2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part358

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:02:34.20 ID:umESH+P0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part357 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458876010/

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:30:50.30 ID:aXidTDS6.net
がっつり1人で走りに行くときはテロテロレーパン1枚で
誰かとポタリング行くときは、ハーフパンツも重ねばきとかで
対応しようかな。
俺は1枚でもOKなんだけど、自転車降りたときに
すれ違う人が股間を見てるから。
ありがと!

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:33:59.08 ID:J6p4SkLt.net
>>117
>>120
そうやって自分の都合が正しくて、真実は間違いだと思うようなレスが固定概念に捉われている証拠
都合の悪いものは見たくない受け入れたくない、それを巧みに利用して支配層は国民を犠牲にして儲けている
馬鹿は自分がなぜ損をしているのか、なぜ死んだのかを永遠にわからずに無駄に生かされている
これは自転車の世界でも反映されている事であり、支配層の手助け役である企業が消費者を法に触れないレベルに騙している
しかしそもそそも法律自体が支配層に都合のいいシステムなのだから、支配層の作った法律に流れていること自体がすでに支配層の利益になっているし
国民の負担となっている者である

ルールという概念に縛られている事であらゆる考え方も狭い範囲の中でしか見る事が出来ない
その殻を破れば多くの支配層の悪だくみが見えてくるが、多くの国民はマスコミが用意した自分の都合のいい楽しい話題に興味を持つことしかしない
自転車も都合の悪い部分はひた隠しにして都合のよい部分だけを表面化する
まるで今の日本国の縮図とも言えるべきこと

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:36:10.54 ID:sKlbUjKj.net
そんな嫌なら出て行けばいい

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:38:45.25 ID:Sup8s6+B.net
>>125
つまり、 

重力の法則に従ってペダルを踏むことだけが正しい。
これだけだよな、お前が言いたいのは。

あと、
北チョンより日本のがたち悪い。
朝鮮のか日本よりマシ。

他には?w

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:41:59.03 ID:Dzp+FMCP.net
>>125
とりあえず、精神科受診しておいで

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:42:53.91 ID:dlYfinhR.net
普通は出ていくわな
行動しない長文吉が一番情けなくてウザイわ

みんなお前が迷惑だってよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:52:55.23 ID:GJZQ6KjR.net
日本はもう放射能で終わりだから
移民は出て行った方が得だと思うよ
オリンピック後に本当の事が発表されると思う

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:07:13.53 ID:J6p4SkLt.net
>>127
概ね合っている
だがそれを素直に受け入れるか受け入れないかが問題
受け入れなければただの支配層の道化とした愚か者
受け入れらあれれば自分の為にも救いになる道が開ける
実際にビンディングをつける人は疲労度が倍になったという意見は多い
体力や筋力に自信がない者ほどビンディングに頼るのは不利となる
日本人の悪い癖は流行りものや限定品などといった言葉に弱い
これこそ支配層の広報役のマスコミやメディアの思うつぼとなっている

そういう「いかにも」な理論を突き付ければそれが間違っている事実でも馬鹿ほど食いつく
偉い人間は論理的に考えればデメリットが大きい事に気が付くし、デメリットを優先にしてメリットを探す事が出来る
だが馬鹿はメリット最優先でデメリットは全く考えようとしないし受け入れない
だからまんまと騙される脳ミソになってしまう

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:21:31.01 ID:TRBP498J.net
誰か初心者の人質問して流れぶった切ってくれ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:23:13.68 ID:S3/lwIel.net
ケツ穴を拭いても拭いてもパンツにウン筋が付いて困ってます
どうすればパンツにウン筋が付かなくなりますか?(16歳JK)

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:23:49.36 ID:ltAuCF8m.net
クロモリって銅ですか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:40:33.32 ID:szSRf13m.net
>>92
靴はソールが刺さりやすければなんでもいいから、デザインは好きなのにしたらいいよ
ただ、爪先側のソールが柔らかくて刺さり易くても、極端に薄い靴だと穴空いて雨の日歩くと
漏るかもしれないけど、今使ってる三島のフラペなら大丈夫かな・・たぶん
自分は自転車はフラペの時は専用にしちゃっているから、そもそも出先以外で歩かないけど
雨の日乗らないし
お洒落とかどうでもいいっていうならホームセンターの超特価品でも刺さればなんでもいい

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:51:46.06 ID:bkpcPzdn.net
http://i.imgur.com/RcqFf3Z.jpg
これは自動二輪用のアウターケーブル内にグリスを注入する工具なんですが、同じようにインナーワイヤーを抜かずにスプレーグリスを注入できる物で自転車用の物はないでしょうか

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:58:20.95 ID:F83Mrj/D.net
>>136
ゴム部分の奥のほうが段になっててそこでくわえたら駄目かな?
俺のはそれで一応出来たけど。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:03:44.22 ID:MOG/6cRU.net
>>137
ありがとうございます やってみます

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:05:04.97 ID:OmHQwBBC.net
自転車界隈にはチョウセン人がそこそこ棲息してるって話はホントなのね

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:06:30.86 ID:v00rPggP.net
挑戦人…なんかカッコいいな

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:16:02.92 ID:XpCgvSPq.net
ツールドフランス見てて思ったんだけど皆なんであんなに後ろを
気にしてんの?そんな頻繁に見るもんなの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:16:34.39 ID:OmHQwBBC.net
因みに台湾ハブメーカーのCHOSENは挑戦が語源

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:25:44.58 ID:p9iSGaqi.net
>>141
自分の10cm後ろをガチムチ汗だくのオッサンがハァハァいいながら追っかけてくるんだぞ
気にならないわけがない

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:29:01.47 ID:Q64GCEmW.net
槍を持ったおっさんが走って来るからね

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:06:31.54 ID:8JzqEbN4.net
ぉ、長文終わったか

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:20:26.06 ID:Sup8s6+B.net
重力の法則に従って、ペダル踏むだけならフラペ、
全身運動に変えたきゃ、ビンディング。

判りやすくていいやん。
平地やレース以外にもビンディング否定してたやつ
>>131 以外にもいたし。

朝鮮最高、日本死ね死ね、は>>131 だけだったけどww

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:36:16.31 ID:4Td7KG4l.net
ネジをデフォルトのものから低頭にした場合、剛性面とか強度面が下がるってことはありえるのでしょうか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:39:51.53 ID:4Td7KG4l.net
↑解決しました
引張強度は下がるみたいです

それってネジロックで緩みどめしても無理なんでしょうね・・・

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:40:59.89 ID:aFRiAswH.net
去年の6月位にクロスを買ったんだが、チェーンはクレ55でもいいの?他のを使った方がいいの?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:45:59.00 ID:F83Mrj/D.net
>>149
もうちょい粘度が高い油のほうが長持ちすると思うよ。
安いのならマシン油とか。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:49:11.45 ID:F83Mrj/D.net
>>148
ネジロックはあくまでも緩み止めだし強度的なプラスは期待出来ないね。
何処のネジを変えようとしてるのかな、アクセサリー等の比較的軽い部分はいいけど破断したらヤバい場所は避けるべきかと思うよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:51:05.31 ID:J6p4SkLt.net
>>146
その考え方が既に間違っている事すら気がついていないんだな・・・
フラペでも全身運動をしているのに、なぜかしていないと決め込む
ビンディングのほうが固定しているから全身運動により伝わりやすくなっている
だから疲れ方も甚大になって行く
ただただ負担にしかならないのがビンディング
ビンディングでマイナス部分をプラスにするにはプロレースでしかないんだよ
それはプロは勝つ事で生活を維持しているのだからその分の犠牲は覚悟としてやっているから
趣味に命をかける人間はなかなかいないのだからリスクを負うだけのビンディングに固執する意味はない

それに朝鮮は最悪だと思っているから朝鮮より日本は最悪と言っている
もしこちらが朝鮮人で朝鮮好きなら他の国を引き合いに出す(例:米国よりも日本は最悪だ)
朝鮮も悪だから引き合いに出しているのだからそこを察する事が出来ないお前のほうが朝鮮人の可能性がある
少なくとも日本は中国や朝鮮と同じことをしていても悪い部分はもみ消して相手を批判することしかしない
やってる事は中韓北と同じ事なのに他国から見たら同族同士の子供の争いにしか見えない

自分たちの汚点をしっかりと受け止めて反省し、同じ過ちをせず大人の対応が出来る国こそ優良国なのだ
そういう説得性をもたせることで他国も評価してくれるのだが、お互いを批判して繰り返し、いがみ合ってばかりでは
永久に日本は良くならず、民度低下、支配層の独裁化、軍事化を加速させ、かつての戦前状態になって
日本人は敵対国よりも日本政府に殺されていくだろう

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:56:29.59 ID:aFRiAswH.net
>>150

つまり、クレ55はダメってことなのね?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:00:47.34 ID:F83Mrj/D.net
>>153
現状カラッカラなら何もしないよかマシ、って所かな。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:02:25.02 ID:SGvq0kV7.net
>>153
@整備を面倒がらない習慣づけ→A頻繁に汚れを拭く→Bオイルは少量が良い→C微量でも効果が高いオイルを買う
だいたいこの順番、@かAが身につかない間はクレでもまあよし、あくまでやらないよりマシなだけで質としては最低レベル

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:03:48.49 ID:Ui+zQtOW.net
9万くらいで中古とかでも良い感じのロードバイク買えますかね?
また、どんなのが良いですか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:11:06.43 ID:v00rPggP.net
>>156
買えない。お前みたいなは買わないのが最善
どうせ数ヶ月もせず飽きるか盗難に遭うか整備もせずボロボロにするかだから

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:14:43.82 ID:aFRiAswH.net
>>154 >>155
ありがとう!どんな製品があるのか調べて買ってみるわ!
本当にありがとう!

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:25:15.72 ID:4Td7KG4l.net
>>151
シートポストクランプです・・・
デフォルトのボルトがなくなって変わりに低頭が出てきたんですが
ここはやめたほうがいいですね
ありがとうございます

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:31:57.53 ID:Ui+zQtOW.net
ジャイアントのTCR1って初心者には難しいロードバイクですか?

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:35:34.08 ID:wYeHOJ90.net
整備ってどれくらいの間隔でやるもん?
週に4~5回30kmくらい乗ってて一応乗る前にシートハンドル周りクイックの緩みチェックと
週一で空気圧の点検してたまに油吹きかけるくらいなんだけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:42:41.88 ID:TRBP498J.net
>>160
初心者向けのロードだと思うよ。初心者に難しいって何を不安に思ってるのかわからんけど
ジャイアントならdefyの方が前傾キツくないジオメトリーでより初心者向けかもしれない

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:46:41.59 ID:F83Mrj/D.net
>>161
ブレーキや変速の具合がおかしくなったかな?と感じた時や走ってて異音が出た時なんかにやればいいと思うよ。
年イチの全バラ組み直しは暇な雨の日にでも。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:53:21.49 ID:8cO1b4Wm.net
ガノーの105が10万切ってるお店があり購入を考えてますが、別にフレームを買って付け替えようと思っているのですがカーボンやレースでも戦えるアルミなどのフレームは安くていくらくらいですかね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:05:51.55 ID:D5BWE38F.net
>>164
105でも5700系ならやめたほうが良い

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:28:44.07 ID:dlYfinhR.net
>>164
意味わからねーわ
それなら全部バラで買った方がいいし、フレームで速さなんて変わらない

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 01:07:28.96 ID:0nPxWdhj.net
>>164
基本的に単品フレームの方が割高(正確にはセットが値引き)で、まともにレースできるアルミフレームは15万前後からです
元が三流無名メーカーや鉄なら格安でもカスタムになるけど、アルミ→アルミなら半端なもの買っても焼け石に水ですよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 02:21:17.81 ID:E5EFP3ZH.net
質問です
ロードバイク買ってばかりなのですが、タイヤの空気を入れるタイミングってどのぐらいでしょうか
MTBの場合は2カ月ぐらいは全くエアを入れなくても適正以内を保っていましたが
ロードの場合は一カ月ぐらいを目安でしょうか

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 02:34:27.25 ID:JYSogRWe.net
>>168
プチルチューブなら7気圧ぐらいでおよそ2週間ぐらいもつけど
基本的に乗る前に点検した方がいいよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 02:36:29.62 ID:dptJQyI6.net
>>168
適正圧を保とうとするなら毎回になると思うよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 02:45:35.14 ID:E5EFP3ZH.net
>>169
なるほど
>>170
毎日数十キロ走る事が多いのですがそのたびに空気圧チェックしなければならないという事ですか
MTBで楽を覚えてしまったので結構面倒ですね

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 03:04:38.85 ID:JYSogRWe.net
乗る前に手で押してみて簡単にチェックすればいいかと
携帯ポンプ持ってれば、どうにでもなるしね

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 03:12:24.64 ID:ZJzXgWLG.net
どのくらいの期間乗ってるのかわからんけど
毎日数十キロ走るのなら3日目とか7日目とかならこのくらいか・・・とか乗ったらわかるんでないの?

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 06:44:20.26 ID:0nPxWdhj.net
>>171
例えば6気圧が自分の体重で適正だとして3日か4日、長くても週一は結構下がる
慣れれば指で押しておおよそ5.7〜5.8だとか分かるので、乗る前にチェックして問題無い範囲に保っておく感じで

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 07:22:53.31 ID:16AS4ZsZ.net
>>165
>>166
>>167
まじか…大人しく普通の完成車買います

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 07:39:13.99 ID:qUgGN4tc.net
>>156
前年モデルで安くなっていたDEFY3の新車をそのくらいの価格で買ったけど、俺は特に不満ないよ。
タイムや勝ち負けを気にするならハンデになるのだろうけど、峠登ったり長距離走ったりで少なくとも俺は十分楽しめてる。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:01:07.31 ID:N4EcGJtU.net
他のロードバイク乗りの人を見て思った事があるんですが、みんなシフト回数が凄い多い気がします。

2で発進→3→4→5→… みたいな感じで。

やっぱし車やバイクみたいに軽いギアから発進したほうが効率がいいのですか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:20:54.84 ID:dptJQyI6.net
>>177
重いので発進したり極端な飛ばし変速すると、すぐにどうこうって事はないけどジワジワ効いてくるかもね。
あと俺みたいなケチ野郎はギア板をなるべく満遍なく使って寿命を伸ばそうと企んだり。
変速回数が増えればシフターやシフトワイヤーの寿命は短くなるんだろうけど。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:48:37.43 ID:YJhklR2c.net
>>177
最初から重いギアだと筋肉が疲れるってのもあるけど、自分が軽いギアから走り出す理由はビンディング使ってるんで、はまるまでは片足で安定するスピードまで持っていけるから、ギア重いと発進する時スピードのるまでフラフラしちゃうし

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:55:09.32 ID:Ik3NEfMZ.net
公道スタートダッシュとかやめて欲しいわ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:57:15.52 ID:G26RMKsN.net
>>177
普通にやってるなそれ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:36:42.01 ID:sZ0t98FV.net
各メーカーで取扱店というのがありますが欲しいメーカーのバイクがそのお店で取扱メーカーでない場合は取り寄せたりする事もできないのでしょうか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:38:03.54 ID:JCHFHHMI.net
店によるから店に聞くしかない

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:41:36.91 ID:7u/PUCWT.net
代理店とショップが車体を扱える契約を結んでいれば取り寄せてもらえる

結んでいなくても、取引があれば結んでもらえることもある
結んでもらえれば取り寄せてもらえる
でも車体を扱う場合って大抵取引条件でフレームとか完成車何台か購入だから無理な場合もおおい

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:05:11.98 ID:sZ0t98FV.net
ありがとうございます
可能な限り取扱店に行ってみます

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:37:11.55 ID:3P5U2D+l.net
クロス乗ってて正装ロード抜いてしまうと信号で追いつかれて前に出られることが多いんだけど
結局スタダ?(こっちはそんなつもり毛頭ない)でこっちが勝ってしまうんだけど、理由は軽いギアで発進してるからだったんですね

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:04:22.33 ID:84JasYoZ.net
日本語で

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:15:19.00 ID:iRT+cHqy.net
初チューブラーでとりあえずバルブ取れない安めのタイヤにしたんですが
エクステンダーはどれがいいのか迷ってます
パナレーサーのエクステンダーが無難ですかね?おすすめありますか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:08:13.67 ID:C0xJ3uz+.net
レーパンの長さってどんぐらい?
膝より上?下?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:13:32.14 ID:K134WlIN.net
>>189
丈はいろいろある。七分丈もある。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:00:56.78 ID:buFLPEO3.net
>>186
クリートハマらないからぐちゃぐちゃしているんじゃない?
街中や観光地なのにビンディングのまま乗ってる人(ロードクロス問わず)そういう感じで
結局ふらふらよたよたしてるの見かけるよ
どうせすぐまた信号に掴まるんだから、おとなしくハメないで裏返して回せばいいのに

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:12:21.36 ID:yKQU4jCB.net
ビブを履いて40km走ってきたらタマタマ袋が締め付けられてとても辛かったです。
タマが上の方に上がって下腹に入ってくる感じです。
ビブが小さいんですかね?ポジション(姿勢)でしょうか?みなさんは何ともないですか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:53:44.90 ID:N+8pHSU9.net
姿勢が前傾しすぎて タマタマ圧迫してんじゃね?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:56:52.88 ID:/5wsLiOE.net
デブ乙

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:37:36.84 ID:OnSwjMly.net
デブ&ポジションがよくないんだろうなぁ・・・

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:00:29.61 ID:NfJ3gbQY.net
>>191
俺スピードプレイだから裏表ない
膝が痛くならなくて便利だが、チョイ乗りの時に困る

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:11:46.04 ID:kocPbGMc.net
>>191
これ、スピードプレイなら問題ない。
SPD-SLならカチャカチャやらなきゃ嵌まらないのか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:35:17.58 ID:pplRAgaC.net
無段階変速のロードバイクってありますか?
スクータや車みたいなの

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:39:48.95 ID:K134WlIN.net
>>198
無段変速自体は昔あったけど自転車だとロスが大きいのでなくなったハズ
うろおぼえだけど。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:39:54.70 ID:j49e5+qI.net
スピードプレイってそんなに良いの?
LOOKしか使ったこと無いや(´・ω・`)

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:47:26.89 ID:0nPxWdhj.net
>>198
それは内装変速のロードバイクと同義語なんで、一般的な基準では存在してない
無段階変速ハブは海外のメーカーがごく少数生産してるものの、相当重く135mm幅なのでロード向けじゃないです

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:04:17.19 ID:E7/98Ria.net
ビンディングシューズって高いやつから安いやつまで何が違うのですか?
重さだけ?
MTBシューズでもスピードにはそこまで影響しないかな?

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:07:18.92 ID:PE8EpbhM.net
>>198
135mmエンド用ならヌヴィンチがトロイダルCVTみたいな無断変速ハブを作ってて
http://livedoor.blogimg.jp/cycleroad/imgs/c/4/c4997ba2.jpg
それを搭載したクロスバイクもあるが、ロードには付かない
http://ameblo.jp/cyclehakusen/entry-11472447829.html

内装8段変速のロードならあるが無段階ではない
http://www.be-all.co.jp/bikes-brd8.html

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:21:19.66 ID:SKbkASkR.net
>>199
>>201
>>203
車だと燃費いいから人間だと楽できるかなーっと思ってw
あっした!

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:25:06.76 ID:rZMzc5XK.net
マニュアルのほうが燃費が良くなかったっけ?
スズキのCVTはクソだよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:28:30.55 ID:zKg9CekR.net
>>202
重さだけ?ってのは、端的に言えばその通り。

では、軽ければ良いのかというと、そうじゃない。軽さも重要だけど、軽さだけを追求すると耐久性が犠牲になりやすい。
軽さと剛性の両立、耐久性を高めるに素材に力をいれる。結果、高額。
と言う感じ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:44:21.83 ID:PE8EpbhM.net
>>204
使うとわかるけど僅かに滑るようなロスを感じるからスポーツ車には向かないよ
クルマは4速や5速など段数が少ないから無段階にすることでギアを細かくして燃費をカバーできるけど
CVTそのものは伝達効率はチェーンより悪化する

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:27:13.83 ID:8rPYi+Wg.net
MTでさえ9割りと言われてるから
単純歯車でも結構ロスある

CVTは完全電子制御が必須になるけど、結果として走りまで最適化するから結構燃費良かったりする
たるいけど

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:30:49.80 ID:Z7PfUBfl.net
>>202
高い軽い薄い硬い、までワンセットw
冗談はともかく靴底は痛いくらい剛性が上がるので、特に強く踏む人には諸刃ですね

速くなるかというと100%と99%の力の差でレースに挑む、的な人達でなければ滅多に差はないです

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:00:57.18 ID:wHb0hFkS.net
おまいらはバイクのサドルに乗った状態で足が地面につく?
俺は全然足がつかなくて宙ぶらりん状態なんだが、これはさすがにポジションが悪いよね?
これはショップの店員がいい加減のセッティングしたのか
(ちなみにクロス買った時の別のショップではちゃんとつま先が地面につくようにセッティングしてくれた)
プロショップの癖にそこらのママチャリとか売ってるショップよりも駄目やん

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:09:27.75 ID:9/dPn4Zo.net
>>210
サドルに乗った状態で地面に足がつかないのが正しい。
それが理解できていないなら購入したショップに行っていろいろ教えてもらえ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:19:06.12 ID:obT/+JdA.net
>>210
えーと
ママチャリ買ったの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:19:34.54 ID:QmsGuHtf.net
ロードはつま先がつくかどうかでサドル高は決めない。
片足ならバイク傾ければつくと思うけどね(足長にもよる)

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:20:07.81 ID:9eqbMEeu.net
片足ならなんとか着く

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:24:31.04 ID:BGMlG9ds.net
初心者なのにポジションが悪い!プロショップのクセにママチャリ屋よりダメ!ですか
期待の新人現る、かな

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:31:56.03 ID:4lOI6iWp.net
>>210
ペダルにかかと乗せて一番遠いところで脚が伸びきるのがいいらしいから
それだと足は地面に着かないよね
漕いでて漕ぎやすいと思わない?

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:35:33.79 ID:OzafXyNi.net
皆落ち着け。
ロードとは言ってないぞ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:47:19.80 ID:wHb0hFkS.net
え?みんな足つかないの?
じゃあ信号待ちとかどうしてるの?
縁石とかに足を置かないと止まれないじゃん
ビンディングの人なんてもっとやばいでしょ
あ、だからみんな立ちゴケするのか

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:49:15.48 ID:hGMWxTKo.net
>>218
ちょっと釣るには餌が大きすぎるかなー。

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:49:32.35 ID:yLN77aa3.net
>>218
サドルの前に下りるだろ

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:49:49.32 ID:yLN77aa3.net
釣られてしもうた(´・ω・`)

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:50:08.29 ID:4lOI6iWp.net
>>218
尻をサドルの前に移して立つ感じだな
停車中はサドルには座ってないよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:54:12.64 ID:rcw8KjiJ.net
ロード買ったところで、ママチャリ盗まれました
ロード以外にもう一台足用に自転車欲しいすけど、何買ったらいいですか?
ママチャリじゃないカッコ良いヤツがいいです。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:59:39.55 ID:QO0s+NIx.net
ミニベロ

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200