2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ポジションについて Part51【ベテラン】

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:21:26.34 ID:Pjs/OFMK.net
>>587
すげー雑魚っぽいw

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:14:30.66 ID:SnyNuFTO.net
>>591
うん、そうだよ雑魚だよ〜

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:15:34.18 ID:V7FV2GNQ.net
>>561
よくわからんのだが、シート高、クランクとの位置関係、ハンドルとの位置関係が変わらなければ、どんなフレームでもポジションは同じでは?
フレームによる乗り心地の差はあれど、数値は同じになるはず。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:18:36.30 ID:V7FV2GNQ.net
>>584
落差15センチって、つけ過ぎじゃない?フレームが小さいのかも。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:42:48.29 ID:veKyzNbd.net
>>594
競輪のフォームをロードで作ろうとしたら普通にそれくらいになるよ
>>584は良くも悪くも競輪のフォームから逃れられないのかも

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:55:46.45 ID:IDWlq3ce.net
200km走れる体とフォームじゃない

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:35:52.58 ID:m2Gu7fFF.net
長距離スレじゃないんだから200kmも走る奴ばかりじゃない

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:40:31.00 ID:IDWlq3ce.net
上のケイリンマンが乗ってるのはロードだろ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:44:15.99 ID:LX5BEiB2.net
ロードで競輪ポジションにする意味がわからん

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:19:32.52 ID:m2Gu7fFF.net
ロードでも200kmも走る奴ばかりじゃない

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:25:49.14 ID:LX5BEiB2.net
いやいや、200じゃなくて数十キロとしても競輪なんてど短距離で比べるもんじゃないでしょ
陸上でも100mと400m同じペースで走るのかって話だ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:25:50.94 ID:c9bG+dmB.net
そりゃママチャリだって買い物に使わない奴だっているしな
でも本来の用途ってもんがあるわな

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:31:34.92 ID:cvJjTpdK.net
シートの高さなのですが、最初はシートポストの目盛りで2.6cmにしていて
3.0cmにすると足が伸びて回しづらかったのに
3ヶ月乗ったら4.6cmにして丁度よくなった
なんで?乗っていると足って伸びるの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:32:55.82 ID:v/o/Hx7+.net
伸びるよあと半年乗れば2bくらい伸びる

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:39:37.61 ID:c9bG+dmB.net
高校三年間自転車通学15kmしてたら身長25cm伸びた

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:40:05.43 ID:m2Gu7fFF.net
>>601
ロードが競輪と同じで良いなんて一言も言ってないが
200km走れなきゃポジションが出てないは言い過ぎだよ

用途が違えばポジションも変わる
200km走るのだけがロードじゃない

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:49:33.64 ID:IDWlq3ce.net
>>603
サドル高くするほうが脚を上げる必要がないので上死点通過が楽になる
だから丁度いいと感じてしまうっていう初心者にありがちな間違い
長過ぎるクランク長使ってるとそうなりがち

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:55:05.88 ID:cvJjTpdK.net
なるほどです

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 19:12:24.00 ID:Ai2Ycvmd.net
まあ確かに1500の選手が「フルマラソン走れるフォームじゃない」とか指摘されても返答に困るだろうな

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 20:45:27.70 ID:KH+Bmws7.net
でも競輪選手の練習時間はかなり長いぞ
ロードレーサーとは違えど年間1万どころじゃないはず

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:09:11.94 ID:LX5BEiB2.net
>>606
ロードのポジションの話で>>596が競輪ポジションを出して「普通」とか言ってることに対して言ったのよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:12:02.11 ID:veKyzNbd.net
>>611
>>596じゃなくて俺だろ

「普通」というのはロードで競輪のポジションを作ることに対してじゃないよ
競輪のポジションなら落差15cmは普通だという意味

競輪選手が街道練習で使うロードバイクはハンドルが異常に低いことがある
>>584もその類だろうと思ったわけ


>>610
1万超えるのは先行選手(ロングスプリンター)だね
まくりタイプ(ショートスプリンター)はそんなに量をこなさない

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 01:32:06.31 ID:3l3toMd1.net
年間一万kmて普通の趣味の自転車乗りのレベルじゃないの?
いや俺はちょっと足りないけど
ちなみに遅い

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 03:27:32.12 ID:KV5cKr1O.net
普通かどうかはさておき
それぐらい最低乗ってない人がポジション語っても変なことになるだけだとは思う

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:31:44.46 ID:t0n5i17O.net
>>613
スプリントの練習やったことないでしょ
やればわかるけど全然距離稼げないよ

>>614
短距離のためのポジションはいくら長距離乗りこんでも出せないよ
逆もまた真なり

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:56:09.71 ID:VBqKC8az.net
趣味と実益兼ねてレースは無し
平日通勤1日30キロ
月1で100キロぐらいのサイクリングで月800キロぐらいなんでギリ1万届かんぐらい
実際は雨の日乗らんし月1も行けないから8000キロぐらい
家庭があると通勤無しにサイクリングだけで1万なんてとてもじゃないけど無理

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:15:48.93 ID:YeRybLGt.net
自己紹介?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:26:23.79 ID:KV5cKr1O.net
月1で100キロのサイクリングっていくらなんでも少なすぎだろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 08:45:12.90 ID:VBqKC8az.net
>>618
独身なら知らんよ
サイクリングレベルなんでave25あれば上等だし休憩込みで最低5時間
朝出ても昼過ぎまで掛かってそこから家族サービスでどこか連れて行くなんて無理
子供が小さいなら尚更そんな時間あるなら掃除洗濯してる間、面倒見ろと言われるのがオチ
まとまった時間って取りにくくて家族が起きる前の早朝や子供が昼寝してる間に通勤分のローラー回すか近所をチョロチョロと2〜30キロ走るぐらいしかできんよ
距離は少ないかもしれんが時間的制約なのさ
趣味なら1万は普通と言われてちょっと引っかかっただけなんですまんな
ほぼ短距離しか乗らないとは言え毎日になると少しでも快適にって思うし無理なポジションは禁物なんよと
スレチにならない一言も入れておこう

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:02:21.07 ID:KV5cKr1O.net
>>619
強い人はそういう環境の中で朝4時起きとかでTSS200とか練習してるんだよなぁ…
アベ25あれば上等というスタイルなら別に何も言わないしそれはそれで正義だけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:21:26.33 ID:t0n5i17O.net
いちおう誤解のないように

>>615の短距離は時間がないからの短距離じゃなくて
短距離競技って意味ね
短距離競技が強くなるにはTSSもクソもない

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:13:37.06 ID:UKn6ktEW.net
>>619
普通というか、それなりに乗ってる部類じゃないか

ポジション的にもその辺でどこかしら痛みが出る

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:50:17.94 ID:wAI21Yu1.net
>>603
足首の角度が直角付近から幾らか爪先立ち気味に変化したんじゃない?
多分、無意識的に力を入れ安い角度を身に付けたんだと思う。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:12:47.64 ID:psID+Lw9.net
固定ローラーを人から安く譲ってもらったんだけど、これってトレーニングはもちろんだけどポジション出しにもかなり有効だね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:27:59.88 ID:D5pE9ECE.net
パワーが出るポジションを求めていくと実走では使えないのができるから注意

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:52:18.35 ID:psID+Lw9.net
自転車が固定されてる時にだけ力を発揮出来る漕ぎ方やポジションになってしまったりみたいな感じかな?
気をつけておきます。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:40:55.00 ID:VAArEZpv.net
>>603
乗っているうちに、足の関節が柔軟になったとか。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:57:05.67 ID:lZJ4XZ+O.net
高くてOKなのは腱の強さでは?
柔軟性があるほどサドルは低くてもいけるし、
柔軟性がないとサドルを高くしたほうがちょうどよく感じる

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 03:26:12.57 ID:1ft0SizR.net
>>607ってクランク長が適正でも起きない?
俺も半年目頃が一番サドル高かったけど膝やアキレス腱に変な痛みが出て調整した
少し低いかな、と感じたりするポジションにしてからは変な痛みが出なくなった

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:19:22.61 ID:JP27ZQh1.net
>>628
俺は逆だな
柔軟性がある時ほどサドルを高くしても膝の痛みが出ない
サドルが高過ぎると下死点で膝の関節を引っ張られるような感触が出る

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:15:04.10 ID:gXvRHaUo.net
俺は逆かなあ
サドル低いほうが柔軟性求められると思う
前屈でおでこと膝がつくくらい柔軟性に自信があるからどんなに前傾しても上死点でしっかり回せるわ
サドル低いと体重掛けやすいしね
もちろん一般的な係数の範囲内での話だけれども

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:03:12.90 ID:8y0le70K.net
サドル位置がわからなくなったら下げて引くのが原則
最近流行の前乗りは人によっては体の負担が大きく故障リスクが高いから注意

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 09:16:20.53 ID:I4a7LDdc.net
サドルはハンドルと近く低い方が背中を曲げる必要性があり柔軟性を求められる

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:23:41.58 ID:lZJ4XZ+O.net
前傾をつくるのは体には色んな部分があるからどこかを曲げられるか
全体で少しずつ曲げられるかすればできるけどね

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:09:36.57 ID:JP27ZQh1.net
>>631
それサドルが低いじゃなくて柔軟性高いからハンドルを低くできるって話でしょ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:27:34.31 ID:lZJ4XZ+O.net
脚をあげられるかどうかだから一緒

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:39:28.68 ID:JP27ZQh1.net
>>636
サドルが低くてハンドルが高かったら超脚上げやすいじゃん
一緒でも何でもない

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:57:59.25 ID:lZJ4XZ+O.net
サドルの高さの話してるのにハンドルの高さまで変える話しないで
他の条件変えたら変わるのは当たり前じゃん
何いってんのほんと 

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:03:40.12 ID:JP27ZQh1.net
>>638
ハンドルの高さを「変える」なんて話は全くしてない

前提とするハンドルの高さが高い場合と低い場合で全然違って来るんだよ
誰もがあなたと同じハンドルの高さにしてるわけじゃないんだから

そもそも最初から股関節と膝の話で噛み合ってなかった
無理のある般化は齟齬の元だ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:43:00.69 ID:br3TJCpC.net
サドル低いと前腿に力入るが膝は痛む。ケイデンスはかなり高回転まで回せる
サドル高いと裏腿使用率が上がる。ケイデンスは少し落ち出力は下がるが長い距離を無難に走れる
俺の感想でした

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:54:44.33 ID:9IOTUcgf.net
>>640
逆じゃね?

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:01:17.39 ID:aH9oS6RY.net
筋肉のどこを使うかはポジションではなく主に意識の問題かなーと思ってる。
よくペダリングと使う筋肉の相関図とかあるけど被験者によってまるで違うんだよね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:11:38.25 ID:PR+3fuS7.net
同じポジション同じ人間でも右脚と左脚でペダリング違うもんな
まあでもフォームによって似たような傾向は出るでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:23:23.64 ID:rv3tVnDT.net
>>642
膝に力入れて踵踏む感じ
股関節動かして膝、踵を追随させる感じ

は分かりやすく変わる
ほんと不思議だよね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:25:21.47 ID:Ac3a0HhS.net
>>642
ネットで見る図だとケツの筋肉は12時から3時に効いてる図が多いけど
俺は2時〜4時ぐらいが一番力入ってる気がするんだよなあ
けっきょく感覚的なものだから個人差がでかいってのは納得できるわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:47:55.64 ID:+GtPrr7o.net
感覚と客観的現象の間にズレがあることも珍しくないしね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:11:21.09 ID:/YsgA1UN.net
ネットでよく見るあの図は願望じゃないかと
3時で踏むとか・・・もう何と言っていいか

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:44:59.34 ID:AVb8iaV5.net
3時で踏むってのは重力使える鉛直方向にベクトルが向くので確かにって思うけど、3時を意識しても実際の入力は4時くらいになっちゃうな

ここでする話か分らんけど、新城みたいに腹膨らませた方がよく足が回るのなんで?
腹へこんでた方が足の邪魔をしないから回ると思うのに、回しやすいケイデンスが10くらい変わる

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:55:22.51 ID:AVb8iaV5.net
>>645
結構前乗りで骨盤倒してたりしない?
上記の通り浅学で自信ないけど、TTのポジションはかなり前乗りだが姿勢は後ろ乗りっていうのを見たもんで
股関節周りの筋肉の話をするなら、上死点を0時とするより骨盤の角を基準にした方が一般的になる気がする

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:58:14.47 ID:U24FFn7g.net
腹筋と背筋が大事ってロード再び乗って
やっとわかったw
MTB乗って遊びでトレイルライドしてた時は
此処までペダリング意識した事無かったw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:00:12.94 ID:DGsq+LtX.net
>>648
ブレなくなるから力が逃げなくなる

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:02:46.60 ID:iQ0DM0M3.net
ペダリングは腹筋と背筋だよ
アブウウウウウウ!

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:59:10.14 ID:WVeoj+HK.net
>>640
まったく逆だわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:19:51.45 ID:1vru+pyd.net
480のロードフレームと500のフレームがあります。
トップチューブが520と525mm。
アングルが0.5度500サイズの方が立ってます。
それでホイールベースが480より500が7mm程短い。
ヘッドチューブも500の方が短い。

480のフレームと同じような体の重心位置になるように500を合わせてみたら、
サドルが下がってステムが伸びました。
480より30mm程伸びました。
※サドルとハンドルは両車同じ物。

この傾向は正しい方向でしょうか?
カラダの癖でおかしいのでしょうか?

フレームサイズが大きいので小さくなると思ってました。
480は自転車ショップで合わせてもらいました。
500は見てもらうのは高いので独自です。
ただフレームサイズに関しては500でも自分のオーバーサイズな訳ではないそうです。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:49:09.82 ID:WqgLgh73.net
ジオメトリ乗せて

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:16:01.26 ID:BhFDAW4+.net
知らんけどリーチとスタックだけ見て考えろよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:39:29.27 ID:WqgLgh73.net
重心位置でみてんのか
ヘッド剛性あるほうが前乗りになりがちというか違和感がなくなる
今のフレームは優秀だからな
フニャフニャフレームでポジション出したら後ろ乗りがちょうどよく感じること多い

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:19:12.45 ID:lUnH5YcE.net
フレームが違うと乗車姿勢が変わる傾向は間違ってないよ。

重心位置を合わせる理由が分からん。
動的な荷重配分を揃えるのなら分からなくもないが、実走のフィーリング以外での合わせ方が分からん。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 16:07:32.07 ID:XlYj8Fm6.net
フレームが多いけりゃ大きいほどSA寝るから最大の積載物で有る自分が座るサドル位置が後退して重心は後ろになる
ホイルベース伸びたのは多分フォークがベントしてるからだろうけどそれもフロントが伸びて相対的に重心は下がる
その下がった重心を補正しようとするから体重が前にかけられる様にステムが伸びる
サドルが下がったのはSAが寝てるから、地面からの垂直距離は下がってもBBからの距離は変わってないはず

重心なんて走ってたら変わるし合わせる意味もないと思う
あんまり細かい事考えてたらハゲるぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:39:59.68 ID:BhFDAW4+.net
客観的に測定できないのにジオメトリー表だけ見て乗り味がこうなるはずとかバイアスかけても無駄。
重心とかわかるわけないのにアホかと。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:09:01.17 ID:WqgLgh73.net
要約:あんまり深く考えなくていいよ

662 :654:2016/10/28(金) 23:38:58.84 ID:XCa6R0Kn.net
皆さんありがとうございます。

480のフレームで合わせてもらったとき、
同じように合わせれば良いと言われました。
重心位置で合わせるというのは、
自分は後ろ寄り傾向にあるそうです。
前に移動させた方が良いとアドバイスされてて、
フレームが大きく前寄りにするのに、
以前より距離が長くなるのは?と疑問に思いました。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:50:50.72 ID:BhFDAW4+.net
まずポジションの変更の話とフレームの変更の話を切り分けろよ。
それからポジション見てくれる人がいるならその人の言うこと聞いとけばいいんじゃないの。
その上で疑問があるならまずポジション出した人に聞くのが筋でしょ。

664 :654:2016/10/29(土) 00:58:59.78 ID:z9djVwk3.net
>>663
もう一台見てもらいたいのは山々なんですが、
お金が用意できないので独自で合わせてます。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 01:19:27.73 ID:4tY4nLgD.net
ポジションの変更はまず忘れて、2つのフレームの位置関係を"大体"合わせるには、

BB中心からサドル座面のある位置(例えば先端から15cm)の距離
サドル後退幅
サドル座面とブラケットのある位置(例えば水かきの当たるところ)の落差
サドル先端とブラケットのある位置までの距離

を合わせればいい。
480とか正直700cロードとしては奇形サイズなので他メーカーのサイズ違いと比べても
基準が何もないので何が起こるかはよくわからん。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 03:47:21.18 ID:1Xji/SDR.net
フレームサイズやジオメトリが違おうともポジションは原則変わらない
(変わる方がオカシイ。ステムが5mm単位で無いからその辺は誤差はあるけど)

何故かというと、BBからのサドル位置はシューズやクランク長を変えない限り一緒だから
(前乗りにするとかなら話は別よ)

シート角が今までのより寝てるならサドルは前に、立ってるなら後ろになるだけだし、
結局BBからの位置は一緒だから重心の位置も変わらんよ
(ただ、極端なフレームもあったりするんで、BBを中心と考えるのか、前輪後輪の真ん中を中心と考えるのかでその辺は変わるけどね)

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:45:38.55 ID:m4y1OlVT.net
フレームの剛性でもサドル位置やハンドル位置変わるからな。
車体ごとに進むサドル位置は変わる。
剛性高くなれば高くなるほどサドル位置は前に。
剛性低くなると後ろがセオリー。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:46:45.39 ID:m4y1OlVT.net
俺が持ってるカーボンとクロモリじゃサドルセットアップ20mmくらい違う。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:47:26.99 ID:m4y1OlVT.net
セットバックだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 14:57:30.81 ID:nnIqGlqD.net
古いクロモリで今流行ってるポジションやるとふらついて乗れたもんじゃなかったな

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:29:00.21 ID:x2KUpcJW.net
サドルハンドル高低差を6cmにすると一番力が入りやすいのですが、
これでヒルクライム(ヤビツ峠級)をすると左腰が痛くなってしまいます。
4cmくらいにすると痛みはほとんどなくなるのですが、
今度は力は入れづらくなり、遅くなります。
どちらを基準にポジションを出せば良いのでしょうか?
私は身長170cm股下78cmで体は硬いです。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:47:25.82 ID:3Wb+Onf7.net
ブランク日課にして鍛えてみて

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:12:55.03 ID:Hx/8lHVt.net
身体が6センチの落差に対応できるほどじゃないとおもうので
4センチでいこう
6センチにしたいならプランクもいいけどデッドリフトおすすめ
あと遅くてもいいから踏まずに回せるケイデンスで登ること

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:06:12.33 ID:x6GTy4Fo.net
>>667
だからツールとかで落車が起きまくってるんだけどな
素人でもだいたいこけてるのはサドル前にだしてる前のりのやつな
身近で落車してるのもほぼそれ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:09:44.38 ID:Hx/8lHVt.net
>>674
確かにそれは問題の一つとして確かにあるね
レースは高速化したけど落車が増えた

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:32:44.78 ID:IVTEtjhl.net
一般人が乗るなら入門程度のフレーム剛性で十分だし、それで一般的なポジション出した方が安全ってことか。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:55:01.59 ID:1CwYmsOQ.net
そうは言っても前に出してる選手が大半ってわけでもないけどな
やっぱり従来通り後ろに下げてる選手も多いよね
アダムハンセンとか新城が妙にピックアップされてるんだよねぇ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:18:56.15 ID:ZtYYC7ZZ.net
>>671
ヒルクライムは平坦の同出力と比較するとハンドル高めポジションが合うよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:24:09.72 ID:cDw3++0x.net
確かに
見た目を捨ててステム逆付けしてヒルクライムしてみたらあっさり都民の森50分台だしちゃったわ
平地も下ハン持って時々がっつり曲げればスピードも今までと変わらない
ただ見た目が・・・

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:41:09.04 ID:Vt1/ReiR.net
クライマーだと平地は下ハンを主に使う事にしてハンドル高めって人はそれなりに居るんじゃない?
まあ見た目重視でハンドル下げて下ハンがほとんど出番ないより良いと思おうぜ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:55:13.19 ID:kIVBn3WU.net
森本さんは今かなりヘッドチューブ長いフレーム乗ってるよな

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:56:19.17 ID:U+xLPfz1.net
ちょっと教えてください。
ステム長を短くすると腕に余裕ができるけど
その分ハンドル高を下げられると考えていいのかな?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:00:00.08 ID:z8zrEvuH.net
前に伸びた手を引っ込めて下に下げるっての?
目的がわからんけど前後と上下で同義にはならんのじゃないか

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:03:41.76 ID:U+xLPfz1.net
>>683
そうです。
コラムスペーサーが多くて恰好が悪いので
ステムを短くしてハンドル高を下げたい。っていうことです。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:03:51.04 ID:kIVBn3WU.net
ダンシングが致命的にやり難くなるからな

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:07:55.52 ID:Y+BzlHFG.net
http://yojimg.net/bike/web_tools/stem.php
このサイト使うとステムを変えることによる変化が分かりやすいよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:26:29.06 ID:U+xLPfz1.net
>>686
これもうわかんねえな
ステム買って試してみるゾ。
終わり!閉廷!

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:29:11.41 ID:TzvGNmsN.net
ステム短くして取り付け位置低くすると腕ピンになっていろんな弊害が出そうだな
乗り込んでいけば自然と低くしたくなるのが普通なのでおかしなことせずに距離を走るべき
それじゃなければブラケット上向きに取り付けるか

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:32:00.83 ID:U+xLPfz1.net
>>688
はぇ^〜・・・
冬は乗りこむゾ〜
ありがとナス!

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:27:03.27 ID:zWRADiMc.net
アナトミックシャローハンドルは下ハン水平と上ハン水平どっちがいいんだろう・・・
上ハン水平でもアジャストボルト回せばブレーキレバーは握れるが下ハンが少し握りにくい
下ハン水平だとブラケットが寝過ぎて手を据えにくいしバーテープ巻いちゃってるからブラケット動かせないしなぁ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:47:56.44 ID:U36GKYB6.net
クランクの長さですが、
167.5が適正のようです。
今105の165使ってますが、
167.5にすると快適になりますか?
ロングが多く山登りもそこそこします。

今のパーツ在庫からして4アームにはできないので、
Dixnaのラ・クランクに興味があります。

現行を続けるのとラ・クランクに変えるのどちらが良いと思われますか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:27:55.22 ID:eiqaHvhX.net
>>691
165から172.5にしたけど、同じ速度なら長いほうが登りも平地も心配の負担が下がって楽になった。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:32:07.75 ID:Hx/8lHVt.net
快適にはならないけど速くはなるよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:29:04.35 ID:TzvGNmsN.net
サドル高を係数で0.84くらいにすると
特に何か意識しなくてもスムーズに回せる
腰の負担が激減して適正な落差がわかる
クランク長がある程度どうでも良くなる

最近流行の前乗りでこれやると膝痛めるから注意

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:43:07.20 ID:yswdkyO6.net
股下86cmで172.5クランクだと膝痛出て、170クランクだと出ない。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 03:07:16.81 ID:HV9Bd8yL.net
低めでも問題なくペダリングできるのは羨ましいな
身体が柔らかいってことだし空力がよくて速いし

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 06:23:19.89 ID:KQcW/gV/.net
股下78cmで172.5mmにして半年くらい使ったけ同じパワーでも心拍数が高くて170mmに戻したわ
同じケイデンスならペダル1回転あたりの脚の動きが速くなるから心肺に来るんだろうね

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:07:46.07 ID:An5PRVWU.net
身長175 股下81cm? サドル高705mmの私も2年ぐらい172.5mmを試したけど、170mmのほうが廻しやすい感じなので戻しました。
所詮2.5mmなんで、慣れのような気もするけどな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:13:40.97 ID:GYg+uUd5.net
コラム切りすぎて調節幅無くなっちゃった…

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 08:05:42.35 ID:Zu3ulcqO.net
コラムはステムベタ付けでも15mmほど残してある
スペーサーを国旗カラーにして遊んだりたまに気分変えてあげたくなる時あるから

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 08:51:52.90 ID:zLcXp7KS.net
足の重さを引き上げる労力もバカにならんからなぁ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:17:11.37 ID:0RMtGk5o.net
同じ股下で5ミリ位長さ違う人がいるのは
クランク長って股下だけじゃ無くて
膝下の長さも関係する?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 13:33:08.91 ID:OWAh1e6x.net
ユタ州大学の研究によると
大腿骨長を基準にしたクランク長が合わない場合は
下腿長を基準にしてクランク長を選ぶって書いてた

短足で大腿骨が長い体型が多い日本人は留意した方がいいかも

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:23:18.55 ID:PTULDDPD.net
サドル高過ぎは膝壊すリスク高いよ
俺も完治に数ヶ月かかったし、昔会ったプロも高過ぎで膝痛めたって言ってた

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:27:42.89 ID:giOLw4u6.net
股下長とサドル高の具体的な数字を出してくれないか。
何をもって高すぎとしているのかすらわからないので。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:40:13.58 ID:O225Tcx1.net
ペダルが1番下に行った時に脚が引っ張られるとか明らかな違和感でもない限り、膝が痛くなった時にその原因として疑って見るくらいしかないんじゃない?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:17:38.76 ID:wfwlY3D7.net
立ち漕ぎポジションでペダル片足立ち
でサドルから股が浮いてればいいんじゃない?
ペダル足角度は水平で

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:20:20.38 ID:PTULDDPD.net
>>706
正にそれ、下死点で膝が引っ張られる感じがした
705はただ俺のレスを否定したいだけじゃね

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:25:58.13 ID:ItHbN6TQ.net
フィーリングなんてどうでもいいから数字出せよ。
客観的な情報が欲しいだけ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:41:38.61 ID:PTULDDPD.net
図星かw
このスレらしいわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:48:07.59 ID:RPcD6yrK.net
膝壊すマンずっといるもんな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:53:13.28 ID:PTULDDPD.net
お前もずーっと俺に粘着してるんだなw
ご苦労様

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:03:32.55 ID:RPcD6yrK.net
名無しのポジション論なんてクソの役にも立たないけど、
経験談は参考になるんだよ。
恥ずかしがらないで膝壊したときの数字と今の数字出してみなって。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:52:03.55 ID:HV9Bd8yL.net
股下90センチでサドル高79センチでいい感じ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:05:20.06 ID:tik39T9p.net
それだと膝角が余って俺には低すぎた
廻す方でもワット数が落ちる

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:51:13.10 ID:RPcD6yrK.net
股下82cm サドル72cmくらいだな。
今のところ膝がどうこうなったことはない。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 05:26:05.78 ID:oUYUDiVR.net
皆足長くて羨ましい・・・
股下77cm サドル68cm
膝がどうこうなる程距離乗らんので問題は出てない

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:25:11.42 ID:f+/kAI5N.net
ママチャリでサドルが膝伸び切るくらいにして弱向かい風の中ケイデンス130くらいでロードバイクの先頭ひいてたら膝裏故障しました

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:26:58.65 ID:xCn9Qs9w.net
そういやクランク長の件でふと思ったけど、ペダル軸とBB軸は一定だけどペダル軸の上にペダル本体、クリート、シューズと乗ってるわけで実際の足の動きは真円じゃなく、上で1番遠く下で1番近い卵型になると思うけどそれについて書いてる人って居る?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:24:11.64 ID:HjLa3t8u.net
シューズの靴底の形状の話?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:31:30.42 ID:JrfZNYEX.net
ペダリング運動によるかかとの軌跡についてじゃね?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:36:32.74 ID:xCn9Qs9w.net
>>720
ちゃう
>>721
それ

わずか2.5mmで体感できるほど違うならペダル軸から足裏までの厚みで回転が真円じゃないのって結構重要にならん?と思ってね

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:44:08.31 ID:HjLa3t8u.net
いやだから靴底の形状と漕いでるときの足の角度でペダリングの軌跡が楕円になるという話でしょ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:23:03.08 ID:FhF6uVsa.net
>>718
特定しますた

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:49:33.97 ID:KdP8dPSb.net
>>723
足の角度とかソールの形状やないねん
クランク長はBBのペダル軸が基準であって母指球ではないから
実際に踏み込むときに力かける母指球はペダル軸から見ると少し浮いてる
だからクランクが上死点の時にBBからの距離が最も離れるし下死点の時に近くなる
3時9時はほぼクランク長だから横扁平の楕円を描く

4穴シューズでSPだと軸と母指球がかなり近くなるけどユーザーの多いシマノだと結構離れて上下の差が十数mmになるけどクランク長2.5mmの違いがって世界で何か影響無いのかなと思ってね

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:53:48.95 ID:KdP8dPSb.net
横扁平じゃなかった
170のクランクで母指球がペダル軸から5mm浮いてるとすると母指球の軌跡の見ると
上死点175mm
下死点165mm
3時9時170mm
って感じの卵型って事

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:25:09.33 ID:FtMOVmcc.net
誰かパワーは出てるがスピードはそこまでじゃないという場合に起こってる現象について教えてくれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:29:59.87 ID:83ejpOAY.net
タイヤのヘタリ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:33:53.16 ID:Szp7BOsd.net
フレームやホイール、タイヤのたわみによるパワーロス
硬いフレームのほうが「進む」と言われるのはロスが少ないと言うこと

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:05:28.73 ID:3PkjzOlN.net
(上死点175+下死点165)/2=170
クランク軸の5mm上を中心とする円運動ですが

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:31:11.64 ID:IszjVysI.net
>>727
同じ条件の道を走っているとして、
上体起き上がってるとかで空力が悪化してるとき。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:42:01.23 ID:FtMOVmcc.net
>>731
>>728
ごめん、三本ローラー上でタイヤは最近新品に変えたばっかりだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:07:37.06 ID:GS2+b9ze.net
計測条件が違うか、測定の誤差が一番に疑われる。
計測が正しいなら、どっかでパワー食われてるって事だろ。
整備不良なんて、例を挙げるとキリが無い。
ローラーなら、空気圧や伝達系の滑りが怪しい。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 04:17:51.64 ID:mNjN5koc.net
>>730
気のせいだったか
ただサドル高はBB軸からじゃなく5mm上げるべきなのね

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 07:19:24.68 ID:H20URi2r.net
>>732
チェーン切れそうBB外れそうフレームにクラックパワメくるってきた

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:35:12.97 ID:hlgN1yzP.net
タイヤの差は馬鹿にできないかもな。前後合わせて10Wくらい差がつくこともあるので、
三本で150Wくらいしか出してないと結構な速度の差として現れるんじゃないのかと。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:38:39.69 ID:ex8lWffF.net
栗村さんもクラリスの自転車であとは1万程度で良いタイヤを履けばレース行けると言っているよ!

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:43:05.06 ID:39O+2VPy.net
質問!
最近ローラーとかロングライドの翌日に尻から太ももの裏側にかけてが痛むんだけどポジションが原因かな?
意識的にハムとか尻を使うようにしてるんだけど筋肉痛とかじゃなくて軽い肉離れみたいな痛みなんだよね
少しサドル下げたり前に出した方がいかな?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:58:21.29 ID:N1Us7FoR.net
「意識的にハムとか尻を使うようにしてる」のが原因じゃね?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:01:51.85 ID:39O+2VPy.net
やっぱりポジションじゃなくてペダリングなのかな?
3年目だけど前は出なかった痛みだから困惑してるw
最近の話だから寒さとかも関係してるのかと思ったけど関係なさそうだね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:29:38.31 ID:hlgN1yzP.net
ハムはペダリングで突っ張るような力はかかるけど収縮する方向に使えないから変に力を入れると攣るような感覚になるかもね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:59:50.25 ID:ex8lWffF.net
>>738
慣れてサドル高め、ハムや臀部、なおかつ引き足も意識したりしてない?

俺も似た状況になってサドルは普通、ハムや臀部を意識するときと引き足意識で回すときで使い分けするようになって気持ち良く全体的に疲れるようになったよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 16:18:58.49 ID:MvCj+e4n.net
>>738
坐骨神経痛。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:37:02.44 ID:3/F51nLp.net
股下84.5cmでオフセット0mmのシートポストを使っている
クランクを177.5mmから172.5mmにしてサドル高を740mmから5mm高くしたら急坂が楽に速くなった
165mmにしてもう5mmサドルを上げればもっと速く楽になるのだろうか
もちろんクランクを標準より短くすることでいろいろ失うことになるだろうけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:15:38.15 ID:wjcIlXGu.net
>>744
同時に変更?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 01:01:56.52 ID:ZhMxTwKB.net
>>744
仮にクランクを短い物に変えて速く楽になるとすれば失うものはないように思えるが、

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 13:01:06.04 ID:DFZrmaoq.net
>>745
クランク長を変更して少し乗って違和感を感じてから変更

>>746
等速巡航のみならそれでいいんだけど、クランクが短いと加速が鈍くなったりするじゃない

ちょっと調べると、股下85cm前後、サドル高75cm前後だとはクランク長172.5mmの人が多いんだけど、
身長190cmでクランク172.5mmのウィギンスみたいな例もある
身長190cmでクランク172.5mmというのは身長180cmにとって165mmに相当するらしいので試したもんか迷ってる
今まで170mm以下をほとんど使ったことがないんで想像がつかない

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 14:41:55.49 ID:hXxtR/AB.net
>>747
165くらいの身長の人ならホントは155くらいがいいらしい。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:11:48.26 ID:YyCztciP.net
>>747
股下86で172.5使ってたけど片方の膝痛出やすいので170にしたら膝痛も出ずにまわしやすくなったわ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:13:07.29 ID:YyCztciP.net
ワールドチームのプロだと170〜172.5に80%以上収まるってデータあったよな。
キンタナや新城172.5だし。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:13:20.46 ID:P9SwTuxZ.net
まぁその辺は長いのしかラインナップされてなくてその名残で
短いのが出ても長いのがいいみたいなのもあるだろう

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:48:47.48 ID:Av7UPS6z.net
たいして変わらんから心配するな

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:03:15.56 ID:DFZrmaoq.net
>>748
回すのにはそれくらいが合うらしいね
小柄な人で172.5mm使う人とかほんとすごいと思う

>>749
その比率でもよくなるのね
参考になります

>>750
たしか新城は170mm使いたかったのにチームの予算の関係上170mmクランクを用意してもらえなかったんだっけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:03:10.45 ID:iGsfms/R.net
ホビットは選択肢もないのに頑張って回してるから、そこそこ身長あるやつは、何使っても問題ないんじゃね

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:10:33.36 ID:SBQKPyX2.net
短足な俺でも、ママチャリのクランクは短か過ぎて力入れ難い。
脚が長いと170mmじゃ短か過ぎるんだろうな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:47:00.32 ID:hXxtR/AB.net
これ参考に成るよ
http://highpath.co.uk/crank-length-calculation/
リンク先に楕円ギアの競技別の楕円率の選び方も書いてある
ここは楕円ギアではかなり先駆的だったeggrings関係のメーカー

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:19:52.92 ID:KCyrM0yH.net
これは所謂転子高?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:22:03.10 ID:jsBm73u8.net
股下でしょ

アダルトの推奨長が短すぎるな
自分とこの商品を売るためだろうけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:30:12.92 ID:g3xBEVWn.net
そう?長いぐらいに思えるけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:23:21.13 ID:KCyrM0yH.net
日本より平均身長が5cm以上高い欧米人の標準的なクランク長が170mmなんだよね
これは日本国内だけかもしれないけど、股下82.5cm以上は172.5mmが標準と聞いた記憶が

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:21:13.56 ID:yS8SRMxc.net
>>756
身長170cm股下80cmの平均的な日本人男性で160oクランクか、かなり短めに感じるね
それともこれは汎用的な話ではなくて楕円ギアの高負荷時を考慮してるのかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:28:27.93 ID:N63RNAty.net
>>758
このシステムでの足の長さの測り方が図入りで書いてあるだろ。
この測り方だと一般的な足の長さより長く出る。

>>761
汎用
いまは楕円は売ってない。楕円が流行る前の話。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 00:38:21.27 ID:sxk461qF.net
>>762
身長から座高引いたら一般的な自転車の股下の測り方より短くなるだろ
坐骨結節は骨盤の下端なんだからサドル上端は坐骨結節より上に来る

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 01:11:15.08 ID:yS8SRMxc.net
>>762
なるほど

>>763
同じことを思ったが、試したら長くなったよ
俺の尻が肉だらけだったり、股下測定が間違えてるのかもしれんがね
詳しそうだしメジャーぐらい常備してるだろ、試してみるといいと思う

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 06:16:57.77 ID:lIEv5gko.net
足のサイズもクリート長やサドル高に影響するはずなのにあまり考慮されないよね

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:26:37.72 ID:sxk461qF.net
>>764
尻が肉だらけなら余計座高が高くなって身長マイナス座高は短くなると思うが

座高は学生時代に毎年測ってもらってたよ
自転車ポジ出し用の股下は尿道部分に思い切り押し当てて測ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 08:07:40.99 ID:thH3RIB2.net
>>765
考慮してる人としてない人がいる
弊害が出るのが脚の長さと足の大きさが両極端な場合のみだから無視してる人も多そう

脚が長くて足が小さい場合はクランク長は短めサドル高は低めが推奨

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 13:24:26.65 ID:N63RNAty.net
>>763
すまん書き間違えた。その通り

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:49:29.51 ID:ZS444oen.net
フィッティングサービス受けたが股下78cmに対してサドル高695mm、セットバック40mmになった
前乗りすぎませんかねぇ...
暫くはこれで試して見るけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:26:04.65 ID:sP4omc+N.net
身長168ぐらいでしょ?
その長さならそんなもんでしょ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:35:56.20 ID:fOr6NZTv.net
走り方によるね
のんびりライドには向かないが攻めるなら合うんじゃね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:40:35.48 ID:ooI1ntRN.net
>>769
セットバックは手やハンドル位置が分からんとなんともだけど
股下とサドル高だけだと無難な程度じゃないか

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:42:48.64 ID:qpmnmJ4R.net
クランク長とかシート角とか足のサイズにもよるから何とも

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 19:57:38.44 ID:OatXXt+N.net
漕ぐ時にサドルが邪魔にならなければ、下げなくても良い。
乗り慣れてくると、体が勝手に楽な位置に落ち着いてくる。
そこで改めてコーチング受けると良い。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:01:16.45 ID:JONC6Uan.net
>>769
サドル高いかも。セットバックは今時はそんなもん。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:38:14.33 ID:f/b7S3K6.net
>>775
セットバックってどこからどこまでの長さなの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:39:04.40 ID:0AOEEnfw.net
サドル後退幅でぐぐれ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 10:40:17.94 ID:4ul3B+sC.net
BBから坐骨乗せる位置?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:26:45.62 ID:lFj8OjIJ.net
「セットバック」は普通シートピラーの形状を指すことが多いな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:55:37.15 ID:KWGINy/w.net
アダム・ハンセンのポジション理論
http://www.cyclowired.jp/news/node/217190

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:05:57.65 ID:W5bTA6Sr.net
なんかしっくりくり話だね
でもなぜか、以前どこかのスレでクランク長で悩んでエディメルクスに相談したら支離滅裂な回答をもらって途方に暮れたという人の話を思い出してしまった

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:11:08.47 ID:zD8t0maN.net
総合狙うようなエースは前乗りやクリート極端な踵よりとかあんまり見ないよな
アシストならではの理論なんだろう

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:28:45.75 ID:MYfxL7rY.net
クリート位置は別の選手も言ってたはず
特製シューズはともかく、既製品で一番下って人は多いらしい

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:28:21.75 ID:4LY0LVYQ.net
踵寄りのクリートはどんな走り方に向くのか
長いクランクはどんな走り方に向くのか
前乗りはどんな走り方に向くのか

まずはそれを理解することが大事だよね
万能なポジションなんて無いんだから、
速い人の猿真似が自分の走り方にも正解かはわからない

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:02:21.47 ID:nWnvNhzj.net
クリート位置は下げてる選手ばかりだろ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:18:44.46 ID:w4MwisqZ.net
新城は一番前にセットしてるってバイクラで語ってるね

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:20:05.90 ID:S0dGlIAH.net
10年くらい前にポジション固めたような人からすれば信じられないってだけだわな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:22:13.07 ID:w4MwisqZ.net
まぁ下げてるとか前にしてるとか抽象的すぎではあるね
母子球よりやや下あたりってのが今の流行りでしょ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:52:20.78 ID:tpu4wPj8.net
>>781
別に支離滅裂じゃない
メルクス個人はこのポジションの出し方でアワーレコード出してるんだから。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:04:32.36 ID:4m2TiPQ8.net
デカい足長い人がやるクリート後ろとホビット短足がやるクリート後ろは意味合いが違うよね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:37:17.88 ID:YdABGKWE.net
歩いたり走ったりで着地する点考えたら真ん中寄りが自然なのかもな
大きいパワー出す時は爪先寄りでふくらはぎ使ったりするんだろうけど

ぶかぶかのシューズで適宜最適位置に動かすとかいう理論も見たなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:05:43.37 ID:M1wxuFJt.net
やまめはオカルトだから

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:29:47.10 ID:XSgwrfJi.net
はいはい
やまめはオカルトだね笑

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 09:08:30.87 ID:TzQM7lhN.net
オカルトを信じる本当の理由は、自分を一段高い所に置きたい優越感から
だから信じていない人を笑い見下すことで自分の位置を保っている

自然科学で証明されたことでは一般的すぎて、自分を少数の優越者というポジションに置けない
だから一風変わった少数派の理論に頼ることになる

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:59:23.09 ID:NYl3+c0p.net
スレ違いかもしれませんが、私はヒルクライムをすると左尻〜左腰が痛くなります。
ダンシングをするとその時は和らぐのですが、シッティングにすると元に戻ります。
平坦だと100km以上乗っても大丈夫です。
ロードバイクを2台乗ってきましたが症状は一緒です。
サドルハンドル高低差を減らすと痛みも減ります。
なぜ左だけなのかが解せません。
どこかポジションに問題があるのでしょうか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:05:26.90 ID:bNIUUjl7.net
左右の足の長さが同じなわけはない
クリートの位置で調整

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:14:47.83 ID:Ue1uvmo8.net
脚の太さとか柔軟性とかを
左足右足でそれぞれ測ってみてほしい

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:20:58.79 ID:39TQGEUy.net
>>795
痛い場所が梨状筋なら梨状筋症候群かもね
シッティングでケツ引いて踏むとなりやすいよ
ケツで踏めてる証拠だから悪いことではないんだけど

まずは痛む所をマッサージしてあげる
ハンドルを高くする
これでたぶん解消される

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:22:34.04 ID:MlXjJ+AD.net
参考までに、なんか右腰が痛いなと新車購入時のフィッティングで相談したら子供の頃骨折した影響で左腕が1cm短いのが影響してたよ自分の場合
STIの位置調整して腕を余すようにしたら改善した

800 :744,747:2016/11/13(日) 21:23:14.68 ID:1fFIgTtm.net
今日クランクをかなり久しぶりに170mmに交換して乗ってみた

ペダルがやや重くなったように感じるが明らかに回しやすい
登りは遅くなったが失速しなくなった
172.5mm以上を使っていた時にはなかったのだが、左半身の筋肉がペダリングに連動して動いているのをたまに感じる
だが、脚は明らかにもう少し小さく回したいように感じる

最終的には165mm167.5mmなのかな?と感じてしまった
最低でも春先あたりまでは交換せずに乗り込むけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:41:56.76 ID:Hn0PLivv.net
西園も167.5mmに変えたみたいだしクランク短くするのもいいかもなー

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:31:29.92 ID:NYl3+c0p.net
>>796
>クリートの位置で調整

片方のクリートの前後位置を変えるのですか?
それともシューズとクリートの間にスペーサを入れるのですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 03:35:40.41 ID:hXeGOMVZ.net
>>795
フラペで走ってみて同じ痛みがあるか確認

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:29:51.00 ID:aDxO436D.net
>>802
原因もわからないのに方法だけ真似するのは絶対にやっちゃダメ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:52:14.83 ID:drx2AR5B.net
上のほうでレスしてた
足が小さいとクランク長が短いって
ググってもいまいちわかんない
だれか教えて

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:24:07.53 ID:TTRCQYlx.net
>>805
足サイズも股下と同じくペダリングに影響するから気にする価値はあるってだけ
股下70の人が足サイズ25と30だとしても傾きもあるからそのまま5p影響するわけではないけどね

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 14:58:50.38 ID:drx2AR5B.net
なるほどね
さんきゅです

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:00:07.67 ID:7JrEjnGV.net
足デカイ人のほうがサドルは高くても平気なけいこーにあるョ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:07:17.21 ID:VUc+rtmZ.net
そりゃ足首からクリートまでの距離があるからな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:49:53.94 ID:/gjoGHhe.net
ここまでの流れで俺もクランク短くしようかな…

脚は長い?んだけど、靴を脱ぐと足小さいねってよく言われる
ロードは172.5、クロスは170で、クロスのほうが明らかに漕ぎやすいし
ロードで踏み込むと踵が落ちて足裏が突っ張る

でも、それぞれ巡航速度、上体の前傾角度は違うから
果たして効果あるかな?遅くなったらどうしよう?と悩んでたけど試してみる

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:58:10.45 ID:MGz31PFy.net
クランク長が合ってるかはクリート位置を前後に変更するとわかりやすい

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:03:19.71 ID:AJIL9j2K.net
>>810
というか単にクリート位置が合ってないでしょ
踵が落ちる人はクランク長よりもまずクリートを後へ下げないと

クランクは長い方がトルク出しやすいから逆効果だと思う
ロードで踵が落ちるのはギアが重いせいだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:52:53.73 ID:b+LAP9EI.net
股下長や柔軟性にもよるけど短くするとより落差が取れるし回転は上げ易くなるからヒルクラより平坦・アップダウンなら有利ではあるよね。
今のでポジションに余裕があるなら短くする必要はないだろうけど。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:57:38.23 ID:p8D3FiFO.net
>>812
アンクリングもギア重すぎってことなの?
初耳だったけど、言われてみればその通りだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:10:09.80 ID:xAI7eSaA.net
アンクリング駄目伝説が生きてるみたいだけど、
ツールとかでもプロはちゃんとアンクリングしてるからね

そら、ペダルよりも下がっちゃうような極端のは駄目だけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:32:27.92 ID:jUkfneZj.net
昔は陸上競技の短距離走では「胴体を固めて一つの箱のように」とか、水泳のクロールでは「腕をピンと伸ばして水車のように」とか、冗談みたいな教えがまかり通ってたからな。
無条件に足首を固めろというのも同じレベルの話。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:04:15.20 ID:kEnyq2gq.net
無条件に踵を下げても良いというのはそれ以下のレベルの話だけどね

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:14:02.04 ID:p/BVIY+u.net
アンクリングは意識的にするもんでないのは確か

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:21:48.12 ID:kEnyq2gq.net
意識的にアンクリングしろって言ってた時代もあったんですよ
その反動として足首固めろ時代があった

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:42:53.45 ID:tkNBB7bl.net
素人にとって一番大事なのは体を壊さないポジションだと思うんだよな

足首固めろ理論が強い時期にロード始めたが、足首固定を意識してるとアキレス腱と膝が痛くなった
それからは俺は足首は好きにさせてお尻、腿、膝の動きを主に意識してる

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:50:29.03 ID:Q2lzLRS8.net
足首固めろってか踏む時に踵下げんなって事でしょ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:55:22.16 ID:tkNBB7bl.net
5年前にロード乗りだして本チラ見したときは、足首を100度程度にして維持しろって書いてあったんよ
但し書きを見落としたかダメな著者の本だっただけかもしれんけどね
アンクリングがどうとか言ってた頃で信じてやったら上記の状態になったんだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 13:19:41.58 ID:RYqHpfxG.net
ランスの高ケイデンスが流行った10年ちょっと前にはすでにアンクリングは意識しないで良いって言う風潮だった気がするぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:19:38.81 ID:6Ze/gk23.net
アンクリングはする、固定するって選択肢じゃなくて他の人も言ってるように意識しないってのがほとんどの自転車乗りにとっての正解だろうね
同じポジションでも前に座るか後ろに座るか、骨盤の前傾具合などでかかとの動きかわったりするし…体調やらで無意識に変わるそれらを無視してアンクリングだけどうこうしてもよい結果はでないだろうね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:45:30.38 ID:RbKMifiO.net
トッププロの足首の角度があんま動いてないから
「ああ動かさないほうがいいんだな」って意識しちゃうのかね
効率良いペダリングをすれば結果としてはそうなるけど
何も意識してやってるわけではないと

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:42:54.18 ID:UJCw6jJT.net
階段を歩いて登る時とか、自然とアンクリングしてるよね。
それでいいんじゃないかって気がするけど、どうなんだろ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:06:43.43 ID:F8Z7bgt5.net
中継とかみてると
プロも足首動かしてるように見える。
水泳のキックで股関節が主導して
足先が動いてるような感じに見える。
たぶんペダリングってのは
回転運動ではなく
モモの上下運動なんだと思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:27:31.09 ID:L/WfxS3n.net
ふくらはぎの筋肉(詳しくは腓腹筋)を固定したまま膝を伸ばすと足首は伸びる方向に動く。
ただ、ペダル漕いでると外力が加わる訳だから、その外力の大きさとのバランスの違いで踵が上がるか下がるか個人差が出るのは想像がつく。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:53:58.90 ID:3jA6Y3z4.net
エンデューロやって尻がギンギンに痛むのだが、今170mmのクランクを使っていて、ハムと尻の下部の境目辺りが集中的に痛む(怪我の類ではなく)。

以前165mmを使ってた時期があって、その時は尻全体が張る感じで尻全体が使えてる感じでした。
ステムを伸ばして骨盤をやや前掲にする事で少し改善したけど、やはりサドルを上げれないと尻全体を使うのは難しいかな。

登りで辛くて170mmに戻したけど、今のクランクでできることはあるだろうか。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 15:21:38.31 ID:oFI2mNp6.net
160mm

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:58:39.46 ID:EP1Z4Xzm.net
プランクやってて思ったんだけど腹筋と背筋って同時に使うものなのかな?
他の間接の筋肉って基本的に表裏同時に働くことは少ないよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:36:20.20 ID:b1RjPPc7.net
>>831
姿勢による
お尻あげると腹にしか効かないし
背筋伸ばすと背中にしか効かないに等しい

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:44:01.57 ID:bezILHf4.net
>>831
自転車の場合左右交互に使ってんだから同時といえば同時だね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:20:35.85 ID:FyEfqcCr.net
密接に連動してはいるよね。
プランクみたく固めるトレーニングもいるけど動きのある体幹トレーニングも欲しいね。
直立片足ベダリング動作1分
お尻歩き
がマイブーム。骨盤周りの動きが良くなって細かい筋肉が使えるようになる。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 03:44:27.40 ID:KWy4Z4sk.net
腹筋ローラーで背筋も使いつつ、ではやはりリスキーすぎかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:40:54.37 ID:xjiN8fdU.net
>>827
ペダルを踏むことだけ考えろと言うよね

腿の上下動が行き過ぎると上体も激しく揺れてエネルギーロス
が大きいから、円を描くように漕ぐことで無駄な上下動を
防ぐことが出来る…ということであって
円運動は、あくまで最適な上下運動のための意識付けでしょう

状況によって発生するケイデンスの上げ下げで、腿の上下動の
スピード・タイミングが変化するから、それにスムーズに対応する為の

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:10:44.15 ID:9QApCwFs.net
>>836
上下死点でも前後に出力した方が有効トルクの合計が増えてパワー上がるよ
ただし、そういうペダリングはエネルギー効率が悪いから常用すべきじゃない

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:33:56.07 ID:uBCPUt0D.net
>>837
高回転練習をする時に上下でもずらすというか蹴り上げるというか、そういう動きをしちゃう。
それで脹ら脛に負担が掛かって疲れるから下手なんだろうな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 13:09:36.94 ID:E8WRC1Sh.net
追い込めばペダリングは綺麗になるんだから日常的に追い込むべし

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 15:06:04.40 ID:9QApCwFs.net
>>839
疲れ切った時に対応できるペダリングと最大出力を出せるペダリングは違うよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:46:57.94 ID:dcyReTuy.net
>>831
動かすときには表裏どちらか一方しか使わないけど、止めておくときには表裏同時に使う
自転車では腹筋背筋は基本的に動かさないものだから両方同時に使ってる

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:52:19.52 ID:8rCBHEK7.net
でも調子良くて
脚が滅茶回ってる時って
ウッヒョー状態で
筋肉の何処使ってるかなんて
全然気に出来ないw

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:07:36.12 ID:E8WRC1Sh.net
それただの追い風だからどこも使ってないよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:34:38.84 ID:YCkJg0T2.net
>>842
パワメか心拍計買うといいぞ
マジでただの追い風や下りなだけらしい
そういうときはパワーも心拍もすげえ低い

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:35:30.41 ID:h26kD0im.net
ハンドル落差の測り方に付いて教えてください
サドル側はシートポストの延長線上のサドル高さ
ハンドル側はブラケットの持つ部分であってますか?
上記方法で計測して176cmで、落差70mmなんだけど、ヒルクライムに向けて60mm位の方が良いかと悩んでます

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:59:12.05 ID:JVZ+eksC.net
おまえのチンコが70mmだろうと60mmだろうとそんなこと知るか
自分で考えろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:09:02.77 ID:eExXk5p4.net
体格も知らないのに最適な数値なんてわからん
測り方が間違ってようとどのみちわからんから意味が無い
変えて自分で乗って試してみるしかない

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:12:15.86 ID:H8Tty6b3.net
Just Ride読んでからは
ハンドルの高さはサドルと一緒

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 19:53:09.83 ID:0UtMWjjw.net
手放しで登ってみればわかると思う

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:37:57.88 ID:txSnHLrq.net
>>845
ヒルクライム向けのポジションにしたいならヒルクラのタイムを測るのが一番
何mmの時が一番タイムが良いか比べれば悩まなくてすむよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:05:11.34 ID:5lQO5+DT.net
落差あるほうが登りのタイムいいやつもいるし
近いほど高いほどよくなるやつもいる

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:07:26.84 ID:bfH4gPlO.net
落差ないほうが登りのタイムわるいやつもいないし
遠いほど低いほどよくならないやつもいない

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:29:10.20 ID:eh59m4RD.net
自分の場合はハンドル高いと立ち漕ぎがぎこちなくなるな
ハンドル下げたら乗りやすくなった

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:31:44.97 ID:5lQO5+DT.net
サドルのポジションは大事だけど
ハンドルポジションじゃそうタイム変わらんわな
平地は除くけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:37:26.46 ID:p7P9f+5z.net
ハンドル位置の影響は特に登りで大きいと思うけど

平地や下りだと惰性を生かせたり空気抵抗その他の要素が絡んでくるから一概には言えなくなるけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 03:27:55.91 ID:Ps2HnvNX.net
ハンドル位置は乗り手がメインで使う部分を変えることでかなり融通効いちゃうからね
見た目優先で下ハン持たないと割り切って落差つけるっていう人もいるし

857 :772:2016/12/01(木) 03:51:42.40 ID:allgyJHY.net
>>856
そんな人って下りどうすんだろ。
怖いなあ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:05:48.50 ID:Ps2HnvNX.net
>>857
俺もそういう時期があったけど、長い緩い下りならブラケットから握りこんでブレーキ
短時間なら尻を思いきり下げて一応下ハン持てる
急でカーブもある下りだと危ないので考えを改めてポジション変えた

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:10:48.95 ID:42AqQmLd.net
競技者以外のポジション論なんてどうでもいい

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:24:48.03 ID:U5pP1x88.net
エアロ目的なら肘曲げればいいだけなのに、170cmくらいで落差10cmとか無茶する人多いよね。
腕突っ張った状態で頭下げてもあんまりエアロ効かないのに。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:28:15.35 ID:eZ59ER0H.net
手足の長い外人が落札10はわかるけど、胴長短足の日本人がそんだけ落差を出そうとすると、ちっこいフレームしか無理。50キロ越えたら、腰が痛くなるよ^_^

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 18:28:47.08 ID:v3/Oij1A.net
>>860
通常の頭下げてない時のポジションがエアロ効果高くなってんじゃないの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:20:36.27 ID:wv5/wWT0.net
好みでおけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:17:17.68 ID:42AqQmLd.net
肘を曲げると腕がきつくなるじゃん
速さに関係ない疲れは無駄

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:18:10.91 ID:Ps2HnvNX.net
>>862
そのために肘を伸ばさないと辛い落差なら、落差無しで肘曲げるのと変わらん
ハンドリングやショック吸収の面で落差無しで肘曲げる方が優位なぐらい

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:21:05.16 ID:juqfPxt0.net
腕まっすぐ下に伸ばすより肘下水平になる方が腕単体でもエアロやろ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:49:42.45 ID:eZ59ER0H.net
最初っから前傾キツくし過ぎると、腰が痛くなってきた時に、握る所あらへんがな。アッパーみたいな狭い所は窮屈だし、ブレーキも無い。俺なんか、ブラポジションで45〜50度位で作り、走りたくなったら、肘曲げて40度以下にするか、はたまた下ハンドル握るか。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:52:22.67 ID:/2UENvhG.net
ヒルクライムではmハンドル幅広めの方がいいの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:11:18.38 ID:I/aXq/Nk.net
>>868
ダンシングを多用するなら幅広めを試してみても良いかも。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:39:14.37 ID:PUcEx3Ts.net
プロはレースの混戦や飛び出し易さを考慮して狭いハンドルにするらしいね
独走をメインで考えるとどれくらいがいいんだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:48:57.22 ID:qLqKFK4V.net
独走で等速巡航するなら狭めにするんじゃないの

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:40:18.60 ID:KWJyKJdP.net
競輪は狭いけど
ロードのスプリンターは
420とかが多いような

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:55:17.11 ID:GmktS8/O.net
呼吸のしづらさや振りづらさを感じなければ狭いほうがいいと思う
広くてもいいことない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:23:36.72 ID:SW4+wqQO.net
背の高い選手の多いスプリンターで考えると420でも広くはないね

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:50:24.37 ID:DzIxsBbB.net
自分は独自にポジション出してて長らく後ろ重心的な乗り方してました。
店に行ってポジション出してもらったらだいぶステムが伸び、サドルが前に移動しました。
重心を除いて、以前よりハンドル―サドル間が2cm伸びました。

この乗り方でハンドルに体重を預けるイメージでと言われたのですが、
その長年の乗り方のクセかどうしても後ろに行ってしまいます。
意識、意識、意識と走ってるとそれだけで疲れてきてなんだかわからなくなってきました。

ハンドルに預けるとは、
極端な表現ですけど腕立て伏せのように、
ハンドルを押すようなことではないですよね?
またその時、腕が外側が常に軽く力んでるのも違いますよね?

フロントに体重を預ける。
これを習得するにはどうしたら良いですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:44:59.45 ID:hQktd1cj.net
>>875
背筋を伸ばしてみてはどうでしょう
多分今は背中丸めてるはず
背中を伸ばすと肩の位置があがるからハンドルに手をつくためには今までより前に体を倒さないといけないはずだから重心前になるかと
あとは今まで前に蹴り出すペダリングだったならそのイメージをやめて、サドルの上で走るイメージをしてみる
走る時って前屈みになって後ろに蹴りこむでしょ?あんな感じ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:17:59.76 ID:VLMlPskA.net
頭を前に出すほど、前傾して前が重くなる

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:23:30.15 ID:Bt3HBnbQ.net
こんな感じ?

http://i.imgur.com/9pSdreq.jpg

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 14:17:04.88 ID:LfiFu6eQ.net
やまめ乗りで検索すると改善されるかもよ
腰の角度で全然違うものになるのは実感出来る
理論として1つの正しさだと思う
ただこれが絶対的に正しいと思い込むのも危険だから色々試してみて

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 15:12:30.04 ID:hxZHpuzR.net
>>878
オレの下りの姿勢だなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:52:39.65 ID:K3QAC9fq.net
丸めた背中を伸ばせば体を倒さなくても肩は前へ出るよ

後へ蹴り込むだけだと体が前へ行ってしまうから真下へ踏んだ方がいい

やまめは背筋を伸ばすだけでなく骨盤を前へ倒すことが重要
やまめではステムを伸ばしてもサドルは前へ出さずむしろ後ろへ引く

最近はとにかくサドルを前に出すのが流行だが、初心者には向かない
速く走りたければサドルを前に出した方が良いが、楽なのは後ろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:19:45.74 ID:yM7S12eG.net
>>881
全日本チャンピオンの初山選手のサドル位置がありえないほど後ろにセットしてあったんですけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:23:36.15 ID:+lNQLqLD.net
ニバリとかカンチェラーラとか瞬間的な爆発力じゃなくペースでジワジワ差をつけるような選手は後ろ乗りが多いような気がする

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:28:38.71 ID:D/nLE3gw.net
前乗りだの後ろ乗りだのそんなんねーよってのが土井ちゃんの本に書いてあった

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:36:42.90 ID:wsXcoaEM.net
>>875
独自ポジションで何か不便があったの?
店で調整したのがその程度なら、元ポジションも後ろ乗りとして良い感じだったんじゃないの

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:58:29.21 ID:amRr46La.net
>>878
こんなのが追いかけて来たら、恐怖で思わぬ力を発揮してしまいそうw

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:02:58.99 ID:CuVbdl/G.net
>>875
ハンドルを軽く前に押してみるのはどう?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:04:22.87 ID:Tqzx2nBK.net
>>887
銅ではないだろうwww

889 :875:2016/12/05(月) 20:14:30.35 ID:DzIxsBbB.net
皆さんありがとうございます。

>>876,881
背中はまっすぐにと言われました。
どんどん意識してても丸まってくるようです。
まずは背中を張る癖を付けないとダメですかね。

>>885
特に大きい不具合は自覚してなかったのですが、
他人からの視点でのポジション出しにふと興味持ちまして。
その人に良くこんなポジションで走ってたなと言われました。
実際ポジション合わせてもらったら、
確かに巡行速度が上がりました。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:27:11.84 ID:X0X32Y/Y.net
>>889
背中を張るときつくなって上体が落っこちる感覚になると思う
その勢いでペダルを踏みつけて跳ね返して相殺してバランスをとる感じだろうか
適度に体幹が緊張して軸が入って安定する

背中を丸めると座る感じになってそれはそれでリラックスできるから、
使い分けで使う筋肉、休む筋肉のローテーションすればいいんじゃないかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:45:59.29 ID:g2HDdPzI.net
腕がなくなったつもりで

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:46:16.24 ID:K3QAC9fq.net
>>882
ググったけど流行より後ろだが、ありえないってほどじゃないな
ロードレースは速く走るだけじゃだめ、走りながら休むことも必要

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:54:56.96 ID:Co635iyQ.net
>>889
巡行速度あがったなら正解だったってことだね〜
ただあまり気にせず楽なポジションと速度あげるポジションと使い分ければいいと思う
体の使い方はひとそれぞれだからどんなぶっ細工なフォームでも速くて楽ならそれが正解だし、逆もしかり

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 01:49:12.27 ID:/hOG217e.net
上の方でも出てたけどヤマメ意識はいいキッカケになった(俺には)
実際にはあんなフォームにはならずいわゆるレーシーなフォームになった

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 07:12:54.42 ID:CKVxLw/3.net
新城やハンセンがやたらピックアップされるけどあんな極端にサドルを前にセットしてる選手の方が少ないからな
新城や築堤の選手を見て「プロでは前乗りがブーム!」とか書いてるブログとか笑えるよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:50:30.40 ID:/hOG217e.net
前乗りというか一昔前のやたら後ろに座るブームが終わっただけ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:52:42.89 ID:pcUG8Njo.net
後ろ乗りはイノーの影響だが、あれはイノー個人が単にそうゆう乗り方をしてたと言うだけ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:56:07.99 ID:IsmFdf2w.net
レース中継でも乗り方で誰か判断できるくらいなんだから、人によって乗り方は様々
人によって得意な筋肉や使いたい筋肉も違うだろうし

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:56:56.34 ID:/hOG217e.net
今時古臭いフォームで走ってるのはティボー・ピノぐらい

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:30:35.64 ID:FgCmf+yJ.net
>>897
それは事実誤認だな
あの時期フランスでは後ろ乗り大ブームだった
イノーだけじゃないよ
10年後のイヴァン・ゴッティはさらに後ろ乗りだった

まあ今あえて後ろ乗りすることもないと思うけどね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:45:19.38 ID:M8y92JnO.net
サドルのセット位置だけ見て前とか後ろとか分かるもんかねぇ
太腿の長さだって人それぞれなのに
あのハンセンだってペダリング自体は極端な前乗りには見えん

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:42:38.55 ID:3nVD9If3.net
>>901
大まかにはサドルの前後位置と前乗り後乗りは同調してるでしょ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:04:24.84 ID:ocBTdB9Y.net
脚が長いとサドルが高くなって前乗りに見えやすいということでないの

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:18:20.29 ID:i2XbCra9.net
股下長とセットバック次第でしょ。シートチューブに対するサドル前後なんてなんの参考にもならんよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:06:38.85 ID:7ezMGXST.net
同じ身長、股下長の人が同じフォームで乗っても
大腿や足長、クリート位置、クランク長でいくらでもサドル位置は変わっちゃうからねえ

前乗り後ろ乗りは3時のペダル位置での膝角度とかのほうが判別しやすそう

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:33:08.72 ID:3M2vDE9c.net
フレームやホイールの性質が変わって来てそれを活かすポジションだったり、レースでの戦略の進化だったり流行だったりで急激な加速を要求されることが増えて来て、それに答えやすいのは前乗り気味のポジションだったり、そう言うのはないんかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:58:29.58 ID:NFY+fYUN.net
そもそも極端な前乗りをしているプロ選手なんて少数派じゃねえの

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:26:09.13 ID:/hOG217e.net
ハッキリ言うと後ろにどっしり座るより前にちょっと座って踏むほうがパワー出るし速い

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:43:54.51 ID:NyTRcoNY.net
ハッキリ言わないと前にちょっと座るより後ろにどっしり座って踏まないほうがパワーが出ないし遅い

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:09:41.29 ID:CKVxLw/3.net
>>908
ただし直ぐにバテる

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:12:29.33 ID:aDGq/uCT.net
ホアキンとか身長170cmでセットバック55mmも取ってるんだよな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:21:23.88 ID:/hOG217e.net
バテるのは筋肉の使い分けができてないからでしょ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:04:20.09 ID:tLNnrV0x.net
脱力しないからだよ
無駄な力が無駄にかかってるから疲れるし遅い
やまめ乗りだけどな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:12:52.21 ID:fUzENfXk.net
背中の筋肉を意識的に使うとバテないよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:11:35.14 ID:s0dKQr4Q.net
>>899
ピノーって高ケイデンスだよな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 07:58:01.17 ID:e+XxG2+X.net
ワイちょっと前、トルクもかけずに巡行してるだけでケツが前にズレてくる言ったやつやけどステム伸ばしたら若干改善した。
前にズレるからハンドル遠いのかと思って短めにしてたんだが、考えてみりゃ前を近づけて三角の頂点角が鋭角になりゃ後ろも近くなるのよね。
身長174にTT535にステム100だから短すぎってことは無いんだけど手足と胴のバランスの問題なんだろうね。
110にしたんだが前ほどじゃ無いけどまだ少しズレる感覚あるし120試してみる。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:50:56.34 ID:JECXoe5v.net
>>916
サドルが前傾してるんじゃない?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:29:04.71 ID:fGCS4CLV.net
ハンドルが低すぎる場合も前にずれる

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:37:21.81 ID:c1klamGf.net
>>917
サドルは後傾させてるで
それでも前ズレてきててん
>>918
落差7cm前後


ワイみたいにハンドル近めなのに辛いとかズレるとかで遠いと勘違いしてさらに近くする人居るかもしれんし。
ワイの場合はこれで良くなったので原因の一つとして書いてみた。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:41:53.22 ID:eGXU/BtE.net
>>919
脇を絞める乗り方から腕を突っ張る乗り方に変わったってことかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:56:50.82 ID:fGCS4CLV.net
落差は6-10cmくらいが一般的だが、腕が短い体型など人によってはこれでも低すぎる場合もある
エアーハンドルで深く前傾できるから問題ないと思ってたけど、違ってた
下腹部に力を入れた状態で無理に上体を寝かせず、自然に持てる位置を探してやっと決まった

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:08:14.46 ID:9zKxQR1o.net
下死点通過時の足に無駄な力が入ってるってか、後ろへの蹴りみたいな力が余分に入力されてると帳尻合わせに腰が前にずるっと出やすくなるってのはあるな

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:23:17.97 ID:q3Wx5LD4.net
落差なんて別に決まりないだろ
乗りやすい高さが一番
ロング走るなら落差ない方がいい

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:02:15.44 ID:yvvJDWLS.net
落差なんて別に決まりないだろ←わかる
乗りやすい高さが一番←わかる
ロング走るなら落差ない方がいい←???

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:18:13.50 ID:q3Wx5LD4.net
スポルティーフみれば落差ないでしょ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:25:06.22 ID:e+XxG2+X.net
>>920
手が前に出るから脇の角度は開いただろうけど腕はちゃんと曲がるし突っ張るってほど伸ばさんよ。
10mmだしそこまで酷くは無いけど、極端に言うとハンドル近いとエアロポジションなんかで肘を90度近くした時に肘が肩より後ろになるのが適正になる感じ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 13:23:58.93 ID:fGCS4CLV.net
落差そのものは決まりがないんだけど上半身が安定してないとだめだわって話
ロングは落差がないと尻が

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 13:43:10.08 ID:ZH8bPovd.net
シタハンを基準にセッティングするかうわハンにするかの違いでしかない

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:49:20.47 ID:mH2tnU8i.net
ロング=低強度ととらえるなら、エアロ効果もパワーもいらないから落差控えめでもいいだろうな

プロの200km超のレースならまったりペースでも40km巡航の高強度になるけど、これはロングなのかどうなのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:13:07.77 ID:ZH8bPovd.net
レースとロングライドは違う

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:41:44.31 ID:uFdGUkN6.net
直進時のポジションはステム110mmで決まった感じだけどカーブで不安定すぎて、ステムを80mmにするとカーブは安定するけど直進で腕が余る。
フレームを1サイズ大きくしてステム80mmにすれば直進とカーブが両立するでしょうか。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:57:43.36 ID:yvvJDWLS.net
サイクルフリーダムの日記がちょうどポジションの話だから読んでこい

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:15:27.55 ID:Q36vbaF+.net
>>931
90や100は試さないのかよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:28:55.44 ID:+/jE3DRQ.net
腕が余るならハンドル下げたら良いんでないの

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:32:54.25 ID:ZH8bPovd.net
バイクを倒せよ
死ぬぞ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:44:25.55 ID:Hsk8WNsp.net
MTBで走りながらサドルの位置を上下に動かすやつあるけど、ロードバイクにも導入されないかな?
クランク軸からの距離を一定に保つラインに沿って1センチか2センチ動けばいいと思うんだが。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:11:48.85 ID:vKTz9zIC.net
>>936
こういうのがありました
https://www.bikerumor.com/2013/11/11/eb13-fsa-adjustable-height-road-bike-seatpost-possibly-twists-into-production/
その後何の音沙汰もないところを見るとダメなんじゃね

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:24:45.82 ID:RwKv4tgx.net
>>936
シートチューブが円形なら適合径のドロッパー入れたら普通に使えるよ

紐は電動コンポ出す下穴から持ってくれば所謂ステルス型ってやつには出来る

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:30:21.29 ID:RwKv4tgx.net
>>913
どういうこと?

前乗り+温存走法とかあったら教えてほしいが・

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 07:21:38.27 ID:fgTdWNd2.net
>>936
値段がアレだけど、こういうのもあるよ
http://sacra-cycling.com/seatheightadjuster.html

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:13:26.41 ID:Hsk8WNsp.net
ロードバイクのサドル高を変えるアイデアもあるにはあるのか。
しかし、シートチューブに沿って動くだけでは片手落ちだ、前後の位置も調整出来ないとな。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:39:48.65 ID:vKTz9zIC.net
前に出すのはあっただろ確か

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:02:58.84 ID:IegLlNx6.net
たしかサンマルコが前後位置動かせるの出してたね
なくなっちゃったけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:14:06.10 ID:Hsk8WNsp.net
クランク軸からの距離が一定になるように前後と上下が連動して動いて欲しいのよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:54:25.06 ID:vKTz9zIC.net
いらね〜w

946 :772:2016/12/09(金) 00:51:00.53 ID:yXghop34.net
ケツくらい前後にずらせろよ
サドルに貼り付いてんのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:00:03.42 ID:r2tURyCF.net
前乗り時に窮屈になるのが嫌なんだろ?
だがそれを含めてポジションだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:01:36.75 ID:rw47PJVP.net
ビンディングサドルですから

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:07:08.29 ID:L6z4IhKr.net
アクメ自転車かな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 04:16:15.46 ID:oCH3ZGcc.net
可動部多いと固定性が悪くなったり
専用レールなサドルのみ取り付け可とかになりそうだな。

乗降用とか単機能な方が単純で壊れなくて安く作れそう

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:44:51.00 ID:c1GdK+r/.net
>>944
BBも一緒に動くフレームにすればいいんじゃね

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:34:49.14 ID:LNldfUHG.net
>>951
何十年後かくらいに実用化されそう
100年後の自転車どうなってんだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:54:34.94 ID:yOwuyMsR.net
今日、初めてロードバイクを慣らし運転で20キロほど走ってきたんですが、右ケツの出っ張りの骨にすれまくって股ずれしたんです、これは乗り方でなんとかなるんでしょうか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:06:19.19 ID:5SyeaYd4.net
たった20キロでまたずれってダンシングしすぎ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:11:25.07 ID:r2tURyCF.net
>>953
ケツに体重乗せすぎ
そのうちなくなるよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:34:53.69 ID:L1b4Qkvb.net
体重がお尻に乗っかって右に体がフラれてるんじゃない?
右の踏み込みが強すぎるとか力が入り過ぎとか

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:46:19.28 ID:yOwuyMsR.net
そういえば、左足のビンディングがはまらなくて右でこぐことが多かった感じです
シティサイクルっぽくサドル8割のどっかり座りもでした

乱暴に言えば、小走りに(自転車の上で)ランニングしてる感じで乗る方がまだマシでしょうか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:27:57.73 ID:r2tURyCF.net
まぁ初心者向けのポジション(ハンドル近め・高め)だと
体重をどうしようとサドルから抜けないということもある

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:51:05.82 ID:yOwuyMsR.net
乗り込んで体を作るのが早道っぽい感じですか?
落差の目安はどれぐらいでしょうか。今は確か110ミリとセッティングしてくれたショップでは聞きましたが

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:55:58.60 ID:9a/H2f0I.net
パットつけてないとかいうオチだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:11:39.86 ID:L1b4Qkvb.net
>>957
右の出っ張りの骨の当たる感じががわかるなら、左の出っ張りの骨にも同じように圧がかかるようにサドルに座るといいよ!
最初は体重が乗りすぎですぐ痺れたり痛くなるけど、慣れてきたらそこから徐々に体重を足に乗せたり前傾姿勢にして乗せるように意識するといいかも。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:17:34.76 ID:VeoM6+4Y.net
まあほとんどの人がスポーツ自転車はじめてのってケツ痛くなってると思うよw
ケツ自体が慣れていくっていうのも大きいしね

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:12:11.60 ID:m+YGcyLQ.net
前傾してペダルに体重乗せて速く走るようになるとケツの負担減る

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:56:41.47 ID:4j5HZRI1.net
ケツの筋肉ができてくれば600キロくらいは乗りっぱなしでも痛くなくなる
やまめ乗りにすれば痛くなくなる
まあ乗り方を習うか読むかして研究した方が良い
知らないと落車してケガしたりバイク壊したりする

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 01:01:33.92 ID:1te/HBHG.net
>>964
600km乗りっぱなしとか盛るにも限度が有るぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:20:11.20 ID:0fTdDWKs.net
600km乗りっぱなしで痛くないってさすがに言い過ぎだな

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 06:34:21.73 ID:rnsuq/2I.net
600走りきる程度の時間ずっとソファに座っててもケツ痛くなるわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:05:42.04 ID:yryhtRdY.net
20km/hだと30時間乗りっぱなしとかか、尻以外も痛くなりそうだ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:54:58.88 ID:xo+RTlY6.net
(一回のアクティビティとして)乗りっぱなしでもって言いたいんだろうな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:42:21.62 ID:flYOC3+y.net
やまめの理屈がどうしても理解できない

ハンドルを握らずに上体を倒していけば
荷重位置が変化して、クランクが勝手に回りだすのは再現できるけど
その状態からハンドルに手を置くと、置いた瞬間に荷重がハンドルに
分散するから脚の回転は止まってしまう

荷重させずにハンドルに手を置くなんてことが出来るのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:39:49.30 ID:hBTy0BAN.net
>>970
水面を走る感覚
右足で水面を蹴って右足が沈む前に左足で水面を蹴り右足を水面の上まで引き上げる
そして左足が沈む前に右足で水面を蹴り左足を水面の上まで引き上げる
それの繰り返し


そんな乗り方をしてみたら一瞬で腿がパンパンになったw
動画観てると分かった気になるんだけどねー

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:54:24.57 ID:WVIIxAyw.net
>>970
荷重の分散て1か0しか無いのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:52:55.28 ID:m+YGcyLQ.net
>>970
ハンドルにも荷重していいが、
体幹で粘って支えればよりペダルに荷重できる

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:11:06.00 ID:aLrFVdib.net
>>970
最後はパワーだから
それはしゃーないw
お辞儀のりだけでアワーレコードが出せるかっつーの

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:21:24.59 ID:flYOC3+y.net
>>972
体感だと
サドル5
ハンドル4
ペダル0.5×2

ハンドル握っちゃったらペダルには脚(一本10kg?)
が荷重するだけだと思うんだが…

>>973
そもそもハンドルに荷重しつつ、ペダルへの荷重って増やせるの?
軽く添えただけで脚は回らなくなるんだから

ハンドルに荷重しないことが始まりなんじゃなくて
脚と体幹でグルグル回すから、結果的にハンドルへの荷重が抜けてるだけな気が

>>974
そんな気がします
永久機関は言い過ぎですよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:47:29.49 ID:7TCEB4Vw.net
>>975
ハンドルは手を添えるだけ
のイメージだけどなぁ
40%も前荷重したらペダリングパワー
他所に逃げてしまわん?
サドル(腰というか丹田)と
ペダル(というか脚)に45:45
のイメージ(因みにMTBer)

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:00:02.49 ID:djq+0i4t.net
手を添えるだけって無理なんだけど
少しは上半身の体重がかかるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:17:51.44 ID:cWGqDm6m.net
ハンドル過重は2割くらいがいいような
ペダルに半分以上過重移せれば速いんだろうが
負荷下げるとついついサドルに半分は過重移ってしまう
負荷上げるとペダル過重に行くけどエンジン持たんから難儀だわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:32:39.19 ID:4MlEYxxV.net
ハンドルに腕の重さはかかるが、エアーハンドルでも持ってても上半身の角度は変わらない
固定ローラーで手放しで回してベストのフォーム探すといいのでは

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:10:53.94 ID:PHG0Dm7b.net
結構しんどい強度で何時間か走って手に痺れとか痛みがでてないなら
ハンドルに体重がかかってないって考えていいと思うよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:12:43.53 ID:M5D/o6wS.net
>>961
両ケツの骨をサドルに乗せる感じで5キロほど乗ってきたのですが、擦れなくなっただけでずいぶんマシになりました

骨をケツ肉で挟む感じなのは間違えでは無いでしょうか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:14:49.59 ID:PHG0Dm7b.net
>>981
正直その辺の問題は人によって感覚の説明がちがうから何ともいえないよ
つべこべ言わずにとりあえず来月1000kmぐらい走ってみ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:30:43.86 ID:lTLPx0k+.net
>>976
>40%も前荷重したらペダリングパワー
>他所に逃げてしまわん?

余計に前荷重してるから、ペダルへの荷重が減るのではなくて
トルクをかけて踏んでいるから上体が起き上がって
ハンドルへの荷重が減ってるだけだと思うのです
悪路を走るMTBなら、トルク重視のペダリングになりそうですし

仮にベスト荷重をサドル:ペダル:ハンドル=45:45:10とするなら
そのポジションは、静止状態ではなく脚でペダルを踏んだときに
はじめて実現できて、あとはどれだけ持続できるかフィジカルの問題ですよね

やまめの人は適切なポジションが取れていれば
脚が勝手に回りだす…とあべこべのことを言うのが不思議です
アウターやシングルで坂を登るパフォーマンスにしても
本人の脚力で登ってるだけにしか見えません…

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:00:51.39 ID:lTLPx0k+.net
>>983の続き

なのでやまめの人に限らず、コーチング業の人間が言う
「ハンドルには手を添えるだけ」「ペダルに体重をかけましょう」というのは
正しくは、「ハンドルへの荷重が抜けるぐらいトルクをかけて踏みましょう
(もしくはケイデンスを上げましょう)」「その状態で長時間走れるように
たくさん乗って鍛えましょう」だと思うのです

伝統的なところに落ち着いてしまいましたが
ふと気になったことを長々と書いてしまいました…

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:00:58.85 ID:NhI9Ab4h.net
おまえさんはやまめ乗りに向いてないんだからやまめで乗らなきゃいいだけだろ
向いている人もいるんだから否定しなくてもいいんだよ
誰も得しないことに一生懸命になるなよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:01:02.93 ID:YUnbkJCz.net
なるべくトルクを掛け続けられるペダリングを身に付けましょう、だろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:07:16.33 ID:lTLPx0k+.net
>>985
いえ、否定してるというか、そのメカニズムが理解できないんです
向いている人にとって、それはどんな感覚なんでしょうか…
体感できるならしてみたいです

>>986
そうですね、スキル習得も並行してやるべきですが
ロードバイクを乗るための、根っこにあるのはフィジカルだと思うのです

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:20:41.84 ID:n7dlutgZ.net
やまめはオカルトだから
身につけるとやまめ様が憑依して足が勝手に動く

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:28:51.68 ID:NhI9Ab4h.net
>>987
ここで聞くよりまず
やまめの学校のHPをググる
いくとゆうつべに座学のアドレスがあるのでそれを見る
1時間分ちゃんとみると理解できる
そのほかゆうつべには実際の乗り方も乗ってるよ
さらにちゃんと知りたいと思ったらアマゾンで自転車の教科書前編を読む
さらに深くしりたければ後編を読む
さらに知りたければ長野にある学校に行って1日学ぶ

自分は長野まで行ってきたが行く前はせいぜい200キロしか走れなかったがやまめ乗りにしたら600キロブルベを余裕で走れるようになったよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:56:02.28 ID:bpyUzEeJ.net
ようするにサドルをつけずに走ればええんやろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:30:18.01 ID:3aWZ+fTw.net
痔主にサドル無しは辛いな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:14:14.91 ID:PHG0Dm7b.net
やまめが向いてるかどうかはセルフフェラできるほど柔らかいかで決まる

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:27:47.32 ID:FJzxugaK.net
やはり600kmか盛るねーw

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:30:10.08 ID:MK0p+T7g.net
ロード乗りはペダルクルクル
回すだけでバイクコントロールは
無頓着なんだって良く分かりますねw

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:15:13.19 ID:wn3yJf9c.net
>>992
ぁたし、JDですけど、付ぃてなぃから、そんなのできません (//ω//)

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:28:06.13 ID:ax14ok/x.net
次スレ

【初心者】ポジションについて Part52【ベテラン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481459217/

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:29:58.52 ID:XEJfK+7A.net
やまめ専用スレも必要だろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:32:50.19 ID:ax14ok/x.net
勝手にしたいようにやりゃいいさ

言いっ放しの>>970の尻拭いをしただけ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:34:33.44 ID:PkLFZPZ7.net
サドル位置変えたらヒルクライムで足つらなくなった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:35:04.82 ID:PkLFZPZ7.net
ポジションは大事だな
最高のポジションにしろよ

総レス数 1000
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200