2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ミッドファット】26+27.5+29+【プラス規格】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:27:08.91 ID:l0EXkVwu.net
最近ジワジワ来ている3インチ幅のタイヤを採用するプラス規格について語ろう

■29+
サーリー クランパス
http://ride2rock.jp/products/bike.php?id=34690
トレック スタッシュ5
http://qq4q.biz/t9Mk
ナイナー Ros9+
http://www.ninerbikes.com/ros9plus

■27.5+
スペシャライズド Fuse pro6
https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/trail/fuse-pro-6fattie/107217
ジェイミス DRAGONSLAYER
http://www.chari-u.com/jamismtb/jamis/jamis_mtb16/02_dragonslayer.html

■26+
サーリー Instigator
http://ja.surlybikes.com/bikes/instigator_2point0

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 00:26:13.93 ID:zC8eLvk2.net
26インチの頃はDH用の出してなかったっけ
プラス規格がスタンダードになったら出すだろうけど様子見でしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 11:19:42.75 ID:hGy/heBq.net
というか幅広リムにデカデカと「MT○○」ってロゴが入ってたら使いたくない・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:15:35.99 ID:g2OQt9vB.net
シマノとマビックは幅広リムに関して超保守的だよね…
時代の流れが読めてないんだろうな

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:41:12.84 ID:H+sfa6oV.net
読めてないっつーか
一定数以上の需要が見込めない小ロットの製品は
作ってもあんまり儲けにならないからやらないだけでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:29:34.67 ID:UgRSPG/X.net
EDGE+327ってどうなの?
http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/edge_327_2017.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:12:59.79 ID:IW2oomy7.net
>>841
アルミです!…って言っときゃいいのか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:42:07.74 ID:/alWpD7B.net
>>841
規格は最新だしドロッパー入ってるし21万なら良いんじゃないか。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:16:37.00 ID:UfpMg4/R.net
スコット スケール710+の対抗馬って感じだな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:07:51.28 ID:oztC7G6X.net
サイコンかとおもった

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:21:41.05 ID:VIsBvNBb.net
スペシャのFuse compってどう?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:20:59.99 ID:hkhOG1O2.net
銅じゃなくてアルミ
ブースト規格のセミファットって以外は特徴が無い

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:35:06.07 ID:eL2Kw+bC.net
はいシマノからブースト用ホイール出ました
少しは幅の広いリムなんだろうな
http://www.pinkbike.com/news/shimano-announces-affordable-deore-m6000-group-and-11-x-46-cassette.html

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 01:52:57.10 ID:aWk1Ktix.net
ぱっと見は内幅30mmも無さそう

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 02:05:31.03 ID:2m6Ug2au.net
型番が既存モデルとブースト対応のB以外同じ8000,8020だからリム幅は変更してないんじゃないか
8000なら2.25、8020なら2.4までしかはけない
3インチ対応安いの完組が出たと思ったのに

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:43:57.98 ID:pA+8M+oV.net
ブーストはプラス専用規格じゃないしな。XCだってブースト使ってるし。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:51:00.88 ID:LKhxMcoE.net
ああそうかホイールの剛性上げるのが目的だったか

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 02:26:30.64 ID:/flnj5xV.net
Fat B NimbleとChronicleで迷ってるんだけど乗り較べた人居る?
どっちも転がりは良さそうなパターンだけどChronicleに価格差なりの利点があるかどうか知りたかです

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:47:19.64 ID:Ja7BxnOj.net
29+で輪行してる人います?
どんな機材使って、どんな感じなのか知りたいです。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:52:06.97 ID:uVi8hypS.net
パインマウンテン1ってやたら高性能のブレーキ付いてんのな
クロモリで重量もあるからあかんと思ってたが欲しくなってきた

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:06:43.90 ID:nGZAqU8a.net
>>855
今日たまたま実車見たけど華奢なシートステイが激萌えだったぜー。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:17:46.45 ID:gAWa8BXA.net
>>855
クランプ台座直付けなのが残念な感じ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:27:51.02 ID:tugTP1ln.net
>>857
ブーストQRに比べりゃ些細な問題だけどなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:56:22.85 ID:5G6VkpIl.net
>>855
何のブレーキだと思ったら、shimanoロゴのDEOREか。高性能なの?
状況が分からないけどカスタムじゃね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:11:36.53 ID:fyksic1t.net
>>859
そんなに高性能!ってわけじゃないが、16万程度の完成車に付いてるブレーキとしては
破格だとは思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:18:00.11 ID:TmyAF4U/.net
>>860
RDがGSで意外だったけどフロントシングルだからキャパシティは足りてるのか

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:01:35.48 ID:eIwKdBu6.net
>>860
この価格のFサス付きのセミファットでこのブレーキ装備はすごいね。
40万の2インチクラスのフルサスにもこのブレーキ(M506)付いていることがあるし。
M425付いた31万の2インチクラスのFサス車もある。
GIANTですら、ファゾム1はM365だ。他パーツは結構豪華だが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:33:55.48 ID:YePCqqqd.net
行きつけの店のやや長期在庫品になってたインスチ2がついに売れた模様
予約して最初に買った俺より10万程度安く入手できた人がいたわけか・・・
まあ自分は先にこの3年楽しめたわけだからしゃーないか
サーリー本国サイトからも完成車消えてるし26+はちょっと早すぎたか

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:25:47.83 ID:ZEOSmbK9.net
>>863 26+がっていうよりインスチが受けなかった
サーリーの26+が欲しい奴はトロールにいくんじゃないか

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 02:05:46.15 ID:5j9FXras.net
トロールに26+で楽しんでいます!やはりガチ系インスチは受け入れにくいのかも…

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:25:47.70 ID:yg514L3F.net
自分もトロールで、WTBのお手頃タイヤ手に入ったので26+化してみました、これ面白いです
2.8で結構余裕あったので3.0でも良かったかな

ちなみにサーリー以外で純粋な26+対応フレームって見たことないんですがどんなのがありますか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:43:28.08 ID:LcK9sr/z.net
空井戸のカルトスター

868 :863:2017/03/13(月) 12:52:31.58 ID:mPbF17YT.net
たしかにサーリーってあんまりガチで乗る自転車ってイメージないもんなあ
自分だってカタログ見てすげえと思ったがでもサーリーだしなとちょっと思ったw
林道やトレイルや常設それに公園で小技遊び(ウイリーマニュアル程度)とか色々楽しんでるよ
乗りやすいからジオメトリーは良いんだろうがフレームが少々重すぎるのが難点か

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:50:04.56 ID:ZEOSmbK9.net
インスチの方向性って別にサーリーじゃなくてもというか普通のMTBと被るんだよね
だからトロールにいくか他のメーカーに流れる
むしろインスチ乗ってる奴はサーリーガチ勢とも言える

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:30:21.89 ID:mPbF17YT.net
>>869
面白そうなMTBがたまたまサーリーから出たって感じですかね
出た当時は他の選択肢も無かったし今も完成車は無いかな?
たぶん26+が他のいかにもMTBってブランドから出てたらもうちょっと反応は違ったと思う
そして知り合いの27.5+複数台乗らせてもらったらすごくよく出来ていて
手っ取り早く楽しく乗るならそっちだとも思ったよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:33:57.65 ID:fg4ueMgJ.net
29+もっと流行ってくれ〜こうもフレームの選択肢が少ないとstacheのフレームが逝ったとき困る。
29+って完成車でもトレック、サルサ、ナイナー、サーリーぐらいしかないよね?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:16:08.79 ID:LcK9sr/z.net
完成車としてはそうだけどフレームは他にもあるぜよ
最悪、ファットバイクのフレームも使えるしな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:19:51.75 ID:fg4ueMgJ.net
>>872
マジ?どこ?フレーム単体売りはサーリーとナイナーぐらいしか知らない(あくまで29+フレーム)。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:37:43.15 ID:0go5/o9t.net
完成車ならダビンチのMARSHALL 29も
公式で29x3.25まで対応していると書かれてるよ
http://www.devinci.com/bikes/bike_859_scategory_211
下に進んでーTECHNOLOGIESーのところで左矢印3回

ダイアテックが17年モデルから取扱再開したので、一応日本でも買えるようにはなったんだけど
(でも”あの”ダイアテックだからなぁ・・・)
日本に入ってくるのは27.5+のほうのMARSHALLで
29+もはいるほうは入ってこない・・・
ていうかダイアテックが17年モデルの受注を1月末で締め切ってるので、
なに買うにしろ来年まで待たないとだけど・・・w

ダビンチのフルサスが採用しているリアハブ同軸ピボットのsplit pivotは
スルーアクスル自体をピボット軸の貫通シャフトとするのでリアバックの剛性が高く
タイヤが重いこととグリップが良いことによってフレームへの負荷が高くなる+規格に適しているリアサス形式だと思うよ
ま、ダメダテックが使えないなら
同じsplit pivotを採用しているサルサの29+フルサスを買えばいいだけともいえるw
http://salsacycles.com/bikes/deadwood
これも受注発注だけど、さすがに来年までは待たずに買える

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:41:46.35 ID:0go5/o9t.net
フレーム単体売りならサルサのこれもモトクロスが入れてるぞ
http://ride2rock.jp/products/97483/
ジオメトリー的にはstacheよりもさらにフォワードジオメトリー寄りで
よりアグレッシブな走りが出来ると思うよ
カーボンフレームで軽いしな

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:08:26.95 ID:fg4ueMgJ.net
>>874-875
ありがとう。見た目的にもずっと29+乗りたい。27.5+は見た目が急に貧弱になる。
2.8インチタイヤが多いってのもあるだろうけど。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:48:54.58 ID:LcK9sr/z.net
>>873
VassagoとJonesも出してるよ
Vassagoはインスタに上げてるTiフレームの29+がめっちゃ格好いいんだけどラインナップにはないんだよね…
オーダーでも良ければRetrotecも格好いい、というかオーダーで良ければ国内で良いよねw

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:55:50.77 ID:G7NAqS0a.net
ファットバイクの450〜460くらいあるチェーンステーのフレームに29+入れてもあまりアグレッシブな走りはできない?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:17:52.38 ID:8MyCoJny.net
新しいサンタクルズのHTかっこいいね。
フレームだけで国内95000円らしいけど。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:43:32.21 ID:5/EUp9Ks.net
みんなディスプレイスタンドは何使ってるの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:22:05.50 ID:jzbicUy5.net
>>878
ムリだね〜 ちゃんとフォワードジオメトリーのバイク買い直せ
そのゴミフレームは俺が処分しといてやるから置いていきなさい
>>880
俺はサンワプライの使ってます

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:39:21.48 ID:prolXlks.net
フロントセミファットでチューブド運用してる人に質問
予備チューブはフロント用、リア用の二種類携行してる?
今、29乗っててフロントを29+にしようと思ってるんだけど予備チューブどうするかという部分で
ちょっと引っかかってしまってるから参考迄に教えていただけると幸いであります

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:46:12.88 ID:waAlg++6.net
フロント26×2.75リア26×2.5(又は2.3)で運用してるけど、スペシャに26×2.3〜3.0のチューブあったからそれ一本で済ませてる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:34:29.61 ID:L8ek72ch.net
そもそもチューブを2本携行してるわ
1本だと心配

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:52:22.09 ID:vAf0bL9F.net
やっぱ持っておいたほうがいいのかな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:13:15.12 ID:UJrXu3w2.net
俺はパッチだな。パッチは圧をかけると剥がれるからそっと帰るだけしか出来ない。チューブ重いし持ち歩きたくないから割りきった

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:36:46.64 ID:9W3HPpev.net
BIG HONZO DL 入荷が遅れて4月になったって店から連絡有ったよ・・・

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 01:55:50.43 ID:qMG+Pc3Z.net
>>883 >>884 >>886
回答ありがとう
スペシャがそんなチューブを!とサイトを覗きに行ったら26用しかなくてガックリ…
パッチは面倒くさいんでチューブ携行派なんす
2.5〜3.0のチューブなら2.4ギリギリカバーできるかなぁ
まぁタイヤ来たら試してみます!

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:17:04.48 ID:m99Q6TsE.net
待ち乗り通勤メインのくせに27.5+MTB買おうとしてる俺を止めてくれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:21:51.53 ID:0wUjeZaI.net
>>889
乗り遅れるぞ!買えるときに買っとけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:23:28.02 ID:XbAsgycb.net
27.5+がだめだったとしても700×40cくらいのホイールとタイヤ入れればクロスバイクになるから買っちゃえ!

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:01:58.48 ID:BVw/m+d9.net
>>889
店行っても実物は見ちゃいかん。暴力的な物欲に襲われるで

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:09:13.31 ID:xMBHML4q.net
俺も2016年のstache5をひやかしで店に見に行ったんだけど、実物見たら
カッコ良さ+日本に初めて入ってきた(セミファットとして)stacheという響き
にやられて買ってしまった。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:28:37.74 ID:HxsnfB9U.net
ワイママチャリ買いに行ってビーストイースト納車した

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:44:33.37 ID:5gou34Rk.net
俺は通勤用に キャノの苦情買ったよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:43:29.89 ID:jZH3b5y6.net
普通のマウンテンはまあ分かるが、+バイクで?出勤前か退所後に山でも行くんか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:22:39.25 ID:zxAy2GCs.net
いや網走の出所後にちょっとトレイルにw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:03:11.87 ID:CngNernv.net
Fat B NimbleがElMariachiのケツに収まるという情報を見てムズムズしてきた

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:06:01.34 ID:k/+NIRB+.net
今までスローパンクしか経験ないから、チューブ持たず、保険にパッチ持ってれば十分って思うようになってきた。
空気継ぎ足しで、誤魔化す。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 06:21:03.47 ID:lAJnB5nD.net
来週セミファット買おうと思うのですが、GTのPANTERAとCannondaleのCUJOってどっちがいいと思いますか?
あとフルリジットに興味があってARAYAのMuddy Foxも27.5+履けるらしいのですがどうでしょうか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:05:29.09 ID:uj6JFbfI.net
確かアルミ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:17:26.60 ID:LqkGMgVy.net
クロモリやで

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:39:39.75 ID:YrtXiwPv.net
ハブスペーシングがブースト規格の
フレーム選んどけば失敗は無いんじゃない

取り敢えず135と142は今から買うなら
やめといた方がいいと思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:45:48.43 ID:2PrMVLUf.net
>>708、その後いかがですか
お便りお待ちしています。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:11:51.75 ID:GA5CWF/h.net
メタルバンドつながりの名前だけでPANTERA買おうとしてた俺

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:54:55.66 ID:bO8C7BET.net
ブースト対応で安い29erのホイール欲しい

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:27:44.35 ID:t6EbVUcM.net
今年中にはXTのブーストが出るからたぶん完組なら安い方じゃないか
それよりスーパーブースト規格がすでにあるらしい
せっかくブーストで決まりかと思ったら
毎年新規格出すならいつ買えばいいかわからん

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:33:29.98 ID:QCzxsbMG.net
だったらハナからDHと規格統一しとけって話だよ全く
フォークの剛性足りないから20ミリにもどしますとか絶対やるぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:57:38.12 ID:QlZP3+Lj.net
>>907
マジでもうついていけねえ('A`)

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:18:32.72 ID:rohBOX4R.net
モンドレーカーはAMモデルでも
リア157ミリ出して来たし
最終的にはほんとDHと統一されるかも

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:40:02.62 ID:h9l/P8Yo.net
清水の舞台から飛ぶ意気で29HTのハイエンド買おうか迷ってる時にこれは…

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:03:31.48 ID:YqSWpqvn.net
ロードバイクもグラベルだなんだと太くなってるし、23cより25cって流れだし。
MTBが太くなるのも当然だと思うんだが、+はまだまだって感じだなぁ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:06:21.54 ID:+9wYZUZs.net
だからいっそ197mmリアエンド幅のファット買ってしまえよ
それ以上規格拡大の可能性は非常に低いから安心して使い続けられるぞw
プラス規格より太いタイヤも履けるから色々試せるし

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:24:35.23 ID:6coWatGG.net
5インチ規格ファットはリアセンター長すぎない?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:42:52.19 ID:+9wYZUZs.net
5インチファットのタイヤ直径は29+とほぼイコールだよ
それは29+にリアセンター長すぎと言っているようなものだな

あとサルサのようなリアエンド可変フレームなら、
泥詰まりとか考えずにぎりぎりまで前に寄せれば430mm近くまで短く出来る

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:50:55.50 ID:9kaaBOen.net
ちゃんと調べたら結構短いの増えてるんだなぁ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:20:47.99 ID:ex0Nmwzr.net
ものほんファットだと、チェーンラインがね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 15:42:40.69 ID:cTIm1hu4.net
チェーンラインというよりQファクターのほうが気になるやつが多いんじゃね

「Qファクターはとにかく狭いほうがいい」というのはもはや迷信にすぎないし
広いほうが荒れた道ではスタンスが広がるので車体を安定させやすかったりもする
100mm幅BBのファットなら、
DH用バイクや最近はブースト規格採用のバイクにも増えている92mm幅BBと正直誤差レベル
交互に乗り比べて注意深く比較して違いがなんとなくわかるくらいでしかないから大丈夫だよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:37:23.81 ID:QuyC5gOO.net
CUJO3のタイヤをKENDAから FAT-B-NIMBLEに変えたが
タイヤ幅が68mmと細くなった。
うーんちょっと残念

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:27:28.32 ID:IKGcUmWV.net
>>904
giantからFDがつかないよーん!と言われてキャンセル。フロント2枚に
できるやつを探してもらって、jamisのkomodoにしました。
といっても駆動系はxtdi2、ブレーキもxtにしたのでえらく高くつきま
した。
ようやく完成したので、シェイクダウン(なんだそりゃ) 中ですが、
めちゃくちゃ面白いです。でもRD壊したら高くつきそうですね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:35:39.97 ID:+SdH6I8u.net
aram,ala

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:41:51.54 ID:PAK2pXYd.net
TIMBERJACKのインプレ的な記事ないでっか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:44:38.82 ID:P34TxJwV.net
俺のBIG HONZO来たー!
って週末雨やーん!!(涙)

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:50:14.60 ID:EB45u8Me.net
>>923
いいなあいいなあ。おめっとサン

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:08:08.81 ID:P34TxJwV.net
>>924
ありがとう!
大切に乗っていくよ!

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:49:40.10 ID:HvOcrhdo.net
26プラスのフレームをショップさんでオーダーしたよ
前先月にオーダーしたから、近頃はメールの着信音がなる度にドキドキしてるよ。
シュワルベ26プラスに参入してくれないかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:57:18.92 ID:4TiaTomi.net
空井戸?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:11:26.79 ID:HvOcrhdo.net
んにゃ、都内。
リムとダートウィザード片手に色々、リクエストしてきた。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:52:31.39 ID:MBsDVE1w.net
空井戸の元も都内じゃなかったっけ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:44:43.69 ID:As4dhE1L.net
>>920
この穴FD用じゃないん?
http://www.bikeandtrekkingmagazine.nl/img/giant-xtcplus-2017-02_26667.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:03:21.10 ID:VxfPvLqi.net
タイヤが太いから干渉してつかない、ってことじゃね

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:40:04.10 ID:U5Np08co.net
いや今はダイレクトマウントとかサイドプルとか有ってだな…

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:02:46.72 ID:MXgK03+C.net
https://www.bikerumor.com/2016/06/30/2017-giant-anthem-gains-travel-shrinks-wheels-updated-trance-xtc-and-fathom-mountain-bikes/
https://gzmyu4ma9b-flywheel.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/06/2017-Giant-XtC-carbon-hardtail-mountain-bike-29er-and-plus-5.jpg
It gets Boost spacing and a very clean frame thanks to hidden seatpost bolts, full internal cable/hose routing and a removable front derailleur mount.

FDつけられるんじゃね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:44:47.29 ID:u2QOAq2Y.net
>>930
giantストアで聞いたときはそこにFD
がつくよーということなので、
行きつけのショップに注文したの
ですが、ショップから日本法人に聞
いたところ、あそこはFDがつかない
という返事が来たそうなので、
キャンセルしました。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:49:47.33 ID:9T1EfXDo.net
>>934
担当者がロードしか知らない人だったんかなあ?
ブーストとか聞いても明確な答えは貰えなさそうね

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:55:57.11 ID:DtHYfRum.net
良いバイクに巡り会えたんだから結果オーライや

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:41:52.11 ID:1IxK1nbC.net
最近流行りの超チョートチェーンステイバイクで
フレームに入るぎりぎり目一杯の太いタイヤにすると
FDの羽根が当たることもあるよ

今はスラムのスプロケやワンナップの追加デカコグなどで最大50Tまでギア比を広げられるから
フロントシングルで十分行ける
特にプラス規格などの太タイヤを履くバイクは
FDが干渉しなくても、バンド部も含めタイヤとのクリアランスがギリギリになるから
泥詰まりしやすくなることも考えたら
もはやFDは不要

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200