2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part30【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 01:02:44.20 ID:76JZYC6E.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part29【アンカー】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605982/

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:45:30.60 ID:F3wEMwu5.net
>>63
写真アップしてくれたらここのみんなが全力で鑑定してくれるよ

67 :63:2016/04/08(金) 23:20:19.20 ID:A3rPnVD0.net
>>64
スゴイですね、HP見てもぜんぜんわかんないです。

>>65
全部「ANCHOR」ってしか無いようです。ブリジストンのシールは貼ってあるみたいです。

>>66
アップしていいものかわかりませんが、どうしても知りたいのでアップしてみます。
まだ友達のものですが、本人も知りたいそうですので・・・。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up89420.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up89419.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up89417.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up89418.jpg

何卒、よろしくお願いいたします。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:30:41.54 ID:mdm7SSK3.net
RFX8のように見える

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:41:32.30 ID:3AXfaG07.net
確かにRFX8っぽいな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:47:25.27 ID:ZsHkynh1.net
ドラゴンヘッドクローに
ベントフォーク、シートステーがモノステー
からRFX8と推測する。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:58:44.55 ID:A3rPnVD0.net
>>68
>>69
>>70
ありがとうございました!!

画像検索したら、ほぼ同じのものが出てきましたので、その型で間違いなさそうです。
友達も、何とかエリートだったと思うと、言っております。
皆さんのおかけで長年の謎が解けたそうです。

フレームだけと言わず、全部付きで先ほど購入に至りました。
これからガシガシ通勤で使い倒していこうと思います。

本当にありがとうございました。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:22:50.38 ID:dgNrPmPE.net
これで通勤とか、俺だったら仕事中の盗難やイタズラが怖くてクロスバイク買うわw
しっかりした保管場所確保しとけよ〜

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:17:12.83 ID:cw0+wCfZ.net
アンカー乗り優しくて涙出そう

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:29:42.70 ID:4BU5XsLg.net
まさか駅の駐輪場止めたりとかしないよね?

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:11:10.30 ID:+GSc4nfV.net
通勤&ロングライド目的で
初ロードバイクにとRFA5を店に見に行ったんだけど
デザインでRS6を気に入ってしまった。

レースに出る気はまったく無いけど、レースモデルだとかこだわらずRS6を買った方が幸せなんだろうか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:52:35.39 ID:mKVtGQv+.net
>>75
フレームの差なんて他のパーツでどうとでもできるから欲しいモデルを買うのが一番いい

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:11:37.03 ID:GTpRfIG8.net
初ロードは気に入って愛着持てるのにしといた方がいいわ
レースモデルって言ってもRS6みたいな入門モデルは
レースでも使えるけど基本何にでもおkって性格だから

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:13:41.08 ID:GvPvWAxZ.net
試乗会で高級バイク乗っても最後に自分の乗るとやっぱコレが一番いいわって思ってしまう
ちなRHM9

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:14:29.00 ID:D6iD8fvO.net
>>71
ちゃんと施錠してもパクられるから敷地内以外で5分以上止めないでな

80 :75:2016/04/09(土) 18:17:20.58 ID:+GSc4nfV.net
ありがとう
ロングライドモデル縛りしないで、改めて店に行ってみます
RS6は安い方のモデルだしガチガチなレース用でもないんですね

RFA5はアーチがかかったトップチューブが少し気にいらなかったです

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:52:03.82 ID:CS8Cx83O.net
>>80
RS6,試乗したけどあれはいいフレームだよ。今のアルミの中では抜群に衝撃吸収がいいし、軽量すぎないので通勤にも使うならいい選択じゃないかな。もちろんレースもいける。正直自分もほしいと思っているよ。
ちなみに普段使いtni7005mk2、レースでコラテックのカーボン使ってる。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:12:44.02 ID:GpKUb64y.net
>>72
>>74
>>79
やっぱり盗まれるんですね…。
うちの上司に相談したら、会社の倉庫にサドルスタンド?(大きな三角形の布団干しみたいなの)を作ってくれるらしいのでそれに掛けるようにします。

ただ倉庫にデローザのキラキラテカテカしたロードバイクがいつも立掛かっているんだけど誰のだろう…。

上司のじゃないらしいですが。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:19:02.92 ID:4ay9pyp9.net
サドルは外してみて知ったがVELOなのな
一応デフォルト構成では全パーツ国内メーカーで作ってるのかと勝手に思ってたが違って残念
(言うまでもないけど生産国は国内ではない部品ばかりだが)

ついでによく見たらヘッドパーツも国内メーカーじゃなかったし
そもそも俺のRS8EPSEはデフォホイールも国内メーカーじゃなかった

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:27:12.01 ID:I/y1N0yH.net
デダのハンドルが付いてるヤツやフィジークのサドルの物もある
こだわりたいならフレームセットで買うほうが無駄がない

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:53:27.78 ID:ZIB+r6WG.net
>>82
理想的な駐輪環境じゃないか
倉庫自体に施錠できれば最高だが
スタンドのとこに私物の頑丈なロックを置きっぱなしにしとけばいいし

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:01:14.47 ID:w52pQ/qr.net
そりゃ国内メーカーにこだわる必要性は全く無いからな
海外じゃシマノ以外の国内メーカーなんて存在感ゼロだし

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:57:07.33 ID:6XQ17Rqy.net
日東のステムとハンドルを真っ先に交換するまでがテンプレ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:39:47.72 ID:pJUMwZd/.net
ステムなんてどこでもいいわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:51:23.69 ID:6VF5Ly7G.net
NITTOのカーボンハンドルに交換した俺は異端か????

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:09:11.81 ID:X/RB5rFC.net
>>サドルは外してみて知ったがVELOなのな

世界のサドルの9割はVELO製だそうですから、
VELOでない方がレア。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:15:09.94 ID:X/RB5rFC.net
>>89
NITTOってカーボンハンドル作ってるんですか?
カタログには出てませんが。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:19:59.75 ID:EEOHIj6Y.net
>>87
シートポストもじゃないの?
いまんとこシートポスト変えたがハンドルとステムは変えてないってか
EPSEはステム選べないから適当な安い中古の欲しい長さのに変えた
ハンドルはバーテープ交換の時期に新調すると思う

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 06:30:35.61 ID:Oqnx6XS0.net
>>91

ttp://i.imgur.com/LhgfTEM.png

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 06:59:47.76 ID:YMIJYD5V.net
おまえら地震大丈夫かー?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:48:07.84 ID:xDmZSgAj.net
キャンディブルー塗装のフレームに傷ついたからタッチアップペンで補修しようと思うんだけど近似色がわからない
わかる人いる?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:50:15.21 ID:kXIuMBya.net
久しぶりに見たら同じフレームでもずいぶん値上げしてんのな。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:48:25.38 ID:+T2rbppP.net
週末サイクリング目的でRS6注文したった
今から楽しみ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:30:29.06 ID:xbw0y0qa.net
さあ装備をポチる作業に戻るんだ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:30:15.90 ID:dm/JFiAH.net
>>96
円高の時なら紐ヅラRIS9で50万位で組めたけど
今だとRS9でホイールいい奴はかせたら100万だわなw
ありがとうアベノミクスw

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:00:06.74 ID:GSPfNf5n.net
RL8だと
フレーム : 180,000円→210,000円
デュラ : 550,000円→605,000円
アルテ : 340,000円→375,000円
105 : 255,000円→300,000円

今の値段だと完成車じゃ買わないかも

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:05:19.86 ID:oNq/tt5U.net
>>99
だなぁ。でも他社と比べても値上げしてんなぁと思うわ。インポーター挟むわけでもあるまいし、なぜかね。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:10:17.67 ID:jDWPm6/g.net
なぜかねって国内生産じゃないからな
フレームは台湾にOEMで投げるんだから円安になればそりゃ高くなる
そのうえ以前から割高なメーカーではあるからな
業界で軒並み値上げしたらやっぱり客は離れやすくて
数が売れなきゃ単価も上げざるをえん
コンポに関してもデュラですら今は国外じゃないの?

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:43:06.66 ID:PmbBCOp1.net
海外製なのは他社もそうじゃん
為替の条件同じなのに値段結構上がってるねって話でしょ
昔から割高だったっけ?
割りとコスパのいいメーカーだった記憶があるんだが

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:46:08.34 ID:oNq/tt5U.net
RS6そんなにいいのか?
アレーやCAAD12と比べてどうなのよ。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:52:43.83 ID:nfAfUxxN.net
実質国内だけしか売れてないメーカーなんだし全世界で売ってる他社大手とは違うからなあ
コスト吸収するんでも限界あるだろね

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:29:36.81 ID:qn3i3mrO.net
サイクリング目的でRS6を選ぶのかよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:36:23.35 ID:Hm7KjdiZ.net
見た目が気に入ったやつでおk

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:38:41.40 ID:H5kKw4WE.net
ならanchorなんて…さっさと三大レースに出場しろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:22:31.60 ID:uTutJoDV.net
バイク等提供しているEQADSの活躍を見てると応援したくなる。
エキップアサダがツールド・フランス出場を目指してアンカーに乗り続けるのであれば応援する
アンカーがツールド・フランス走ってるのを想像しながら乗るのも楽しいものです。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:29:24.47 ID:fjRgpyHT.net
地下アイドルのファンみたいなもんか。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:05:23.77 ID:sR3jnlB+.net
もう枕営業して売り出せよ(笑)
それを想像して抜くわ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:06:58.40 ID:OKt8aE95.net
話題ないんだね
チームとしてのanchorがもっと良い成績だしたら
バイク本体も評価されて、ここも賑わうんだろか?

ツーリング用途にRL8が欲しいけど、初ロードにカーボンフレームは勿体無さそう&高価で予算不足
かといってRFA5はデザインが気に入らないので悩む

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:22:08.73 ID:d17rJnIk.net
レース用にはRS9とRS6が発表され、前スレでテスト中のモデル(RS8の後継機?)があったが、
https://twitter.com/canyon_kotarou/status/705209722962481152
今年はロングライド向きの機種がディスクブレーキ付きで出るのかな?

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:29:06.06 ID:6xYHqG9a.net
UCIで禁止になりそうなのになってからディスク出すとは実にw

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 17:30:08.91 ID:1po0Ao9y.net
レースではカバー義務化くらいに落ち着くのでは
メーカー側も今更あきらめられなくて圧力かけそう

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 17:33:53.67 ID:d17rJnIk.net
北のクラシックで多くのメーカーがエンデュランスモデルじゃなくてエアロモデルかオールラウンドモデルに太いタイヤを履かせてるところが多かったから
レース用途はRSシリーズに任せてRLシリーズはディスクで統一してもいいと思うんだけどね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 20:14:47.60 ID:CknSBqjo.net
>>116
てかさぁ、パベェ走る訳でも無い日本でディスクの必要性は皆無だわなw
強いて言えばロング出たけど雨降って来たとか、ヒルクライムの下りで雨降って来たとか位か?
そもそもホビーレベルのロングならアルミクリンチャーだからディスクとか論外だろw
まあ開発費かけちゃったからディスれないのは理解するけどwww

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 20:48:10.82 ID:CknSBqjo.net
おそらくBSの社内で
鷹派「アンカーも買換需要を促進し、グローバルブランドに対抗する為にもディスクロードの開発が急務なんですキリッ。」
鳩派「まだディスクロードはUCIでも認可されておりませんし、ましてや日本の道路事情では普及しないと断言します。」
みたいな社内議論は有ったと思うが
、やっちまったなぁw

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:20:01.08 ID:wCTYVj+c.net
ディスクロードの前にエアロロードやろ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:57:47.90 ID:R1uI8ap+.net
>>118
アンカーつうかBSのスレで「鳩派」ってのは、凄く嫌なイメージ。
どうしてもポッポを連想してしまう。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:01:29.97 ID:nJ4XhZKL.net
まあアンカーは先進性で売ってるブランドじゃないんで・・・

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:39:00.53 ID:FhNt5COC.net
初ロード、ロングライドしてみたくてRFA5注文しました。この板では、形が好みじゃない方割といそうですが、よろしくです
納車されるまで、必要になりそうな物を物色する日々で楽しみですわー

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:41:31.92 ID:fBxa4+as.net
おめでとう
少しずつ揃えて良きロードバイクライフを

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 10:04:57.82 ID:x/3Lxo6Z.net
そろそろRS9のデリバリー始まってんじゃないの?

ニューモデルはずれ込むらしいけどもさw

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 13:18:56.92 ID:yO1GA3dG.net
>>114,115
あれは「濡れ衣」だと思いますよ。
傷の画像を見ましたが、「こうやって負傷した」って話と全然合わないので。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:06:42.05 ID:TrazcNTl.net
最近はメンテナンス性を落とす改良(改悪)ばっかだからな
ディスクもエアロも専用ブレーキもインナーケーブルもプレスフィットBBも全部いらん

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:54:30.71 ID:l+79ztQM.net
>>126
すげーわかる

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:01:11.74 ID:EXAmWFyc.net
そういう機種買わなきゃいいだけじゃん
お前には需要なくても世間には需要あるんだよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:39:59.12 ID:zwLv+zTK.net
そういう奴らは一生クロモリでも乗ってりゃいいんじゃないかな

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:42:13.92 ID:tSYCKsmp.net
>>128 (´;ω;`)

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:46:11.44 ID:pHk3FhvX.net
ディスク以外はわかる
ディスクになればリム掃除から解放されるからこれは歓迎
油圧もなれればワイヤー交換より楽だわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 01:21:05.76 ID:ocvuqsXF.net
>>128
ワイヤー外回し、かつJISかイタリアンのBBのフレームって
探すのが本当に難しい。
ブレーキに関しては、専用品を使用するものは減ったと思う。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 04:30:53.06 ID:EfNKUDe3.net
>>132
だから古いクロモリでも探して乗るか、オーダーメイドでフレーム作れよって話な
時代に取り残されたノイジーマイノリティってほんと厄介よな

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:57:52.01 ID:s/Y9jHuR.net
それはRNCをディスってるんか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:48:40.67 ID:gWVBPQTn.net
もうプレスフィットだけは諦めたほうがいいんじゃないの?
これにシマノBB突っ込んどけば数万キロ無交換でエエやろ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:18:09.57 ID:HuryGlbL.net
rs6ってデリバリー始まってる?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:03:06.43 ID:RJUrtzRk.net
メンテナンス性がガタ落ちしたといったらノイジーマイノリティになるのか…
需要があるんじゃなくて色々開発しないと新製品が売れないから
ポンポン付けてるだけと思うが違ったのか?
その宣伝としてプロにもスポンサーがそれ等を使わせているだけで

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:45:45.73 ID:brfKneGq.net
以前RFX8を査定していただいた者です。
毎日の通勤でとても楽しく乗せていただいております。
クロスからの乗り換えで、こんなにロードバイクが乗ってて楽しいものとは思いませんでした。

ところで、今度、売ってくれた友達と会社の夏休みがてらロングライド(120kmくらい)をすることとなったのっですが、ロングライド用にもう一台買った方が良いと言われました。
理由としては、RFX8は通勤にはいいが、正直古いフレームになる。
今のアンカーのロードバイクに比べると性能差が大きいということでした。

もし今後、ロングライドを趣味とするならば、やはり購入した方がいいんでしょうか?
私としてはRFX8でも十分なような気もするのですが…。

スレ汚し申し訳ありません。
日本人ならアンカーフレームだと友達が言い張るので、またここで質問となりました。

ちなみにRL8が良いとのことでした。

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:16:20.59 ID:UGvpe2h3.net
レースならともかく120kmくらいのライドで性能差がどうとか関係ないと思うよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:41:51.02 ID:oXKMSXx+.net
>>138
腰痛持ちの還暦とかでない限り買い換える必要もない距離だし、そもそも他社でサイズと趣味が合うならアンカーにこだわる理由もないですよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:50:28.26 ID:bdghXpqt.net
フレームが壊れてたりしていないなら全く必要なし
RFX8がモデルチェンジしたのがRL8で同じロングライド用のモデルなわけだし
フレームの性能差なんて微々たるもの
他のものに予算割いたほうがいい

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:51:00.27 ID:+MtJX0xa.net
>>138
ロングライドなら今のままでいいよ
それよかホイールやタイヤや消耗品変えた方がコスパ良く性能上がるし
日本人ならシマノWH6800(アマゾン36000円)やWH9000c24(10万円)
あたり買っときゃ今後乗り換えた先でもつかえるよ
ホイールごときにそんなに出せないと思うかもしれないけど
RL8ってたしか定価30万〜だからその方がずっと高い
これだけ書いてアレだけど最初や139が言っているように
レースじゃないなら今のままでいいと思うよ
人間の方を鍛えるのが先だし
もし138が金持ちなら話は別だから買ってもいいけど

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:19:14.21 ID:uQxhtVoc.net
>>138
俺も今現在、RFX8に乗ってるよ
他の人も言ってるようにRFX8で十分事足りるから安心して
ちなみに俺はホイールをWH-RS81 C24にしてる

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:51:53.77 ID:gWVBPQTn.net
そもそも通勤にRFX8か・・・
それをおける環境がある職場って羨ましいもんだ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:34:22.98 ID:erlBHnLA.net
お金に余裕があるなら通勤用とサイクリング用は分けたほうが良いよ
カーボンは乗り心地良いぞ〜

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:18:00.24 ID:msqbDOtK.net
つーかきょうび自転車の技術なんか大して進歩してないから
ほとんどは規格変えて昔のを使えなくさせてるだけじゃん
たかがロングライドで性能なんか割とどうでもいい
ママチャリやミニベロで200km走る人も結構いるぞ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:25:22.82 ID:msqbDOtK.net
そりゃあ日本人ならanchorという気持ちはわからんでもないが
それなら自分が使えばいいだけで他人に押しつけ出したらカルト宗教だわな
日本人だからって言ってもロングライドならパナモリでもいいしなあ
正直その人とは距離置いたほうがいいと思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:24:01.96 ID:Y/7h6+ED.net
そもそもRFX8の後継がRL8なんじゃなかったっけ?
同じようなロードバイク買っても仕方ないのでは。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:43:29.92 ID:Hj8aYOhJ.net
>>147
ゲスパーすぎ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 03:35:28.95 ID:/HRFiEzp.net
>>145
RFX8はカーボンだよ。だから乗り心地良いぞ〜
カーボンでも乗りごこちが良いとは限らないよ。
自分はアルミ、カーボン持ちだけどカーボンの方が硬い。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:02:03.78 ID:GCOx1Pa0.net
138です。

いろいろなご意見、誠にありがとうございました。

友達はレースなどにも出る自転車屋さんの息子ですので、半分は商売、もう半分はサブ機を持ったほうがいろいろ使い分けれて乗れるのでオススメっていう感じでした。
悪気は無いようですので、許してあげてください。
(昔からなんでも2つ持たないと気が済まないタイプでした)

RFX8、いい相棒になりそうです。
趣味に、通勤に、折れるまで使わせていただこうと思います。

正直、2chの自転車スレでこんなにもやさしい意見が聞けると思いませんでした。
本当に、ありがとうございました。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:17:50.27 ID:xuDJt2Rw.net
どっかで店とつながってんじゃねえのぐらいは思ってたけど
モロに関係者かよ・・・

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:00:07.70 ID:v6LjtaCj.net
ワロタw
フレームの性能差がデカイとか訳わからんこと言われてるなと思ったらセールストークって落ちか

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:10:44.46 ID:7JyjqzPH.net
色んなメーカー乗ってみるのもおもしろい

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:07:02.26 ID:ZGfuSLlR.net
実際RFX8とRL8の比較とか、RS9のインプレッションで「ブランド史上最も進む」とか話半分よりさらに割り引いて聞いてるよ
どんなことでもモノはいいようだし、サイクルジャーナリストのセールストークだと思っていたほうがいい
大量生産する前の黎明期のほうがいいフレームを作ってたなんていうのもよくある話で

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:47:20.74 ID:LRpv2Dad.net
EQADSのバイクはRS9かと思ったらRIS9だった

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:49:57.71 ID:w1yBNsbC.net
>>155
どこのメーカーかこっそり教えて

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:35:51.93 ID:sh/XQIDC.net
今日RS6試乗してみたんだけどさ
現行持ってるRS8より軽いわよく進むわでめちゃくちゃショックだったんだが…

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:47:09.38 ID:7X2wdpui.net
軽いのは気のせいかコンポの差
アルミで進むのは当たり前

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:01:48.68 ID:dQ3zh8s9.net
RS6試乗したことあるけど、後ろからぐいぐい押される感じというか凄い進むよ?
固いから長距離はキツイかも

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:34:52.36 ID:yi7mFkb4.net
そもそもアルミとカーボンじゃ特性が違うからな
カーボンはアルミの上位互換だとかアルミは安物だとか
発言する奴もいるが素材的にアルミの方が安く作られるだけ
クロモリ気に入ってる人はクロモリが一番って言うしね

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:07:45.08 ID:9Pti8qQO.net
やはりRA5サイキョなのか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:31:22.59 ID:KGY0Rvj2.net
RS6納車っすhttp://i.imgur.com/EazEAxF.jpg

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:40:57.92 ID:eNTkUZpg.net
やっぱRS6はレース寄りなのか

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:20:50.08 ID:g+Y3zf5u.net
クールポコ状態

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200