2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:30:11.14 ID:kgFwQtiy.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448846166/

593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:56:10.05 ID:ZwvNSiQA.net
>>592
だからこそのツール・ド・おきなわです

594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:59:43.08 ID:b98HFsXN.net
>>591
乗り比べたことないが性能はほとんど変わらんと思う。
重量もコンポもジオメトリも大差ないしどっちもアルミ製。
アルミでどこまで快適にできるかを追求した中では両者ともトップクラスだと思う。

でも1周間も悩んでるらしいので私見を述べれば、俺ならドマーネにする。
理由はISO SPEED機構の方がD-FUSEより効きそうだからw
その差なら「性能高そうに思える」方を選んだほうがいい。
D-FUSEの方が良さそうに思えるならそっち選べばいいが。

お値段もTREKはセール中だろ?
お買い得気分もドマーネに軍配ww
塗装や差し色もドマーネのほうが上だと自文的には思う。

595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:44:19.42 ID:v2bUeVnL.net
悩んだ時の選択肢は3つある。

カッコイイと思う方を買う。
どっちも買わない。
両方とも買っちゃう。

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:29:50.93 ID:PeKPXlQ/.net
両方買うのは意味が無いな・・・
コイントスでいいやん

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:19:23.58 ID:r1JsreAh.net
やたらと長いこと悩んで迷って時間というコストを浪費する人
ある程度調べたらサクッと買って、時間を無駄にしないでさっさと楽しむ、実体験を積む人
ネットや書籍でしか調べない人
積極的に試乗したり店に行って見たり聞いたりする人
タイムイズマネー
百聞は一見にしかず
案ずるより生むが易し

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:50:51.34 ID:mEiFM267.net
SL1 DISC とやら油圧ユニットが妙なとこについてるな
ステム先っちょに推定数百gの重りつけてハンドリング大丈夫なんだろうか

599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:00:32.94 ID:EHXkaPFl.net
悩んでる間も楽しい訳で
自分もdefy1とsl1で悩み中

600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:44:19.72 ID:NsXd+AeI.net
久しぶりに軽く流してきたら
フトモモばかりかケツまでピリピリですよ

君たちね 定期的に乗った方がいいよ

601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:08:35.51 ID:fOZpE+fo.net
CONTEND、DEFYとTCRの融合といえば聞こえがいいがどういうバイクを狙ってるんだ?
ってか(GIANT製造の)Khodaa-BloomのFarna 700と設計思想が真逆じゃないか

ttp://khodaa-bloom.com/news/media/5974/
によれば(日本人の)非レーサー向けにBBドロップを大きく・ホイールベースを長く・
ヘッドチューブを短く、したとのことだがCONTENDと正反対w

むしろジオメトリはCAAD8とそっくり
ttp://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=41d8fa9a-b4ad-4eb4-9c27-aee592494330&parentid=2d3aa10f-eede-4b62-9d8a-ac3b96027919
CONTENDとTCR SLRでCAAD潰しを狙ってるのかな?

602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:09:42.29 ID:uEoTVFwK.net
油圧とか管理が大変そうだから嫌だなぁ
遠出していきなり効かなくなったり効きっ放しになったら怖すぎる

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:05:21.63 ID:J+oojE3V.net
>>597
悩んでるときがピークでいざ買うと悩んでた時のテンションには二度と戻れないことって俺にはあるけどな
まあ1台目はサクッと買ったほうがいいと思うが

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:26:31.62 ID:gSfkg+uy.net
狙うのはSynapseやDomaneやないの?
快適性と剛性を両立させてる最近のエンデュランスの中ではDEFYはやっぱ柔らかかったし

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:00:29.58 ID:KRGiUwP6.net
>>601
Fornaは日本人だけがターゲットだからじゃないの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 23:40:33.80 ID:PcL2X+q1.net
>>591
一週間では悩み方足りないかも知れないが、早くしないとDomaneバーゲン売り切れるかもね

もし試乗して見たならどうだった?
アルミDomaneのISOSpeedはカーボンほどじゃ無いみたいだけどそれでも効くと思うよ

個人的にはDomane推し

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 02:20:54.31 ID:SF5ZhEP1.net
2台とも試乗車あるだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 02:52:15.07 ID:X9TwTdox.net
>>602
油圧は家出る時大丈夫だったら、最後まで大丈夫よ。MTBで深夜の山岳300kmロングとかやってる俺が保証する
パンク修理時に、空のままブレーキを握っちゃわないかどうかとか人間側がミスしない事の方が大切


Defyのカーボン半年で5000km乗った印象だけど、タイヤがちゃんと転がる圧を入れた時の硬さから先を、フレームが仕事するように作ってあるらしくて、
空気圧が割と高めじゃないと(8.5気圧以上とか)フレームの前にタイヤが変形し過ぎて、お互いが調和した動きにならない事が段々わかってきた。

圧高めで振動吸収の役割のより多くをフレーム側に振ってやった方が、何故か不思議な事に体へのダメージも少ないんだわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 07:52:39.12 ID:5syBtn7i.net
>>608
あーなんかわかるわ。
チューブレスの6気圧ぐらいで走ってたが
しっくりこない感じはしてた
で7気圧ぐらいにしたら明らかに全体的な乗り味が変わって驚いたわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 08:36:01.23 ID:mUuYmeUO.net
adv2だけどブルベ専用で2000km走った。
小難しい事はわからないけど、
乗り心地はハンモックの様。
荒れた路肩にも構えることなく突っ込んいける。

昨日久しぶりにメイン機に乗ったけど
全身クタクタ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 20:27:44.15 ID:sI8s7IBY.net
>>610
常用空気圧は?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:01:08.81 ID:tlzrSW+w.net
165cm50kgで空気圧を110psi→80psiに下げたら快適になった
純正タイヤだけど心なしかグリップ力も増した気がする

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 01:20:35.17 ID:pPS81uL8.net
CONTENDってノーマルのホイールだとどれくらいのタイヤがはけるんだろ
テンプレにDEFYは物によって28がはけたとあるけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 02:15:35.10 ID:rdm1CEmd.net
>>613
フォークはDefyと同じ物っぽいしリムブレーキ版は28cまでじゃないかなー
今のトレンド考慮してクリアランスにもっと余裕持たせてくれればよかったのに

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 07:33:33.05 ID:g+Ae3P3C.net
おいおいお前ら正反対のことを違うやつが言ってるぞ
わいはどっちを信じたらええんユア

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:55:34.59 ID:ir0hcC8o.net
>>612
110???

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 08:33:58.91 ID:tIKRsnNC.net
>>611
700kpa位
グラベルキング26c
中華系38mmカーボンクリンチャー
体重65kg+装備5-6kg

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 10:32:33.07 ID:tS9+DRMM.net
グラベルキングなんて硬いタイヤでも乗り心地良いなら欲しくなってきちゃうな

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 10:35:35.91 ID:DeqR/PlQ.net
sl1にキャリアが付くかわかる人いますか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:34:27.77 ID:eBxzik+R.net
自分で工夫しないと。
端折るならグレートジャーニーで。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 10:44:17.84 ID:wUK/XVns.net
このキャリアなら付くかも
http://www.1jyo.com/minoo/news/2015/06/post-830.html

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:58:41.48 ID:EoTRy2Cc.net
今週末は天気が悪くなりそうなので軽く走ってきた。
今日は新しくスモークシールドを付けて走ってみたらかなり快適で
自転車の種類よりもこういうのに金掛けた方が幸せになれるのかも。


・・・立ちゴケしてカーボンを買うテンションが下がったのは内緒だw

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 08:10:31.44 ID:hZa0j5Es.net
2013頃のdefy1フロントハブみたらロックナットが無い
これってシールドベアリングだから玉押しの調整が要らないから?

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:08:40.03 ID:G/du+PRA.net
CONTEND1 とSL2って2万の差だけどsl2のほうがかなりいいような。
sl2って初心者にとって前傾がきついとか厳しい点ありますか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:23:46.89 ID:rI9tfdT+.net
contendとcontend slは前傾は同じだろ
1とsl2だとフレームとコンポの差だな、2万の差は値段なりじゃね
sl1とsl2はコンポとあとタイヤホイールが若干違うだけで2.5万の差はないと思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:10:26.21 ID:G/du+PRA.net
値段だけですか。店に行ったとき相談してみます。
ありがとう

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 15:22:55.30 ID:cOgzSbQs.net
フレーム材質がモロ違うじゃんSLの方がいいよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 18:55:59.79 ID:wUOya70y.net
近くのあさひでdefy3の実物見た
これって通勤用、昼休み走る用とかにどう思うお前ら?
身長186の爺だけど、535oでおk?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:16:45.76 ID:o2l27B0H.net
>>628
昼休み??

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:08:46.91 ID:QzFsCrgz.net
defy3はエスケープR3乗ってる俺から見たら高級品だ…
次乗るならこれにしたいが高い…

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:18:40.76 ID:ezSra78y.net
>>630
マジレスするとやめとけ、
RX3からDEFY2にした俺が言うから間違いない。

その直後に知り合いのTCR advance SE乗せて貰って愕然としたわ。

車体の軽さマジ大事

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:38:21.88 ID:QzFsCrgz.net
TCRは値段が別次元だ…

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:32:34.60 ID:HLB+SJCQ.net
defy3なら盗まれても多少は平気だから通勤用ぐらいにはいいかもね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:39:20.09 ID:rI9tfdT+.net
×盗まれても多少は平気
○盗んでもあまり儲からないので狙われにくい

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:41:56.71 ID:xsxQ/75R.net
>>628
ホントに通勤と昼休みにしか使わないならエスケープで十分。
週末サイクリングも通勤も1台でまかないたいならTCR0。
2台持てるならエスケープとTCRのカーボン。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:44:47.34 ID:a7oX4998.net
スポーツデポで、プロペルSLR2が17万で売っていた。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:02:29.20 ID:QnLw3Dbd.net
通勤にも使いたいならやっぱキャリアや泥除けは欲しいよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:01:16.62 ID:Sj+/iI/4.net
>>632
俺もそう思ってた、
でも思い出してみ?
R3買うとき5万の自転車相当高く感じたでしょ、
でも今は10万の自転車欲しがってるんだよ。
それ買うと次は30万位のカーボン完成車が必ず欲しくなって、次は60万位のになる。

そうなると10万のDEFY3に乗らなくなるよ、勿体なくない?

60万の自転車は流石に現実的では無いから、最初からミドルグレードのカーボン買っといた方が良かったと思う。

つか今思ってる、@RX3三ヶ月DEFY2六ヶ月で今2017RX1納車待ちwの俺が言う。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:09:54.30 ID:/oElHijY.net
そうそう、結局パーツやら交換したりして費用かさむくらいなら初めからグレード高いの買った方が絶対いいとエスケープ買って思った
エスケープが初めて買ったスポーツバイクなんだけど最初はこんなハマると思ってなかったからとりあえず安いエスケープ買ったんだよな…

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:36:51.10 ID:zeWhl4sl.net
たとえばR3がもう3,4年使っててもう廃棄するってならdefy3もアリ
仮にもっと良いロードが欲しくなってもdefy3は街乗りに使い回せるから潰しがきく
でもR3を街乗りに使ってると同じ状況になったときdefy3の潰しがきかない

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:38:59.67 ID:DGe4oPVz.net
>>638
10万のDEFY3は、次のカーボンロード買ったら、ガンガンぶつけても気兼ねしない輪行専用車とかにできるよ
というか、俺は輪行専用に中古のDEFY3を5万でかって105ブレーキ付けフラぺにしてる
使い勝手がすごく良い

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 06:12:39.18 ID:Sj+/iI/4.net
>>641
それはR3が有るじゃん

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:59:31.64 ID:rl2t0CZe.net
>>627
材質違うの?
無印は6061?slは70xx?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:38:44.21 ID:Qk0qZD2V.net
7000系ではなく6011アルミ
一昔前は7000系アルミで薄肉大径が流行ったが
今は6000系で複雑な形にハイドロフォーミングして剛性最適化がトレンドだね
2017年はそこまで凝った形はプロペルSLRに絞られたけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 11:55:33.77 ID:vhntQGSF.net
>>642
R3で輪行・・・
R3も持ってるけど、それは考えたこともないな・・・

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:00:16.56 ID:RXeDgi0E.net
素ALUXXは30Km/h後半からのもう一踏張りで伸びない。
せっかくジャイでスポーツ車買んなら、できればALUXX-SL車
俺なんぞCRや信号で並ぶたびもう2万だしときゃなあって思うよ。
それ以外の走行なら全然モウマンタイだが・・・

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:10:20.94 ID:yzBrYw/n.net
DEFY2買ったがTCR ADPROが欲しくなって、DEFY2はローラー用になった。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:27:50.20 ID:eUwBtjDJ.net
>>644
そうなんだ
無印のほうは6061で合ってるのかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:42:16.92 ID:xBlUzED3.net
>>643
ジャイアントのアルミは
aluxxが6011、slが6011aじゃなかったかな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:10:56.94 ID:4JzDx2Z/.net
ブレーキレバーの引きしろってどこで調整すんの?
2016年のDEFY2なんだけど握る所のカバーをめくったら
六角で回せるボルトあるんだが、これ回してええんか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:51:31.83 ID:TOUMGVPb.net
>>650
http://i.imgur.com/NbIRcDq.jpg
そのレバーはST-4700なんで右の枠の中参考に

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:01:14.59 ID:6l+YrKk5.net
ありがとう

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:02:41.41 ID:4JzDx2Z/.net
>>651
やっぱそうか、ありがとう

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:45:47.15 ID:EgOy1PDU.net
giantのサイトの価格安いなーと思ってたけど税抜きか・・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 08:21:44.50 ID:1Cbyqndv.net
DEFY2いいな〜と思って初めてこのスレ見た超初心者だけど、
エスケープR3からDEFY2ってやめた方がいい感じなの?
ほとんど違いがなくて、わざわざ買い替えるほどじゃない?
週末に往復70キロ位走りたいだけなんだけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:28:16.88 ID:mgxhyBTe.net
>>655
そもそもクロスとロードとは全く違うから買い換えたら幸せになれると思う

Defy4でも十分クロスとは違うけどお金あるならティアグラのDefy2以上が良いね

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:32:12.32 ID:0cJsJBwx.net
defy2からシートポストが良くなるから良いよ!

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:34:20.97 ID:1Cbyqndv.net
>>656 >>657
違いがあるなら安心だね
639辺りを見てると、R3からの買い換えはムダなのかと思い
不安になってましたw

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:52:05.42 ID:0cJsJBwx.net
予算があればカーボンフレームも良いよ
defy advはBB周りが固くて踏み心地が良くて、シートステー、
シートポストのしなりで乗り心地がすごい良い。こんなの初めてだった。
試乗した限りディスクブレーキの効きが段付きで気になったから、
定価+ブレーキかかるかも

知り合いがdefy adv proを持ってて、TCR ADVの俺と一緒に走ると
脚力の違いで俺が千切れるw

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:54:26.27 ID:kN8dUFW/.net
>>649
ALUXX 6061、SL 6011、SLR 6011A
http://www.giant.co.jp/giant16/technology_sub.php?tec_name=aluminum_tech
ちなみに木綿の7万ロードは6011

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:56:57.04 ID:/cVo/eTq.net
迷ったら試乗しよう

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 13:58:53.46 ID:prwawDaT.net
>>658
R3はカゴ付けたりしてママチャリ的な運用すればいいと思いますよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 14:17:46.84 ID:1Cbyqndv.net
>>662
スペースが無くて買い換えしかないんです・・・
自転車でも下取り出来ればいいんだけど、そんな自転車屋って無いと思うしw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 14:24:35.43 ID:/cVo/eTq.net
>>660
材質聞いた者だけど結局slは同じか
ややこしい
木綿フレームはメーカー公式には確かなんも謳ってないんだよな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 16:02:43.18 ID:th55w9Zd.net
DEFY3買うたで

60kmきついなコレ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 16:08:10.14 ID:kN8dUFW/.net
>>664
ここに載ってる
http://www.momentum-bicycles.jp/product/845
カタログ
http://www.momentum-bicycles.jp/wp-content/uploads/2016/01/2015_MMTcatalog.pdf

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 16:32:02.04 ID:w3Xf4AOc.net
>>666
ごめん、それ後で見るけど言い方悪かった
公式にaluxxもしくはその上位グレードを確か謳ってない

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:26:30.48 ID:osxPLWs1.net
>>665
オメ
じゃあまずサドルから変えてみようか
俺も3だがノーマルサドルでは100km乗れる気がしない

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:11:51.27 ID:kN8dUFW/.net
>>667
ALUXXについてふれているのはココくらいかな
https://www.aeonbike.jp/features/product/momentum_roadbike
台湾の木綿の拡大画像だとシートポストにALUXXの文字
http://www.giantcyclingworld.com/backend/?p_action_name=get-file&path=uploaded%2Ffilemanager%2F1d4c65d3-c6ec-4c9d-b3fa-417d5649fcba.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:17:47.92 ID:kN8dUFW/.net
↑すまんリンク貼るのに失敗した
http://www.giantcyclingworld.com/bike.php?id=1ee8da28-0ade-4977-a18e-e8aa5c42a8e4

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 20:07:42.63 ID:IC26HadO.net
おい木綿博士かよ
全然知らなかったわ
今の木綿すげえな、ロードは前の世代より値上げしちゃったけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:15:23.46 ID:v/x/Nsbc.net
凄いなーよく見っけたなあ。
でもあそこシートチューブね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:29:21.45 ID:+iAL7iMx.net
>>663
本当はサブブレーキ付けると街中で完全にクロス同様に使えて完璧なんだけどね

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:41:21.00 ID:zr0U6WxE.net
>>668
それはポジとか出た上で?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 09:47:52.43 ID:a5ipCp1r.net
>>663
板的には縦置きとか宙に吊るタイプのスタンドを推して2台持ちを勧めるべきと思うんだ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:50:25.53 ID:X1srTM0k.net
SL2注文したぞー。
8月後半に届くらしい

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 17:39:14.94 ID:eGBJ/t8g.net
>>674
ポジションは未だに試行錯誤中なのでなんとも。
サドル高さと前後位置は同じでの話だと、俺には穴開きサドルじゃないとだめっぽい。

横から見て〜型のサドルって見た目カッコ悪くなるんで本当は嫌なんだけど乗り心地優先ということでSMP HELLに落ち着いてる。
ただし重いんだよなあこのサドル...

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 17:48:25.75 ID:6uL9bBLo.net
ハンドルきるとホークの付け根がキュッキュッて鳴るんだけど大丈夫?

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:06:21.44 ID:HSBL26ZV.net
やっぱりジャイアントのロードは他のメーカーに比べてちょっと安めの価格設定にされてるんかね

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:50:23.62 ID:Ipa9Zhj+.net
>>679
安いけど
ハンドルやサドルなどの小物がジャイアントオリジナルだからな
適性なんじゃない?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:40:03.40 ID:M4BuLBah.net
>>679
デフォのハンドルやサドルを同程度の重量の品物で換装しようとすると
以外に金掛かるぐらいのヤツが最初ついててお得だと思う

これは当然ながら、小品種大量生産しないととても無理なコスパなのは言うまでもない

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 23:21:43.10 ID:HSBL26ZV.net
コスパが高いのか
今エスケープ乗ってて早くもロードが欲しくなってしまったんだがキャノンデール辺り買ってみようかと思ってたんだがやっぱりジャイアントにしとこうかな…

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 23:22:48.86 ID:f2pBzt26.net
好きなの買ってええんやで

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 00:36:15.60 ID:PtG7oLkn.net
マジそれ。
価格帯で縛ればどれも一緒

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:28:55.18 ID:PVxSn1ML.net
デポでdefy4が6.5千円は買いかな
来年買い替える予定だったんだけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:34:10.41 ID:4l0tCdch.net
6500円なら俺の分も買っといて
金は2倍出すから

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:38:57.48 ID:sXDAlAL/.net
じゃあ俺のもお願い

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:49:30.59 ID:aj5BIa+J.net
俺10台買うわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:56:33.91 ID:dEwjw5+N.net
揚げ足取っ手楽しいか

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:29:48.02 ID:Y4/dFucD.net
65000円って事は20%オフくらいか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:30:56.06 ID:OoQxbIxc.net
社員割なら4割いったっけ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:38:11.79 ID:PVxSn1ML.net
チラシ見たら30%off

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200