2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 113

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:26:48.05 ID:NFtLrJqH.net
アメリカ在住時代にシカゴのシュウィン直営店で購入したモンタギューを所有しています。
小生ランドナー守旧派なのでMTBのゴツさや泥除けがない点、スローピングトップチューブ
に馴染めませんでしたがユッチンソンの42Bタイヤや、マファック・クリテリウムで山道を
走ってきた身にはMTBの性能は驚異的でした。
モンタギューはホリゾンタルフレームである点が好感が持てましたし二重パイプのシート
チューブを軸に前三角を回転させて折り畳む方式なので泥除けをつけても後輪駆動系周りに
一切手を付けずにコンパクトに折り畳める点は輪行主体で雨の多い日本の旅には最適で、
これがモンタギューを選んだ決定的な理由になりました。
購入時のパーツはシマノ・エクセージで組まれており中の下クラスと行ったところ。
フレームはアメリカ製のトゥルーテンパークロモリ製ですが折り畳み機構の為に重量が15kgと重たく、
フレーム以外はヘッド小物、ハンガー小物に至るまで全て軽量パーツに入れ替えてしまいました。
クランクはシマノ・ディオーレですが自分で肉抜きしましたし、チェンホイールはTAのものから
パターンを切り出しました。
努力の甲斐あって13kgまでダイエット成功しましたがまだ重いですね。
見た目の完成度ではランドナーに及びませんが、実用的な山岳ツーリング車としての完成度は
及第点だと自負しております。

総レス数 1016
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200