOVmcc.net
>>731
>>728
ごめん、三本ローラー上でタイヤは最近新品に変えたばっかりだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:07:37.06 ID:GS2+b9ze.net
計測条件が違うか、測定の誤差が一番に疑われる。
計測が正しいなら、どっかでパワー食われてるって事だろ。
整備不良なんて、例を挙げるとキリが無い。
ローラーなら、空気圧や伝達系の滑りが怪しい。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 04:17:51.64 ID:mNjN5koc.net
>>730
気のせいだったか
ただサドル高はBB軸からじゃなく5mm上げるべきなのね

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:19:24.68 ID:H20URi2r.net
>>732
チェーン切れそうBB外れそうフレームにクラックパワメくるってきた

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:35:12.97 ID:hlgN1yzP.net
タイヤの差は馬鹿にできないかもな。前後合わせて10Wくらい差がつくこともあるので、
三本で150Wくらいしか出してないと結構な速度の差として現れるんじゃないのかと。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:38:39.69 ID:ex8lWffF.net
栗村さんもクラリスの自転車であとは1万程度で良いタイヤを履けばレース行けると言っているよ!

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:43:05.06 ID:39O+2VPy.net
質問!
最近ローラーとかロングライドの翌日に尻から太ももの裏側にかけてが痛むんだけどポジションが原因かな?
意識的にハムとか尻を使うようにしてるんだけど筋肉痛とかじゃなくて軽い肉離れみたいな痛みなんだよね
少しサドル下げたり前に出した方がいかな?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:58:21.29 ID:N1Us7FoR.net
「意識的にハムとか尻を使うようにしてる」のが原因じゃね?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:01:51.85 ID:39O+2VPy.net
やっぱりポジションじゃなくてペダリングなのかな?
3年目だけど前は出なかった痛みだから困惑してるw
最近の話だから寒さとかも関係してるのかと思ったけど関係なさそうだね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:29:38.31 ID:hlgN1yzP.net
ハムはペダリングで突っ張るような力はかかるけど収縮する方向に使えないから変に力を入れると攣るような感覚になるかもね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:59:50.25 ID:ex8lWffF.net
>>738
慣れてサドル高め、ハムや臀部、なおかつ引き足も意識したりしてない?

俺も似た状況になってサドルは普通、ハムや臀部を意識するときと引き足意識で回すときで使い分けするようになって気持ち良く全体的に疲れるようになったよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 16:18:58.49 ID:MvCj+e4n.net
>>738
坐骨神経痛。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:37:02.44 ID:3/F51nLp.net
股下84.5cmでオフセット0mmのシートポストを使っている
クランクを177.5mmから172.5mmにしてサドル高を740mmから5mm高くしたら急坂が楽に速くなった
165mmにしてもう5mmサドルを上げればもっと速く楽になるのだろうか
もちろんクランクを標準より短くすることでいろいろ失うことになるだろうけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:15:38.15 ID:wjcIlXGu.net
>>744
同時に変更?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 01:01:56.52 ID:ZhMxTwKB.net
>>744
仮にクランクを短い物に変えて速く楽になるとすれば失うものはないように思えるが、

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 13:01:06.04 ID:DFZrmaoq.net
>>745
クランク長を変更して少し乗って違和感を感じてから変更

>>746
等速巡航のみならそれでいいんだけど、クランクが短いと加速が鈍くなったりするじゃない

ちょっと調べると、股下85cm前後、サドル高75cm前後だとはクランク長172.5mmの人が多いんだけど、
身長190cmでクランク172.5mmのウィギンスみたいな例もある
身長190cmでクランク172.5mmというのは身長180cmにとって165mmに相当するらしいので試したもんか迷ってる
今まで170mm以下をほとんど使ったことがないんで想像がつかない

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 14:41:55.49 ID:hXxtR/AB.net
>>747
165くらいの身長の人ならホントは155くらいがいいらしい。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:11:48.26 ID:YyCztciP.net
>>747
股下86で172.5使ってたけど片方の膝痛出やすいので170にしたら膝痛も出ずにまわしやすくなったわ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:13:07.29 ID:YyCztciP.net
ワールドチームのプロだと170〜172.5に80%以上収まるってデータあったよな。
キンタナや新城172.5だし。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:13:20.46 ID:P9SwTuxZ.net
まぁその辺は長いのしかラインナップされてなくてその名残で
短いのが出ても長いのがいいみたいなのもあるだろう

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:48:47.48 ID:Av7UPS6z.net
たいして変わらんから心配するな

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:03:15.56 ID:DFZrmaoq.net
>>748
回すのにはそれくらいが合うらしいね
小柄な人で172.5mm使う人とかほんとすごいと思う

>>749
その比率でもよくなるのね
参考になります

>>750
たしか新城は170mm使いたかったのにチームの予算の関係上170mmクランクを用意してもらえなかったんだっけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:03:10.45 ID:iGsfms/R.net
ホビットは選択肢もないのに頑張って回してるから、そこそこ身長あるやつは、何使っても問題ないんじゃね

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:10:33.36 ID:SBQKPyX2.net
短足な俺でも、ママチャリのクランクは短か過ぎて力入れ難い。
脚が長いと170mmじゃ短か過ぎるんだろうな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:47:00.32 ID:hXxtR/AB.net
これ参考に成るよ
http://highpath.co.uk/crank-length-calculation/
リンク先に楕円ギアの競技別の楕円率の選び方も書いてある
ここは楕円ギアではかなり先駆的だったeggrings関係のメーカー

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:19:52.92 ID:KCyrM0yH.net
これは所謂転子高?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:22:03.10 ID:jsBm73u8.net
股下でしょ

アダルトの推奨長が短すぎるな
自分とこの商品を売るためだろうけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:30:12.92 ID:g3xBEVWn.net
そう?長いぐらいに思えるけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:23:21.13 ID:KCyrM0yH.net
日本より平均身長が5cm以上高い欧米人の標準的なクランク長が170mmなんだよね
これは日本国内だけかもしれないけど、股下82.5cm以上は172.5mmが標準と聞いた記憶が

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:21:13.56 ID:yS8SRMxc.net
>>756
身長170cm股下80cmの平均的な日本人男性で160oクランクか、かなり短めに感じるね
それともこれは汎用的な話ではなくて楕円ギアの高負荷時を考慮してるのかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:28:27.93 ID:N63RNAty.net
>>758
このシステムでの足の長さの測り方が図入りで書いてあるだろ。
この測り方だと一般的な足の長さより長く出る。

>>761
汎用
いまは楕円は売ってない。楕円が流行る前の話。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:38:21.27 ID:sxk461qF.net
>>762
身長から座高引いたら一般的な自転車の股下の測り方より短くなるだろ
坐骨結節は骨盤の下端なんだからサドル上端は坐骨結節より上に来る

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 01:11:15.08 ID:yS8SRMxc.net
>>762
なるほど

>>763
同じことを思ったが、試したら長くなったよ
俺の尻が肉だらけだったり、股下測定が間違えてるのかもしれんがね
詳しそうだしメジャーぐらい常備してるだろ、試してみるといいと思う

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 06:16:57.77 ID:lIEv5gko.net
足のサイズもクリート長やサドル高に影響するはずなのにあまり考慮されないよね

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:26:37.72 ID:sxk461qF.net
>>764
尻が肉だらけなら余計座高が高くなって身長マイナス座高は短くなると思うが

座高は学生時代に毎年測ってもらってたよ
自転車ポジ出し用の股下は尿道部分に思い切り押し当てて測ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 08:07:40.99 ID:thH3RIB2.net
>>765
考慮してる人としてない人がいる
弊害が出るのが脚の長さと足の大きさが両極端な場合のみだから無視してる人も多そう

脚が長くて足が小さい場合はクランク長は短めサドル高は低めが推奨

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 13:24:26.65 ID:N63RNAty.net
>>763
すまん書き間違えた。その通り

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:49:29.51 ID:ZS444oen.net
フィッティングサービス受けたが股下78cmに対してサドル高695mm、セットバック40mmになった
前乗りすぎませんかねぇ...
暫くはこれで試して見るけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:26:04.65 ID:sP4omc+N.net
身長168ぐらいでしょ?
その長さならそんなもんでしょ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:35:56.20 ID:fOr6NZTv.net
走り方によるね
のんびりライドには向かないが攻めるなら合うんじゃね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:40:35.48 ID:ooI1ntRN.net
>>769
セットバックは手やハンドル位置が分からんとなんともだけど
股下とサドル高だけだと無難な程度じゃないか

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:42:48.64 ID:qpmnmJ4R.net
クランク長とかシート角とか足のサイズにもよるから何とも

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 19:57:38.44 ID:OatXXt+N.net
漕ぐ時にサドルが邪魔にならなければ、下げなくても良い。
乗り慣れてくると、体が勝手に楽な位置に落ち着いてくる。
そこで改めてコーチング受けると良い。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:01:16.45 ID:JONC6Uan.net
>>769
サドル高いかも。セットバックは今時はそんなもん。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:38:14.33 ID:f/b7S3K6.net
>>775
セットバックってどこからどこまでの長さなの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:39:04.40 ID:0AOEEnfw.net
サドル後退幅でぐぐれ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 10:40:17.94 ID:4ul3B+sC.net
BBから坐骨乗せる位置?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:26:45.62 ID:lFj8OjIJ.net
「セットバック」は普通シートピラーの形状を指すことが多いな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:55:37.15 ID:KWGINy/w.net
アダム・ハンセンのポジション理論
http://www.cyclowired.jp/news/node/217190

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:05:57.65 ID:W5bTA6Sr.net
なんかしっくりくり話だね
でもなぜか、以前どこかのスレでクランク長で悩んでエディメルクスに相談したら支離滅裂な回答をもらって途方に暮れたという人の話を思い出してしまった

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:11:08.47 ID:zD8t0maN.net
総合狙うようなエースは前乗りやクリート極端な踵よりとかあんまり見ないよな
アシストならではの理論なんだろう

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:28:45.75 ID:MYfxL7rY.net
クリート位置は別の選手も言ってたはず
特製シューズはともかく、既製品で一番下って人は多いらしい

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:28:21.75 ID:4LY0LVYQ.net
踵寄りのクリートはどんな走り方に向くのか
長いクランクはどんな走り方に向くのか
前乗りはどんな走り方に向くのか

まずはそれを理解することが大事だよね
万能なポジションなんて無いんだから、
速い人の猿真似が自分の走り方にも正解かはわからない

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:02:21.47 ID:nWnvNhzj.net
クリート位置は下げてる選手ばかりだろ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:18:44.46 ID:w4MwisqZ.net
新城は一番前にセットしてるってバイクラで語ってるね

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:20:05.90 ID:S0dGlIAH.net
10年くらい前にポジション固めたような人からすれば信じられないってだけだわな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:22:13.07 ID:w4MwisqZ.net
まぁ下げてるとか前にしてるとか抽象的すぎではあるね
母子球よりやや下あたりってのが今の流行りでしょ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:52:20.78 ID:tpu4wPj8.net
>>781
別に支離滅裂じゃない
メルクス個人はこのポジションの出し方でアワーレコード出してるんだから。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:04:32.36 ID:4m2TiPQ8.net
デカい足長い人がやるクリート後ろとホビット短足がやるクリート後ろは意味合いが違うよね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:37:17.88 ID:YdABGKWE.net
歩いたり走ったりで着地する点考えたら真ん中寄りが自然なのかもな
大きいパワー出す時は爪先寄りでふくらはぎ使ったりするんだろうけど

ぶかぶかのシューズで適宜最適位置に動かすとかいう理論も見たなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:05:43.37 ID:M1wxuFJt.net
やまめはオカルトだから

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:29:47.10 ID:XSgwrfJi.net
はいはい
やまめはオカルトだね笑

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 09:08:30.87 ID:TzQM7lhN.net
オカルトを信じる本当の理由は、自分を一段高い所に置きたい優越感から
だから信じていない人を笑い見下すことで自分の位置を保っている

自然科学で証明されたことでは一般的すぎて、自分を少数の優越者というポジションに置けない
だから一風変わった少数派の理論に頼ることになる

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:59:23.09 ID:NYl3+c0p.net
スレ違いかもしれませんが、私はヒルクライムをすると左尻〜左腰が痛くなります。
ダンシングをするとその時は和らぐのですが、シッティングにすると元に戻ります。
平坦だと100km以上乗っても大丈夫です。
ロードバイクを2台乗ってきましたが症状は一緒です。
サドルハンドル高低差を減らすと痛みも減ります。
なぜ左だけなのかが解せません。
どこかポジションに問題があるのでしょうか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:05:26.90 ID:bNIUUjl7.net
左右の足の長さが同じなわけはない
クリートの位置で調整

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:14:47.83 ID:Ue1uvmo8.net
脚の太さとか柔軟性とかを
左足右足でそれぞれ測ってみてほしい

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:20:58.79 ID:39TQGEUy.net
>>795
痛い場所が梨状筋なら梨状筋症候群かもね
シッティングでケツ引いて踏むとなりやすいよ
ケツで踏めてる証拠だから悪いことではないんだけど

まずは痛む所をマッサージしてあげる
ハンドルを高くする
これでたぶん解消される

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:22:34.04 ID:MlXjJ+AD.net
参考までに、なんか右腰が痛いなと新車購入時のフィッティングで相談したら子供の頃骨折した影響で左腕が1cm短いのが影響してたよ自分の場合
STIの位置調整して腕を余すようにしたら改善した

800 :744,747:2016/11/13(日) 21:23:14.68 ID:1fFIgTtm.net
今日クランクをかなり久しぶりに170mmに交換して乗ってみた

ペダルがやや重くなったように感じるが明らかに回しやすい
登りは遅くなったが失速しなくなった
172.5mm以上を使っていた時にはなかったのだが、左半身の筋肉がペダリングに連動して動いているのをたまに感じる
だが、脚は明らかにもう少し小さく回したいように感じる

最終的には165mm167.5mmなのかな?と感じてしまった
最低でも春先あたりまでは交換せずに乗り込むけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:41:56.76 ID:Hn0PLivv.net
西園も167.5mmに変えたみたいだしクランク短くするのもいいかもなー

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:31:29.92 ID:NYl3+c0p.net
>>796
>クリートの位置で調整

片方のクリートの前後位置を変えるのですか?
それともシューズとクリートの間にスペーサを入れるのですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 03:35:40.41 ID:hXeGOMVZ.net
>>795
フラペで走ってみて同じ痛みがあるか確認

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:29:51.00 ID:aDxO436D.net
>>802
原因もわからないのに方法だけ真似するのは絶対にやっちゃダメ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:52:14.83 ID:drx2AR5B.net
上のほうでレスしてた
足が小さいとクランク長が短いって
ググってもいまいちわかんない
だれか教えて

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:24:07.53 ID:TTRCQYlx.net
>>805
足サイズも股下と同じくペダリングに影響するから気にする価値はあるってだけ
股下70の人が足サイズ25と30だとしても傾きもあるからそのまま5p影響するわけではないけどね

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 14:58:50.38 ID:drx2AR5B.net
なるほどね
さんきゅです

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:00:07.67 ID:7JrEjnGV.net
足デカイ人のほうがサドルは高くても平気なけいこーにあるョ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:07:17.21 ID:VUc+rtmZ.net
そりゃ足首からクリートまでの距離があるからな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:49:53.94 ID:/gjoGHhe.net
ここまでの流れで俺もクランク短くしようかな…

脚は長い?んだけど、靴を脱ぐと足小さいねってよく言われる
ロードは172.5、クロスは170で、クロスのほうが明らかに漕ぎやすいし
ロードで踏み込むと踵が落ちて足裏が突っ張る

でも、それぞれ巡航速度、上体の前傾角度は違うから
果たして効果あるかな?遅くなったらどうしよう?と悩んでたけど試してみる

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:58:10.45 ID:MGz31PFy.net
クランク長が合ってるかはクリート位置を前後に変更するとわかりやすい

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:03:19.71 ID:AJIL9j2K.net
>>810
というか単にクリート位置が合ってないでしょ
踵が落ちる人はクランク長よりもまずクリートを後へ下げないと

クランクは長い方がトルク出しやすいから逆効果だと思う
ロードで踵が落ちるのはギアが重いせいだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:52:53.73 ID:b+LAP9EI.net
股下長や柔軟性にもよるけど短くするとより落差が取れるし回転は上げ易くなるからヒルクラより平坦・アップダウンなら有利ではあるよね。
今のでポジションに余裕があるなら短くする必要はないだろうけど。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:57:38.23 ID:p8D3FiFO.net
>>812
アンクリングもギア重すぎってことなの?
初耳だったけど、言われてみればその通りだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:10:09.80 ID:xAI7eSaA.net
アンクリング駄目伝説が生きてるみたいだけど、
ツールとかでもプロはちゃんとアンクリングしてるからね

そら、ペダルよりも下がっちゃうような極端のは駄目だけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:32:27.92 ID:jUkfneZj.net
昔は陸上競技の短距離走では「胴体を固めて一つの箱のように」とか、水泳のクロールでは「腕をピンと伸ばして水車のように」とか、冗談みたいな教えがまかり通ってたからな。
無条件に足首を固めろというのも同じレベルの話。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:04:15.20 ID:kEnyq2gq.net
無条件に踵を下げても良いというのはそれ以下のレベルの話だけどね

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:14:02.04 ID:p/BVIY+u.net
アンクリングは意識的にするもんでないのは確か

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:21:48.12 ID:kEnyq2gq.net
意識的にアンクリングしろって言ってた時代もあったんですよ
その反動として足首固めろ時代があった

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:42:53.45 ID:tkNBB7bl.net
素人にとって一番大事なのは体を壊さないポジションだと思うんだよな

足首固めろ理論が強い時期にロード始めたが、足首固定を意識してるとアキレス腱と膝が痛くなった
それからは俺は足首は好きにさせてお尻、腿、膝の動きを主に意識してる

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:50:29.03 ID:Q2lzLRS8.net
足首固めろってか踏む時に踵下げんなって事でしょ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:55:22.16 ID:tkNBB7bl.net
5年前にロード乗りだして本チラ見したときは、足首を100度程度にして維持しろって書いてあったんよ
但し書きを見落としたかダメな著者の本だっただけかもしれんけどね
アンクリングがどうとか言ってた頃で信じてやったら上記の状態になったんだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 13:19:41.58 ID:RYqHpfxG.net
ランスの高ケイデンスが流行った10年ちょっと前にはすでにアンクリングは意識しないで良いって言う風潮だった気がするぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:19:38.81 ID:6Ze/gk23.net
アンクリングはする、固定するって選択肢じゃなくて他の人も言ってるように意識しないってのがほとんどの自転車乗りにとっての正解だろうね
同じポジションでも前に座るか後ろに座るか、骨盤の前傾具合などでかかとの動きかわったりするし…体調やらで無意識に変わるそれらを無視してアンクリングだけどうこうしてもよい結果はでないだろうね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:45:30.38 ID:RbKMifiO.net
トッププロの足首の角度があんま動いてないから
「ああ動かさないほうがいいんだな」って意識しちゃうのかね
効率良いペダリングをすれば結果としてはそうなるけど
何も意識してやってるわけではないと

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:42:54.18 ID:UJCw6jJT.net
階段を歩いて登る時とか、自然とアンクリングしてるよね。
それでいいんじゃないかって気がするけど、どうなんだろ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:06:43.43 ID:F8Z7bgt5.net
中継とかみてると
プロも足首動かしてるように見える。
水泳のキックで股関節が主導して
足先が動いてるような感じに見える。
たぶんペダリングってのは
回転運動ではなく
モモの上下運動なんだと思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:27:31.09 ID:L/WfxS3n.net
ふくらはぎの筋肉(詳しくは腓腹筋)を固定したまま膝を伸ばすと足首は伸びる方向に動く。
ただ、ペダル漕いでると外力が加わる訳だから、その外力の大きさとのバランスの違いで踵が上がるか下がるか個人差が出るのは想像がつく。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:53:58.90 ID:3jA6Y3z4.net
エンデューロやって尻がギンギンに痛むのだが、今170mmのクランクを使っていて、ハムと尻の下部の境目辺りが集中的に痛む(怪我の類ではなく)。

以前165mmを使ってた時期があって、その時は尻全体が張る感じで尻全体が使えてる感じでした。
ステムを伸ばして骨盤をやや前掲にする事で少し改善したけど、やはりサドルを上げれないと尻全体を使うのは難しいかな。

登りで辛くて170mmに戻したけど、今のクランクでできることはあるだろうか。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 15:21:38.31 ID:oFI2mNp6.net
160mm

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:58:39.46 ID:EP1Z4Xzm.net
プランクやってて思ったんだけど腹筋と背筋って同時に使うものなのかな?
他の間接の筋肉って基本的に表裏同時に働くことは少ないよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:36:20.20 ID:b1RjPPc7.net
>>831
姿勢による
お尻あげると腹にしか効かないし
背筋伸ばすと背中にしか効かないに等しい

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:44:01.57 ID:bezILHf4.net
>>831
自転車の場合左右交互に使ってんだから同時といえば同時だね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:20:35.85 ID:FyEfqcCr.net
密接に連動してはいるよね。
プランクみたく固めるトレーニングもいるけど動きのある体幹トレーニングも欲しいね。
直立片足ベダリング動作1分
お尻歩き
がマイブーム。骨盤周りの動きが良くなって細かい筋肉が使えるようになる。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 03:44:27.40 ID:KWy4Z4sk.net
腹筋ローラーで背筋も使いつつ、ではやはりリスキーすぎかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:40:54.37 ID:xjiN8fdU.net
>>827
ペダルを踏むことだけ考えろと言うよね

腿の上下動が行き過ぎると上体も激しく揺れてエネルギーロス
が大きいから、円を描くように漕ぐことで無駄な上下動を
防ぐことが出来る…ということであって
円運動は、あくまで最適な上下運動のための意識付けでしょう

状況によって発生するケイデンスの上げ下げで、腿の上下動の
スピード・タイミングが変化するから、それにスムーズに対応する為の

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:10:44.15 ID:9QApCwFs.net
>>836
上下死点でも前後に出力した方が有効トルクの合計が増えてパワー上がるよ
ただし、そういうペダリングはエネルギー効率が悪いから常用すべきじゃない

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:33:56.07 ID:uBCPUt0D.net
>>837
高回転練習をする時に上下でもずらすというか蹴り上げるというか、そういう動きをしちゃう。
それで脹ら脛に負担が掛かって疲れるから下手なんだろうな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 13:09:36.94 ID:E8WRC1Sh.net
追い込めばペダリングは綺麗になるんだから日常的に追い込むべし

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 15:06:04.40 ID:9QApCwFs.net
>>839
疲れ切った時に対応できるペダリングと最大出力を出せるペダリングは違うよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:46:57.94 ID:dcyReTuy.net
>>831
動かすときには表裏どちらか一方しか使わないけど、止めておくときには表裏同時に使う
自転車では腹筋背筋は基本的に動かさないものだから両方同時に使ってる

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:52:19.52 ID:8rCBHEK7.net
でも調子良くて
脚が滅茶回ってる時って
ウッヒョー状態で
筋肉の何処使ってるかなんて
全然気に出来ないw

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:07:36.12 ID:E8WRC1Sh.net
それただの追い風だからどこも使ってないよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:34:38.84 ID:YCkJg0T2.net
>>842
パワメか心拍計買うといいぞ
マジでただの追い風や下りなだけらしい
そういうときはパワーも心拍もすげえ低い

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:35:30.41 ID:h26kD0im.net
ハンドル落差の測り方に付いて教えてください
サドル側はシートポストの延長線上のサドル高さ
ハンドル側はブラケットの持つ部分であってますか?
上記方法で計測して176cmで、落差70mmなんだけど、ヒルクライムに向けて60mm位の方が良いかと悩んでます

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:59:12.05 ID:JVZ+eksC.net
おまえのチンコが70mmだろうと60mmだろうとそんなこと知るか
自分で考えろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:09:02.77 ID:eExXk5p4.net
体格も知らないのに最適な数値なんてわからん
測り方が間違ってようとどのみちわからんから意味が無い
変えて自分で乗って試してみるしかない

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:12:15.86 ID:H8Tty6b3.net
Just Ride読んでからは
ハンドルの高さはサドルと一緒

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:53:09.83 ID:0UtMWjjw.net
手放しで登ってみればわかると思う

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:37:57.88 ID:txSnHLrq.net
>>845
ヒルクライム向けのポジションにしたいならヒルクラのタイムを測るのが一番
何mmの時が一番タイムが良いか比べれば悩まなくてすむよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:05:11.34 ID:5lQO5+DT.net
落差あるほうが登りのタイムいいやつもいるし
近いほど高いほどよくなるやつもいる

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:07:26.84 ID:bfH4gPlO.net
落差ないほうが登りのタイムわるいやつもいないし
遠いほど低いほどよくならないやつもいない

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:29:10.20 ID:eh59m4RD.net
自分の場合はハンドル高いと立ち漕ぎがぎこちなくなるな
ハンドル下げたら乗りやすくなった

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:31:44.97 ID:5lQO5+DT.net
サドルのポジションは大事だけど
ハンドルポジションじゃそうタイム変わらんわな
平地は除くけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:37:26.46 ID:p7P9f+5z.net
ハンドル位置の影響は特に登りで大きいと思うけど

平地や下りだと惰性を生かせたり空気抵抗その他の要素が絡んでくるから一概には言えなくなるけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 03:27:55.91 ID:Ps2HnvNX.net
ハンドル位置は乗り手がメインで使う部分を変えることでかなり融通効いちゃうからね
見た目優先で下ハン持たないと割り切って落差つけるっていう人もいるし

857 :772:2016/12/01(木) 03:51:42.40 ID:allgyJHY.net
>>856
そんな人って下りどうすんだろ。
怖いなあ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:05:48.50 ID:Ps2HnvNX.net
>>857
俺もそういう時期があったけど、長い緩い下りならブラケットから握りこんでブレーキ
短時間なら尻を思いきり下げて一応下ハン持てる
急でカーブもある下りだと危ないので考えを改めてポジション変えた

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:10:48.95 ID:42AqQmLd.net
競技者以外のポジション論なんてどうでもいい

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:24:48.03 ID:U5pP1x88.net
エアロ目的なら肘曲げればいいだけなのに、170cmくらいで落差10cmとか無茶する人多いよね。
腕突っ張った状態で頭下げてもあんまりエアロ効かないのに。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:28:15.35 ID:eZ59ER0H.net
手足の長い外人が落札10はわかるけど、胴長短足の日本人がそんだけ落差を出そうとすると、ちっこいフレームしか無理。50キロ越えたら、腰が痛くなるよ^_^

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:28:47.08 ID:v3/Oij1A.net
>>860
通常の頭下げてない時のポジションがエアロ効果高くなってんじゃないの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:20:36.27 ID:wv5/wWT0.net
好みでおけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:17:17.68 ID:42AqQmLd.net
肘を曲げると腕がきつくなるじゃん
速さに関係ない疲れは無駄

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:18:10.91 ID:Ps2HnvNX.net
>>862
そのために肘を伸ばさないと辛い落差なら、落差無しで肘曲げるのと変わらん
ハンドリングやショック吸収の面で落差無しで肘曲げる方が優位なぐらい

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:21:05.16 ID:juqfPxt0.net
腕まっすぐ下に伸ばすより肘下水平になる方が腕単体でもエアロやろ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:49:42.45 ID:eZ59ER0H.net
最初っから前傾キツくし過ぎると、腰が痛くなってきた時に、握る所あらへんがな。アッパーみたいな狭い所は窮屈だし、ブレーキも無い。俺なんか、ブラポジションで45〜50度位で作り、走りたくなったら、肘曲げて40度以下にするか、はたまた下ハンドル握るか。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:52:22.67 ID:/2UENvhG.net
ヒルクライムではmハンドル幅広めの方がいいの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:11:18.38 ID:I/aXq/Nk.net
>>868
ダンシングを多用するなら幅広めを試してみても良いかも。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:39:14.37 ID:PUcEx3Ts.net
プロはレースの混戦や飛び出し易さを考慮して狭いハンドルにするらしいね
独走をメインで考えるとどれくらいがいいんだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:48:57.22 ID:qLqKFK4V.net
独走で等速巡航するなら狭めにするんじゃないの

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:40:18.60 ID:KWJyKJdP.net
競輪は狭いけど
ロードのスプリンターは
420とかが多いような

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:55:17.11 ID:GmktS8/O.net
呼吸のしづらさや振りづらさを感じなければ狭いほうがいいと思う
広くてもいいことない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:23:36.72 ID:SW4+wqQO.net
背の高い選手の多いスプリンターで考えると420でも広くはないね

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:50:24.37 ID:DzIxsBbB.net
自分は独自にポジション出してて長らく後ろ重心的な乗り方してました。
店に行ってポジション出してもらったらだいぶステムが伸び、サドルが前に移動しました。
重心を除いて、以前よりハンドル―サドル間が2cm伸びました。

この乗り方でハンドルに体重を預けるイメージでと言われたのですが、
その長年の乗り方のクセかどうしても後ろに行ってしまいます。
意識、意識、意識と走ってるとそれだけで疲れてきてなんだかわからなくなってきました。

ハンドルに預けるとは、
極端な表現ですけど腕立て伏せのように、
ハンドルを押すようなことではないですよね?
またその時、腕が外側が常に軽く力んでるのも違いますよね?

フロントに体重を預ける。
これを習得するにはどうしたら良いですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:44:59.45 ID:hQktd1cj.net
>>875
背筋を伸ばしてみてはどうでしょう
多分今は背中丸めてるはず
背中を伸ばすと肩の位置があがるからハンドルに手をつくためには今までより前に体を倒さないといけないはずだから重心前になるかと
あとは今まで前に蹴り出すペダリングだったならそのイメージをやめて、サドルの上で走るイメージをしてみる
走る時って前屈みになって後ろに蹴りこむでしょ?あんな感じ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:17:59.76 ID:VLMlPskA.net
頭を前に出すほど、前傾して前が重くなる

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:23:30.15 ID:Bt3HBnbQ.net
こんな感じ?

http://i.imgur.com/9pSdreq.jpg

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 14:17:04.88 ID:LfiFu6eQ.net
やまめ乗りで検索すると改善されるかもよ
腰の角度で全然違うものになるのは実感出来る
理論として1つの正しさだと思う
ただこれが絶対的に正しいと思い込むのも危険だから色々試してみて

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 15:12:30.04 ID:hxZHpuzR.net
>>878
オレの下りの姿勢だなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:52:39.65 ID:K3QAC9fq.net
丸めた背中を伸ばせば体を倒さなくても肩は前へ出るよ

後へ蹴り込むだけだと体が前へ行ってしまうから真下へ踏んだ方がいい

やまめは背筋を伸ばすだけでなく骨盤を前へ倒すことが重要
やまめではステムを伸ばしてもサドルは前へ出さずむしろ後ろへ引く

最近はとにかくサドルを前に出すのが流行だが、初心者には向かない
速く走りたければサドルを前に出した方が良いが、楽なのは後ろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:19:45.74 ID:yM7S12eG.net
>>881
全日本チャンピオンの初山選手のサドル位置がありえないほど後ろにセットしてあったんですけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:23:36.15 ID:+lNQLqLD.net
ニバリとかカンチェラーラとか瞬間的な爆発力じゃなくペースでジワジワ差をつけるような選手は後ろ乗りが多いような気がする

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:28:38.71 ID:D/nLE3gw.net
前乗りだの後ろ乗りだのそんなんねーよってのが土井ちゃんの本に書いてあった

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:36:42.90 ID:wsXcoaEM.net
>>875
独自ポジションで何か不便があったの?
店で調整したのがその程度なら、元ポジションも後ろ乗りとして良い感じだったんじゃないの

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:58:29.21 ID:amRr46La.net
>>878
こんなのが追いかけて来たら、恐怖で思わぬ力を発揮してしまいそうw

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:02:58.99 ID:CuVbdl/G.net
>>875
ハンドルを軽く前に押してみるのはどう?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:04:22.87 ID:Tqzx2nBK.net
>>887
銅ではないだろうwww

889 :875:2016/12/05(月) 20:14:30.35 ID:DzIxsBbB.net
皆さんありがとうございます。

>>876,881
背中はまっすぐにと言われました。
どんどん意識してても丸まってくるようです。
まずは背中を張る癖を付けないとダメですかね。

>>885
特に大きい不具合は自覚してなかったのですが、
他人からの視点でのポジション出しにふと興味持ちまして。
その人に良くこんなポジションで走ってたなと言われました。
実際ポジション合わせてもらったら、
確かに巡行速度が上がりました。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:27:11.84 ID:X0X32Y/Y.net
>>889
背中を張るときつくなって上体が落っこちる感覚になると思う
その勢いでペダルを踏みつけて跳ね返して相殺してバランスをとる感じだろうか
適度に体幹が緊張して軸が入って安定する

背中を丸めると座る感じになってそれはそれでリラックスできるから、
使い分けで使う筋肉、休む筋肉のローテーションすればいいんじゃないかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:45:59.29 ID:g2HDdPzI.net
腕がなくなったつもりで

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:46:16.24 ID:K3QAC9fq.net
>>882
ググったけど流行より後ろだが、ありえないってほどじゃないな
ロードレースは速く走るだけじゃだめ、走りながら休むことも必要

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:54:56.96 ID:Co635iyQ.net
>>889
巡行速度あがったなら正解だったってことだね〜
ただあまり気にせず楽なポジションと速度あげるポジションと使い分ければいいと思う
体の使い方はひとそれぞれだからどんなぶっ細工なフォームでも速くて楽ならそれが正解だし、逆もしかり

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 01:49:12.27 ID:/hOG217e.net
上の方でも出てたけどヤマメ意識はいいキッカケになった(俺には)
実際にはあんなフォームにはならずいわゆるレーシーなフォームになった

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 07:12:54.42 ID:CKVxLw/3.net
新城やハンセンがやたらピックアップされるけどあんな極端にサドルを前にセットしてる選手の方が少ないからな
新城や築堤の選手を見て「プロでは前乗りがブーム!」とか書いてるブログとか笑えるよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:50:30.40 ID:/hOG217e.net
前乗りというか一昔前のやたら後ろに座るブームが終わっただけ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:52:42.89 ID:pcUG8Njo.net
後ろ乗りはイノーの影響だが、あれはイノー個人が単にそうゆう乗り方をしてたと言うだけ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:56:07.99 ID:IsmFdf2w.net
レース中継でも乗り方で誰か判断できるくらいなんだから、人によって乗り方は様々
人によって得意な筋肉や使いたい筋肉も違うだろうし

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:56:56.34 ID:/hOG217e.net
今時古臭いフォームで走ってるのはティボー・ピノぐらい

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:30:35.64 ID:FgCmf+yJ.net
>>897
それは事実誤認だな
あの時期フランスでは後ろ乗り大ブームだった
イノーだけじゃないよ
10年後のイヴァン・ゴッティはさらに後ろ乗りだった

まあ今あえて後ろ乗りすることもないと思うけどね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:45:19.38 ID:M8y92JnO.net
サドルのセット位置だけ見て前とか後ろとか分かるもんかねぇ
太腿の長さだって人それぞれなのに
あのハンセンだってペダリング自体は極端な前乗りには見えん

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:42:38.55 ID:3nVD9If3.net
>>901
大まかにはサドルの前後位置と前乗り後乗りは同調してるでしょ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:04:24.84 ID:ocBTdB9Y.net
脚が長いとサドルが高くなって前乗りに見えやすいということでないの

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:18:20.29 ID:i2XbCra9.net
股下長とセットバック次第でしょ。シートチューブに対するサドル前後なんてなんの参考にもならんよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:06:38.85 ID:7ezMGXST.net
同じ身長、股下長の人が同じフォームで乗っても
大腿や足長、クリート位置、クランク長でいくらでもサドル位置は変わっちゃうからねえ

前乗り後ろ乗りは3時のペダル位置での膝角度とかのほうが判別しやすそう

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:33:08.72 ID:3M2vDE9c.net
フレームやホイールの性質が変わって来てそれを活かすポジションだったり、レースでの戦略の進化だったり流行だったりで急激な加速を要求されることが増えて来て、それに答えやすいのは前乗り気味のポジションだったり、そう言うのはないんかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:58:29.58 ID:NFY+fYUN.net
そもそも極端な前乗りをしているプロ選手なんて少数派じゃねえの

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:26:09.13 ID:/hOG217e.net
ハッキリ言うと後ろにどっしり座るより前にちょっと座って踏むほうがパワー出るし速い

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:43:54.51 ID:NyTRcoNY.net
ハッキリ言わないと前にちょっと座るより後ろにどっしり座って踏まないほうがパワーが出ないし遅い

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:09:41.29 ID:CKVxLw/3.net
>>908
ただし直ぐにバテる

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:12:29.33 ID:aDGq/uCT.net
ホアキンとか身長170cmでセットバック55mmも取ってるんだよな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:21:23.88 ID:/hOG217e.net
バテるのは筋肉の使い分けができてないからでしょ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:04:20.09 ID:tLNnrV0x.net
脱力しないからだよ
無駄な力が無駄にかかってるから疲れるし遅い
やまめ乗りだけどな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:12:52.21 ID:fUzENfXk.net
背中の筋肉を意識的に使うとバテないよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:11:35.14 ID:s0dKQr4Q.net
>>899
ピノーって高ケイデンスだよな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 07:58:01.17 ID:e+XxG2+X.net
ワイちょっと前、トルクもかけずに巡行してるだけでケツが前にズレてくる言ったやつやけどステム伸ばしたら若干改善した。
前にズレるからハンドル遠いのかと思って短めにしてたんだが、考えてみりゃ前を近づけて三角の頂点角が鋭角になりゃ後ろも近くなるのよね。
身長174にTT535にステム100だから短すぎってことは無いんだけど手足と胴のバランスの問題なんだろうね。
110にしたんだが前ほどじゃ無いけどまだ少しズレる感覚あるし120試してみる。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:50:56.34 ID:JECXoe5v.net
>>916
サドルが前傾してるんじゃない?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:29:04.71 ID:fGCS4CLV.net
ハンドルが低すぎる場合も前にずれる

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:37:21.81 ID:c1klamGf.net
>>917
サドルは後傾させてるで
それでも前ズレてきててん
>>918
落差7cm前後


ワイみたいにハンドル近めなのに辛いとかズレるとかで遠いと勘違いしてさらに近くする人居るかもしれんし。
ワイの場合はこれで良くなったので原因の一つとして書いてみた。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:41:53.22 ID:eGXU/BtE.net
>>919
脇を絞める乗り方から腕を突っ張る乗り方に変わったってことかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:56:50.82 ID:fGCS4CLV.net
落差は6-10cmくらいが一般的だが、腕が短い体型など人によってはこれでも低すぎる場合もある
エアーハンドルで深く前傾できるから問題ないと思ってたけど、違ってた
下腹部に力を入れた状態で無理に上体を寝かせず、自然に持てる位置を探してやっと決まった

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:08:14.46 ID:9zKxQR1o.net
下死点通過時の足に無駄な力が入ってるってか、後ろへの蹴りみたいな力が余分に入力されてると帳尻合わせに腰が前にずるっと出やすくなるってのはあるな

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:23:17.97 ID:q3Wx5LD4.net
落差なんて別に決まりないだろ
乗りやすい高さが一番
ロング走るなら落差ない方がいい

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:02:15.44 ID:yvvJDWLS.net
落差なんて別に決まりないだろ←わかる
乗りやすい高さが一番←わかる
ロング走るなら落差ない方がいい←???

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:18:13.50 ID:q3Wx5LD4.net
スポルティーフみれば落差ないでしょ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:25:06.22 ID:e+XxG2+X.net
>>920
手が前に出るから脇の角度は開いただろうけど腕はちゃんと曲がるし突っ張るってほど伸ばさんよ。
10mmだしそこまで酷くは無いけど、極端に言うとハンドル近いとエアロポジションなんかで肘を90度近くした時に肘が肩より後ろになるのが適正になる感じ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 13:23:58.93 ID:fGCS4CLV.net
落差そのものは決まりがないんだけど上半身が安定してないとだめだわって話
ロングは落差がないと尻が

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 13:43:10.08 ID:ZH8bPovd.net
シタハンを基準にセッティングするかうわハンにするかの違いでしかない

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:49:20.47 ID:mH2tnU8i.net
ロング=低強度ととらえるなら、エアロ効果もパワーもいらないから落差控えめでもいいだろうな

プロの200km超のレースならまったりペースでも40km巡航の高強度になるけど、これはロングなのかどうなのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:13:07.77 ID:ZH8bPovd.net
レースとロングライドは違う

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:41:44.31 ID:uFdGUkN6.net
直進時のポジションはステム110mmで決まった感じだけどカーブで不安定すぎて、ステムを80mmにするとカーブは安定するけど直進で腕が余る。
フレームを1サイズ大きくしてステム80mmにすれば直進とカーブが両立するでしょうか。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:57:43.36 ID:yvvJDWLS.net
サイクルフリーダムの日記がちょうどポジションの話だから読んでこい

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:15:27.55 ID:Q36vbaF+.net
>>931
90や100は試さないのかよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:28:55.44 ID:+/jE3DRQ.net
腕が余るならハンドル下げたら良いんでないの

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:32:54.25 ID:ZH8bPovd.net
バイクを倒せよ
死ぬぞ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:44:25.55 ID:Hsk8WNsp.net
MTBで走りながらサドルの位置を上下に動かすやつあるけど、ロードバイクにも導入されないかな?
クランク軸からの距離を一定に保つラインに沿って1センチか2センチ動けばいいと思うんだが。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:11:48.85 ID:vKTz9zIC.net
>>936
こういうのがありました
https://www.bikerumor.com/2013/11/11/eb13-fsa-adjustable-height-road-bike-seatpost-possibly-twists-into-production/
その後何の音沙汰もないところを見るとダメなんじゃね

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:24:45.82 ID:RwKv4tgx.net
>>936
シートチューブが円形なら適合径のドロッパー入れたら普通に使えるよ

紐は電動コンポ出す下穴から持ってくれば所謂ステルス型ってやつには出来る

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:30:21.29 ID:RwKv4tgx.net
>>913
どういうこと?

前乗り+温存走法とかあったら教えてほしいが・

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 07:21:38.27 ID:fgTdWNd2.net
>>936
値段がアレだけど、こういうのもあるよ
http://sacra-cycling.com/seatheightadjuster.html

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:13:26.41 ID:Hsk8WNsp.net
ロードバイクのサドル高を変えるアイデアもあるにはあるのか。
しかし、シートチューブに沿って動くだけでは片手落ちだ、前後の位置も調整出来ないとな。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:39:48.65 ID:vKTz9zIC.net
前に出すのはあっただろ確か

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:02:58.84 ID:IegLlNx6.net
たしかサンマルコが前後位置動かせるの出してたね
なくなっちゃったけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:14:06.10 ID:Hsk8WNsp.net
クランク軸からの距離が一定になるように前後と上下が連動して動いて欲しいのよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:54:25.06 ID:vKTz9zIC.net
いらね〜w

946 :772:2016/12/09(金) 00:51:00.53 ID:yXghop34.net
ケツくらい前後にずらせろよ
サドルに貼り付いてんのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:00:03.42 ID:r2tURyCF.net
前乗り時に窮屈になるのが嫌なんだろ?
だがそれを含めてポジションだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:01:36.75 ID:rw47PJVP.net
ビンディングサドルですから

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:07:08.29 ID:L6z4IhKr.net
アクメ自転車かな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 04:16:15.46 ID:oCH3ZGcc.net
可動部多いと固定性が悪くなったり
専用レールなサドルのみ取り付け可とかになりそうだな。

乗降用とか単機能な方が単純で壊れなくて安く作れそう

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:44:51.00 ID:c1GdK+r/.net
>>944
BBも一緒に動くフレームにすればいいんじゃね

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:34:49.14 ID:LNldfUHG.net
>>951
何十年後かくらいに実用化されそう
100年後の自転車どうなってんだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:54:34.94 ID:yOwuyMsR.net
今日、初めてロードバイクを慣らし運転で20キロほど走ってきたんですが、右ケツの出っ張りの骨にすれまくって股ずれしたんです、これは乗り方でなんとかなるんでしょうか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:06:19.19 ID:5SyeaYd4.net
たった20キロでまたずれってダンシングしすぎ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:11:25.07 ID:r2tURyCF.net
>>953
ケツに体重乗せすぎ
そのうちなくなるよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:34:53.69 ID:L1b4Qkvb.net
体重がお尻に乗っかって右に体がフラれてるんじゃない?
右の踏み込みが強すぎるとか力が入り過ぎとか

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:46:19.28 ID:yOwuyMsR.net
そういえば、左足のビンディングがはまらなくて右でこぐことが多かった感じです
シティサイクルっぽくサドル8割のどっかり座りもでした

乱暴に言えば、小走りに(自転車の上で)ランニングしてる感じで乗る方がまだマシでしょうか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:27:57.73 ID:r2tURyCF.net
まぁ初心者向けのポジション(ハンドル近め・高め)だと
体重をどうしようとサドルから抜けないということもある

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:51:05.82 ID:yOwuyMsR.net
乗り込んで体を作るのが早道っぽい感じですか?
落差の目安はどれぐらいでしょうか。今は確か110ミリとセッティングしてくれたショップでは聞きましたが

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:55:58.60 ID:9a/H2f0I.net
パットつけてないとかいうオチだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:11:39.86 ID:L1b4Qkvb.net
>>957
右の出っ張りの骨の当たる感じががわかるなら、左の出っ張りの骨にも同じように圧がかかるようにサドルに座るといいよ!
最初は体重が乗りすぎですぐ痺れたり痛くなるけど、慣れてきたらそこから徐々に体重を足に乗せたり前傾姿勢にして乗せるように意識するといいかも。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:17:34.76 ID:VeoM6+4Y.net
まあほとんどの人がスポーツ自転車はじめてのってケツ痛くなってると思うよw
ケツ自体が慣れていくっていうのも大きいしね

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:12:11.60 ID:m+YGcyLQ.net
前傾してペダルに体重乗せて速く走るようになるとケツの負担減る

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:56:41.47 ID:4j5HZRI1.net
ケツの筋肉ができてくれば600キロくらいは乗りっぱなしでも痛くなくなる
やまめ乗りにすれば痛くなくなる
まあ乗り方を習うか読むかして研究した方が良い
知らないと落車してケガしたりバイク壊したりする

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 01:01:33.92 ID:1te/HBHG.net
>>964
600km乗りっぱなしとか盛るにも限度が有るぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:20:11.20 ID:0fTdDWKs.net
600km乗りっぱなしで痛くないってさすがに言い過ぎだな

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 06:34:21.73 ID:rnsuq/2I.net
600走りきる程度の時間ずっとソファに座っててもケツ痛くなるわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:05:42.04 ID:yryhtRdY.net
20km/hだと30時間乗りっぱなしとかか、尻以外も痛くなりそうだ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:54:58.88 ID:xo+RTlY6.net
(一回のアクティビティとして)乗りっぱなしでもって言いたいんだろうな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:42:21.62 ID:flYOC3+y.net
やまめの理屈がどうしても理解できない

ハンドルを握らずに上体を倒していけば
荷重位置が変化して、クランクが勝手に回りだすのは再現できるけど
その状態からハンドルに手を置くと、置いた瞬間に荷重がハンドルに
分散するから脚の回転は止まってしまう

荷重させずにハンドルに手を置くなんてことが出来るのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:39:49.30 ID:hBTy0BAN.net
>>970
水面を走る感覚
右足で水面を蹴って右足が沈む前に左足で水面を蹴り右足を水面の上まで引き上げる
そして左足が沈む前に右足で水面を蹴り左足を水面の上まで引き上げる
それの繰り返し


そんな乗り方をしてみたら一瞬で腿がパンパンになったw
動画観てると分かった気になるんだけどねー

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:54:24.57 ID:WVIIxAyw.net
>>970
荷重の分散て1か0しか無いのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:52:55.28 ID:m+YGcyLQ.net
>>970
ハンドルにも荷重していいが、
体幹で粘って支えればよりペダルに荷重できる

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:11:06.00 ID:aLrFVdib.net
>>970
最後はパワーだから
それはしゃーないw
お辞儀のりだけでアワーレコードが出せるかっつーの

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:21:24.59 ID:flYOC3+y.net
>>972
体感だと
サドル5
ハンドル4
ペダル0.5×2

ハンドル握っちゃったらペダルには脚(一本10kg?)
が荷重するだけだと思うんだが…

>>973
そもそもハンドルに荷重しつつ、ペダルへの荷重って増やせるの?
軽く添えただけで脚は回らなくなるんだから

ハンドルに荷重しないことが始まりなんじゃなくて
脚と体幹でグルグル回すから、結果的にハンドルへの荷重が抜けてるだけな気が

>>974
そんな気がします
永久機関は言い過ぎですよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:47:29.49 ID:7TCEB4Vw.net
>>975
ハンドルは手を添えるだけ
のイメージだけどなぁ
40%も前荷重したらペダリングパワー
他所に逃げてしまわん?
サドル(腰というか丹田)と
ペダル(というか脚)に45:45
のイメージ(因みにMTBer)

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:00:02.49 ID:djq+0i4t.net
手を添えるだけって無理なんだけど
少しは上半身の体重がかかるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:17:51.44 ID:cWGqDm6m.net
ハンドル過重は2割くらいがいいような
ペダルに半分以上過重移せれば速いんだろうが
負荷下げるとついついサドルに半分は過重移ってしまう
負荷上げるとペダル過重に行くけどエンジン持たんから難儀だわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:32:39.19 ID:4MlEYxxV.net
ハンドルに腕の重さはかかるが、エアーハンドルでも持ってても上半身の角度は変わらない
固定ローラーで手放しで回してベストのフォーム探すといいのでは

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:10:53.94 ID:PHG0Dm7b.net
結構しんどい強度で何時間か走って手に痺れとか痛みがでてないなら
ハンドルに体重がかかってないって考えていいと思うよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:12:43.53 ID:M5D/o6wS.net
>>961
両ケツの骨をサドルに乗せる感じで5キロほど乗ってきたのですが、擦れなくなっただけでずいぶんマシになりました

骨をケツ肉で挟む感じなのは間違えでは無いでしょうか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:14:49.59 ID:PHG0Dm7b.net
>>981
正直その辺の問題は人によって感覚の説明がちがうから何ともいえないよ
つべこべ言わずにとりあえず来月1000kmぐらい走ってみ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:30:43.86 ID:lTLPx0k+.net
>>976
>40%も前荷重したらペダリングパワー
>他所に逃げてしまわん?

余計に前荷重してるから、ペダルへの荷重が減るのではなくて
トルクをかけて踏んでいるから上体が起き上がって
ハンドルへの荷重が減ってるだけだと思うのです
悪路を走るMTBなら、トルク重視のペダリングになりそうですし

仮にベスト荷重をサドル:ペダル:ハンドル=45:45:10とするなら
そのポジションは、静止状態ではなく脚でペダルを踏んだときに
はじめて実現できて、あとはどれだけ持続できるかフィジカルの問題ですよね

やまめの人は適切なポジションが取れていれば
脚が勝手に回りだす…とあべこべのことを言うのが不思議です
アウターやシングルで坂を登るパフォーマンスにしても
本人の脚力で登ってるだけにしか見えません…

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:00:51.39 ID:lTLPx0k+.net
>>983の続き

なのでやまめの人に限らず、コーチング業の人間が言う
「ハンドルには手を添えるだけ」「ペダルに体重をかけましょう」というのは
正しくは、「ハンドルへの荷重が抜けるぐらいトルクをかけて踏みましょう
(もしくはケイデンスを上げましょう)」「その状態で長時間走れるように
たくさん乗って鍛えましょう」だと思うのです

伝統的なところに落ち着いてしまいましたが
ふと気になったことを長々と書いてしまいました…

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:00:58.85 ID:NhI9Ab4h.net
おまえさんはやまめ乗りに向いてないんだからやまめで乗らなきゃいいだけだろ
向いている人もいるんだから否定しなくてもいいんだよ
誰も得しないことに一生懸命になるなよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:01:02.93 ID:YUnbkJCz.net
なるべくトルクを掛け続けられるペダリングを身に付けましょう、だろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:07:16.33 ID:lTLPx0k+.net
>>985
いえ、否定してるというか、そのメカニズムが理解できないんです
向いている人にとって、それはどんな感覚なんでしょうか…
体感できるならしてみたいです

>>986
そうですね、スキル習得も並行してやるべきですが
ロードバイクを乗るための、根っこにあるのはフィジカルだと思うのです

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:20:41.84 ID:n7dlutgZ.net
やまめはオカルトだから
身につけるとやまめ様が憑依して足が勝手に動く

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:28:51.68 ID:NhI9Ab4h.net
>>987
ここで聞くよりまず
やまめの学校のHPをググる
いくとゆうつべに座学のアドレスがあるのでそれを見る
1時間分ちゃんとみると理解できる
そのほかゆうつべには実際の乗り方も乗ってるよ
さらにちゃんと知りたいと思ったらアマゾンで自転車の教科書前編を読む
さらに深くしりたければ後編を読む
さらに知りたければ長野にある学校に行って1日学ぶ

自分は長野まで行ってきたが行く前はせいぜい200キロしか走れなかったがやまめ乗りにしたら600キロブルベを余裕で走れるようになったよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:56:02.28 ID:bpyUzEeJ.net
ようするにサドルをつけずに走ればええんやろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:30:18.01 ID:3aWZ+fTw.net
痔主にサドル無しは辛いな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:14:14.91 ID:PHG0Dm7b.net
やまめが向いてるかどうかはセルフフェラできるほど柔らかいかで決まる

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:27:47.32 ID:FJzxugaK.net
やはり600kmか盛るねーw

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:30:10.08 ID:MK0p+T7g.net
ロード乗りはペダルクルクル
回すだけでバイクコントロールは
無頓着なんだって良く分かりますねw

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:15:13.19 ID:wn3yJf9c.net
>>992
ぁたし、JDですけど、付ぃてなぃから、そんなのできません (//ω//)

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:28:06.13 ID:ax14ok/x.net
次スレ

【初心者】ポジションについて Part52【ベテラン】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481459217/

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:29:58.52 ID:XEJfK+7A.net
やまめ専用スレも必要だろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:32:50.19 ID:ax14ok/x.net
勝手にしたいようにやりゃいいさ

言いっ放しの>>970の尻拭いをしただけ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:34:33.44 ID:PkLFZPZ7.net
サドル位置変えたらヒルクライムで足つらなくなった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:35:04.82 ID:PkLFZPZ7.net
ポジションは大事だな
最高のポジションにしろよ

総レス数 1000
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200