2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part37

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:53:19.44 ID:zcVBXgrM.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/bike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444471935/

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:20:33.83 ID:3d7qJtrE.net
>>185が一番放置できていない

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:30:27.16 ID:hdXtW0kX.net
センタースタンドってバックするとガィ〜ンてなる。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:01:25.19 ID:d0iGOtjK.net
スタンドのネジユルむのは強力ネジロック剤で解決したよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:15:47.84 ID:i8vjfWHA.net
定期的にメンテすればいいこと

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:44:00.63 ID:jE2I8RpJ.net
つか、月に一回は全体のねじのゆるみを確認しろって購入時に言われなかったのか?
ワイズロードの点検項目にでさえ入ってるのに・・・
それを一年も放置してクレームつけるとか、正気とは思えない
車で同じことやったら笑われるぞ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:26:13.26 ID:HLE0nzpb.net
>>190
お前は車のネジ全部を月一て点検するのか?
三年に一回の車検でネジが緩んでるとか
あり得ない品質だよ。
あごめん車持ってないから、スポーツバイクw
固執なのか。その割にはクロスとか

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:49:56.56 ID:1UwjG82L.net
乗るたびに全ての固定箇所、ネジを点検するのがスポーツバイクとか言い出しそうだな

通常の使用でゆるむネジの方がオカシイのに

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:23:55.30 ID:HLE0nzpb.net
>>192
品質の悪い商品をむりやり理屈こねて、
売らないといけない関係者も大変だな。
日本では通らないよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:26:57.17 ID:U8ttNAZE.net
あとづけで取り付けたものは月一でチェックするようにしてるわ
前に緩んでるの気付かなくてスマホホルダーが外れそうになってから気にするようになったな

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:21:34.88 ID:loV0z2Az.net
>>182
あ、新しいFXはセンタースタンド用のベースがついてるんだ

おれのFXは古いからそんなもの付いてなくて、わざわざBBの後ろというかチェーンステイの根元を挟む金具付けてそれにセンタースタンドつけてるよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:06:53.72 ID:gCkukToy.net
>>191

この世の中に、こんなに物を知らない平和な人もいるんですね。
きっと幸せなんだろうな。
あなたは、自動車工場で新車がどうやって組まれているのか、絶対に知らない方がずっと幸せでいられますよ。

あなたがずっと幸せでいられる事を願うばかりです。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:20:33.92 ID:W+d5p2hO.net
こんなとこでゴネてないで法人相手に裁判のひとつでも起こせよ
そしたら話聞いてやるよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:49:25.79 ID:PfOJTE1v.net
三年に一回の車検にも突っ込んでおこう

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:00:54.47 ID:gCkukToy.net
そこは、黙っておいてあげなきゃ。
新車しか乗らないから、二年の車検があるなんて、初めて知ったよって、言わせてあげる為に指摘しなかったんだからさ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:56:19.56 ID:UrpA5hxK.net
月一レベルでネジ緩むのは回収対象だよ
脱落したら他の車両に迷惑かけるからね

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:01:58.15 ID:JSVU3SL7.net
本人の使い方にもよるんじゃないの
でも普通ワイヤーの初期伸びとかもあるし
なんだかんだ2月に1回位はヤバそうなとこの増し締めするよね
普通はね

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:02:34.70 ID:6TKabGRI.net
本題反らしか。
自転車屋以外のビジネスの世界でそれやると
うまく逸らしたつもりでも馬鹿だと思われるかな気をつけろ。
スポーツバイクwの振動で脳やられたのか。
危ない乗り物だな

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:07:27.64 ID:d4wDREuu.net
↑君、そらせてないよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:09:15.08 ID:gCkukToy.net
>>202
あなたが幸せな人ですね。
いやあ、羨ましい。
物を知らないのに、幸せでいられるなんて。

実に素晴らしい人だ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:09:29.19 ID:6TKabGRI.net
普通は、製品化前に振動など耐久試験やって、
問題が起これば設計やり直しなんだけど、
スポバイwではそれもやらずに、
毎回ネジ締めるのが普通とユーザーに
手間かけさすの?
振動は車のが何百倍もきついが
外れたことない。
重量単価は車より高いくせに、
イメージだけで売り切るのかよ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:10:19.93 ID:6TKabGRI.net
>>204
お前はスポバイ以外の何知ってるんだ?

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:28:32.09 ID:gCkukToy.net
>>205
いやあ、これまた知ったかぶりのブリカマスですか。
いやはや。
本当に物を知らない幸せな人だ。
どこで刷り込まれた情報を鵜呑みにされているのかは知りませんが、これほどとは。

もう、本当に羨ましい。
あなたの幸せで被災地の方々を救ってさしあげてくださいませんか?

是非とも宜しくお願い致します。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:30:59.75 ID:gCkukToy.net
>>206
余分に生きて、色々な経験を積み上げてきたつもりですが、あなたの様な幸せを知るには至っておりません。


本当にあなたが羨ましい。
ずっと幸せでいてください。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:50:36.79 ID:DlQqbQ3Z.net
うるせーなお前ら、さっさと自転車乗ってこいよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:00:20.50 ID:6TKabGRI.net
>>209
スタンドがガクガクなので乗れません

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:02:34.60 ID:6TKabGRI.net
あとスタンド問題提起したの俺だが、
他の三人ぐらいの人が乗っかって
批判してるから、構造的な問題なんだよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:21:03.23 ID:vIaTOUZP.net
緩むのが嫌ならケースにでも入れて飾ってろボケナス

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:31:33.25 ID:6TKabGRI.net
(笑)
親戚の小学生という事そっくり

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:06:09.06 ID:lZRkVpxU.net
TREKクロススレは

ノーマル状態しか認めない固定観念の自演
店員の自演
 VS
固定の購入ユーザ
普通の人
初心者

こんな対立図式かw

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:38:06.57 ID:d4wDREuu.net
>>211
おいおいちょっと待ってくれよw
スタンド問題提起したのは俺だよw

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:45:55.16 ID:IJYaLn7P.net
>>215
あなたも幸せな人アピールですか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:39:13.24 ID:eBFWwM6l.net
いやいや問題提起したのは俺だし
偽物が基地害ぶって暴れてるだけだし、もうやめてくれ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:13:34.49 ID:DxPbWK2s.net
いいや、俺だよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:22:27.79 ID:CyUNzl+C.net
7.ffxなんて盗む奴いないだろうと思ってたらやられた
室内保管できるところに引っ越すまで我慢します

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:30:48.78 ID:6TKabGRI.net
盗んだ相手から訴えられるんじゃね?
毎回ネジ閉め直さないと、どこがいつ外れるかわからず、
大事故に繋がるんだから。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:11:49.17 ID:TQMc4QOZ.net
兄が使ってた17.5サイズのFXをもらえることになったんですが、身長160cm弱(ちなみに女です)でちっとハンドルが遠い気がします

一番簡単なのはステムを短いのに交換するのがいいでしょうか

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:46:28.92 ID:ZMbSaYFT.net
店で相談した方がいい
ここは基地害だらけだからろくな回答はない

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:48:09.57 ID:GhUNSVyL.net
>>221
17.5インチだとちょうどワンサイズ大きいねえ
リーチで約1cm、スタックで約0.7cmほど小さくすると丁度いい感じになるかもしれない
ステムを初期装備の100mmから80mm位にして、コラムスペーサー移動で低くするのが一番かと

そこまでやってもどうしてもハンドル遠く感じるならプロムナードハンドルバーに交換すると
グリップを10cm位一気に近くできるので遠すぎが改善するよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:50:49.26 ID:GhUNSVyL.net
>>221
ハンドルとは別件だが、しばらく乗ってみてサドルが違和感や痛みを感じる場合は、
女性用サドルなど骨盤幅が広いのに対応したサドルに交換
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/612/saddleFX.jpg
トレックのクロスバイクの場合は女性専用モデルは男女兼用モデルより幅広いサドルが付いてる
もし譲り受けたのが男女兼用モデルの7.4FXや7.2FXなら、女性用サドルにすると合うかもしれない

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:26:07.53 ID:TQMc4QOZ.net
>>223
早速のご丁寧な説明ありがとうございます

リーチ、つまり前後方向で1cmくらい、スタックと言うのは高さでしょうか、それで0.7cmくらいオーバーしてそうと言うことですね

ステムはやはりボントレガーが良いんでしょうか?

プロムナードハンドルと言うんですね
運動のためにと思ってるので取り敢えず今の真っ直ぐなハンドルバー使ってみてそのあと考えてみます

でもバーハンドル結構横幅広くてかなり腕を広げて乗る感じになりますね
WSDだともっと幅狭いハンドルなのかな

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:28:39.64 ID:TQMc4QOZ.net
>>224
ありがとうございます
しばらく乗って違和感出てきたら考えたいと思います

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:30:40.59 ID:TQMc4QOZ.net
>>222
ご忠告ありがとうございます
ご親切な方いらっしゃって良かったです

結局最後はお店でお願いしちゃうかもしれませんが、先ずは自分で何とか出来ないかなと思ってお聞きしました

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:33:02.01 ID:GhUNSVyL.net
>>225
> ステムはやはりボントレガーが良いんでしょうか?
規格パーツなのでその辺に売ってる汎用品のステムでも構わない
ただステムのロゴをボントレガーで統一したいって見た目に拘るならボントレガーで

> でもバーハンドル結構横幅広くてかなり腕を広げて乗る感じになりますね
フラットバーハンドルの長さはジーンズの丈みたいなもので
一番手の長い人を想定で長めにしてあって、買ってから自分で丁度良い長さに切る感じ
だいたい肩幅プラス10cm(肩幅39cmならハンドル幅は49cmくらい)が幅の目安
…なのだが7.4FXだとISOzoneって特殊なジェルが内蔵されたハンドルなので短く切るのが難しい
ショップにお願いすれば短いハンドルに詰めてくれるよ
なお女性専用の7.4FX-WSDは初期状態でハンドル幅が少し狭い

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:02:50.52 ID:TQMc4QOZ.net
>>228
え、ハンドルバーって体格に合わせて切るもんなんですか
ちょっと古いタイプなのでISOZoneと言うのでは無いようですが、それでも切るとなると店に頼むしかなさそうですね
それでもバーハンドル買い替えるよりは安くて良さそうです

あんまり値段変わらなそうですし、ステムは万一折れたりしたら怖いのでボントレガーの線で探してみます

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 05:21:26.23 ID:+UQMTNEP.net
160cmで17.5とか無謀は止めとけ
164cmで股下76cmのおれでも17.5はギリギリ乗れないと思う
160cmで17.5は調整でごまかせる範囲を超えてるよ
         
17.5をヤフオクに流してベストサイズの自転車を買う足しにするのが一番いいと思うけどね!

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 05:58:27.80 ID:BE52B2L1.net
質問者がそもそも女性ではない。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:05:01.19 ID:T5sp3Wrp.net
>>230
そうですか

兄の奥さんが身長155cmなんですけど良くその17.5サイズの自転車を兄に借りてサドル一番下まで下げて乗ってるんですよね

もちろん単に「乗れる」と言うのとサイズがフィットしてるかどうかは全然違いのはわかりますが

ちょっと古いので多分売っても二束三文なのと、私自身取り敢えず運動のために自転車乗りたいとは思ってるもののまだ続けられる自信が無いので取り敢えず兄の貰って乗ってみようと思ってるわけです

先ずはしばらく借りて乗ってみようと思います
ご親切な助言ありがとうございます

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:52:06.10 ID:pemsxMDl.net
>>230
乗れる

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:05:50.30 ID:+UQMTNEP.net
>>233
それは「ベストポジション」としての乗れる?
それとも「だた乗っている」状態のこと?
同じ「乗っている」状態でも20km走った時の疲れ方にかなり差がでると思うけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:17:55.07 ID:+kRZTWRN.net
>>232
↓15インチと17.5インチで同じ姿勢を取った時のステム調整量
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1876/geo.jpg

7.4FXの17.5インチは15インチよりフレーム部分で約1cm高くて約0.6cm遠い
この程度ならステムの長さや高さ位置とハンドルバーの角度で十分調整できる範囲だよ
ステムを10mm短いのにしてコラムスペーサー動かして1cm下げればほぼ15インチと同じ位置に来る

一般論としてワンサイズ変わるとベストポジションから外れる車種も勿論あるけど
少なくとも7.4FXの15インチと17.5インチに関してはサイズ間の差が小さいのでそう気にならないとは思う

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:15:25.62 ID:DZ4pWSoo.net
>>235 >>233
ありがとうございます!
ちょっとお客様に飲まされて酔っ払ってるのでどうするかまた考えてみます

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:48:50.28 ID:MPezMZjQ.net
ノーマルの7.4に乗っているのですが今ブレーキを交換しようとしています。
deoreにしようとしましたがその上のlxやxtのブレーキとあまり金額に差がないようです。
この場合は上のグレードにしたほうが良いのでしょうか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 05:18:01.68 ID:fpy97gkN.net
もちろんお金があるなら

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:40:13.38 ID:yxEqTJvK.net
>>237
毎回ネジ締めしないと
外れる恐れがあり、
点検しないとユーザー責任なので
非推奨。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:02:39.07 ID:lVujFIsQ.net
剛性高いブレーキにすると効きすぎてガクガクなることがある

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 09:11:39.18 ID:raX3yaNcr
>>237
ブレーキシューが違うので雨も乗るのならXTがいい
DEOREのノーマルシューは晴れはいいけど雨は墨汁が酷い

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:33:55.32 ID:A8PL6FmB.net
それでもテクトロのゴミブレーキより見た目も効きも遥かに良い

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 11:55:28.76 ID:jvpkAPhc.net
俺もFX7.4だけどブレーキは早めに換えた方がいいよ
DEOREでも換えたらブレーキ鳴らなくなったし効きもイイ具合

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:46:24.56 ID:PWIBvKtA.net
問題なく使えてるものをわざわざ金出して換えません

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:30:08.88 ID:V0tKGTzI.net
誤)問題がない
正)問題に気づいていない

ちゃんとしたものを使ったことがなければ、良いも悪いも判断できないよ?

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:34:28.41 ID:PWIBvKtA.net
そんな危険なもの標準装備してるの?
まぁ俺は壊れてからでいいわ 勿体無いし

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:25:48.72 ID:ZZBgcsD9.net
ブレーキとしてはもちろん機能するけど調整しても度々鳴るし他のパーツよりコスト抑えられてる部分だったのが気になって俺は早めに換えたわ

それ以前に何に乗っててもブレーキが壊れる前に換えてくれなきゃ周りが危ないんだけどね

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:29:45.14 ID:fpy97gkN.net
Vブレーキはシンプルかつ頑丈だからそうそう壊れないよ
まぁ良いんじゃないの?テクトロ厨は天邪鬼だから
それよりレバーもデオーレにしたら感動できる?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:19:36.16 ID:fx1tQjGK.net
>>242
言っとくけどゴミじゃないんで

250 :226:2016/04/26(火) 23:10:43.34 ID:MPezMZjQ.net
いろいろなアドバイスありがとうございます。
ブレーキに関してはテクトロのブレーキは下り坂だとしっかりと減速できなかったので
替えなくとも良いと言って下さる方もいらっしゃいますがdeoreのlxにして
乗る際にはネジの確認を怠らないようにしてみます。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:12:08.46 ID:EbDDgIOr.net
テクトロはタッチやコントロール性が悪い
高速からの制動には不安を覚えるレベルでコントロール性が無い
なによりヤバイのはリムへの攻撃性だと思う
少し乗っただけで金属粉でキラキラしてたので使い続けたらリムはどうなるのやら

その点、デオーレのシューはリムを黒く染めていくもののほとんどダメージない
その代わり雨の日はまるでダメ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:00:25.79 ID:AhShyUEz.net
>>251
デオーレも色んなシューがあるよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:18:06.82 ID:sCakLYmY.net
確かにブレーキとペダルは見るからに安っぽいもんな
他は乗った事ないから知らないけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:12:31.05 ID:kHSSaYAV.net
ペダルはプラスチックだし安っぽいのはしょうがないよね。個人的にはあの軽さで寿命が長ければ重宝したけど、バキバキいいだしたから交換済み

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:22:44.27 ID:YU/ILSFF.net
ペダルって、プラスチック製だったのか。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:27:56.82 ID:eybsbIGz.net
ペタルはMKSにしろwwwww

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:33:53.83 ID:W56inxVK.net
おれはシマノセイントを使ってたな
面広いし剛性も高くておふふめ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 16:22:57.74 ID:wDQJh6Mc.net
高いもので軽くして、
盗まれたくないから重い鍵
を持ち歩く、自転車脳

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:29:22.53 ID:G2Kqj7MuI
>>256
安いのでも良く回るからね

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:28:03.82 ID:sCakLYmY.net
ペダル安っぽいって書いたけどウェルゴのM141ってやつだね
テンプレのネジ緩んじゃうのはロックタイトとかで解決しそう
リフレクター簡単に外れるし
まあベアリング云々になったら素直に交換するけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:04:00.04 ID:nbP2/6EF.net
ペダルを交換すると少し幸せになるよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:02:50.65 ID:62OeHL3V.net
7.4fxに最初についてたウェルゴのペダルは玉押しの調整するのに特殊工具がないと無理だった。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:52:01.57 ID:DpaSWTdD.net
玉押し調整w

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:00:37.28 ID:3x7C9LoYB
特殊工具を買う価格で多分CT-LITEなら買えちゃう
しかもこのペダルは安いくせにクルクル良く回りやがる
おいらのツーリングライトといくらも変わらないから頭にくる

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 02:54:22.80 ID:Heb43BDO.net
まし締め毎回、くそ品質

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 00:47:15.34 ID:U4rJ0gFR.net
イオンのままチャリに品質で負けると、
店員から敗北宣言

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 07:06:46.97 ID:3usKANu50
菊座ワッシャーとかを入れてみる手はあるかも?
ロックタイト(嫌気性ネジロック)は最終手段
緩める事は一切考えてない強力なのもあるからね

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 08:40:08.54 ID:tO6yEHXH.net
クレーマーがまだ暴れておる

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:55:29.08 ID:NC92cMzP.net
チャリ屋は反応いいなw

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:55:28.08 ID:U4rJ0gFR.net
定期巡回して、スレに書き込みがあると、
妙な反論をするのが仕事だから。
TREK自転車やのhpでテンプレ見たいに
主観込めて商品アピするだろ。
マーケティング戦略なんだぜ。
ちなみにDUOTRAPSも俺のスマホに繋がらなかった、
店員いわく、スマホ最新のに変えてくださいだって

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 19:55:26.98 ID:gnX1Wf56.net
>>270
君がスマホと信じてるそれ
スマホじゃないから

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:21:23.99 ID:U4rJ0gFR.net
二つ折り携帯でした、
とかあるかよ。
三年前の機種ダメとかシビアだね

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 00:54:41.07 ID:s8ysugB/.net
>>270
それ、duotrap-sは悪くない
買う前に使えるか調べない人が悪い
対面販売オンリーのボントレガー製品だからこそチャリ屋がしっかりしろと思うところもあるけどね

状況わからないが、プロトコルの問題だろうからアプデで繋がるようになるよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 11:41:36.76 ID:XaTML91e.net
(店員心の声)さすがにw-zero3は無理だ。買い換えてくれよ〜

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 11:43:28.34 ID:Hi2b+F8r.net
ボントレガー商品は返品自由だから気にするな

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 12:15:31.43 ID:6TzNuFTu.net
本体と一緒に先月買ったリアのライトがいつの間にか盗まれてた。一回しか使ってなかったのに

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 12:47:53.15 ID:g3wFqfnv.net
駐輪のたびにライトやサイコンやサドルバッグをいちいち取り外さなきゃならないのが面倒くさいんだよな

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 13:33:41.80 ID:FVnBBadj.net
ブロックダイナモライトの俺、勝ち組

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:22:36.18 ID:av6aroZV.net
リアライトもサイコンも盗まれたことあるわ
サイコンだけ盗んでどうするんだろ?

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:25:49.51 ID:2cJA7Qnv.net
自転車通勤の初日からライト盗まれたんで付けっぱなしだと盗まれるもんだと思ってる

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:16:13.73 ID:Hde+jDmA.net
意味無く外せる物を盗っていくんだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:43:46.54 ID:XGwuAdLW.net
>>279
俺は丁寧にセンサーまで持って行かれたわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 00:38:12.85 ID:DHsoE0q64
センサー持って行ってサーセン(×ω×;)

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 00:42:13.97 ID:5LpZTXD6.net
ボントレガーのセンサーはトレックにしかつかないから比較的盗まれにくいだろうなぁ
DUOTRAP-Sなんか特に

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 01:47:11.68 ID:nkIiWIAM.net
>>284
だから俺もDUOTRAPにした
細い六角まで用意して外されたらもう諦めもつくわ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:55:19.08 ID:gOKgdSBT.net
俺のドマネちゃんに元々付いてたダミーのDUOTRAP盗まれたわwwwwwww

総レス数 1028
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200