2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:39:00.94 ID:ahuGbKna.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  極力キーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456666688/

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:51:32.82 ID:Mlgqbb0z.net
>>31
とりあえず、100買って通勤に使ってみる、というのがよいかもね。
盗難は無いという前提だけど。

別途、3000とかmeridaに限らず、じっくり週末用のものを物色するとw

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:33:30.85 ID:UZZ/JezI.net
相談させていただきます。
【ロード購入】初めて
【用途・目的】通学、週末のサイクリング
【予算】10-12万
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわかりませんが、中間〜ゆったり?
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】デザイン、ブランド、コスパ
【購入候補】MERIDA RIDE200 / BIANCHI vianirone7 pro(sora/claris)
【その他】
コンポーネントでの差異をお聞きしたいです。claris/sora/tiagraで、高くても上位グレードにしとけ等あればお願いします。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:43:12.38 ID:VEpZUiUY.net
>>34
週末ゆったり乗る程度ならCLARISで十分だけど
見た目性能が高くなった新SORAが気に入ったなら2017モデルが流通するまで待ってみては

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:40:34.18 ID:ExCzvo3W.net
新SORA見たら思ったよりいいな
通勤やサイクリングにはもったいないくらい

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:53:20.80 ID:NClW8hxh.net
>>35
SORAの新型が発表されていたのですか…
自転車の発売サイクルがよく分かっていないのですが、だいたいどのくらいに17年モデルが出そうなのでしょう?

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:00:56.79 ID:2agS6gHi.net
>>37
大体10月前後に出始めると思う。
要はシーズン終了後に発表されるイメージ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:17:35.81 ID:ghQH3RZx.net
>>37
まだ半年あるからちょい長いよね
でもSORAのモデル買うなら待つ価値あると思うよ

ただ上で言われた通りClarisでも全然問題無いし
というか通学とか普通乗りならClarisの方が万が一の盗難の時のダメージや
気軽に使い倒すには良いかもしれないよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:44:48.36 ID:U9+pEvdt.net
>>34
クラリス装備(リア8速、触角ありSTI、フロント変速が重い、ブレーキ弱い)のアルミロードが8万
旧ソラ装備(リア9速、触角ありSTI、フロント変速が重い、ブレーキ弱い)のアルミロードが10万
ティアグラ装備(リア10速、触角なしSTI、フロント変速は軽い、ブレーキ普通)のアルミロードが13万
105装備(リア11速、触角なしSTI、フロント変速は軽い、新型ブレーキで良く効く)のロードはアルミで15万〜、カーボンで20万〜

シマノが5月に値上げするっぽいし
旧ティアグラから新ティアグラになった時みたいに、新型ソラ装備の完成車はクランクセットもシマノになるだろうから
円高傾向を考慮しても2017年モデルのソラ完成車価格は定価11万くらいになると思う
ブレーキをBR-5800に交換すること込みで考えたら予算12万は必要そうな感じ

わざわざ秋まで新型ソラの登場を待つ必要はないと思う
2016年モデルに欲しいデザインのバイクが見当たらないのならば、2017年モデルを待って新型ソラ装備バイクを買うという形でも良いかもしれないけど
このタイミングで買うなら予算12万全部使い切ってでもティアグラ装備しているバイク買うことを勧める

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:18:42.86 ID:G6BwAKa+.net
【ロード購入】 3台目
【用途・目的】 レース 物欲 
【予算】 65万円〜80万円
【希望するフレーム素材】 カーボンorチタン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 デザイン 剛性
【購入候補】 S-WORKS Tarmac ANCHOR RMZ PINARELLO DOGMA LOOK 795 BMC SLR01
【その他】エンデューロレースメインです。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:28:31.99 ID:ExCzvo3W.net
>>41
ゴールスプリントに最適の奴がいい
どれかは分からんが

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:58:14.04 ID:a6RfzolV.net
レースの結果見てるとターマックがいいと思った

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:58:46.57 ID:NClW8hxh.net
>>38-40
たくさんのレスありがとうございます
万が一を考えてということもあるんですね…

デザインで1番好きなのはvia nirone7 pro Tiagraの黒なので、値段とまた悩む所ですね
10月までとなると待ちきれなさそうなので、予算とレスいただいたポイントを考えつつもう少し悩んでみようと思います

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:37:27.64 ID:rZMzc5XK.net
悩んでいる時が一番ワクワクして楽しい
でも悩み過ぎるとイライラする

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 02:35:42.58 ID:QOHgzc3R.net
変に妥協すると後悔するよ
気に入ってるティアグラにした方がいい

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 02:44:11.49 ID:rdw1BJGZ.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 ママチャリ)
【用途・目的】 ポタリング ダイエット レース
【予算】  25万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ デザイン
【購入候補】
  TREK ÉMONDA ALR 6
  GIANT TCR SLR 1
  MERIDA SCULTURA 5000
【その他】ガンメタ系のデザインが好きです(2015 GIANT TCR SLR1など)
用途としては健康のために休日に2,3時間乗って出かけるのが主で、年に1,2回同僚とのツーリングもしたいと思っています。
購入時の構成のまま乗り続けたいと思うので、一台でしばらく満足できるロードバイクが欲しいです。
よろしくお願いします。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:23:34.32 ID:xTeZERBQ.net
TENGAで

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:50:41.94 ID:Pa2dsj/F.net
>>47
エモンダALR6は完成車重量7.8kg(サイズ52)
アルミにしては軽いし、乗り心地も良い
パーツもフルアルテグラだから購入時そのままでいける
ホイールもWH6800やレーシング5相当だから完成車標準ホイールとしては悪くない

TCR SLR1はエモンダALRとほぼ同性能
ただ、こちらの方がヘッドチューブちょっと短かかったり、シートポストがエアロ形状の専用品しか使えなかったり
細かい部分でエモンダよりもレーサー向けの仕様になっている
試乗してみてポジション等に問題なければ条件には最適
標準ホイールはゾンダやレーシング3相当という購入候補3車種の中では一番良いモノが付いてくる

スクルトゥーラ5000は完成車重量8.3kg(サイズ50)
カーボンフレームで軽くて乗り心地良いからツーリングには向いている
ただ、フレームにコストかかっているからパーツの一部がグレートダウンしている
クランクセットはRS500でも問題ないけど、メリダオリジナルの安物ブレーキだけは交換しておいた方が良い(追加予算+1万)
標準ホイールかなり重いから購入時の構成のまま乗り続けるには向かない
でも、将来的にパーツ交換してグレードアップをしたくなった時の発展性はある

用途と予算と色デザイン的には
 トレック エモンダ S5(予算に問題なし、ALR6よりホイールのグレードも落ちるしコンポもフル105、その代わりにフレームがカーボン)
 メリダ  ライド5000(ちょっと予算オーバー、ブレーキは一応シマノになるけど、ホイールは鉄下駄)
これらも検討するべきだと思う
デザイン的にはBMCのSLR03も気に入りそうな気もするけど、予算内で買えるモデルだとコンポがティアグラになってしまう

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:04:45.10 ID:JTxsWiDG.net
>>47
レースは普段トレーニングをしつつ勝ち負けやタイムを競うレベルまでやりたいの?
それともレースに参加すれば負けても楽しめる?

後者ならその中からデザインで選んでもいいと思う
コスパ気にしてデザイン見送ると買ったあと後悔するかもしれないけど、
デザイン優先してコスパに目をつぶるなら奮発しすぎたなぁと反省で済む。(もちろん限度はあるが)
個人によって考えは違うんだろうけど俺はデザインにも金払ってると思ってるから、
コスパの計算の中にデザインの良し悪しも含めて考えてる。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:07:17.22 ID:FgsxDHAo.net
>>47
エモンダに一票!フレームが一番軽いしシンプルでカッコいい!
TCRもいいけどチームスカイ意識しすぎてな気がする買うなら105のSLR2

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:45:16.44 ID:W+auIG3v.net
>>47
ガンメタはデザインじゃなくカラーリングだろ?
ガンオタ系デザインなら分かるがw

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:57:52.00 ID:JTxsWiDG.net
>>52
カラーリングもデザインの一部だよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:44:47.91 ID:dgRSawCM.net
本日もトレックの営業は絶好調です

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:31:08.50 ID:CaekfXat.net
一台目なら周辺用具やウェアも買う必要あるだろうけど
25万は本体分だけなのかな

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:09:11.79 ID:fA8sLbcj.net
>>49
すげーな。感心する。
自分はSCULTURAのことしか分らないけど、アドバイスは的確だと思う。

SCULTURA5000を買った状態で末長く使いたいのなら、購入時に、ホイールとブレーキはアルテグラに替えておいて、でO.K.
タイヤは、摩耗してからもっといいのに替えればいい。
クランクは、1、2年乗って、オーバーホール時に歯数とアーム長を改めて考えて、アルテグラに変更というのがよいと思う。

ホイールはZONDAの方がいいとか、ブレーキは105でいいとか、そもそも替えなくていいとか、異論はあるだろうが、簡単に済まそうと思うとこんな感じかと。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:18:54.56 ID:iUq2U4+K.net
クロモリフレームでオススメってありますか?
anchor RNC3に乗ってますが買い替え希望です
ロングライドでの乗り心地を最優先で予算は二十万です

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:30:18.76 ID:6Q8DeFIs.net
>>57
カラミータdueはかなり柔かいので体重60kg台なら丁度いい乗り心地になる
RNC3より安いからアップグレードって感じは全くないけど乗り心地かなり違うから使い分けにいいんじゃないかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:32:35.58 ID:vKxpiaRB.net
RNC3からならもう少し金ためてRNC7やパナのORC19いったほうがいいんじゃないか

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:06:18.61 ID:Q84RIws1.net
つまりRNC7が最強ってことでしょうか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 02:47:31.44 ID:jX6iP26P.net
>>57
既にRNC3に乗っているならクロモリロードを買い増す意味はないと思う
ロングライドでの乗り心地が最優先ならカーボンフレーム買った方が良いんじゃない?
20万くらい出せるならそこそこ良いカーボンフレーム買えるよ

例えば、RNCと同じメーカーのアンカーならロングライド向けのRL8がフレームセットで21万
値引き交渉次第だけどギリギリ予算内に納められる
ちょっと予算オーバーになっても構わないならトレックのドマーネ
前後IsoSpeedの新型ドマーネは予算的に無理無理だけど、特殊シートチューブの振動吸収システムで乗り心地の良さに定評のある5シリーズもフレームセットなら23万で買える

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 04:02:07.35 ID:8UoWMzNW.net
>>60
RNC7は一応レーサーなのでRNC3よりマイルドとはいえ本質はハードだよ
カラミータみたいにビヨンビヨンしなる感じじゃない結構ガチガチ
多分RNC3で硬すぎてもっと柔いの欲しいって話だと思うからクロモリに拘るならカラミータだけど
特にクロモリの細いパイプに拘りがないのなら他の人も言ってるカーボンのエンデュランスが良いと思う

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:42:24.18 ID:w5cxLqlN.net
>>57
オーダーで買えば

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 09:39:10.18 ID:IWdSKEjf.net
チェーンリングは消耗品で交換もありえるから
クランクが4アームの物を買っておいた方がいいですかね?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:33:11.62 ID:Cl8H37IZ.net
>>57
ガイツーでコルナゴとかチネリとか
ビルダーで作ってもらうのが一番贅沢だと思う

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:34:28.72 ID:Cl8H37IZ.net
http://www.level-cycle.com/item/opensport.html

とかな

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 11:47:11.61 ID:gmzQek9X.net
やっぱマニアは
クロモリ>>カーボン>>アルミ

になるのかな ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:09:27.34 ID:po4YxrJ3.net
クロモリ=カーボン=アルミ=竹
ようするにそれぞれ個性が違うから面白さは同じ
用途によって使い分け

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:26:11.10 ID:s0XiYMKW.net
初ロードにチタンまで考えたけど結局カーボンにした

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:14:19.88 ID:3wEfeNtO.net
levelはほんと実物美しいよな
なんだかんだメジャーなメーカーじゃないと不安があって、どこかしら気に食わなかったりしたけど、levelはとにかく職人技ってこういうことか、って素人目にも驚いた。
いいもの見れたって感じしたもん

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 16:41:11.37 ID:kuOlw6xQ.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロスバイク5年くらい )
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  35万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 ブランド デザイン 乗り心地
【購入候補】 cielo sportif surly cross-check
【その他】 
通勤とたまの長距離ツーリングとかでクロスバイクに乗っているのですが
長距離専用に少しいいロードバイクが欲しくなりました。
ネットで見ているかぎりクロモリが飽きずに長く乗れそうなので
クロモリのクラシックな形のものを探しています。
見た目重視でいいなと思ったのが上記のシエロやサリーの自転車なのですが
乗り心地も考慮にいれると、他におすすめはありますでしょうか。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 17:50:03.10 ID:wxOCUT6A.net
>>67
チタンが最上位だろw
カーボンよりも価格が高くて、今やアルミ以下の性能
それでも独特の乗り味がーとか言って自己満に浸る

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 19:37:16.06 ID:+3pyQDKe.net
>>68
ステンレス鋼は?

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 20:49:07.36 ID:i/Cp4cu/.net
>>71
日本ブランド:アンカー、パナソニック、ミヤタ、東洋フレーム
海外ブランド:コルナゴ、チネリと言った老舗ブランド
後、ビルダーさん探してフルオーダーも可能かもしれません。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:05:47.74 ID:kbQbMqXu.net
コルナゴ、チネリのクロモリが35万で組めるのか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:19:33.73 ID:a8mfsjs/.net
日本ブランド、タイレルのRXもよさそうと、適当に言ってみる

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:32:26.98 ID:i/Cp4cu/.net
>>75
74です、値段確認しなかったです。(汗)

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:44:45.70 ID:MLRxKryO.net
35万ならビルダーで作って贅沢な塗装して手組みホイールだな
コンポはカンパのベローチェか105

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:08:42.35 ID:E9xjrOmD.net
ロードバイク初心者です。
自家用車を売っぱらって自転車通勤をするための1台目として友人に勧められピナレロってメーカーのドグマってバイクを予約しました。
これってどうなの?
まあ百万もしたからダメではないんだろうが。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:14:18.29 ID:LAiKnlRx.net
真面目に言うけど通勤環境次第だな
自転車自体は言うまでもなく素晴らしいと言えるけど
通勤時以外で衆人環視下に放置する時間が発生するなら最悪の自転車だね

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:38:22.09 ID:NGVedFz6.net
>>71
予算的に>>78が言うようにビルダーにオーダーがベストだろうなぁ。
ただ納品まで時間かかるし、近場でなければメンテは自分でということになるよ。

あと「長距離ツーリング」と一口に言ってもどのくらいの距離なのか、
キャンプツーリングも考えてるのか、とかで話は結構変わってくるね。
同じ距離でもスピード重視なのか観光的なものを求めてるかとか。

現段階ではそこまで考えてなくてもいいけど、あるなら言っておいた方がいいよ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:55:57.28 ID:rWCexNbE.net
>>81
近くにビルダーがいないなら
お近くの自転車屋さんからオーダーしてもらい
組立は近くの自転車屋さんに任せると言うのは
かなり一般的にある
まあせっかくだから採寸は直接ビルダーにやって貰う方がいいと思うが

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:06:26.36 ID:NGVedFz6.net
>>82
そういうのできるんだ?
無知なのに余計なこと言ってスミマセン

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:22:52.42 ID:5csKuZkU.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 近所〜数十キロ範囲の買い物でのお店周りがメインになると思います
【購入理由】何も人生に希望持てなくて少しでも興味あることやれば何か光が見えるのではないかという思いからロードバイク始めようかなと思いました
【予算】  15万前後
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 アスファルト
【重視する項目】 乗りやすさ
【購入候補】ラレー
【その他】 

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:28:13.11 ID:5csKuZkU.net
【重視する項目】の追加です

【重視する項目】 乗りやすさ 、デザイン、普通の格好で乗っても馴染むような主張しすぎないけどかっこのいいデザイン

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:30:00.84 ID:6cYSTTMR.net
>>84
GIANTでおk
余裕あるならもう五万程足してCAAD買えば幸せになれる

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:31:45.53 ID:5csKuZkU.net
ありがとうございます
参考にします

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:35:02.09 ID:rWCexNbE.net
買い物に使うならママチャリの方がいいよ
ロードバイクは置いておくとすぐに盗まれちゃいますよ
ロードはスキー板とかスケート靴みたいなスポーツの道具だから実用に使うならママチャリの方が使い安い
スポーツ走行もしたい買い物もしたいならクロスバイクを勧めるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 02:19:44.02 ID:0b4RM5q4.net
バーハンがドロハンより優れてる所が思いつかないんだが
スポーツ走行も買い物もしたいなら安ロードでいい気がする

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 03:31:58.68 ID:c4BKG8aD.net
>>87
もう見てないかもだけどクロモリが良いなら
A-DEWの sono1 Remoも良いんじゃないかな
予算内でTiagraへのアップも出来るけど、街乗りメインならアップしなくても良いと思う。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:19:34.87 ID:Jdlkm4LY.net
センチュリオンのハイドラ500の2015買おうと思ったら更新で一斉撤去して2016で値上げしやがった。
5万で買える手頃なロードがなくなってしまったけど何買えばいいのかな?
VR700はカンザキバイクでやすかったけど欲しくないな


多分7-8万まで上げないと選択肢ないよね?

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:35:17.24 ID:Wyo0JQRT.net
>>91
ドッペルかアーサイ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:35:49.77 ID:E9xjrOmD.net
>>91
ヤフオクとかは使わないの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:46:18.75 ID:W66tgogc.net
すいません、購入を相談させてください

------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 通勤
【予算】15万前後  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】コスパ デザイン 剛性 耐久性 コンポ・パーツ 
【購入候補】GIANT tcr0,TCRSLR2、メリダ scultura400
【その他】 ほぼ初心者です。今のがジャイアントなので、ジャイアントを見ていますがオススメがあれば。
平日はサイクリングロードでの通勤をします。
脚力次第ですが、シャキシャキ進めるようなのがいいなと思っています(抽象的ですいません)。よろしくお願いします。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:56:37.02 ID:WczzMHHa.net
>>94

初心者、ある程度の走行性能という点を考慮してビアンキのフェニーチェがいいと思う。

同価格帯のバイクの中でも抜群の性能、素材の強度、ビジュアル。全てがある。
ジャイアントやメリダならママチャリと変わらんし恥をかくだけなのだからやめなさい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:15:02.43 ID:WczzMHHa.net
>>94
タイムとかルックは?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:16:48.44 ID:mViGZWor.net
10万以下でロード求める場合、ドロハンの自転車が欲しいと判断して
ピストに誘導した方がいいんじゃないだろうか?
とピストに無知ながら思ってしまう

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:39:56.07 ID:PI/XPaUl.net
>>95
ビアンキのフェニーチェはいいバイクなのだろうが、giantがママチャリ程度で恥ずかしいということは決してない。
ビアンキ信仰は恥ずかしいだけだからやめなさい

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:47:02.87 ID:WczzMHHa.net
ジャイアンは黙ってろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:53:34.42 ID:/WgUOf+0.net
ビアンキ ルイガノ ジオスの情弱3兄弟
ジャイアン メリダ フジのホムセン3兄弟
トレック キャノン スペシャのアメリカ生まれ台湾3兄弟
みたいな

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:55:06.25 ID:0b4RM5q4.net
ダンゴ3兄弟を忘れてるぞ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:57:50.06 ID:dFnkxnkA.net
>>94
最初から不満がないのはTCRSLR2(フル105)
通勤ならTCR0+105ブレーキでもオーバースペック
俺はTCR0でいいと思うよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:28:28.12 ID:WwFnrM+j.net
誘導

乗ってると恥ずかしいメーカー★part6
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422541662/

104 :71:2016/04/14(木) 09:59:11.98 ID:mpnKUGTq.net
回答ありがとうございます。
距離は1日で150kmくらいは行きたいなと思っています。
キャンプとかは考えてません。

ビルダーで注文するのと、既成のフレームを買うのとは
一番大きな違いはなんでしょうか。
フレームをオーダーするのはどうも敷居が高いというか
オーダーフレームをやっているメーカーもたくさんありすぎて
選ぶ基準がわからないので、どこに頼めばいいのかなど教えてもらえると助かります。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:23:16.76 ID:0h/pRITe.net
>>104
ポタリング→100km以下。平均時速20以下。近所のお散歩
ロングライド→100km〜300km程度一日で行ける距離
ツーリング→荷物を運んで2,3泊以上する旅行

このスレではこういう意味ですので、用途にツーリングって書くと間違いなく荷物運べるバイクが勧められるよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:55:13.61 ID:8T3ZVsdM.net
駅の近くでこれ乗ってるヤツいたから調べたけど、
ダサイ以前に二万だしてゴミ掴むと同じだろ。



http://d.hatena.ne.jp/kamenoi/20130917/p1

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:57:49.11 ID:lCnSVNpD.net
>>104
オーダーフレームはその人の体型に合わせて作るから違和感が出にくい。分からないことがあっても、コーディネートはショップの仕事だから、扱いのある店で聞いてみるといい。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:48:15.54 ID:EBOLKp5Z.net
>>95
そういう極端な事言うからビアンキが情弱三兄弟って言われるだろ
ジャイ メリダを貶めるような言い方やめろ
むしろビアンキもママチャリ作ってるし

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:57:59.65 ID:+vAVSBDF.net
>>108
荒らしだよ、無視しなさい

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:51:34.36 ID:In1W3Lb2.net
ビアンキみたいな見た目のいい
バイクなんか乗るんじゃねえよ
ジャイメリにしとけよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:14:47.73 ID:/WgUOf+0.net
>>104
青山でぶら下げスーツ買うのと仕立てる違い
回転寿しと回らない寿司屋の違い
住まいがどこかでオススメは変わるよ
ビルダーさんもアマンダみたいに一人でやっているところもあるし
レベルやケルビムみたいに何人か人がいるところもあるよ
都内ならいろいろ回って直接話をして気にいったら発注すればいいよ
ビルダーさんは当たり前だか自転車のプロだから何聞いても教えてくれるよ
整備を任せるなら家から近い方が便利だけどね
自転車雑誌でたまにビルダー特集もあるし
ムックでビルダー紹介している本もある
やはりシャア専用ザクみたいに自分専用マシンは愛着が湧くよ大量生産品とは違うしね

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 17:40:14.54 ID:0b4RM5q4.net
>>106
別に送料込みで一キュッパなら通勤とかには惜しげ無いだろ
あんたとは用途が違うだけ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:29:05.45 ID:8T3ZVsdM.net
106
色が黒でそんなに安っぽく見えなかったんだが、

スペックみると酷いじゃん。

背筋が寒くなるよ。学生がマンションに消えていったが、
こんなもん5000円でも買うものじゃない。
被害者減らすためにも警告したいね。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:40:27.27 ID:8T3ZVsdM.net
ニセモノ ロードバイク

その名も 21TECHNOLOGY

見かけると悲しくなる。粗悪品。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:53:44.82 ID:0b4RM5q4.net
底まで必死になるのは
よっぽどヒドい目にあったのかw

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:25:59.49 ID:9SXZoyM+.net
【ロード購入】 1台目 (クロスを5年)
【用途・目的】 通勤 ロングライド
【予算】  15万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 特になし
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】
【その他】好きな色は白 黒 赤です(そこまでこだわりはない)

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:57:20.45 ID:cj9A7Jpj.net
盗まれたら盗まれたでしょうがないと思うけどね
もちろんしっかり施錠することは当然としてね
そんなん気にして乗る機会減らすより
できるだけたくさん好きなバイクに乗ったもんが勝ちだとおもうけどね
体が動く期間はそんな長くないわけで

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 01:01:04.56 ID:cj9A7Jpj.net
まぁそんなこと言わなくても乗ってる人は皆乗ってるか
新宿の道沿いなんか路上駐車してるロード死ぬほどあるしねw
ばか高いバイクはさすがに少ないが20万くらいのならバンバン駐車してあるね

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 01:41:13.82 ID:xCJ9PoMF.net
>>116
その用途と予算ならジャイアントのDEFYが定番
ただ、1は銀色、2はメタリック青だから好みには合わないかな?
3なら黒や白赤あるけど、フレームが旧型だったりコンポがソラだったりでオススメしない

通勤/ロングライドでコスパ重視の1台目でDEFY以外だと名前挙るのはメリダのライド400
ブレーキが弱いからシマノ105に交換すると良い
値引き考慮すればパーツ交換込みでもジャスト15万で買える
あとは11-32tというワイドなスプロケでギア微調整できないから、慣れたら自分の走りに合ったギア比のモノに交換すると走りやすくなる

上記はクロスバイクみたいな乗り心地よくてハンドル位置が高めで視野を確保しやすいモデル
せっかくロードバイク買うからにはスピードもっと重視したいと思っているなら、TCR0に黒一色のフレームあるからそっちがオススメ
黒基調に赤の指し色というTCR1の方がデザイン的に好みかもしれないけどね

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 03:12:52.05 ID:UcE8ss3Y.net
>>116
ロングライドと色が気に入ってDEFY3の2012年モデル乗ってる
物欲的にはコンポ変えたりしたくはなるけど実用上不満はない。(タイム気にしたり峠の下ることが多いとかだとわからんが)
初ロードだったけど乗りやすくていいモデルだよ
価格も予算に対して余裕があるしね。

もちろん、より良いコンポがいいとか、より早く走りたいってのもあるなら119さんの勧めてるモデルもオススメ

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 06:34:35.79 ID:oAd8MwfD.net
>>114
買っちゃったんだね、、、

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 08:52:15.20 ID:aRyk4t5B.net
警察とかって盗難車かどうかどこで判断するんですか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 08:53:53.38 ID:k22FULkV.net
>>116
クロスを5年乗っているなら(結構走っているのを前提で)
もう5万追加して選択肢を広げた方がクロスと差別化できて楽しいと思う。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:19:49.04 ID:Rf+YVdAB.net
15万も20万も変わらねえよw
この用途なら予算内で十分いける

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:53:48.05 ID:/0eS2hjV.net
どうせならcaad12とかエモンダとかのアルミ最高峰をどうかって事なんじゃね

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 18:08:04.90 ID:8EGSYnV2.net
>>125
21エモンと読んでしまった俺

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:43:03.89 ID:fckrBthj.net
芋にはなぁ、男のロマンがあるのよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:44:17.07 ID:fckrBthj.net
こう見えてもオラぁ昔は耕運機のイナズマと呼ばれてたーだーよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:00:56.85 ID:6l8vv/JA.net
>>126
ごんすけだっけ?
ゴンザレスだっけ?
なんか陰獣みたいな栗いたよね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:03:21.54 ID:r5O4Jb+q.net
>>129
ゴンノスケとモンガー

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:10:11.06 ID:u5UkMdb3.net
>>117
ドロボウの釣りw

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:37:46.92 ID:tWg/ZzWa.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク暦6年)
【用途・目的】 ポタリング、ロングライド(200km〜)
【予算】  40万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド、山岳
【重視する項目】 デザイン、乗り心地
【購入候補】 
 1)Argon18 Krypton
 2)KOGA KIMERA ROAD PRO UD
 3)Ridley ヘリウム
 4)BOMA アルマーα
【その他】
アルミのクロスバイク(カーボンフォーク)で100kmほど走ると手が痺れたり、
尻や会陰部が痛くなるのでロードへの乗換えを検討しています。

あまり人と被らないブランドで、ロングライド向きのフレームはなにがあるのでしょうか?
トップチューブが湾曲していないデザインが好みです。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:49:03.78 ID:ECqSOtRU.net
>>132
カーボンに夢見すぎ

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200