2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て36

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:51:20.17 ID:umESH+P0.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て35 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455874019/

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:40:54.45 ID:6YVGWWK+.net
イオンバイクの専用工具がコスパ良すぎ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:50:29.54 ID:O4y0Qv4p.net
不要な情報かもしれないが
例えばコリマのハブは16mmの板スパナが必要だったりして
ものによってたまに変な規格が採用されてるから現物はよく確認してね

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 13:17:16.99 ID:lb8diFWs.net
BBやヘッドのフェイスカッター
タップなんかはどこのがDIY用としてお勧めでしょうか?
カンパは刃物の供給が無くなったようなので、
長く使うならパークツールやVARかと思いますが、
高価ですし、ICE TOOLSという台湾製のも安かろう…な気も。
これらをお持ちの方、インプレを聞かせて貰えたら有り難いです。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 14:07:08.98 ID:GH2db5Ap.net
ホームセンターで適当に買うわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 14:31:34.41 ID:LdgA+u8m.net
フェイスカッターな・・・
台湾では小型エンジンのバルブシートフェイスも手でやるんだぞ・・

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:16:48.93 ID:uxiRStsM.net
>>400
そもそも↓ですよ。必要ないどころか有害という話。

BBのフェイスカットとタッピングは必要ない
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416031160/

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:31:27.08 ID:Hp3Igt2f.net
【必要ない】にはそれなりの前提があっての話しで、何でもかんでも必要ないという訳には行かないのだよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:38:36.02 ID:Hp3Igt2f.net
必要ないと信じるに足る物かどうかを確認するためには、やってみるしかないww
従って新しいフレームは全てやってみる。
「ほーら やっぱりダメじゃん」か「うん、これならそのまま行けそうだな」は結果論。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:01:45.24 ID:lrQC9vAr.net
GVOLTの自演 ID:uxiRStsM

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:07:21.87 ID:AeJXDJkV.net
>>380
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/MK257.html

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:44:39.36 ID:L7Q7yhCzJ
>>397
チェーン切りはしらんが、コッタレスは問題なくつかえたぞ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:44:58.38 ID:uxiRStsM.net
>>404
まず必要ないんだが。
もし精度に問題があれば不良品だから返品だよ。

>>405
破壊的な検査するしかないって、悪い冗談いうなよ。
しかも精度を落してしまう方法でやるなんて。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:20:13.76 ID:kcvaOYD5.net
フェイスカッターはあくまではみ出した塗装を均一に取るぐらいしか使わん

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:28:47.03 ID:cD1wdhz7.net
>>410
正解

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:46:44.81 ID:x3UyQamG.net
なんだっけ
いい加減だったりヘタクソな工房だとチューブが微妙に斜めにカットされてるから平行をだす
ってのが目的だった覚えがあるけど違ったかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:55:03.89 ID:7cDD03My.net
では許容値はいくらなのかな
それを無視して語っても意味は無い

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:58:38.33 ID:b7gOqADr.net
そんなフレーム返品やろ…

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:06:36.56 ID:x3UyQamG.net
値なんか全く覚えてないよw
聞いた話では昔はヘッドチューブやBB辺りの処理や仕上げ作業はフレーム工房よりも
末端の店の技術者が担うウェイトが大きかったんだとさ
いちいち返品してたらいつ納品されるか判らないとかでね

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:06:38.02 ID:7cDD03My.net
測りもせず返品なら、良品も返品かな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:06:53.24 ID:bMTy+9F8.net
組立時にフェイスカットするからってことを前提に工作精度を考えてるフレーム屋はいないだろ……うと思いたい

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:11:27.93 ID:7cDD03My.net
>>416>>414宛てです
>>415それは問答無用で全数フェイスカットってことでしょ。
許容値なんて関係なくオレが手を加えたから正しい、みたいな。
そのフレームが他店に渡ればまたフェイスカットしちゃう。
闇雲ってやつ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:17:40.28 ID:Ec7Xvncq.net
塗料が乗っていたらBBのフェイス出てないのと一緒。
タップは必要ないフレームが多いけど、ネジ山が精度出てる前提で
フェイスカットは必要だと思うけどな。
で、やるとしたらどこの工具が良いの?という話だから。
フェイスカッターはガイド含めてカンパが凝ってるが、
DIYレベルじゃ経験してる人居ないか。
>>412
チューブが斜めとかじゃなくて、既成品のラグ使わないで
ラグを自作する工房も有るから、そういう所のフレームは
鉄パイプにタップを通してハンガーラグになってるからじゃない?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:18:05.57 ID:x3UyQamG.net
問答無用?なのかな?知らんけど
他には、工房納品物のエンド幅が微妙に違うから店で調整することがよくあったとか

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:19:44.35 ID:uxiRStsM.net
>>410
その用途にはオーバーキルだと思う。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:48:28.83 ID:kcvaOYD5.net
>>421
元々が塗装ムラやバリを取るための物だからオーバーでも無いよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:08:29.93 ID:cM3CVSh6.net
ハンドル高さ変えたんですがヘッドキャップの締め方の順番って
まずヘッドキャップ仮止め、ステム仮止め、ヘッドキャップ本締め、ステム本締めって感じですか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:16:50.15 ID:bx+7QMpF.net
>>423
簡単な流れとしてはステムのボルト緩めた状態でキャップのボルトでベアリング調整したらステム本締め、かな。
調整の時にステムがグラつき判断しにくいならその都度仮どめ程度まで締めるといいね。
調整する時はステムがコラム上をスムーズにスライドしないと上手く行かないので基本的にはユルユルで。
キャップのボルトはベアリング調整するのが仕事だから本締めは必要ないってか固定ボルトみたく力いっぱい締めたら駄目だよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:31:57.85 ID:cM3CVSh6.net
>>424
では、ステムハンドルをユルユル状態でヘッドキャップの玉当たり?(フォークとフレームの動く硬さ?)の滑らかさをガタつかない具合に調整して、ハンドルステムを締めたらいいんですか?

以前やったときはそこそこ締めたのに地面にデコボコがあるときにガタっと音がすることがあって
ハンドルを上から押さえてヘッドキャップを締めたら音鳴りがしなくなったのですが
後から聞いたらそんなことやらないと聞いたので…

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:41:44.68 ID:bx+7QMpF.net
>>425
手順はそれでOKだよ。
以前の件、ステムまたはステムの上に置いたスペーサー上面とコラムまでの落差(3〜4mm必要)が足りなかった可能性はないかな?
コラムとキャップの裏側が接触しちゃうとボルトに手応えは来るが調整は効かず結果ガタが出てしまい、
ステムを手で押し付ける事によりなんとか調整出来たのかも。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:43:23.40 ID:bx+7QMpF.net
あれ途中で送信しちゃた
あるいは、アンカーがコラム内壁にしっかり密着しておらずボルト締めるとずり上がってキャップに当たって調整不良、とかね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:43:25.17 ID:JE1SCG3y.net
>>425
構造をちゃんと理解しようよ
締めた後にがたつきが有ったということはヘッドキャップで当たりを出す時に下のレースがまんべんなくベアリングを押してなかったからでしょ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:48:07.31 ID:LdgA+u8m.net
たま球だよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:55:05.83 ID:hGjUEcpm.net
ステム手で押しつけないとヘッドの当たりが出ないのは
コラムに対してステムがキチキチのケースもあるよ

…つかウチのがそれなんだわ('A`)

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:10:28.23 ID:OPFRAkxM.net
プレッシャーアンカーの場合、ちゃっちいのだと手順通りやっても下りでブレーキかけるとカクカクするとか音鳴りがする事がある

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:32:53.55 ID:ER8vj9WK.net
>>426
目一杯上げてるんでステムの上にはヘッドキャップなんですがこれは良くないですか?

結構皆さん上手くいかなかった経験があるんですね(・・;)

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:46:33.13 ID:I+GpCx5o.net
>>432
ステムの上にすぐキャップ、この事自体はさほど問題ないけど、
問題はキャップ外した状態で見るとコラムまでの落差が何mmあるかだよ。
クランプ面積をなるべく確保するためステムの上にスペーサーが乗っかるセッティングのほうが安心かもだけどね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:53:28.44 ID:ER8vj9WK.net
>>433
なるほど
ありがとうございます
もう一度セッティングしてみます

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 05:09:14.23 ID:/5u+WOue.net
どういう理屈で上下の圧が掛かって、ステムはどの状態でコラムに固定すべきかを理解すれば難しいことではない。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:20:42.35 ID:x2+SVUhX.net
>>419
ハンガーラグをワンオフするって聞いたことないが、もしやるとしたらラグレス用ハンガーパイプ使うだろうからファーストタップはラグメーカーで加工してあることになると思うよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:30:09.91 ID:4RxQpLVO.net
皆さんありがとうございます。
教えて頂いたとおり、アンカーボルトをレンチの長手で思い切り締めてから
ステムのクランプボルトを締めてみたらハンドルの動きが重くなり、ゴロゴロ言うようになりました。
グリスが劣化しているみたいですね。
やはりシマノのグリスではグレードが低いみたいですね。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:46:51.08 ID:qGYOTD44.net
>>437
悪いこと言わんからもう弄らんとき

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:48:17.29 ID:SKVg5/2t.net
>>437
それたぶん微妙に締めすぎ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:57:19.95 ID:x2+SVUhX.net
ワザとやってるんだから相手すんな。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:04:05.84 ID:I+GpCx5o.net
>>437
てっぺんのボルトは力いっぱい締めたら駄目だって言われたのに何故やっちまうんだよw
「固定」ボルトじゃなく「調整」ボルトだからね。
ステム固定ボルト緩めててっぺんも緩めて再調整してみ。
軽く締めてって手応え出たポイント(あるいはガタが無くなったポイント)からさらに1/4〜1/2回転くらい締めたあたりにベストがあるはずだよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:31:44.03 ID:UNZBB3lt.net
典型的な構ってちゃん
相手すると増長してスレに居着き、構ってもらえなくなると荒らし始めるから放置して下さい

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:05:57.63 ID:3RQ+ubWM.net
>>437
馬鹿はあらゆる機械類に触るな

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:13:18.85 ID:6JNnUR98.net
チャリの寿命縮めるか最悪事故って死ぬのは自分だし良いんでない?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:31:39.20 ID:7zSHuzP0.net
便乗で質問なんだけど
トップキャップ締めて手ごたえ出てガタもないんだけど
微妙にハンドルが緩いというか、ちょっと車体が傾いただけでハンドルがぐわんと切れるのは
ステムからコラムまでの落差が足りてない?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:37:49.91 ID:ajcn9g2s.net
>>444
良くはない
大概回りの人が巻き込まれるからな

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:01:25.92 ID:UNZBB3lt.net
>>445
下手なんじゃない?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:21:42.71 ID:7zSHuzP0.net
>>447
言葉足らずでごめん乗ってる時じゃなく止まってる時なんだ
ステアリングが緩いというかすぐ左や右にガクっと切れちゃう

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:51:16.52 ID:SeJZBYAM.net
>>448
普通そうなるように調整するもんだから問題ないと思うけど。
車体がバンクしてもステアリングが切れないとセルフステアリングが効かなくてめっちゃ乗りづらいよ。
それともハンドルだけ回ってホイールは真っ直ぐって話?

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:58:41.27 ID:7zSHuzP0.net
>>449
信号待ちで縁石に左足のっけて止まってる時でも
ハンドルから手離すと直ぐにぐいっと切れちゃうから
もう少し硬けりゃいいのになぁと思う事が多いんだけど
問題無いなら慣れるしかなさそうね
ありがとう

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:15:17.83 ID:h7A8Uxt/.net
ハンドルが切れること自体は問題ないことなんだけど
上で書いてあるようにステム閉める前にトップキャップのボルト締めた時
コラムと当たって締め代が微妙に不十分なのかもしれないね
トップキャップ外してコラムの上面とステムやスペーサーの上面の差に隙間があるようなら問題ないだろうけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:47:38.54 ID:6Q/zU8zW.net
ステアリングダンパー付けるか

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:09:53.52 ID:I+GpCx5o.net
毎回同じ方向へ切れるならハンドル直近のアウターワイヤーが突っ張っててその復元力でステアされてる可能性もあるけど、
走行時に影響出ていないなら関係なさそうかな?突っ張りの程度によっては静止時だけ影響出る事もあるだろうけど。
ダウンチューブとフォーククラウンを繋ぐバネを・・・ってそれは大袈裟過ぎか。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:31:45.29 ID:f1oAQIRD.net
2000円ちょっとの三ヶ島のペダルなんだけど、寿命ってどれくらいなんだろう?
街乗り3年でカタっカタっと音がするようになった。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:42:50.71 ID:3RQ+ubWM.net
>>454
なら締めりゃいいだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:16:06.39 ID:KweWLFqe.net
>>454
おれは2ヶ月目くらいで鳴り出した

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:40:34.60 ID:SKVg5/2t.net
ウチの三ヶ島はほぼ毎日10kmを5年以上使ってるのにうんともすんとも言わない

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:47:47.88 ID:XrmtALiV.net
うちのシルバン六年目にベアリングの球替えて今八年目。調子いいわぁ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:52:22.50 ID:f1oAQIRD.net
異音発生はIC-LITE
他にSYLVANのTOURINGとSTREAMがあるけど、そちらは買って5年は経ってる(異音無し)
価格差が1000円くらいあるから、安物はダメってことなのかなと思ってる

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:53:42.84 ID:f1oAQIRD.net
>>458
参考までに、軸受はカップ&コーン?シールドベアリング?

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:47:25.16 ID:ahE4/R38.net
球当たり調整は精神的に厳しい
”本当にこれでいいのか”というループに陥る

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:05:33.29 ID:8ULzwML0.net
>>459
CT-LITE使ってるがベアリング調整簡単だぞ
15mmスパナ、12mmソケット、ピンセットまたはラジペンがあったら余裕で出来る
玉当たり調整のついでにグリス打ち替えだな、さあチャレンジ!

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:24:49.98 ID:f1oAQIRD.net
>>462
バラす発想は無かったんだが、やってみようと思う。
まずは外側のプラカバーを外すのかな?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:37:07.23 ID:I+GpCx5o.net
まるごと脱着はしてみた?
外してネジ山磨いて取り付け直すだけでも解決する場合があるよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:29:04.04 ID:8ULzwML0.net
>>463
そう。マイナスドライバーでこじると外れる。
分解の方法は↓が参考になるかも
http://chspmedia.com/PedalMentenance.html
http://www.hiromachi.com/wpwpwp/?p=3616
他の人も言ってるように組み付けが甘いとそれが異音の発生源にもなるよ。
ボトムブラケットとかペダルのネジ締めが甘いとパキッパキッって感じの音が出る。
バラす前にそっちも確認してみては?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:29:21.69 ID:f1oAQIRD.net
>>462
その後すぐ作業に入ってさっき完了!
ソケットは玉押しが10mm、ロックナットが13mmで、球は各12個入ってた。
2000円クラスのペダルだから新品交換の発想しかなかったけど簡単にメンテできる構造なんだね。驚いた。

で、異音は解消。ゴロゴロ感は多少残ったけど、反対側のペダルのゴロゴロ感(未分解)より少ないし良しとしました。
気が向いたら反対側も整備します。

ありがとう!

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:34:04.06 ID:6dEjmHKe.net
>>461
"本当にコレでいいのか"状態の時は、キマり切りきってない
「キマり切りきらせない」と。

>>448
あまり固くしちゃうと、ハンドルの左右舵のスムーズさは進む力にも関係あるので

>>460
フラペ好きなのでシルバン調べてみた
http://kenmaru.at.webry.info/201107/article_6.html
非シールドだね

MKSだとコレも好きだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002YQ44GE
なんかこう"アフロ"な感じがたまんない

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:34:53.50 ID:f1oAQIRD.net
訂正
玉押しが13mm、ロックナットが10mmです。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:12:32.58 ID:VWAsbSwL.net
ベアリングの与圧調整が感覚頼りというルーズさは、
自転車以外の業界でも、そうなんだろうか。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:02:00.45 ID:/tqZeJ0o.net
自分でコンポ乗せかえしようと思ってるんですが別の車体でBBは硬くて外せなかった経験があり悩んでいます
シマノホローテック2のBB外すのってそんなに硬いものですか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:02:49.99 ID:AkSxdEkt.net
ねじピッチで逆算する? 14.3xP1.27
1.27mm÷36≒0.035mm=35μm
ラジアル内部すきまC3(普通のベアリングより広め)なら11〜25μmだから、
35μmではC5相当でまだ広い。
変形せず、なおかつ完全に接触するところまで閉めこんだら、
5度だけ戻せば17〜18μmとなり、C3相当すきまとなるが、
ロックナットで押されたときの変形がどれだけになるか、それを測定しないとどうにもならないな。
どうしてもと言うなら、アルミホイルが厚さ12μmぐらいだから、それを二つ折りにして一回はさんで
組んで、圧痕がなければ24ミクロン相当の隙間は確保された事になる・・・。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:03:59.19 ID:AkSxdEkt.net
あ、ペダル取り付け側のネジピッチだった。目的のネジピッチに置き換えてくれ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:07:09.78 ID:GdRwhBsp.net
>>470
強く締められていたり固着起こしてるとそれなりに大変ではあるけど、
柄の長いレンチがあればたいてい緩むと思うよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:22:37.40 ID:Mo6G47Le.net
ホローテック2ならBBなんか使い捨てなんで…
パイプレンチみたいにがっちりつかめる工具に
長い棒
そして奇声

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:25:56.96 ID:LOzwL0Jz.net
ハブのベアリングもBBみたいなねじ込み式にしてほしい

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:31:30.41 ID:AkSxdEkt.net
自転車用のグリスはDN値で見ると、リチウムの0号で十分だな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:37:43.43 ID:CtK5E/B4.net
>>475
は?構造理解してから発言してね

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:41:44.13 ID:L6eA4kpM.net
>>475
まずは寸法的に難しいだろうなぁ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:39:55.60 ID:mOO8OYxp.net
>>470
シマノ純正の鉄板打ち抜きやレーザー切断みたいな薄い鉄板はBB傷つけまくるだけでなかなか外れない
高いけどBBT-19Cがオススメ
固着は場合によるかと。ネジ部にグリス塗っていて固着し辛い状況であれば固着してないだろうし、グリス塗らずに雨の日もガンガン走って錆びやすい状況だと固着してるだろうし…

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:43:48.43 ID:VWAsbSwL.net
>>471
それだと与圧がマイナスになると思う。

玉押し調整で下手すると、塑性変形域に突入するのかな。
ロックナットを締めた段階で締めすぎてしまったとか、
緩めるつもりが、玉押しがキツくなる方向に回ったとか。
適切な作業手順なら、そういうミスは生じにくいのだが。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:35:05.14 ID:EUBClDHD.net
>>479
TL-FC33じゃダメか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 05:47:34.64 ID:M6xzFRdi2
ソケットならokでね?おれ、アストロパーツ製使っとるわ。しっかり養生して床にころがせば延長アーム使わずともたいてい外れるけどね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:27:21.63 ID:bAxmJX/d.net
>>445
ママチャリでしか確認したことないけど
フォークが事故とかで曲がってるとなるね。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:15:45.95 ID:AkSxdEkt.net
>それだと与圧がマイナスになると思う。

一般には運転すきまが,零よりわずかに大きくなるように初期の軸受内部すきまを選定する。
http://goo.gl/1QdzwF

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:27:46.56 ID:xnxDfUcV.net
プレスフィット嫌なんだけど、ネジ式のカーボンフレームって少ない?
ロード屋行ってフレーム覗くと、ほとんどのフレームでネジ穴がないんだけど。
それとも購入後の組立でネジ穴入れるのかな?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:43:07.84 ID:OZ/GCsRG.net
>>485
少ないね
BB30フレームならBSC規格用ネジのスリーブをあとから接着することができる

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:59:53.77 ID:t86HdJKs.net
>>469
んなわけねーだろ。
自転車の場合はベアリングを支持するハブや軸の剛性が圧倒的に不足しているため
ベアリングに変な方向からの荷重がかかるという糞仕様なせい。
解決するにはゴキソみたいに剛性上げるかカップ&コーンにするか。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:01:21.12 ID:BuOdRFcJ.net
>>486
やっぱそうなんだ。ありがとう。
使ってるエントリーアルミロードがネジ式だから、次はカーボンにしたいんだけどネジ式フレームが全然見当たらない。
圧入の方が軽量化できるとは思うけど、ネジの方いいな

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:37:21.89 ID:6eMqSURU.net
>>485
ピナレロいっちゃえ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:06:05.69 ID:iur3eawz.net
今カーボンで新車でとなるとネジ式はアルミスリーブを接着しなきゃいけないし重くなるからわざわざネジこみBBで設計しないだろうね

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:24:21.84 ID:9sSULYU6.net
>>481
パークツールの方が深く覆い被さる
シマノでも悪くは無いけど内側に出っ張りがあるから安定しにくいって感じた

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:12:36.96 ID:rcC5x/rd.net
>>489
ピナレロはネジなのか。フルームとサトシオのイメージしかないな。
>>490
うーん新フレーム選びはネジ式考えない方が良さげかな。

あと4kg痩せたらカーボンフレーム買うんだ。。。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:33:09.62 ID:FOvrRwe8.net
ペダルにガタが出たのでメンテナンスしようと思ったが固着してるのか外れず
体重掛けて外そうとしたらペダルレンチとロックブッシュが死んだ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:01:40.14 ID:OZ/GCsRG.net
ありゃまご愁傷様
先に556をぶっかけてもダメなのかな

ところでBBBの工具って柔らか過ぎない?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:11:49.65 ID:FOvrRwe8.net
>>494
取り付ける時にデュラグリス盛ったし556も吹きかけたんだけどダメだった
あと死んだのはアストロプロダクツのペダルボックスレンチという奴。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:23:03.50 ID:3RS/0IZS.net
逆ネジなの忘れてね?

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:59:00.18 ID:bjxOn5Vj.net
左ペダルって落ちか?

総レス数 1007
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200