2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part37

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:53:19.44 ID:zcVBXgrM.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/bike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444471935/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:54:36.03 ID:zcVBXgrM.net
■適応身長の目安 (FXの場合)
 15インチ (155〜165cm) トップ544mm シート381mm ヘッド115mm SOH693mm
 17.5インチ(165〜175cm) トップ548mm シート444mm ヘッド130mm SOH735mm
 20インチ (175〜185cm) トップ568mm シート508mm ヘッド160mm SOH783mm
 22.5インチ(185〜195cm) トップ590mm シート571mm ヘッド190mm SOH831mm

■重量の目安
↓実測重量の例 (TREK公式は重量非公開の為)
http://www.chibacycle.com/content0300.html
7.7FX:8.5kg、7.5FX:10.0kg、7.4FX:10.9kg、7.2FX:12.0kg、Allant7.4:11.9kg
8.5DS:13.6kg、8.4DS:13.8kg、8.3DS:14.0kg ※170cm向けサイズの場合

■車種について
Q.FXって、どんなバイク?
 リジッドフォークに頑丈なフレームでガンガン使える、街乗りからサイクリングまで何でもこなすオールラウンダー
 7.2FXは35C、7.4FXは32Cの太めタイヤにMTBコンポの王道クロスバイクで軽い未舗装路も走れる
 7.5FXは28C、7.7FXは25Cの細めタイヤにロードコンポでより舗装路重視
 特に7.7FXはロードバイクMadone4のフルカーボンフレームを使ったフラットバーロードになる

Q.DSって、どんなバイク?
 サスペンションフォークにMTBのジオメトリながら、29インチではなく700×38Cの少し細いタイヤを組み合わせ
 オンロードもオフロードも両方こなせるGARYFISHERのデュアルスポーツバイク
 2011年よりTREKブランドになり「Kaitai、Utopia、Montare」が「8.3DS、8.4DS、8.5DS」の名前にモデルチェンジ
 舗装路は勿論、林道や山道、川沿いのサイクリングロードの砂利や土手、街中の段差と道を選ばず走れる

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:55:19.86 ID:zcVBXgrM.net
■乗車姿勢について
Q.FXに乗ってるとお尻が痛くて堪らない!
 サスペンションが無くフレームも頑丈なFXは路面の振動がダイレクトに伝わってくる
 【1】お尻ではなく股間が痛い場合
 骨盤が前に寝ていると股間の急所(キン○マ)や尿道に全体重が集中して大変痛い
 サドルに当たるのが股間ではなく、お尻の後ろ側の肛門の左右辺りの骨(坐骨)が当たるように
 お腹を凹ませて背中を丸め、骨盤を前に寝かせず垂直に立てると股間に体重が掛からない
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1453/kotsuban.jpg
http://physical-care.e-chiryo.jp/article/15106663.html
 【2】坐骨がサドルにグリグリ当たって尻肉が痛い場合
 痩せている人、サドルがお尻の形に合ってない人は、肉が薄い坐骨の部分に体重が集中する可能性がある
 サドルをジェル入りの柔らかい物に交換するか、坐骨幅やお尻の形に合うサドルを探して交換してみる
 ボントレガー・インフォームサドルなど坐骨幅を計測して体にあったサドルを探すサービスも行っている
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1723/saddle_width.jpg
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/56224
 【3】短時間なら大丈夫だが、長時間乗ってると辛くなる
 長距離走行の際は、ジェル入りサドルカバーやジェルパッド入りインナーパンツなどで補ってあげると良い

Q.長時間乗っていると掌・肩・首の痛みが酷い
 姿勢が悪いか肩に力が入り過ぎの可能性あり、酷いようなら専門医に相談を
 ・掌が痛い→ハンドルに体重が乗り過ぎ→上半身は重心バランスと背筋で支え、掌はハンドルに軽く添えるだけ
 ・肩が凝る→頭を下に向けたまま上目遣いを続けると肩こりの原因になるという説もあり→頭を前に向ける
 ・肩が張る→肩や腕の力で上半身の体重を支えてる→ハンドルに体重を乗せない、体幹の筋肉を鍛える
 ・首が痛い→首の筋肉が弱く振動を受けて疲労→次第に首の筋肉が鍛えられ慣れるが、酷いなら医師にも相談

Q.走行中に何かフラフラする
 視線が目の前を気にして下を向くとフラフラしやすいので、視線は道路の進行先を見る様にする
 ハンドル幅も確認(肩幅+数cm〜10cm程度が適正)

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:56:18.42 ID:zcVBXgrM.net
■タイヤ交換について
 ホイールに装着できるタイヤの適合幅は、リム内幅の1.4倍〜2.4倍とされる(フレームやブレーキと干渉しない場合)
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
 7.4FXの標準ホイールはリム内幅15mmなので、23C〜32Cまでのタイヤが装着可能
 つまり初期に付いてる32Cは適合幅で最も太いタイヤで、後から細いタイヤに交換したくなる人に対応している
 32C→25Cなど2サイズ以上変化する場合はチューブも細いサイズに変更を(タイヤ内で皺になりヨレるとパンクの原因)
 タイヤを細くすると漕ぎ出しや加速は軽快になるが、空気圧不足によるリム打ちパンクには注意が必要になる

■ホイール交換について
 FXのリアエンド幅は135mmなので、130mmロード用ホイールは互換性がない(130mmを改造で付けるのは非推奨)
 今では135mmエンド用は殆どがディスクブレーキ用になり、Vブレーキ用の135mm完組ホイールは選択肢が少ない
http://www.cb-asahi.co.jp/category/926/
 軽く性能が良くて値段も手頃なホイールが欲しいなら、MTB用ハブで手組みホイールが最善
 例:ハブ DEORE \3600 + リム Kinlin TB25 \6200 + スポーク Hoshi#15 \2600=合計\12400で約1900g
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/113/takizawa.jpg
http://www.takizawa-web.com/
http://www.worldcycle.co.jp/category/3148.html

■ハンドル交換について
 通常のハンドルバーは体格の大きな人向けで少し長すぎると感じる人が多い模様
 2010年以前のモデルはごく普通のハンドルバーなのでパイプカッターでカットすれば短くできる
 2011モデル以降のFXは、特殊形状のハンドルバーに振動軽減エラストマー樹脂が内蔵されるようになった
 このISOzoneハンドルバーは専用形状なので短くカットはできない(ハンドルバーそのものを交換すればOK)
 バーエンドを付ける場合もアダプターが必要
http://www.bikeplus-omiya.com/news/2013/01/bontrager_isozonebarendadapter_0120.html

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:57:01.23 ID:zcVBXgrM.net
■グリップ交換について
Q.グリップがぬるぬる回転する
 グリップをいったん外し、バー、グリップの内側に合成ゴム系のボンド(G17など)を塗ってから再装着
 或いは、グリップの上から針金やタイラップを巻き付けて締め付けて回転を防止する
 それでも改善されないならグリップ端をアーレンキーで固定するタイプ(エルゴングリップなど)に交換

■いろいろ改造したい!
 まずはノーマルで乗ってみて考えを整理しよう(ノーマルで乗り込んでいれば改造後の差異もはっきり感じられる)

■頻出のトラブルについて
@異音がする(パキパキ病)
 原因(1)…ペダルのベアリング破損 → ペダル交換
 原因(2)…ボトムブラケットの緩み  → BBを増し締め、磨耗によるガタなら交換
 原因(3)…シートポストに異物混入 → 抜いて砂などを除去、グリスを薄く塗って再装着
 原因(4)…ホイールに何かが接触  → 靴紐・服の裾・ホイールに付いた異物等の接触の可能性
Aブレーキ
 初期装備のテクトロブレーキは安物で調整してもまた片利きになり、濡れた路面の利きもイマイチ
 シマノDEOREなどよりグレードの高いブレーキに交換すると幸せになれる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/73/87/item100000018773.html
Bペダル
 完成車価格を抑える為に1,000円未満相当の廉価品ペダルが使われていて、ペダル軸のベアリング内の精度が甘く
 使用すると比較的短期間でペダルのベアリング内が偏磨耗を起こしてパキパキと鳴り始める様になる
 ペダル外枠も壊れやすいので、3,000円以上の少し上の価格帯でベアリングの質が良いペダルに交換すると吉
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1642/R3_FX_pedal.jpg
Cグリップ
 グリップは紫外線で劣化して数年でボロボロになる
 室内保管やグローブ常用だと多少寿命は延びるが、いずれ交換は必要になるのでグリップは消耗品と割り切ろう

〜テンプレは以上です〜

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 08:11:31.25 ID:/AfEPDtUA
1乙

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:37:45.87 ID:FDo4rD/i.net
乙やで。

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:46:13.33 ID:8HUdG5PI.net
>>1

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:37:16.51 ID:MmoFpboS.net
>>1おつ

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:35:17.21 ID:c03QF6d6.net
イケメン

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:46:40.76 ID:48MZSYWP.net
荒川の秋ヶ瀬公園〜河口往復で平均速度が30km/hを超えない、、
帰りが地味にキツイわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:58:34.57 ID:AF75nKI2.net
あの姿勢で25km/h以上とかありえんだろ

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:08:42.41 ID:DNjW+U+s.net
>>1 乙武

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:55:59.97 ID:mHQhXiVU.net
オレなんて平均20q/hで精一杯や

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:21:35.84 ID:+ifzSGKE.net
じゃあ、俺は10km/h

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:35:05.14 ID:gXxOg/kG.net
いちょつ

DSにも女性向けモデル作ってくれないかなあ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:45:12.71 ID:HAW1ZRD0.net
FXのWomenってサイズが17までしかないですが、
フレームが尖ったひし形なんで17でも実際は結構大きいとかなんでしょうか?

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 11:03:56.30 ID:s1n5IXDv.net
日本語でお願いします

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:01:07.74 ID:DTRRUi0P.net
>>17
男女兼用モデルの17インチとほぼ同じ大きさだよ
女性専用モデルの方が少しトップチューブが短くてヘッドチューブは長くなっててハンドルが近く・高くなる
(女性の方が腕が短めで背筋弱めが理由らしい)
シートチューブも女性用モデルの方が短いがトップチューブ角度が急なのでスタンドオーバーハイトは大体同じ

海外モデルだと女性専用モデルでも20インチまでラインナップしてる
http://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/city-bikes/fitness-bikes/fx/7-4-fx-womens/p/1330003-2016
日本モデルだけは小柄な人が多いので17インチまで入ってこない
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/bike/crossbike/fitness-crossbike/fx/7-4-fx-womens/p/1330003-2016

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:17:51.73 ID:DTRRUi0P.net
>>17
つまり本国では女性用モデルも大きいサイズまで用意されてるが
日本市場では必要ないと判断されて国内では17インチまでしか入ってこない
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1751/geo.jpg
こんな感じで17.5インチの7.4FXに比べ、17インチの7.4FX-WSDは約0.8cm近く・2cm高い感じ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:54:05.89 ID:H7WZL0bK.net
>>19
ありがとうございます
Trekストアに聞いたら、日本にないサイズも頼めば取り寄せてもらえるらしいんで
ストアに行って、17が小さかったら19頼んでみます

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 12:43:51.04 ID:p+AI8sdX.net
17で小さいかも?って
日向涼子さんですか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 13:22:12.05 ID:H7WZL0bK.net
>>22
いや、男なんですが、FX7.4がカッコいいんで
大学進学するし大学の最寄り駅と大学間を移動するのに使おうかなと

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:10:31.59 ID:H7WZL0bK.net
FX7.4Womenでした

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:46:48.16 ID:4ikGm2Mn.net
盗難気をつけてな

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:11:16.80 ID:1iR9YZJ0.net
ノーメンテ&休日放置か勿体無いな ママチャリでよさげな気がする

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:35:00.96 ID:H7WZL0bK.net
そんなヤバいですか?
駐輪場のレールに地球ロックしても?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:39:17.35 ID:dMqOmPhb.net
地球ロックなど無駄じゃて

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 09:39:03.94 ID:HvdaTDD0.net
7.4FXに泥除けってナンセンスかな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 10:01:43.25 ID:WyWSLBTY.net
>>29
そんなことないでしょ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:18:49.02 ID:bVpWqmMh.net
ナンセンスだとは思わないけど正直ダサい

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 14:30:21.19 ID:PcBzj9i8.net
7.4FX(オレンジ)を只今買いました。皆さんよろしく。これから乗って帰ります。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 14:34:36.58 ID:fFY+NJYZ.net
私もトレック買いに行きます。
7.5かアラントあたり。
よろしくお願いします。

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:22:19.55 ID:xsAzMaha.net
よろしくー

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 18:20:56.33 ID:vP0HgN2Gd
>>29
雨も乗るのなら必須。
自分が濡れる分は我慢すればいいけど
周囲の人達の迷惑も考えないとね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:15:11.38 ID:eUmPSzsO.net
7.4買って1ヶ月位だけど
買って良かった!
毎日楽しい

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 06:30:00.59 ID:piDTJ3QM.net
早起きしたのでロング行こうと家出たら雨だった

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:54:18.52 ID:c5bek6gW.net
7.4即決した!
初心者メタボなのに!納車楽しみ。
いろいろ教えてください。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:48:00.72 ID:nsoyFQt8.net
Ion700RTを壊しちゃったけど、これ輸入品だから修理とか出せないですよね・・・?

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:14:39.48 ID:uIkftK7g.net
買った店に持って行って聞いてみ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:17:45.53 ID:JiklPSrQ.net
>>39
某ストアはその場で交換してくれた
まさに神対応

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:09:25.73 ID:UaXoOm+n.net
>>41
流石に自分の不注意?だから保証とか無償交換とかは求めないけど
壊れたら修理できないとかだとキツイなぁって思って

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 02:26:15.43 ID:XsIpOxCK.net
>>29
クロスバイクなんだから、必要だったらつけるべきでしょう。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:45:09.05 ID:SWAniZCY.net
>>29
土の上を走ったら、リアに積んでたバッグが土埃で汚れたのでつけることにしたよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 13:12:58.22 ID:IIbpjVA4.net
昨日の雨上がりにクロスバイクで走ってる人が結構居たけど、
やはり尻から背中にかけて一本の茶色い線が出来てた。

あれを気にする人はクロスバイクに向かないか。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 13:37:45.71 ID:eHSDAKJQ.net
気になるなら、ままチャリが最強だよ。




スポーツバイクの事は忘れて下さい。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:38:38.14 ID:EljNenpW.net
背中はまだいいけど、顔にもハネてくるからね。自分は絶対ムリ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:41:32.08 ID:bwpRcEWu.net
絶対つけないよ
かっこ悪いじゃん

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:09:57.11 ID:uhA7Sq48.net
脱着式フェンダーでいいじゃん
晴れの日外して雨降りそうなときだけ付ければおk

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:30:51.63 ID:h8/5CzM8m
BONTRAGER NCS FENDERは取り付けが簡単でしっかり付くのでお勧め。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:52:37.09 ID:/zmLYw+J.net
脱着式はふたつ買ってひとつは会社に置いてる。
置き傘と同じ感覚たね

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:31:44.16 ID:JjqlGA9z.net
雨降ったら乗らない

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:44:51.55 ID:XCKl7NYu.net
晴れた日に多摩川の河川敷を走ったら、土埃で悲惨なことになったので、フェンダーつけることにした。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 06:03:34.17 ID:TMC2ZBnq.net
脱着式フェンダーって取り付けたり外したりって簡単ですか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:39:18.59 ID:4ca9NbDy.net
タイヤも細くしてるから路面濡れてると怖くて乗れない
先週CRのカーブでまだ濡れてるの気付かず転んだばかり

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:19:47.84 ID:LmmPzXws.net
>>55
タイヤ、何使ってるの?

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:37:40.70 ID:jeNgavjt.net
>>55
23Cの4000S2履いてるけど、雨でもガンガン乗ってるが?
さすがに濡れた白線は怖いけど、それ以外だと全然余裕ですが?

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 17:50:29.28 ID:j7V7jSU1.net
雨の日だけ28か32にすればいい

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 17:54:45.75 ID:PxvAu3VG.net
>>57
>>57
>>57

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:05:35.25 ID:VYYp4hLIs
雨でコンチなら四季かゲータースキンじゃね?

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:10:40.21 ID:r7KdJUey.net
>>57
痛ぇ痛ぇ

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:07:00.32 ID:6EH1LZpd.net
>>56
25のR2 Hardcase Lite
28のAW1はだいぶ滑りにくかった気がする

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:48:18.97 ID:DX6M0WqF.net
>>62
俺もR2の25C履いてるけどグリップ悪くないぜ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:43:45.73 ID:ic9jplNS.net
allant買いました。よろしくお願いします。

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:46:56.69 ID:6yiFkAb0P
R2・・・性能は悪くはないけどひび割れが早いんだよなぁ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:05:39.15 ID:4q/Vd0d2.net
7.4FXの掃除についてなのですが、左クランクの付け根の軸?の部分も、ときどき細いブラシなどで掃除してグリスを塗っておいたほうがいいのでしょうか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:16:11.42 ID:A+7Yjbcf0
>>66
錆び止めって意味ではBBのシャフトにグリスを塗るのはアリかな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:25:32.59 ID:6c2EZ6pM.net
雨だからってタイヤ変えるの面倒だし23Cで乗ってるわ
>>59>>61は雨は乗らないの?
俺は通勤仕様だし雨でも乗るけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:53:56.88 ID:6ZdM7AjN.net
>>68
・・・・・

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:06:13.77 ID:Bn4rkFSn.net
>>68

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:45:51.51 ID:F79zz9lH.net
>>68

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:16:12.88 ID:g2hyWoY+M
>>68

73 :62:2016/04/13(水) 07:20:01.11 ID:/XLHO/Xf.net
すまん、俺おかしいこと言ったか?
通勤用クロスだから雨でも乗るだけだが、変なのか?
前後フェンダー装備でタイヤは4SEASONでいくらか雨対策してるつもりなんだが・・・
ロードじゃないんだし、通勤用に乗ってるクロスなんだから乗っても普通じゃないのか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 09:11:20.82 ID:HdMHc13f.net
自分も素人だから>>68がなんで晒し上げされてるかわからないんだけど教えてくれる?通勤で23cがおかしいってこと?

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 09:18:44.45 ID:g+n4tcTL.net
54と62が同一人物だと思ってるんじゃ?
54は煽りたいだけのアホだし

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 11:13:43.14 ID:/dz+7DXI.net
しょうゆうこと…(´・ω・`)

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:04:57.23 ID:GWJXkrCV.net
つまり>>68はアホということなのか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 13:44:17.66 ID:6TynYEDpl
異常にフェンダーか23cを嫌う人が居るのかな?

79 :62:2016/04/13(水) 15:47:23.35 ID:/XLHO/Xf.net
別におかしいことじゃないよな?
雨降ったからってタイヤ交換なんてしてられないし
23C履いてるやつはみんな雨でタイヤ変えるのかと思ったわ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 19:47:10.20 ID:GitmLcCn.net
このひとおかしい

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:52:30.71 ID:eVoAkAgp.net
>>79
そういう話ではないんだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:18:37.30 ID:cttz6s0B.net
ちょっとお薬

総レス数 1028
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200