2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part30【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 01:02:44.20 ID:76JZYC6E.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part29【アンカー】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605982/

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:00:49.09 ID:oMJynAVC.net
今回のモデルチェンジで上位クラスと同じになったよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:56:25.77 ID:0TfzmQBg.net
今回のじゃなくて前回の時、3400→3500の時に変わった
現行のシマノロード用STIには親指リリースの奴は残ってないはず

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:42:35.57 ID:Xt/2nJFC.net
今からロード始める奴が羨ましい
安価でかっちょいいSTIに触れることができるんだから
触角は触角で愛嬌があったけどね(笑)

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:09:26.84 ID:aZC0v6H6.net
>>368
Tourneyェ…

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:52:58.89 ID:y8Y5GaZN.net
為替変動でガーミンががっつり値下げしたな
シマノはしないのかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:50:51.32 ID:t7RvKT6u.net
青山のショップって無くなったん?

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 10:35:56.84 ID:IMrXv/0N.net
なんとか頑張って労働して資金を貯めたのはいいが
RS9のアルテ組とRL8のデュラで悩んで死にそう

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:09:36.03 ID:pYZ9uDsA.net
羨ましい俺はRL8の105買ってカツカツやわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:09:42.87 ID:OzAo0rI5.net
フレームの性格が真逆すぎる

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:12:38.89 ID:IMrXv/0N.net
ヒルクラマンだからどう考えてもRL8なんだけど
RS9のレーシングカラーがかっこよすぎる

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:16:15.09 ID:yTbhqQ7G.net
イイじゃん!イイじゃん!こういう悩みってスゲー楽しいんだよなぁ〜
納車されて走り出すともっと楽しくカンジちゃう!
ホイールを変えようものなら…ゴクリ…

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:33:26.72 ID:IMrXv/0N.net
よし、覚悟決めた、赤城に備えてRL8注文してくるわ
超ドキドキしてきた

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:41:50.69 ID:BG4L20rv.net
試乗しないのん
RS9は相当いいみたいだけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:08:36.38 ID:t2f5qHgU.net
アンカーのロードからアンカーの別のロードに乗り換えてる人っている?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:15:25.26 ID:Mq2RD5ss.net
アンカーのパイプって内部まで防錆加工してあるらしいけど錆びないの?
それともやっぱり定期的に内部をメンテしないと錆びる?
耐久性を考えてクロモリバイクが欲しいけど錆びるんだったら
20年後にアルミバイクを買い換えるのと変わらないかなと思ってみたり

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:42:36.37 ID:GK7OWnBv.net
>>380
RA3からRL8にしました。
RL8は圧倒的に登りが楽です。リズムが出てバネっぽい感じがあります。
ですが時速40キロからの伸びはRA3のほうがありました。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 06:24:34.37 ID:y89tSPWP.net
ロードバイクなんて毎年買い換える奴も多いのに20年て
5年以上乗りたいならママチャリでも買っとけ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:08:02.18 ID:iGkZVORI.net
なんで?
意味が分からん

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 09:23:40.11 ID:XpQh9Sf4.net
20年も同じクロモリを乗れるような整備スキル持ったベテランはこんなスレでアホな質問しない

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:08:02.07 ID:LX4ayQGJ.net
ビタミン不足か

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:56:17.85 ID:cE9szSWq.net
カルシウム不足かも?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:03:13.77 ID:k9JQ6rPA.net
お薬が切れちゃったのかな?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:15:23.92 ID:t5PSu81q.net
レースも試乗会も楽しめる「アンカー日産スタジアム・サイクルパーク」が9月24日開催
http://cyclist.sanspo.com/254593
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/199502

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:10:27.67 ID:EXksNcdS.net
この前RS8を納車したばかりだから試乗会とか絶対に行かないようにしてる
RS6がすげー良いとかの書き込み見かける度に心がザワザワしてる

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:35:18.61 ID:iTd/Y/pk.net
>>390
RS6はすげー良いが、RS9はものすげー良い。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:56:52.14 ID:QEXmGAUd.net
>>390
RS9なかなか素敵だったぜ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:58:10.00 ID:L3kMRiu1.net
なんで今更RS8・・・

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:59:43.93 ID:QEXmGAUd.net
>>393
え?なんでRS8だと今さらになるわけ?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:38:21.02 ID:45gIto8r.net
設計古いから直にモデルチェンジするだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:17:49.13 ID:rOLPtk79.net
ホント久しぶりに除いたけど
アンスポ無くなってたんだな
あとra5サイキョってよく見かけたのが懐かしい

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:37:59.04 ID:YuSf3epz.net
>>394
サーベロのs3、メリダのscultura、ジャイアントのpropelとか
RS8より古いフレームなんて沢山有るぞ
つまらないことブリブリ考えてないで
サッサとどのホイール買うか選定作業に戻るんだ!

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:58:15.45 ID:yLiMmegZ.net
RS6はすごく進むいい機体だけど
あれは脚を持ってかれるな
剛脚なら買って、どうぞ

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:00:16.13 ID:7go3jU6P.net
貧脚ならどのフレームよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:32:16.18 ID:I4Z9tTbO.net
ママチャリにでも乗ってどうぞ
貧脚っていう基本逃げのスタンスな単語きらい

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:49:25.14 ID:ruCpA6ot.net
初ロードバイクにRS6買ったぜ
6月下旬には手に入るはず

脚力は・・・これからガンバル

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 03:48:51.25 ID:esxgP3As.net
このスレにバイクの違いを語れる奴はいないよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 06:32:02.03 ID:KeS6ONU/.net
>>382
情報サンクス
自分はRFA5からRS6にフレームの入れ替えを検討中

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 08:06:25.37 ID:4FcqhlLY.net
>>395
ロードバイクの設計って、そんなに変わらんだろう。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:08:33.69 ID:MiOhGJCA.net
>>401
どのみち100km位しか走らないから問題ないでしょう

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:39:34.43 ID:JyubMVfm.net
>>404
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:30:51.74 ID:tYrZ/B7h.net
>>399
RMZ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:43:49.79 ID:YpNoJSC6.net
>>401
うp

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:27:01.17 ID:Kw1+BzXt.net
>>408
6月下旬なんじゃないの?横レスだけど

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:14:23.99 ID:T4hLJiME.net
>>400
399じゃないけど、ひいこら坂を上って色彩がわからなくなったり、
ゲロを吐くぐらい酸欠になるぐらい攻めているのに、抜かれまくる
これを賓客と言わないで何という。
「おれ遅いけど、豪客だぜ」と嘘はつけません。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 02:54:18.34 ID:73fui40E.net
貧脚とか格好つけないで素直に言っちゃえよ
僕は自転車に向いてない人間ですって

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:21:01.16 ID:pUh/XZfc.net
>>410
デヴ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:24:35.28 ID:Edb27ccu.net
RS9はもう届いてる人いるのかな?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:21:11.05 ID:KaqlIiDz.net
なんでRS8じゃなくRS6が評価高いの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:42:41.55 ID:BRTIIRQv.net
エントリーアルミの割りに良くできている
RS8はミドルだしそれなりの性能があってあたりまえだべ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:16:02.74 ID:cHkFa8aO.net
RS8がRS6よりも劣っているわけではないが如何せん値上げのせいで割高に感じるんだ
そこに安くてなかなか軽くて良く進むアルミフレームが出てきたら売れるわな
売れまくってりゃ評価の声も大きくなる単純な理屈じゃないかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:36:04.30 ID:5O0tDb9k.net
でもアルミフレームの寿命って20000km程度なんでしょ?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:37:40.20 ID:H+e3+0r+.net
ソース

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:48:24.60 ID:9KhJQ+Nd.net
http://i.imgur.com/WjYGwTe.jpg
RS6で安曇野センチュリーライド160キロ走ってきたよん
ロングライドも問題無いっす

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:01:31.43 ID:OmxGBvkn.net
初ロードにRS6を注文したよ
やっぱ6月下旬って言われた
アルミで何が良い?って店で聞いたらエモンダALR5を薦められて、軽量アルミモデルをいくつか調べたけど
結局、耐久性をアピールしてて設計が新しいRS6にした

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:10:35.43 ID:4sNBxDq2.net
http://bike.ewarrant.net/?eid=1036

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:47:02.67 ID:OmxGBvkn.net
>>421
クロモリも考えたんだけど今乗ってるクロスと重さがほとんど変わらなくなるから止めたよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:04:57.79 ID:cerK+uOu.net
>>401
RS6はRS9同様にプロフォーマットにて新開発されたけど、RS8だけは旧型のRIS9がベースだから

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:54:36.60 ID:4adSPBEf.net
RL8は?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:00:20.67 ID:R/swK3JY.net
飯島誠さんの走りがベース

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:33:57.14 ID:KvArPeEP.net
RA5 田代モデル
RCS6 福島モデル
RFX8 藤田モデル
RHM9 田代カーボン仕様モデル

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:21:58.61 ID:SgFRG7JC.net
>>419
これどこかで見た色だと思ったら>>163の人だったのか
ロングライドしてきたのね

レースモデルとか気にせず買っちゃうか

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:35:38.15 ID:TdW164LC.net
レースモデルってなんだよ()

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:45:58.21 ID:kLHGtogY.net
アンカーがシートポスト径31.8を採用しているのはなぜ?

BBはJISかBB86だったり、あえてワイヤー外装だったり、エンドはアルミだったり、堅実で理にかなった作りなのが気に入って、購入検討してるんですが、シートポスト径だけ気になりました。
RNCとCXは27.2だから、太くないとずり落ちる、とアンカーが考えているわけではないと思います。
ちなみにメリダもスペシャライズドも27.2を採用しています。

アンカーの中の人が、どこかで設計上の理由とか説明してるものってありませんか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:49:20.18 ID:Ib64/2d5.net
ありません。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:48:21.49 ID:MQa/9VCk.net
>>429
まずシートポスト径が31.6ではいけない理由を説明しなさいな

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:04:14.15 ID:4DpfxqmR.net
業界の傾向として専用ポストにいくか、細めのポストに回帰しつつはあるからな
確かに今では31.6はややマイナーかもしれん
けど入手には一切困らんから31.6でもいいやって正直思う
ポスト径での乗り心地の差なんて別にねえし

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:19:53.66 ID:IGGtRshk.net
>>429
シクロやクロモリで27.2を使うのは振動吸収性を重視してるからでしょ
(メリダのスクトゥーラやスペシャのターマックとかってカッチカチやから27.2にしてると思われる)

ちなみに重量面では細いほうは肉厚増やさないと強度が出せないのでほとんど重さは変わらないとかなんとか

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:31:19.19 ID:4DpfxqmR.net
まあ太くなったんは単純に見た目だけだと思うぞ
クロモリ時代の細身なフレームからアルミのメガチューブへ
そしてカーボンになりエアロ化して・・・ってなって
特に横から見た時のボリューム感は圧倒的に増してるんで細いとバランス悪すぎる

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:50:06.46 ID:Uwxa59pi.net
アンカーはちょっと遅れて流行りにのるから31.6だってだけだと思う
プレスフィットBBやらワイヤー内装やらも他から数年遅れだった
もう何年かしたらシートポストも細くなるかもよ

ちなみにおれのrhm9は27.2

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 03:01:32.12 ID:y7agltFy.net
見た目で言うと太い経だとサドル高があまりかせげないときの不格好さに拍車がかかるよね

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:44:53.66 ID:37lyOwa2.net
RL8にアルミパイプ括り付けてフロントバッグ取り付けるのは許される行為ですか

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:50:15.21 ID:hhsrbjcW.net
固定方法に依る

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:56:24.11 ID:yO8K8Q/2.net
それ大丈夫なの
怖くない?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:42:36.76 ID:EDCV+rkH.net
RS9は納車にどれぐらい掛かりす?17年モデルは変わらないだろうから、今のタイミングで注文しようかと思ってます。。(為替で価格改定とかもないだろうし)

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:50:04.84 ID:2057zKkg.net
店で聞けとしか
RS9はまだ初期の分も入ってきてないんじゃないの

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:29:17.27 ID:6D4YHBYs.net
ぼちぼちいの一番に注文した人のところには
わたり初めてんじゃね?

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:30:33.30 ID:A/idP8H2.net
>>440
為替の影響うける海外のは期待できるけど
シマノが値上がりするし、少なくとも値上げは確実じゃない?
アンカーは一部パーツのグレードダウンで価格維持はしなさそうだし

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 03:05:23.58 ID:ZA4GEbum.net
>>437
リクセンカウル互換のアダプター付きの、モンベルのフロントバッグ付けた方が良いんじゃない?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:21:48.04 ID:WcnQvngF.net
RS8買おうと思うんだけど186cm100kgの俺でも壊れないかな?
耐久性に自身のあるフレームみたいだけど

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:25:28.55 ID:1ZjdGR49.net
>>445
素直にアメ車買った方がいいと思うけど。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:06:38.53 ID:WcnQvngF.net
>>446
やっぱりキャノデとかトレックのほうが耐久性あるのか
どこかでRS8はアメ車より耐久性に優れてるって聞いたから期待したんだけど
近くにイイ自転車屋ないから、対面販売が多い外車より通販OKのアンカーがいいなと思ったんだけどなぁ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:16:52.73 ID:Yx72QmdS.net
重いけどその体重でフレームが壊れることはまず無い
けどホイールその他はいろいろ心配なんで
ちょっと遠出してでも普通に対面を薦めておく

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:32:23.65 ID:nzYumPUM.net
河川敷行くと貴方より体重ありそうな肥満体がイタ車とか乗ってるのを見かけるよ
意外とロードバイクって丈夫に出来てる

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:52:53.90 ID:2aM4O7jh.net
>414
安いから
RS8の価格帯だと他に幾らでも良い選択肢あるけど、RS6みたいに安いアルミロードバイクでフレーム売りしているのは少ない

>>445 >>447
スポーク本数が多いホイールとリアタイヤを少し太めにしておけば大丈夫だろう
でも、デブだと細かいトラブル頻発しやすいから、通販じゃなく近所の店で買った方が良いと思う

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:20:47.99 ID:H3zYYQBu.net
初心者なら通販はやめとけ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:33:41.05 ID:GL0VtWuX.net
アンカーを買う利点ってフィッティングが無料になる事なのに
通販で買うとかもったいなさ過ぎる

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:52:12.27 ID:kqCphy66.net
ハンドル幅とクランク長これ重要
外国車だとMサイズでハンドル420 クランク172.5が多いが

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:24:52.59 ID:4FBfgjrM.net
体重重い人のバイク見てるとフレームより回転部分とかブレーキ回りとか消耗が激しいのは確かみたいね
メンテの頻度は落とさない方がいいと思う

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:30:24.41 ID:WTFk+mU8.net
Mサイズ体系の多くの人はハンドル420は大体の人にとって広すぎる気がする
クランク172.5は兎も角

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:21:05.94 ID:MPm7k5yw.net
ゴリラみたいなマッチョですら市販最大幅(420?)を
使ってるのを見たら一般人は380で十分だわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:20:17.38 ID:2aM4O7jh.net
レースするなら空力の関係でハンドル幅は少し狭めを使ってもいいけど
街乗りやロングライドならハンドル幅は基本通りに肩幅と同じかやや広めで良いと思う
プロみたいなフィジカルやテクニックある訳じゃないんだから、スピード出すための空力よりも呼吸のしやすさとか操作安定感とか上り坂での力の入れやすさの方が大事だ

っていうか、Mサイズって具体的にサイズいくつ?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:22:59.37 ID:sAdEwAlf.net
C-T500とかじゃないの

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:26:51.85 ID:Yx72QmdS.net
明確な意図を持って自分で小さかったり大きかったりのサイズを選ぶのは
それはそれで楽しみの一つだしいいとは思うけど
プロのパーツ選びを参考にするのはどう考えても無しだと思うの・・・

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:10:49.34 ID:nzYumPUM.net
プロ未満の機材選びなんて所詮自己満、単なる趣味だからね
他人の価値観を尊重したいよ俺は

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:27:04.72 ID:HFURSm86.net
>>457
いやレースするからこそハンドルは420じゃないのか?
プロトン内の位置取りでハンドルで、こじ開けたり位置主張するのに
一センチでも幅が無いと不利って常識だろ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:30:07.03 ID:+Y26tedF.net
ママチャリしか乗ったことないけどRL8の105買うのはやりすぎかな。
乗れるものでしょうか。
運動不足解消に近所の荒川河川敷走る予定です。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:40:50.38 ID:Uh0wOOQS.net
予算が許すのなら何の問題も無い
一台を乗り続けるのか何台も買い揃えるのか
自分の性格と懐具合を考えて買えばいい

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:00:23.13 ID:R+8tCudY.net
いいチョイスだ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:01:31.86 ID:R+8tCudY.net
でもRFA5でいいような気もするな

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:32:13.55 ID:zozJZ3vs.net
ようこそAnchorスレへ!
自分も荒サイをちょくちょく走ることがあるから
いつかすれ違うことがあるかもな!
RL8の105仕様いいゾ〜これ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:15:22.45 ID:L5cqGZLJ.net
馴れてきた頃にうっかり途中にありそうな自転車止め通過時に
カーボンフレームをぶつけるわけですね

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200