2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:39:00.94 ID:ahuGbKna.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  極力キーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456666688/

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:21:26.90 ID:YbN04H6R.net
でもぶっちゃけ12t全速で52だと49キロだから


公道では安全速度超えてると思う。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:31:17.86 ID:WG+na4O3.net
スクワット毎日1000回やってれば遅くはない

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:48:59.29 ID:S54H/qyf.net
>>265
欲しいなら買い
安いから買ってみようかなって程度なら止めとく

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:05:00.37 ID:yzW6riRA.net
>>266
25C、52-11Tでケイデンス100rpmや、52-12Tでケイデンス110rpmなら60km/h
制限速度が70km/hの一般道は珍しいから、ハイスピードでもこの辺りが現実的
自分は55km/hまでの人なので、52-12Tとか要らんわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:48:55.36 ID:d6YFPQ2S.net
別に平地だけじゃ無くて軽い下りや5mの追い風とか
52Tが使える場面は多いよ
おれは愛用してる

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:54:05.66 ID:YbN04H6R.net
確かに、新しい舗装で加速していると12tまで入れることもある。

ただ信号のある交差点をそれで突っ切るには大きな危険が伴う。
実用範囲だと13tまででいいのかもしれない。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:04:29.65 ID:jbXgQ7vm.net
シュウインのファストバック3というのを知りました
初心者なのですが、どうなんでしょうか?
目的は通勤がメインであとは土日に片道25qほど楽しめればと
思っています。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:12:17.47 ID:MDNA8r+b.net
>>272
アルペン自転車館なら4万円以下で売られてることもあって安いのが魅力だね
少し乗ってみたけど乗り心地はまあエントリーモデルのアルミロードによくある路面の振動がゴツゴツ来る感じで
特徴の無いのが特徴って感じで特に癖がある感じではなかったよ
ホイールもブレーキも全部安いグレードだけど予算5万以下とこれだけ安ければ割切って使えるんじゃないかな

ただ予算が6万円あるならマルキン ファラドCLR-Hの方がお薦め
こっちはブレーキもクランクも全てClarisでカーボンブレードのフォーク付き
ホイールだけR501にしても7万でフルClaris+R501+カーボンフォークが揃うから

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:23:33.26 ID:zfGevvHb.net
>>269
70km/h制限は珍しいが、速度制限無しはいくらでもあるでしょ
動力付きは一般道の速度制限無しは上限60になってるけど軽車両は無いんだよね
安全に制動出来ないって方で捕まるけどね

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:06:14.97 ID:5StKb9GO.net
テンプレ無視で失礼します。
BianchiのカーボンフレームのブレーキとBB以外105 5800
ノーブランドのカーボンフレームでフルアルテグラ6800
両方同じ価格です。

どちらのほうがいいでしょうか。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:18:24.66 ID:AphU3Yl/.net
>>274
軽車両も上限は60
アホか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:20:22.69 ID:CuEtP4QG.net
決まってねーよど素人が

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:33:48.42 ID:k0oemmBs.net
>>275
ノーブランドのカーボンなんか怖くて乗れるかw

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:05:08.08 ID:d6YFPQ2S.net
>>275
ノーブランドが危険だとは思わんが
同じ値段ならビアンキでしょ

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:30:06.75 ID:g8oSL36w.net
まさかグストかな??

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:13:39.11 ID:EOAWivM0.net
>>272
>>164

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 01:24:05.78 ID:ocvuqsXF.net
>>275
店しだいで何とも言えないところがあるが・・・
その二択だったら自分もビアンキを買う。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 04:55:36.02 ID:MoDQjovQ.net
ノーブランドなんてどうせ通販でしょ
そして整備できなくてショップに持ち込んで嫌な顔されるパターンか
割り増し工賃ふんだくられてカモにされるか

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:11:39.88 ID:niuZ1l3S.net
素性がわからんのは何があるかわからん怖すぎるよ
ビアンキならメリダ製だったと思うから安心だよ
ビアンキは基本乗り心地いいらしいしね

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:22:47.44 ID:sm+UVo/t.net
ビアンキはリーヤン(立洋)じゃね?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:23:54.61 ID:Ah8GDbSQ.net
ノーブランドって何だ?
ダウンチューブに何もないのか、知らないだけか
無印とかありえんのか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:40:17.90 ID:zjzdnGPo.net
いわゆる中華フレームでしょ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:25:13.63 ID:AVXwPYHH.net
>>273
ありがとうございます!
ファストバック3にします!

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:55:23.15 ID:+HZ09RMk.net
カラーカスタムするならアンカー一択?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:58:10.25 ID:Xb8hRo1M.net
>>289
フジのリミックスやトレックのプロジェクトワン
パナのポスやらフレームビルダー全般

パッと思いつくだけでも幾らでもある。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:44:46.81 ID:rPe80Bc2.net
ウィリエールのクロモリのスーパーレッジーラSLって良い物なんですか?
最近二台目のカーボン割ってしまってもうクロモリをカスタムして遊ぶので良いかななんて思ってしまいました

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:55:48.48 ID:Ah8GDbSQ.net
>>289
CKT

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:58:23.66 ID:5tSRej6R.net
初めてロードバイクを買おうと思っているのでアドバイスお願いします。
【ロード購入】 1台目 (クロスバイクを1年半 )
【用途・目的】ツーリング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】15万円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジションよくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 DEFY1(2016) DEFY2(2016と2015) DEFY3(2016)
【その他】用途目的がポタリングと体力作りそして一番大きいのが物欲なのでコンポが105やティアグラが必要なのか分からないのでコンポで明らかに差を感じられるのかと言うのと
近所の自転車屋では候補に入っているDEFY2の2015モデルが20%オフで他の候補の2016モデルが4%オフでしか売っていないのでその場合はどちらが皆様から見てお得なのかを教えてもらえればと思い書き込みました。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:02:44.04 ID:hbI6Wc3d.net
>>290
紫色(ヴァイオレット)の車体が欲しいんだよね〜
今までネットでみたかぎりでは、アンカーのアメジストが一番近そうなんだ
他も調べてみます。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:39:23.80 ID:hDxoqBYm.net
>>291
あのいろのとそうは難しいらしい

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:02:21.29 ID:e24cd6OA.net
カーボンフレームメーカーの良し悪しってわからないんですが、
BOMAって人気あるのでしょうか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:24:09.45 ID:9RP9Nn+U.net
ない

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:36:22.73 ID:e24cd6OA.net
>>293
2015のdefy2って旧ティアグラでしょ
ダサ過ぎて安くても俺は絶対に買わないな

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:38:14.86 ID:5tVQBcsU.net
クロモリならスーパーコルサとかアラベスクもかっこいいな
じいさんなったら乗りたい

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:25:06.20 ID:UjgarIxi.net
>>296
振興ブランドだから知名度は今ひとつ、2年前に全日本を獲ったから
レース志向の人には注目されてる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:04:58.22 ID:OFaUvT/8.net
>>296
ショップ系チームの人が買わされてるメーカーって感じ

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:29:39.95 ID:FtZru0tR.net
>>293
コンポの差に乗った時の体感差があろうとなかろうと、予算と物欲があるならDEFY1

買ったあとに上のグレードが気になる >>買ったときお買い得だった
になると思うよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:35:40.08 ID:TaakzZm3.net
>>293
色が気に言った方が基本。
でも、2015年の旧Tiagraは選びたくないなー。
20%offなのはそれなりの理由がある。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:37:36.89 ID:TaakzZm3.net
>>303
色が気に入った方、ね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:47:15.73 ID:8ZDFKDjq.net
>>298
>>302
>>303
お返事ありがとうございます。
確かに買った後に目のものが見になる可能性が高いですね
DEFY1を買うつもりで今日改めてお店に行ってみます。
ありがとうございました

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:21:37.98 ID:r9Rcu0Zv.net
ロードほしくて見てるけどシマノのコンポって105からすごくかっこよくなるなー
自分ごときに105の性能はもったいないと思うけどほしくなっちゃう

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:57:19.44 ID:3vnal5Ee.net
新型ソラもなかなかだぞ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:08:08.34 ID:qPlLIkH8.net
105ってロゴがカッコ悪い
何で数字なんだろ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:20:30.48 ID:OTORG7mt.net
>>308
1980年代にデビューしたときの型番が1050だったから
インターネット普及前の1990年代に5000番台に変わったので
ネットで調べても中々出てこないかな

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:39:07.51 ID:oIqcSpFT.net
教えて下さい
カーボンフレームの購入時に、フレームセット価格 何十万円って表示されていますが、
通常これはフレームとフォークの価格であって、コンポやハンドルやホイールは付いていない価格ですよね?

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:48:53.79 ID:3vnal5Ee.net
>>310
セットならフレーム+フォーク+ヘッドパーツやシートクランプも付いてくる
エアロ形状のならシートポストも付属するかも

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:43:07.39 ID:oIqcSpFT.net
>>311
ありがとございます
どこまで付いて来るのか、問い合わせてみます

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:47:25.51 ID:2pKWO7A5.net
ペダルはついてないことがほとんど

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:53:28.38 ID:kM/lyF/f.net
そういやここってワッチョイ出るようにしないの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:23:21.45 ID:TwrEw36Q.net
まだ自転車板はワッチョイ導入できない状態らしい
2ch運営に申請するかどうか検討中みたい

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:54:54.77 ID:VgMTp4mF.net
ロードバイクを夏までに欲しいです
レースに出てみたいってのが目的で予算は完成車のみで20〜30万で考えてます。
普段はクロスバイクで毎日通学で片道5キロ幹線道路走ってます。巡行速度は強い風が吹かない限り1時間は平坦で30キロは切らない位の脚力はあります
それよりロングライドしたことがないのでそれ以上はわかりません
supersixevo105とかが候補ですが、同系統のモデルでオススメありますか?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:02:26.77 ID:6m6+M/g3.net
>>316
>>1

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:22:01.47 ID:sLTYsqtK.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 ママチャリ4年毎日10km)
【用途・目的】 レース ツーリング (1〜5日)
【予算】  30万(あと5万ほどは頑張れるかも)円 (車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 クロモリ カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】  ロングライド 山岳 
【重視する項目】 価格 コスパ  剛性 軽さ 耐久性  その他(    )
【購入候補】 trek emonda s6 sl5or6・specialized tarmac comp・felt f4
【その他】 5日ぐらいまでで宿泊まりなら、カーボンフレーム+サドルバック等での対応で行けますよね? 無理ならpanaのクロモリも考えています

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:33:47.17 ID:eHXA/6Pl.net
【台数】クロスから初ロード
【用途】レース
【予算】20〜30
【素材】できればカーボン
【ポジ】レーシー
【ステージ】わかりません
【重視】コスパとデザインと軽さと剛性
【候補】supersixevo105 ターマックスポーツ CR1 20 F5(FELT) 等
【その他】クロスで巡行30切らない脚力はあります

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 01:05:32.34 ID:rlbs9bfe.net
>>319
悪いことは言わない
もう10万足してDE ROSA買いなさい

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 07:22:52.17 ID:vGnbcY0j.net
>>320
DE ROSAって候補に無くて、よくわかんないんですけど、DE ROSAの良さってなんですか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:23:15.92 ID:XnI5b1rn.net
>>321
デザイン。コスパ重視の段階 でDE ROSA は無いよ。無視しとけ。

その中だと TARMAC SPORT か F5 じゃないか?
コスパ重視だと他の候補としては GIANT TCR Advanced 2 かな。
MERIDA SCULTURA3000 も対抗だけど、クランクとブレーキか考えると GIANT の方がコスパいい。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:54:39.85 ID:vGnbcY0j.net
>>322
ありがとうございます

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:56:50.27 ID:NLPUeAdv.net
>>319
F5はコスパよさそうに見えて足回りが弱いからクロス乗ってる人なら物足りなくなると思いますね

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:10:47.28 ID:Xk8VRQKe.net
>>321
予算10万足してとかって奴にまともに耳を貸すなよw

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:17:53.56 ID:7z4rUfHO.net
>>319
幸也好きならメリダ買えよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:00:25.46 ID:sBxGk4cn.net
メトレアいいわ
シングルクランクでクロモリのシクロ風のブルホーンバイク組みたい

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:06:37.50 ID:ezr1o3/v.net
>>321
既に半世紀以上の歴史のある「De Rosa」ロゴには、現代科学では説明のつかない超自然的な力がある。
すなわち「De Rosa」の純正ロゴをフレームに貼付けてクリアコートをかければ、
素材となるカーボンフレームの振動吸収性能・振動減衰特性が「De Rosa」に特徴的なそれに変化する、という不思議なパワーがある。

つまり、「貼るだけでクルマや自転車の性能が向上する」として売られているステッカーのような製品、あれに近い効果が、
「De Rosaロゴ」にはあるのである。ベースとなるフレームは、もはや職人が一本一本まじめに制作したチタンフレームや、
クロモリフレームである必要はない。素性の良いカーボンフレーム、たとえば「Xpace FM-R848」のような優れたフレームであっても、勿論良い。
そこに「De Rosa」ロゴを貼る。すると、そのフレームは、誰がどう乗ってもDe Rosaのバイクでしか味わえないはずの乗り味を提供するようになる。

「スーパーブランド」とは、まさにこうした、神秘的とも呪術的とも呼べるような、人知を超えた不思議パワーを持ったもののことを言うのである。
自転車の世界で、そんなすごいブランドは、たぶんDe Rosaだけなのかもしれない。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:16:35.66 ID:21nmC9g7.net
>>328
今は中華製だろw
何故かデブに人気があるから「デブローザ」の愛称でみんなに親しまれている、三大ぼったくりメーカーのひとつ、ってのが抜けてるぜw

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:46:16.81 ID:UmPZqKq7.net
デブナゴ、ピザレロも入れんとな

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:04:28.90 ID:fGBcGIbB.net
>>328
>>164に比べて全然面白くない

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:56:32.31 ID:WGcnUHZp.net
東レのカーボンの方がいいよね?

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:35:30.88 ID:Ja0mah72.net
みんな主観でもいいからもう少し丁寧に答えてやろうぜ

>>319
初ロードってことはロード系のパーツを一切所有してないっつー前提じゃん?
で、その20〜30万は自転車だけの予算?それともレースに出ることも含めた予算?
後者ならとてもカーボンは無理だと思うよ。

コンポは105ならお釣りがくると思うけど、ホイール及びタイヤはチューブラーが望ましいよね。性能というよりも安全面で。て事は現状だとほぼカーボンホイール一択。先輩から安く譲ってもらえる、でもない限りホイール+タイヤの新品ならば安くても15万するよ。
その分は貯めて後からでもいいけど、レースしたくて買うのに気持ちが持つかね?

その予算なら一番いいのは信頼できる先輩から信頼できる車体を安く譲ってもらうこと。
セカンドベストはCAAD8あたりを買ってロードに慣れつつ貯金。
どうしてもカーボンフレームの新品でいま揃えたいってことだと、
知る限りだではBOMAのC-1に105+TH-9とかならギリギリ35万で組んでくれるところがあるかもね。エリートや学生とかで結構見るけど、でもこの組み合わせだと普段履きまで手が回らないしなあ。アルミでもいいやつだとそのくらいするしね。うーむ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 02:20:16.70 ID:rER93IAS.net
>>333
レース参加目的と書いているとはいえ、ロード1台目の>>319にカーボンチューブラー勧めるとか頭おかしい

どうしても最初からカーボンホイールをっていうならTCR PRO1だわ
22万のフレームに15万のフルカーボンホイールとアルテグラがフル装備(約9万)なのにサドルハンドル等まで付いて35万のバーゲンプライス
もうサイズによってはメーカー在庫ないっぽいけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 02:30:44.90 ID:hg4bAG8E.net
まずは工具揃えてキチンといじれるようになってからカーボンなり乗ると良い
ジオメトラーとか知っとくと良いよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:05:13.60 ID:Ja0mah72.net
>>334
おお、すげえ安いじゃん!
さすがはGIANTって思ったらクリンチャーじゃないの。

普段乗りならいいかもしんないけど、レース出んのにクリンチャーはないんじゃなの?
もしかしていまは結構いたりすんの?クリンチャーでレース出るやつとか。
引退っつうか体がついてかなくてやめたけど、
数年前でもレース出るならチューブラーじゃなきゃダメって教えられたもんだけどね。

そもそもクリンチャーでレース出るとか怖いじゃん。
もちろんカーボンじゃなくてもいいけど、現実的にはアルミチューブラーはほぼ手組になるから、それこそ
これ買ったら結局追加出費じゃん。それじゃ意味ないんじゃないの?

しかしこのジャイ凄いね。知らんかったわ。
フレームが22万で売ってて、ホイールは15万で、フルアルテで35万は凄いね。ホイール無しで20万なら即買うね。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 09:26:44.34 ID:/0JOrCsg.net
定価を高くしてお得感アップ!

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:08:41.18 ID:s9UIbIjw.net
カーボンフレーム、フォーク 20万
105 4万
ZONDA、タイヤ 5万
ハンドルステムアルミ 5000円
その他 1万
合計約30万円

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:44:09.53 ID:9p+vukxG.net
>>319
たぶんその金額では本格的なレースは難しいから、
(1)買える中で一番好きなデザインの物を選んで他の物が買えるまで長く乗る
(2)キャド12の105かアルテ辺りでレースを体験して必要ならフレームとホイールを後で買う
のがいいと思うよ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:31:12.90 ID:4wPW+3JM.net
>>334
凄いコスパですね
無知でせすみません。
シートがフレームと一体化してるみたいですが、購入する際にサイズ合わせをするんですか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:07:18.62 ID:mrwa6kcV.net
>>340
ISPではないよ。普通のシートポストだから安心しろ
あのカラーが我慢できれば買い

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:23:20.09 ID:fEpioxuA.net
【台数】1台
【用途】世界制覇
【予算】4500
【素材】拘らない
【ポジ】レーシー
【ステージ】オールラウンド
【重視】他の追随を許さない戦闘力
【候補】最適なものが見つからないので聞いてみた
【その他】勝利できればなんでもいい

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:37:31.15 ID:l/pIIZU+.net
>>342
http://car-me.jp/articles/1219
これのどれか

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:19:13.43 ID:v/csHS11.net
 .  /      /          ,.....::-´´´````` - 、             /
   /      i     , - ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`. .、         /
 . /      |   , .´./. : : : : : : : : : : : : : : :∧ : : : : : : : : : \     /
  i       |  / : :./ :/| : :∧ : : : : : : : :.,-―-、i : : : : : : : iー /
  ` - 、..__ |/ : : : /:./ :|,;;:/―⌒ : : : : : :/  \| : : : : : : : |./
     ∨ / : : : : : :|/ :.∧/    \ : : // ̄\ | 、 : : : :/
      ∨/ : : : : : : : : :./ .// ̄!`  ` ´ |. ! .| i|.:|.\.:/./
     / | ∧ : : : : : : /i ./ .| ! .i       、 .ノ .1.:| /\/
     ノ  .V :(A : : : : / :|!i  .ゝ_.ノ:     . - ´ |/
    / : : : : : 入 \ / : :| \...   '     ,   /|.:|
  / : : : : :/ :.ゞ=| : : : : | υ        _/ ノ.∧
./ : : : : :./ : : : : /| : : : : :|        j-' ̄ ./ : :.∧
..: : : : : / : : : : : /:人 : : : :.|、_ υ      ,. イ : : : : : ∧
..: : : / : ., -.ー.〆 .| : : : : : |   `  - ー ´、 : ∧ : : : : ∧
..: / : /\\ .\| : : : : : :|  /、  ヽ   ヽ/ /∨ : : : :∧
/ : :/     \\ | : : : : : :|  丶ヽ  ||  .ヽ/ : ∨ : : : :∧

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:40:39.36 ID:ML5MyXdT.net
レースに出るだけなら、10万のロードバイクでもそれ以下でも出られるのに、見当違いな回答している人達がいるな。
これからドードバイクに乗ろうという人が多い購入相談スレにおいては、購入者を萎縮させるだけ。
レースに出るのと、レースで競える機材を用意して出るのとは違う話なのに混同してる。

30万あるのなら TCR Advanced 2 あたりでロードに乗れる最低限一式買って、あとは資金が許す限りタイヤとホイールを良いものにして、取敢えずレースに出る。
(もしくは >>338 あたり)
負けて帰ってきて、ローラー買って、走り込んでレースに臨む。
もっと高い機材はその後でよいだろうに。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:49:43.90 ID:blSzT4v5.net
アルミでSORA位のコンポの奴が草レースで上位取ってたりするからなぁ・・・
結局速い奴は何乗ってても速いのよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:36:23.06 ID:1A0a8jOp.net
>>346
そのコピペ秋田

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:39:08.25 ID:Ja0mah72.net
>>333だけど、俺もアルミにSORAで十分だと思うよ。初めてのロードなんだし。
でも本人が予算30万でカーボンフレームがいいって言うから、それに沿ってアドバイスしたんだけどなぁ。

それと、チューブラーかクリンチャーかってのは別問題だと思うんだけど。
少なくともクリンチャーからバーストの可能性を排除できない限り、チューブラーを勧めるべきでない?
少なくとも俺は諸先輩方からそう言われたけどね。
常に集団の最後尾にいるってなら別だけど、
草といえどレーシングスピード下の集団の中でバーストしたらどうなるかは分かるじゃない。
本人だけじゃなく周りも迷惑するからチューブラーな訳でしょ?
今ってそういう事教えてくれないのかな?
俺がおかしいのか?
賛同者がいなくて俺が分かんなくなってきた( ´Д`)y━・~~

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:41:54.19 ID:mG1/ViyM.net
こんなところにまで来てTUCL語るのは止めとけよ
荒らしだわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:00:38.35 ID:7PT52VbB.net
本人はレースとはっきり言い切っているので
日常使用は切り捨てたレース機材だろ
機材と割り切れば初心者でもチューブラーは当たり前だし
乗りにくかろうが予算内で戦闘能力のもっとも高いものを進めるのは当然だ

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:31:30.55 ID:iB1CEwC8.net
>>345
割と真面目に君の方が見当違いしてると思うけど
予算、用途にそってアドバイスしてるし
何言ってんのおまえ?

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:33:06.01 ID:YVFgwCd0.net
>>348 >>350
レースといってもレベルがあるわけで・・・
そりゃ全日本とか国体とかプロが出るレースならチューブラーだが
そこまでのレベルじゃない草レースならクリンチャーで十分だろ

確か2014乗鞍優勝した森本さんはクリンチャー使ってたと思う。

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:45:23.37 ID:AbHwOSkY.net
森本って奴がどんな奴だか知らないが
多分俺より遅いだろうな

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:05:14.70 ID:g/7jpvMc.net
結局脚力なんだよね
クラリスで草レース優勝することだって脚力あれば余裕だよ
デブピザはお金かければいいと思ってるけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:07:03.72 ID:Ja0mah72.net
ヒルクライムはクリンチャーでいいでしょうよ。
上りでバーストしたって自分が困るだけなんだし、むしろ下りでカーボンホイール壊れそうだし。

レースってのはサーキットでやる草だろうが国体だろうがトップカテゴリーだろうが、
基本的にはチューブラーでないの?

それとTUWOどっちがいいかって話じゃなくて、レース機材って話だと思うんだけどね。

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:08:15.33 ID:Ja0mah72.net
>>354
よく読め。
誰も速さの話はしてないよ。
安全性とマナー的な話だよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:08:30.20 ID:SFm+z3HP.net
レース仕様なら
フレーム 20万
デュラエース 16万
ホイール 10万
その他 5万
合計 50万円

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:28:08.18 ID:Om4dpM7o.net
>>348
主観でアドバイスするってわざわざ断ってるから、アドバイスとしてはいいんじゃない?

自分からみて一面的過ぎると思うのは、レースとしか書いてないのだから、どんなレースか分らない。
例えばずっと登りが続くヒルクライムなら、どうしてもチューブラーでないと安全が確保できないか?
ロードレースでも、書いてるように集団には絡めない実力かもしれん。

といっても質問者が >>348 の書き込みみて、よしカーボンホイールでチューブラーだと思うかもしれん。
だから回答が役に立つこともあるだろう。
でもそれが当り前だろ、と仮に言われたら、それは違うだろ、といいたくなるな。

まあ、喧嘩せずに、銘々が自分の思うところ書いて、質問者が納得した意見を採用すればいいと思うよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:35:39.91 ID:aJPJtA6Y.net
ロードは100万以上のじゃないと話にならんぞ
割とマジで

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:40:22.43 ID:WdGixtXS.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 通勤、混雑する駅前や込む2本幹線道路中心で往復15km
【予算】  10万未満
【希望するフレーム素材】 クロモリフォーク、クロモリフレーム
【好みのポジション】 フラットバー
【重視するステージ】 込む幹線道路の平地
【重視する項目】 オールクロモリ、キャリパー付き、フラットバー
【購入候補】 ラレーRFC、キャリパー付きフラットバーロード(シェファ鉄くらいしか対抗機ないか?)
【その他】 ラレーRFC、シェファ鉄のような奴。スチール製を推奨するなら、スチールがクロモリに劣ったりスチールの性能をレクチャーしてほしい

361 :360:2016/04/26(火) 20:49:09.79 ID:WdGixtXS.net
>>360
備考
コスパとスペックでラレーRFCだと思ってる。FUJIのはパーツわからんからナシ
からミータもスペ不明で購入店少ないからなし

SOH720-750mm、サイズは480-500mmくらい

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:52:36.38 ID:blSzT4v5.net
フラバはクロス購入池ハゲ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:39:41.88 ID:gZqWKk4O.net
コスパで決めると幸せになれないのが趣味の世界

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:21:44.85 ID:mG1/ViyM.net
コスパ優先はやめた方が良いけど見た目優先も俺は勧めない
やっぱりロングライドで硬いフレームは乗ってて辛い
用途にあってるのも本当に重要

キャノンデールシナプスは本当に楽々だからな
ゴリゴリでレースっていうなら勧めないけど

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:33:37.10 ID:7PT52VbB.net
普段だと街乗り用でもすぐレースがぁとか言ってるくせに
いざレース専用でって話になると
おまえらまったく役にたたないのなw
よくわかったw

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:16:57.53 ID:4jTtdfzS.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 土日祝日、ポタリング、たまにロングライド
【予算】  20万円以内
【希望するフレーム素材】 アルミ
【重視するステージ】 幹線道路やサイクリングロード
【購入候補】 セールのときに購入予定。
購入後に、ホイールを買い換えることになるとよくネットで見かけますが、
1、24万円のロードバイクを20%引きセールで購入し、そのまま乗る。
2、12万円のロードバイクを20%引きセールで購入し、10万円のホイールを別に買う。
どちらが、いいでしょうか?

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200