2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part24

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:16:24.63 ID:kYUFpGg3.net
ちょい質問
スク400で Pro4 Endurance の25cにタイヤ交換しても問題ないかな?
キャリパーは105にしてある

28cはさすがに重いんだろうね

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:29:57.80 ID:44esNbVF.net
何を心配してるのか知らんが普通ロードに25cは付けれる
タイヤが前後ブレーキとブレーキ台座、それとダウンチューブやシートチューブと干渉しなければいいわけで
28cあたりになるとフレーム形状やタイヤ銘柄によって付かないことは割とある

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:51:57.53 ID:kYUFpGg3.net
そっか、ありがとう
25cの中でも太いほうって聞いたからもしかして擦れるのかなあと
フレーム次第ってのは聞いてたからこのスレで聞くのがいいと思って

678 :うさだ萌え:2016/05/14(土) 20:07:53.38 ID:9IGZWXs2.net
ロードバイクに、MERIDAって書いてあったら、ホームセンターで買ったって思うし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:32:08.13 ID:ThtLYwR/.net
そう思っていいんだよ。
ジロでホームセンターのチャリが勝つなんてすごいじゃないか。
問題はどこで売ってるかじゃない。他人にどう思われるかでもない。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:12:21.23 ID:ZQk1Pa6e.net
>>678みたいな自分の無知を恥と思わずなぜか嬉しそうに語る人っているよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:32:11.31 ID:xpsWZRkb.net
>>680
触っちゃダメな人だからスルー推奨

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:36:42.34 ID:ThtLYwR/.net
でもさ、種類は限られるけどmeridaのロードがヨドバシでもホームセンターでも買えるって素晴らしいと思うわ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:42:52.54 ID:xpsWZRkb.net
>>682
2015のRIDE80とかRIDE200の
ヨドバシの処分投げ売り価格凄かったよな

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:49:46.91 ID:udhnn6Qs.net
RIDE80って乗り潰すにはコスパ高いよね。

ただ個人的には、56cmでも出してほしかったなぁ。。。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:07:13.09 ID:xpsWZRkb.net
身長183だから56欲しいわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:08:57.51 ID:udhnn6Qs.net
>>685
お前は俺か

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:40:08.61 ID:z0KUxa98.net
>>俺がお前か

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:10:30.27 ID:3JNsesct.net
俺は誰だ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:17:21.89 ID:91RIdv73.net
その目、誰の目?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:25:51.78 ID:2kxvWxNC.net
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物
SCULTURAよこしやがれ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:48:31.20 ID:7CZguwPS.net
今年から56ってラインナップに入ってるんじゃなかったっけ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:54:34.97 ID:nnYpj+Fn.net
2016スクの56買ったよ
俺も身長183cm

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:27:31.24 ID:Q09TYeNG.net
>>691
そんなホイホイと買い替えできないんですよと
54でステム伸ばしてる俺

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:41:10.19 ID:wko40mKC.net
俺はREACTO400/56が完売してたのでRIDE400/56にしたよ。

コスパとか用途考えると、逆によかったと思ってる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:06:33.48 ID:7CZguwPS.net
190cmだけど2015当時54しかなかったので54乗ってる。
もうこれで慣れたから56乗ったらいろいろ不安だわ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:37:49.43 ID:2qiUKGd/.net
昨日からスクルトゥーラ400乗りになりました、よろしくですm(_ _)m

ロードバイク初心者で、早速オシリが痛い状態で、ちょっもサドルを変えて見ようかなと考えています
皆さんはどんなサドルを使われてますか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:40:50.53 ID:AH1VjCYj.net
スポーツバイクのサドルってドシッと座るもんではないけどそこら辺は大丈夫?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:47:14.86 ID:Q09TYeNG.net
>>696
初心者ならいきなりサドル変えるんじゃなくて
まずはレーパンなりパッド付のインナーなりを試すのが先
サドル沼って言葉があるぐらいにサドルは個人の相性で色々と評価が変わる

ロード初心者だと体もまだできてないし
ポジションや乗り方がある程度固まってから
その乗り方にあったサドルを検討した方が無難
乗り方が固まる前にサドルをコロコロ変えてたら本当に泥沼化するよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 03:23:42.69 ID:1z6jGB8H.net
結局のところ、サドルが痛いのではなく
服が痛いんだよな・・・記事がごわつくし硬いから

サドルの合う合わないなんてレーパンじゃないと意味がねえ・・・
せめてスウェット系のパンツじゃないと

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:33:17.28 ID:z6z9a/0w.net
フレームの色が黒と青だとなかなかホイールの色合わせが難しい

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:57:18.00 ID:hLJQlngK.net
初心者はサドルにどっしり座るからね
それが痛い一番の原因だと思うよ
ペダルに体重かけて気持ちサドルからお尻浮かせるものよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:55:31.84 ID:lzUmRsmR.net
>693
50でステム短くしてる俺w

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:40:39.95 ID:POHPlEJ7.net
>>676
現行の SCULTURA CF2フレームは公式には 25c に対応していないので、
そのことを何かで知って気にしているのではないかな。
実際に嵌めたら大丈夫だったってブログはどっかで見たけど、
嵌めた人もタイヤに依るだろうって書いていた記憶がある。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:45:19.11 ID:POHPlEJ7.net
183cm で 54 の SCULTURA に乗ってるが、ステムは短くした。
体を前傾にすると、太腿を体に引き寄せないと上がらなくなるので。
サドルをギリギリまで下げているというのもある。
もっと骨盤を立てたまま前傾できるようになるまで、ステムは長くできなさそう。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:14:52.84 ID:ICPlu0qR.net
>>704
ステムを短くしてまで後ろ乗りにこだわる理由があるの?
CF2は25Cは確実に入る、CF5は公式に非対応なだけ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:05:37.00 ID:POHPlEJ7.net
>>705
指摘の通り、CF5の話だったかも。ごめん。

後乗りの理由は、大腿骨が長いからという、単に体型の問題。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:04:27.35 ID:61HnPc0x.net
>>706
新型フレームのCF4と5が25c対応で旧のままのCF2は23cまでじゃないかな?
25cで問題が無いケースもあると思うけど、ホイールの剛性や体重によっては何か支障がでるかも

乗り心地ならラテックスチューブにすればいいんじゃないかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:58:20.57 ID:ofFwqEuE.net
5月16日(月)24:50〜25:20
スポーツジャングル(フジテレビ系)

http://cyclist.sanspo.com/250445
新城幸也がフジテレビ「スポーツジャングル」に出演
新城幸也選手は5月2日から3週連続で出演するが、メーンで話すのは16日の放送。
「自転車ロードレース界の3大ハンパない話」を、スタジオにロードバイクを持ち込み
熱くプレゼンした。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:38:48.04 ID:5oWUhO9x.net
>>708
これ、静岡じゃ見れないのか…

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:53:02.48 ID:+3cty56/.net
>>706
俺は身長はごく平均だけど、やっぱ大腿骨が長い
サドルかなり後ろにしてるわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:03:46.44 ID:gt3uH6QP.net
見逃したー

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:14:56.96 ID:QcrUS3aM.net
まあまあハマタにはまってたな新城w

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:35:05.67 ID:nC0ML8oW.net
ググったら2017年モデルの写真らしいのが出てきた。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1078969588831152.1073742243.166680920060028&type=3
http://cforum.cari.com.my/forum.php?mod=viewthread&tid=3839935

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:21:27.57 ID:AYTp/slk.net
facebook の投稿者名を、たまたまタイ語が読める自分が解読すると、
「km 8 bicycle」と書いてある。
この人のショップのドメイン名そのままやね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:43:45.40 ID:nXLcmE00.net
スクルトゥーラライトのディスク見たいなー

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:14:04.83 ID:d5bHQmvS.net
リアクト500なんてのが出来たのか

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:48:26.41 ID:IT9FcuSN.net
リアクト4000にチームカラー出るんかなこれ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:53:34.49 ID:WbowJObI.net
>>713
コレがマジならリアクト4000のランプレめっちゃ羨ましい…
2016ブラックグリーン買った俺涙目

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:02:55.91 ID:hoLfx6x/.net
みどりランプレ欲しい

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:53:26.12 ID:RiHu1Ne0.net
>716
台湾モデルだと500とかもっとラインアップ多いんだよ。
2016モデルでもある
http://www.merida.tw/show--37586.html

日本で売らないだけ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:44:09.43 ID:upXXI8/G.net
17 スクラ リアクトの写真は無いの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 14:06:09.58 ID:zlZyMKPq.net
なぜ日本でride7000売らないw

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:16:57.00 ID:12y85cUs.net
新城効果で販売モデル増えるといいね

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:35:03.74 ID:4BNXjF5o.net
復帰して活躍しないと販促効果そろそろ厳しい
グランツールステージ優勝記念モデルとか出るくらい

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:20:30.71 ID:upXXI8/G.net
ハードルタケェナ
移籍でご祝儀で新車買ってやれよ。

最近、スクル 9000が気になる。
今のバイクより900gは軽くなるのか。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:32:27.35 ID:T0ci9pef.net
価格の差はあるけど、SCULTURA 6000かREACTO 4000かで迷ってる。
グリーンがいいんだよグリーンが。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:26:21.43 ID:gug3L54a.net
40歳以上はスクル 未満はリアクトと言う考えはあり?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:28:54.79 ID:sd9ambmc.net
>>727
その理由は?
スクルの方が固いって話聞いたけど・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:54:40.56 ID:9m7Ue8Vo.net
ジロ、平地でもスクルトゥーラteamしか使わなくなってきたな<ランプレ

なんか使ってみたら案外良かったとかあったんかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:48:43.80 ID:m9tOuLRp.net
ウリッシ、上手いな。強いというよりも。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:48:50.72 ID:Hap9vzVL.net
ジロ Stage 11 ウリッシおめ 2勝目GET

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:54:50.25 ID:T0ci9pef.net
ウリッシ2勝目か。強いね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:13:19.34 ID:vhmv4Bxg.net
scultura team買ったけど良かったわ。この価格でプロ使用のフレームが手に入るって、やっぱり安いよね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:35:07.58 ID:KZnCkCYs.net
>>728
スクル全然硬くないよ、かと言ってリアクトもすごく硬いわけじゃないよ
単純にリアクトの剛性を多少削いで軽く、かつ挙動を素直にしたのが
スクルTEAMという感じ

インプレ記事とかに、かなり剛性があると書かれているのは誇張
ただし他社のヒルクライム特化フレームに比べると
スプリントもギリ出来るくらいの剛性はあるので
56サイズで800gという凄まじい軽量さの割に剛性はしっかりしている

という意味に捉えたほうが良い

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:43:21.81 ID:LMJFRjtY.net
ウリッシおめー!

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:26:09.17 ID:mPNqhb3n.net
台湾本家のweb見てると飽きないな

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:32:55.83 ID:2LYsafrx.net
スクリアクト両方ともチームになると途端にスパルタな乗り心地と
聞くけどそうでもないんかい

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:46:23.40 ID:llnrMK9H.net
また薬やってんじゃねーだろうな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:14:54.86 ID:In/Bh19J.net
スクルはアルミだしこんなもんだって
間違うくらいの固さだって小生さんが前に言ってたな

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:17:51.96 ID:6KDL3+xK.net
初ロードでスクルの100か700で悩んでいます
サイクリングがてらの脚トレの一環や減量期の低中強度トレ代わりに走る程度で700にする必要はないでしょうか?
山とかいらね平坦さえあればいい、って気分で週に100km走るかどうかくらいの予定です
後々物欲に負けるだろうから700かなと思ったのですが宝の持ち腐れになりそうな気もしてます

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:30:49.88 ID:uLgA8dsv.net
迷ったら高い方

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:15:55.74 ID:nfxUjAk7.net
>>740
色重要
100・400・700の中で気にいった色を選ぶべし。
個人的には400買って弄りたくなったらブレーキ、ホイール辺りを変えれば良いかと思う。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:06:09.48 ID:llnrMK9H.net
>>740
それだけ予算が幅広いならメリダ以外も見てみては?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:54:16.86 ID:6KDL3+xK.net
物欲に弱い点と色で選ぶと赤がいいのでやっぱり100は外して400か700が欲しいかなあ
400で少しでも値段抑えてホイール買おうかな
当面はオンボロシングルスピードにつけてるWH-RS21の流用になるかもですが

メリダ以外も幾らか見たんですが何となく気に入ったのがメリダだったので
強いて言うならサーヴェロかっけーって思いました

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:13:07.17 ID:JoOIlKrE.net
>>744
スクル700の赤 昨秋から乗ってる者です

初チャリ、初ロード
山オンリーで月平均 500k-600km、レースに向けてトレーニング中


良いバイクですね、満足してます^^^^^^
平地は速いし、峠登坂も最高に楽しいですよw
もし平地で物足りなくなったときでも(物足りなくなるんじゃないかな?w)、そのまま山いくこともできますしーww


色に関して言えば、私としては 最初は赤 乗り気ではありませんでしたw

でも 軽快に よく走ってくれる相棒なので!!!!
タイヤ換えたり部品いじったり メンテとかも覚えていく中で、
すごく愛着わいて可愛がってますよ〜〜^^^^^^

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:16:32.73 ID:S1vXhtdG.net
70kg貧脚でスクルTeamに乗ってるが、入門カーボンロードより加速や坂は良いよ
前に硬すぎるって記事があったけど、マイナスに感じたことはない

最高速も同じホイールで3km程度は上がって、巡航も疲れるまでは上がったが、当然速くなった分の代償は払うことになるけどね

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:28:29.94 ID:6KDL3+xK.net
>>745
色だけで見れば700の方が好きなんですけどねえ
まあよくよくスペック見れば400で当面十分かなと今思ってます
山はどうでしょう、平坦を周回とかの方が性に合いそうなんですが

>>746
平坦で最高何km/hくらい出すものなんでしょう?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:15:35.42 ID:eqIH+K9i.net
>>747
速い人を除けば50〜55程度じゃないかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:01:06.43 ID:/7IWJfxK.net
本当にトレーニング目的ならホイールなんかいらないしスクル100でいい。
早くなりたいのなら700か400のホイールチェンジからじゃないかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:27:28.83 ID:Y+sw/Xhc.net
RS21があるなら個人的には400を選択するかな
100はコンポがクラリスとかなのでコンポ変えたくなったときの出費が大きい

700との差額はブレーキ交換かゾンダあたりに向けた貯金とか

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:34:05.92 ID:6KDL3+xK.net
>>748
ありがとうございます 走る時は目安にしてみます

>>749
脚トレとしては普通のウェイトトレの補強だか気分転換だかくらいのつもりなので
サイクリング的な快適さ? もちょっと欲しいかなと あと物欲への弱さ
予算的な問題も気にならない範囲ですし

>>750
8割くらい400にしようかなって気になってます

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:47:46.23 ID:bwxrDgBc.net
100 乗りだけど
11s にしようとするならやめときな。
ここの値段がバカ高い。

結論、
好きな色を買った方が良い。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:59:17.58 ID:Y+sw/Xhc.net
>>751
ロードで遠出するとカロリー消費量もそこそこあるからロード乗るだけでもある程度は減量できるよ

ご飯ガッツリ食べても痩せて健康になるのが個人的には一番嬉しかった(笑)

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:07:11.96 ID:TUOqNBVX.net
>>740
700を買う予算があるなら3000はどうですか?
なんてったってカーボンです
買えるならカーボンきしておいた方が後々後悔しないようですよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 00:32:21.02 ID:dnymIXkm.net
>751
俺もジムトレの補強にと思って初めて買ったクロスがCrosswayTFS100R(2014年5月)
すぐに自転車の魅力にはまって2014年11月にREACTO400購入、3週間後にはエンデューロ出走。
約半年後にはトライアスロンに出て(途中ヒルクラも)、2015年12月にREACTO TEAM-E購入。

こんな感じではまる場合もあるから最初に安価なモデルを買って続くか確かめるのも有りだと思う。
俺の場合はREACTO400じゃなくて4000にしておけば良かったと後悔してる。

756 :740:2016/05/20(金) 06:37:39.41 ID:UFGM5Uf/.net
悩ましいですね・・・
100が身の丈に合ってそうなんですが色と物欲でやっぱり400かなあ
値段的にはリアクト400もちょっと気になってます

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:10:37.71 ID:8M3ZLKvR.net
コスパならRIDE400をお勧めする。

この時期は一気に在庫が減っていくから、早い方が良いよ。

俺はそれでREACTO400を逃した。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:51:04.51 ID:QFdL4ydi.net
コンタドールが来季ランプレ加入の噂が真実味を帯びてきたみたいだけど。
メリダ乗るのかな?それかスペシャにチームバイク変更かしら?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:02:55.46 ID:uSyO5KXe.net
初ロードはアルミのほうがいいと思うがな。
不注意で倒してひび入ったとか泣けるぞ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:19:53.64 ID:+bLGmNJV.net
>>758
そうなったらランプレやっていけないので
メリダに切り替えると思うよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:13:41.57 ID:oMJynAVC.net
新城幸也がツアー・オブ・ジャパン出場
http://cyclist.sanspo.com/254773
国内向けにはいい宣伝だね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:21:06.41 ID:+bLGmNJV.net
今年は全ステージちゃんとした全ステージ生配信があるみたいだから
仕事の昼休みや、仕事をつまんない時に覗いてみるのもいいかもな

今まで飯田ケーブルテレビが協力してくれる南信州ステージしか
まともに見れたもんではなかったからなw

去年までのTOJよりはよっぽど宣伝になるだろう

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:48:42.18 ID:5cpdLUHH.net
>>758
絨毯高そう

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:04:07.01 ID:gCdX/Yml.net
あべまやるな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:20:57.71 ID:iADofgwT.net
>>755
カーボンモデルが気になる人は、いずれカーボンモデルも買ってしまう。
ソースは俺。

SCULTURA400買って、5000にしておけばよかったと後悔した。
運良く CF2フレーム相当を入手できて、今はフルカーボン、
フルアルテグラになってる。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:42:33.03 ID:c7Lyadjh.net
>>765
やっぱカーボンは違う?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:02:04.80 ID:mvTzdv6l.net
>>766
プロでもアマチュアでも、レースで勝った人が乗ってるのは殆どカーボンだよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:52:13.52 ID:0wdpr0rD.net
>>766
路面が悪いと振動がビリビリと響いてたのが軽減された。
これだけで乗り換えた価値はあると思った。

持ったら軽いことはよく分かる。
しかし乗っても軽いかどうかはよく分らない。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:14:32.87 ID:2+rzwWEq.net
>>768
ケツの痛さはマジで軽減されるよな>カーボン

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 01:17:40.09 ID:jIGFeNi8.net
>765
最初アルミで十分と思ってて実際満足してたんだけど、トライアスロンで
抜かれるのはカーボンバイクばっかりで我慢ならなくなって欲しく
なっちゃったんだよね。

今はフルアルテDi2にしてるけど、REACTO4000買ってたらDi2化だけ
だったからかかる費用はだいぶ抑えられたのになぁと思ってる。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 02:06:57.54 ID:1HEOPmw5.net
ROI はホイールが最強。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:31:56.86 ID:ZdkkP4gA.net
リアクトのダイレクトブレーキはメンテ性悪いって聞くけど
ホイールつけたままの調整は難しい?

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:13:24.76 ID:a9uVtGLs.net
ひっくり返してメンテナンス

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:37:23.84 ID:AlxNV0iC.net
走行前チェックがおろそかになりそう

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 16:47:00.18 ID:Pgz+kIh+.net
>>769
嘘だ!

サドルをカーボンにしたら、少し痛くなるようになったぞ!w

776 :740:2016/05/21(土) 19:32:24.10 ID:mWqPABh8.net
先日は相談に乗っていただきありがとうございました
仕事中やばいミスを出しかける程度に悩んで結局スクルトゥーラ400に決めてきました
納車を心待ちにしつつホイールのグリスアップでもやっておきます

777 :745:2016/05/21(土) 19:39:58.49 ID:AwPcBjp1.net
>>776
ご購入おめでとうございます^^

私も本当は、700買う半年前に400買うつもりだったので、(事情によりキャンセル orz)
400も700も同等に走る自転車だと思ってますよー

良いロードライフを!!!

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:18:28.32 ID:JYkAfUTD.net
なんか最近リアクトが空気だよね
GIROのCMもスクルだけだ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:36:28.11 ID:1HEOPmw5.net
400 か、良い色買ったね。

ノーマルでしばらく乗ってから
安全考えて最初にブレーキ交換(キャリパーごと105だと) 1万円
速度アップは Wiggle で Zonda と コンチ GP4000 を買って4.5万円

費用効果は少ないけどBB とクランクセットを 105へ 1.5万円くらいで換装すれば
全体の重量も軽くなって十分速い機材になる。

アルミの固さ、ゴツゴツ感は
安物カーボンハンドル(中華もので十分)への交換 0.7 万円で劇的に変わる。

ま、それ以外にもビンディングにするとペダルとシューズにカネかかるけど
これは 400 に限った投資ではないか・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:29:34.97 ID:10bWbbD/.net
>>779
ハンドルは物によるのは分かるが賛同は出来ないなあ。
ハンドルが突然逝ったらこっちも逝ってしまうしね。
大体が、体が出来て加重を掛けなくなれば要らないでしょ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 01:00:37.84 ID:Yw0wLS10.net
>>775
カーボンレールは振動吸収悪くなるよ
サドルに限らず、ステムもカーボンの塊みたいな
スプリンター向けステムは振動吸収が悪化する
剛性は軽量アルミとは比較にならんが、分厚いカーボンの塊だからその分重いし

>>779
中華ハンドルだけはダメゼッタイ!

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:02:47.50 ID:TX6Dz3lF.net
初めてのカーボンでフレームふにゃふにゃ言って叩かれた俺がスクル乗ってるからやwww

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:13:42.74 ID:4LIt9LAK.net
>>781
マジレスさせてごめん。
amazon で2千円のクッション無しのカーボンサドルにしたから少し痛くなっただけ。
今はジャージのパッドが薄いものを使っているから、
もうちょっと厚いジャージに変更すれば問題無いだろうと思ってる。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:32:51.25 ID:cMwHGu3n.net
スクルトゥーラteamの完成車とか高いやつってどのくらい値引いてくれるのかね?
まだ在庫あるのかな?本気で検討中…

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:20:15.98 ID:eLIXE4C9.net
今日のハルヒル、SCULTURA結構見かけたな。
REACTO3台、RIDEは見かけなかった。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:00:20.03 ID:kK8ftju/.net
ハルヒルメリダ結構多かったね。その中でスクTEAMが結構いたのが驚き。
あと新城効果かランプレジャージも結構見た。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:01:54.58 ID:k/XhqR+w.net
>>785
rideはサイクルラックにかかってるのは見たな
でも確かにsculturaとREACTOは結構見かけた
ちなみに俺はScultura4000で初レースがハルヒルでした

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:47:00.67 ID:ZQxft+wt.net
>785
そのうちのリアクト1台(TEAM)は俺かも

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:12:38.39 ID:zRXZUYv3.net
ハルヒル行った人、体重どんくらいなの
豚すぎて行っても膝がやられそう

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:38:14.84 ID:ZQxft+wt.net
>789
体脂肪率10%以下(だいたい8〜9%くらい)だけど82kgちょっとあるよ。
自信が無いなら距離が短いコースもあるからそっち出てみるのもいいんじゃない?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:40:55.05 ID:YQFvPMM4.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/romakamo32/20160423/20160423204450.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:54:13.95 ID:gkPjAWOL.net
>>791
わざわざこっちに持ってきて何がしたいんだ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 05:09:36.01 ID:aZYx61sC.net
ずり落ちそうなサドル

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 06:19:14.07 ID:8ZAjQYco.net
>>788
自分が見かけたREACTOはteamが2台と去年モデル?(青黒)の4000。
一台は788さんだったかも。

>>789
自分は167cm、63kg、体脂肪率10%でヒルクライム向きの体型ではなので、昨日は56分チョイという成績。
ヒルクライムイベント初参加だったけど楽しかったよ。

http://imgur.com/dD4udxd.jpg

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:16:22.74 ID:HCjcUAZI.net
昨日、メリダの在庫表見せてもらった。
スクラ9000完成車売り切れ
スクラ9000フレーム各有
スクラチームフレーム各有

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 11:37:33.96 ID:jUtb4PW3.net
リアクト4000かっこよすぎんよ

797 :787:2016/05/23(月) 12:41:03.76 ID:lde19DW5.net
>>789
身長175、体重67、体脂肪16%のおっさんです
ヒルクライムしたこともないのに勢いで初レースに申込み、急遽、ヒルクライム練習をはじめたけと、無事に60分代で完走できました。
神社以降の坂は結構押して登ってる人も多かったし、なんとかなると思います

798 :>788:2016/05/23(月) 13:10:31.06 ID:IdwhB6VR.net
>794
このリアクトなら私です。
http://i.imgur.com/SojBukl.jpg

>791のリアクトは知らない。

この後は富士ヒル、はるトラ、九十九里トラ、秋から冬にかけてエンデューロ。
加えてそでがうらサマーサイクルロードフェスタ2016 2時間エンデューロソロを検討中

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:40:27.98 ID:msBlP23S.net
みんなレースやってたりして羨ましいな
自分は車のレースを10年程やって地方のチャンピオンにもなったけど
色々と苦しくて辛い経験が多かったのでレースをやる気にはなれない白スクル4000乗り

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:54:26.55 ID:0a+2XkwY.net
誰も聞いてないのにいきなり自分語りしちゃうのって本当子供っぽいと思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:56:56.62 ID:onUIHiF8.net
お前らレース楽しめて羨ましいわーww
俺はガチでやってたからもう楽しめないんだわーそういうの無いお前らが本当羨ましいわーww
ちなみに愛車は白スクル4000だからww

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:59:04.27 ID:e0NnbfOT.net
>>800
信じられるか?この臭いのがいい大人なんだぜ?

803 :787:2016/05/23(月) 19:59:37.79 ID:lde19DW5.net
>>799
自動車のレースは知らないけど、レースに何を求めるかなのでは?

俺はトップクラスにはなりたくてもなれないので、ライドイベントみたいな感覚で申し込んだけど楽しかったよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:10:01.01 ID:S7pPtWMo.net
体脂肪率10パー付近ならどうにでも出来そうだな〜

やっぱ俺みたいな体重100数キロ出荷間際の豚は、まずこの肉浮輪を外すことから先か〜!?

2度と、チャリが可哀想とか学ラン小僧から言われんようにしないと(泣)

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:11:01.77 ID:FdPOGLi7.net
>>804
チャリが可哀想ワロタwwww

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:33:31.20 ID:HvMGJumP.net
>>804
チャリもお前さんもかわいそうwwww
ほっとけって話だわな
やはりデブは生き地獄

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:41:57.22 ID:O7zXSs6z.net
>>804
ご飯はお代わりしない 間食しない ジュース飲まない コーヒーに砂糖入れない
これで痩せれる

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:48:42.04 ID:vD2J4amy.net
>>804
ロード乗っててその体重?
毎週末、長距離走ってればそれだけでかなり痩せそうだけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:53:37.14 ID:ipXVvqm9.net
座ったらサドル隠れる!?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:00:43.77 ID:t5PSu81q.net
メリダ2017モデル・新型BIG.NINE、BIG.SEVENをMTBワールドカップ第2戦で発表
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/63166

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:04:01.26 ID:AvY3cnY4.net
>>789
スク400C24履き二回目の参加で173cmの63kg、体脂肪12%で57分くらいでした。
他人をとやかく言うつもりはないですがお腹が立派な方かなりいましたし
アマチュア向けの地域イベントなのでとりあえず出てみるくらいの気持ちでいいかと。

>>794
このリアクトは見かけた気がします。いいなぁ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:04:48.53 ID:S7pPtWMo.net
>>807
そうだよ(怒)
>>808
1年前に買って月1か2ヶ月に1回くらいだよ
デフ友とロードバイク買ったんだけど、相方によく声をかけるものの、何かにつけて言い訳をして走りたがらず結局1人でアヘアヘ漕いでるよ
これでも10キロは落ちたよ
>>809
やめてくれ〜

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:08:14.07 ID:S7pPtWMo.net
>>811
1人での参戦は抵抗あるけど、がんばってみるぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:15:15.50 ID:DZ9r7VB7.net
>>812
昨夏買って今100kgちょうどの俺もいるぞ
5年ブランクで72kg→107kgの大増量で昨年8月再開して今100kg
昔楽勝だった登り3%5q程度がまずは苦しくて途中で断念
インナーローでなんとかときて
最近やっとギア余らせて登れるようになってきた

以前乗るより前は115kgあったんだけどそこで一気に痩せたせいで
筋肉が相当落ちたから今はゆっくり落としてるわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:33:51.98 ID:UGsevt8Y.net
100kgあったら原チャリとか明らかに壊れやすくなるから、ロードでもそうなるかな
タイヤは減りが早いだろうけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:58:21.81 ID:d2ENGDRt.net
ロード乗ってものんびり走ってたら痩せないから
逆に食欲増してビール腹

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:16:34.59 ID:msBlP23S.net
>>801
俺を馬鹿にするのは大いに結構ですがスクル4000を絡めるのは止めてくれませんか?
馬鹿なのは俺であってスクル4000は関係ないでしょ?

>>803
レスありがとうございます
車のレースやっていた頃はレースの為に金を含めた生活全てを犠牲にしていたので凄く辛かったんですよ
だからロードレースが凄く羨ましいなというか楽しそうというか
でもやっぱりレースには拒否反応があってとても出来そうにはありませんw

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:32:15.14 ID:OZeuCm8K.net
ライド80の俺に隙はなかった。

819 :>798:2016/05/23(月) 22:33:46.44 ID:fQeIEKAc.net
>817
トライアスロンは他人との戦いじゃ無く自分との戦いだからいいよ。
まあ自力がある程度ないと完走出来ないけどそこまでハードルは高くないと思う。

>812
俺人生で2回100kg超えてんだ。1度目が108kg→78kg、
10年掛けてリバウンドして100kg→79kg→いま筋肉増量中で82kg

50kg以上減量したことある立場から言うとデブは甘え。とありきたりな厳しいこと言うけど
習慣だから悪い習慣直せば直ぐ痩せる。まず目をそらさず毎日体重計に乗ると良いよ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:34:07.22 ID:YPZ+8IXh.net
くっさいスレになったな

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:52:13.16 ID:9Ue+6vDL.net
通勤からサイクルイベントから草レースまでライド80でこなす。
ホイールとブレーキさえ交換すれば頑丈だし最高の相棒だぜ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:11:21.19 ID:HvMGJumP.net
>>817
なんかマグナキッドを思い出したw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:32:34.01 ID:S7pPtWMo.net
ヒデブゥ〜精進するぞぉ・・・

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 08:37:24.31 ID:98BNrddg.net
ミヤタの愛が足りないので在庫が見れない

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 08:41:02.68 ID:aN0LVoOx.net
>>817
レースなイベントではなく、センチュリーライドとか、グランフォンドみたいな
緩いサイクルイベントをお勧めするよ
休憩ポイントでは地元で取れた食べ物とかあったりするし。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:36:48.66 ID:XBY7qak6.net
現実で満たされないチンケな優越感をネットで獲得するのって中学生くらいまでだと思ってた
世の中広いな

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:03:50.47 ID:D15FLgo2.net
ライド80はマジで良いよ
ホイールとコンポとフレームさえ交換すればまるで別物みたいに走るようになる

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:11:22.24 ID:2qj2YnBF.net
>>827
ハンドルとサドルしか残ってないような・・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:22:02.40 ID:lZUawP9k.net
ワロタ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:25:00.57 ID:pwdSVHPb.net
自分語りのスレになってるので参戦w

体重85kgでヒルクライムの大会に出て、92kgに増やしてパワーリフトの大会に出て、
というサイクルを繰り返そうとしているところ。
どっちも下から10%くらいの順位だw

前も書いと思うけど、
>>790
> 体脂肪率10%以下(だいたい8〜9%くらい)だけど82kgちょっとあるよ。
これは本当、凄いことだよ。真似できない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:30:16.81 ID:m7wU5mx4.net
2017のディスクロードの構成はどうなるんだろう?
SCULTURAはカーボン2種、アルミ1種だが、RIDEはジャイアントのDEFY見たく全部ディスクになるんだろうか?
http://merida.jp/topics/img/160409.pdf


メリダ ハードテールXCバイクBIG.NINE&BIG.SEVENがフルモデルチェンジ
http://merida.jp/topics/img/160523.pdf
http://www.cyclowired.jp/news/node/200080
http://blog.sideriver.com/bc/2016/05/meridauci-mtb-b-1773.html

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:21:55.66 ID:xFa5c/aS.net
>>830
パワーリフトってパワーリフティング?
BIG3何kg?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:10:55.77 ID:oEN0dW2c.net
>>832
ノーギア公式記録で、スクワット150kg、デッドリフト200kg
ベンチプレスは聞くな、ってことでw

たとえこれだけあがっても、心肺は別途鍛えないと速くは走れない、
ってことを身をもって体験した。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:29:04.69 ID:xFa5c/aS.net
>>833
俺もBIG3ノーギア500kg程度だったから、似たような感じだねえ
心臓悪くなってケガを期にやめたけど。
つかベンチが弱くてデッドが200なら、もろスプリンター体系でヒルクライムにはまるで向かないと思うけど
トータルで自分鍛えしてるのかな?
現役デッド200ならスプリントとかすごい速いんだろうね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:06:01.86 ID:oEN0dW2c.net
>>834
ベンチプレス弱いから全然及ばないw
スプリンター向きだとはよく言われる。
ヒップ110、太腿回り65あって、サイクルジャージ着てたら、一見、速そうなスプリンターだよなw
しかし平地なら重いギアでも軽く回せるんだけど、心肺が追いつかないから続かない。

ヒルクライムやってるのは結局のところ楽しいから。
週末登っている山がそのままコースになったりして。
トラックは走ったことが無い。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:17:34.62 ID:aI9eTcLY.net
SCULTURA3000に25Cタイヤって入りませんよね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:30:23.52 ID:cxXogNzy.net
そんなことよりRIDE80の話しようぜ
他社のエントリーモデルより良いフレームだと思うんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:23:47.10 ID:7pvm+rrM.net
>>836
入ると思います。
ってかその前提でGP4000の25を買ったけどまだ変えてないや

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:25:57.24 ID:oEN0dW2c.net
>>836
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458903053/703-707
あたり

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:31:44.34 ID:2IkznI/E.net
そんなことよりSCULTURA400の話しようぜ
初心者だから400くらいがいいんじゃね?って言われて400買ってふと気付いたらフレームとハンドルとクランク以外入れ替わっててだったら最初から700買っとけよって思ったけどだったらもうちょっとがんばって3000買えばよかったじゃねーかと初心者を突き落とすSCULTURA400最高

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:37:05.83 ID:2qj2YnBF.net
>>840
余ったパーツからカーボンフレームが生える予感

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:45:56.45 ID:SE15bgyG.net
リアクト5000でハルヒル行ってきた
やはりギア比が登りに向いてない感じ

コンパクトクランクにすれば登り易くなるかな?

リアクトをコンパクトクランクに替えた人いる?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:02:11.68 ID:VuuJEAjS.net
>>840
私の SCULTURA400 の変更していない部品はシートポストのみだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:43:49.65 ID:CcEWuq8D.net
ロングライドとヒルクラで使用するならスクとリアクトのどちらがいいですか?
スクなら3000を考えています。
あとスクルトゥーラの材質はカーボンですか?
調べてもはっきりわからなかったので・・・。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:47:54.08 ID:pUh/XZfc.net
数字が4桁のはカーボン
一般的にはロングとヒルクラ用途ならスクのほうが良い

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:43:35.36 ID:oaad1yNE.net
スクルTEAMはなんつーか・・・
オールラウンドフレームから平坦スプリント要素だけを
抜いた様なフレームだな、登りスプリントになるとちゃんと反応出来るのが
面白いとこなのかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 02:03:12.82 ID:sf6gmAn6.net
>>845
ありがとうございます。
スク検討してみます。
やはりブレーキは変えた方がいいですよね。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 06:57:14.49 ID:pjzty3GB.net
>>840
スクル400と700の大きな違いがクランクなのにそれを変えてないなら400でよかったんじゃねーの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 06:57:26.60 ID:IWPjYgg6.net
>>842

794です。
購入当初は、自宅から大磯(R134)
折り返しがメインだったのでデフォのままでしたが、ヤビツに登るようになって、コンパクトクランクに変更。(165 50-34、スプロケ11-32)。
さらに、箱根旧道、ハルヒル対応で、wolf toothのroadlinkをかまし、スプロケを11-40(XTR)に変更。
ハルヒル本チャンでは、神社後の16%をケーデンス100をキープ出来るようにチェーンリングまで変更しましたwww

ギアに関してはかなり、変なバイクになっていた為、いろんな人から質問受けました。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:07:44.61 ID:LCtrkVT3.net
>>843
それスク400のシートポストが刺さった「何か」じゃねーかw

>>848
気分的にすっきりしないからきっとそのうちクランクもw

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:03:31.47 ID:Yma0VlZM.net
>>849
ありがとうございます
あそこをケイデンス100!?
凄いですね!

やはり登るためにはギア比が重要なのだな…
ショップに相談してみようと思いますm(_ _)m

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:04:47.49 ID:DyD/IotX.net
>>843
フォークとヘッドセット何にしました?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:26:55.78 ID:fYLqYOsG.net
>>850
フレームは、SCULTURA EVO 901(中古)なので、一応まだスクルトゥーラ

>>849
ディレーラーもSSからGSに変更したのでは?
経験上、SSで 11-32のギアを運用できなくは無いけど、推奨ではないし。

>>851
安い順に、
1. スプロケを 11-32 にしてディレーラーを SS のまま無理矢理運用。非推奨
2. スプロケを 11-32 にしてディレーラーを GS に変更
3. クランクを 50/34 に変更

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:51:01.90 ID:J/OCOz63.net
ssのRD
パーツ交換でGSにならないのかな?
できればパーツ交換とスプロケ交換でワイド化いけるんだけどな…

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:20:15.98 ID:ALBdHxbz.net
>>854
パーツ交換ってディレイラー交換すれば大丈夫なんじゃないの?
チェーンの長さも変わるだろうからその辺も必要になるかもだけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:21:41.50 ID:6HoaKIN/.net
>>831
ビッグセブンの2017年アルミMTBのカラーリング次第で買いたいんだよなあ
2016年モデルはイマイチなカラーばかりで見送っちまった
なんかセンチュリオンも同様に2016年はハズレカラーばかりだったし
次はドカンとかっけえのが来そうな予感がする

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:27:07.34 ID:NliQiv68.net
>>854
オススメはしないけど2015スクル400(サイズ50)に、RDを変えずに11-32T入れたよ
RDは5800のSS
Bテンションボルトを目一杯ねじ込んで、チェーンを2リンク追加で詰まり起こさず、変速出来ることを確認したけど、素直にGSへ換装した方が楽だったという感想

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:08:52.32 ID:fYLqYOsG.net
>>854 は部品を一部交換するだけで済まないのか?という質問だよね。
済みそう。

http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoRD5800RP.html
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoRD6800RP.html

普通はどこの自転車屋でも取り寄せてくれると思う。
しかしこのサイト便利だな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:08:43.55 ID:NliQiv68.net
>>858
RDのSSとGSってスラント角が違うのと、プーリーケージ外すとつけ直すのがスゲェメンドイって聞いたんだけど、どうなんだろう
それが可能かどうかやってみようかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:11:00.91 ID:89jtOe/6.net
>>846
平坦レース クリテリウムには向いていないのかな?。
スクルチームE

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:20:32.33 ID:DyD/IotX.net
ゲージ外せるのってアルテグラ以上だけだけどな。
105は外せん。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:43:58.36 ID:NliQiv68.net
>>861
スッパリ諦めます

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:56:53.92 ID:TrjxjKKc.net
>>846
平坦スプリントはどのようにダメなのかな?
登りのスプリントが大丈夫なら剛性はそこそこあると思うので、それ以外の要素?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:22:03.02 ID:fYLqYOsG.net
>>862
自転車屋さんはRD-5800を分解してプーリーを掃除してくれたよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:48:29.61 ID:grwKwBxR.net
>>862
プーリーケージ交換出来るけど、部品代で\2000〜\3000ぐらい?
RD-5800 GS wiggleで完成品\3600、国内で探しても\4200
部品取り寄せ送料、組み換えの手間等を考慮し、俺のRD-5800 SS は補修部品BOXへ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:56:32.51 ID:C3t/TvNE.net
のむらぼのブログに書いてありますが、アルテRD6800のGSとSSは別物みたいですね

105は一緒かもしれないけど素直にGS買うのがいい気がします

そういう私はrd6800ssで32sのスプロケ付けてチェーン変えずにハルヒル出ました
当然、アウターローの組み合わせはチェーンのコマが足りないのでNGですが、、、

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:59:21.87 ID:ClWwmpQc.net
>>583
RDのこと書き忘れてた。
有難う。
11-32は、非推奨かもしれないけど、きちんと動きます。

11-40まで入れると、RDはGSでないとむり。あと、ROADLINK入れないと、プーリーとスプロケが干渉してギアが変わらない。(link入れてギリギリ)
http://imgur.com/3zIAOMZ.jpg

これも非推奨だと思うけど、激坂登るのにやらざるおえないといったところ。
(情報は出すけど、変える場合は自己責任でお願いします。)

今日は、あざみライン行ってきたw。
http://imgur.com/77ERSG7.jpd

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:01:28.23 ID:ClWwmpQc.net
すみません。
貼り直し。
http://imgur.com/77ERSG7.jpg

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:02:42.23 ID:ClWwmpQc.net
すみません。
貼り直し。
http://imgur.com/77ERSG7.jpg

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:27:10.13 ID:x4Ear+YR.net
>>869
ブレーキシュー・・・
クイック・・・
ベル・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:35:38.07 ID:L7BhlJfZ.net
スクレ4000って在庫無くなったから一覧から消えたんですかね?
どういうスペックだったのか気になる・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:59:52.85 ID:pAVDkqKF.net
スクレってスクルトゥーラの事か?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:21:39.47 ID:erd33BCE.net
カタログ pdf をDLすれば良いのに

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:36:54.42 ID:T4aOdOAU.net
スクル4000はグイグイ進むってインプレにあったけどそのとおりだと思う

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:21:14.21 ID:hBFESIOA.net
>>870
それよりサドルの高さが…

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:04:09.28 ID:/ehducBJ.net
スクル3000でもコンポなどカスタマイズすれば5000くらいのスペックにはなりますか?
カラーは3000の方が好きなんです

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:04:54.11 ID:zNeX8zBF.net
>>871
2016年モデルは、日本向けはSCULTURA4000のスペックを落としたSCULTURA3000が
展開されている。
日本向け http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_3000.html
海外 http://www.merida-bikes.com/en_int/bikes/road-fitness/road-race/2016/scultura-4000-4427.html
去年の日本向け http://www.merida.jp/archive/merida_2015/lineup/road_bike/scultura_4000.html

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:09:57.21 ID:zNeX8zBF.net
>>876
フォークを除けば同等以上にできる。
3000のフォークはコラムがアルミなのかカーボンなのか情報が錯綜していて分らん。
4000(2016や海外向け)や5000とフォークが違うことはカタログから確実に分るが。

ただ、それがどうであれ、色で選んだ方が幸せになれる。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:03:14.06 ID:i3SCyajr.net
>>878
RIDE5000乗ってるけど、
カーボンコンプがアルミコラム
カーボンレースがカーボンコラム

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:34:34.04 ID:2585GrZZ.net
ライド80はアルミコラム!

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 11:34:48.46 ID:/ehducBJ.net
876ですが色々ありがとうございます
コンポ以外はほとんど変わらないようなのでスクル3000を検討してみます
テンプレからブレーキは変えた方がいいとの事なのでまずはそこからカスタマイズですね

882 :846:2016/05/26(木) 11:38:32.88 ID:BkY/7IVp.net
>>860
>>863
ダメってわけでないけどメリダのフレームって
パリっと硬い系でもないし、ゴチゴチに硬いわけでもないから
本格的なスプリントする人にはスクルTEAMは
少し物足りないように思う

メリダのフレームは全体的にしなやか系なので
本気で踏まない限りあまり脚に牙を剥いてこないけど
その辺りスクルTEAM登坂を意識してかだいぶ優しい

リアクトに比べると平坦での伸びがエアロ云々を抜きにして
そんな伸びないんだわ
かといって他社の山岳系フレームと比較すると
しっかりスプリント出来る剛性がある割に軽量で

硬いか硬くないかで言えばギリギリ硬くない
みたいな絶妙な剛性(悪く言うとその辺のミドルグレードのカーボンっぽいw
なのでスクルTEAMは登坂で脚にき辛い
メリダとしては

スクルTEAM:登り寄りオールラウンドフレーム

リアクトTEAM:平坦寄りオールラウンドフレーム

という、位置づけで作っていてあまり特化フレームみたいのは
作りたくないのだろう、なのでRIDEがワールドツアーで空気になってしまうのだがw

リアクトEVOがリリースされた当初、登りもイケてすごい
と言われていたのは乗り味にエアロロードさが無く
他社オールラウンドフレームの系統だったから。長いな、すまんな

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:50:22.03 ID:zNeX8zBF.net
Road carbon comp の SCULTURA700 に対して、
http://www.cyclowired.jp/news/node/195137
「コラムまでフルカーボンのフロントフォークを組み合わせることで、剛性と軽さを両立」
と書いてるんだよね。
この記事が間違っているんだろう、とは思っている。
>>879>>880 は実物を確認して書いているのだろうし。

けれど、私にとってはどれも等しくネットに書かれた情報なので、実物を見てない以上、
判断つかないのだよね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:37:48.17 ID:YnikaX06.net
確かにネット調べ直してみたらロードカーボンコンプのスクルトゥーラ400、700もカーボンコラムってなってる
平日だしミヤタに問い合わせた方が正確かも
ただ、前にアルミフレームフルカーボンフォーク(オールラウンド型)のに乗ってたけど、コラムの素材なんてあまり気にしなくていい
結局はフレームだよ
あと、迷ったら高い方。高い方を買って後悔することはない
(個人的にはスク3000の黒がおしゃれに感じる)
長文失礼

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:59:30.02 ID:PSuPz1iM.net
twitterで2017の情報でまわってる

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:06:04.43 ID:zNeX8zBF.net
>>885
twitter はどれのことか分らなかったのでぐぐったら、こういうの見付けた。
1箇月前から情報出てたのね。

2017 REACTO
https://www.facebook.com/sanlunbike/photos/?tab=album&album_id=1008074462617647

2017 SCULTURA
https://www.facebook.com/sanlunbike/photos/?tab=album&album_id=1004530199638740

SCULTURA のアルミモデルも含めて現行 CF5 と同じ形状になってる。
しかしアルミの形状に全然見えない。すごいな。
個人的には SCULTURA100 のカラーリングが一番好き。
CF4/5 とは違ってアルミ/CF2のリアブレーキは普通の位置にあるみたい。

正しい情報か知らないけど、ディスクモデルもあるし、ここまで凝った捏造写真はちょっと考え難い。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:08:39.26 ID:zNeX8zBF.net
ごめん、リンク貼り直し。

2017 REACTO
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1008074462617647.1073741884.120716888020080&type=3

2017 SCULTURA
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1004530199638740.1073741883.120716888020080&type=3

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:00:30.83 ID:4Tlx5eEv.net
Reacto300とか日本で売るんかな?
色は一番好きかも

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:26:37.04 ID:0p3Q0iF5.net
スク4000でクランク105のディスクブレーキモデルがでるのかね?
あとスク5000はなぜかクランクがRS500のままってどうなんだろ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:18:26.64 ID:KrvrtrwO.net
>>889
気に入らなければ替えればいいじゃない。
シマノでもROTORでも。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:09:27.97 ID:VoFI9jGU.net
>>887
乙 カラーリングが微妙

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:16:25.79 ID:jfR8X8/0.net
>>882
丁寧でよく分かったよ
ありがとう

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:17:53.56 ID:n/Ww7WFT.net
どの程度がフレーム売りに降りてくるんだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:07:12.05 ID:nON9Ij7u.net
ゾンダ買おうと思ってるんだけど、一時期35k程度で買えたと思ってたら今ほぼ40k…
買った直後に下がったらとか思うと思いきれないぜ
たかが5kされど5k
悩ましい

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:16:02.68 ID:umEA+3io.net
>>890
まぁそうなんだけど、4000は105クランクで5000がなぜか下のグレードのクランクっていうところに違和感がある

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:04:59.03 ID:5xr2lI6Z.net
ド素人です
29インチのマウンテンメリダビッグナインに乗ってますが、来週北海道自転車ツーリングに行くにあたり
トラブルに備えてチューブを持ってこうと思いますが、チューブ交換できる仕様とできない仕様ってのはありますか?
出来ればお勧めと教えて頂けますか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:06:30.59 ID:w4r3tHRY.net
MTBでツーリングとは豪気だなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:25:26.61 ID:YfQw/gar.net
>>894
早く買えばその分早く使えると思えば5千円くらい高くない。
5千円のために何ヶ月も待てるならそもそも無くても
困らないんだと思えば買わずにすむ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:37:44.57 ID:CrXAabar.net
>>896
チューブが中に入っているタイヤなら、必ずチューブは交換できる。
ツーリング前に交換の練習しておいてね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:49:44.13 ID:oG+OdqNi.net
>>898
一理ある

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:22:10.54 ID:dE5pR+wP.net
>>900
一理どころか他に何があるんだか

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:46:45.96 ID:Gjg5wFO3.net
MTBは素手でタイヤ外してチューブ交換して素手でタイヤハメられるのが好き

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:04:18.62 ID:6/MQ8ENz.net
>>887
ほほーー、ステルスロゴ系はなかなか良いなあ
中二臭くて・・・

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:58:31.83 ID:ncR40Kz7.net
>>901
九里よりうまい十三里

ただ言ってみたかったんだ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 08:39:15.69 ID:r9RLaeoi.net
>>899

ありがとうございます

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:41:02.17 ID:D2qOqdk3.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c555383704
>某M社、日本のエースがチャリティーでアジア選手権2位になった時に
>使用したバイクですってヤフオク熊本チャリティーに出品してるけど・・・・
>アジア選手権で使用してるバイクとかなり違うんだが。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:06:26.17 ID:g9T0+ZU8.net
この前、新型スクルCF4を試乗して来たんだけど結構良かった。
来年のスクルが気になる。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:21:24.89 ID:yD9jW9j4.net
>>907
>>887

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:25:08.06 ID:FxO5BqFQ.net
初心者ですが、2017モデル公式発表されるのいつ頃ですか?
発表されてから2016モデル買った方が安いですよね

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:40:20.12 ID:rHZjHIz+.net
>>909
だいたい夏が終わる前あたりから秋にかけてが来年度モデルの公式発表

2016モデルの投げ売り狙いだと確かにそうだけど
メーカー在庫切れを気にしなきゃいけないから
目的のサイズが残ってるかどうかが問題でしょ

安いからってサイズが合ってないの買ったら本当に金の無駄だから

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:45:38.54 ID:6qKAZF0m.net
サイズが合うなら2016がやすい場合もあるよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:46:19.30 ID:Fr6WdGal.net
>>909
2017年モデルはもうチラホラ出てきてる。カタログとかは夏の終わりぐらいに出ると思う
そこから自転車が手に入るのは11月とか
その時期になってくると2016年モデルはもう品薄状態になってくる
2017年モデルが発表されたからって極端に2016年は安くなったりしない
安くなるのは2.3年前の物とかコンポが古くなったやつ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:22:45.25 ID:rHZjHIz+.net
>>912
まぁ>>909がどの辺のモデルを狙って
どれくらいの割引率を想定してるかにもよる話だから
極端に安くなったりしないって断言はできないでしょ

昨年夏〜秋の2015モデルを引き合いに出すなら
在庫が余ってたアルミモデルなんかは明らかにメーカー在庫の処分価格だったし
ヨドバシの通販とかでRIDE80・200が半額で出てきたのとかは
ヨドバシの販売形態からしてメーカーの最終在庫処分でしょ

上位モデルの小売店在庫が安くなるかって見解に関してはその通りだと思うよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:24:48.80 ID:FxO5BqFQ.net
>>910->>912
(ID変更)
とても参考になりました、ありがとうございます
早めに欲しいのも考慮して、じきに買いたいと思います

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:31:16.51 ID:FxO5BqFQ.net
>>913
なるほど、下位モデルだと割と値下げの動向があるんですね
scultura400買うつもりなんで、じきに買うにせよ少しだけ様子見で待ってみます

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:32:28.33 ID:J3qoD7uG.net
あと半日で新城リアクトのオークション終わるけど
今のところ新城幸也のプレミア感はないということかな。

元値 105万のバイクなんで市販価格では
10-20%程度引いても今の値段よりお得なんだけどね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:49:59.71 ID:rtg05iDR.net
>>916
新車でも今の75万以下で買える店もある
中古でこんな値段まで上がるのは新城幸也のプレミア

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:40:50.46 ID:t+eDjGWh.net
75万以下で買える店ある?現行をその価格はさすがに厳しいんじゃ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:33:22.86 ID:dRO5MFP1.net
サイズもあるし
床の間用に買う人は少ないからな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:05:39.01 ID:MdHunfA+.net
>>909
日本向け全モデルの正式発表は、7月末ごろのメリダディーラーズキャンプだと思う。
9月ごろに手に入るモデルもあったりするけど、ほとんどのモデルが手に入る
ようになるのは 11月ごろ。

ただ、他の人の書込みだけど、>>898 だよ。
2017年モデル見てからどのデザインが一番好みか確認して買うのはよいかも
しれないけど、安く入手するのが目的で待つくらいなら、
少しくらい高くてもその期間乗る方がいいじゃん、と思うな。
モデルによっては入手できなくなってしまうかもしれないし。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:19:42.72 ID:cFEZ7fzp.net
2015年モデルのシクロクロス300乗ってる方いらっしゃいますか?
今更シクロクロス300が欲しくてフレームサイズ52cmと54cmで迷ってるのですが、
小さめの52cmフレームのがいいのでしょうか?
身長:177、股下:82、腕は広げて179(指先から指先まで)くらいです。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:58:01.07 ID:ynWaej/9.net
>>921
500乗りだけど身長171cmサイズは50で、アップライト気味だけど丁度いいよ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:32:38.15 ID:yEjL8+4m.net
結局 90.6万円で落札かぁ。
フツーだな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:08:13.50 ID:vxHhfVq9.net
サインとか入ってたらもうちょっと高くついたんじゃない?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:01:34.79 ID:NIdZgytV.net
新城ブランドはありませんでした(´・ω・`)

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:40:07.04 ID:N/HyhhS9.net
新城精子

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:52:56.73 ID:iGVgGJ2c.net
サインはあるような 写真2

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:37:47.93 ID:4DIC0P1n.net
Scultura400とReacto400って乗り心地全然違う?
どっちもアルミだから大差ない?
Scultura400乗ってるけどReacto400が気になってきた…

929 :921:2016/05/30(月) 23:44:14.48 ID:cFEZ7fzp.net
>>922さん
ありがとうございます。
54cmフレームでも問題なさそうですかね。
クロスからの乗り換えなので、アップライト気味の方が乗りやすいかも。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:22:29.01 ID:nDCJDuVI.net
だからライド80こそ至高なんだって。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:08:01.38 ID:/u1Fy82l.net
リアクト400は塗装と言い、格好良さが異常。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 07:34:24.31 ID:QPI0Gor/.net
>>929
大きいサイズだとハンドルは高くなるけど遠くにもなるから注意。
小さいとその逆。今乗ってる物とジオメトリを比較して見た方が確実だよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:17:08.61 ID:C0xJrN5V.net
>>930
そのこころは?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:43:05.92 ID:DVCMCwYJ.net
スクレ3000乗りになりました
よろしく

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:45:00.00 ID:DVCMCwYJ.net
スクル3000の間違い
とにかくよろしく!

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:52:02.04 ID:aTa4NvWi.net
>>871も間違えてるけどなんでスクレって読んじゃうんだろう

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:56:13.86 ID:bm5ajXok.net
カレーが好きなんだろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:07:41.15 ID:QVhBINoL.net
>>928
あまり変わらないと思うよ。
REACTO4000と比べるのならともかく。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:24:56.90 ID:YshT4q+X.net
RIDE410乗ってる人いない?
クロスバイクで自転車にどハマりしてロード買おうとしてるけど、悲しい事に身長が低いもんでなかなか乗れるフレームがない
買おうと思ってるんだけどどうかね

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:23:28.71 ID:E3baZDwe.net
894ですが結局値下がりなんて待てなくて、スクルトゥーラ100用にゾンダポチリました。
ついでに105ブレーキもポチりました。
到着が楽しみです。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:52:35.39 ID:fUiYkSmL.net
>>940
そのうちサドルとハンドル残してまるで別物のスクルトゥーラ100が完成するんですね

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:04:11.25 ID:HYEihgHi.net
>>871
まだスペック載ってるページあるがな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:59:49.15 ID:ZzRQTIB3.net
最後はフレームがスクチームになりそうやな

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:06:19.71 ID:QVhBINoL.net
>>943
CF2を買ったのちに、やっぱりCF4も買ってしまうという、二段階変身をする可能性もある。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:09:05.92 ID:iwH5ziag.net
今更リアクト400買おうかと思ってるのですが、サイズいくつが良いかアドバイスお願いします。
身長177で60キロです。
対面販売で買うつもりですが、初めて買うお店なので参考までに皆さんアドバイスお願いします。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:22:36.69 ID:tTIkMERB.net
52でいいよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:15:07.16 ID:knyUwOhy.net
>>945
自分、172の65で腕長めだが52乗ってる。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:29:48.31 ID:9Ejb/3cc.net
>>940
あとカーボンシートポスト(安物)、カーボンハンドル(安物)で乗り心地改善して
クランク交換(105 でホローテック化)すれば 100 への投資が終わるよん

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:31:32.99 ID:IpBErF4t.net
>>945
対面で買うなら店にサイズ聞けよw

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:02:28.37 ID:SM3XSoVl.net
エントリーのスク100 を弄ってるのが乗るより楽しい。

中古のポルシェやベンツ買えるくらいの金かけて
31 系セフィーロに RB26 積んでた過去が強く出てるんだけど
パーツ交換で乗り味が変わるのは車以上

いつも友人のカーボン(サーヴェロ 、S-Works)に少し乗せてもらうんだけど
乗るたびに自分は高級カーボンの器じゃないんだと実感してる

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:25:03.46 ID:0vG0V7JM.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=118abp486/?i3_ref=search&i3_ord=2
またRIDEがBianchiと一緒にAVに出てたよ
Bianchiはジャケ写どころか本編にもフレームにボカシが入ってたのが笑った

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 05:30:12.54 ID:rxevrDsp.net
スク700のカタログ見てたら、前後ディレーラ、シフター、ブレーキセットは105だよね。
でもその下にブレーキレバーがattached とある。
ブレーキレバーてなんだ?
シフター(STI)とブレーキレバーは別メーカーに出来るのか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 05:38:38.78 ID:T1MhRbB5.net
>>952
attached(一体型の・付属の)だからシフターと一体型のSTIレバーという意味
つまりシフターと同じ105のSTIレバーだよってこと
メリダはこういう表現を良く使う

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 05:42:35.30 ID:rxevrDsp.net
>>953
ありがとう
付属のという意味でメリダブランドかなと思いました

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:40:54.94 ID:eevFT8Vf.net
>>945
179で52乗ってますよー。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:42:40.21 ID:YTict4au.net
>>945
俺は176で50乗ってる
個人的に小さめのほうがポジション出しやすい

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:01:37.78 ID:xgRcj06D.net
173で52
腕が長いから54でもいいと言われた
ステム長くしてもらった。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:07:11.16 ID:obamVxrW.net
Scultura400のシフトワイヤーって、リアのワイヤーがフレームの左側から
フロントのワイヤーがフレームの右側からフレームの中に入ってるけど
フレームの中でワイヤーが交差してるのかな?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:02:28.97 ID:Jlqym4mO.net
海外だと、ブレーキの左右と前後の対応って逆じゃなかったか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:41:41.30 ID:vW8ML2pG.net
海外だとブレーキは確かに逆だよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:17:37.67 ID:tMa3pMUo.net
>>958
ワイヤーをダウンチューブ内で交差させるのは、ワイヤー内蔵フレームでよく見られる処理
http://blog-imgs-44.fc2.com/c/l/u/clubsilbest/201112081039347bc.jpg
http://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-6208.html
アウターがフレームに入る箇所の位置によっては、交差させた方がアウターの曲がりが少なくて済むため
穴を開けてる位置によっては内部でインナーが接触しやすくなるので、交差させた方が良い車体と逆の車体がある

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:42:31.39 ID:4xmyDDCN.net
>>958
ちんこがどうたらパターン
http://cyclist.sanspo.com/108844

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:10:17.67 ID:T1MhRbB5.net
http://blog-imgs-38.fc2.com/j/i/t/jitekichi/2012-01-31.jpg
ブレーキ右左の問題とはまた別でシフトワイヤーや後輪ブレーキワイヤー等のカーブがきつくならないように
左レバーからのワイヤーアウターをフレーム右側に、右レバーからのを左に内蔵させる
これでアウターのカーブが多少緩くなる
もちろん内蔵用の穴の開いてる場所によっては交差しない方がいい車種もある

964 :958:2016/06/01(水) 19:09:48.17 ID:obamVxrW.net
なるほどー。じゃあ今のまま、中で交差させておいた方がいいのかな。
Scultura400のシフトワイヤーを通常とは左右逆にフレームに入れてる人を見かけたんだよね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:22:14.55 ID:qpPBLZ3R.net
>>948
ハンドルとかシートポストをカーボンに変えると乗り心地変わるの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:55:51.02 ID:SM3XSoVl.net
>>965
モノによるのだろうがオレのは大きく変わったよ
手の振動減少はすぐに分かるし、尻が痛くなりはじめる距離が長くなったよ

967 :921:2016/06/02(木) 00:47:34.86 ID:SGpCNS4K.net
>>932さん
レスが遅くなりました。
今乗ってるクロスは厨房のときに買ってもらったもので、
もうかれこれ10年近く乗ってるものなので、
ジオメトリ比較は参考にならないんですよ。。。

確かにハンドルが遠くなったり、とかいうのは気にしてました。
ハードな使い方はしないので、大丈夫かなと思ってます。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 04:28:34.67 ID:oKv+lcTJ.net
>>967
ヘッドチューブ長の変化よりトップチューブ長の変化が大きいように見受けられるから
ハンドルが高くなる以上に遠くなるのが目立つかもしれない
できれば両方跨った方がいいんだが

969 :921:2016/06/03(金) 00:17:17.44 ID:uek4Mf3f.net
>>968さん
去年のモデルなのでもう店頭には無いと思うんですよね。
シクロクロス500とジオメトリーが全く一緒なので、
お店とかにあれば跨らせてもらえるかもしれませんね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 11:40:19.75 ID:6V+07CKL.net
Reacto 4000-TWモデル日本でもが欲しい!

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:01:30.34 ID:l6MAcsm7.net
新城効果でラインナップに入る気がするけど
クランクがFSAかRS500に改悪されそうな予感

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:32:39.07 ID:YOVRaXt5.net
ホイール交換の件で質問させてください。

スクルトゥーラ700(初チャリ初ロード)に乗り始め、山を少し走り始めた者なのですが、

最初からついてるホイール(実測 1,750g)
http://www.wiggle.jp/dt-swiss-r24-spline-アロイロードホイールセット/

これを、ゾンダ(実測 1,580g)
http://www.wiggle.jp/campagnolo-zonda-クリンチャーホイールセット/

に換えてもあまり走りに変化ないでしょうか?(四万円をかける価値)

それより、レーシングゼロ
http://www.wiggle.jp/fulcrum-racing-zero-アロイクリンチャーホイールセット/

等のが断然上でしょうか?

詰まらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします m(_ _)m

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:50:27.18 ID:xUseHa5Y.net
レーゼロは硬い
ゾンダはロングもいける
好み次第だな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:08:26.38 ID:pSJKEN3f.net
WH-9000 C24

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:51:50.15 ID:YOVRaXt5.net
>>973,974
ありがとうございます m(_ _)m

やはり最初は安いゾンダが鉄板なのでしょうか。
シマノのはあまり注目してなかったので、これを機に調べていこうと思います。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:21:48.11 ID:pSJKEN3f.net
>>975
自分はR501からゾンダにしたけどぶっちゃけ違いがわからなかった・・・

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:34:40.72 ID:cKlT611f.net
DT SWISS だっけ?
400 - 700 の値段の違いはこいつと 105 クランクセットだよね。

100 / 400 の鉄下駄と比べたら
交換効果は少ないよね

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:51:12.70 ID:2DOWE2Ds.net
>>977
ブレーキも忘れるな

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:10:12.19 ID:YOVRaXt5.net
>>976
本当ですか。
R501は調べたら1,900gくらいでしたから、1,550gくらいのゾンダならかなり登りやすくなる気もしますが、
前後で350gの軽量化だと、単純に片方175g。
そこまで体感できないのでしょうか。

>>977
DT-SWISSですね。
タイヤをグランプリ4000 S2に換えたら結構速くなったのですが、
峠の下りでガチ勢のトレイン(下ハン握ってないし、回してもいない)にアッサリ抜かれたので、
ホイール換えれば少なくともあんな抜かれ方はしないのかなと思ったんですw

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:25:35.97 ID:ENQXQFPP.net
>>979
下りなら体重差もあるでしょ?抜かれた時には回してなくてもその前で回してるかもっていう…

そんな私はシャマル使い

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:35:47.36 ID:sfEEBu6z.net
普段使いにちょうどイイ。と考えて思い切ったホイール買ってしまうのもいいんじゃない?最高速伸ばしたいならカーボンディープとか。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:11:06.96 ID:YOVRaXt5.net
>>980
シャマル候補に入れます、ありがとうございます^^

体重差は確実にありますね。
さっき計ったら服着ててジャスト49でしたwwww(体重減りまくりw

>>981
登坂が得意だけど、それを削って下りや平地に振るという選択肢ですね。
それも今後考えていきたいです。

皆様ご親切にメッチャありがとうございました (^^ゞ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:17:15.04 ID:aebBgC8Q.net
>>979
それは、あんた下手なだけさ。
ティアグラだけど、俺草レースで常勝だわ、、

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:24:43.92 ID:YOVRaXt5.net
>>983
頑張りますw

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:36:20.80 ID:+PPgWj/z.net
新城選手の出た番組見たけど浜田が偉そうだし上から目線で只管うざったなぁ
あいつは身内の芸人にだけ偉そうにしてろよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:08:40.07 ID:3A1soQcp.net
>>972
ファンライドなら予算の範囲内で一番見た目が良いやつ買っとけ
レース志向なら標準の鉄下駄でとにかく走って金貯めとけ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:19:48.76 ID:N7cx2xEU.net
700からならゾンダに四万だすよりお金貯めて外通でシャマルかレーゼロにしたほうがいい気がするね

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:21:11.65 ID:YOVRaXt5.net
>>986
アドバイスありがとうございます。

レース志向で、1年後のヒルクライムレースから始動すると決めています。
今秋か来春早々までは今のホイールで走り込むことにします。

ちなみに昨年10月から始め、冬もそこそこ山走り、
先月は 650km 獲得 11,700mでした。
トレーニングペース上げて鍛え、精鋭メリダ戦士めざして頑張りまっす!!ww

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:31:09.20 ID:yX4f7lyH.net
650kmってのはギャグかな?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:37:37.66 ID:YOVRaXt5.net
>>989
はい倍増させますw

まあ 休日は丸一日は使えないので、
2-4-6-8時間でどれだけ走れるかという感じでペース上げてきたいすね

>>987
お金はあるのですが、もう少し待って 様子見と情報集めてから決めます m(_ _)m

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:37:38.27 ID:xTCwS2ER.net
1年後のヒルクライムレースまで待つより今出て自分の現状の実力を確認した方がいいぞ。
俺はロードデビュー3週間後にエンデューロ参加したけど待つ意味は全くないと思う。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:43:00.20 ID:YOVRaXt5.net
>>991
そうなんですか。
箱根ヒルクラに誘われたけど、さすがに急で断ってしまった。。w

ウェア、ビンディング、タイヤ、サドル等々、一通りまともなのが揃ったので、
出れると言えばレース出れますね。

とりあえず近々 富士山(あざみ)行ってきますw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:08:07.05 ID:t6ys5SXt.net
たてたのでどうぞ
MERIDA「メリダ」part25©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464962814/

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:16:21.65 ID:xTCwS2ER.net
>992
俺エンデューロはフラットペダルで出ちゃったくらいだから用品そろえるとかは別問題
その時の順位は全体の半分位だったけど、その後に自分でレース初心者集めてサークル
作った結果、今はエンデューロなら上位5%にギリ入るか入らないか位の実力になってる。

レースに出ると実力者もたくさんいて参考になるから一人で練習するよりは
参加していろんな人を見た方が伸びるはずだよ。

あと今考えてる用途ならZONDAじゃ中途半端だと思うからもう少し上のグレード買う方が
後悔しないと思う。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:31:20.62 ID:2NBUsAch.net
>>979
下りは空気抵抗が少ないことが大事

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:48:47.53 ID:cyepWzDN.net
自分もスク700だけど、レーゼロがセールだったんでポチりましたよ。アルミとレーゼロと4000gps2の乗り心地にワクワクしてる
初心者だけどね

997 :972:2016/06/04(土) 11:32:14.50 ID:hFvDap2q.net
昨夜ありがとうございました m(_ _)m

>>994
初期能力 初期装備でその成績、凄いですねw

アドバイスありがとうございます。レースや人的交流、増やします。
人的交流あることはあるんですが、最近ずっと一人で黙々とやってました。
さすがに刺激欲しくなりました、色んな意味でw

>>995
空気抵抗が凄く大事というのは知ってましたが、
同じようなフォーム(共に下ハン握らずリラックス)だったけれど、
やはりテクニックや機材の差の積み重ねで速さが違ってくるんでしょうね〜

>>996
良いなあ〜〜〜私も迷ってますよ
レースまでに何かしらに換えますが、練習もそれだと楽しそうw

ホイール交換等は、やはりネットとか調べてご自身でされました?

998 :972:2016/06/04(土) 13:27:56.54 ID:hFvDap2q.net
簡単に出来そうですねw

今回お世話になったので、感謝しつつ埋めさせていただきます

999 :972:2016/06/04(土) 13:28:34.63 ID:hFvDap2q.net
チャリ峠たのしいおWWWW ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


(´・ω・`)9m プギャーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

1000 :972:2016/06/04(土) 13:29:17.22 ID:hFvDap2q.net
梅野運子  ○| ̄|_=3 プ♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200