2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ミッドファット】26+27.5+29+【プラス規格】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:27:08.91 ID:l0EXkVwu.net
最近ジワジワ来ている3インチ幅のタイヤを採用するプラス規格について語ろう

■29+
サーリー クランパス
http://ride2rock.jp/products/bike.php?id=34690
トレック スタッシュ5
http://qq4q.biz/t9Mk
ナイナー Ros9+
http://www.ninerbikes.com/ros9plus

■27.5+
スペシャライズド Fuse pro6
https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/trail/fuse-pro-6fattie/107217
ジェイミス DRAGONSLAYER
http://www.chari-u.com/jamismtb/jamis/jamis_mtb16/02_dragonslayer.html

■26+
サーリー Instigator
http://ja.surlybikes.com/bikes/instigator_2point0

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:17:44.84 ID:W1xebzLM.net
すまん、いつのまにかカタログ入りしてたのか
去年の10月ごろにモトクロスが17年モデルラインナップを公表した時に
日本での販売リストにティンバージャックが入ってなくて、
販売店とおして理由聞いてみたらそんな感じのことを言われたんよ

しかしティンバージャック完成車の値段は確かに異常だなドル170円換算近いとは・・・
ここしばらくトランプショックで円安に振れてたせいで
追加車種の日本価格にそれが反映されてるぶんはあるにしても高すぎる
これモトクロスにおかしいぞって言えば下がるかもなw

つーかフレームのみなら5万と安いから
それ買って自分で組んだほうが多少値下げされてもそれより安くつく予感w

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 11:46:44.60 ID:IgSZUis9.net
本当だ。
ティンバージャック、しらーっと販売開始されてたんだね。

値段の付け方はなんなんだろうね?
1399ドルのものが、239000円。

ちょっと乗せすぎではなかろうか。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 13:44:35.10 ID:Gw0zuTwq.net
東・インタマ「乗せすぎだな」

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:03:36.11 ID:1V1pr87+.net
ファットやセミファットのタイヤって、ブロックパターンのバリエーションが少ないのはなんでだぜ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:21:12.61 ID:3YLgE8nF.net
自分で溝を掘ったりブロックをくっ付けたりするためなんだぜ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:42:05.25 ID:M3zHdLVc.net
そりゃあまだそんなに普及してないからしゃーないでしょ
それでも27.5+はけっこう選べるじゃん26+は現在まだ四種類くらいしか選択肢無し

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:48:59.66 ID:DWtWco/S.net
>>777
おれは29+やでー

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:35:50.49 ID:qp3sNasm.net
http://nov.2chan.net/37/src/1485948818571.jpg

XTRイイ!!今日交換したけど、早速アタリついた感じ。シフターもXTRにしたい。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:55:53.99 ID:M3zHdLVc.net
>>778
サーリーで二種類とマキシスもあったっけ?
トレック(ボントレガー)もあるのは知ってるが他にあるのかな?
ウイリーとかマニュアル好きだから前を上げやすいリアセンター425ミリな26+だけど
29+でもマニュアルできるガタイあったら別の選択肢あるんだろうな
https://bluelug.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/surly-krampus-29er-x-3-29-complete-bike-2-2882-p-574x768.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:28:39.96 ID:NcRkoQGC.net
>>779
シフターも交換するとはアイスペックにするの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:30:22.93 ID:LkAxz0TK.net
俺身長173cmで26×4.8タイヤ、チェーンステー455mmのファットバイクでマニュアル練習してる
まだ出来ないけどプッシュでフロントまくれるまで上がる様になってきた
素人考えだけど、日本人の平均身長あれば29+でも4.8ファットでもアクションするのに体格で困る事無いって考えていいのかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:32:50.81 ID:M3zHdLVc.net
>>782
ギリギリでコギ無しでフロントアップできるならマニュアルは出来るかもしれないけど
その状態だとフロントアップ姿勢からバランス取れる位置まで体動かすのも困難だし
ギリギリで上がる程度だとバニホはたぶん無理
アクリグ位のテクとパワーないとたぶん無理だしアクション優先なら他の自転車のほうがいい

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:00:52.68 ID:2LMpLJOE.net
>>783
アクリグって身長高くないの?
いや、初心者でよく分からず買ったんでちょっと後悔気味なんだよなぁ
ショートチェーンステーのものにすれば良かったなーって
今はWOZOかBIGHONZOが欲しい

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 10:03:20.42 ID:p/apPnBe.net
>>780
パナのFat-B-Nimbleも29+のサイズあるね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 06:45:14.11 ID:tFVICWdR.net
>>779
iSpec2いいよー
ハンドルがスッキリする。
インジケーターはなくても問題ないよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:54:47.01 ID:0Y8VvoJ6.net
パインマウンテンって14キロ近く重さあるけどこんなもん?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:18:54.89 ID:KEX9CxGH.net
俺のクランパスも15キロ。クロモリならそんなもんじゃない?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:59:38.21 ID:PTcyQPJL.net
サーリーってどう?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:12:35.52 ID:yS6hKlno.net
>>789
いやクロモリ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:34:05.54 ID:TBkgDm20.net
素材じゃなくて、使用感

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:04:59.61 ID:vClxAYib.net
>>789
いいメーカーだと思うよ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:40:36.02 ID:/aukWEWD.net
ありがとう。製造は台湾なんだよね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:46:59.43 ID:x6lIL/jZ.net
空手モンキーはフロントサスがついてませんが、オフロードというか山とかイケるもんなんですか?

玄人向けですかね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:19:48.66 ID:5B7uljIS.net
>>794
飛んだり跳ねたりしないなら大丈夫。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:40:09.17 ID:ZeZGaItB.net
いや、飛んでも跳ねても大丈夫だろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:15:05.30 ID:9Qvwwq6u.net
誰かcharge midiのアルミリジット変速付きコンプの中古やすく売ってや

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:20:47.26 ID:wWase2Uz.net
>>794
Fサス付いた26インチXCHTなんかより下りはずっと速いから玄人じゃなくても大丈夫

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 20:52:03.30 ID:hPWYsZTe.net
カラテモンキーフレーム単体販売(フォークなし)もあれば買ったかも。
サス入れて遊んだら楽しそう。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:29:09.80 ID:yJmbo7fU.net
お前みたいのは何だかんだ理由付けて一生モノ買わない感じだよな。生きてて楽しいか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:18:31.71 ID:hQdvdpy+.net
>>800
とんだ見当違いだ。本当にビビッと来たモノはいつもちゃんと買ってる(もちろん買える範囲のモノ)。
50万ぐらい掛けた29+持っている。
自転車以外でも、今年早くも12万のスマホと10万ぐらいするICレコーダー買ったし。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:28:24.37 ID:SVaQ2lIT.net
>>801
リジッドフォークが着いてるとビビっと来ないのか。
しょっぺーw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:31:49.95 ID:hQdvdpy+.net
>>802
リジッドフォークだからビビッと来ないわけではない。
サス入れたいのに、リジッドフォークが付いてきちゃうから
ビビッと来ないだけだ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:33:56.22 ID:ZEifVABP.net
煽りたいだけのカスなんだから相手にすんなよw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 01:21:44.51 ID:lBQaRUx/.net
すげーな俺なんて16万のパインマウンテン買うのにも躊躇してるわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:56:23.99 ID:0JCYF3UX.net
パインパイン

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:37:44.26 ID:J3lLfEZJ.net
パイソマウソテソ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:25:41.35 ID:xYiTaGkh.net
マソソソマソソソ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:38:58.35 ID:Ti/rjId6.net
パイパンマウンテン

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:59:28.71 ID:jDn0O2nE.net
275+用のTLリムで24/28hで内幅35-40位のってないかな
28なら多少見かけるのだがF24hってのが全く無い

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:33:19.02 ID:ngcTFoIu.net
タイヤのグリップ増+タイヤ&リムの重量増で
スポークにかかる負荷はかなりのものになるから
本数が少ないとポキポキ折れると思うぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:43:04.07 ID:wRRVKG/I.net
リムうち対策に海外だとリムに付けるウレタンみたいなのとか出てきたね。
リムの形状ももう少し進化するかな??

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:35:01.52 ID:Xb+LZ8NG.net
ハックノリスの事だったらあれはタイヤの内側に突っ張らかせてリム打ちとシーラントのゲップを防止する為の物
何年前の物か知らないけどパナから出てたアラミド繊維のパンク防止シート貰って使ってみたけど、
見事にスネークバイトしたわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:37:07.58 ID:60KnJvzg.net
schwalbeのprocoreとかも気になるけど、あんまりね・・・

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:43:30.10 ID:Dq77JmGf.net
MTBを新調したい初心者〜中級者の間くらいです。今は26HT。
新しく買うのを27.5+のHTか27.5のフルサスか悩んでます。
用途は里山や簡単な常設コース、夏場にゲレンデダウンヒル。
ゲレンデダウンヒルは年に1〜2回程度で、主には里山や林道かな。
両方買えればいいけど、用途的にはフルサスだとオーバースペックな気もしてる。
でも、フルサスにも乗ってみたくて悩んでます。
皆さん詳しそうなので、主観混じりでも良いので感想を教えて欲しいです。
長文ですいませんでした。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:55:59.61 ID:Y3Kqh0mP.net
同じようなスキル、使い方で私は27.5HTです。27.5+は動きがもっさいからやめちゃったけど27.5ベースで27.5の2.8が入るようなコンパチフレームを買っときゃ一粒で2度おいしいと思う。

FSは好みがあるから色んな人のに乗せてもらったり話を聞いた方がいいよー。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 13:29:14.39 ID:ruGSHqTh.net
>>816
ありがとう〜‼
やっぱり27.5+はモッサいんだね。
ショップに聞いても、良いよ良いよしか言わないから素直な感想が聞けてよかった。
27.5のフレームに2.8インチが入るものもあるんだね‼てっきり29ベースじゃないと入らないと思い込んでた。。。
やっぱり27.5のフルサスを筆頭で考えてみるよ‼

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 15:42:02.78 ID:8lZUsOaT.net
29er乗ってて、27.5+ホイールとタイヤを入れたら動きモッサくなったという話も聞くんだが
タイヤの直径は変わらないしグリップ上がるから曲がりやすくなるかと思ったら違うんだよね
ジオメトリー同じだし、タイヤの重さとグリップの強さが関係するのかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:13:11.73 ID:hghIS1I7.net
もさいというか、タイヤが重くなることでジャイロ効果が良くも悪くも高くなるので
ロードで言うところのスプリント的な急加速をした時にあとから加速がついてくる感があったりはするね
あとやはりジャイロ効果で直進補正が強まるのでそれも反応が悪いと思う元になったりしがち

ただそのかわり速度維持は楽だったりもするし、
タイヤが広い面で接地するのでグリップマシマシでコーナリング安全だし登坂もぐいぐい登るし障害物乗り越え性能もアップ
もっさり感もフォワードジオメトリ的に極短ステムとロングハンドルを組み合わせればかなり打ち消せる

個人的にはこれから買うなら+バイクのほうがいいと思う
太いのが入るのを買っておけば、細いタイヤも試したり出来るけど
細いタイヤしか入らないバイクではその逆は出来ない
2.8タイヤもフレームによっては入らなかったりするから、リアのクリアランスが広いバイクを選んでおいたほうが
いろいろ試して自分にあったセッティングを見つけやすいと思うよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:30:50.61 ID:ruGSHqTh.net
815です。
細かいインプレッションは自分の実力ではわからないかもだけど、登りやコーナーでグリップ力が高いのはテクニック不足を補ってくれる意味もあってありがたいな。
27.5のフレームに27.5+が入るものがあるなんて知らなかったから、27.5+の完成車を探してたんだけど、なかなか気に入ったのが無かったんだよね。
27.5+が入るフレームって、実際にはめてみないとわかんないよね?
自分の住んでる地域ではMTBを在庫で置いてる店も少なくて見極めが難しそうだなぁ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:22:26.80 ID:PATwVkQk.net
どのフレームにどのくらいまで履けるかというのは現物合わせで確認するしかない
リム幅によってもタイヤの太さはかわるしな
なんで確実に3インチまで履けるプラス規格バイクを買ったほうがいい
太タイヤ+太リムだとエアボリュームも増えるので低圧運用できて
クッション性上がるしグリップも向上するぞ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:03:23.65 ID:bLlh01ui.net
スパーク710+やスケール710+良さそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:40:33.16 ID:ruGSHqTh.net
色々詳しくありがとうー。
27.5+FSだと、スコットとスペシャライズドくらいしか思い浮かばないけど、急いではないから来年モデルまで待ってみてもいいかなと思ってる。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:42:50.86 ID:bLlh01ui.net
>>823
インテンスのACVがあるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:48:09.73 ID:+XdnF06U.net
Hightower乗ってるがいいぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:56:04.12 ID:ydqlWUjG.net
>>820
スタントンのスラックラインとかDMRのトレイルスターは27.5ベースで2.8対応だね。まあ29erと27.5でジオメトリ上の違いはBB高くらいになってきてるからジオメトリよく見るヨロシ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:30:45.17 ID:hghIS1I7.net
27.5+のフルサスだと、サルサからこんなのも出てる
http://ride2rock.jp/products/97535/
リアハブ軸同軸ピボットのsprit pivotシステムで動きスムーズ!とのこと
あとつい最近発表された世界初?29+フルサスもあるぞ
http://salsacycles.com/culture/introducing_deadwood_sus
29+の超大径タイヤにフルサスが組み合わさるって、これ走破性最強じゃね?w

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:26:53.98 ID:20iR2FTG.net
>>827
あららスモールサイズはホイール径大きい方がスタンドオーバーハイトが小さいとは
貯金始めるかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:45:50.40 ID:Dq77JmGf.net
>>824
ありがとう〜‼
ググッてみたらかなり好みだったよ!
後は こっちでインテンス扱ってるショップ探さないといけないのと値段がわかんなかった。。。
今のところ予算は40前後なんだ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:48:33.89 ID:Dq77JmGf.net
>>825
サンタクルズは一番欲しいんだけど、ハイタワーで組むと確実に予算オーバーになりそう(涙)
50くらいいっちゃうでしょ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:59:29.61 ID:Dq77JmGf.net
>>826
どっちも良さげだね。
こういうの見るとHTも良いなと思って目移りするな〜

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:03:10.66 ID:Dq77JmGf.net
>>827
おーっ‼
サルサはブランド的にも好みだし27.5+はカラーリングも好みだー。
予算が少しオーバーだけど、頑張ってみてもいいかな!

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:12:25.90 ID:+XdnF06U.net
>>830
50は無理w 100いったよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:25:13.82 ID:Dq77JmGf.net
>>833
あー
諦めた(笑)
そこまでいっちゃうと諦めがつくわ〜(泣)

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:42:13.03 ID:TLBB0Ep+.net
27.5+はシマノが完組出すほどに普及するんだろうか…

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:47:38.43 ID:VXYM8qOl.net
落ち系の完組みだって出さないんだから、シマノが幅広リムに手を出す事はないと思う。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 00:26:13.93 ID:zC8eLvk2.net
26インチの頃はDH用の出してなかったっけ
プラス規格がスタンダードになったら出すだろうけど様子見でしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 11:19:42.75 ID:hGy/heBq.net
というか幅広リムにデカデカと「MT○○」ってロゴが入ってたら使いたくない・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:15:35.99 ID:g2OQt9vB.net
シマノとマビックは幅広リムに関して超保守的だよね…
時代の流れが読めてないんだろうな

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:41:12.84 ID:H+sfa6oV.net
読めてないっつーか
一定数以上の需要が見込めない小ロットの製品は
作ってもあんまり儲けにならないからやらないだけでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:29:34.67 ID:UgRSPG/X.net
EDGE+327ってどうなの?
http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/edge_327_2017.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:12:59.79 ID:IW2oomy7.net
>>841
アルミです!…って言っときゃいいのか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:42:07.74 ID:/alWpD7B.net
>>841
規格は最新だしドロッパー入ってるし21万なら良いんじゃないか。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:16:37.00 ID:UfpMg4/R.net
スコット スケール710+の対抗馬って感じだな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:07:51.28 ID:oztC7G6X.net
サイコンかとおもった

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:21:41.05 ID:VIsBvNBb.net
スペシャのFuse compってどう?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:20:59.99 ID:hkhOG1O2.net
銅じゃなくてアルミ
ブースト規格のセミファットって以外は特徴が無い

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:35:06.07 ID:eL2Kw+bC.net
はいシマノからブースト用ホイール出ました
少しは幅の広いリムなんだろうな
http://www.pinkbike.com/news/shimano-announces-affordable-deore-m6000-group-and-11-x-46-cassette.html

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 01:52:57.10 ID:aWk1Ktix.net
ぱっと見は内幅30mmも無さそう

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 02:05:31.03 ID:2m6Ug2au.net
型番が既存モデルとブースト対応のB以外同じ8000,8020だからリム幅は変更してないんじゃないか
8000なら2.25、8020なら2.4までしかはけない
3インチ対応安いの完組が出たと思ったのに

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:43:57.98 ID:pA+8M+oV.net
ブーストはプラス専用規格じゃないしな。XCだってブースト使ってるし。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:51:00.88 ID:LKhxMcoE.net
ああそうかホイールの剛性上げるのが目的だったか

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 02:26:30.64 ID:/flnj5xV.net
Fat B NimbleとChronicleで迷ってるんだけど乗り較べた人居る?
どっちも転がりは良さそうなパターンだけどChronicleに価格差なりの利点があるかどうか知りたかです

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:47:19.64 ID:Ja7BxnOj.net
29+で輪行してる人います?
どんな機材使って、どんな感じなのか知りたいです。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:52:06.97 ID:uVi8hypS.net
パインマウンテン1ってやたら高性能のブレーキ付いてんのな
クロモリで重量もあるからあかんと思ってたが欲しくなってきた

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:06:43.90 ID:nGZAqU8a.net
>>855
今日たまたま実車見たけど華奢なシートステイが激萌えだったぜー。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:17:46.45 ID:gAWa8BXA.net
>>855
クランプ台座直付けなのが残念な感じ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:27:51.02 ID:tugTP1ln.net
>>857
ブーストQRに比べりゃ些細な問題だけどなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:56:22.85 ID:5G6VkpIl.net
>>855
何のブレーキだと思ったら、shimanoロゴのDEOREか。高性能なの?
状況が分からないけどカスタムじゃね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:11:36.53 ID:fyksic1t.net
>>859
そんなに高性能!ってわけじゃないが、16万程度の完成車に付いてるブレーキとしては
破格だとは思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:18:00.11 ID:TmyAF4U/.net
>>860
RDがGSで意外だったけどフロントシングルだからキャパシティは足りてるのか

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:01:35.48 ID:eIwKdBu6.net
>>860
この価格のFサス付きのセミファットでこのブレーキ装備はすごいね。
40万の2インチクラスのフルサスにもこのブレーキ(M506)付いていることがあるし。
M425付いた31万の2インチクラスのFサス車もある。
GIANTですら、ファゾム1はM365だ。他パーツは結構豪華だが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:33:55.48 ID:YePCqqqd.net
行きつけの店のやや長期在庫品になってたインスチ2がついに売れた模様
予約して最初に買った俺より10万程度安く入手できた人がいたわけか・・・
まあ自分は先にこの3年楽しめたわけだからしゃーないか
サーリー本国サイトからも完成車消えてるし26+はちょっと早すぎたか

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:25:47.83 ID:ZEOSmbK9.net
>>863 26+がっていうよりインスチが受けなかった
サーリーの26+が欲しい奴はトロールにいくんじゃないか

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:05:46.15 ID:5j9FXras.net
トロールに26+で楽しんでいます!やはりガチ系インスチは受け入れにくいのかも…

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:25:47.70 ID:yg514L3F.net
自分もトロールで、WTBのお手頃タイヤ手に入ったので26+化してみました、これ面白いです
2.8で結構余裕あったので3.0でも良かったかな

ちなみにサーリー以外で純粋な26+対応フレームって見たことないんですがどんなのがありますか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:43:28.08 ID:LcK9sr/z.net
空井戸のカルトスター

868 :863:2017/03/13(月) 12:52:31.58 ID:mPbF17YT.net
たしかにサーリーってあんまりガチで乗る自転車ってイメージないもんなあ
自分だってカタログ見てすげえと思ったがでもサーリーだしなとちょっと思ったw
林道やトレイルや常設それに公園で小技遊び(ウイリーマニュアル程度)とか色々楽しんでるよ
乗りやすいからジオメトリーは良いんだろうがフレームが少々重すぎるのが難点か

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:50:04.56 ID:ZEOSmbK9.net
インスチの方向性って別にサーリーじゃなくてもというか普通のMTBと被るんだよね
だからトロールにいくか他のメーカーに流れる
むしろインスチ乗ってる奴はサーリーガチ勢とも言える

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:30:21.89 ID:mPbF17YT.net
>>869
面白そうなMTBがたまたまサーリーから出たって感じですかね
出た当時は他の選択肢も無かったし今も完成車は無いかな?
たぶん26+が他のいかにもMTBってブランドから出てたらもうちょっと反応は違ったと思う
そして知り合いの27.5+複数台乗らせてもらったらすごくよく出来ていて
手っ取り早く楽しく乗るならそっちだとも思ったよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:33:57.65 ID:fg4ueMgJ.net
29+もっと流行ってくれ〜こうもフレームの選択肢が少ないとstacheのフレームが逝ったとき困る。
29+って完成車でもトレック、サルサ、ナイナー、サーリーぐらいしかないよね?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:16:08.79 ID:LcK9sr/z.net
完成車としてはそうだけどフレームは他にもあるぜよ
最悪、ファットバイクのフレームも使えるしな

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200