2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part358

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:02:34.20 ID:umESH+P0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part357 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458876010/

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 06:02:37.32 ID:lKfNDVJR.net
>>805
効いてるの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:44:17.82 ID:KBqtI9Sp.net
>>713
そりゃポジションができてなきゃどんなサドル使おうが合うわけ無いわな

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:49:42.91 ID:fhAtwl6z.net
>>805
ビビっててわろた

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:05:14.71 ID:WJZY9/Dw.net
初心者だけど、105からデュラに替えたった…じこまん!
スゲー転がるのとギア変速がカチカチ決まって気持ち良すぎ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:33:07.57 ID:qbe8eGzr.net
初心者が105なんか使うな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:48:07.99 ID:OOdOm9ud.net
ブレーキの事を考えたら105くらいが丁度いいんじゃね?
ポタや平地専門なら要らんとも思うが。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:36:14.81 ID:BTjg+MqI.net
なんも知らんとアルテグラから始めたったw
レース出なきゃこれ以上いらんな

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:43:25.45 ID:qS1iDjtD.net
>>806
基本的に9〜11sはスペーサーの交換で対応できる、古い10s専用だったりオクで中古ホイールとかじゃなければ問題ない
何買うかは今のホイール次第だけど、例えばZONDAでも買えば次の完成車付属品よりましだと思う

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:23:35.97 ID:+GsONS7L.net
>>805
なわけないだろw

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:33:38.88 ID:wk8yz91d.net
http://i.imgur.com/6gncwYe.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:30:55.30 ID:rEpG5Hym.net
>スペーサーさえあればOKなんでしょうか
基本的にOK

つか練習用と言い切るのなら安いヤツを1年で使い潰した方が。。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:46:19.46 ID:3e+50CCb.net
>>814
ありがとうございます、わからなかった部分もさっぱりしました
ゾンダについて調べてみました、自分の実力や次のバイクを考えた時にちょうど良さそうです

あとは身体ができてくる頃に、円高にでもなってくれたら・・・

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:48:15.94 ID:3e+50CCb.net
>>817
貧乏性なんで使い潰すとかは出来ませんw
新しいバイクでも使えればいいなと・・・

オークションとか見ると、乗り換えが多いのかな、そんな印象を受けますね

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:58:54.40 ID:nxPLantu.net
>>819
ホイールは消耗品だよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:01:35.07 ID:NNXhuj5V.net
>>819
オークションならそりゃそういう人しか出さないさ
わざわざオークション出さない人が過半数じゃないかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:01:57.11 ID:3e+50CCb.net
>>820
タイヤみたいに目に見えて減るもの以外は、繰り返しますけど貧乏性で、、、

レーシング3〜ゾンダあたりを今物色中です
練習は手組のホイールを使って
週末なんかにヒルクライムやるときに完組使おうかなあって思ってます

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:02:15.68 ID:3e+50CCb.net
>>821
いわれてみればそうですねw

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:12:02.14 ID:HKSbMAQE.net
>>822
それ、貧乏性じゃなくて貧乏
ワーサイの手組ホイールと大差ない値段で今すぐにでも買えるのに
それにゾンダは通勤で使い倒してもビクともしない堅牢性があるから決戦用(笑)みたいな使い方する意味がないと思うぞ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:14:51.02 ID:bIz7rEDz.net
通勤はRS21使ってる

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:22:26.33 ID:52Senp3m.net
なんか変わるのか?なんも変わらないな

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:24:00.41 ID:3e+50CCb.net
えへへ、貧乏っす・・・
モチベーションを上げるために買うようなもんですね
これくらいでやる気が出て、ぶっ壊れても泣かないで済むレベルちゅーと
3−5万くらいのホイールになりますね

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:28:53.49 ID:sMhgoDqG.net
1-2年後にはディスクブレーキ全盛になっててホイール使い回しは出来ない可能性

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:38:30.64 ID:klcbT17X.net
zondaやR3はかなり頑丈な方だよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:09:06.27 ID:3e+50CCb.net
Zonda=R3=WH-6800 あたりを今物色中
MAVICはわかりませんゆえ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:19:51.16 ID:lHBJrvuN.net
>>828
んー今はちょい微妙な感じ。
ちょっとした工夫やアイデアで問題点がクリアされれば普及するかもって状況なんで。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:25:43.55 ID:klcbT17X.net
ディスクはただでさえ市場の反応が良くなかったのにレースででかい怪我出ちゃったから流れは最悪だね

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:27:36.22 ID:qS1iDjtD.net
>>828
UCIがプロレースのディスクブレーキ導入中止を決定した直後なので、しばらくその可能性は低いかと

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:09:23.63 ID:8BNFwtfv.net
たまたまロードバイクをひろったとして、それを防犯登録等してなければ乗っていても誰が買ったかわからないですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:19:35.20 ID:lzvsYYKn.net
またお前か

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:22:33.20 ID:CouZiQR8.net
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:38:59.42 ID:ORqP3YMU.net
乗った後って、チェーンを毎回掃除する物?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:44:50.46 ID:HKSbMAQE.net
俺は毎回かどうかは別としてオイル塗布する前後に雑巾で拭く
で、気が向いた時にチェーンガラガラで洗ってプーリーも掃除

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:11:39.59 ID:NNXhuj5V.net
>>834
大抵のロードは防犯登録無しでフレームの番号消しても、紐付けできるよ
警察に届けて持ち主現れなかったら警察にその証明書出してもらって自転車屋に改めて頼む

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:17:05.88 ID:qS1iDjtD.net
>>837
乗る距離とか違うし人それぞれかな
大体3回に一回注油するのでその前後にウェスで軽く拭いてるから、まあ乗るたびに軽く掃除してることになるか

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:46:30.31 ID:8BNFwtfv.net
>>839
なんでわかるですか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:51:08.15 ID:MvhWUZMM.net
 .  /      /          ,.....::-´´´````` - 、             /
   /      i     , - ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`. .、         /
 . /      |   , .´./. : : : : : : : : : : : : : : :∧ : : : : : : : : : \     /
  i       |  / : :./ :/| : :∧ : : : : : : : :.,-―-、i : : : : : : : iー /
  ` - 、..__ |/ : : : /:./ :|,;;:/―⌒ : : : : : :/  \| : : : : : : : |./
     ∨ / : : : : : :|/ :.∧/    \ : : // ̄\ | 、 : : : :/
      ∨/ : : : : : : : : :./ .// ̄!`  ` ´ |. ! .| i|.:|.\.:/./
     / | ∧ : : : : : : /i ./ .| ! .i       、 .ノ .1.:| /\/
     ノ  .V :(A : : : : / :|!i  .ゝ_.ノ:     . - ´ |/
    / : : : : : 入 \ / : :| \...   '     ,   /|.:|
  / : : : : :/ :.ゞ=| : : : : | υ        _/ ノ.∧
./ : : : : :./ : : : : /| : : : : :|        j-' ̄ ./ : :.∧
..: : : : : / : : : : : /:人 : : : :.|、_ υ      ,. イ : : : : : ∧
..: : : / : ., -.ー.〆 .| : : : : : |   `  - ー ´、 : ∧ : : : : ∧
..: / : /\\ .\| : : : : : :|  /、  ヽ   ヽ/ /∨ : : : :∧
/ : :/     \\ | : : : : : :|  丶ヽ  ||  .ヽ/ : ∨ : : : :∧

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:57:24.56 ID:j1HyYfeM.net
>>841
拾った善意ある君は警察に任せたらいいだけ

なんで分かるかは君とは違う悪意ある人に知られたら困る人もいるだろうし伏せておくよ

どうしても知りたいなら警察か自転車屋さんに聞いてくれ
善意の君には教えてくれるはず

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:58:11.82 ID:KzzD8SUa.net
>>841
そんなにびびってるなら盗難品は諦めなさい。はやく盗んだところに返すのよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:02:17.89 ID:cSb2PsEq.net
メンテの簡易性考えればホビーユーザー層にディスクブレーキが流行る時代は来ないんじゃないかと思うけどねえ
そもそもディスクはメンテ要らない? 知らん

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:10:57.25 ID:vQIhdaMC.net
>>845
油圧ディスクならリム磨いたりワイヤーに給脂したり等の手間が省けるね。
エア抜きとかの整備は難しく思われがちだけど、構造と手順を予習してからやってみりゃ楽勝だよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:23:52.18 ID:eMZDvX4R.net
>>846
自動車もサイドブレーキは機械式
油圧式が完璧なら不要な装置。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:32:01.86 ID:CBQlzG0i.net
>>819
オークションでロード、周辺機材見ると乗り換えというよりヨワペブームに中てられて始めたけど続かなかったのがありありとわかるようなのの方が多くないか?
ヨワペコスプレセットみたいなのが驚きの値段で出されてたりして笑える

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:58:08.37 ID:3e+50CCb.net
>>848
アニメのジャージとか見かけて、ナニコレと思いましたw
ズッポリ自転車にハマってくれてもいいし、飽きてぶん投げたようなパーツ類を安くで買いたいもんですねぇ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:07:00.99 ID:ruzJyyY7.net
興味ないから、そういうのに辿り着かないから見掛けたことがないで

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:15:29.11 ID:CBQlzG0i.net
興味とかじゃなくて状態がいいのを探していれば自然とたどり着くけどな
ものを見る目が無いんじゃない?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:10:01.73 ID:bMrecEsf.net
>>843
俺もきになる。なんで?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:20:58.15 ID:YnA28TFV.net
車体をメーカーに登録
防犯登録
車体番号もわかるし防犯番号のシールを貼ってる
譲渡するにしても窃盗して堂々と乗りまわるにしても防犯登録(車体番号ひも付け)の解除などが必要になるぞ

ただ、警察って盗難や当て逃げはかなり放置プレイの嫌いがあるからなぁ(´・ω・`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:24:36.31 ID:lHBJrvuN.net
ロードの場合はメーカー登録するしな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:34:15.08 ID:bMrecEsf.net
>>853
詳しく

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:40:16.20 ID:+cfEmZQ/.net
>>848
コスプレセットはあくまでもコスプレ用で、サイクルジャージとして販売されたものとは違うよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:42:04.62 ID:7pzohnl/.net
ID:CBQlzG0i
ものを見る目て・・・w

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:53:03.71 ID:bMrecEsf.net
>>857
> ID:CBQlzG0i
> ものを見る目て・・・w


やめとけよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:13:46.96 ID:yiAU5n1a.net
6マンかそこらで最低限のれるロードバイクありますか?
いろいろ見たんですけど、初心者がネットで買うのはやめたほうがいいですよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:15:41.62 ID:a5/Dnzvj.net
>>859
どんなレベルを求めてるの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:17:09.25 ID:yiAU5n1a.net
>>860
用途書いてなかった!
毎日2キロくらいの通学
休日少し遠出でもできればいいかなくらいのレベルです
初心者なのでメンテできるのか不安です

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:23:29.20 ID:VlP+DEkq.net
>>861
クロスのがええよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:24:25.20 ID:bMrecEsf.net
>>859
都内とか歩けば落ちてる

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:26:04.22 ID:yiAU5n1a.net
>>863
まじか、大阪だけど確かに鍵かかってるの道端に落ちてたりする

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:28:49.41 ID:7pzohnl/.net
釣りが下手

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:41:49.83 ID:K5UDZ9zK.net
>>859
とにかく安く乗りたいならアートサイクルだけ(サイズが合えば)
整備はあさひとかがあれば見てもらえる
カーボンってわけでもないし安全運転だけ気をつければ特に問題はない。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:45:49.28 ID:yiAU5n1a.net
>>866
めっちゃ近くにロード専門店あったから買って組み立ててそこ持ってってみようかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:59:45.34 ID:bMrecEsf.net
ちんぽ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:02:47.15 ID:XkSlsl2w.net
>>867
買って組み立ててって書くのは簡単だけどやったことあるの?
多分難しいし店で組み立ててもらうのは数万かかると思うよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:03:23.79 ID:+1qkEFqQ.net
他店のを見てくれるのは基本量販店型の店だよ
ロード専門店だと他店お断りか
どこのでも見るけどその分割り増しのどちらか。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:12:58.34 ID:1vLdsbS9.net
>>806
シマノWH-9000系を9sで使いはじめ、現行の105に変えて11sにしたけど、対応してるからそのまま使ってる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:34:09.31 ID:lGoF0Wka.net
シフトワイヤーを交換しようとした場合、調整するのはフロントが先とかリアが先とか、順番を気にする必要はありませんか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:55:00.42 ID:wu7b0hsJ.net
1、タイヤってどこで買ってる?アマゾンや楽天なのか店舗で直接見て買えるアサヒやヨドバシなのか。
2、カラータイヤってどう?真っ白とかカッコ良く見えるが。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:28:07.62 ID:WbnLj0Vw.net
どうせ自分で替えるから安いとこで買ってる
尼かヨド通販だね
白のカラータイヤはすぐ汚くなるから黒がいいよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:44:47.38 ID:yHhA2s8h.net
>>873
タイヤは普通に自転車屋に売ってる。もちろんネットでも。
カラータイヤは、カラーの塗料入れてる分品質が落ちる。カッコつけだね。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:45:16.20 ID:6/xH3Zxc.net
>>627
初心者だけど気持ち悪いです
「人にものを勧めることはアナルセックスだと思うが良い。」って記事一度読むことをオススメします

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:37:54.69 ID:2JhSqymd.net
>>873
1.ガイツーとAmazonとか比較して安いとこ

2.弱いのは承知で同モデルでカラータイヤが安かったら買う

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:00:05.36 ID:SFCS7/A5.net
ソラのコンポ、ワケアリ品(開封済み)が格安なのでクラリスのを交換しようと思うのですが、8s->9はホイールはそのままでスプロケだけ変えればOK?
本当はもちょっと上にグレードアップした方が良いんだろうけど、主に変えたいのはダブルレバーをSTIにしたいこと。
クラリスのSTIレバーの定価にちょっと足せば買えてしまうので、どうせならと。
10sや11sだと、やはりハブを変えたりしないと対応できないですよね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:03:30.38 ID:a2zDfBl4.net
>>873
見て善し悪しがわかるの?通販のほうが安いし品の回転も良いので、付き合いがある店でなければそっちがお勧めだね
昔のカラータイヤは酷かったが今は特に弱くない、ヘボいメーカーの黒より良メーカーの白のほうがマシなのでケチらなければOK、勿論汚れは考慮すること

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:27:46.70 ID:7LOBBJgm.net
>>878
物による
だがクラリス→ソラを躊躇うような金銭感覚でコンポを11s化出来るとは思えない
なので気にする事なく10s用のホイールでいい
とりあえず現行ホイールであれば大抵の場合8s→9sは問題なく移行出来るはず

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:36:06.60 ID:a2zDfBl4.net
>>878
コンポに含まれてるかな?8s→9sはチェーン交換も忘れずに(念のため)
10〜11s化は対応ホイールか名前を出さないと不明、Wレバーの車種だと多分違う気はするけど

今のRS-10や21は安くても8〜11s対応なので、古いホイールなら取り敢えず買い替えて予算ができたら11速化でも良いかと

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:32:17.68 ID:a2zDfBl4.net
>>878
ちょっと誤解させるような文章でしたので訂正、予算が厳しいなら無理しないで

もし今のホイールが10s対応なら、ハブの根本にスペーサーを入れて8s化調整しているはずです
そうでなくても8→9sまではホイール交換の必要なし、後々10〜11s化を考慮するなら買い替えもありということで

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:55:13.96 ID:2mH5FlJC.net
ロードバイクが店に落ちてた

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:58:46.21 ID:UhgaM6wM.net
>8s->9はホイールはそのままでスプロケだけ変えればOK?

シマノ8sフリーは通称8-10sフリー
少なくとも最近売られているヤツは8-10sを考慮している

11sは1mm強ほど広がり付かないはずだけど、わずか1mm?削り細工で使っている強者もいる。。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:31:32.40 ID:3JzDK3bj.net
>>883
一般的に、それは展示してあると言う

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:33:12.29 ID:Xtbu6f8r.net
>>885
そいつ日本人じゃないから相手にすんな

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:51:08.26 ID:3JzDK3bj.net
>>886
海外では自転車って店舗に展示しないんだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:01:46.66 ID:Xtbu6f8r.net
そういう意味じゃなくてだな・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:18:43.35 ID:ydpTmf7H.net
通勤タイムトライアルをRX3で楽しんでるんですが、いよいよロードがほしくなってきました
参考までにロードに乗り換えたらどの程度速度上がるのかなーと思ってます
チャリンコ好きの先輩方教えてください
通勤距離は往路11.3km、復路12.1kmです。
自宅が標高75mの丘陵地で、海沿いの幹線道路走って標高8mの国道沿いの仕事場に行く感じです
サイコンはwahoo fitnessのアプリ使用
今日の往路が
時間24:03 平均時速28.23km 平均ケイデンス84rpm
昨日の復路が
時間32:04 平均時速22.87km 平均ケイデンス79rpm
って感じです

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:19:39.26 ID:ft9auCxt.net
もうその話は終わってるのでFC時代の懐かしい思い出を語ろう

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:20:01.79 ID:ft9auCxt.net
誤爆

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:21:45.55 ID:7LOBBJgm.net
>>889
変わらない
全く信号の無い高速道路の様な道路であれば11kmの道路であれば数分変わる

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:31:27.06 ID:VCSrCzRA.net
>>889
欲しいならロード買う
で乗ってみれば判る

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:02:51.01 ID:OdDutihy.net
defy4で17%の坂登れますか?
あとこの季節はどんな服装で乗ればいいですか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:11:14.41 ID:dv+z9CxA.net
>>894
自転車より
エンジンに17%上れるか聞いてみよう

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:16:28.47 ID:Whd/8tgQ.net
17%て乗り手にある程度チカラないとハイエンドロードでもキツくね?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:18:10.09 ID:nISpwYqd.net
確かにエンジン次第だが調べたら
34-32で登れるみたいだから余裕でしょ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:22:20.22 ID:xLpwvDTM.net
>>894
場所書いてないからエスパーするけど
メッシュインナーに春秋用ジャージ
短い休憩でも自転車降りたらすかさずウィンドブレーカー着ること
坂を下るときもね
17%って筑波不動の頂上付近くらいか
ペース配分間違わなきゃ登れるよ
デブなら痩せろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:47:08.93 ID:a2zDfBl4.net
>>889
デフォのRX3なら大して良いホイールやタイヤじゃないから、ロードなら軽く1〜2分は縮まるし道次第では20分切る
けど車体より信号で何回止まるかのほうが大きいw、自分としては国道なら35km/hそこらで巡航してるとあまり止まらないで済む感じ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:48:49.80 ID:tN3Bb2U3.net
>>872
どっちでも大丈夫だよ。
調整は説明書の手順を必ず守ってね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:48:53.97 ID:+1qkEFqQ.net
>>889
それぐらいの短い距離だとロードとかクロスは関係ないと思う
ただデフォルトで細いタイヤ少し軽いホイール(こっちは値段しだい)
になるので少し速くなるかな
今のクロスでタイヤとホイール変えているなら変わらない。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:12:20.80 ID:ydpTmf7H.net
>>892
やっぱり信号のストップ大きいですよね
乗車姿勢的にストップアンドゴーが楽になったりしないんですか?)

>>893
コルナゴのACRとかいうのを買おうと思ってます

>>899
>>901
ホイールはノーマルのまんまでタイヤはパセラブラックの23はいてます
あとはブレーキをテクトロからシマノ製に変えたのとペダルをクリッカー両面にしただけです
車重が軽く10キロオーバーから9キロ弱のやつに変えるのとドロハンの乗車姿勢って上りの速度とかに影響あんまりないんですか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:21:39.52 ID:Xtbu6f8r.net
>>902
限界走行値は高くなるのは間違いないけど、極論と言うか結果としては、ロングが楽になる、くらいなもんだよ。
勿論山へ行けば登りが楽になる。

平地、通勤で劇的に変わるかというと、案外そんなに変わらないよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:22:32.76 ID:0p1Bj9L2.net
ヒルクライムでのタイム計測は信号待ちを計算に入れるんでしょうか?
信号待ち入れると61分、抜くと58分の場合サイコンだと後者になってしまうのですが、
それだと楽になりすぎるから実力的には60分位なのかなと考えていますがみなさんはどんなふうに考えてますか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:25:09.69 ID:dM5Sn9MH.net
普通の人はグロスではかってますけど、
多くの人が登りのタイムを計るのは自分の成長を確かめるためなので
同じ条件で比較する分には特に問題はありません。
他の人と比較したいならレースに出てください

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:47:30.82 ID:3JzDK3bj.net
>>889
ロードとクロスの違いはハンドルとジオメトリ
ロードのほうがクランクを効率良く回せるし
ハンドルも持つ位置が多くなり中長距離で
疲れにくい。

12km程度の短距離ならどちらでも差は無い
簡単に言えば疲れる前に到着する。

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200