2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:39:00.94 ID:ahuGbKna.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  極力キーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456666688/

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:27:26.85 ID:jG0u0bLW.net
>>510
すみません、近くの自転車屋でメリダは取り扱ってませんでした。
取り扱いはスペシャライズド、キャノンデール、トレック、コルナゴ、ピナレロ、ルック、タイム、アンカーなどです。
あと、エアロ形状のフレームのほうがいいんですかね?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:32:46.79 ID:X1qzbdjN.net
ビアンキって何がいいのかいまいちわからんけど
オシャレさん達にはかなり人気やな。
SNSで
こんなの盗むかってボロでも拡散希望しとるからな
マジでビアンキなんかは盗難予防しっかりしておかないと速攻やられるぞ。
それと決まった場所に置くなよ。相手はトレジャーハンターやと思ってていい。獲物を探してる常に 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


522 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:37:40.11 ID:SNDbApKz.net
>>512
認識が甘い
ボロアパートの階段下に置いた、ボロクロスとボロロード、中途半端なロード、の3台を1度にまとめて持っていく奴もいるんだぞ
去年、23区内な

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:38:09.69 ID:zG+nh1NY.net
ビアンキはボカロオタに人気なんでしょ
ミクカラー

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:42:06.05 ID:BpaKfsmD.net
弱ペダから人気になったキャノンデールとデローザ、ピナレロも忘れんとってな

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:42:30.87 ID:SNDbApKz.net
>>512
認識が甘い
ボロアパートの階段下に置いた、ボロクロスとボロロード、中途半端なロード、の3台を1度にまとめて持っていく奴もいるんだぞ
もちろんコンポはsoraとかaltusとか
去年、23区内な

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:44:34.06 ID:BpCxh5GR.net
>>518

シビアにタイム求めてるとかじゃなければ
ロードにDHバーでいいんじゃない?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:46:13.49 ID:cEnNoJHl.net
>>526
うん
別にTTバイクが欲しいわけじゃなくて
feltの一番安いエアロカーボンとかでいい

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:23:20.28 ID:BpCxh5GR.net
>>527

デザイン的にそれがいいということならエアロ形状でいいと思うが、
空力性能でってことならどれほど効果があるのかは???
高速域でこそ発揮されるものだからどこまで(巡航)速度出すかでも必要性は変わる。
それに、エアロフレームにこだわるならホイールもエアロ形状にこだわらないとバランス悪い気もする。そうするとカーボンホイールなんて話になり金額が・・

またエアロ形状は横風の影響を受けやすくなるデメリットがある。

あとはお仲間に聞くのが早いかも。↓

トライアスロン総合24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1455807087/

DHバーやブルホーン、バーコンについてはここの人たち詳しかろう↓

バーエンドバーとハンドル周り総合 Part8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399296678/

一応

TTバイクに萌えるスレ Part13 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436684202/

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:31:51.05 ID:cEnNoJHl.net
ごめん、ちょっと説明が足りなかった
テンプレで聞けばよかったな

ディープリムとかチャリのパーツはそれなりに持ってんだ
ただトライアスロンだと結構ラフに使うから、値段を抑えつつ専用に使えるフレームが一本欲しかっただけ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:34:31.50 ID:k71HWGQM.net
あ、うん。知ってた。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:48:19.61 ID:PLTb4vmT.net
メリダのリアクトでいいじゃん

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:51:10.56 ID:cEnNoJHl.net
リアクトいいよね
候補の一つだ

みんな中古ってどこで探すんだろう

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:51:57.80 ID:BpCxh5GR.net
>>529

だったらカーボンじゃないほうがいいんじゃない?
エアロ形状にこだわるかは前述した通り。
後はトライアスロンのスレなどで聞くと良い。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:54:41.12 ID:JVuUCn9N.net
弱ペに出てくるし結構金も掛けてるけどフレームBHな俺は余裕。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:30:52.14 ID:BpCxh5GR.net
>>532

中古スレもエアロや空力のスレもないみたい

直接関係ないが
ピラミッドダービーって番組でトライアスロン企画だって

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 00:37:38.20 ID:8g7YJKyh.net
>>532

知ってるとは思うが。

海外通販=個人輸入= Part129 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456890048/
海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注81回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460899574/
【Xmas】CRC(Chainreactioncycles)32【セール】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447029220/

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:01:41.16 ID:sDWl5idH.net
切ろうと思ったらU字でも楽勝にいけるけどごっついの要るから流石に持ち歩く奴はいない
車に積んでるやつはいるだろうけど

パクる奴は大体ワイヤーロックしか狙ってないからチェーンなら防げるよ
ただし長時間止まってるようならチェーンでもU字でも何とかするヤツ多い

CSIのやつのほとんどがワイヤーロック、長時間(半日以上)、都心部、マンション駐車場
これのどれかに該当する

俺は飯食う時は10分以内にしてチェーンロックしてペダル外してるわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:17:57.18 ID:387QD037.net
ソロやと残念やけど店内で飯食う事は諦めとるわw
コンビニで休憩とエネルギー摂取。
いちいちチャリの心配せんならんて嫌な世の中やのー

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:57:37.28 ID:uZPd36BW.net
チェーンにミッシングリンクつけて、駐車時はそれを柱にくくれば一石二鳥

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:19:14.85 ID:jh+nLBi+.net
怖い話ばかり信じてもどうかとは思うけど、やはり都内で停めとくのって危ないかね
駅周辺とか目に付きやすいとこならロック切るまではできないだろうとか思ってたんだけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:50:21.19 ID:387QD037.net
基本、人ってよく見てる。
けど、怪きも確信がないし関わり合いたくないってのがあって他人は見て見ぬフリだぞ。
おい!何やってんだ!!って泥棒に正義感一番で声掛けて刺されてもアホらしいだろ。
誰のかわからんチャリが盗まれたところで自分はなんの痛みもないからな。
110番した所で鍵壊されて乗って行くか車に積まれて間に合わん。

そんな心理を突いてやるヤツは大胆不敵。
チャリが大事なら離れん事だわな

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 11:50:43.43 ID:w1Z9Gy1O.net
>>540
二人組の片方が切るところを体で隠せば余裕だと思うが。
見つかって声をかけられても、相手が警察でもない限り、その場から去れば済む話。
相手が警察でも、走って逃げ切れる確率は高いと思う。
仮に捕まっても、未遂なら長々と拘留されないでしょ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 12:54:12.60 ID:Yj+vjIXx.net
駅とか恰好の狩場なんだが
誰も鍵壊してるとこみても気にもとめないからね?
csiの盗難場所みてみ?

つーかな真面目に駐輪するな
残念ながら本当に簡単に盗まれる。
高い金払って盗まれたら嫌でしょ?
嫌なら目を離すな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:42:10.94 ID:aTooPcyA.net
他の人の走ってるロード見てると鍵全く持ってなさそうなんだけどどうしてるの?
俺はアブスのブレードの奴ボトルケージにつけてるけど
700g増加ケージ1つ潰してるのが気になる

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:47:42.59 ID:2UcGZF6q.net
水分補給食持参なら家から出てどこにも寄らずに走って帰ってくるってことでしょ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:06:33.01 ID:5q9MmIcY.net
>>544
クロップスのワイヤーロック
ハサミでも切れる奴なw
怖くてコンビニ位しか寄らないけどw

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:52:55.91 ID:Tl9ODDBD.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 フラットバーロード、シクロ車とミニベロ所有 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 物欲 ホイールが余っているので
【予算】  フレーム価格 250.000円 ぐらい
【希望するフレーム素材】 クロモリ以外のスチール カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
平坦路でサイコンの表示は27〜40程度
(風向き、気分、路面状態、体調よる)
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(  特に何重視とかはなくバランスが良ければいいです )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。
チネリ NEMO TIG
BIXXIS プリマ
ZULLO パンタレイ
ペンナローラ RS-5
ORBEA アヴァン

他に良さそうなのがあれば

特にデザイン重視の方は具体例を
車体からパーツまで真っ黒になるのはヤです。

よろしくお願いします

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:04:40.14 ID:ms1kgEVJ.net
今ショップを見てきましたが、メタリックブルーのジャイアントDEFY2がブレーキ以外新しいティアグラで10数万円
グラなんとかってロードバイクが全部105で10数万だったのですが
どっちがいいのかな?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:05:52.83 ID:3ZuEbkFF.net
>>548

>>1

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:07:09.31 ID:fx9iyWuA.net
グラなんとかってなんだよ・・・
グラファイトデザインなら店教えろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:20:32.73 ID:8om0Ndun.net
>>539
11Sのミッシングリンクは使い回し厳禁だからやらんわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:23:44.67 ID:8om0Ndun.net
盗難予防くらいテンプレに入れてもいいと思うけどな
ここ見てると結構盗難意識低い人多いと思うからワイヤーロックとかで長時間駐輪するやつ多いと思う
コンビニで無施錠とかよく見るからな

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 00:51:54.25 ID:L+JcT8yY.net
一台目を探しています
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴古い内装三段ママチャリのリアスプロケを小さいのに交換、15kmうちCR6km通学4年)
【用途・目的】通勤・通学(35kmうちCR20km)まずは週1.2回くらいから始めたい
高低差はこっちのが緩やかです
保管は自宅内と病院敷地の駐輪場(他のロードもいるので平気?)で考えています
ツーリング、輪行+カメラ(横川から軽井沢とか、木崎湖、18切符使ったり等)
レースはまだ知らない世界なので、わからないです
イベント程度なら参加してみたい
【予算】15万円(その他コミコミで20万くらい)
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 
ツーリング 山岳
【重視する項目】 価格 細身のデザイン 困らない程度のコンポ できれば遠征時はカメラ・三脚積みたい
【購入候補】 
anchor rnc3ex(予算内、sora)
Panasonic orc39(ちょっとオーバー、ティアグラ、ダボ穴あり)
anchor rnc3equipe(わりとオーバー、105)
そのほかありましたら教えてください

【その他】お店でrnc3を見せてもらって、単純にかっこいいなと思いました。パナは実車見てないです。試乗出来てないです。
前スレを覗いてもrnc3があまり登場しませんが、あまりよくない理由があるのでしょうか?
また、輪行先の峠やイベントを考えた場合、ソラでも大丈夫か、それとも予算や車種を変えてでも105を選ぶべきでしょうか?
いろいろと質問事項おおいですが、よろしくお願いします

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 01:01:02.20 ID:AZ1LLuKY.net
話ぶった切ってすいません
アドバイスお願いします

【ロード購入】 1台目 (15年くらい乗ってません )
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 15万円から20万円程度
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド(100km程度)
【重視する項目】 乗り心地
【購入候補】 EMONDA ALR5・・・ですが正直わかりません、ショップにも行ったことありません
【その他】 茨城県水戸付近でオススメショップ等ございましたら教えて下さい

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 02:30:54.39 ID:aakaWFEi.net
>>547
クロモリ以外のスチールって…マンモリ531とかなのか
その他金属全部入れていいのか
ステンレスは予算ギリギリかもだけどチタンならTNIみたいな安いフレームからあるしね

>>553
イベントでトップ争い!とかでもなくのんびり楽しむなら
クロモリにソラでもティアグラでも良いと思うよ
ブレーキについては色々言われるけどシマノブレーキついてるならシューだけ変えてもいいしね

クロモリでロングライド、ツーリングは良いんだけど山岳となるとやっぱり重くは感じるよ。
アルミにはあまりひかれなかったのかな?
RNC3の話があんまり無いのは今はやっぱりクロモリ選ぶ人が少ないせいもあるんじゃないかと思う。
最初の一台はアルミかカーボンでその価格帯だとアルミの人が多いからね。

私が今使ってるのはアルミとクロモリだけど、乗り味が全く異なるで使い分けてる。
山を楽に早くならアルミだし、のんびり遠出や街中ポタリングならクロモリのが好きだね。
A-DEWのロード(クロモリダボ穴無し)なんかも参考がてら見てみては?TIAGRAに変更しても予算内かと。
後はダボ穴無しでも今はキャリア付ける方法あるし、
バイクパッキングなんて方法もあるからその点にそこまで拘らなくても大丈夫だと思うよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:17:00.61 ID:8moScuvm.net
>>517
都内です、とりあえずU字2個持って行ってきます

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:41:58.84 ID:zgQXSeaz.net
>>554
店のほうだけど、とりあえずセオサイクル、量販店的に揃ってる
あと少し足を延ばして、ひたちなかのO2(オーツー)、誰でも300kmロングライドまでサポート
Q2の辺りに、あさひ含め4軒ほどサイクルショップがあるから足で回るのにも向いている

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 08:07:25.97 ID:AZ1LLuKY.net
>>557
茨城のショップ情報助かります
ひたちなか2店舗早速行ってきまーす
ちょっと予算上げてカーボンフレームとコンポ105あたり候補に見てきますね
ありがとうございました

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 09:42:40.74 ID:bvnSeNPH.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 レース(エンデューロ、ヒルクライムなど平地と登りどちらも)
【予算】  40万以上50万円以下
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシング
【重視するステージ】 平地と登りが複合するコース(ツール・ド・沖縄などの公道をつかったステージ等)
【重視する項目】 見た目、乗り心地、 ある程度有名なメーカー
【購入候補】 DEROSA idol、cervelo R3、S2、canyon AEROAD、bianchi oltre xr-1
【その他】 予算が中途半端でハイエンドフレームまで視野に入れると予算が足りませんが、フレームがあまり安すぎるのも後悔しそうな気がします。フレームを重視するかパーツにお金をかけるか迷っています。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:04:44.91 ID:VRh6f7T+.net
>>547
シクロクロスとミニベロ持ってるならツーリング、ポタリングはこなせるのでは?
であればロングライドもこなせるレーシー寄りだと思うけど、候補車を見るとかなり個性的だから、好きなデザインで選ぶのが一番じゃないですか?
ドマーネとかが一番な気がするけど。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:21:41.55 ID:VRh6f7T+.net
>>553
店で見て気に入ったなら全然OKでしょ。
乗ったことあるけどいいバイクだったよ、RNC
ただクロモリの中では比較的レーシー寄りなので、過度に乗り心地に期待しちゃダメよ。
ウィップ感を感じながらリズムとってガシガシ乗るバイクだと感じた。
あとかなりパイプ薄いので凹むことがあるから取り扱い注意。
もう少しゆったり乗りたいなら、完成車だとラレーとかかな。
部品のグレードもいい、隠れたコスパキングの1つだと思う。
ちなみにエアロカーボンとクロモリの安いの持ってるけど、ほとんどクロモリ乗ってる。
それと軽いツーリングやポタリングが主体なら、探すときはタイヤのサイズがどこまでいけるか気をつけた方がいい。
せめて28Cできれば32Cくらいが入ると、後々すごく楽。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:29:04.94 ID:VRh6f7T+.net
>>554
本当の1台目なら、
@友達や周りにロード乗りがいる→その友達の行きつけの店に行く
A周りにロード乗りがいない→10〜20km圏内の良さげな店で、予算内で一番デザインが気に入ったものを買う
が幸せになれるよ。
購入時のポイントは部品のグレードなんか気にしない事。ClariS以上なら全然問題ない。ハマったらどうせ買い換えるんだから、まずはお気に入りを探す事だよ。
逆に気に入ったのがあれば多少無理してでも買った方が幸福度は高いと思う。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:29:31.42 ID:vPnaJtwC.net
>>553
山岳とか輪行を考えているならクロモリよりもアルミやカーボンの方が良いよ
カメラや三脚をフレームに積みたいと考えているならカーボンは厳しいけど、アルミのミドルグレードならダボ穴付きでキャリア装備いける
予算と用途としてはDEFY1とかRIDE400あたりで良いはず

どうしてもクロモリフレームでっていうなら、ケチらないでRNC3ではなくRNC7買うべき
RNCは7の方が軽いし乗り心地も良い

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 10:32:45.53 ID:vPnaJtwC.net
>>559
レースするならフレームとホイール重視で良いんじゃないの?
コンポは来年に電動アルテの新型が出るはずだしそれまでに金貯めておけば良いじゃん

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:00:42.20 ID:AZ1LLuKY.net
>>557
予算オーバーでしたが
2016 SPECIALIZED Roubaix SL4 COMPを買って来ました

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:27:36.75 ID:tJGj3HVp.net
うp

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:37:09.35 ID:0nXJaqB9.net
>>565
全部でいくらでしたか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:52:02.37 ID:AZ1LLuKY.net
>>566
http://uproda.2ch-library.com/lib928470.jpg.shtml
ケツ痛くて変なの敷いてますが気にしないで

>>567
本体は定価の1割引きで約30万でした
あとは装備品をサービスしてもらいました
一応お店は伏せておきます

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:18:36.90 ID:VRh6f7T+.net
いいの買ったね。
おめでとう!

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:18:46.61 ID:SmOtOyfW.net
>>555
>>561
>>563
553です
朝早くからありがとうございます
アルミだと予算内で105搭載車が買えるのですね…
正直かなり魅力的ですが
曲線、太さを少しゴツく感じるので、私は少し苦手です

天気の良い日の通学35kmのが出番としてはまず多くなると思うので、
皆さんのお話を都合よく聴く限り、1kg背負ってクロモリ選んでもいいかなと
予算があればrnc7もとてもかっこいいのですが、残念ながら厳しいです。
ラレーCRF、なかなかよさそうですね
ありがとうございます!

コミコミ20万がいま出せる範囲で、
ヘルメット、フロントとリアのライト、簡単な無線のサイコンは持っています。
まずは最低限通学だけを考えたとしてパンクキット、グローブ、空気入れ、鍵で1.5-2万くらい
コミコミで20万でrnc3Equipe
理想的ですが、さすがに少し無理がありますよね…

ラレーなら105でも予算内
まずは実車あるお店を探してみようかとおもいます

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:30:59.95 ID:XCAkieqM.net
>>568
おめでとう
初期調整がてら、ちょくちょく店へ走れば良い慣らしになりそう

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:11:20.48 ID:VRh6f7T+.net
>>570
正直、その使い道ならCRNでも十分だと思うよ。
新しいヒゲなしティアグラだし。
浮いた分でいいチューブとタイヤを買うとかね。
なんならゾンダとかアルテあたりのホイールも見えてくる。
まあCRNでも型落ち扱いもあるだろうから、上手くいけば15〜20%オフは狙えるかな。
どちらかというと色とサイズがあるかどうかだろうね。
いいのにめぐり合えるといいね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:11:56.23 ID:CXsUK8mz.net
>>559
キャノンデールなら上位フレームのアルテ完成車が49万ってなってる。
BMCのSLR01アルテは58万
Sワークスのも58万だと思う。
探せば最上位フレームにアルテグラで安めの価格設定って結構あるものね。
ホイールは何ついてるか知らんけど。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:36:59.10 ID:pS0TkCHl.net
>>573
MERIDA はプロチームが使うのと同じグレードのフレームのアルテ完成車が35万。
クランク、ブレーキ、スプロケなどがアルテではないとはいえ。

一応、耐久性を落として軽くした、もう 6万だけ高いフレームもあるにはあるが、
プロチームはこのフレームは使ってない。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:49:14.88 ID:G04pEmdW.net
547です
ありがとうございます

>>555
普通の薄肉クロモリは持っているのでニッケルやニオブ入りを考えてます。
レイノルズなら853に興味があります。
もう少し、予算があげられればチタンも候補に挙がるのですが、この予算だったらスチールの方が自分的には満足するんじゃないかなと考えてます。

>>560
購入目的には好奇心の占める割合も高く、まぁ、デザインで選んでも後悔はしないと思ってます。
仰る通りポタリング役はミニベロがあるのであまり登場する機会はないですね…
余っているホイールがシャマルなのでそれに合わせるとフレームもレーシー寄りの物を買ったほうが良いのではないかと考えてます。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 00:09:21.20 ID:wbHbQa3g.net
>>575
ミュラーとかグラファイトデザインあたりが面白そうですけどね。
ちょっと予算が合わないか。
フレーム単体ならメジャーどころでジャイアントやメリダなんでしょうが、キャニオンとかBOMAあたりはかぶりが少なくて面白みがあるかもですね

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 00:29:25.09 ID:6Zh2ne1h.net
メリダってホムセンに置いてあるルック車ってイメージいつから消したんやw
ちょっと自転車から離れてたからビックリポンやで

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 01:53:53.77 ID:rVw9POgC.net
>>575
パナチタンのフレームセットくらいならギリギリ買えるんじゃない?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 06:05:36.73 ID:5bq2kb4V.net
>>577
日本を代表するルーラー、新城の影響力w

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:38:05.62 ID:V/l1G4hi.net
>>577
ランプレメリダがジロやブエルタで勝ちまくり
宇都宮ブリッツェンがメリダで優勝
でユキヤが乗り始めたけど落車
いまここな笑

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:51:20.78 ID:gvPuMeXe.net
選択肢ありすぎで頭痛くなってきた

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:19:28.51 ID:7Pu6RttZ.net
よろしくお願いいたします
【ロード購入】 初ロードバイクです。現在クロスバイクに乗っています。
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 物欲 通勤
【予算】     25万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 ラピエール・アウダシオ2015 チネリ・エクスペリエンス2016 クオータ・カルマ2014 フォーカス・クレブロ
【その他】 全て近所の個人販売店の在庫です。カーボンのカルマが抜けているとは思うのですが、そのくらいのお金を支払っても良いなと思いながらも
ラピエールのFDJモデルや、チネリのデザインがかっこ良く見える上に安くて、そっちでもいいのかなと迷っています。
主に毎日の通勤(往復20キロ)で、たまに往復100キロ程度のツーリングをします。
クロスバイクは自分でいじったり組み立てたりしているのですが、初ロードなのでやっぱり近所のお店での購入が良いかなと思っています。
お店のオジさんはクオータ押しでした。

よろしくお願いいたします。

583 :じゃがりこ:2016/05/03(火) 09:32:02.44 ID:evXnXfP+.net
よろしくお願いします
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロスバイク5年)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  300000円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 できればカーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 ポジション
【購入候補】 カレラ ニトロSL
【その他】 チビなのでトップ515mm以下 ヘッド110mm以下のフレームを探してます
       あとクランクを160mmにしてチェーンリングを44tにするのが希望なので
       FDは直付けよりバンド式がいいのかと思っています

--------------------------------------------

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:05:24.75 ID:iCEix2FC.net
>>582
何を相談したいのか今一分らないのだけれど、お店の人に希望を伝えてよく話をして、納得したものを買えばよいのではないでしょうか。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:12:47.26 ID:b6S7MII8.net
>>582
俺ならチネリ買うわ
チネリは一流だけどあとはパッチもんの中味は中華味だからな

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:20:21.43 ID:hvOBrONv.net
【ロード購入】 2台目 (その他の自転車歴、キャンプツーリング用クロス、輪行用折りたたみ)
【用途・目的】 ホテル泊で数日の旅行用
【予算】15〜20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ(強いこだわりはない)
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】軽さ(帰りに 輪行予定なので)
【購入候補】なし
【その他】
 フロント、48T、後ろ28Tくらいの、ギア比が小さいもの
 できれば、前3速と
 そして150pで乗れるものは存在しますか?

今の自転車、クランク・スプロケ・BB・チェーン・チェーンリング・リム、あたり全部寿命で、RDハンガーがちょっと曲がっているのに生産終了してるから取り寄せもできなく、いっそ新しいの購入しようかな、と思うんですけれど
ギア比が小さいロードがなく、結局、駆動系を組むことになるのなら、今のをパーツ交換の方が早いかで、悩んでいます

よろしくお願いします

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:22:07.18 ID:ejRYZUmt.net
【ロード購入】 1台目 (クロス歴5年)
【用途・目的】 ツーリング ・ポタリング 
【予算】  10〜15万円 
【希望するフレーム素材】 クロモリ アルミ
【好みのポジション】 
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 デザイン 乗り心地
【購入候補】 calamita due(試乗経験有)

ある程度のスピードで色々遠出とかできたらなということとデザインで上記で考えていました。
最近友人が30万程のカーボンロードを購入し、ツーリングや周遊イベント(現状150km程度)に行こうと誘われています。
そこでですが、自分が候補のcalamitaを買った場合、友人についていけると言うか足手まといになったりはしないでしょうか?
当然乗る人に拠ることはわかっていますが、あまりにも車体差があればアルミなど違うのも候補に入れる必要があるのかお聞きしたいです。
ちなみに友人は初心者で最近100kmとか乗り出しているレベルです。

588 :586:2016/05/03(火) 10:25:03.95 ID:hvOBrONv.net
間違えました
フロントで一番小さいのが28Tとかでギア比は1以下
早く走る嗜好ではなく、ゆっくり自転車で旅行する目的です
脚力は非常に弱いです

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:42:06.08 ID:TMeaEPAV.net
>>587
俺なら硬くないフルカーボンを買う

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:54:20.41 ID:vG3+dUk+.net
>>582
サイズ合っててスペック気にしないならデザインで選ぶのがいいよ。
使い道的に困らない。
その中だとフォーカス以外は知り合いが乗ってるから長めに試した事あるけど、
主観で言えばアウダシオがブッチギリでいいよ。
硬さも感じるし進むのに、凄く乗り心地がいい。
スペックで見比べると絶対選べないんだけど、さすがは欧州最大級のメーカーだと思った。
カルマは硬さだけが嫌な感じで残った。早いけど足がすぐ売り切れる感じ。
上級モデルのようなカーボンらしいしっとりとした硬さとは違う感じがした。
エクスペリエンスはデザインが気に入れば、程度。
重さも感じるし、良くも悪くもアルミの硬さが前面に出てる感じ。正直俺なら俺の友達には勧めない。

>>585
チューブメーカーに買われてデザイン専門ブランドに成り下がったチネリが一流?
で、それ以外がダメとか、どんなパラレルワールドの住人だよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:06:20.86 ID:vG3+dUk+.net
>>583
目的がツーリングで、好きなポジがレーシーで、ロングライド重視で、カレラが欲しいというのは、かなり矛盾してる気がするけど…
サイズはまだしもヘッド周りも考えると、パッと思い浮かぶのはARGON18のkryptonとかかしら。
ヘッドチューブ短くて前傾取れるけど、比較的ロングライドもいけるという。
ただし間違ってもコンフォートではない気がする。
試乗会レベルでしか乗った事ないけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:07:04.12 ID:GCjhOEqM.net
やだねぇこんなスレで玄人ぶってる人、、
こんな中年にはなりたくないな

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:10:05.64 ID:vG3+dUk+.net
>>586
定番のグレートジャーニーいけないかなあ。
スローピングだからステム短くすればギリギリいける気がするけど。
後はコンポ気にしないならショップでオーダーもありだと思うけど。
予算的にもギリギリいける気がするけどなあ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:14:27.64 ID:vG3+dUk+.net
>>587
全然問題ないですよ。
dueってSTI?Wレバー?
STIなら楽々だと思うけど、Wレバーでも問題ないですよ。
そもそも誰かと一緒にサイクリングするっていうのは誰かに合わせる事だから。
一緒に早くなっていけばいいんじゃないですか?
少なくとも千切られて迷惑かけるレベルの自転車じゃないです

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:53:19.11 ID:hvOBrONv.net
>>593
グレートジャーニーより小さいロードを
ステムぎりぎりまで短くして乗っていますが、それでもぎりぎりです
ステム短くしてもホリゾンタル換算で510以上は厳しいです

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:17:33.88 ID:evXnXfP+.net
>>591
返答ありがとうございました

レーシーなポジションが希望なのは
現在のクロスバイクでは前傾が取れないのが悩みだからです
カレラのニトロSLはサイズがギリ合うかなということから候補になってます
カレラのブランド自体はあまりよく知らないです

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:22:23.12 ID:evXnXfP+.net
>>591
返答ありがとうございました

レーシーなポジション希望なのは
現在のクロスバイクでは前傾が取れず困っているからです
カレラのニトロSLが候補に上がってるのはサイズがギリ合うかなと思って
カレラ自体のブランドはよく知らないです

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:24:28.57 ID:OgGwH/oW.net
>>596
クロスからの乗り換えなら、どのロードでも十分レーシーだよ

599 :582:2016/05/03(火) 14:33:29.26 ID:7Pu6RttZ.net
>>584
すいません。上記の車種で迷っていて、何か選択の決め手になるご意見はないかと質問いたしました。
>>585
アドバイスありがとうございます。コスパが一番良いのはチネリじゃないかと思っております。参考にさせていただきます。
>>590
ありがとうございます。やはり毎日乗るものなのでデザインが気に入っていないとダメですよね。どのバイクもかっこいいとは思うのですが
FDJが結構好きなのでアウダシオがいいかなと思っております。ブッチギリでと言われると、かなり心が動きますね。実際乗ったインプレ
たいへん参考になります。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:48:36.91 ID:vG3+dUk+.net
>>595
ムキになって探してしまったw
既成だとルイガノのGMT-Vってのが370でディスクであるね
それとオーダーもパーツ持ち込みなら15万で作れるところは多い感じでした。
まあ、ルイガノなら取り扱い店も多いと思うので、取り寄せやすいかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:51:46.71 ID:vG3+dUk+.net
>>597
カレラというとどうしても草レースの世界で一時代を築いたのでそっちのイメージが強いんですよね、オッサンなんで。
サイズだけの問題ならアンカーとかスペシャとかジャイアントとかいろいろありますよ

602 :586:2016/05/03(火) 16:03:46.84 ID:hvOBrONv.net
>>600
ありがとうございます
荷物つんでキャンプとかのツーリング用はクロスで間に合っていて
ゆったり走る目的ですが、あくまでロードを探しているので……すみません
重くても10s前後でないと、ちょっと土日に、帰りは輪行で、用は難しくて

603 :582:2016/05/03(火) 16:26:04.00 ID:7Pu6RttZ.net
>>584
すいません。上記の車種で迷っていて、何か選択の決め手になるご意見はないかと質問いたしました。
>>585
アドバイスありがとうございます。コスパが一番良いのはチネリじゃないかと思っております。参考にさせていただきます。
>>590
ありがとうございます。やはり毎日乗るものなのでデザインが気に入っていないとダメですよね。どのバイクもかっこいいとは思うのですが
FDJが結構好きなのでアウダシオがいいかなと思っております。ブッチギリでと言われると、かなり心が動きますね。実際乗ったインプレ
たいへん参考になります。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:34:59.22 ID:evXnXfP+.net
>>601
カレラはレース志向のメーカーってことですか

ジャイアントやスペシャライズドはTOP520からがメインですから無理ですね
アンカーでサイズあうカーボンのはRS9しかないです ちょっと高いです

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:41:18.26 ID:vFKrs1hC.net
通勤・通学にも使うのに、高いの買おうとしてる人結構いるね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:57:36.60 ID:eftVznbJ.net
>>605
通勤・通学が楽しくなるなら良いんじゃないか?
家と会社・学校の敷地内駐車場の往復で他に止めないんなら、盗難リスクも低いし

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:23:37.09 ID:vFKrs1hC.net
>>606

そりゃそういう限定した使い方でいいなら良いだろう。

ただ楽しさ、便利さって意味では
>>504 ということもある。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:46:24.25 ID:vFKrs1hC.net
あと28Cはけるやつのほうが街乗りには融通が利く面も。
そんでシクロクロスやグラベルロード以外では、安い価格帯のほうが対応してるのが多かったりする。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:08:39.83 ID:vG3+dUk+.net
>>602
ああ、そういう事ですか。
つまりコンフォート系のロードでいいんだ。
であれば他の人と被るけど、アンカーとかジャイアントとかフェルトとかのレデイースモデルでいいんでないすか?
アンカーとか色選べるし。
あとはちと予算出るかもですが、BOMAの29インチとか

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:14:20.87 ID:vG3+dUk+.net
>>604
基本は>>609
どうしてもカーボンならBOMAは、かなりのモデルが一番小さいのが515。
フレーム売りしかしないけど、探せば予算内のもあると思う。
リファールは確かバンドだったと思うし。

611 :586:2016/05/03(火) 19:50:59.73 ID:hvOBrONv.net
>>609、610
ありがとうございます
そういうのの初期でギア比が1をきるようなものがあるか探しています

今持っているロードの動系やリムがまとめて寿命がきており
もう10数年乗っているのでこれを期に新しいものを買おうと見当しているのですが

ジャイアントのHPで探してみても望みのギア比のものがなく、
結局駆動系を総取り換えするならば、今のロードのフレームやSTIを残して総取り換えするのと手間も変わらないので

初期装備で、ギア比1をきるような脚力が弱い物向け、低身長向けロードを探しています

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:37:25.79 ID:h+ekngCo.net
よろしくお願いします。

【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 トレーニング 物欲 その他(2日で180km(片道90km)のロングライド)
【予算】  約30万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 山岳
【重視する項目】 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】リドレー フェニックスSL 105完成車
【その他】 クランクで、シマノの「RS500」と「105」は体感できるレベルで差があるでしょうか?
      それとも、見掛け以外はそんなに変わらないでしょうか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:58:13.54 ID:51eiSOKT.net
初心者が気にするところじゃねえよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:15:06.68 ID:ZnmmRXxN.net
かっこいい〜

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:51:58.75 ID:L8fu+QUQ.net
>>583
>>604
身長書いてないのであれなんだが、
WilierのLuna Carbon とか TREK Silqueは?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:00:30.86 ID:L8fu+QUQ.net
>>611
身長151センチだけどANCHOR rfa5 equipeのちと古いのに
フロントは46(シクロ用チェーンリングと交換)-34
後ろは12-32つけてるよ。
クランク長は155mm
多分そのまま買うんじゃなく自分でいじっていくか
シクロクロスにするしかないかと思う…

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:09:12.92 ID:cZ1U/kul.net
>>612
今の君には体感できないと思うけど、たくさん乗った後の未来の君には体感できる。
なので、予算内であればいいのを買う。
予算オーバーなら諦めていい。
クランクに限らずだけどね。

まあ、個人的にはソラ、ティアグラから105飛ばしてアルテあたりにするのが一番幸せを感じると思うけどね

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 07:33:02.70 ID:0ORVcU06.net
>>612
変えてもわからないとおもうよ?
見た目が気になるとか?πでも付ける予定があるならアルテグラクランクに!

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 09:06:10.46 ID:9uXZwiI4.net
612です。
レスありがとうございます。

あるショップのサイトにティアグラだと操作性が悪いから
105がオススメですと書いてあったものでして。

お話を聞けたので、クランクは見た目よりも
コスパ重視で最初から付いてるRS500のままでいこうと思います。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 09:13:52.45 ID:Rr9y6XKn.net
>>587
自分もdueに乗ってます。初心者同士のツーリング、ポタリングなら問題ないです。
Wレバーに不安があるなら、予算的に余裕あるからSTIに換装してもいいです。

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200