2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:30:11.14 ID:kgFwQtiy.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448846166/

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:46:53.78 ID:YZ59I2iz.net
日中風速8メートルで夜になると1メートルとかそんなのばっかりで萎える

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:47:59.99 ID:psfns+AJ.net
206だけど、夕方から軽く往復で50キロぐらい走ってきた。
始めの数キロはチェーンの連結部分が若干渋くて
プーリーのところが振動したりして力の伝達が悪い瞬間があったけど
次第に馴染んできて音も静かになっていい感じになってきた。

>>207
メンテは重要だね
よくよく考えればチェーンは結節点の多いフリクションの塊みたいなものだから
良い状態のを使うことは大切だったわ。

>>208
風速8メートルなんてそよ風みたいなものだ
今日はグオオオオって唸っている中を走ってきたぞw

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:39:46.69 ID:EFHfW8sW.net
>>209
お、仲間がいる
うちのscr(絶版)もこないだチェーンをアルテ10s新品にしたら滑らかになりすぎてびっくり。
意外と簡単にできるもんだねぇ。

スレチかもだがdefy乗り換え検討中ってことで。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:16:41.24 ID:zaYnC/Y6.net
夏に向けてダウンチューブ下にボトルケージ増設しようとしたけど
角形&大径チューブでなかなか難しい

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:25:37.44 ID:s0kkfkkW.net
>>211
シフトワイヤーも邪魔だしなぁ
素直にサドルに付けるよろし

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:35:54.79 ID:jo++IkQY.net
>>211
DEFY3 2012にこれ付けたよ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00PNC7XG4/

あとは長いツール缶とかボトルだとこういうのが必要になる
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002ZLBD08/

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:54:07.81 ID:pn5QsQjV.net
変に拘ったフレームだと何かと面倒だな

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:12:53.61 ID:NS1vKOyN.net
アルミとカーボン車のダウンチューブがぶっとくて角ばってるのは、どこのでも一緒だろ?
チタンとクロモリくらいなもんだろ 丸くて細いのは

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:50:08.94 ID:1Akdc/nu.net
アドバイスお願いします。
http://i.imgur.com/XczoHUx.jpg

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:54:24.02 ID:vqKL9uiN.net
>>216
綺麗にしてあげましょう

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:27:29.37 ID:zaYnC/Y6.net
>>213
上のやつ迷ってたけど買ってみる

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:36:32.93 ID:G8gkbeWk.net
昼ごはん食べて出撃して
いつもの3時補給ナシにしたらピヨって帰りが大変だった。
自分の燃費の悪さを再確認しちまったorz

これからの時期、多く汗をかいてエネルギーも持っていかれるから注意が必要だ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:47:12.62 ID:jo++IkQY.net
>>218
マイチェン前のやつはベルトが短いらしいのでご注意を
リンクのやつは俺が買ったやつだから大丈夫だけど

丸い癖がついてるからDEFYで使えないかと思ったけど、いざ巻いてしまえば角形でも大丈夫だった
フロントディレイラー側のワイヤーが若干当たるかもしれないけど、溝に這わせるか山をうまいこと削ればOK
俺は前者で対応してる
あとはボトルケージの裏がフラットならスペーサを用意しておくと安心かも
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BWFWLAY/
※ネジは元々付属してる

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:24:49.66 ID:wN6T+6Qn.net
Defy4は28cのタイヤ入りますか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:25:42.30 ID:D8hfoL9R.net
入るよー!

ちゃんと入って走れるのは30Cぐらいまでらしい

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:48:59.99 ID:tgplT3IY.net
>>222
わかりました
ありがとうございます

224 :2015 DEFY1乗ってます:2016/05/10(火) 05:54:06.39 ID:JCC7hItP.net
そこそこ部品をいじって、バッグなど何もつけずに8,6キロ位ですが、
みなさんのはどれくらいですか?
これ以上軽量化はよっぽど高いホイル買わないともう無理そう。

変えた部品は
サドル(尿道が痛くなりづらいやつ)
ホイル・タイヤ周り(ZONDA・パナAirチューブ・クローザープラス25c)
クランク(105)
ブレーキ(アルテ)

です

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:25:36.76 ID:Ee0ILvPp.net
>>216
自転車なのかピカラスタジアムなのか

どっちがメインやねん(´・ω・`)

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:59:05.59 ID:kipqAuyH.net
30km/h超えたら足で作った推進エネルギーの80%以上が前面空気を
掻き分けるに消えてく。ただ軽いホイールは漕ぎ出しが楽だけど
常に回さないとすぐ失速する。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:17:11.12 ID:xHrTLBhw.net
かといって重いホイールがいいかと言われれば・・・
わずかなアップでもしっかりと足には来るし
お高くてリムハイトが高いやつならともかく
エントリーグレード故の重い奴はただ重いだけでバランスは悪いからな

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:25:11.78 ID:CDf8fqA6.net
チタンクイック3000円 -100g
カーボンハンドル6000円 -100g
バーテープ軽量化も安価にやれる
万札持ってかれるの覚悟なら地味にペダルで-100g

さすがに、チタンネジ-30gまでやるとコスパが恐ろしく低下するが
現状からなら、まだまだ攻められるんじゃない?

どうしても8kg切り視野ならホイール変更!?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:29:49.76 ID:CDf8fqA6.net
信号機をバカな奴が設定してる街が避けて通れない場合に軽いと助かるのは確かだね

足周りだと、空気バルブが長過ぎるチューブを選ばないことも
ホイールバランス的に無視出来ない

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:45:35.52 ID:YS8Io97G.net
軽量化志向ならバイクごと買い換えたほうがいいんじゃないかな
自分のDEFYはサドルとタイヤ&ホイール替えて7.9kgだけど、ここからハンドル、シートポストとかまで替える気がどうも起きない。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 02:14:54.92 ID:RwrIy8yz.net
>>228
つ「まずはダイエットから」

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 02:20:29.93 ID:ahiQwjiD.net
腹の上 +1500g

233 :2015 DEFY1乗ってます:2016/05/11(水) 04:03:02.15 ID:yejxZXge.net
アドバイスありがとうございました。

サドル(-315)、ペダル(-170)、クイック(-80)を変えれば合計で
565gくらいは落とすことができ、重量ほぼ8kgにできる、まで調べられました。

ただ、クイック以外は乗り心地(特にロングライド)にかなり直結しそうなため、
慎重に選択します。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:39:27.60 ID:ev8dq0GR.net
クイックこそ妙なものに変えちゃダメだよ
シマノもカンパ(フルクラム)もマヴィックも重いのには理由がある
あれは丈夫じゃなきゃダメなんだよ

一部明らかに固定力が不足してたり
固定の仕組みの都合上数十回程度でヘタりが見える製品もある

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:03:20.06 ID:h3r41Zj0.net
サドルもある程度重いのの方が楽に長く乗れるんだよなあ

それはそうとそろそろ2017先行モデルの発表時期だが
LIVを中心に2016モデル売れ残り多いみたい
処分で一台セカンドバイクにDEFY下ろそうか店と相談中
身長170位でステム最初から変えるなら在庫があるLIVもアリらしい

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:08:27.99 ID:XadEWM4p.net
>>235
人によるんじゃね
俺はDEFY2でGIANTのforwardサドル使ってるけど
普通にロングライドでも快適だぞ

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:36:52.33 ID:h3r41Zj0.net
FORWARDサドルは複数あるんだが…
SLが軽くてベース柔らかくていいよね

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:12:57.92 ID:XjYtTFN/.net
>>234
前後48gチタンとかいうのを使ってるが、締める前の回しで反対側の皿が揺るんで3山ぐらいしかネジ噛んでない事は実際にあったが
ネジロックで誤魔化した。チョイと土手下ったり、高速でブレーキ残したまま高G旋回とか
大きな応力が複雑な方向から来るとフレーム本来の遷移特性以外の顔が見え隠れすることはあるっちゃーある

>>233
お目当てのサドルは軽量効果凄そうだが、98g¥3000のフルカーボンサドルだけは割れるので注意。ソースは俺(寿命30分)&ロングライドでモゲてる人を見かけた
女の子が乗る分には大丈夫&お得なのかも

ジャイカタログのDYNAMIC SADDLE IMPRESSION EVALUATION(動的サドル感評価)ってどこかの店でやってくれるんだろうか
これでサドル沼に落ちないならば、カーボンのにしても安いもんだよね

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:58:09.59 ID:JzLcOVql.net
SLRサドルは結構硬いから体重軽い人向けな感じだったよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:35:15.64 ID:DKNLtbHH.net
DEFY買おうかなあって思ったけどもう次のモデル発表するのかー

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:21:31.69 ID:OWRWejIF.net
TCRとDEFYで迷ってる。実用性高いのはDEFYだけどTCR ADV PRO 1が
かっこいいからなぁ…

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:45:55.20 ID:LMYYCsZW.net
ディスクブレーキモデルは減っていくのかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 07:15:13.84 ID:qQUw851N.net
ADVANCEDフレームのリムブレーキは来年出すだろうね
アルミから乗り換えたい

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:30:06.76 ID:In2KOQWp.net
>>241
DEFYなんてアルミパイプを溶接しただけ
TCRはデザインされ設計されたロード
あとはわかるな?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:51:59.21 ID:SfWt6nug.net
ここは釣り堀かよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:39:31.53 ID:IWcy/Xlp.net
DEFYはディスクでいいと思うけどな
シマノからディスクロード用の第二世代部品出てくるの来年以降らしいから
待つのもいいのかもしれないが

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:55:31.19 ID:8njkK5JP.net
ディスクだとホイールも買い足さないといけないしねぇ...
ディスクはシクロ風に太めのタイヤ履けるのだけはいいけど
やっぱりリムブレーキのフレームも欲しい

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:20:54.62 ID:IWcy/Xlp.net
ただGIANTで選ぶとプロペルの専用TRPは効かないし調整面倒だしだからなあ
TCRだと別にGIANTでなくてもいいかなと思う派

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:15:19.03 ID:sa3izanf.net
プロペルがいいけど自分には確実にオーバースペックなのよねw
回せる脚もないしDEFY1くらいがベストチョイスなんやろなぁって思いながら他のメーカーに目が行く、、

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:48:53.85 ID:5IxJPorY.net
エアロ属性は欲しいが、ケツに優しい方が長距離旅行だと結局速いのかも

ロードはオーバスペックぐらいの方が凄い距離を走破しつつ俺強ぇぇ出来て楽しそうな予感

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:32:50.92 ID:XQzzC7y9.net
どうでも良いけど、欲しい物買わないといつまでも後悔し続ける事になるで

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:39:50.89 ID:DKNLtbHH.net
じゃあ今週末にDEFY買うことにするぜ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:00:05.09 ID:LMYYCsZW.net
磁気が悪い

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:08:08.16 ID:DfYnfrE+.net
3月頃に買うものだ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:54:18.80 ID:5IxJPorY.net
ポジも出て、ライト・バッグ等装備も揃い・・・って考えると乗りたい時期の何か月前に買うのが良いんだろう?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:31:10.38 ID:alzdKUfW.net
メットは一緒に買って欲しい
ライトもついてこないから同時に買うべきだ
その他は後でもいいから
それで欲しくなった時に買えば

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:50:38.97 ID:NAdDY9SM.net
自転車は雪がなければ乗れる

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:13:26.19 ID:alzVCKOx.net
つ「ローラー台」

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:05:17.12 ID:WM1bzZzL.net
っ替えのチューブとそれを入れるサドルバッグ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:06:20.92 ID:oq4C9iL7.net
みんな他メーカーでどんな車種にマト掛けてるの?
FELT AR ・ TREK DOMANEのカーボン車なんかと割と最後の方まで迷ったぞ

最初、見た目でエアロ系ばかり漁っていたが、色々計算すると
サドル上で何十時間も過ごすのに、好きだけじゃ我慢し切れないのが分かり、所謂エンデュランス系に収束。

DEFYはペース落とさず長距離を駆け抜けてくれる。唯一カモれないのはS-WORKSのトレーンぐらいだが
彼らは短距離走だし、足終わると帰れなくなるから背に腹は代えられねぇ

用途的にDOMANEでも失敗した感は無かった筈だとは思ってる

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:13:12.35 ID:RpHKdTKe.net
アルミDEFYでも新フレームは乗り心地いいからなぁ
カーボンはもっとよさそうだし
ドマーネみたいな過度なのはいらないと思う奴も多いんじゃね

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:15:51.94 ID:L9fQ88QO.net
お、おう
よかったな

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:12:51.09 ID:pwPI6Jr5.net
>>260
流石にDomaneはだいぶ違うけど全然高くなるからDefyで充分と思って乗ってる

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:14:52.26 ID:LCX+W9lm.net
DOMANEはディスクモデルが高いからなあ
今度の新型は公式32cで実質34c位までいけるのはいいところ

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 03:19:59.15 ID:+IfyLnoq.net
フレームのカーボンの差が歴然(Tの数字が大きい方が強く軽く作れる)
GIANT-ADVが東レT700カーボン使用。SLはT800
DOMANE-6(最高グレード)がT600使用。TREK超最高級MADONE RACESHOP LIMITED 唯一 T700(165万円)

DOMANEは色・形・サスペンション部分が特に好きなんだけど、ジャイとタイマンの車体選ぶと2〜4グレード高く成る
この分をカラーリング・シェイプのカッコよさ=値段分の凝った外観が所有感を満たす仕掛けで見事にバランスさせてる

この点、ジャイは機材感がパない。むしろこの潔さこそがジャイなのだ
他社のハイエンドの走りが天孫降臨。数百kmロングでのシビアコンディションをぶっ飛ばす最強・最速のフレームが誰でも買える
ジャイは速い・走らせてナンボ。逆に言えば盆栽ロード化するには一番向かないのかなと

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 05:58:32.19 ID:7Do5r/Sj.net
>>265
OCLV600以上はHelxのカーボンだぞ。

あまり変なこと言わないでよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:18:44.29 ID:XV5INYF1.net
TREKは今年のプロチームの成績が悪いからなあ そんなに魅力ないでしょ
カンチェがさっぱりなのが痛い

今年、目立ってるのは
ティンコフのサガンのスペシャ、スカイのピナレロ、デュムランのジャイ
あとはケガ中だけど新城のメリダ、今ジロで頑張ってるニッポの山本のデローザ
ってとこかな 個人的に見てだけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:38:02.16 ID:VJg1mUBH.net
ブランドの立ち位置なんてたかだか数年のレース結果程度で変わらんよ
サガンが虹やモニュメントを獲れたのはSワークスが凄いわけじゃなくてサガンがすごい

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:58:10.53 ID:HD+lySXQ.net
バック三角にM型番のピッチ系カーボン使う会社も多いし
T800はダウンチューブ周辺以外はプライが少ないとかカーボンの積層は各社ノウハウいろいろよ

GIANTも昔はT1000やM60使うのを誇った時代もあるけど
最近はカーボン素材の種類自慢は止めてしまったな
ずっとやってるのはサーベロとピナレロ

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:25:41.74 ID:1k5WUiy4.net
アルミのDEFYも少し弄ると割と様になるなw


http://i.imgur.com/b24bGvO.jpg

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:37:08.08 ID:uu1Ka6vs.net
>>270
かっこいいね!
ちょっとハンドル反ってるけど好みの問題だよね。

今日走行中にパリンパリンとどう聞いても金属が割れたような音がし始めて、
こいつはヤベー!ゲロ以k(ジョジョ略)と思ったんだが、
ラッキーな事にアルミ製ボトルケージが割れただけだった。
スペシャライズドのアルマイト着色のアルミケージ、こんなもん折れるんだな。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:43:06.81 ID:/gnN/isz.net
ツイッターとか見ると、みんないいロードバイクに乗っているよね。
女子ロードバイクでも、デュラエースとかだよ‥‥。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:18:08.62 ID:8hMv4B31.net
速くなってから比べりゃいいんじゃないの?
クソ遅いのにデュラとかカーボンチューブラーとか、傍から見て痛いでしょ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:28:58.96 ID:LS1WWzcB.net
そういうのがネット上で目立ってるだけで別に人口が多いわけではないから

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 01:04:14.27 ID:jc7bso86.net
街中で見かけるSTI付きロードの半分以上はシマノの触覚付き
つまりそういうことだ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 02:11:17.28 ID:xu1lCStU.net
>>273
完全にキマったスタイルのマシンにみるみる追いつくと、追い越すのがなんだか悪い

>>272
フルデュラとかのを買ったら、そらネットに載せたくもなるんだろうけど
この不景気で無理してローンで買う人も居て、手放しで羨ましがれないな俺は
仕舞には本体売って返したりするらしいが、買った瞬間からリセールバリュー気にして乗りたかないぜ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 03:13:01.10 ID:H7Ceg/O3.net
Twitterでロードバイクで常時検索してるけどニローネの納品ツイートが多い印象

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:22:58.22 ID:/b0SktFe.net
ビアンキに乗ってる人はたいがい基地外
ジャイは遅い たまに歩道で押し歩いてる
S-ワークスは速い 意地でも歩道走らない SLペンギン
コルナゴとデローザのクロモリは腹出たおっさん
トレックはHTのMTBしか見ない

全て個人的な感想です

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:00:23.46 ID:3jYyVX24.net
トライアスロンだとTIAGRAで速い人もちらほらいるよ
とかく金と暇のいるスポーツだから金満バイクと二極化してる

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:55:30.13 ID:+3cty56/.net
コンポ換えたからってレースでも大差ないが
TTならコンポの差なんてさらに僅差だからな

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:11:14.60 ID:8hMv4B31.net
10速は触角の4600ティアグラSTIに新しいOptislickのケーブルが最高だと思う
STIの頭も大きくて握りやすい
触角無しの5800STIは、フレーム換えてケーブル内装にしたんだけど、
1000 kmで重いギアへのシフトが悪くなった

>>278
オシャレ的にビアンキ乗ってた人は、今のその惨状からウィリエールへの乗り換え率が高い気がする

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:35:02.75 ID:dqj0efPH.net
ウィリエールかっこいいんだけど俺の住む辺りでは取扱店が少な過ぎてあまり見かけない。
一回りしてトレックが良く見えるようになってきた。
コンセプトショップが近くにできたからかな。
そのせいか見かける頻度が高いのもある。

ジャイアントよ、フレームのグラフィック頑張れw

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:42:22.44 ID:LS1WWzcB.net
近くにコンセプトショップがあるなんて羨ましいな
TRECで検索したら東北より北には一つもネェw

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:22:51.44 ID:0rwLzXJM.net
>>283
釣りなら乗っかるけどスペルがちがうぞTREKなw
再度チェキラ!

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:13:43.10 ID:1WD/Zxq/.net
GIANTはメーカー名がもすこしだけでもオサレだったら買いたいって人たくさんいるんだろうな
巨根て

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:01:17.70 ID:jKLh3vDS.net
チンポリーニよりマシじゃない?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:37:14.66 ID:e6nX2FqM.net
今年から?ウィリエール使い始めたサウスイーストは・・・とりあえず今はパッとしないね
ジャイの躍進が素晴らしい デュムランがんばれ
ビアンキ使ってるLotto NLはチャリの色も含めて目立ってるのに・・・かわいそう・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:51:39.74 ID:g2UnT4nO.net
カラーだけならLIVのがええな ウェアはどっちもどっちだけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:42:47.65 ID:NNUk64i5.net
DEFY1の2017年モデルは白メインの爽やか系でお願いします!
どぎつい色は勘弁

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 03:27:58.80 ID:Hk/z1jt0.net
俺の随分くたびれた2013DEFYは白/黒でわりと落ち着いた感じの色。
部屋のミノウラのスタンドに引っ掛けて保管してたら、
フレームと釣り金具が接触するところがちょっと黄ばんじゃった…
でも3500ソラの最初のモデルだし、いまのとそんなに遜色ない…ハズ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:25:31.32 ID:SBuse48d.net
DEFY ADV.PRO2とTRECK SL5とANCHOR RL8EQUIP のどれにするかでずーーーっと悩み続け、、、

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:58:08.69 ID:gbSXQy4A.net
現状なくて困ってないわけね?

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:21:08.33 ID:SBuse48d.net
今はTREKのMADONE3.1で満足しています。

ただ、MADONE3.1って5700系105とTIAGRAとSLAMと
謎ブレーキのチャンポンなんで5800系105&軽量ホイールに
載せ替えを画策していたら結構な出費になるんで
ならば追い金つっこんで30万前後のカーボンモデルを、、、

って悩み始めて底なし沼に...orz

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:39:19.77 ID:ETVVO1tk.net
5800なんて4万ちょいだろ 軽いホイールなんて青天井の別計算じゃん
なんで30万がどうのと出てくるのかよく分からん
30万前後のカーボンでも付いてくるのは鉄下駄だぞ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:23:49.07 ID:TIIqbETU.net
だよな
ほんとにいいホイールがついてくるのはデュラがついてるようなモデル
ちょっといいホイールってのがついてくるグレードも無いことはないけど
どっちにしろ中途半端感は否めない感じなのでな
フレームに不満が無くてしばらくリムブレーキで行くのならホイール買ったほうが
多分満足度高いぞ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:44:23.96 ID:QwLjH/pF.net
マドーネいいじゃん
大事にしなよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:27:15.35 ID:KcAhkS0X.net
モデルチェンジまで待てば?
ドマーネの下位モデルもフロントiso付けてくるかも分からんし
DEFYもカーボンはリムブレーキ版出してくるかもだしな
俺も来年はどっちか出れば買う

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:33:44.46 ID:EQL1HXKz.net
そう考えるとSL0の構成ってめっちゃ豪華よね

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:43:03.67 ID:zX4FdVx9.net
エスケープ2017出たから他も在庫落ちから順にそろそろだな

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:03:34.76 ID:QPPYVEoI.net
今日、ストアでDEFY4白注文した。残り3台って言われたから今月で安いモデルは売り切れるかもね

301 :300:2016/05/20(金) 15:11:08.17 ID:QPPYVEoI.net
売り切れじゃなく生産が終わりってことね

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 18:04:57.59 ID:Aj2yMiP6.net
欧米の9月新学期に合わせて初夏に出てくるアルミモデルや下位カーボンは
2年前には設計が終わって生産計画が立てられて1年寝かせて大体発売年の頭から生産なんやな

なので年が明けたら当年モデルは大抵国内在庫のみで
グローバルサイズのみ台湾に在庫があれば入ってくる事もある位なのよ

日本ブランドやイタリアブランドみたく年が明けてから
当年モデルが当年で入ってくるブランドはまたちょっと違う

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 18:15:41.87 ID:C5riB0Um.net
上手いことやられたなw

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:03:25.48 ID:yTsiEEQy.net
>>300
おめでとう
きっと初めてのロードバイクと思うが
ママチャリやクロスとは全然違うスピードにテンション上がると思うよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:23:38.88 ID:EUxRu2p9.net
DEFY4でレース出ようと思うんだけどどうかな?

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:51:57.42 ID:fkrIuV0v.net
>>305
いい経験になると思うよ!

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:27:31.80 ID:Yj9elqMa.net
>>305
負けても機材のせいにできるからある種最強

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200