2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 113

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:31:29.69 ID:feWr2Zjf.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 112 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455757188/

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:24:51.33 ID:BdLh2+bC.net
20インチternにキャリ付き持ってたけど
正直大きくて重くて輪行には向かないよ

店に行って持ち上げたりサイズ見たら20インチは輪行に向かないってわかると思うよ
だからといって14インチ勢は走らないし
16インチ勢のブロかFDB166を弄るか、だねえ

>>615
坂有りでストライダとな!

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:25:03.09 ID:g5DEORrw.net
そこそこ走るつもりなら20インチのDAHONかternがいいんじゃないか

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:26:09.29 ID:L1Eg9veF.net
>>614
予算から盛大にはみ出してるんですが。いや、面白そうで欲しいは欲しいけど。
carrymeもそうだけど、ハードケースがあるおかげでトランクに突っ込みやすそうなんだよなぁ。

>>615
ストライダは転がせる袋は無いし重いしで選外です。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:26:29.66 ID:xv+i1zhq.net
>>616
ternにトロリーラック付けてるけど、普通に輪行してるよw
よっぽど非力でない限り問題ないだろ。俺も非力な方だしw

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:44:30.08 ID:L1Eg9veF.net
>>616>>619
転がせるなら持ち上げるのは一瞬で済む→ちょっとくらい重くても平気 と考えてます。

>>617
ギア比次第じゃないですかね。そこら辺は追々、候補が絞り込めてから改めて調べます。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:57:29.38 ID:4EOrgCJM.net
caracle-Sは新モデル出たら俺が速攻人柱になるからそれから判断しろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:32:18.87 ID:L1Eg9veF.net
>>621
オナシャス!

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:33:26.77 ID:i2UurNwC.net
>>621
素敵!抱いて!

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:42:53.09 ID:AdccVIPa.net
>>621
そして暗黒技研の人に不具合直させるんですね。分かります。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:56:27.77 ID:GhpFIL55.net
caracleが安いのは検品精度が低いのと、アフターサービスの補填費用を価格に含んでないからなのか?と穿った考えをしてしまう。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:04:22.23 ID:8jwE2Uwp.net
なんらかのカラクリがあるな

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:28:20.69 ID:d+d5qIU/.net
IFmove乗ってるよ
折り畳みにはコツとパワーが必要だけど簡単素早い
転がし移動は便利
シートポストチョイ出しすればハンドキャリーもしやすいけどやっぱり車体重量はある
グリップシフターがクソ固くてバキンバキンするので替えたい
ハンドリングが左に引っ張られる感じがあって独特なので初心者にはおすすめできない
乗り味は硬いけど悪くはない
そんな感じ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:37:37.22 ID:6LD3xpaS.net
>>627
つまりゴミ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:58:43.78 ID:GhpFIL55.net
>>627
シフターをレボシフト以外にしたら折り畳んだときに干渉しない?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:32:11.04 ID:d+d5qIU/.net
正直あの折り畳み機構に心惹かれた人以外にはおすすめし難い

>>629
ハンドルは引っこ抜く方式でワイヤーでプランプランしてるだけだから大丈夫だよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:18:21.65 ID:MTe06u5x.net
グリップシフターってほんと誰得なんだろうな
なんかレバーがいっぱいあってわかんな〜いありえなくな〜い?みたいな層?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 02:09:50.75 ID:0F+iJfxb.net
最近KHSのf20-Rを買い、輪行バッグを探してて、ちび輪バッグのノーマルとPWで迷ってるんだけどどっちが使い勝手良いでしょうか?
他にも輪行バッグで何かお勧めがあれば教えてください。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 06:18:21.61 ID:hrW9Qruo.net
Vブレーキをアルテのご先祖とかドヤ顔で言っちゃうニワカシッタカおじさんおもしろーい^^

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 07:16:58.56 ID:bWjSI9Mh.net
>>631
グリップ式は一気に段を多く替えられるだろ?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 07:52:23.53 ID:QLn9xTVU.net
プロのMTB選手も沢山使ってるんだが、初心者は知らんか。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:05:58.33 ID:MTe06u5x.net
>>634
一気に変えようと思ったら手首が返っちゃってグリップ握り直さなきゃならんやん
それに連打せずに一気に変速したいならDi2でいいんじゃない

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:33:34.10 ID:UNDcoEA9.net
>>636
折り畳みや小径車にDi2付けたい人は、好きにすればいいのでは?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 09:59:16.76 ID:ckukbo4c.net
>>637
こういうのもあるんやで。
http://www.oribikes.com/ori/products/detial.php?M=0&cID=1&Key=45
なんで小径折り畳みにソレを……?みたいなモデル減ったよな。個人的にはそういうイカレたモデルが好き。ternのラインナップ縮小が痛い。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:09:07.27 ID:5K6+44Q2.net
>>632
ギザのは安いですぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:16:17.23 ID:xdTuHGBf.net
>>636
それはグリップの持ち方が間違っている
バイクのアクセル操作を考えてみ?
本来不自然な操作ではないのだよ
それにDi2とか言ってるが、安くて構造がシンプルで壊れづらいものがあるのに、
わざわざ高くて扱いに気を使う機器を街乗りに使う事もない

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:48:43.11 ID:t7sZ+ulr.net
nanoo転がしてたら駅員に止められた…タイヤカバー買うしかないんかな〜

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:58:38.34 ID:d5Dl2hBc.net
>>641
そりゃ転がし禁止のところなら当たり前やろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:07:14.90 ID:pjPQ4Whp.net
>>641
こう奴が輪行し辛い世の中にしていくんだよな

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:14:51.03 ID:Hl2PUBoX.net
拙者、変形合体ロボットが好きなアニヲタでござる
ボタン一つ電動で展開/収納出来る折り畳み自転車はござらんか?
掛け声・音声入力で変形する機構もついてれば嬉しいでごさる

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:53:53.88 ID:ckukbo4c.net
グリップシフターの難点は変速フィーリングが重い・固い点だろ。頻繁に変速するのが嫌になる。トリガータイプの深押2段落としが安牌。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 14:29:00.79 ID:b7n8ZM4q.net
>>644
手で変形させた方が絶対楽しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:55:50.95 ID:+Bw/l87R.net
>>646
今どきおもちゃの合体ロボットですら自動変形だよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:25:29.89 ID:+6UMx0SM.net
>>645
上ったり下ったりころころ変わるところ走ってたら、足よりも先に右手首が疲れたわ。
後日すぐサムシフターに変えた。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:29:21.68 ID:Zr3yxXLU.net
>>647
自動変形機能なんかつけたら重くなって持運び出来なくなる

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:14:20.15 ID:20sCGCsP.net
http://vipworks.net/interior/04-11-16-taga-bike-stroller.html
変形とな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:25:23.40 ID:ckukbo4c.net
>>648
街乗りでも同じだよな。停止して発進する度にロー→ハイ繰り返すことになって、しまいに面倒臭くなってハイギアのノロノロ発進になる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:42:44.86 ID:cKuh7S3H.net
ロー先生かよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 00:28:41.25 ID:tXc15T87.net
Tyrell IVEをゲット。やっぱ作りが良いわ。
何より安定感が良い。近いうちに輪行も試してみる予定。
こればっかりは実際に運用してみないと分からないとこも多いしね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:19:25.17 ID:/bOVD5u+.net
caracle-Sようやく予約受付開始かよ
てか公式アカウントより販売店の方が早いってどんだけやる気ないんだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:11:25.08 ID:7uV8Porx.net
>>644
以前電アシにPanasonic Dra-cleというのはあった

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:23:06.14 ID:ZriNeyVS.net


657 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:49:38.24 ID:1IgMb6Lu.net
ブリの折り畳み8S版、ボードウォークよりいい装備してるじゃないの

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 02:29:16.10 ID:Q5ssFvfm.net
KHSf20-rc
ソフトテールの恩恵かエンデューロ系のフルカーボンロードでも
ケツが痛くないサドル求めてあてのない交換を繰り返したのが
収まった。
これ、ケツと股間が痛くならんね。
最近はシナプスお蔵入りでこればっか乗ってる。
純正の輪行袋がデカ過ぎるのが難点だが。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:49:35.17 ID:oATWJglK.net
5linksにSKSの泥除け付けたいんだけど、付けたことある人いるかな?もしくは、5links純正の泥除けを他の16インチ車に付けた人とか。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:00:50.04 ID:oATWJglK.net
レス無しかー。仕方ない、とりあえず買うか。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 01:02:34.39 ID:z+XYl2ca.net
>>658
ケツ痛とソフトテールはあまり関係ないと思うけど
ロードのポジションが悪かったんじゃないかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:07:26.12 ID:g0vOX2M1.net
パセラのアメクロが気になるんですが、ここら辺のお値段のタイヤだと
ケンダのクエストと同じような物なんでしょうか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:11:15.60 ID:6qFx6Pv/.net
26インチ以上の折り畳みでオススメある?
モンタギューはハマーと同じデザインだし前輪外すから却下ね

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:33:05.60 ID:TB6eBO02.net
ショック軽減のための機構なのに関係ないわけないだろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:34:22.29 ID:Ipv+zQFT.net
>>663
IFmode

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:38:09.84 ID:5IUoPxmw.net
ドッペルの折り畳みロード

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:11:23.75 ID:GOntPAQe.net
>>663
[トランジットスポーツG26]
・安定のブリヂストン
・安い
・まあまあ軽い
・街乗り向きのタイヤ
[tern eclipse p20]
・比較的コンパクトに畳める
・走行性能は十分
・まあまあ軽い
・高め
[tern eclipse x22]
・比較的コンパクトに畳める
・走行性能は十分
・軽い
・お高い

オススメ出来るのはこれぐらいかね。他はハンドル部分の折りたたみに難があったり、高価だったり。コスト重視ならトラコン一択。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:16:14.91 ID:GOntPAQe.net
ところで、余ってる折りたたみ自転車があるんだが、被災地に支援物資として送れないかな?隅っこで埃かぶってるくらいなら誰かの役にたって欲しい、と思って。
神戸在住なんで、近場にNPO団体はけっこうある。片っ端から電話で聞いた方が早いかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:39:09.44 ID:uFgy9Gre.net
>>668
一台じゃ迷惑

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:39:24.26 ID:rnBXH6tX.net
今の段階で自転車なんて送られても迷惑なんじゃね
あとその余ってるってのは中古じゃねーだろうな?
被災者は乞食じゃないから

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:21:41.37 ID:k0LCrHh+.net
ドッペルだな

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:36:44.72 ID:kByQO4sQ.net
安いし試しにレイチェルの26インチ折りたたみを買ってから使い勝手を見てみては

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:41:05.68 ID:mNqXSJJ9.net
>>668
公共交通機関で自分で持ってって欲しい人捜して直接渡すんでもなければ、余計な問い合わせで時間奪われる所も、運ばされる業者も、送りつけられる所も迷惑だろうな
廃品整理に、体のいい理由付けたいだけだろ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:57:16.26 ID:RDzMETTE.net
>>668
キレイに整備して何処かで売って、その金を募金しろ
それが最善だ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:43:05.97 ID:Jh/sGdeL.net
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/40555cf07ecbbdd276425e893ea21ba3/203716298/bike00.jpg

秋葉原発のライフスタイル家電ブランド UPQが、超小型の折り畳み電動バイク UPQ BIKE me01 を正式発表しました。

折り畳めば自動車のトランク等にも収納しやすいサイズになり、交換可能なリチウムイオンバッテリーで満充電35kmまで走れます。

電動パーソナルモビリティは輸入品を中心に各社が販売するようになりましたが、市有地以外での使用を禁じるものが大半です。

一方 UPQ BIKEは国内の法規にあわせミラーなどを装備しており、原付免許があれば公道を走れます。

発売はこの夏、メーカー希望価格は税抜き12万7000円。

http://japanese.engadget.com/2016/04/21/upq-bike-me01-12-7000/

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:59:34.95 ID:1li986Tl.net
>>668
良く言われることだけど、被災地はごみ捨て場じゃねえよ
「被災地の方限定」とでも書いてヤフオクに一円出品すれば?

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:31:55.60 ID:eTq4xzga.net
トレたまで昔やってた電動バイクかと思ったら違うのか…

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:55:38.79 ID:mI8Z7lFr.net
>>675
これはいいとおもう。

ただし、公道を走れるというけど、まさか車道を走れというのではないだろうな?
歩道も走れればかなり需要はあると思う。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:02:37.38 ID:KpIVn9bs.net
自転車じゃなくて要免許の電動バイクだろ
歩道走る気かよw

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:04:00.53 ID:29hYPaIt.net
>>678
>一方 UPQ BIKEは国内の法規にあわせミラーなどを装備しており、原付免許があれば公道を走れます。

原付き扱いなのに車道以外にどこを走れと?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:22:16.89 ID:SxnjJa8B.net
52x11に7速化したら貧脚が露呈しただけだった・・・

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:28:47.82 ID:X9vKVn/D.net
>>675
スレチだけど安いしGS要らずだし部屋に入れちゃえば盗難の心配ないし欲しいな
でもこれ使うシチュって全て自転車で賄えちゃうからやっぱ要らんのかな…

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:00:26.79 ID:Yap/IVNN.net
>>682
つーか、原付きで良いだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:23:34.85 ID:uUzxWO+R.net
それを鑑みた上で一行目に原付にはないメリットを書いてるのに何言ってんだこいつ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:30:38.10 ID:Hc6Cdo4b.net
>>650
すげええええええええええええ!
これで堂々とJR駅構内をっ!wwwwwwwwwwww
つか輪行ママ増えるかもな…

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:34:01.64 ID:WBuwWEc4.net
>>685
しかもそれで何もなしで電車に堂々乗り込むが、
普通の自転車は相変わらず敵視されたままという

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:39:08.84 ID:GOntPAQe.net
>>669
そうか。

>>670
今は食料、衣類、医薬品、燃料の方が大事かね。

>>673
FDBー140をまともに乗れるようにパーツ交換、整備したんだけど、1回輪行したきり使ってないので、勿体ないなぁ、と。廃品ではないが不要品だわな。

>>674
そうしようかなぁ。大した額にはならんだろうけど。

>>676
オークションは嫌いなのです。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:48:06.21 ID:uHwMdEeP.net
コロコロバッグに完全変形する自転車がほしい

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:50:42.06 ID:kTbwzqqp.net
CARACLE cary

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:52:13.21 ID:uHwMdEeP.net
もしくはギターケースに偽装する自転車でもいい

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:56:13.40 ID:uFgy9Gre.net
>>678
だめだね。ヘルメットもいるよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:36:14.61 ID:iVv5hbTH.net
>>682-684
航続距離が(25km/h・乗員55kgで)35kmだから安全を見込んで片道15km。
更に成人男性(荷物込み70kgぐらい)が乗って多少の坂道があるとなれば片道10km程度。
原付なら出掛けたついでに給油すればいいが、電動バイクは充電を忘れたらオシマイ。
「畳んで小さくなる」「横にしても燃料やチェーンオイルなどで汚すことが無い」以外は劣化原付だから、
使用環境が完璧に合わないと巨大モバイルバッテリーにしかならないと思う。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:39:00.71 ID:wOn5I2WM.net
>>663
トランジットスポーツ一択
30年間基本設計が変わってない超ベストセラーだから間違いはないだろ
欠点はママチャリっぽいデザインw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:41:58.81 ID:GOntPAQe.net
>>667
自己レス
トラコン→トラスポの間違い。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:59:46.40 ID:Hc6Cdo4b.net
>>686
複数の知り合いのママさんがベビーカー電車内に持ち込んだストレスと
車外に出ても色々ストレスを感じてるんだよな…
とにかくベビーカーでの外出はストレス溜まってブルー状態なんだよね
ちょっとこいつを手に入れてママさん達に貸してみようと思う

>>690
14インチ以下の車輪にしてもクランク幅は収まらないよ
ズバットスーツ位しか入らないと思うよ(世代バレバレ)

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:59:25.08 ID:FghG4Lpl.net
>>693
ベストセラーというには、街で見掛けなさすぎなのだがw

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:00:01.45 ID:Kin0JSVM.net
>>695
一番の売りは赤ん坊エアバッグでママも安全!
ってこと?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:11:02.76 ID:GOntPAQe.net
>>696
ロングセラーやね。名前はちょこちょこ変わってるけど。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:21:11.21 ID:GOntPAQe.net
参考URL
http://www.cycling-ex.com/2014/07/transitsports_g26.html
http://dt6110.web.fc2.com/bicycle/GRAND_H01.html

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:22:02.63 ID:GJzBwp4K.net
>>693
トランジットスポーツG26=グランテック系はグレードアップの制限が多過ぎるのが腹立たしいんだよ!

・フロントシングルオンリー
フロント変速したきゃラットエンジニアリングに頼め!
あとはフロント内装変速かデュアルドライブorインテゴ
これもリアエンド135mmの現行トランジットだけで古いのはNG
BSモールトンみたいに純正でFDマウントがあればいいのにな
でもフレームにアウター受けがない

・ブレーキは古式ゆかしいナット留め
で折り畳み方式上、レアな左引きキャリパー限定

テクトロのシティ車用しかないじゃねえか!

・BBシェル内部に出っ張りがあるからカートリッジ式が使えねえ!
#TAアクシスライトみたいなのなら可

ホローテック2やそれに準じたツーピースクランクなら使えるが、クランクのデザインがなぁ〜
あとチェーンライン微調整できん

あと
・ボトルケージ台座が無い
とか、
・シートチューブが伸縮するから普通のリアキャリアが使えない
#そもそもダボが無い
などの問題もあるんだZE!

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:24:02.51 ID:XYC1nfo+.net
流石に赤ん坊すっ飛ぶほどスピード出すとは思えないけど、スピードどこのベビーカーの重量からしていざってときのブレーキは酷いことになりそう

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:25:57.23 ID:GOntPAQe.net
>>700
おー詳しい情報乙です。標準で満足出来ない可能性がある人は避けた方が良さげですね。
そういう人はあと10万積んでeclipse(悪魔の囁き

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:35:00.32 ID:GJzBwp4K.net
ちなみに現行のトランジットスポーツG26はまともなスポーツグレードのリムブレーキ用リムや
完組みホイールが半絶滅状態にある26HE規格なので、いっそ700化してしまいたいところだが、
クリアランス的に無理なのだ
昔のグランテッククロスだと700C化可能だったんだが

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:43:36.23 ID:GJzBwp4K.net
まあ一番良いのはシートステーだけをどっかの気さくなフレームビルダーに持ち込んで
作り直して貰うことだろうね
700C用にブリッジを付け直して貰えばフォークはどうにかなるからね
あ、ブリッジは沈頭式ブレーキ用にして貰うのを忘れずに!

もしくはカンチブレーキ仕様に作り直すのが良いかもな
これは26HEでも650AでもBでも700Cでもお好みで
これも前フォークはどうにかなる
カンチブレーキにするメリットはフォーク反転を活かしつつブレーキ選択肢が増えること

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:45:44.39 ID:xLhsq/uF.net
ブログでやれ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:59:11.21 ID:Ipv+zQFT.net
>>704
そこまでするメリット皆無の時代遅れの鉄くずだと思います

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:14:40.41 ID:4zpceqOb.net
いやグランテックの折りたたみは完成度高いぞ?
俺は古典古物部品大好物なのでナット式ブレーキもカップ&コーンのハンガー小物も気にならんどころか
寧ろ普通に選択肢に入ってるしな。
プロダイにPW68の何が不満なのだ?、つう事だわな?
つまりグランテックを乗るには古物マニアになれということじゃ。
いふもーど?あんなプラスチッキーでアニメちっくはの自転車というな玩具じゃろ?
要らん、要らん

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:22:24.96 ID:VEbXONHt.net
旧車好きな友人がいるけど>>707みたいな感じで面倒臭い
何だろうね

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:24:35.82 ID:YxQKGEFx.net
IF MODEって15kgもあるんだな

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:08:21.21 ID:yp0w0Nq8.net
>>687
オークションが嫌いならここでどうよ?
パーツやる/売る/交換/欲しい part46 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424786663/

希望金額を書かなかったら叩かれるら注意な

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 04:14:57.12 ID:9mX+OE/P3
PECOの14インチ試乗して買うか決めよう

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 04:42:37.87 ID:ZuIBP6BQ.net
ブリジストンのトランジットスポーツてここで初めて知ったけど、ぱっと見なかなか良さげじゃんね
基本のコンセプトはけっこう需要ありそうな気がするから、汎用性高いパーツにマイナーチェンジすればいいのにな
ざっくり半分になる26インチていいw.

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:44:11.74 ID:S1xOQiqy.net
だから汎用性高いパーツが付かない車体なんだってば

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:09:30.59 ID:wZhfcyXb.net
まあ確実に言えることは大径折り畳みは売れない。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:00:47.10 ID:/O8fkK6A.net
まあ折り畳みも含めて小径車に乗ってる連中というのはあの見た目第一な所があるからな
小径車の乗り心地の悪さや性能の低さのことを知らずかわいいといって小径車を選ぶ
畳んで小さくなることを目的に選ぶなんてことはあまりないようだ
例えば自宅の玄関に畳んで置いておきたいというのなら大径折り畳みでもいいわけだ
イオンでターンを買った同僚は畳んで車載なり輪行なりを一度もしていない
まあそういうもんだ

総レス数 1016
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200