2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ミッドファット】26+27.5+29+【プラス規格】

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:20:07.92 ID:ZggUDhz1.net
>>575
年式が違うのを日本じゃ一緒にして売っている

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 07:02:18.95 ID:jOx6gm+D.net
これで9万だったら安いなー

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:08:33.70 ID:HN4rsYiN.net
27.5+ってチューブがタケーから早めにチューブレス化したいが、通勤に使ってる身としては少し怖い。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:12:50.71 ID:KpkFMaLD.net
って、27.5+のチューブって国内にあるの?
どこさがしてもないよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 15:25:54.70 ID:HN4rsYiN.net
ほんとだ!
適当に検索したら出てきたのは輸入ショップだったわ。
今パッチ持ち歩いてるんだけど、時間かかるしってとこ。

サッサと代理店動いてくんないかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:36:34.90 ID:DBFQ5Ptc.net
>>577
ありがとう。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:46:03.90 ID:zIe9KLMY.net
http://shop.circles-jp.com/?pid=98206691

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:01:28.43 ID:LGzERLHz.net
どこも今在庫ないね
予備チューブほしい

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:29:06.00 ID:ALHHK+m/.net
ついこの間wiggleで買い物したついでに700円ちょいでチューブ買ったわ
ちらっとアマゾン覗いたけどアホほど高いな、買っといて良かったわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 07:27:34.02 ID:Sx5LDVcl.net
>>585
シュワルベのやつ?私も買いました。
完成車に入ってたチューブの半分の重量なのが有り難い。

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 09:59:13.04 ID:Lf/OQpnu.net
半分って、元々のチューブどんだけ重いの?何g?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:33:14.94 ID:ltJnA+XE.net
>>587
400越えてた。
私はチューブレス化してるので、チューブは非常用。
耐久性はいらないので小さくて軽いのが有り難い。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:23:32.30 ID:rCzW0t1P.net
Chargeの2016モデルは色目がひどかったので、どれも売れ残ってるんだと思う。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:41:27.64 ID:kkS1tvtb.net
色目よりもハブ周りなんじゃないかなと思ってみたり
色はタチコマみたいで良いじゃん

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 03:37:45.27 ID:k/Qi4v/p.net
来週の木曜休日は、26+で走りに行けたら良いな〜

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 13:54:01.27 ID:GfUbsckQ.net
26+はもうちょっと流行るかなーと思ったけど流行らないね

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:02:09.44 ID:hxLAvi9f.net
店で調べてもらったら、シュワルベと、WTBから27.5+のチューブ出てた。

すげぇ、たけえ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 04:42:57.21 ID:MiupbRMB.net
>>592
27.5がガンガン来てるけど、私は26+が大好きですよ!

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:02:35.57 ID:X3EEhM6T.net
>>592
日本国内でタイヤが買えないのはしゃあないとしても
海外でもほとんど在庫してる店がないのがなんとも…

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:17:29.55 ID:WIB4HpRd.net
需要ないから値段高い、取り寄せで時間かかって値引きも無い
最悪やないか

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 09:01:01.36 ID:sBSJPsGc.net
そもそも問屋に在庫の確認からスタートってのがメンドくさいね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 09:50:20.87 ID:YX/3oETH.net
週末、トレイル行ってきたけど、27.5+楽すぎてヤバイわ。
上りはトラクションかかりまくりで楽だし、下りはグリップアウトする気がしないので速度出しすぎる。


あと、かつてない大きさの石コロも跳ね上げてこえぇ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:30:10.69 ID:lVHa4Bp3.net
>>598
本当の恐怖はこれからだぜw

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:30:25.98 ID:dBzubVjv.net
>>598
石くらいどってことあらへん、獣のウンコとか踏むと最悪やでw

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:35:20.32 ID:00FwfwI+.net
ウェットな糞を巻き上げてシャワーくらうとか勘弁
トレイルはドライ状態で道はよく見て 速度は控えめに

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:26:24.20 ID:KlsgoqDm.net
獣糞は本当に落としづらいからな…
タイヤが何時までも臭って結局タイヤ交換した思い出がある('A`)

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 09:51:12.20 ID:+QKYFd++.net
石ころは避けないけど、ウンコは避ける

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:01:33.61 ID:4uggVGnA.net
山道に太目のカリントウまいとくわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:58:38.42 ID:TMKYVvvx.net
熊がかりんとう狙いでそのへん徘徊するようになるなw

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:16:04.16 ID:duT3nLhM.net
>>588
サンクス。え、400gしかなかったの。もっともっと重いんだと思った。
ちなみにサーリーの29+用のチューブが400gぐらい。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:35:32.95 ID:LV4xBfAP.net
27.5+を買おうと決断し、どのモデルにしようか迷ってたら半年経ってしまった

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:52:52.16 ID:Cud8YBW5.net
まずHTかフルサスか
それを決めなさい

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:24:01.77 ID:Q6pYbEW5.net
今日は天気も良くて、河原を気持ちよく走れました!26+最高だなぁ〰フロントシングルXT11sの初走行でしたが、気持ちよくシフトチェンジ出来ますね!

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 02:34:59.36 ID:87Na4idf.net
27.5+はHTに限る気がする。
フルサスはオーバースペックすぎない?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 03:09:00.28 ID:d5YnYUa2.net
http://ride2rock.jp/blog/98059/
これ、29+にも対応してるんだと

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 04:54:54.54 ID:F9gzTbhj.net
>>610
そうでもない
サスでホイールの路面追従性を上げることで
太いタイヤのグリップを逃さず最大限に生かすことが出来るからね

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 10:35:36.18 ID:5W6BtSNq.net
>>469
俺もbeast1と3で悩んでて3を買いそうなんだけど、どこで後悔してる?

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:05:03.75 ID:0txUbjE6.net
>>613
3はドロッパーポストじゃない、旧SLXで10速、タイヤがチューブレズレディ対応じゃない
1のフレームカラーとレフティでかっこいいとこかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:46:30.56 ID:c5j47OkR.net
>>614
27.5+体感したくて、山で遊ぶ分には3でも良いよな。

俺はLEFTY憧れて1だけど。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:57:50.13 ID:sEiN72Ru.net
今日KONAのBIG HONZOを注文してきたけど来年3月までお預け
そしてタイヤはマキシスのリーコンに変えたい

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:47:11.49 ID:XFS/RO3Z.net
bighonzoいいなー
wozoかbighonzoどっちかほしい

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:03:58.54 ID:k0HkBXLn.net
>>616
いいね!納車3月はキツいな。
実質一月くらいしか山走れないよな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:39:27.59 ID:lGN9J7AW.net
>>616
おめ。先月からDL乗ってるけど楽しいバイクだよ。
在庫がないと結構待つのかもね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:27:31.49 ID:C9vtCs3r.net
乗り味マイルドなクロモリ+27.5か、アルミ+27.5+どっちか選べって言われたらどっち選びますか

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:36:41.16 ID:75IJ9HBD.net
けっこう大マジでかっこいいほう

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:26:42.82 ID:5kJCfQiq.net
>>618
それはそれで春になったら地元の常設コースに行ってくるよ〜

>>619
ありがとう!
アキは一回の輸入であんまり数入れてないっぽいね

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 11:03:18.86 ID:FjwslwNd.net
>>611
大は小を兼ねるってか

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 11:55:25.02 ID:k0HkBXLn.net
>>620
タイヤの、エアボリュームでそもそもかなりマイルドなので、好みでいいんでは?
試乗した感じはアルミのが軽くていいなって思った。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:30:04.83 ID:I50UP8k/.net
beast3買おうと思ったけど、スペシャのfuse compにするかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:14:53.93 ID:dpgvFuDR.net
29+やファットバイクのフルリジットで富士見ってキツイ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:53:01.68 ID:SATVTe3S.net
>>626
中の人によるとしか言いようがない。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:06:50.27 ID:dpgvFuDR.net
>>627
まぁシクロクロスでDHできる人もいるしな…

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:15:23.99 ID:c53ayWOd.net
ファットボーイSEでフジテンは行けたよ
26インチの4インチフルサスと連なって行けるぐらいには…
但し根っこバタバタ地帯と溶岩ゴロゴロゾーンを速く下りるのはムリ
空気圧落としまくるとタイヤ外れそうだし…

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:34:12.02 ID:t/63qob7.net
担ごうが何しようが楽しいと思えたら
いいんじゃね?
誰もそんなことで指差して笑ったりしないよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:30:33.02 ID:7SgVuJWA.net
27.5+のチューブ、パナレーサーだけは在庫あった。トレイル用に確保したけど、たけーから、基本的にパッチで、済まそうとおもふ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:05:44.82 ID:chdIT0DK.net
スタンドってどうしてる??
BOOSTだと、リアのアクスル持ち上げるやつもつかないんだよね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:24:35.42 ID:3QTB1Ist.net
>>632
メンテのときはひっくり返してます。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:59:30.57 ID:wXtaxI9E.net
来年からお世話になります

http://i.imgur.com/rMCLXUz.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:47:18.84 ID:AwYPiIrb.net
>>633
名案w
メカの調整とかは無理だよなぁ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:10:59.75 ID:Q6URwOxZ.net
メンテナンススタンド買えば?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:33:23.75 ID:AwYPiIrb.net
パークのPCSあんだけど、チェーン掃除とかメカ調整くらいで出すのめんどくさいんだよね。
使えるスタンドあれば教えてほしかった。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:06:44.56 ID:RYDIGMqm.net
>>635
ディレイラーの調整とか意外とできますよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:23:10.89 ID:h9h5Zllh.net
あっしはサドルをしっかけるのを使ってる

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:31:17.88 ID:T4qS3Q+L.net
後輪を家の外壁の角に立て掛けてメンテしてる
雑草避けに瓦チップ敷き詰めておいて良かったわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:11:36.69 ID:HD9h4BUQ.net
壁にボルトで取り付けるタイプのメンテナンススタンドもっと安ければなぁ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:54:51.40 ID:w4MQTLRk.net
クランクのスピンドルに挿す奴とか、
あさひの業務用ディスプレイスタンドとか便利だけど、
個別の自転車に合うかどうかまでは分からんからな

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:13:40.44 ID:AqNQ8M1E.net
物干し棹をかける、重りのついた台。
洗車の時サドルひっかけてジャブジャブ
ただし滅茶苦茶重いから移動が大変

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:49:16.89 ID:n8ggrv/q.net
>>637
昭和インダストリーのサドルひっかけるヤツおすすめ。2〜3千円で買えるよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:24:08.90 ID:ECKH8EuO.net
誰かGTのパンテラ実車見た人おらんか?
あれブーストなのにQRだよな?
そんなん壊れた時リペアあるんか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 15:39:25.97 ID:Fvcjl5zJ.net
キャノンデールのCUJOも141x9mmQRだよ

廉価版はブーストスルーアクスルじゃなくてブーストQRのやつは多そう

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:21:30.90 ID:4fj5zAp9.net
偽BOOSTはイバラの道だよね、、、

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:50:04.12 ID:NAfVden1.net
安くて良いなこれと思ったけどそういうことか

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:11:59.63 ID:x8OkwCe7.net
27.5+完成車についてたDEOREだと容量不足と思いきや、グリップありまくるから全く問題ない。Fローターも180だからかな?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:55:02.01 ID:6s+xo+Hb.net
スタッシュのトップチューブの塗装がレメディに比べると寂しい。
値段が違うから仕方ないかもしれないが、あのギザギザみたいなの
入っていたらすごいカッコイイのに。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:16:22.43 ID:8Cs8Owia.net
>>649
それ分かる気がする。俺はサス有り(FOXのカシマコートのやつ)のスタッシュ乗っている
けど、サス入れてオールマウンテンと比べても大幅にスピードアップしたけど、最初から付いて
いたBR-M395でもそれなりに使えている。そろそろXTRかSAINTに変えちゃうけど。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:51:33.36 ID:UguSO2CB.net
今日自転車屋行ったら、stache5今日入って来るって言ってたなぁ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:05:55.66 ID:fZ58s8w9.net
>>652
名古屋のワイズロードかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:02:47.71 ID:pHuU8cLp.net
>>653
そこではないっす
年明けって話が無理やり送ってきたそうな
今回入ってくるのは2台ですでに夏の時点で予約済みとの事

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:48:01.99 ID:fZ58s8w9.net
>>654
そうか、それはすまない。出入りしているショップにも年明けに入荷する予定だから見に行きたい。
俺は昨年幸運にも日本に初めて入ってきたスタッシュ(セミファットの)のオーナーになれて、スタ
ッシュに惚れこんでいるから、日本でも普通に売られるようになって欲しい。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:21:29.78 ID:pHuU8cLp.net
>>655
stacheオーナーさんでしたか。
自分もすごーく気にはなるんですが、あの値段だと正直サスがどれだけ働いてくれるのかと耐久性が???って思ってます。
普段走っているローケーションだと11速化は必須だし、せめてローター位変えたいなと思うとある程度の初期投資が必要になるなと。
そうなると、BIG HONZO DLやBIG.TRAIL、思い切ってSHAN GTで組むのもありかな?なんて夢見てます。
まあ、年末ジャンボ当たればですがね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:52:54.62 ID:fZ58s8w9.net
>>656
それな。マシューテコンプって、単品販売すればいくらぐらいで売られるサスなんだろう。
FOXのサスを入れる事ができたのもすごく幸運。焦ってMagnum pro買わなくて良かった。

http://nov.2chan.net/37/src/1482591030032.jpg

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 00:01:39.34 ID:9K1HmCF8.net
俺もstache5かbighonzoが気になる
セミファットでショートチェーンステーの機敏性がほしい

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 00:15:28.12 ID:gWtrvvqQ.net
キック変速を用いればstacheでもフロントダブルギアいけますって言われたん
だけど、まともに使えるの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 05:23:23.61 ID:fUFns5aa.net
俺はサルサのウッドスモークが欲しい
スタッシュやビッグホンゾよりもさらに短いチェーンステーだとか
キレッキレなんだろうなあきっと

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 09:34:10.27 ID:n5cV8n0a.net
>>660
チェーンステー409mm〜417mmってすごい
409mmは3インチタイヤはいてその短さにできるのかな?
今455mmのファットバイク乗ってて曲がりにくいしフロント上がらないんだよなぁ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:27:49.96 ID:WbhJWpI8.net
>>651
キャリパーよりもローターのほうが重要な気がしてきた。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:40:56.13 ID:gWtrvvqQ.net
>>662
XTRの180mm(>>657は俺)だけど、それが効いているんかな?
標準のSM-RT54ではトレイルライドする機会がないまま終わってしまった
から比較をしていない。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:01:49.35 ID:t7Fq/9U4.net
>>661
公式の数字は29+で確実にタイヤとフレームがこすることがないマージンを確保した時のものだから、
27.5+でギリギリまで詰めたら400mm切りすら出来るんじゃないかと妄想したりw

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 19:04:43.17 ID:CVvXyMJO.net
普段ROMのスタッシュ乗りですが、XTRローターとNEW SLXで幸せになれました。

666 :649:2016/12/26(月) 14:48:45.03 ID:x1i681Tf.net
メタルパッドに変更だけはやろうと思う。
ローターはREGIN PAD ONLYって書いてあるから使い潰しだけど。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 17:43:31.03 ID:dEErQtzQ.net
レジンパッドで全然問題ないけどなー

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:18:41.13 ID:9ZX0xaGW.net
キャリパーはXTに変えたけど、ローターはレジン限定のやっすい奴。
ローターを変えたい。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:31:43.81 ID:bpHRKXxz.net
シマノの今のフィン付きレジンパッドいいぞ
雨天時のやかましい鳴きがほとんど発生しない
効きもけっこういいし、もうこれ以外使えないわ
減りが早いのが惜しいところ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:35:04.48 ID:PSu9beEy.net
メタルパッドxレジンパッド専用ローターって、ローターの消耗ってどれぐらい早い?
レジンパッド比で7割ぐらいしか使えないと聞いたことあるけど、大体そんなもん?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:35:37.43 ID:P0w/BTUX.net
656です。
今日stache5触ってきました。
あのサスはちょっと・・・無いよりましですが。
今出てる専用品も微妙なので今後のアフター品に期待。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:13:00.84 ID:MiYj9Jbv.net
specializedのfuseってお買い得なんかね?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 08:19:30.88 ID:x0VUnogq.net
>>657
サラッとすごい画像載せてるなw

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 08:20:06.98 ID:x0VUnogq.net
>>657
サラッとすごい画像載せてるなw

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 10:48:16.47 ID:jxRw98KL.net
>>672
何を重視するかによる

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 11:36:25.54 ID:EMlshhLO.net
>>671
カーボンリジッドで良かった気もするけど、
基本、サスなし=安物 ってイメージがつきまとうからな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:03:10.55 ID:uImcEQ6z.net
>>676
一般にはそうなんだろうね。
しかしカーボンフォークが付いてくるのは15モデルだけとも取れるよね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:15:18.81 ID:sX5NdAQN.net
>>671
MACHETEはどんな感じで微妙だったの?
manitouの中堅クラスのサスかと思ってたけど。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:40:46.82 ID:x+NgZEa8.net
>>676
あれならカーボンリジットのほうが良かったと思う。
サスなら何とか手に入れられるけど、リジットフォークは去年のみで欲しくても売ってないし。
カーボンリジットでシングル!おっいいねぇってSHOPの人と盛り上がった。

>>678
動きが固く渋い。奥で反発が強い。
1年乗ると大分動きが悪くなりそうな感じでした。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:27:20.49 ID:Zf2VhHYf.net
マグナムプロ使っている人いたらインプレ・感想教えて欲しい。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:46:38.21 ID:CXCEytdg.net
>>680
ちょこっと乗らせてもらった感想。
固い・初期の動きがイマイチ。他の人たちも同じ意見。
乗ってる本人は今までリジットだったので全然OKだそうな。
FOXでもギリギリ入るがあのクリアランスは安心。

DVO入れてる人をネット上で見たがあれどうなんだろうか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 20:39:35.24 ID:c0Q2SIig.net
>680
Diamond boost買ったが 最高だそ!あの滑らかさはFoxでは無理。ママパパが必死だよね、DVOを相当意識してるみたいだぞ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 11:02:42.04 ID:KViEse4E.net
>>681-682
ありがとう。俺はFOXで良いかな。もうちょっとパフォーマンスグレードの
種類・ラインアップを充実させて欲しい。真っ黒いサスが恋しい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 19:46:49.74 ID:axe8wlFJ.net
ディスクブレーキスレより

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-23722/ImageID=191-8594/

だせwwwww RDの

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 20:30:11.69 ID:EXj7H9mu.net
正直嫌いじゃあない

これとは関係ないけどイロモノかと思われた26+規格、ルック車に採用されててワロタ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:39:44.80 ID:4kbzf1zN.net
ド素人質問ですいません。
27.5インチタイヤの完成品に後々27.5+のタイヤを履かせることはできるのでしょうか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:17:36.61 ID:FSvqFDK+.net
リム幅合えばね…

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:59:13.34 ID:Ru5P9inQ.net
>>686
29erじゃないとまず無理。29erでも、ハードテイルは絶望的。
27.5のフレームに入れられるのは、26+。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:00:46.03 ID:Ru5P9inQ.net
26+も27.5ハードテイルにはまず入らないが。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:15:36.10 ID:kBbIvF8o.net
>>686
リム幅が狭ければ本来の性能は発揮できないものの履くことはできるよ、フレーム/フォークは対応品じゃないと厳しいよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:55:48.07 ID:nAsvVqwR.net
>>686
マキシスの2.8のタイヤとリム内幅35mmの組合せなら入るフレームあると思う。
あとは実際にどうなのか現物あわせで。

シュワルベから2.6のタイヤ出たから、それで遊ぶのもいいかもよ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:02:48.87 ID:2mnx7VZ2.net
>>686
DHF2.3にリム内幅35mm乗らせてもらった
無理して2.8入れるよりよっぽどいいと思った

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:53:58.34 ID:r41TuAGl.net
王滝をセミファットで走ると楽できる?

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:44:43.64 ID:R7uFP+kv.net
長距離だと足回りの重さのデメリットが上回りそうだけどなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:07:26.32 ID:QopI8VPE.net
急峻な登攀でルーズな路面だと
タイヤのグリップが人間のやること
全部カバーしてくれるからペダリングで
トラクションコントロール不要になる
初心者レベルでもペダルガチャ踏みで
グイグイ登ってくれるよ
1/3に人生初27・5プラス乗った感想

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:37:18.67 ID:r41TuAGl.net
スコットのSCALE 710 PLUSのフレームセットでDVOがいいかなと思ったけど
SCALE 710 PLUSの完成車って普通にFOXがついていて1×11だし、ドロッパーもついているんだね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:01:12.56 ID:Rz8I3ZD1.net
これから買うならチェーンステーなるべく短いの買った方がいいの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:55:06.12 ID:+fDNx/Bw.net
ミッドファット(完成車)を買おうと思っておりまして

・kona big honzo
・specialized fuse comp
・scott scale 720plus

このへんのモノが価格的に手が届きやすいんてすが、もうちょい奮発して

・specialized stumpjumper fsr comp
・scott spark 730 plus
・kona big honzo DL

あたりのにすべきか迷っております。
この6車種ならどれがおすすめでしょうか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:06:05.23 ID:fLMPxRdU.net
ハードテールかフルサスかくらい選べよ

700 :里牛 ◆JWahSma6kc :2017/01/06(金) 22:29:36.77 ID:7B68ky7W.net
>693
下りはライン選び放題。
登りは諦めて淡々と行くしか無いです。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:09:17.89 ID:QJfDgEqu.net
>695
同感。俺は27.5+だが、登りは苦手だが、普通にペダル漕いで登れてびっくり笑 周りは必死なのに。
プラスで一番驚いたのは登りのトラクションだな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 04:32:10.46 ID:hBC7wsa5.net
>>694
同意。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 14:50:55.79 ID:mkj8sZkz.net
>>694
じゃあENVEかHEDのカーボンホイール装着でw

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:56:25.78 ID:MoxAf0tH.net
>>698
スペシャのサスは全てスペシャ用にチューンされてるから長く使いたいならやめときな
ただ3年から5年でガンガン乗り換えるなら素晴らしいよ
特にフルサスは10年経ったらタダのゴミ
でもその頃にはもっと素晴らしいMTBが出てるかもね

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:24:54.28 ID:ho6CjFu7.net
当方サーリーのインスチ2乗りだが
久々にCRC見たらWTBの26+タイヤ在庫アリになってるんで
26×3.0をポチってみようかと思う
二本買ってもサーリー純正一本より安いってもうね・・・
前が入るか不安なんで2.8も一本行こうか迷うところ

>>697
自転車全般における一般論だけど
リアセンターが短いほどマニュアル等のフロントアップはしやすいがクリアランス都合でドロ詰まりやすい
逆に長いとタイヤとフレームのクリアランス確保しやすくて自転車の挙動は安定方向になる
これはどちらが良いとかじゃなくて自分の用途や好みによるとしか言えない
私の嗜好都合だと当方身長170未満なんでチェーンステー短いほうが自転車を縦方向に動かしやすいんで
最近の前一枚前提フレームならタイヤクリアランスも問題ないから短いほど良しという感覚
軽く180超えてるような人ならパワーさえあればどうにでもなるので気にしなくていいと思う

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 02:27:33.91 ID:psJ2aD/+.net
>>705
フロントフォークpike付けているけど、3.0入ったよ。
Inova製のサーリータイヤより全然いいからオススメ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:36:10.67 ID:ho6CjFu7.net
>>706
おお情報ありがとう
だがしかし決意表明的な書き込みだったんで念のため2.8も頼んじゃった・・・
フォックスだからどうなるかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:49:39.51 ID:rODJnjo5.net
giant xtc advanced + 2を注文しました。いつとどくかなぁ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:02:37.91 ID:EYjM/62m.net
>>708
今一番気になってるやつだ・・・・裏山

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:27:43.35 ID:7zdtZECC.net
>>27年ぶりにmtbの買いなおし(giant ax900からの)です。今のmtbには浦島太郎状態ですが、川原で遊ぶとか山で遊ぶには軽いし楽しいかなって思ってこれにしました。次に買うのは25年後かな、そのときには80才だな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:29:22.83 ID:7zdtZECC.net
710です。まちがえました。>>708でした。

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:24:52.51 ID:MT7pwrRe.net
納車したらお話聞かせてくれ〜

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 04:33:04.68 ID:2Te1E6iK.net
>>706
26プラスタイヤのはいるフォークを探してます。foxにしようか迷ってました。
pikeはboostじゃない27.5でも3.0が使えますか。
リム幅も教えていただけると助かります!

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 06:33:08.13 ID:ufw/sOtd.net
>>713
ブーストじゃない27.5フォーク、サーリーの穴あきリム、WTBの3.0の組み合わせ。
これで問題ないですよ。

インスティゲーターに乗っているのですが、リアについては3.0入れたらチェーンがローに入れた時、タイヤに干渉しました。
2.75の時は問題なかったのですけどね。

チェーンリングを外側に付け直せば問題ありません。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 11:30:18.28 ID:olSJHtBw.net
>>698
BIG HONZOは3月中旬入荷だけどサイズによって予約に空きが残ってるか不明な上、タイヤがTL非対応
SCALE PLUSは12月の段階で一番安いの以外は売り切れ
FUSE COMPはリムがTL非対応

なので奮発した方が後々良いかもね

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:52:48.64 ID:Gx1RqZwQ.net
ホイールくらい追加で買えば良いでしょ
そもそもTLにするか分からないし

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:55:12.67 ID:2Te1E6iK.net
>>714
ありがとうございます‼ 自分もサーリーラビットホールです。
チューブレスにしてますか。
フォーク選びはますます悩んでしまいます。x-fusionのsweepも
良さそうだし、、、。
財布とも相談して決めようと思います。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 15:34:38.77 ID:A2wCCzUg.net
WTBの26+タイヤポチったったー!
早く届けー!

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 15:50:38.63 ID:UqZCRV68.net
クランク兄弟のコバルトやアイオダインもモデルチェンジでワイドリムになったけどどうかな?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:41:50.62 ID:ufw/sOtd.net
>>717
もちろんチューブレスにしてますよ。

>>719
ワイドというほどワイドかな、、、?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:01:34.09 ID:dwPdg2WI.net
3連読点って流行ってるのかな?
自作自演かと疑ってしまう

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 19:51:50.32 ID:xtf3gWZ4.net
ここでも使われているが…
>>647
>偽BOOSTはイバラの道だよね、、、

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 12:35:50.38 ID:1TXuTykJ.net
27.5+のBMXだとさ
https://www.bikerumor.com/2017/01/10/se-bikes-om-duro-27-5-love-child-bmx-cruiser-mountain-bike/
欲しい懐かしのラッパ着けて走りたい

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 13:27:56.52 ID:Iu1MnaDN.net
MTBにBMXのハンドル付けただけに見えるけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:00:11.02 ID:XrSzUbII.net
動画を見た。素敵なトレイルが沢山あるなあ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:08:19.02 ID:sCFEaM7i.net
Scottのscale 720+はどう思いますか?
近所のショップに置いてあるんですよね。

富士見やらふじてんやらのコースに行かないのなら十分なバイクですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:13:24.78 ID:uqhbu9NL.net
>>726
自分は710+が猛烈に欲しい
でも来季700+とか出そうw

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:30:59.70 ID:Bjo5/hf4.net
>>726
富士見は知らんが27.5+ならふじてんは余裕
26+乗りの俺が言うんだからたぶん間違いない
もちろん楽に速くというならフルサス推奨だけど
普通の26インチHTでその辺の最新フルサス乗りより全然速い知り合いいるんで
MTBは乗り手の技量が一番重要

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:51:05.29 ID:A1sAAOzl.net
>>727
自分も欲しいけどショップで聞いたら完売だって。あのくらいの重さならXC出てもいいかもって思えるんだけどね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:59:05.32 ID:idFA7c8w.net
>>729
scale 710+って人気あるんだね
秋のブラックフライデー辺りのセールでガイツーを漁るしかないか

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:38:48.27 ID:/LbpKKZq.net
>>723
>110mm front & 160mm rear hub spacing

出ましたw

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 10:35:09.10 ID:bCelbV4J.net
オールドスクールでかっこいい
ムービーのコース気持ちよさそうだったな
MTBが流行るのも納得
近くにゴンドラに乗せて一気に下れるコース欲しい

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:22:13.86 ID:bUoKyBHN.net
>>708
昨日実物見てきたけどめっちゃくちゃカッコ良かった。鮮やかなグリーンが眩しい
あんなぶっといタイヤ履いてるのに軽いのな〜

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:33:05.63 ID:noijHmE2.net
xtc advanced +2はヘッドチューブの角度がもう少し寝ているとよかったんだけどなあ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:19:27.30 ID:2BXjOqH0.net
サスもFOXのパフォーマンスシリーズなら良かったのに。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:28:03.89 ID:noijHmE2.net
装備まで見ちゃうとそれならSCOTT SCALE710+買えよになっちゃうよね

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:46:00.00 ID:Znun+Q6/.net
プラスじゃない方はFOX付いてますね〜

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:14:24.00 ID:B/89jEu2.net
一旦は諦めたがやっぱり欲しくて自転車屋行ったんだがBIG HONZO DL完売だってさ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:30:25.83 ID:5YXZzPxa.net
県内の取扱店一覧あるで片っ端から電話掛けよう

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:50:00.55 ID:B/89jEu2.net
他所はちょっと・・・
ある所は調べれば分かるし、オクにも安く出てるよね。
定価でも信頼出来る店(人)から買いたいんですよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:19:32.83 ID:5IeLs3dV.net
9日にCRCでポチったWTB Ranger 26x2.8がもう届いたー!
Parcelforce仕事早えー!
でもインフルエンザで乗れねー!!

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:20:43.53 ID:avJRgb3b.net
>>738
完売って3月入荷の分もってこと?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:23:57.89 ID:q2klTbvZ.net
各社の27.5+人気あるなあ
どこも完売かよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:36:11.36 ID:4fPeZPpI.net
>>741
俺とほぼ同じタイミングだw
うちにも届いてたよ
買い置きのダートウィザードあったけどおさまりつかずぽちった
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=142890.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=142891.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:41:36.90 ID:4fPeZPpI.net
あれ、ちゃんとリンク貼れてない・・・まあいいか・・・

746 :744:2017/01/15(日) 00:39:06.71 ID:JS02+8cD.net
とりあえずインスチ2の前輪にWTB RANGER26×3.0装着してみた
リムは完成車純正のラビットホールで
交換前のダートウィザード2.75でケーシング部最大太さ67ミリ
ブロック最大幅71ミリ
交換後のWTB RANGER26×3.0でケーシング部最大太さ73ミリで
ブロック部最大幅が75ミリ
ついでに測定してみた後輪に入れてたサーリーのKNARD26×3.0で
ケーシング部太さ76ミリでブロック部最大幅77ミリでした
前輪に入れてみたのでフォーク(FOXの27.5インナー32ミリ)とタイヤのクリアランスは
ケーシング部もブロック部もフォークとのクリアランスは3〜5ミリ程度
縦方向のアーチとタイヤのクリアランスは測定してませんが見るからに余裕アリ
タイヤとフォークは一応クリアランスありますが
タイヤが拾った小石でフォークを叩くようなこともありそうなので
個人的感想だとフォークがブーストじゃないなら3.0より2.8のほうがいいと思います
後ろはナードより細いからかまわず3.0で行きますがw

747 :744:2017/01/15(日) 00:40:06.98 ID:JS02+8cD.net
とりあえずインスチ2の前輪にWTB RANGER26×3.0装着してみた
リムは完成車純正のラビットホールで
交換前のダートウィザード2.75でケーシング部最大太さ67ミリ
ブロック最大幅71ミリ
交換後のWTB RANGER26×3.0でケーシング部最大太さ73ミリで
ブロック部最大幅が75ミリ
ついでに測定してみた後輪に入れてたサーリーのKNARD26×3.0で
ケーシング部太さ76ミリでブロック部最大幅77ミリでした
前輪に入れてみたのでフォーク(FOXの27.5インナー32ミリ)とタイヤのクリアランスは
ケーシング部もブロック部もフォークとのクリアランスは3〜5ミリ程度
縦方向のアーチとタイヤのクリアランスは測定してませんが見るからに余裕アリ
タイヤとフォークは一応クリアランスありますが
タイヤが拾った小石でフォークを叩くようなこともありそうなので
個人的感想だとフォークがブーストじゃないなら3.0より2.8のほうがいいと思います
後ろはナードより細いからかまわず3.0で行きますがw

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:27:28.86 ID:Rv0vMdoM.net
めちゃめちゃ大事

749 :744:2017/01/15(日) 18:01:06.56 ID:JS02+8cD.net
フォックスの27.5インナー32の非ブーストにWTB26×3.0でこんな感じ
http://gazo.shitao.info/r/i/20170115175313_000.jpg
正直画像見てもよくわからんと思いますが
上は余裕あるが横は舗装路なら問題ないクリアランスだが
ホイル振れたりタイヤの肩のブロックが小石拾ったらモロだと思うので前3.0はやめた
前2.8後3.0でちょっと林道行ってみたけど
重量やブロック都合で舗装路は静かになりコギも若干軽くなった
軽くなったってことでタイヤも薄くなってるのか砂利等の振動も若干マイルドになった気がする
ほぼ試走なので下りのグリップとかはよくわからず
なお26×2.8、ラビットホールリムでケーシング幅68ミリでブロック最大幅69ミリ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:06:55.82 ID:zhNbo56H.net
フォークの金ロゴカッコイイ
車体の全体像も見て見たいな

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:15:59.64 ID:JS02+8cD.net
>>750
インスチ2を完成車で買ってそのまま乗るつもりだったけど
気が付けば大半の部品交換してしまいましたよw
フォックスはステッカー貼り換えするとお手軽に雰囲気変わるのでオススメ
レア車ゆえ全体はカンベンして

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:34:08.48 ID:D6hoO3Q2.net
>>743
スコットのジーニアス、ジーニアスLTも完売?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:39:20.53 ID:njMRBtS1.net
スペシャライズドのfuseも?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:16:27.07 ID:yHrEzX3P.net
スコットはたっかいやつはまだ残ってるってきいたけどなあ。scaleは逆に一番安いのが残ってたけどあれってコイルスプリングだよね?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:25:14.82 ID:3ENWzpAz.net
自転車関係って他商品みたいな感覚で買えないのがネックだよね
海外と価格差があっても入手性悪くなければ良いんだけどガイツーで買った方が
確実で早いとか素人目でみるとなんかおかしい
ショップで発注しても送料とられたりするし…

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 01:37:20.48 ID:NRiJO2bz.net
そりぁそうだろ
シマノ以外は他国の製品なんだから
まあシマノも輸入品だが

あとディストリビューターの資本も小さけりゃ
売れる数も少ないからな
その割にディストリビューターの数はまあまあ有るし

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 06:02:47.52 ID:5vxvpqvv.net
価格の高いMTBはファーストロット
のみの受注発注分だけしか輸入されない
のかもしれないね
100万近いのが大量在庫残ると輸入元も
大変だろうし

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:02:15.99 ID:t309zOKi.net
>>751
なぜにφ34フォークからφ32にしたの?
インスティゲーターでクロカンでもするのか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 09:03:41.83 ID:DX7u9K2h.net
>>754
ありがとう。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:04:04.04 ID:XWrdabix.net
>>758
標準が32で安く出てた32カシマへ変更
34も考えたが現物見ずに取り寄せてクリアランスとか厳しかったら目も当てられない
26+なんてあんまり情報無いから全部人柱みたいなモンだから無茶はしないよw

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:32:06.39 ID:9vZVAvQh.net
>>758
完成車は32だろ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:47:39.35 ID:t309zOKi.net
>>761
うぉっ、ほんとだごめん。
インスティゲーターの走りのスタイルからして、φ34だと思ってた。
エクシプローシフとか見習って最初から太いのにしてくれてもいいのにね。

ちなみに自分のインスティゲーターにはパイク入れてる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:34:05.91 ID:9IPgc3CJ.net
27.5+て外径が29と同じって聞いたけど、下りでお尻あたらんの?
興味はあるんだけど急なガレ場で腰引けないとかちょっと怖い

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 10:00:54.67 ID:hhlPKTZH.net
>>763
慣れ。26→29にしたばかりの頃は俺もよく当ててたわ。
今はドロッパーもあるし。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:11:16.42 ID:2ESQZcHZ.net
>>763
腰引けないってどういう意味で?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:05:59.02 ID:8NjacMZe.net
檄下りでもちゃんとセンターに乗れてれば
お尻にタイヤなんて当たらないよ
不必要に腰を後ろに引きすぎるのは
メディアが嘘を垂れ流したからだね

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:56:30.76 ID:DkNS2pek.net
ビビって下げまくってた頃は26でも当ててたけど、27.5+乗り換えても全く当たらん

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 07:53:16.15 ID:4RgwPnI8.net
サルサのティンバージャックってどう思いますか?
見た目気に入ったんですが、高い気がしまして…

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:58:13.98 ID:W1xebzLM.net
どうこう以前に日本では買えない
北米専売特価販売の戦略車種だとかなんとか?
海外行って直接買付けて持ってくるしかないみたいだぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:04:22.49 ID:W1xebzLM.net
ていうか、あのパーツ構成で999ドルが高いって、どんなダンピング脳だよ
定価であれより安く売って利益出せるメーカーなんて無いぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:35:39.52 ID:4RgwPnI8.net
>>769
そうなんですか?!
モトクロスインターナショナルのホームページにあったので買えるものだと思っておりました。
しかも26万くらいだったので高いなぁと思ったんですが、海外だと安いんですね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:17:44.84 ID:W1xebzLM.net
すまん、いつのまにかカタログ入りしてたのか
去年の10月ごろにモトクロスが17年モデルラインナップを公表した時に
日本での販売リストにティンバージャックが入ってなくて、
販売店とおして理由聞いてみたらそんな感じのことを言われたんよ

しかしティンバージャック完成車の値段は確かに異常だなドル170円換算近いとは・・・
ここしばらくトランプショックで円安に振れてたせいで
追加車種の日本価格にそれが反映されてるぶんはあるにしても高すぎる
これモトクロスにおかしいぞって言えば下がるかもなw

つーかフレームのみなら5万と安いから
それ買って自分で組んだほうが多少値下げされてもそれより安くつく予感w

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 11:46:44.60 ID:IgSZUis9.net
本当だ。
ティンバージャック、しらーっと販売開始されてたんだね。

値段の付け方はなんなんだろうね?
1399ドルのものが、239000円。

ちょっと乗せすぎではなかろうか。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 13:44:35.10 ID:Gw0zuTwq.net
東・インタマ「乗せすぎだな」

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:03:36.11 ID:1V1pr87+.net
ファットやセミファットのタイヤって、ブロックパターンのバリエーションが少ないのはなんでだぜ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:21:12.61 ID:3YLgE8nF.net
自分で溝を掘ったりブロックをくっ付けたりするためなんだぜ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:42:05.25 ID:M3zHdLVc.net
そりゃあまだそんなに普及してないからしゃーないでしょ
それでも27.5+はけっこう選べるじゃん26+は現在まだ四種類くらいしか選択肢無し

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:48:59.66 ID:DWtWco/S.net
>>777
おれは29+やでー

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:35:50.49 ID:qp3sNasm.net
http://nov.2chan.net/37/src/1485948818571.jpg

XTRイイ!!今日交換したけど、早速アタリついた感じ。シフターもXTRにしたい。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:55:53.99 ID:M3zHdLVc.net
>>778
サーリーで二種類とマキシスもあったっけ?
トレック(ボントレガー)もあるのは知ってるが他にあるのかな?
ウイリーとかマニュアル好きだから前を上げやすいリアセンター425ミリな26+だけど
29+でもマニュアルできるガタイあったら別の選択肢あるんだろうな
https://bluelug.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/surly-krampus-29er-x-3-29-complete-bike-2-2882-p-574x768.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:28:39.96 ID:NcRkoQGC.net
>>779
シフターも交換するとはアイスペックにするの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:30:22.93 ID:LkAxz0TK.net
俺身長173cmで26×4.8タイヤ、チェーンステー455mmのファットバイクでマニュアル練習してる
まだ出来ないけどプッシュでフロントまくれるまで上がる様になってきた
素人考えだけど、日本人の平均身長あれば29+でも4.8ファットでもアクションするのに体格で困る事無いって考えていいのかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:32:50.81 ID:M3zHdLVc.net
>>782
ギリギリでコギ無しでフロントアップできるならマニュアルは出来るかもしれないけど
その状態だとフロントアップ姿勢からバランス取れる位置まで体動かすのも困難だし
ギリギリで上がる程度だとバニホはたぶん無理
アクリグ位のテクとパワーないとたぶん無理だしアクション優先なら他の自転車のほうがいい

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:00:52.68 ID:2LMpLJOE.net
>>783
アクリグって身長高くないの?
いや、初心者でよく分からず買ったんでちょっと後悔気味なんだよなぁ
ショートチェーンステーのものにすれば良かったなーって
今はWOZOかBIGHONZOが欲しい

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 10:03:20.42 ID:p/apPnBe.net
>>780
パナのFat-B-Nimbleも29+のサイズあるね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 06:45:14.11 ID:tFVICWdR.net
>>779
iSpec2いいよー
ハンドルがスッキリする。
インジケーターはなくても問題ないよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:54:47.01 ID:0Y8VvoJ6.net
パインマウンテンって14キロ近く重さあるけどこんなもん?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:18:54.89 ID:KEX9CxGH.net
俺のクランパスも15キロ。クロモリならそんなもんじゃない?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:59:38.21 ID:PTcyQPJL.net
サーリーってどう?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:12:35.52 ID:yS6hKlno.net
>>789
いやクロモリ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:34:05.54 ID:TBkgDm20.net
素材じゃなくて、使用感

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:04:59.61 ID:vClxAYib.net
>>789
いいメーカーだと思うよ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:40:36.02 ID:/aukWEWD.net
ありがとう。製造は台湾なんだよね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:46:59.43 ID:x6lIL/jZ.net
空手モンキーはフロントサスがついてませんが、オフロードというか山とかイケるもんなんですか?

玄人向けですかね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:19:48.66 ID:5B7uljIS.net
>>794
飛んだり跳ねたりしないなら大丈夫。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:40:09.17 ID:ZeZGaItB.net
いや、飛んでも跳ねても大丈夫だろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:15:05.30 ID:9Qvwwq6u.net
誰かcharge midiのアルミリジット変速付きコンプの中古やすく売ってや

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:20:47.26 ID:wWase2Uz.net
>>794
Fサス付いた26インチXCHTなんかより下りはずっと速いから玄人じゃなくても大丈夫

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 20:52:03.30 ID:hPWYsZTe.net
カラテモンキーフレーム単体販売(フォークなし)もあれば買ったかも。
サス入れて遊んだら楽しそう。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:29:09.80 ID:yJmbo7fU.net
お前みたいのは何だかんだ理由付けて一生モノ買わない感じだよな。生きてて楽しいか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:18:31.71 ID:hQdvdpy+.net
>>800
とんだ見当違いだ。本当にビビッと来たモノはいつもちゃんと買ってる(もちろん買える範囲のモノ)。
50万ぐらい掛けた29+持っている。
自転車以外でも、今年早くも12万のスマホと10万ぐらいするICレコーダー買ったし。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:28:24.37 ID:SVaQ2lIT.net
>>801
リジッドフォークが着いてるとビビっと来ないのか。
しょっぺーw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:31:49.95 ID:hQdvdpy+.net
>>802
リジッドフォークだからビビッと来ないわけではない。
サス入れたいのに、リジッドフォークが付いてきちゃうから
ビビッと来ないだけだ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:33:56.22 ID:ZEifVABP.net
煽りたいだけのカスなんだから相手にすんなよw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 01:21:44.51 ID:lBQaRUx/.net
すげーな俺なんて16万のパインマウンテン買うのにも躊躇してるわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:56:23.99 ID:0JCYF3UX.net
パインパイン

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:37:44.26 ID:J3lLfEZJ.net
パイソマウソテソ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:25:41.35 ID:xYiTaGkh.net
マソソソマソソソ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:38:58.35 ID:Ti/rjId6.net
パイパンマウンテン

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:59:28.71 ID:jDn0O2nE.net
275+用のTLリムで24/28hで内幅35-40位のってないかな
28なら多少見かけるのだがF24hってのが全く無い

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:33:19.02 ID:ngcTFoIu.net
タイヤのグリップ増+タイヤ&リムの重量増で
スポークにかかる負荷はかなりのものになるから
本数が少ないとポキポキ折れると思うぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:43:04.07 ID:wRRVKG/I.net
リムうち対策に海外だとリムに付けるウレタンみたいなのとか出てきたね。
リムの形状ももう少し進化するかな??

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:35:01.52 ID:Xb+LZ8NG.net
ハックノリスの事だったらあれはタイヤの内側に突っ張らかせてリム打ちとシーラントのゲップを防止する為の物
何年前の物か知らないけどパナから出てたアラミド繊維のパンク防止シート貰って使ってみたけど、
見事にスネークバイトしたわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:37:07.58 ID:60KnJvzg.net
schwalbeのprocoreとかも気になるけど、あんまりね・・・

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:43:30.10 ID:Dq77JmGf.net
MTBを新調したい初心者〜中級者の間くらいです。今は26HT。
新しく買うのを27.5+のHTか27.5のフルサスか悩んでます。
用途は里山や簡単な常設コース、夏場にゲレンデダウンヒル。
ゲレンデダウンヒルは年に1〜2回程度で、主には里山や林道かな。
両方買えればいいけど、用途的にはフルサスだとオーバースペックな気もしてる。
でも、フルサスにも乗ってみたくて悩んでます。
皆さん詳しそうなので、主観混じりでも良いので感想を教えて欲しいです。
長文ですいませんでした。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:55:59.61 ID:Y3Kqh0mP.net
同じようなスキル、使い方で私は27.5HTです。27.5+は動きがもっさいからやめちゃったけど27.5ベースで27.5の2.8が入るようなコンパチフレームを買っときゃ一粒で2度おいしいと思う。

FSは好みがあるから色んな人のに乗せてもらったり話を聞いた方がいいよー。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 13:29:14.39 ID:ruGSHqTh.net
>>816
ありがとう〜‼
やっぱり27.5+はモッサいんだね。
ショップに聞いても、良いよ良いよしか言わないから素直な感想が聞けてよかった。
27.5のフレームに2.8インチが入るものもあるんだね‼てっきり29ベースじゃないと入らないと思い込んでた。。。
やっぱり27.5のフルサスを筆頭で考えてみるよ‼

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 15:42:02.78 ID:8lZUsOaT.net
29er乗ってて、27.5+ホイールとタイヤを入れたら動きモッサくなったという話も聞くんだが
タイヤの直径は変わらないしグリップ上がるから曲がりやすくなるかと思ったら違うんだよね
ジオメトリー同じだし、タイヤの重さとグリップの強さが関係するのかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:13:11.73 ID:hghIS1I7.net
もさいというか、タイヤが重くなることでジャイロ効果が良くも悪くも高くなるので
ロードで言うところのスプリント的な急加速をした時にあとから加速がついてくる感があったりはするね
あとやはりジャイロ効果で直進補正が強まるのでそれも反応が悪いと思う元になったりしがち

ただそのかわり速度維持は楽だったりもするし、
タイヤが広い面で接地するのでグリップマシマシでコーナリング安全だし登坂もぐいぐい登るし障害物乗り越え性能もアップ
もっさり感もフォワードジオメトリ的に極短ステムとロングハンドルを組み合わせればかなり打ち消せる

個人的にはこれから買うなら+バイクのほうがいいと思う
太いのが入るのを買っておけば、細いタイヤも試したり出来るけど
細いタイヤしか入らないバイクではその逆は出来ない
2.8タイヤもフレームによっては入らなかったりするから、リアのクリアランスが広いバイクを選んでおいたほうが
いろいろ試して自分にあったセッティングを見つけやすいと思うよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:30:50.61 ID:ruGSHqTh.net
815です。
細かいインプレッションは自分の実力ではわからないかもだけど、登りやコーナーでグリップ力が高いのはテクニック不足を補ってくれる意味もあってありがたいな。
27.5のフレームに27.5+が入るものがあるなんて知らなかったから、27.5+の完成車を探してたんだけど、なかなか気に入ったのが無かったんだよね。
27.5+が入るフレームって、実際にはめてみないとわかんないよね?
自分の住んでる地域ではMTBを在庫で置いてる店も少なくて見極めが難しそうだなぁ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:22:26.80 ID:PATwVkQk.net
どのフレームにどのくらいまで履けるかというのは現物合わせで確認するしかない
リム幅によってもタイヤの太さはかわるしな
なんで確実に3インチまで履けるプラス規格バイクを買ったほうがいい
太タイヤ+太リムだとエアボリュームも増えるので低圧運用できて
クッション性上がるしグリップも向上するぞ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:03:23.65 ID:bLlh01ui.net
スパーク710+やスケール710+良さそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:40:33.16 ID:ruGSHqTh.net
色々詳しくありがとうー。
27.5+FSだと、スコットとスペシャライズドくらいしか思い浮かばないけど、急いではないから来年モデルまで待ってみてもいいかなと思ってる。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:42:50.86 ID:bLlh01ui.net
>>823
インテンスのACVがあるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:48:09.73 ID:+XdnF06U.net
Hightower乗ってるがいいぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:56:04.12 ID:ydqlWUjG.net
>>820
スタントンのスラックラインとかDMRのトレイルスターは27.5ベースで2.8対応だね。まあ29erと27.5でジオメトリ上の違いはBB高くらいになってきてるからジオメトリよく見るヨロシ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:30:45.17 ID:hghIS1I7.net
27.5+のフルサスだと、サルサからこんなのも出てる
http://ride2rock.jp/products/97535/
リアハブ軸同軸ピボットのsprit pivotシステムで動きスムーズ!とのこと
あとつい最近発表された世界初?29+フルサスもあるぞ
http://salsacycles.com/culture/introducing_deadwood_sus
29+の超大径タイヤにフルサスが組み合わさるって、これ走破性最強じゃね?w

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:26:53.98 ID:20iR2FTG.net
>>827
あららスモールサイズはホイール径大きい方がスタンドオーバーハイトが小さいとは
貯金始めるかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:45:50.40 ID:Dq77JmGf.net
>>824
ありがとう〜‼
ググッてみたらかなり好みだったよ!
後は こっちでインテンス扱ってるショップ探さないといけないのと値段がわかんなかった。。。
今のところ予算は40前後なんだ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:48:33.89 ID:Dq77JmGf.net
>>825
サンタクルズは一番欲しいんだけど、ハイタワーで組むと確実に予算オーバーになりそう(涙)
50くらいいっちゃうでしょ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:59:29.61 ID:Dq77JmGf.net
>>826
どっちも良さげだね。
こういうの見るとHTも良いなと思って目移りするな〜

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:03:10.66 ID:Dq77JmGf.net
>>827
おーっ‼
サルサはブランド的にも好みだし27.5+はカラーリングも好みだー。
予算が少しオーバーだけど、頑張ってみてもいいかな!

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:12:25.90 ID:+XdnF06U.net
>>830
50は無理w 100いったよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:25:13.82 ID:Dq77JmGf.net
>>833
あー
諦めた(笑)
そこまでいっちゃうと諦めがつくわ〜(泣)

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:42:13.03 ID:TLBB0Ep+.net
27.5+はシマノが完組出すほどに普及するんだろうか…

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:47:38.43 ID:VXYM8qOl.net
落ち系の完組みだって出さないんだから、シマノが幅広リムに手を出す事はないと思う。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 00:26:13.93 ID:zC8eLvk2.net
26インチの頃はDH用の出してなかったっけ
プラス規格がスタンダードになったら出すだろうけど様子見でしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 11:19:42.75 ID:hGy/heBq.net
というか幅広リムにデカデカと「MT○○」ってロゴが入ってたら使いたくない・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:15:35.99 ID:g2OQt9vB.net
シマノとマビックは幅広リムに関して超保守的だよね…
時代の流れが読めてないんだろうな

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:41:12.84 ID:H+sfa6oV.net
読めてないっつーか
一定数以上の需要が見込めない小ロットの製品は
作ってもあんまり儲けにならないからやらないだけでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:29:34.67 ID:UgRSPG/X.net
EDGE+327ってどうなの?
http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/edge_327_2017.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:12:59.79 ID:IW2oomy7.net
>>841
アルミです!…って言っときゃいいのか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:42:07.74 ID:/alWpD7B.net
>>841
規格は最新だしドロッパー入ってるし21万なら良いんじゃないか。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:16:37.00 ID:UfpMg4/R.net
スコット スケール710+の対抗馬って感じだな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:07:51.28 ID:oztC7G6X.net
サイコンかとおもった

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:21:41.05 ID:VIsBvNBb.net
スペシャのFuse compってどう?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:20:59.99 ID:hkhOG1O2.net
銅じゃなくてアルミ
ブースト規格のセミファットって以外は特徴が無い

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:35:06.07 ID:eL2Kw+bC.net
はいシマノからブースト用ホイール出ました
少しは幅の広いリムなんだろうな
http://www.pinkbike.com/news/shimano-announces-affordable-deore-m6000-group-and-11-x-46-cassette.html

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 01:52:57.10 ID:aWk1Ktix.net
ぱっと見は内幅30mmも無さそう

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 02:05:31.03 ID:2m6Ug2au.net
型番が既存モデルとブースト対応のB以外同じ8000,8020だからリム幅は変更してないんじゃないか
8000なら2.25、8020なら2.4までしかはけない
3インチ対応安いの完組が出たと思ったのに

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:43:57.98 ID:pA+8M+oV.net
ブーストはプラス専用規格じゃないしな。XCだってブースト使ってるし。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:51:00.88 ID:LKhxMcoE.net
ああそうかホイールの剛性上げるのが目的だったか

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 02:26:30.64 ID:/flnj5xV.net
Fat B NimbleとChronicleで迷ってるんだけど乗り較べた人居る?
どっちも転がりは良さそうなパターンだけどChronicleに価格差なりの利点があるかどうか知りたかです

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:47:19.64 ID:Ja7BxnOj.net
29+で輪行してる人います?
どんな機材使って、どんな感じなのか知りたいです。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:52:06.97 ID:uVi8hypS.net
パインマウンテン1ってやたら高性能のブレーキ付いてんのな
クロモリで重量もあるからあかんと思ってたが欲しくなってきた

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:06:43.90 ID:nGZAqU8a.net
>>855
今日たまたま実車見たけど華奢なシートステイが激萌えだったぜー。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:17:46.45 ID:gAWa8BXA.net
>>855
クランプ台座直付けなのが残念な感じ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:27:51.02 ID:tugTP1ln.net
>>857
ブーストQRに比べりゃ些細な問題だけどなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:56:22.85 ID:5G6VkpIl.net
>>855
何のブレーキだと思ったら、shimanoロゴのDEOREか。高性能なの?
状況が分からないけどカスタムじゃね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:11:36.53 ID:fyksic1t.net
>>859
そんなに高性能!ってわけじゃないが、16万程度の完成車に付いてるブレーキとしては
破格だとは思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:18:00.11 ID:TmyAF4U/.net
>>860
RDがGSで意外だったけどフロントシングルだからキャパシティは足りてるのか

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:01:35.48 ID:eIwKdBu6.net
>>860
この価格のFサス付きのセミファットでこのブレーキ装備はすごいね。
40万の2インチクラスのフルサスにもこのブレーキ(M506)付いていることがあるし。
M425付いた31万の2インチクラスのFサス車もある。
GIANTですら、ファゾム1はM365だ。他パーツは結構豪華だが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:33:55.48 ID:YePCqqqd.net
行きつけの店のやや長期在庫品になってたインスチ2がついに売れた模様
予約して最初に買った俺より10万程度安く入手できた人がいたわけか・・・
まあ自分は先にこの3年楽しめたわけだからしゃーないか
サーリー本国サイトからも完成車消えてるし26+はちょっと早すぎたか

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:25:47.83 ID:ZEOSmbK9.net
>>863 26+がっていうよりインスチが受けなかった
サーリーの26+が欲しい奴はトロールにいくんじゃないか

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:05:46.15 ID:5j9FXras.net
トロールに26+で楽しんでいます!やはりガチ系インスチは受け入れにくいのかも…

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:25:47.70 ID:yg514L3F.net
自分もトロールで、WTBのお手頃タイヤ手に入ったので26+化してみました、これ面白いです
2.8で結構余裕あったので3.0でも良かったかな

ちなみにサーリー以外で純粋な26+対応フレームって見たことないんですがどんなのがありますか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:43:28.08 ID:LcK9sr/z.net
空井戸のカルトスター

868 :863:2017/03/13(月) 12:52:31.58 ID:mPbF17YT.net
たしかにサーリーってあんまりガチで乗る自転車ってイメージないもんなあ
自分だってカタログ見てすげえと思ったがでもサーリーだしなとちょっと思ったw
林道やトレイルや常設それに公園で小技遊び(ウイリーマニュアル程度)とか色々楽しんでるよ
乗りやすいからジオメトリーは良いんだろうがフレームが少々重すぎるのが難点か

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:50:04.56 ID:ZEOSmbK9.net
インスチの方向性って別にサーリーじゃなくてもというか普通のMTBと被るんだよね
だからトロールにいくか他のメーカーに流れる
むしろインスチ乗ってる奴はサーリーガチ勢とも言える

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:30:21.89 ID:mPbF17YT.net
>>869
面白そうなMTBがたまたまサーリーから出たって感じですかね
出た当時は他の選択肢も無かったし今も完成車は無いかな?
たぶん26+が他のいかにもMTBってブランドから出てたらもうちょっと反応は違ったと思う
そして知り合いの27.5+複数台乗らせてもらったらすごくよく出来ていて
手っ取り早く楽しく乗るならそっちだとも思ったよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:33:57.65 ID:fg4ueMgJ.net
29+もっと流行ってくれ〜こうもフレームの選択肢が少ないとstacheのフレームが逝ったとき困る。
29+って完成車でもトレック、サルサ、ナイナー、サーリーぐらいしかないよね?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:16:08.79 ID:LcK9sr/z.net
完成車としてはそうだけどフレームは他にもあるぜよ
最悪、ファットバイクのフレームも使えるしな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:19:51.75 ID:fg4ueMgJ.net
>>872
マジ?どこ?フレーム単体売りはサーリーとナイナーぐらいしか知らない(あくまで29+フレーム)。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:37:43.15 ID:0go5/o9t.net
完成車ならダビンチのMARSHALL 29も
公式で29x3.25まで対応していると書かれてるよ
http://www.devinci.com/bikes/bike_859_scategory_211
下に進んでーTECHNOLOGIESーのところで左矢印3回

ダイアテックが17年モデルから取扱再開したので、一応日本でも買えるようにはなったんだけど
(でも”あの”ダイアテックだからなぁ・・・)
日本に入ってくるのは27.5+のほうのMARSHALLで
29+もはいるほうは入ってこない・・・
ていうかダイアテックが17年モデルの受注を1月末で締め切ってるので、
なに買うにしろ来年まで待たないとだけど・・・w

ダビンチのフルサスが採用しているリアハブ同軸ピボットのsplit pivotは
スルーアクスル自体をピボット軸の貫通シャフトとするのでリアバックの剛性が高く
タイヤが重いこととグリップが良いことによってフレームへの負荷が高くなる+規格に適しているリアサス形式だと思うよ
ま、ダメダテックが使えないなら
同じsplit pivotを採用しているサルサの29+フルサスを買えばいいだけともいえるw
http://salsacycles.com/bikes/deadwood
これも受注発注だけど、さすがに来年までは待たずに買える

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:41:46.35 ID:0go5/o9t.net
フレーム単体売りならサルサのこれもモトクロスが入れてるぞ
http://ride2rock.jp/products/97483/
ジオメトリー的にはstacheよりもさらにフォワードジオメトリー寄りで
よりアグレッシブな走りが出来ると思うよ
カーボンフレームで軽いしな

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:08:26.95 ID:fg4ueMgJ.net
>>874-875
ありがとう。見た目的にもずっと29+乗りたい。27.5+は見た目が急に貧弱になる。
2.8インチタイヤが多いってのもあるだろうけど。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:48:54.58 ID:LcK9sr/z.net
>>873
VassagoとJonesも出してるよ
Vassagoはインスタに上げてるTiフレームの29+がめっちゃ格好いいんだけどラインナップにはないんだよね…
オーダーでも良ければRetrotecも格好いい、というかオーダーで良ければ国内で良いよねw

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:55:50.77 ID:G7NAqS0a.net
ファットバイクの450〜460くらいあるチェーンステーのフレームに29+入れてもあまりアグレッシブな走りはできない?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:17:52.38 ID:8MyCoJny.net
新しいサンタクルズのHTかっこいいね。
フレームだけで国内95000円らしいけど。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:43:32.21 ID:5/EUp9Ks.net
みんなディスプレイスタンドは何使ってるの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:22:05.50 ID:jzbicUy5.net
>>878
ムリだね〜 ちゃんとフォワードジオメトリーのバイク買い直せ
そのゴミフレームは俺が処分しといてやるから置いていきなさい
>>880
俺はサンワプライの使ってます

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:39:21.48 ID:prolXlks.net
フロントセミファットでチューブド運用してる人に質問
予備チューブはフロント用、リア用の二種類携行してる?
今、29乗っててフロントを29+にしようと思ってるんだけど予備チューブどうするかという部分で
ちょっと引っかかってしまってるから参考迄に教えていただけると幸いであります

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:46:12.88 ID:waAlg++6.net
フロント26×2.75リア26×2.5(又は2.3)で運用してるけど、スペシャに26×2.3〜3.0のチューブあったからそれ一本で済ませてる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:34:29.61 ID:L8ek72ch.net
そもそもチューブを2本携行してるわ
1本だと心配

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:52:22.09 ID:vAf0bL9F.net
やっぱ持っておいたほうがいいのかな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:13:15.12 ID:UJrXu3w2.net
俺はパッチだな。パッチは圧をかけると剥がれるからそっと帰るだけしか出来ない。チューブ重いし持ち歩きたくないから割りきった

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:36:46.64 ID:9W3HPpev.net
BIG HONZO DL 入荷が遅れて4月になったって店から連絡有ったよ・・・

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 01:55:50.43 ID:qMG+Pc3Z.net
>>883 >>884 >>886
回答ありがとう
スペシャがそんなチューブを!とサイトを覗きに行ったら26用しかなくてガックリ…
パッチは面倒くさいんでチューブ携行派なんす
2.5〜3.0のチューブなら2.4ギリギリカバーできるかなぁ
まぁタイヤ来たら試してみます!

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:17:04.48 ID:m99Q6TsE.net
待ち乗り通勤メインのくせに27.5+MTB買おうとしてる俺を止めてくれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:21:51.53 ID:0wUjeZaI.net
>>889
乗り遅れるぞ!買えるときに買っとけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:23:28.02 ID:XbAsgycb.net
27.5+がだめだったとしても700×40cくらいのホイールとタイヤ入れればクロスバイクになるから買っちゃえ!

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:01:58.48 ID:BVw/m+d9.net
>>889
店行っても実物は見ちゃいかん。暴力的な物欲に襲われるで

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:09:13.31 ID:xMBHML4q.net
俺も2016年のstache5をひやかしで店に見に行ったんだけど、実物見たら
カッコ良さ+日本に初めて入ってきた(セミファットとして)stacheという響き
にやられて買ってしまった。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:28:37.74 ID:HxsnfB9U.net
ワイママチャリ買いに行ってビーストイースト納車した

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:44:33.37 ID:5gou34Rk.net
俺は通勤用に キャノの苦情買ったよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:43:29.89 ID:jZH3b5y6.net
普通のマウンテンはまあ分かるが、+バイクで?出勤前か退所後に山でも行くんか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:22:39.25 ID:zxAy2GCs.net
いや網走の出所後にちょっとトレイルにw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:03:11.87 ID:CngNernv.net
Fat B NimbleがElMariachiのケツに収まるという情報を見てムズムズしてきた

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:06:01.34 ID:k/+NIRB+.net
今までスローパンクしか経験ないから、チューブ持たず、保険にパッチ持ってれば十分って思うようになってきた。
空気継ぎ足しで、誤魔化す。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 06:21:03.47 ID:lAJnB5nD.net
来週セミファット買おうと思うのですが、GTのPANTERAとCannondaleのCUJOってどっちがいいと思いますか?
あとフルリジットに興味があってARAYAのMuddy Foxも27.5+履けるらしいのですがどうでしょうか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:05:29.09 ID:uj6JFbfI.net
確かアルミ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:17:26.60 ID:LqkGMgVy.net
クロモリやで

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:39:39.75 ID:YrtXiwPv.net
ハブスペーシングがブースト規格の
フレーム選んどけば失敗は無いんじゃない

取り敢えず135と142は今から買うなら
やめといた方がいいと思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:45:48.43 ID:2PrMVLUf.net
>>708、その後いかがですか
お便りお待ちしています。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:11:51.75 ID:GA5CWF/h.net
メタルバンドつながりの名前だけでPANTERA買おうとしてた俺

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:54:55.66 ID:bO8C7BET.net
ブースト対応で安い29erのホイール欲しい

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:27:44.35 ID:t6EbVUcM.net
今年中にはXTのブーストが出るからたぶん完組なら安い方じゃないか
それよりスーパーブースト規格がすでにあるらしい
せっかくブーストで決まりかと思ったら
毎年新規格出すならいつ買えばいいかわからん

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:33:29.98 ID:QCzxsbMG.net
だったらハナからDHと規格統一しとけって話だよ全く
フォークの剛性足りないから20ミリにもどしますとか絶対やるぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:57:38.12 ID:QlZP3+Lj.net
>>907
マジでもうついていけねえ('A`)

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:18:32.72 ID:rohBOX4R.net
モンドレーカーはAMモデルでも
リア157ミリ出して来たし
最終的にはほんとDHと統一されるかも

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:40:02.62 ID:h9l/P8Yo.net
清水の舞台から飛ぶ意気で29HTのハイエンド買おうか迷ってる時にこれは…

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:03:31.48 ID:YqSWpqvn.net
ロードバイクもグラベルだなんだと太くなってるし、23cより25cって流れだし。
MTBが太くなるのも当然だと思うんだが、+はまだまだって感じだなぁ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:06:21.54 ID:+9wYZUZs.net
だからいっそ197mmリアエンド幅のファット買ってしまえよ
それ以上規格拡大の可能性は非常に低いから安心して使い続けられるぞw
プラス規格より太いタイヤも履けるから色々試せるし

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:24:35.23 ID:6coWatGG.net
5インチ規格ファットはリアセンター長すぎない?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:42:52.19 ID:+9wYZUZs.net
5インチファットのタイヤ直径は29+とほぼイコールだよ
それは29+にリアセンター長すぎと言っているようなものだな

あとサルサのようなリアエンド可変フレームなら、
泥詰まりとか考えずにぎりぎりまで前に寄せれば430mm近くまで短く出来る

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:50:55.50 ID:9kaaBOen.net
ちゃんと調べたら結構短いの増えてるんだなぁ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:20:47.99 ID:ex0Nmwzr.net
ものほんファットだと、チェーンラインがね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 15:42:40.69 ID:cTIm1hu4.net
チェーンラインというよりQファクターのほうが気になるやつが多いんじゃね

「Qファクターはとにかく狭いほうがいい」というのはもはや迷信にすぎないし
広いほうが荒れた道ではスタンスが広がるので車体を安定させやすかったりもする
100mm幅BBのファットなら、
DH用バイクや最近はブースト規格採用のバイクにも増えている92mm幅BBと正直誤差レベル
交互に乗り比べて注意深く比較して違いがなんとなくわかるくらいでしかないから大丈夫だよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:37:23.81 ID:QuyC5gOO.net
CUJO3のタイヤをKENDAから FAT-B-NIMBLEに変えたが
タイヤ幅が68mmと細くなった。
うーんちょっと残念

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:27:28.32 ID:IKGcUmWV.net
>>904
giantからFDがつかないよーん!と言われてキャンセル。フロント2枚に
できるやつを探してもらって、jamisのkomodoにしました。
といっても駆動系はxtdi2、ブレーキもxtにしたのでえらく高くつきま
した。
ようやく完成したので、シェイクダウン(なんだそりゃ) 中ですが、
めちゃくちゃ面白いです。でもRD壊したら高くつきそうですね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:35:39.97 ID:+SdH6I8u.net
aram,ala

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:41:51.54 ID:PAK2pXYd.net
TIMBERJACKのインプレ的な記事ないでっか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:44:38.82 ID:P34TxJwV.net
俺のBIG HONZO来たー!
って週末雨やーん!!(涙)

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:50:14.60 ID:EB45u8Me.net
>>923
いいなあいいなあ。おめっとサン

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:08:08.81 ID:P34TxJwV.net
>>924
ありがとう!
大切に乗っていくよ!

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:49:40.10 ID:HvOcrhdo.net
26プラスのフレームをショップさんでオーダーしたよ
前先月にオーダーしたから、近頃はメールの着信音がなる度にドキドキしてるよ。
シュワルベ26プラスに参入してくれないかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:57:18.92 ID:4TiaTomi.net
空井戸?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:11:26.79 ID:HvOcrhdo.net
んにゃ、都内。
リムとダートウィザード片手に色々、リクエストしてきた。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:52:31.39 ID:MBsDVE1w.net
空井戸の元も都内じゃなかったっけ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:44:43.69 ID:As4dhE1L.net
>>920
この穴FD用じゃないん?
http://www.bikeandtrekkingmagazine.nl/img/giant-xtcplus-2017-02_26667.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:03:21.10 ID:VxfPvLqi.net
タイヤが太いから干渉してつかない、ってことじゃね

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:40:04.10 ID:U5Np08co.net
いや今はダイレクトマウントとかサイドプルとか有ってだな…

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:02:46.72 ID:MXgK03+C.net
https://www.bikerumor.com/2016/06/30/2017-giant-anthem-gains-travel-shrinks-wheels-updated-trance-xtc-and-fathom-mountain-bikes/
https://gzmyu4ma9b-flywheel.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/06/2017-Giant-XtC-carbon-hardtail-mountain-bike-29er-and-plus-5.jpg
It gets Boost spacing and a very clean frame thanks to hidden seatpost bolts, full internal cable/hose routing and a removable front derailleur mount.

FDつけられるんじゃね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:44:47.29 ID:u2QOAq2Y.net
>>930
giantストアで聞いたときはそこにFD
がつくよーということなので、
行きつけのショップに注文したの
ですが、ショップから日本法人に聞
いたところ、あそこはFDがつかない
という返事が来たそうなので、
キャンセルしました。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:49:47.33 ID:9T1EfXDo.net
>>934
担当者がロードしか知らない人だったんかなあ?
ブーストとか聞いても明確な答えは貰えなさそうね

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:55:57.11 ID:DtHYfRum.net
良いバイクに巡り会えたんだから結果オーライや

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:41:52.11 ID:1IxK1nbC.net
最近流行りの超チョートチェーンステイバイクで
フレームに入るぎりぎり目一杯の太いタイヤにすると
FDの羽根が当たることもあるよ

今はスラムのスプロケやワンナップの追加デカコグなどで最大50Tまでギア比を広げられるから
フロントシングルで十分行ける
特にプラス規格などの太タイヤを履くバイクは
FDが干渉しなくても、バンド部も含めタイヤとのクリアランスがギリギリになるから
泥詰まりしやすくなることも考えたら
もはやFDは不要

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:01:06.24 ID:HC0tHPKi.net
934です。
なにしろ手持ちのmtbは28年前
位に買ったジャイアントのAX900(当然
フルリジッド)なので最近のmtb情報
はわかんなくて、試乗会で乗った
セミファットに一発でやられてしまいました。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:48:06.16 ID:3ciVP3eL.net
>>938
今はフロントシングル28Tリア11速46TのXTとかだよ。軽いしシンプルだしオススメ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:11:40.58 ID:p7i2L5Iq.net
>>939
リアの変速って1段飛ばし出来る?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:57:04.89 ID:Vvi5Qscm.net
俺も長年クラインアデプトをアップデートしながら乗ってたけどCUJO借りたら欲しくなってビーストイースト買ってしまった
650bとか29erはスルーしてたのに不思議だ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:09:45.33 ID:v9ZAepqJ.net
やっぱ太タイヤはカッコいいもんねえ、 FATまでいっちゃうとちょっとグロいけど。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:10:05.20 ID:MSlqHo/V.net
>>939
もっと早く聞いとけばよかった。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:16:04.87 ID:uxlZwaCa.net
迷ってたらパインマウンテンSサイズ売り切れてた
さようならミッドファット

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:51:01.77 ID:tO///THE.net
DRAGON SLAYER 27.5+ PROはどーよ。あれは良いバイクだぞ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:12:31.57 ID:uxlZwaCa.net
>>945
買えるなら欲しいけど、近所に取り扱い店がなくて...

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:58:33.53 ID:3GQNnBzx.net
今更ながら
初めてチューブレスレディ化に取り組んだわけだなんだが
巷ではビードが上がらなくて大変だわーとか聞いてたから
色々と下準備して気合を入れて作業を始めてみたら
何の滞りもなく、あっさり作業が終わって拍子抜けしたわw

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:58:59.70 ID:iFtXNgzM.net
そして空気抜けに襲われる>>947だった…

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:25:47.83 ID:GmZW+ZIj.net
>>945
ショップで聞いたらすでに在庫なし、だったのでkomodoにしました。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:01:51.88 ID:ALJDe+ja.net
我慢しきれずELITEじゃなくてPANTERA COMP注文しちまった
セミファットどころかオフロード初心者だけどこれからガンガン遊ぶぞ〜

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:47:36.66 ID:1EbZHJ8h.net
>>950
オメ
俺もPANTERAはエリートよりコンプの方がフレームの色は好き
早く俺もパインマウンテン買うの決めねえとなあ…

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:03:31.58 ID:We3PFSWM.net
>>950
おめ!どっちの色にしたんだ?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 05:34:42.26 ID:kE1A3EHq.net
コルサブルーや
光沢ブラックにしかみえないけど光の加減で青みがでてくるのがかっちょいい

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:40:15.80 ID:xlGlg/4q.net
29+がもっと普及してほしい。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:42:38.63 ID:ydCVaKxs.net
PANTERAエリートのカーキが軍用MTBって感じでかっけえ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:08:57.87 ID:ZyUWozLJ.net
5万円ぐらいで50ミリ幅くらいの中華カーボンリム早く出てこないかな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:12:50.21 ID:/J/YiYPe.net
>>956
とっくに出てるし。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:13:39.86 ID:/J/YiYPe.net
ちなみに1本3万しないよ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:15:35.94 ID:XBCloqmS.net
可哀想な子なんだよ、そっとしておいておあげw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:49:45.27 ID:ZyUWozLJ.net
んあ〜出てたのね
もしかして26プラス用も存在してる?
ちょっと探してくる

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:11:29.76 ID:/J/YiYPe.net
>>960
230ドル

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:08:45.04 ID:1QtCWcbB.net
PANTERA COMP乗ってみたけどやべえwwwwwwwww楽しすぎるなこれwwwwwwwww

ただブレーキの効きが少し弱いからシマノ製に変えたいかな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:03:53.56 ID:BtES5T6l.net
PANTERAはせめてトリトラをSフレームからにしてくれてたら
エリート買ってたんだけどなあ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:03:05.25 ID:2o4g/Qq3.net
ブーストQRってハブの選択肢が無さそうだけどスルーも使えるのかな?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:49:49.00 ID:Zys8GyZL.net
エンドキャップ交換で142mmスルーアクスル→135mmQRにできるハブなら、
そのブーストバージョンを買ってエンドキャップ替えれば141mmQRにできるんじゃないの
たぶんw

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:59:07.52 ID:oC8watI7.net
>>961
可愛そうな子でいいんで、どこで売っているかおしえてください。お願いします。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:32:59.46 ID:REH9k6yT.net
お前の目の前にある機械でナンボでも調べられるがな
ていうか、その程度のことができないなら海外通販とかやめとけ
マジで

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:54:04.30 ID:yJE8cnLR.net
今日27.5+試乗させてもらったけどデカすぎて引いた_(┐「ε:)_
こんなの乗りこなせん。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:16:50.31 ID:YNX4jJuE.net
可愛いやつだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:04:15.75 ID:yJE8cnLR.net
シングルトラックや里山では持て余す自信があるわ。
腕がないと扱いきれない感・・・

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:48:32.28 ID:cn+7Fq2v.net
確かに曲がりにくくて取り回し悪くなるよね
走破性とグリップ向上の安定感や上りの強さとどっちとるかだわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:59:10.31 ID:XjalwFxI.net
29のオールマウンテン的なフルサス乗っているのだが、27.5+のHTが気になっている。買っていいですか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:14:14.42 ID:ihglbfpB.net
>>972
背中を押してほしいならIYHスレに行きなされ
貴方を止められるのは貴方の家族しか居ない

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:26:34.10 ID:WSosqTBq.net
>>970
街乗り通勤メインでパインマウンテン買おうとしてるアホの俺を許してくれ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:03:26.37 ID:YLZREXeR.net
>>972
29のAMフルサスは楽すぎてつまらない?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:28:29.11 ID:xbBQqP9p.net
>>973
うーんと、乗り味とかがかなり違って面白いのなら即決でIYHしますよ!w

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:35:56.35 ID:xbBQqP9p.net
>>975
そんなにスキル高いわけではないので楽すぎてとかはないですw
普段街乗りでecrに乗っていて、里山やDHは29のAMなんですが、街乗りよりタイヤが細くなるので毎回乗り始めて細さに慣れるまでが怖いんですよね。
なので27.5+ならちょうどいいかな?と思いましてw

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:33:24.73 ID:NVZcgnqE.net
>>974
あ、それオレだから

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:36:42.51 ID:0eVCQNFf.net
みんなトレイルで遊ぶって言っても普段は街乗りになるし問題ないでしょ
遊びたくなったら遊べばええやろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:41:48.71 ID:jwL3aD7M.net
街でファット系はめっちゃ目立って良いね

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:05:59.12 ID:R974cpxF.net
3インチまでならいいけど3.8〜4.8のファットは目立ちすぎて恥ずかしい

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:12:58.62 ID:Fbp/BmMJ.net
>>977
29erなら27.5+入れてみるとか
リムとタイヤをWTBにすれば結構お値打ちで出来ると思うけど
まあ、色々理由つけて新しいバイク欲しいんだよねー(笑)

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:42:48.94 ID:XEL0VZX8.net
このスレもついにここまで来ちゃいましたね…
そろそろ次スレ立てますか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:41:48.30 ID:sf1yMC6P.net
ランニング中によその庭先にふと目をやったら、車の影からオレンジのMTBっぽい
のが見えたから、何のルック車だろうと思ったら、昨年モデルのスタンプジャンパー
6FATTIEだったwたまげたw

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:43:38.74 ID:4BTxxswc.net
お近づきになろう

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:54:16.80 ID:sf1yMC6P.net
>>985
1週間ぐらい前に見たんだけど、それ以降は一度も見てないから多分来客
だったんだろうな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:59:26.52 ID:sf1yMC6P.net
>>981
2016スタッシュは派手だから4インチファットより目立つw
大きな駅の通路押し歩くと、団体の外国人から熱い視線が・・・笑

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:09:35.63 ID:xhnIID4v.net
>>983
次スレお願いしますm(__)m

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:44:22.08 ID:1MjsJ0Yu.net
よっしゃ!頼むぞ>>990

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:08:07.95 ID:QZLg+0rG.net
ttps://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492477659/l50

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:21:36.13 ID:pyvNaAVO.net
>>990
ああっ、スレ立て提案したのボクだったのにわざわざありがとうございますっ!(´д`;)
なんか次スレ進んでいるのでこっちを埋めちゃいましょう!

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:24:15.41 ID:f//HXDsu.net
うめ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:33:51.76 ID:RnX5tTUF.net
うめられた

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:42:52.75 ID:C9Yte4ts.net
太いタイヤで埋め埋め

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:54:56.53 ID:ae2sFJ49.net
プラスいいよね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:34:04.04 ID:pyvNaAVO.net
ニッチな規格とはまさにこのこと

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:36:43.92 ID:C9Yte4ts.net
とはいえ急速に増えつつあるけど・・・3年後どうかですね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:49:36.76 ID:f//HXDsu.net
でかたいや

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:52:21.08 ID:pyvNaAVO.net
>>997
26インチに限って言えば、もはや現時点で生き残りが危ぶまれますね(´・ω・`)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:01:58.91 ID:9G2FP8YP.net


総レス数 1000
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200