2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 113

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:31:29.69 ID:feWr2Zjf.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 112 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455757188/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:04:18.80 ID:9GY4Haor.net
http://www.windcog.com/

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:35:16.94 ID:XFcGxhjL.net
前スレ>>994
安い初期型プリウスはモンゴル等で大人気で輸出されまくりだから日本にあまり残ってないだけ
勿論、寿命を迎えて廃車されたのも他の車同様にあるだろう
自説に都合よく引っ張り出すのはお止めw

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:43:32.26 ID:eyRguGcK.net
レス番飛びまくってると思ったら、自転車板一番の基地外に粘着されてるのか

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:29:54.48 ID:ihpOeFh4.net
>>3
プリウス10型初期はバッテリーが永久保証だったので
下取りで引き取ったトヨタが片端から廃車にしていったんだよ。
だから中古車市場でもまず見かけない。

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:53:49.39 ID:C11K21hC.net
石井って誰やねん、と思ったがアリキリ石井がブロユーザーなのね。でも私は純喫茶マニアじゃありません。
輪行袋にしまった状態でしか店に入ったことしかないけど、断られたことは無いな。二人席の片方にメッセンジャーバッグ置いて、その足元に自転車置いてる。

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:59:31.53 ID:7bmW4pEi.net
thx

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:04:15.11 ID:J15pcKg6.net
carrymeでどこにでも入って行くけど断られたことないな
狭い飲み屋でも声かけると預かってもらえるよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:44:24.03 ID:T+tCDlhk.net
>>5
よくそれ聴くけど、裏を返せばトヨタのディーラーに下取りに入らないと潰せない訳じゃん
そうそう都合よくプリウスオーナーのほとんどが次もトヨタ車選んでくれるもんかねぇ?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:40:27.47 ID:ihpOeFh4.net
>>9
初代のプリウスを買うような人は大概次もトヨタ車だよ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:01:10.53 ID:qQ2cLrdi.net
>>9
そうそう、奴らはトヨタの奴隷だわな
ちょい前のマツダ地獄と違って、能動的に隷属を希望する件。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:23:27.73 ID:UbY9xCyR.net
推奨NGワード:トヨタ プリウス

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:47:29.66 ID:FI8K/bUk.net
プリウスにぴったりのミニベロプリウス売れよ
買ってやるかもしれん

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:23:24.14 ID:C11K21hC.net
impossibleのライセンスを買い上げて、プリウスに標準装備してやれば良いんじゃないかな

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:59:03.21 ID:wErxb3oU.net
レクサスの自転車なかったっけ?
あれいいと思う

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:21:34.79 ID:4AYWsi16.net
>>11
もしそうなら逆にモンゴルで大人気となるほどの台数は現存できてないのではないかな?
他車よりスクラップ率がそれほど高いならね
結局、ただの都市伝説だよ
スクラップにして外したバッテリーはリサイクルの目処が立たないから、秘密の倉庫に
うず高く保管されてるとかさ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:59:21.68 ID:CdzAl8c9.net
自転車の話しようぜ

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:07:02.44 ID:DtijH2kp.net
>>17
しっ!
キチガイが飽きるまで放置しないとムキになるぞ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:07:49.92 ID:+6Sp0Q8T.net
小径車って乗り心地悪いんだな

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:10:00.88 ID:ALVX3KWB.net
タイヤが小さい分乗り心地は悪い。
それはガマンすればいいけど、ちょっとした道路の縦割れにも弱いから注意。
ロードの細いタイヤでも大丈夫だから小径でも大丈夫だろう、などと思わないほうがいい。
ロードよりも路面状態には気を使うからマジ気をつけてね。

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:15:48.47 ID:PHMzgJbP.net
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20160324/N2JtVzRwRWk.html
無職なの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:19:06.41 ID:MfSNo54T.net
http://baasanonline.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
このサイトの人がモンゴルの街中で通過する車を定点観測した結果

【国別】(計223台)
日本車:183台(82.1%)
韓国車:32台(14.4%)
ドイツ車:5台(2.2%)
アメリカ車:2台(0.9%)
【日本車メーカー別】(計183台)
トヨタ:150台(82.0%)
日産:14台(7.7%)
ホンダ:8台(4.4%)
三菱:7台(3.8%)
スズキ:3台(1.6%)
【日本車の車種別ランキング(10台以上通過した車種のみ)】
プリウス:40台
ランドクルーザー(プラド・レクサスLX470/570を含む):26台
カローラ(ランクス・アレックス・スパシオ・フィールダーを含む):24台
チェイサー・マークU・クレスタ(俗に言う「マークU3兄弟」):15台
カムリ:11台

プリウス圧倒!(初代だけではないらしいが)
街を走る車のほぼ5台に1台がプリウス
もしトヨタがせっせとスクラップに励んでいたなら、こんなに見かけるほど
現存してなかったんじゃないかな?
勿論、トヨタが手元に戻ってきた分をせっせとスクラップにした可能性は否定しないよ
でもそれだけで国内の初代プリウスをほぼ駆逐したと思い込むのはあまりに短絡的
初代は輸出用含めてもたった12万台ちょっとしか作られてない訳で、デビューした1997年だと国内販売台数トップはカローラでこの年だけで20万台超え
スターレットですら10万台超えている
だが今、それらを街中で見るかといえば、まず見ないわな
勿論、プリウス同様に中古を輸出されたのも多いだろう
どちらにせよ、もうあの時代の車を日本の街中で見掛けないのは当たり前の事な訳で、そんな中で今も沢山モンゴルで現役のプリウスが存在するという事実の前では、トヨタが潰しまくったから無くなったという話は都市伝説の類いだと言わざるを得ないね

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:20:41.47 ID:a2zIn5zs.net
ワシは間違えて自動車板にスレ立ててしまったのか?、と不安になるんだが。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:05:13.40 ID:MfSNo54T.net
大切なのは世間で常識や通説と言われてる事にもし少しでも疑問があるなら、自分なりに検証してみる事です

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:27:28.32 ID:4zrCPy0Q.net
前スレ>>965
『ローディ』というか俺は『ロ〜ディスト』と読んだ方が
なんとなく親しみを感じる。

ゲゲボ!!

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:43:25.03 ID:ubIaZ15h.net
>>25
俺、アウシタンだったんだ

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:01:43.08 ID:t+frFbOE.net
>>23
自分の守備範囲になると、俄然頑張る人がいるのは、どこも同じね。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:21:48.05 ID:UgY2VUUp.net
自転車のことはあんまり詳しくなく、自分主導でスレの流れがリード出来ない
のことへの不満から、自分の得意分野の板違い話を延々続けるキチガイな

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:44:08.69 ID:Elf8MIiY.net
たぶん車も持ってないとおもうよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:25:07.42 ID:jZQzliN3.net
>>25
最上級なのかwww

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:45:26.72 ID:VXtPovTC.net
ローディというのは元々、ロードレーサー乗りを指す言葉じゃない
トレイルに行かずに街中(舗装路上)を乗り回すだけのMTB乗りに対する蔑称だよ
やっぱり昔みたいに彼らロードレーサー乗りはロードマンと呼ぶべきだね

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:08:03.04 ID:Vzgb1nKX.net
>>31
面白いつもりで書いちゃった?

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:37:22.28 ID:TJTOF1gi.net
>>28
私が書くきっかけとなった前スレ>>994のレス

初期型プリウスを全く見かけないのはバッテリーが糞高いので買い換えたほうが安上がりだから
電動アシスト自転車もそれと同じでバッテリーの寿命≒車体の買い換え時期みたいなところがあるね
そういう意味ではハイブリッド車も電動アシスト自転車も少しもエコではないわけだ
まさにスマホ感覚の使い捨て
我々サイクリストが愛する自転車という乗り物とは違う、家電品に分類したほうがしっくりくる代物
それが電動アシスト自転車だね
実際乗ってもこれからという速度でアシスト切れるし車体はとんでもなく重いしデザインは不格好
あんなの何一つ良いことないよ
まあ高齢者向けに限定するなら存在価値はあるけど


まさにキミの言う通り、折り畳みも小径も関係無しだねw
でも詳しいつもりの事ですら実は他者から受け売りの思い込みでない事を教えて差し上げました

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:44:54.24 ID:KsGGHYbd.net
>>33
ガイジ

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:01:50.75 ID:9deV+fsu.net
caracleのあれの件、改修請け負ったひとのブログみつけたけど購入者は相当マイルドに書いていたんだな
ちょっと対応が酷すぎるわ
http://s.ameblo.jp/yosiko2/entry-12079470119.html

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:27:07.72 ID:2CG+eHp7.net
ARAYAはダブルウォールの650aリム再販してくれ

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:44:34.68 ID:a2zIn5zs.net
暗技研でも対処不可能とか尋常じゃねえぞ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:50:12.52 ID:GpqdriSR.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/natura-m/accessory.html
俺がほしいと思っているyamaha のpasのバッテリーは定価で4万円

売価で3.6万円ぐらいじゃないかよ。

Panasonic(パナソニック) リチウムイオンバッテリー NKY452B02B/25.2V-13.2Ah 黒 ブラック
Panasonic(パナソニック)
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B014H03C0I


文京区とか横浜の激坂地域に住むなら電動自転車必須だかんな。そうじゃないと
行動範囲が限られてしまう。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:34:37.79 ID:J1/vQe3X.net
昔、仕事で文京区を折り畳み自転車で走り回ってたが、激坂は単に回避するだけで済んだがなぁ。
どうしても登らないといけないのならFギヤを小さくするとか、リヤカセットをワイドにするとかでいいんじゃない?

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:37:34.98 ID:GpqdriSR.net
>>39
目的地が坂の上にあったら回避できないでしょ。
普通の人は、自転車のリヤカセットを変えるなんてことしないしさ。
というか、チェーンもヘタしたら変えなくちゃいけないんすよ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:27:22.18 ID:3WgEBAqV.net
クエロ買うけどいいよな

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:32:43.30 ID:PanxWxgN.net
>>25

ろ〜でぃすと だと優しい感じしますね。

どうもロード乗りは冷たい感じがしているので
雰囲気だけでも良くなるかもですが、まぁ31が
言うよな意味なら使わないというより使って欲
しくは無いのかな

イニシャルはKな小径乗り。

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:43:57.34 ID:5r+RNdlH.net
横浜の激坂地域の住人だけどシングルスピードはありえないという程度かな。
どちらかというと登りより下れるギアとちゃんと止まるブレーキを気にするけど。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:48:53.53 ID:ifjBmYGu.net
>>36
650A履いた小径車ねぇw

それより451サイズの20Aリムをアラヤはとっとと再生産しろ!
ほな、頼んまっせー!

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:53:41.61 ID:ZwUWQP6O.net
三ツ星はタイヤを再開してくれ
トリムライン650Aのストックが無くなってもうた

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:05:45.53 ID:IEkVDwnB.net
そんな事より24インチのリムをry

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:02:29.77 ID:HIMLWdNj.net
>>40
目的地まで1本道ならともかく、文京区の激坂は回避ルートがあるってことだよ。遠回りすればいいだけのこと。
それに”普通の人”がここを見るのかというと・・・ねぇ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:17:07.29 ID:ofDFTTuR.net
>>47
坂に回避ルートなんてあるわけ無いじゃん!(どういう異次元空間理論だよ!)

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:33:23.00 ID:aC1iozlJ.net
山の向こうが目的地なら裾をぐるっと回ればいいかもしれないけど、山の天辺が目的地だと回避出来ない
そういう話し?

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:09:27.98 ID:K44Eavuu.net
いや「激坂」回避は可能だろ

坂回避は無理だが

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 17:22:58.03 ID:7X2ChifT.net
GD値高めだと如何に無駄なアップダウン減らすかに腐心してしまう。

52 :47:2016/03/26(土) 19:18:54.65 ID:HIMLWdNj.net
>>50の言うように「激坂」を回避して普通の坂道を登ればいい、という意味だったんだが
どうやら>>48にとっては全ての坂道が激坂になるらしい。
そりゃあ電アシが欲しくなるな、納得したわ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:39:00.27 ID:z6p+Kr5v.net
都内だと目的地が山の上じゃ無ければ大概のところが電車使って回り込めるな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:41:28.37 ID:la4O+S4G.net
そのための折りたたみ機構!つーか電アシの話は専スレでやってくれ
【国産】電動アシスト自転車 Part30【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456718696/

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:47:04.36 ID:fdQBMZYU.net
インフルエンザになったのん

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 01:30:29.09 ID:dfg2vtvt.net
G3等級ベアリング球が届いたんでルンルンでハブ開けたら虫食ってた☆

ゴリゴリとスルスルの間のスルコリを狙って玉当たり調整したんだが…コリゴリ辺りがいいのかね。
まあjoytechハブなんですがね。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 04:11:33.21 ID:ESskn+/w.net
電車への持込って大変?
海外旅行行くのに大荷物になった、レベルじゃすまない?

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:10:50.66 ID:6hePy/wy.net
【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458594075/

激安車の情報あればこっちで

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 10:41:01.99 ID:uj0iH3cw.net
>>57
「海外旅行行くのに大荷物になった、レベル」
について5行以上で詳細に状況を説明してもらえますか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:35:01.55 ID:z2AKTInq.net
>>57
どの自転車をどの路線で運びたいのかによる

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:16:09.68 ID:DjLVM9Lm.net
公共機関で輪行とか周囲は迷惑でしかないからなーチャリンカス!
折り畳み自転車買う奴って他人の迷惑とか考えない自己中馬鹿なんだろうなぁ

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:18:32.94 ID:71SUidGF.net
>>61
                      , -ー,
釣れますか?            ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)         <   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |――|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜. | 〜〜 〜〜 〜〜 〜
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:21:56.69 ID:C0ZvM7tA.net
知識経験無い構ってちゃん馬鹿がレス欲しくて煽った結果の哀れなタコ踊り

輪行って折り畳み車とかじゃなく元々ツーリストの為の手段なんだが(笑)

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:36:00.47 ID:1PkoelCS.net
まあ正直じゃまだよね

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:39:28.23 ID:8pGTtbki.net
釣られたバカ

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:58:38.73 ID:7BtnaZ8/.net
大きさや重さは車種によるし、最低でも路線と利用時間帯を書かないとね
輪行なんて好きじゃないと続かないだろうから、とりあえずやってみたいならFDB140やUL7の出番ではないかね
向いてないと思ったらチョイ乗り用でもいいし、売ればいくらか返ってくるでしょう

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:46:31.58 ID:aL0byKdm.net
いざやってみるとプロンプトンですら思いの外電車内で幅とるんだよな
20インチ世界最小うたってるカラクルですらスーツケース並って考えると、時間帯や路線考えないと周りもそうだしこっちも大変

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:00:15.28 ID:C/VugPtv.net
そもそもすし詰めの満員電車では輪行してるかしていないかにかかわらず
誰にも迷惑をかけていない人はいないという。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:40:18.72 ID:w20x1W/z.net
迷惑迷惑言うけど、それぞれスーツケース一個づつ引きずってるカップルや夫婦、ベビーカー押してる若い奥さんよりも迷惑なのか?

結局感じる側の意識の問題じゃないのか。電車で電話で話してる奴が誰でも大迷惑かけてないのに何故かイラっとする、といった程度のさ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:39:53.57 ID:DjLVM9Lm.net
うぁ 出たw 自己中 チャリンカス

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:41:53.03 ID:9XWciXVs.net
スーツケース入りのカラクルならOK

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:44:39.13 ID:XVtYs82l.net
>>69
大きさが同じなら同じだけの迷惑だと思いますよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:05:17.42 ID:dIiH8qc8.net
そもそも、折り畳みイコール輪行としか想像及ばない時点で、質の低さ露呈してるというか。

セダンのトランクに手早く納めたい、場所とらずに屋内に保管したい、などなど多用なニーズを連想できない人だし、
どの板、どのスレにも、必ずそいう愚かな奴がいるけど、真面目な話一回ぐらいリアルで面を見てみたいよ。このばかが。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:05:41.91 ID:m1i6Gu8E.net
>>71
長期出張に持って行く夢。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:12:05.47 ID:O+Fe5GbY.net
>>73
自分の想像の範囲内が全てのような会話する人はリアルにもごろごろ居るぞ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:04:46.19 ID:U+mlAxg+.net
天気の良い休日出勤毎に往路輪行です
仕事して帰りはのんびり自転車(50kmほど)、帰宅して風呂&ビール
おやすみなさい

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:10:17.54 ID:4i2+b7Xd.net
>>73
車どころか免許すら自分の生活レベルじゃ高すぎて持ってない奴も居るわけで…
特にfdb140一台しか持ってないビンボー人
あっちの隔離スレではbb外す工具すら持つ事を大否定する奴が居て
見ていて色々勉強になるよ
所詮君と同じ土俵で戦うには無理が有る

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:26:33.73 ID:gzEjfK49.net
>>67
地面にドカっとおくと学生鞄ですら邪魔だからな
取り敢えず床面積最小のcarryme最強

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:37:23.48 ID:4i2+b7Xd.net
>>67>>78
ラッシュ時に電車に持ち込まずラッシュ区間を自転車で走り抜けれ…
と書き込もうと思ったらブロとキャリミかぁー
これから買う折り畳み自転車リストから真っ先に外すとしよう

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:49:01.41 ID:DjLVM9Lm.net
ブロンプト乗りは特に頭のオカシイ奴多いからな・・・
明らかに性能の悪い折り畳み自転車なの高い買い物して悦に浸って選民意識高いからw

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:00:29.79 ID:/qFt2+A/.net
Twitterでブロンプトン乗りみると即ブロックだわ。皆とは思わないが奴らよく公園でリアホイールだけ畳んでずらっと10台くらい並べて大声出して写真撮ったり。とにかくゴキブリみたい群れる習性アリ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:01:43.17 ID:Nb2i1+Q6.net
まあ価格が10万円以下でも同じ事言われてるんだろうな>ブロンプトン

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:19:52.76 ID:T0BkGYrP.net
ブロンプトンは高いから許されるんじゃないかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:18:43.36 ID:l0xOUO2y.net
端金が免罪符に見える発想が底辺に過ぎる。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:45:09.44 ID:T/2j05cP.net
>>81
お前のようなクズをブロックしたいな

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 07:02:55.11 ID:nO6iADRV.net
モールトンもブロも持ってるけど群れたくないのでミーティングとか行ったことないです

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:03:45.10 ID:whNg7/7A.net
>>80
と、買えないヤツが申しております。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:47:54.95 ID:df4YCLSG.net
>>69
それなりに凸凹してるベビ−カーはともかく
そこそこやわらかくて凹凸もほとんど無いトランクと比べたら
金属のかたまりで折りたたんでもかなり危険な突起のある自転車のほうが
はるかに迷惑に決まってる

輪行袋程度のペラいナイロンの袋如きで
他人に当たったときの危険度がどれほど軽減できるものか
ちょっと考えたら小学生でも分かる

だから輪行するときには路線とか時間帯とかを考慮するなど
ほかの乗客に対する特段の配慮が必要になるんだよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:53:08.97 ID:acs/cgdu.net
>>87
と、ブロンプト買える俺はお前らと違うぞ!とチャリンカスが申しております。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:07:28.37 ID:c8EkqEoL.net
ブロ乗りはブランドイメージだけで車体の半分くらい金払ってんだぞ。
公園での集団センズリくらい許してやればいいじゃん。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:39:43.59 ID:Nb2i1+Q6.net
https://twitter.com/ton_kenji/status/714326570840633345

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:31:52.99 ID:iFLJd2Ks.net
ここでも質問に上がる10万以下の小径車や極貧折り畳みを買い求める連中はなんなんでしょうか?
情報弱者で自転車の本質を見極められないのでしょうか?
粗悪自転車を売る悪徳業者は死んで欲しいです。
画像は、20万程度の安物ですが私のブロンプトンです。
自慢にもなりませんが、リビング保管で大切に扱っています。
安い自転車は粗末に扱われるケースが多く、整備を怠り満足な性能を発揮することなく
折り畳み自転車は簡単に壊れるなど
間違った認識をもたれて、高価なブロンプトンも
同等だと勘違いする輩もいるようです。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:45:36.47 ID:EHfXo0hf.net
そういうのいいんで。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:54:12.01 ID:knYYKx2F.net
懐かしコピペシリーズw

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:02:18.70 ID:2BaLFywSG
ブロンプトン乗りには、
必要性が無い場所・時で折りたたんでいるというイメージがある。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:51:42.55 ID:nLWb1o1U.net
小径車のヒエラルキーについて

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:51:31.98 ID:o7d8R4vK.net
最終的には原チャリ>>>その他って結論だよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:11:05.14 ID:pAYYQ9BR.net
ブロンプトンは価格は高いが性能は2万の安物と変わらないのでランクはゴミ相当。khsくらいが最低ラインでしょ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:13:30.58 ID:OsctOmqC.net
ブロの利点は折り畳み時の小ささと耐久性だろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:25:25.41 ID:gshm6cXZ.net
ブロンプトンはフロントキャリアシステムも素晴らしいんだな

総レス数 1016
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200