2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 113

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:34:01.64 ID:WBuwWEc4.net
>>685
しかもそれで何もなしで電車に堂々乗り込むが、
普通の自転車は相変わらず敵視されたままという

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:39:08.84 ID:GOntPAQe.net
>>669
そうか。

>>670
今は食料、衣類、医薬品、燃料の方が大事かね。

>>673
FDBー140をまともに乗れるようにパーツ交換、整備したんだけど、1回輪行したきり使ってないので、勿体ないなぁ、と。廃品ではないが不要品だわな。

>>674
そうしようかなぁ。大した額にはならんだろうけど。

>>676
オークションは嫌いなのです。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:48:06.21 ID:uHwMdEeP.net
コロコロバッグに完全変形する自転車がほしい

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:50:42.06 ID:kTbwzqqp.net
CARACLE cary

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:52:13.21 ID:uHwMdEeP.net
もしくはギターケースに偽装する自転車でもいい

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:56:13.40 ID:uFgy9Gre.net
>>678
だめだね。ヘルメットもいるよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:36:14.61 ID:iVv5hbTH.net
>>682-684
航続距離が(25km/h・乗員55kgで)35kmだから安全を見込んで片道15km。
更に成人男性(荷物込み70kgぐらい)が乗って多少の坂道があるとなれば片道10km程度。
原付なら出掛けたついでに給油すればいいが、電動バイクは充電を忘れたらオシマイ。
「畳んで小さくなる」「横にしても燃料やチェーンオイルなどで汚すことが無い」以外は劣化原付だから、
使用環境が完璧に合わないと巨大モバイルバッテリーにしかならないと思う。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:39:00.71 ID:wOn5I2WM.net
>>663
トランジットスポーツ一択
30年間基本設計が変わってない超ベストセラーだから間違いはないだろ
欠点はママチャリっぽいデザインw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:41:58.81 ID:GOntPAQe.net
>>667
自己レス
トラコン→トラスポの間違い。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:59:46.40 ID:Hc6Cdo4b.net
>>686
複数の知り合いのママさんがベビーカー電車内に持ち込んだストレスと
車外に出ても色々ストレスを感じてるんだよな…
とにかくベビーカーでの外出はストレス溜まってブルー状態なんだよね
ちょっとこいつを手に入れてママさん達に貸してみようと思う

>>690
14インチ以下の車輪にしてもクランク幅は収まらないよ
ズバットスーツ位しか入らないと思うよ(世代バレバレ)

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:59:25.08 ID:FghG4Lpl.net
>>693
ベストセラーというには、街で見掛けなさすぎなのだがw

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:00:01.45 ID:Kin0JSVM.net
>>695
一番の売りは赤ん坊エアバッグでママも安全!
ってこと?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:11:02.76 ID:GOntPAQe.net
>>696
ロングセラーやね。名前はちょこちょこ変わってるけど。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:21:11.21 ID:GOntPAQe.net
参考URL
http://www.cycling-ex.com/2014/07/transitsports_g26.html
http://dt6110.web.fc2.com/bicycle/GRAND_H01.html

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:22:02.63 ID:GJzBwp4K.net
>>693
トランジットスポーツG26=グランテック系はグレードアップの制限が多過ぎるのが腹立たしいんだよ!

・フロントシングルオンリー
フロント変速したきゃラットエンジニアリングに頼め!
あとはフロント内装変速かデュアルドライブorインテゴ
これもリアエンド135mmの現行トランジットだけで古いのはNG
BSモールトンみたいに純正でFDマウントがあればいいのにな
でもフレームにアウター受けがない

・ブレーキは古式ゆかしいナット留め
で折り畳み方式上、レアな左引きキャリパー限定

テクトロのシティ車用しかないじゃねえか!

・BBシェル内部に出っ張りがあるからカートリッジ式が使えねえ!
#TAアクシスライトみたいなのなら可

ホローテック2やそれに準じたツーピースクランクなら使えるが、クランクのデザインがなぁ〜
あとチェーンライン微調整できん

あと
・ボトルケージ台座が無い
とか、
・シートチューブが伸縮するから普通のリアキャリアが使えない
#そもそもダボが無い
などの問題もあるんだZE!

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:24:02.51 ID:XYC1nfo+.net
流石に赤ん坊すっ飛ぶほどスピード出すとは思えないけど、スピードどこのベビーカーの重量からしていざってときのブレーキは酷いことになりそう

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:25:57.23 ID:GOntPAQe.net
>>700
おー詳しい情報乙です。標準で満足出来ない可能性がある人は避けた方が良さげですね。
そういう人はあと10万積んでeclipse(悪魔の囁き

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:35:00.32 ID:GJzBwp4K.net
ちなみに現行のトランジットスポーツG26はまともなスポーツグレードのリムブレーキ用リムや
完組みホイールが半絶滅状態にある26HE規格なので、いっそ700化してしまいたいところだが、
クリアランス的に無理なのだ
昔のグランテッククロスだと700C化可能だったんだが

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:43:36.23 ID:GJzBwp4K.net
まあ一番良いのはシートステーだけをどっかの気さくなフレームビルダーに持ち込んで
作り直して貰うことだろうね
700C用にブリッジを付け直して貰えばフォークはどうにかなるからね
あ、ブリッジは沈頭式ブレーキ用にして貰うのを忘れずに!

もしくはカンチブレーキ仕様に作り直すのが良いかもな
これは26HEでも650AでもBでも700Cでもお好みで
これも前フォークはどうにかなる
カンチブレーキにするメリットはフォーク反転を活かしつつブレーキ選択肢が増えること

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:45:44.39 ID:xLhsq/uF.net
ブログでやれ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:59:11.21 ID:Ipv+zQFT.net
>>704
そこまでするメリット皆無の時代遅れの鉄くずだと思います

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:14:40.41 ID:4zpceqOb.net
いやグランテックの折りたたみは完成度高いぞ?
俺は古典古物部品大好物なのでナット式ブレーキもカップ&コーンのハンガー小物も気にならんどころか
寧ろ普通に選択肢に入ってるしな。
プロダイにPW68の何が不満なのだ?、つう事だわな?
つまりグランテックを乗るには古物マニアになれということじゃ。
いふもーど?あんなプラスチッキーでアニメちっくはの自転車というな玩具じゃろ?
要らん、要らん

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:22:24.96 ID:VEbXONHt.net
旧車好きな友人がいるけど>>707みたいな感じで面倒臭い
何だろうね

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:24:35.82 ID:YxQKGEFx.net
IF MODEって15kgもあるんだな

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:08:21.21 ID:yp0w0Nq8.net
>>687
オークションが嫌いならここでどうよ?
パーツやる/売る/交換/欲しい part46 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424786663/

希望金額を書かなかったら叩かれるら注意な

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 04:14:57.12 ID:9mX+OE/P3
PECOの14インチ試乗して買うか決めよう

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 04:42:37.87 ID:ZuIBP6BQ.net
ブリジストンのトランジットスポーツてここで初めて知ったけど、ぱっと見なかなか良さげじゃんね
基本のコンセプトはけっこう需要ありそうな気がするから、汎用性高いパーツにマイナーチェンジすればいいのにな
ざっくり半分になる26インチていいw.

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:44:11.74 ID:S1xOQiqy.net
だから汎用性高いパーツが付かない車体なんだってば

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:09:30.59 ID:wZhfcyXb.net
まあ確実に言えることは大径折り畳みは売れない。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:00:47.10 ID:/O8fkK6A.net
まあ折り畳みも含めて小径車に乗ってる連中というのはあの見た目第一な所があるからな
小径車の乗り心地の悪さや性能の低さのことを知らずかわいいといって小径車を選ぶ
畳んで小さくなることを目的に選ぶなんてことはあまりないようだ
例えば自宅の玄関に畳んで置いておきたいというのなら大径折り畳みでもいいわけだ
イオンでターンを買った同僚は畳んで車載なり輪行なりを一度もしていない
まあそういうもんだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:27:09.37 ID:wZhfcyXb.net
>>715
小径折り畳みを買って輪行した人が日本に一人もいないんじゃないからw

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:27:14.30 ID:utuU6aez.net
なんでそんなにひがんでんだ
小径車は普通に小さくて軽くて便利だよ
確かにホムセンで売ってるの買ったりするとがっかりするけど
ヘビーユーザーなら簡単に折りたためなくてもバラせばいいし

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:34:38.02 ID:dStjTwPV.net
三ヶ島以外のペダルおすすめない? 黒っぽい折り畳みか取り外しフラペが良いんだけど。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:43:12.94 ID:wZhfcyXb.net
>>718
折り畳みは使おうと思わないからよく知らないが、取り外し式に関しては三ヶ島オンリーだと思っていい。
ウエルゴの赤いボタンのとクランクの裏に洗濯バサミみたいなの付けるヤツ使ってみたがロクなもんじゃない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:15:04.28 ID:S4xSARXP.net
>>715
本当はnode欲しかったけど
微妙にスペース足りなかったのでvergeにしました

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:37:44.60 ID:ctQgK/SO.net
>>718
なんで三ヶ島じゃダメなのかわからないけど折り畳みであえてすすめるなら
ウェルゴのFP-7あたりかな。値段も安いし一応ちゃんと使える。
でも三ヶ島のFD-7と比べると造りの差は歴然。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:12:21.81 ID:61sh6U/j.net
ウェルゴのは買った当初はいいけど経年すると折れそうになる
軽さ求めるにはいいけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:09:12.90 ID:ctQgK/SO.net
>>722
FP-7は全然軽くないぞ
それに造りは悪いが少なくとも折れそうな感じは無い
どのモデルの話?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:19:48.89 ID:fy1/vB0K.net
>>722
エスパー会話やめれ。最低限、型番は記載しろよ。プラ製とアルミ製で大違いだろ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:34:22.00 ID:ELyIOluL.net
なんでお前のために態々丁寧に詳細までかいてやらなきゃいけないんだよ
気になったんなら自分で調べて補完しろや

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:41:27.95 ID:VI4Y4nUF.net
>>718
三ヶ島、ウェルゴ両方使ったけど、ウェルゴの方が
使い勝手が良かったです。
QRD2よりQRDの方がシンプルでお勧めです。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:42:04.84 ID:VI4Y4nUF.net
>>715
かわいそうに。。。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:19:20.40 ID:36yxmSXh.net
>>715
自分の脳内にしか居場所がないひとは哀れだな

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:27:38.80 ID:2l2htS/M.net
>>715
こういう人のTwitterアカウントとか見てみたいわw

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:53:28.48 ID:8BEgp/rU.net
>>715
>例えば自宅の玄関に畳んで置いておきたいというのなら大径折り畳みでもいいわけだ
>イオンでターンを買った同僚は畳んで車載なり輪行なりを一度もしていない

なにいってだこいつ。部屋保管なら縦折りかハンドルだけ畳むのがセオリーじゃないの?具体的には、PECOとかIDIOM。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:05:19.60 ID:3dZvmPL5.net
交通ルールを守って安全に乗ってればなんでも良いと思うの

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:02:27.05 ID:u9Mghics.net
そういえばTwitterでMINI LOVEのアカウントが急に動き出したね

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:19:53.66 ID:UHg8AQN/.net
俺は畳んで部屋の中に入れてる

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:22:16.46 ID:8BEgp/rU.net
俺は折り畳んで押し入れに入れてる。なお、2年ほど入りっぱなしの模様

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:46:25.86 ID:FFx2b4Bi.net
荷物をたくさん積める小径車ってありますか?
自転車を連休前に買わないといけないので教えて下さい。この週末に買いに行く
予定です。条件は
1. ちゃんと走る。スピード出る。片道50kmくらいは頻繁に遠出する予定。結構荷物積む。体重80kg+荷物15kgくらい。
2. 輪行するので折り畳み必須。軽いに越したことはないけど予算も厳しいので…
3. 予算はMAX10万、できれば7万。

おすすめ教えて下さい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:13:09.52 ID:2tQp6ruZ.net
>>735
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F9WLKKS

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:13:47.80 ID:B3hsPVSw.net
予算不足
その倍以上用意するか
条件をいくつか外せ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:16:50.06 ID:oOeBg7NN.net
>>736より的確な回答はないと思う

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:21:35.74 ID:jUCI4wnK.net
まあ確かにタイヤも20インチだしな
http://www.showa-bridge.co.jp/2014-2015_ShowaBridge.pdf

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:24:29.78 ID:jUCI4wnK.net
真面目に返答するにしても、

> ちゃんと走る。スピード出る。
ここが曖昧な上に

>片道50kmくらい
エンジン次第なのでなんとも

あと、>>739 のカタログによると自転車が接続できるらしい

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:26:09.51 ID:XH5MnHNQ.net
>>735
ドッペルのに折り畳みサイクルトレーラーってのがあるから
それに似たやつ探せば?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:29:03.13 ID:IEiZAbqB.net
>>735
予算ありきの候補

DAHON MUP9
http://dahon.jp/2016/product/MuP9/index.html

TERN VergeN8
http://www.ternbicycles.jp/2016/products/Verge_N8/

ちょっと高いが頑丈さなら
BROMPTON
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:41:39.87 ID:+y27YFtZ.net
なんて言うかまあちょっと夢見がち過ぎなんじゃないかなって

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:55:30.35 ID:jUCI4wnK.net
荷物を多めに積むのであれば、キャリアやアクセサリ類も予算内で賄わないといけないが。
積み方によるけど、かなり厳しいな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:10:33.30 ID:/0ecEu4N.net
>>735
最初から前後ラック付きで量販店で入手可能な物だとコレ
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3337546

ラックは付いて無いけど純正品があるので、本体の店頭在庫があって、ラックのメーカー在庫があれば1〜2週間で入手可能なのはコレ
http://dahon.jp/2016/product/Mist/index.html
http://dahon.jp/2016/product/Route/index.html
http://www.ternbicycles.com/jp/bikes/472/link-b7

予算オーバーだけど本命はコレ
http://www.ternbicycles.com/jp/bikes/472/verge-tour
http://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/eclipse-s18
https://www.bikefriday.com/folding-bikes/bikes/haul-a-day/

最後にイチオシ
http://www.khsjapan.com/products/t-20/

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:30:37.12 ID:098uG+AO.net
TernのLink C8にオプションのTrolley Rack装備が予算内でキャリアと輪行カバー揃うから妥協点かな。
リヤキャリアで不足ならフロントアタッチメントも純正であるし。
JRで転がし輪行出来るかは保証できないけどね(自転車の一部が出てるから規則を厳密に適用されるとアウト)

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:46:23.75 ID:/0ecEu4N.net
ネタ抜きでKHS T-20オススメなんだけどな。想定するルートが走行可能かを確認する必要があるけど。
参考 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A0%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:46:58.34 ID:jUCI4wnK.net
トロリーラックは自転車の車輪を転がすわけでなし、状態自体は転がし輪行とは少し違うぞ。
でも曲がりなりにも折りたたみ、体積は知れてるので、JRでも元々でかい荷物が迷惑になる状況で無い限り何も言われんよ。
私自身、JRでトロリーラックを使ってて駅員にも確認してるから間違いない。
「でかい荷物が迷惑になる状況」が憚られるのは別に車輪出てなかろうとロードであろうと同じだし。

あ、「言われなければ何しても良い」なんて言ってないから、その方向の突っ込みも議論も不要で。

-----
でも、この状況に15kgの荷物が加わるのは遠慮度がさらに高まるんじゃないかなぁ。トロリーラック関係なく。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:47:29.81 ID:C4zDQCDx.net
26インチや700cの折り畳みがもっと出てきていいと思うんだが
上のほうで話題なってるトランジットの26はどうも改造派には不評らしいし

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:21:40.05 ID:/0ecEu4N.net
>>749
どういう人が買いそうか、どういう要望のもとに買うのか、一度考えて調べてみてよ。私が調べた限りでは
・普通の人はPECOレベルの折りたたみじゃないと面倒に感じる。
・速度を求める人はロードに落ち着く。
・街乗りしかしない人は3〜5万がボーダーライン。
・折りたたみ自転車好きはタイヤ径をギア比でカバーしてしまう。
の4点から訴求力が無いとしか判断できなかった。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:42:56.20 ID:Zrw5ff5F.net
>>735
条件にあうのいっぱいあるじゃん
dahonのルートでカゴ付ければもう条件みたしてるじゃん
ここの奴はすぐ高いの教えるけど、折り畳み自転車なんて対して変わらない

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:53:48.46 ID:2tQp6ruZ.net
 
・結局、折り畳まない。
 

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:57:45.16 ID:SzEVpk5D.net
ROSWHEEL ロスホイール自転車 サイクリング用 多機能 パニアバッグ フレームバッグ リアサイドバッグ

と適当な折り畳みミニベロとリアキャリアで行けるんじゃないか

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:55:24.90 ID:2tQp6ruZ.net
また宇宙戦艦かよw

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:18:33.51 ID:hshWa//U.net
>>735
アルテナちゃんに荷台

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:57:31.30 ID:bP9K3bH5.net
>>752
ちょっとした運搬ならそのまま車に放り込める小ささがいい

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:19:01.22 .net
IVE自転車屋のおっちゃんが売れていると言っていたが、実際のところどうなの?
皆さんのイメージを教えてください。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:20:16.32 ID:bKf8SihN.net
>>748
良いか悪いかは別にして。。。

トロリーラックを引っ張っている例では、
サドルが堂々と出ているので、ブロンプトンと
何ら変わらない。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:28:09.00 ID:hx+Q6VQy.net
クロス+キャリア+パニアバック
軽さで言えば折り畳み小径より軽いし、折り畳んでも結局結構でかいから邪魔なのは変わらん。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:34:14.81 ID:+xmFwSz6.net
>>735
マジレスすると、ネットで中古の荷台付きブロンプトンを買えれば一番いい
10万となると多少古めのものになるけど、サビなんかがない状態のいいものなら充分乗れる。
リアキャリアに自分の用途を満たした大きさのリュックを立てて置いて、サドルと固定して、荷台のゴムバンドでリュック下も留める。
そして輪行用にBrompton自体を載せるキャリーカートも用意する。これで自転車の重さはほとんど関係なくなる。普段はこの台車も荷台に載せる。
後ろのリュックなりボストンバッグなりで足りなければ、フロントバックも用意すればいい。Cバックなら30L?は入るよね。
ただ純正のフロントバックは高いので、フリマアプリなんかで得なの出てくるのを待つといい。
ブロンプトンは走れるし輪行できるし前後に荷物満載できるし、本当実用性のバランスがいい
使わなくなってもあまり値崩れしないから、けっこういい値段で売れる安心感もある
もっと荷物があるのなら、Travoyというような折りたたみのリアカーを買う手も。
これならもっと安い普通の折りたたみ自転車でもいけるかも。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:01:20.90 ID:Dr3n6Wru.net
>>750
輪行を売り物にする自転車は数多く存在しますが、グランテックはその中で

バランスの良く取れたトップクラスの輪行車ではないでしょうか。
輪行自体に関しては小径車が有利なことは間違いなく、Stridaのようにワン
タッチのものまで存在します。
ただし小径になるほど走行範囲や条件が制限されていき、突き詰めれば観光地
の遺跡めぐり程度にしか使えなくなってしまいます。
走行に関しては650〜700Cのロードやランドナーが最適ですが、通常のフレーム
で輪行するなら前後輪やフォークを抜かねばなりません。
この方法では分解組立ての時間もさることながら、走行の安全性にかかわる部分
を常に付け外ししている事が問題です。
ナショナルのデ・モンタシリーズなどはフレームを分解してこの問題を回避して
いますが、変速ワイヤの付け外しなどに結構時間がかかったりします。
結局、ワンタッチで折りたためる機動性・安全性と小径車では味わえない走行性
が期待できるグランテックは、日帰り輪行ツーリングでは最強クラスだと思っております。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:12:51.39 ID:AFuyFC99.net
加齢臭すごいw

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:00:59.11 ID:Fhl2934I.net
また例の質問しっ放しのヤツか

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:52:45.86 ID:/0ecEu4N.net
>>761
誰がお前の感想を聞いたんだよ。メーカーが新たに大径折りたたみ自転車を造るに足るニーズがあるのかを調べろつってんだ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:26:48.05 ID:NFtLrJqH.net
アメリカ在住時代にシカゴのシュウィン直営店で購入したモンタギューを所有しています。
小生ランドナー守旧派なのでMTBのゴツさや泥除けがない点、スローピングトップチューブ
に馴染めませんでしたがユッチンソンの42Bタイヤや、マファック・クリテリウムで山道を
走ってきた身にはMTBの性能は驚異的でした。
モンタギューはホリゾンタルフレームである点が好感が持てましたし二重パイプのシート
チューブを軸に前三角を回転させて折り畳む方式なので泥除けをつけても後輪駆動系周りに
一切手を付けずにコンパクトに折り畳める点は輪行主体で雨の多い日本の旅には最適で、
これがモンタギューを選んだ決定的な理由になりました。
購入時のパーツはシマノ・エクセージで組まれており中の下クラスと行ったところ。
フレームはアメリカ製のトゥルーテンパークロモリ製ですが折り畳み機構の為に重量が15kgと重たく、
フレーム以外はヘッド小物、ハンガー小物に至るまで全て軽量パーツに入れ替えてしまいました。
クランクはシマノ・ディオーレですが自分で肉抜きしましたし、チェンホイールはTAのものから
パターンを切り出しました。
努力の甲斐あって13kgまでダイエット成功しましたがまだ重いですね。
見た目の完成度ではランドナーに及びませんが、実用的な山岳ツーリング車としての完成度は
及第点だと自負しております。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:55:46.17 ID:/0ecEu4N.net
この頭オカシイ長文ちゃんはなんでID変えまくってんだ?次スレはワッチョイ導入してくれ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:09:13.79 ID:jLp+MAHZ.net
>>764
つTERN

>>765
モンタギューにホリゾンタルなんかないだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:46:20.86 ID:GTvZymlt.net
>>606だけど自転車買ったよ!DAHONのpresto slにしました。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:11:01.64 ID:Po/J+c+G.net
>>767
昔のダイヤモンドフレームの奴はトップチューブが水平だった気がする

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:32:44.74 ID:PmsyvrtN.net
>>768
ひょっとしてカンザキ?俺も狙ってたが今見たら無くなってた

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:49:43.54 ID:6GiHAsnF.net
>>769
http://blog.graywriterrv.com/wp-content/uploads/2014/06/Montague-Bike.jpg
これだな、モンタギューのサイトだと2002年モデルまでしか遡れないからそれよりもっと前か。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:43:03.93 ID:GTvZymlt.net
>>770
何故バレた(^_^;)

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:49:45.46 ID:PmsyvrtN.net
>>772あれは激安で思わず飛びつきそうになったがブロンプトン持ってるからどう考えても用途がダブルよなあ…と月曜から悩んでて結局carrymeにした
おめでとう良い買い物をしたと思います

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:11:50.88 ID:GTvZymlt.net
>>773
あざーす。
安いですよね、カンザキ。品揃えもけっこう良いですし。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:26:16.33 ID:FGF+0Kp7.net
>>774
おいくら?

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:33:25.10 ID:ptIgQ1K7.net
グランテック/トラスポはシートピラーの選択肢も狭い
径26.8mmというサイズ自体はそこそこ選択肢はあるけど、シート角が極端に寝るので
普通のシートピラーではヤグラの角度調整範囲を越えてしまうので使えないのだ
デフォは丸棒ピラーに菊座式の別体ヤグラという構成
ママチャリそのもので野暮ったい
ヤグラをブロンプトンのペンタクリップに替えるのがオススメと思うんだが
ネット情報ではやってる人がいないな
定番はDIXNAのロードシートポストだが個人的
にはヤグラがゴツくて好きじゃないので、グランコンペのもののほうが良いな

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:45:01.66 ID:W+nD+0u2.net
安すぎて表示できませんはホントに安いの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:17:18.91 ID:X9sFzrM6.net
次スレはワッチョイで立てるからそれまでの辛抱ね
あと昨日カラクルのスポーツタイプ予約してきたからお前ら買うの早まるなよ。納品は5月末だと
ノーマルタイプは5月の連休あと納品らしいからそれの報告のほうが早いかもな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:27:56.43 ID:jUCI4wnK.net
ワッチョイ追加して、余計荒れたスレしか知らんのだが。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:33:36.55 .net
ワッチョイやめて〜w

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:51:33.46 ID:6rP+lfFf.net
自分がワッチョイのスレを立て続けるって話なら止めはしないけど
ワッチョイにどんな期待をしているのか気になる

特に、ID:/0ecEu4NとかID:X9sFzrM6

>>779
絡み癖がある人がいたら荒れそうだよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:04:13.10 ID:jUCI4wnK.net
>>781
絡んでくるのがいる(と思ってる)からワッチョイ導入なんだと思えば、荒れる条件はすでに成立してる

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:27:51.69 ID:34nE+wzs.net
ID変えて連投している奴をNG出来るしメリットしかないな

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:29:51.86 ID:5/6drDtp.net
小径車に似合うサングラス教えて。
自転車用ってのは、レーパン、サイクリングジャージに合うロードレーサーが掛けそうなのばかりです。
折り畳み小径でまったり走るのに似合いそうなのないっすか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:40:37.90 ID:fsJYc7Nj.net
>>784
何でも好きなもの使えよ
誰もお前なんか見てないから

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:42:37.80 ID:RrjDNqsZ.net
サングラスなんていうものは、顔や体型、その時のファッションで似合う似合わないが決まるもので
小径だから、なんていうものがあるのだろうか

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:54:45.86 ID:+xmFwSz6.net
>>768
おーそりゃめでたい
気候のいい時期だからいいよな

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:58:01.24 ID:yxXTzXIJ.net
サングラスはレイバンのティアドロップ一択

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:05:37.48 ID:pbDosVbv.net
レイバンで小径www

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:17:28.17 ID:2nMtFP8P.net
>>788
団長乙!

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:18:21.98 ID:2nMtFP8P.net
>>789
もっこりレーパンで小径よりはマシだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:39:28.05 ID:RrjDNqsZ.net
その場合小径車よりスーパーZの方がいいと思うのアタシ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:59:17.41 ID:2qlXKvsd.net
>>789
オークリーで小径乗ってますが

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:18:47.47 ID:N3E+RJ7b.net
原付なのにフルフェイスでバイクスーツみたいなもんか

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:31:27.17 ID:B2gL70gV.net
SWANSもいいよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:40:57.04 ID:jUCI4wnK.net
ド近眼なんで普段からメガネは欠かせないのだが、上から掛けられる良いサングラスはないかなぁと思いつつ、
ミニベロにサングラスは大げさかなぁと思いつつ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:56:04.76 ID:5JJMPPms.net
ワッチョイはいいぞ
自演荒らしが消えて快適になる

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:10:34.41 ID:2qlXKvsd.net
>>796
ミニベロとか関係なく、
自分の目を守ろうと思ったらアイウェアはあったほうがいいよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:11:13.90 ID:C/k6Rraa.net
ユニクロで売ってるサングラスもいいな
今も売ってるか知らないけど
なんにしろ、ローディみたいなエアロ意識してます系は普段使いには痛い
やはりパイロットの意見で生まれたレイバンのティアドロップだな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:13:19.03 ID:pauIA6k7.net
>>757
BBがシートチューブの後ろにあるのは変わってるが、乗ったことないので分からない。レビューは>>489を参照下さい

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:31:13.64 ID:dDKa7NnU.net
レイバンwwwwwwwww
大門かwww

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:07:15.19 ID:Fxz7gPk8.net
小径に似合うサングラス
http://bigban21.cocolog-shizuoka.com/blog/images/2014/04/27/imageszbsis79a.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:16:58.59 ID:esOH0oLZ.net
>>796
http://www.sp-extremes.jp/product/cycle/

これの603と604がメガネと上から装着するサングラスが最初からセットになってるやつ。知り合いが使ってるけどかなり良さそう。ウルトラセブン気分も味わえます。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:45:12.90 ID:6mqGGTnq.net
>>803
ZOFFアスリートで充分だよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:08:16.69 ID:QbzDGnr9.net
調光レンズのがトンネルやナイトランに対応出来るので便利です。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:18:21.90 ID:v2yxny1a.net
>>757
元がパナのライトウイングからの変更なんで、基本的に不満点はほぼ無いところ。
具体的なポイントを聞いてくれると答えやすい。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:43:37.83 ID:C/k6Rraa.net
明日、荒川でレイバンいたらオレです

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:51:29.14 ID:AAXK52Dv.net
>>779
だがワッチョイ有りと無しが両方立つと有りの方が伸びるケースしか無い

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:08:32.30 ID:Wu9ZdU0Z.net
スレ乱立を前提にするなよwすでに荒れ荒れじゃないかw

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:12:20.91 ID:jkdDp8nk.net
>>809
2ch運営は乱立前提で生き残った奴が本スレだった言っとるそうで
まあそろそろ乱立しなくてもワッチョイ無しは有りに勝てないことを学習するべきだと俺は思うけどね

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:00:17.38 ID:Wu9ZdU0Z.net
問題は勝ち負けじゃないんだが
目的見失ってるぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 03:20:12.60 ID:tANpIjRC.net
ちょっと気になってGISNTのIDIOM1・2を調べてたんだが、購入した奴の大多数が「ドロハン化するおwww」「ハンドルなんか畳まねえよ」とか、アホなのかと。普通のロードなりIDIOM0なり買っとけよハゲ、と思いましたまる
肝心の室内保管や車載の具合にさっぱり触れてないとか、もうね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 06:32:12.40 ID:I8N61GZ3.net
レイバンといえば今はこいつだろw
http://i.imgur.com/Fh84d9F.jpg
冗談はさておき自転車用途にはやっぱりエアロっぽい形のやつの方が風の巻き込みが少なくて目が快適、それこそユニクロで売ってるのが案外良く出来てて安くて重宝する

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:23:04.51 ID:KrIL3iLN.net
曇りだから今日はレイバン掛けません!

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:39:48.82 ID:9EYruF0G.net
いつもレーパンのミニベロチームwwwww
ttp://saruvera.jp/tokyoenduro16/

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:12:45.30 ID:mITMQdJ3.net
それにしても何で皆自転車好きで漕いでるはずなのに
こんなにみっともない体型してるんだ?
不思議すぎる

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:53:47.41 ID:BEr6dISB.net
自転車はエネルギーロスが少なくて疲れないので痩せないから

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:59:32.98 ID:tANpIjRC.net
乗り物全般に言えるが、元はより長い距離を、より楽に走る為のものだしな。あと体型は運動より食事が重要。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:13:46.72 ID:GISGiVbH.net
>>816
そういうの必死で探してきてるくせにw

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:18:43.39 ID:1YnFe/cI.net
>>804
メガネの上からかけられるヤツって要望があったから出したんだが。それただのスポーティーなメガネですよね?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:42:22.78 ID:WL08JxSl.net
>>820
+3000円で度付きサングラスに出来る

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:59:06.71 ID:ypxG+/4I.net
会話の成立しない奴か・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:14:19.17 ID:uegCEvW/.net
想像力も理解力もないんだろうな。。。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:30:27.14 ID:VeZQZ1EL.net
俺はアイウェアは10年以上アディダス・イーヴルアイプロを使ってるよ
今のでもう三個目だよ
前のは去年のゴールデンウィークにマックスバリュの外のベンチに置き忘れて盗まれたから
ヤフオクで新品買ったよ
次は同じイーヴルアイでもハーフリムにするよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:24:21.51 ID:qpFUqriK.net
オレのレイバンは20年愛用してるけどな

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:26:41.23 ID:P7cpEfrw.net
わざわざセパレートの奴買うよりはzoffのやつかった方が俺も楽だとおもうけど
どうしても眼鏡にサングラス着けたいってんならわかるが

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:27:36.89 ID:i3mgDOk9.net
>>825
レーパンかと思ってビビったぜw

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:32:59.49 ID:Wu9ZdU0Z.net
どうでもいいが、>>736のせいで普通のWebサイトの広告欄にリアカーが出てくるようになって困るw

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:36:54.66 ID:i3mgDOk9.net
>>826
度付きサングラス(調光)が許されない環境(職場)って結構多いんだよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:39:04.04 ID:csETM8LO.net
uBlock入れなさい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:40:11.32 ID:Aw46Gm5J.net
それならルディのMAYAかIMPULSEのフリップアップモデルにするか
度付きサングラスとメガネ両方持つとかだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:56:53.75 ID:fwYlqh2g.net
ググってみたらzoffってこんな安いのな
眼鏡って最低2,3万するもんだと思ってた

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:11:34.52 ID:JLvAdVW5.net
>>829
自転車に使う物と日常的に使用するメガネは求められる機能が全然違うじゃん、共用するなよ分けろw

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:19:31.09 ID:HJY1PORS.net
スーツで出社時にかけられるサングラスほしいよね
夏とか横断歩道がまぶしくて死にそうになる

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:22:13.87 ID:qpFUqriK.net
レイバン

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:46:44.61 ID:i3mgDOk9.net
>>833
いろんなニーズがあって色んな商品があるから楽しいんだよ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:43:42.94 ID:O5GTrsir.net
みなさんカンパニョーロのコンポは主に何を使っていますか???
私はスポルティーフに初代スーパーレコード最後期型を使っています。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:57:17.74 ID:345bU2uB.net
プロトスにスーレコ2015

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:08:13.41 ID:6cESsa3I.net
やっぱりカンパニョーロは最高ですねー。
趣味の自転車なのにシマノ、それも現行品って・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:27:15.67 ID:korwxU8K.net
レイバン

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:41:09.06 ID:t/KMwy+Z.net
俺のチャリ、ターニーかカプレオ以外に選択肢あったっけ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:14:42.98 ID:ISDy7cVx.net
普段着でもメット被って乗ればアイウェア付けててもそんなに違和感ないと思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:57:20.34 ID:v8AVcy95.net
メット被ってる時点で一般人から見れば違和感いっぱいだという

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:59:00.24 ID:Cz7PAHwv.net
>>839
釣りかもしれんが、自転車に工芸品としての価値を求めるのは否定しないけど、自転車趣味が全てそうとは限らないよ。
「自転車を使って何か(レースとか旅とか)をする」のが趣味ならば現行主流パーツを使うのが当たり前だし。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 07:52:12.28 ID:CCeK560s5
844に一票

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 07:59:05.65 ID:CCeK560s5
イタリアでは子供車・実用車にもカンパが当たり前。
けなすつもりもないしシマノに対抗して頑張っているのは評価するけど、【カンパだから良い】は違うと思う。
デザイン的にはユーレ・TAを使ったスポルティーフ・パスハンター・ランドナー辺りはお洒落だぞ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:31:18.44 ID:zFwkBXlc.net
>>844
釣られてンなよw

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:34:17.75 ID:Oq/tQmvj.net
>ドライジーネは、コンパクトツアラー(小径ホイールの旅行用自転車)の専門店です。
http://www.draisine-bicycle.com/

コンパクトツアラーって響きいいな
流行らせよう!

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:05:46.10 ID:YlizDH6j.net
DAHON Boardwalk d7 っていうのがbikefridayのに似ててちょっとかっこいいなあと思ったんだけど
長く乗ることのできる自転車ですか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:07:58.52 ID:t2nH2pZa.net
長く乗ることのできる自転車です

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:18:34.46 ID:xPQgHoi+.net
長いのは時間なのか期間なのか

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:37:39.20 ID:YlizDH6j.net
あ、すいません
長年連れ添っていけるのかどうかがメインです
長時間の走行に耐えるのかどうかも教えていただけたらとは思います

普段は5〜10km、ちょっと遠出で30〜50km走る想定です

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:21:00.34 ID:Woi+lFYx.net
>>852
室内置きでそれなりにメンテしたら永く乗れる
パーツは巷に溢れていて簡単に手に入るし
乗り心地はクロモリの柔らかさが良い方向に出ていてかなり良い

外置きだとフレームが錆びて折れる事も考えた方がいいと思う
ネット検索したら錆びてダメになったBoardwalkの記事とか見つけられるんじゃないかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:59:50.64 ID:YlizDH6j.net
折りたたみなので軽くたたんで玄関に置くつもりです
乗ってる人結構多いんですかね?検索候補もブログもたくさん出てきました
クロモリの乗り心地も気になっていたので、いろいろ見て決めたいと思います
ありがとうございました。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:37:57.79 ID:XRSO0Vd6.net
ボードウォーク、形は好きだけど折り畳みだからかな、ダイレクト感が無いって言うか、なんか気持ち悪い
漕いだときも、ブレーキをかけたときも、変速したときも。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:22:39.58 ID:8SPyOn+u.net
>>855
それをまろやかな味として楽しむものかと
私はそれが良くてBoardwalkを買い足した
その感じが嫌ならアルミモデルのダホンを選択した方が良いかも
アルミモデルはBoardwalkよりパリッとした感じがする

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:47:10.51 ID:ayKtjA/c.net
>パリッとした感じ

(苦笑)

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:56:22.55 ID:9GMtd8te.net
よく雑誌のインプレ記事で使われる表現だね
パリッ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:21:35.75 ID:7NdLvxFk.net
車体での衝撃吸収皆無って言えば分かりやすいのに

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:45:59.83 ID:PVszaUAC.net
>>859
皆無じゃないけどな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:16:02.59 ID:1xtlTfVh.net
吸収皆無の超剛性フレームとか逆に乗ってみたいわ
乗り心地はともかく、スゲー進みそう

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:53:39.84 ID:NR1QEQYL.net
ブロ見に行ったついでにたまたま試乗車があったPECO Pocciに乗ったら
PECOに気持ちが傾き1週間ぐらい悩みつづけてる。
ブロンプトンも試乗したんだがどうもしっくりこなかったんだ、ウーン。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:37:05.42 ID:lz1Z4gMW.net
なんだかんだ気に入ったものを買うのが良いと思うよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:16:27.24 ID:LHgGeIGV.net
>>861
逆だよ、進まない
貧脚は踏み負けて脚を痛めるのがヲチ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:17:57.71 ID:wH6Z5g+S.net
なんかワラタ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:22:11.91 ID:nS5JHMP+.net
>>862
しっくりこなかったものを選ぶ道理はあるまい

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:00:16.01 ID:KEjPGe7c.net
>>855
自分もなんか全体的にもっさりしててイマイチ好きじゃない
そんなわけないんだろうけどcarrymeの方が進む気すらする

雨曝しで3年経ってるけどアルミより結構錆びるね

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:02:29.62 ID:2t9LmlTd.net
アンカーを付けない奴は嵐
またはSNS慣れした
お家の外に出た経験浅い
ゆとりです
無視しましょう

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:20:28.79 ID:K4zzICYD.net
>>862
自分はPECO POOCIに乗っているけど
サスを少し固めて、ブレーキをシマノとかに替えると更に良くなりますよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:30:01.02 ID:MDNsORy4.net
大して間あいてなかったら安価つけないでレスするだろ
まとめあふぃチルドレンは編集なかったら流れがわからないから安価をいちいち欲しがるけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:55:22.98 ID:myhpHdlI.net
>>855
フレーム以外全部交換するくらいの勢いで金をかけると劇的に変わるよ
こんなに金かけるならMu SLXでも買えば…と思わせないところが素敵

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 02:28:48.34 ID:4l5jJfmd.net
SLXは最悪の乗り心地だからBWをいじり倒した方が良い物が出来ると思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 03:34:32.30 ID:myhpHdlI.net
タイレルSVも持ってるんだけど、1ヶ月くらいボードウォーク乗り続けてから久々に乗ると
こんなに硬かったっけ?と思うくらい硬い

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:30:54.71 ID:5kVaJTkF.net
中々面白そうな感じ。

Android搭載でレーザーライト・GPS・防犯ロック・スピーカー・フィットネストラッカー内蔵のスマートバイク「LeEco Le Super Bike」
http://gigazine.net/news/20160426-leeco-android-bike/

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:43:16.32 ID:4Wj80kt4.net
8万…ずいぶん安いな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:34:17.33 ID:Bcaml7+I.net
標準モデルには>>874に書いてある装備のうちいくつついてるのかな?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:41:29.92 ID:TqraCA5T.net
日本で10万くらいで出してくれるなら買いたい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:33:48.86 ID:uOz6r8TB.net
ディスプレイよそ見からの事故死が捗るな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:05:02.16 ID:XH0JEA9J.net
小径が楽しいのはなんでなの?
もっと小さいキャリーミーとかもっと楽しいのかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:32:35.96 ID:1Fcn7TBT.net
700cの方が楽しいだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:35:54.22 ID:k6bx4xpH.net
小径には小径の、大経には大経の楽しさがあるってこった

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:05:10.19 ID:SKRjsvOT.net
>>881
宗教用語を持ち出されても困ります。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:06:18.45 ID:1ZqntoNO.net
大阪経済大学だろ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:08:38.06 ID:SAQEv+7U.net
バイクもクルマも意外と小さい方が楽しかったりするじゃん
バイクで色々ツーリングしたけど、一番記憶に残ってるのは原付二種での東京ー大阪往復だもんな
小さいから絶対的な速度は低い
それを速く走らせようと一生懸命操るのが楽しいんじゃないかな?
遅く走らせても大径ほどストレスも貯まらないし

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:33:51.21 ID:2Wf9uF6v.net
短小包茎野郎共が慰めあってんじゃねえよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:35:12.58 ID:8NAlFXRk.net
>>879
マジな話でA-bikeはちょっと乗っただけで変な笑が出るような面白さがあったよ
真面目に乗ると苦行なんだけどさ

carrymeも10km位迄だったら乗ってて楽しいよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:52:08.56 ID:YmYpePq4.net
>>886
どっちも、子供に指差されまくるよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:03:22.03 ID:c9nrDU16.net
>>887
「あいつはダメなやつ」と レッテル貼られたって?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:12:43.88 ID:hkJpn+YX.net
子供「おっさんが子供用自転車乗ってる〜っ!」

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:18:55.43 ID:YmYpePq4.net
>>888
オマエの場合はそうなんだろうが、普通は「何あれ〜?ちっちゃーい!」だ。
もちろん、穿いてますよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:20:23.26 ID:WvFPbEro.net
>>889
低速で走ってる時にはそんな事マジで言われるけど、DSのHi側で高速で走ってる時には何あれ凄いと言われるよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:38:55.45 ID:WnTMV3tg.net
>>888
おまえは間違ってない

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:41:39.40 ID:Brv8Pg5u.net
極小径車は大変に危険なので公道走行禁止にしよう

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:44:48.81 ID:wN0F/tUh.net
何あれ凄い(気持ち悪い)

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:25:07.81 ID:EjCZfH6X.net
>>890
俺も言われた事がある。
その時は(自動車の方の)ローバー・ミニに乗ってたけどw

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 01:42:28.24 ID:oQ+jduo8.net
>>862
あのシティサイクル的なまったり感が合わないならbromptonはオススメしない。
pecoとbrompton挙げてるあたり、loroかな?PECOが合うなら、dahonとかtern、BD-1あたりも試乗してみたら?
個人的にはoribikeとtyrell FXを勧めたいが、たぶん試乗車が無いからなぁ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:02:12.34 ID:k8FMG5eP.net
>>895
こいつに乗ってたのか・・・
http://www.geocities.jp/chiba5midorimachi/pc/1990-1993pic/mimi.gif

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:03:34.36 ID:Ww2wHall.net
ブリヂストン CYLVA F8F買いました。コスパ最高。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:13:13.12 ID:D7D3czz7.net
はい

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:34:33.56 ID:xUVykc3K.net
>>898
どんな感じ俺も買いたいんだよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:16:32.46 ID:OFZc1Okc.net
F8F
近所のブリジストン扱ってるとこ聞いたら大人気でメーカー品切れ。
次の納車5月末だってよ。
通販サイトも、在庫あるように見えて、
実際はメーカー取り寄せ扱いで6月らしい。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:45:42.77 ID:zkXCeWzZ.net
http://98k.dreamlog.jp/archives/51891104.html
これみるとF8F良さそうだね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)


903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:54:43.98 ID:pRC4P1po.net
>>902
ダメだ…
オタク臭が酷すぎて読んでられなかった

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:07:30.87 ID:u/aTqfBS.net
艦これ好きそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:14:56.05 ID:xoZYsPcf.net
>>903
同族嫌悪

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:31:15.02 ID:NUvDAb1o.net
F6Fを買うつもりで店に行き、実物を見てF8Fに変えた。シマノ8速、フロントフォークも
アルミ、タイヤが仏式、などがF6Fと較べて目立った違い。他にもあるかも。

コスパ良くて満足してるんだけど黒が在庫切れで基地外みたいな黄色しか
なかった。もうちょっとセンスいいやつにデザインさせろよと言いたい。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:18:31.80 ID:XaV5+EQ+.net
F8FっていったらまずはグラマンF8Fベアキャット
常識以前の一般教養じゃん

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:19:02.96 ID:ZkeMUnkL.net
>>906
わいも黄色に拒否反応出てダホンにしちまった

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:22:05.09 ID:p1UWtYH1.net
ダホンといえば、アキ某がターンのリコール実施してたんだな
知らなかったわ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150917_1.html

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:46:08.34 ID:90E7kzpZ.net
リコールはどこのブランドでもやってる(真面目なところは)

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:09:28.63 ID:Ww2wHall.net
BD-1なんて昔からクラック連発や。自転車界の三菱と言われてる。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:55:08.41 ID:EjCZfH6X.net
>>902
SORAが8速、ティアグラが9速って・・・10年前の記事なのか??

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:20:13.54 ID:xBMFFPO0.net
>>906
F8Fが在庫切れで我慢できずF6Fをしかも黄色が気に入って購入した、俺が通りますよと。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:56:27.08 ID:/mzvx04K.net
じゃぁ、俺もF6Fの黄色にするか。F8Fの黄色は入荷遅いだろうなぁ。。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:59:14.96 ID:aLSrHURX.net
>>911
BD-1が深刻な事故を起こしたのは聞いてたけど、三菱って最近の話だろ!

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:00:32.56 ID:0rFPOth4.net
三菱はもう何回もやっとる

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:01:37.60 ID:OFZc1Okc.net
>>913
近所のブリジスdはF8F黒は残ってたけど
黄色は売り切れだした
黄色の方が熟れてるらしい

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:34:58.67 ID:Ww2wHall.net
黄色はなぁ、厨臭いCYLVAのロゴが目立ち過ぎるんだよ…
でもまぁ、F6FもF8Fも同格のDAHONやternに比べて安いんでお得と思う。
俺は先週秋葉ヨドバシで買ったんだけどそんなに人気あるようには思えなかった。
あそこの売り場はDAHON押しでF6FとF8Fは少し離れたところでひっそりと売れ
残ってるような雰囲気だったがね。

>>915
BD-1はシートポストやステムにクラック入ってるのがよく訳あり車としてオクに
出てる。俺としてはそんなもの売る奴も買う奴も作るメーカーも信じられないんだが。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:58:20.59 ID:5FJ5l9t2.net
オマエら、ひとつ言っておくが
ブリ ヂ ストンな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:59:04.80 ID:1hlmNtNL.net
>>917
探してたのは3月頃。
そんときF8Fはメーカー在庫切れで4月末と
近所のセオサイクルとかサイクルスポットとかで
言われた。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:09:16.63 ID:q1p4OLHv.net
F6Fがternと同格?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:41:30.58 ID:yQAasjNQ.net
同価格帯と言いたかったのでは。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:00:08.62 ID:I6OoqzcZ.net
>>922
「比べて安いんで」って言ってるんで、価格が同じってことを言いたいのでは無いように思うが。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:02:55.59 ID:Nx9+amZk.net
>>921>>922
>>918は同じくらいのスペックの機種同士で比較した場合のことを言いたいんじゃないか?どういう基準をもって同じスペックとするかは知らんけど。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:05:50.29 ID:18Dl+T4r.net
用途:通勤、サイクリング稀にツーリング
距離:30km〜120km
予算:15万円以内
備考:折り畳みでフロントダブル、折り畳みの楽さより走行性能を重視してます
KHSのF-20RやDAHONのVISC. P20、ternのverge P20が予算内で良いなと思いましたが、スペックを見ても走行性能にどの程度の差があるのか分からないです
また、上記以外でオススメがありましたら教えて下さい

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:14:08.84 ID:Nx9+amZk.net
>>925
折りたたみである必要性が無いじゃん。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:36:35.40 ID:I6OoqzcZ.net
その予算の中にメットや保険やその他諸々は含まれているのか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 05:28:45.29 ID:KayWR8Gv.net
120折り畳みで走るんなら小径はきつい

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 05:29:10.97 ID:mAHSQLlH.net
>>897
もしかしてだけどローバー美々ってローバーミニからきてるの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 05:30:00.80 ID:QWYVwxod.net
>>925
走ることを重視するならF-20だろうね
基本的な走行性能なんてどれもたいして違わないと思うけど「走る」ために重要なのは
ポジション調整の自由さ
その点で普通のアヘッドステムが使えるF-20のメリットは限りなく大きいよ
ソフトテールや451ホイールは確かにメリットはあるけどそれほど大きなもんじゃないかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 07:19:45.06 ID:OmvoKk4T1
KhodaaBloom Farna20 を推します。
9.1sの軽量はメリット大。
SORAコンポは決して上級グレードではないけれど、れっきとしたスポーツコンポ。
930ご指摘のヘッドセットもオーバーサイズのアヘッド。

http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna20/

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 07:47:01.55 ID:OmvoKk4T1
F-20にケチ付ける訳では無いけど、エラストマーって初めのうちは良いけど数年でボロボロになったりコチコチになったりだよね。
廉価グレードのルックMTBに良く使われていたけど、要するにグニャグニャするもので支えること自体に無理がある。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:05:04.40 ID:4mLVwnaT.net
ポジションなんて泥ハン付けたったらええんですよ
折りたたまれへん?
ポストごと抜いたったらええんですよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:20:08.40 ID:QWYVwxod.net
あほか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:31:47.81 ID:J/y2LMiH.net
>>930
451は全く別物の走りになるよ
かなりフルロードに近くなる

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:35:43.30 ID:QWYVwxod.net
>>935
俺はF-20で406と451をとっかえひっかえ乗ってる
違いは大したこと無いしロードに近いとかもありえない

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:08:16.47 ID:eZFcq8K2.net
フルロードwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:15:57.58 ID:QlzH2Ov3.net
これから輪行して、北風に乗って戻ってくるお

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:21:45.26 ID:J/y2LMiH.net
>>936
では、感じ方が違うと言うことだな
かなり別物になると感じた

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:23:37.91 ID:mlwmjIwx.net
>>925
走行性能重視でternも買えるなら
eclipseシリーズで良いんじゃないの
20インチであれこれやってるより
24インチにしちゃった方が楽に性能が上がる

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:26:45.97 ID:knPoZCcU.net
>>939
単純にETRTOの数値で考えて
406から451に換えたらに622近くなるってどういう世界に生きてるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:32:16.76 ID:EpGPoRZR.net
近くはなってるな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:44:23.13 ID:w7Oyjwgc.net
>>937
三浦和義かよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:58:34.01 ID:R/4VIhWn.net
>>943
それ、フルハムロード

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:01:31.34 ID:mck+Ybdp.net
20x1.75 からだと 20x1.5でも激変するがw そういう事じゃないんだろうなwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:06:06.88 ID:qMrYvoKe.net
>>936
よくそんな面倒くさい事やるな
嘘だろ?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:12:19.51 ID:8bD3yTr1.net
>>946
ブレーキシューの位置とワイヤーの張りを調節するだけでOK

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:14:45.04 ID:9ttB8Kdm.net
>>926
今ロードで通学してますが急な飲み会とか、旅している時にもっと気軽に輪行したいなと思いました
>>930
普通のステムがそんなに重要なんですね
勉強になります
>>940
折り畳みのクロスって感じですね
ホームページでp18lが良いと思いましたが普通のp18は16年は無いんですかね
定価だとちょっとキツイですが割引次第で候補に入れようと思います

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:16:39.26 ID:6xecrFm5.net
>>929
多分ロバの耳とローバーミニの両方みたい

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:55:02.08 ID:V+r5NqsR.net
ステムは大事だよ
某小径車のスレッドステムを換えようとしてひっこぬいたらコラム内径25.4mmで途方に暮れた

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:57:21.14 ID:es0Y8ERW.net
オーバーサイズのスレッドステムとか別に珍しくもない

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:35:14.03 ID:mAHSQLlH.net
>>949
あーなるほど!
そういえばロバの耳もあるなw
いろいろ掛かってる気はしてたんだけど、結局あんまり考えることないから気づかなかったw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:37:33.04 ID:saaz00Pq.net
>>952
まだスレチ続けるのかよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:40:49.98 ID:41LXPYT5.net
>>950
つOS用スレッドコンバーター

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:42:10.89 ID:6xecrFm5.net
>>953
力抜けよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:47:28.28 ID:Nx9+amZk.net
>>948
他にオススメというと、dahon dash altenaですかね。見た目も乗ってる感じも普通。折りたたみにアーレンキーが必要ですが、ロードに乗るような人は修理キットも常備するから問題ないかと。価格は、よく行く店では実売12.3万、型落ちが10万弱。
あと、予算を少しオーバーするけど、tern eclipse p20がオススメ。26インチクロスバイクと同等か若干劣るくらいの走行性能です。重量も12.5kg程度で比較的軽量なのもポイント。実売価格は16.4万。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:52:30.76 ID:0JXgsYJP.net
>>951
浦島太郎乙

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:04:43.40 ID:mlwmjIwx.net
ロードバイクを維持できてる人ならeclipse unoを買って
RD、カセット、チェーン、シフターの4点セットを自分で組めば
大体15万円くらいじゃないの

フロントシングルでも20インチ車換算で52T相当のチェーンリングが付いてるから
ワイドレンジのカセットを使えば相当走る
それで不満ならFD直付けマウントも付いてるからフロントダブルにしても良いし

もっとママチャリチックでも良いなら安いnodeシリーズもある

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:33:16.63 ID:OT2HzcYr.net
>>956
オシャレな見た目にドロハン、予算内の価格とdash altenaとても良いですね
候補に入れます
eclipse p20も気になりますが価格がネックですね
ありがとうございます
>>958
1年ぐらいロード乗ってますがパンク修理ぐらいしか出来ないですww
技術があればカスタムしがいがある面白いバイクですね

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 15:52:47.42 ID:8sZ0+5ZX.net
同じ24インチならmr4の方が安くて軽くてコンポも上だと思うけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:29:24.33 ID:jlRLB6Gu.net
まーたカタログスペックしか見ない低能か

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:19:22.01 ID:cODJrwPT.net
tern 16LinkC8
DAHON SUV D6
KHS 16 F-20T

5万前後の価格帯だとどれがおすすめですか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:33:06.27 ID:kHSNQPYm.net
ボードヲーク

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:35:22.88 ID:I6OoqzcZ.net
貴方が気に入ったデザインのもの

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:04:20.28 ID:qQffx9je.net
20インチで8速ありゃ120kmぐらいどおってことないだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:26:00.37 ID:YLFi27oh.net
絶対に失敗しない自転車選びの方法


1.予算を決める。決めたら一円でも高いモデルの情報は一切見ない

2.用途を考える。通勤通学に使うのか、走るのを楽しむのか、ポタリングするのか、メインの用途をハッキリさせよう。どれにも使いたいとか言う奴は死ね

3.見た目の好みで絞る。見た目が気に入らないと後々かならず後悔する

4.絞ったものを試乗する。最終的には乗り心地。
4´.試乗が無理なら不具合報告のあるものを除外する。誉めてるレスは買ってしまった奴が自分に言い聞かせているだけ

5.買ったらその自転車の事を一切検索しない。ここのログも消して自転車ライフを楽しむ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:10:32.09 ID:rFy56FTu.net
>>936
F20は乗ってないけど全く同感。
なんか妙に451を過大評価するやついるけど、
406はコンフォートタイヤで、
451は細いレーシーなタイヤで比較してるんじゃないの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:33:33.15 ID:zNPatoxV.net
>>960
現行eclipseは26"。タイヤ選択の幅がだいぶ広くなる。

ところで次スレどうしよう。ワッチョイ導入テストしようとしたらホストエラーで建てられん。誰か頼む。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:57:01.16 ID:HG+gAO3D.net
ワッチョイいれたらって言った本人だけどこの程度なら別にいいんじゃねえの
ワッチョイ入れて下手に自己顕示欲と認知欲求刺激したら余計にめんどくさい

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:01:43.43 ID:I6OoqzcZ.net
>>969
一部の話題でうるさい一部の連中が来たときに少し伸びが速くなるくらいで、はっきり言ってこのスレは全然荒れてない
ワッチョイ入れてもデメリットだけ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:48:33.44 ID:xBjupjeC.net
なんでも一度試したらええねん
それで良ければ続ければええし、あかんかったらその次から止めたらええねん
それでええんちゃう?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:26:26.70 ID:Ftzb5agv.net
ダブルフロントってなんぞ?
調べてもわからん

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:30:53.92 ID:Cp+Pwk7a.net
ライスカレーみたいな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:36:39.76 ID:Ftzb5agv.net
間違ったスマナイ
フロントダブルってなんぞ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:44:55.61 ID:kHSNQPYm.net
一緒やんけ
要するにフロント側がダブルやねん

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:01:34.76 ID:Ftzb5agv.net
>>975
フロント側がダブルの意味がわからない
画像検索でもわからない

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:07:21.16 ID:hTf/hNPp.net
ダブルフロントといえばライト

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:30:03.43 ID:wV/Nij9D.net
フロント側に車輪が2つあるんだよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:38:53.55 ID:YU+/W5Bn.net
>>976
フロントディレイラーが2dann

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:41:50.09 ID:YU+/W5Bn.net
書き直す前に…まさかの投稿してしまった…
フロントの変速(ギアやらディレイラーやら)が2段なんだよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:51:20.08 ID:+ZG5JFTY.net
フロント3段からは筆記もあるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:14:12.41 ID:lrYx4xha.net
フロントが2つってことだよ、要はフロントが2輪なんだ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:17:14.81 ID:E4Ja3j34.net
>>982
>>978

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:21:16.28 ID:Zk4b1GYp.net
>>978
http://www.yasan-j.com/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E5%95%86%E5%93%81/%E5%89%8D%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A/

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 02:17:21.32 ID:Vzyt1lKG.net
フロントダブルだと坂道ラクだよ
タイヤ小さいから全然進まないけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 03:55:16.03 ID:fBEuveGd.net
梅田のブリーゼから阪急梅田駅までの距離ようにキャリーミーかストライダを検討していますが短い距離なら好きな方で買って問題ないでしょうか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 04:15:33.10 ID:8T/Hw7Gkx
>>974
普通にチェーンリング2枚だろ・・
1枚だとシフター・FD・インナー&アウターケーブル・ダボが省けるから、安い小径車は前シングルが多いんじゃないか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 04:26:41.04 ID:8T/Hw7Gkx
>>984
ミムゴ バンビーナ スゲー いつ死んでもおかしくない婆さんが乗ってる奴だな。
オプションで後輪も2輪あるといいな。トレッド広めならスタンド不要。
しかし、やーさん輪業ってのもなんだかなぁ・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 05:12:28.52 ID:Zk4b1GYp.net
好きな方で良いと思うが、めんどくせー歩道を通ることになるだろうから車輪の大きいストライダなんてどうだろう


つか、その距離なら歩け

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 06:43:26.20 ID:2w9nywO7.net
今朝の「ぶらり途中下車の旅」にて、放送予定

▽大田区の町工場の技術を集めた!折りたためる近未来型自転車

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:10:49.31 ID:WpL8ivxx.net
>>967
全く反対のフィーリングなので一切共感できません
ハブの抵抗感が全く違う

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:20:08.58 ID:FXwVMtYc.net
それはハブに問題があってタイヤの差ではないのでは?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:37:49.68 ID:kC0LMIm9.net
>>991
あなたは他人に共感する必要はありません
自らの精神世界に生きてください

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:01:39.08 ID:PeH/VaJY.net
語るに落ちるってこういう事をいうのねw

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:33:08.99 ID:UeTE/ESP.net
コンパクトカーに積んでおいて邪魔にならない大きさの折りたたみ自転車を探しております。

価格帯
税込2万まで
変則とかはいらなくて週1回乗るか乗らないかの使用頻度だと思います。

車はホンダfitです。
チェーン店の自転車屋さん、自転車通販サイマ等で購入できる物がありがたいです。

このスレ的にオススメがありましたら教えていただけませんか?

近所の自転車屋で9980円ってのを見かけたりしたのですが、こちらでオススメ聞いてからけんとうしようかと思います。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:34:18.31 ID:dr38I5P1.net
>>995
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458594075/

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:03:23.16 ID:8T/Hw7Gkx
まぁそういうニーズもあるってことだな。
使い捨て自転車かぁ…

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:06:00.88 ID:8T/Hw7Gkx
百円ライター買うとき検討なんてしないけどな(笑)

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:59:25.41 ID:0DXePL28.net
>>995
9800円のでいいです
ここで聞いてもあなたの希望通りの物は皆知りません

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:12:41.07 ID:FObCA/uf.net
露骨なマルチポストなんて久々に見たわ。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:49:02.98 ID:Fa2E45O+.net
>>991
仮にそれが本当だったとしたら、
451と700cじゃ雲泥の差だろw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:58:53.52 ID:MvmQXez7.net
センチュリオンのMR20って廃番になったの?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:43:40.83 ID:42q04pWG.net
>>1000
向こうに行けって言われたから向こうに行ったんでしょ

まあ向こうに行った以上こっちの質問はクローズすべきだが
その程度は大目に見ろや!

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:12:54.57 ID:H4tl67GW.net
>>995
あと一万足してfdb140

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:30:59.10 ID:eXSo9hrH.net
FDB140が3万で買える時代に戻ってたっけ?

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:29:58.88 ID:vRSIy9kA.net
よくミニベロをオーダーした話は聞くけど折り畳みをオーダーした例はないの?
折り畳みの可動部分を市販車から引っぺがしてきてオーダーとか出来るのかな?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:33:29.19 ID:FTOgP+x7.net
分割フレームはオーダーできるけど折りたたみはどうかな

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:41:34.76 ID:iSub3I0m.net
オーダーって言っても

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:45:39.50 ID:H+I4/ylB.net
オーダーするなら、折り畳み機構を自分で考案しないとな
他のを真似してじゃ失礼だし、丸投げして受ける工房があるのかな?

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:46:12.06 ID:iSub3I0m.net
うわ、送信しちまった
オーダーって言ってもTOEIのスタンダードフレームみたいにメニュー化されたセミオーダー車と
素材からジオメトリーから工作まで全て特注のフルオーダー車があるけど、その内容だと
フルオーダーになるからかなり高価になるし顧客にもそれなりの見識が必要になるよ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:49:39.46 ID:4IQllg0D.net
ブームの時はアマンダでも折り畳み作ってたし、アメリカ製のなんとかいうカップリングジョイント使った分割式は色んなところが作ってたよ、ラバネロとか。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:53:05.40 ID:H+I4/ylB.net
デモンタは折り畳みじゃないがな

1013 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:58:14.84 ID:Tz0lqcmd.net
折り畳み&小径車総合スレ 114 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462006664/

1014 :983です:2016/04/30(土) 18:00:02.59 ID:IQcNT6rs.net
せっかく適切なスレを紹介してもらったのにお礼も言わずにマルチしてしまいすみませんでした。

すみません、気をつけます。

ありがとうございました!

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200