2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:19:28.51 ID:7Pu6RttZ.net
よろしくお願いいたします
【ロード購入】 初ロードバイクです。現在クロスバイクに乗っています。
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 物欲 通勤
【予算】     25万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 ラピエール・アウダシオ2015 チネリ・エクスペリエンス2016 クオータ・カルマ2014 フォーカス・クレブロ
【その他】 全て近所の個人販売店の在庫です。カーボンのカルマが抜けているとは思うのですが、そのくらいのお金を支払っても良いなと思いながらも
ラピエールのFDJモデルや、チネリのデザインがかっこ良く見える上に安くて、そっちでもいいのかなと迷っています。
主に毎日の通勤(往復20キロ)で、たまに往復100キロ程度のツーリングをします。
クロスバイクは自分でいじったり組み立てたりしているのですが、初ロードなのでやっぱり近所のお店での購入が良いかなと思っています。
お店のオジさんはクオータ押しでした。

よろしくお願いいたします。

583 :じゃがりこ:2016/05/03(火) 09:32:02.44 ID:evXnXfP+.net
よろしくお願いします
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロスバイク5年)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  300000円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 できればカーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 ポジション
【購入候補】 カレラ ニトロSL
【その他】 チビなのでトップ515mm以下 ヘッド110mm以下のフレームを探してます
       あとクランクを160mmにしてチェーンリングを44tにするのが希望なので
       FDは直付けよりバンド式がいいのかと思っています

--------------------------------------------

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:05:24.75 ID:iCEix2FC.net
>>582
何を相談したいのか今一分らないのだけれど、お店の人に希望を伝えてよく話をして、納得したものを買えばよいのではないでしょうか。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:12:47.26 ID:b6S7MII8.net
>>582
俺ならチネリ買うわ
チネリは一流だけどあとはパッチもんの中味は中華味だからな

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:20:21.43 ID:hvOBrONv.net
【ロード購入】 2台目 (その他の自転車歴、キャンプツーリング用クロス、輪行用折りたたみ)
【用途・目的】 ホテル泊で数日の旅行用
【予算】15〜20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ(強いこだわりはない)
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】軽さ(帰りに 輪行予定なので)
【購入候補】なし
【その他】
 フロント、48T、後ろ28Tくらいの、ギア比が小さいもの
 できれば、前3速と
 そして150pで乗れるものは存在しますか?

今の自転車、クランク・スプロケ・BB・チェーン・チェーンリング・リム、あたり全部寿命で、RDハンガーがちょっと曲がっているのに生産終了してるから取り寄せもできなく、いっそ新しいの購入しようかな、と思うんですけれど
ギア比が小さいロードがなく、結局、駆動系を組むことになるのなら、今のをパーツ交換の方が早いかで、悩んでいます

よろしくお願いします

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:22:07.18 ID:ejRYZUmt.net
【ロード購入】 1台目 (クロス歴5年)
【用途・目的】 ツーリング ・ポタリング 
【予算】  10〜15万円 
【希望するフレーム素材】 クロモリ アルミ
【好みのポジション】 
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 デザイン 乗り心地
【購入候補】 calamita due(試乗経験有)

ある程度のスピードで色々遠出とかできたらなということとデザインで上記で考えていました。
最近友人が30万程のカーボンロードを購入し、ツーリングや周遊イベント(現状150km程度)に行こうと誘われています。
そこでですが、自分が候補のcalamitaを買った場合、友人についていけると言うか足手まといになったりはしないでしょうか?
当然乗る人に拠ることはわかっていますが、あまりにも車体差があればアルミなど違うのも候補に入れる必要があるのかお聞きしたいです。
ちなみに友人は初心者で最近100kmとか乗り出しているレベルです。

588 :586:2016/05/03(火) 10:25:03.95 ID:hvOBrONv.net
間違えました
フロントで一番小さいのが28Tとかでギア比は1以下
早く走る嗜好ではなく、ゆっくり自転車で旅行する目的です
脚力は非常に弱いです

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:42:06.08 ID:TMeaEPAV.net
>>587
俺なら硬くないフルカーボンを買う

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:54:20.41 ID:vG3+dUk+.net
>>582
サイズ合っててスペック気にしないならデザインで選ぶのがいいよ。
使い道的に困らない。
その中だとフォーカス以外は知り合いが乗ってるから長めに試した事あるけど、
主観で言えばアウダシオがブッチギリでいいよ。
硬さも感じるし進むのに、凄く乗り心地がいい。
スペックで見比べると絶対選べないんだけど、さすがは欧州最大級のメーカーだと思った。
カルマは硬さだけが嫌な感じで残った。早いけど足がすぐ売り切れる感じ。
上級モデルのようなカーボンらしいしっとりとした硬さとは違う感じがした。
エクスペリエンスはデザインが気に入れば、程度。
重さも感じるし、良くも悪くもアルミの硬さが前面に出てる感じ。正直俺なら俺の友達には勧めない。

>>585
チューブメーカーに買われてデザイン専門ブランドに成り下がったチネリが一流?
で、それ以外がダメとか、どんなパラレルワールドの住人だよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:06:20.86 ID:vG3+dUk+.net
>>583
目的がツーリングで、好きなポジがレーシーで、ロングライド重視で、カレラが欲しいというのは、かなり矛盾してる気がするけど…
サイズはまだしもヘッド周りも考えると、パッと思い浮かぶのはARGON18のkryptonとかかしら。
ヘッドチューブ短くて前傾取れるけど、比較的ロングライドもいけるという。
ただし間違ってもコンフォートではない気がする。
試乗会レベルでしか乗った事ないけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:07:04.12 ID:GCjhOEqM.net
やだねぇこんなスレで玄人ぶってる人、、
こんな中年にはなりたくないな

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:10:05.64 ID:vG3+dUk+.net
>>586
定番のグレートジャーニーいけないかなあ。
スローピングだからステム短くすればギリギリいける気がするけど。
後はコンポ気にしないならショップでオーダーもありだと思うけど。
予算的にもギリギリいける気がするけどなあ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:14:27.64 ID:vG3+dUk+.net
>>587
全然問題ないですよ。
dueってSTI?Wレバー?
STIなら楽々だと思うけど、Wレバーでも問題ないですよ。
そもそも誰かと一緒にサイクリングするっていうのは誰かに合わせる事だから。
一緒に早くなっていけばいいんじゃないですか?
少なくとも千切られて迷惑かけるレベルの自転車じゃないです

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:53:19.11 ID:hvOBrONv.net
>>593
グレートジャーニーより小さいロードを
ステムぎりぎりまで短くして乗っていますが、それでもぎりぎりです
ステム短くしてもホリゾンタル換算で510以上は厳しいです

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:17:33.88 ID:evXnXfP+.net
>>591
返答ありがとうございました

レーシーなポジションが希望なのは
現在のクロスバイクでは前傾が取れないのが悩みだからです
カレラのニトロSLはサイズがギリ合うかなということから候補になってます
カレラのブランド自体はあまりよく知らないです

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:22:23.12 ID:evXnXfP+.net
>>591
返答ありがとうございました

レーシーなポジション希望なのは
現在のクロスバイクでは前傾が取れず困っているからです
カレラのニトロSLが候補に上がってるのはサイズがギリ合うかなと思って
カレラ自体のブランドはよく知らないです

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:24:28.57 ID:OgGwH/oW.net
>>596
クロスからの乗り換えなら、どのロードでも十分レーシーだよ

599 :582:2016/05/03(火) 14:33:29.26 ID:7Pu6RttZ.net
>>584
すいません。上記の車種で迷っていて、何か選択の決め手になるご意見はないかと質問いたしました。
>>585
アドバイスありがとうございます。コスパが一番良いのはチネリじゃないかと思っております。参考にさせていただきます。
>>590
ありがとうございます。やはり毎日乗るものなのでデザインが気に入っていないとダメですよね。どのバイクもかっこいいとは思うのですが
FDJが結構好きなのでアウダシオがいいかなと思っております。ブッチギリでと言われると、かなり心が動きますね。実際乗ったインプレ
たいへん参考になります。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:48:36.91 ID:vG3+dUk+.net
>>595
ムキになって探してしまったw
既成だとルイガノのGMT-Vってのが370でディスクであるね
それとオーダーもパーツ持ち込みなら15万で作れるところは多い感じでした。
まあ、ルイガノなら取り扱い店も多いと思うので、取り寄せやすいかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:51:46.71 ID:vG3+dUk+.net
>>597
カレラというとどうしても草レースの世界で一時代を築いたのでそっちのイメージが強いんですよね、オッサンなんで。
サイズだけの問題ならアンカーとかスペシャとかジャイアントとかいろいろありますよ

602 :586:2016/05/03(火) 16:03:46.84 ID:hvOBrONv.net
>>600
ありがとうございます
荷物つんでキャンプとかのツーリング用はクロスで間に合っていて
ゆったり走る目的ですが、あくまでロードを探しているので……すみません
重くても10s前後でないと、ちょっと土日に、帰りは輪行で、用は難しくて

603 :582:2016/05/03(火) 16:26:04.00 ID:7Pu6RttZ.net
>>584
すいません。上記の車種で迷っていて、何か選択の決め手になるご意見はないかと質問いたしました。
>>585
アドバイスありがとうございます。コスパが一番良いのはチネリじゃないかと思っております。参考にさせていただきます。
>>590
ありがとうございます。やはり毎日乗るものなのでデザインが気に入っていないとダメですよね。どのバイクもかっこいいとは思うのですが
FDJが結構好きなのでアウダシオがいいかなと思っております。ブッチギリでと言われると、かなり心が動きますね。実際乗ったインプレ
たいへん参考になります。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:34:59.22 ID:evXnXfP+.net
>>601
カレラはレース志向のメーカーってことですか

ジャイアントやスペシャライズドはTOP520からがメインですから無理ですね
アンカーでサイズあうカーボンのはRS9しかないです ちょっと高いです

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:41:18.26 ID:vFKrs1hC.net
通勤・通学にも使うのに、高いの買おうとしてる人結構いるね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:57:36.60 ID:eftVznbJ.net
>>605
通勤・通学が楽しくなるなら良いんじゃないか?
家と会社・学校の敷地内駐車場の往復で他に止めないんなら、盗難リスクも低いし

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:23:37.09 ID:vFKrs1hC.net
>>606

そりゃそういう限定した使い方でいいなら良いだろう。

ただ楽しさ、便利さって意味では
>>504 ということもある。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:46:24.25 ID:vFKrs1hC.net
あと28Cはけるやつのほうが街乗りには融通が利く面も。
そんでシクロクロスやグラベルロード以外では、安い価格帯のほうが対応してるのが多かったりする。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:08:39.83 ID:vG3+dUk+.net
>>602
ああ、そういう事ですか。
つまりコンフォート系のロードでいいんだ。
であれば他の人と被るけど、アンカーとかジャイアントとかフェルトとかのレデイースモデルでいいんでないすか?
アンカーとか色選べるし。
あとはちと予算出るかもですが、BOMAの29インチとか

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:14:20.87 ID:vG3+dUk+.net
>>604
基本は>>609
どうしてもカーボンならBOMAは、かなりのモデルが一番小さいのが515。
フレーム売りしかしないけど、探せば予算内のもあると思う。
リファールは確かバンドだったと思うし。

611 :586:2016/05/03(火) 19:50:59.73 ID:hvOBrONv.net
>>609、610
ありがとうございます
そういうのの初期でギア比が1をきるようなものがあるか探しています

今持っているロードの動系やリムがまとめて寿命がきており
もう10数年乗っているのでこれを期に新しいものを買おうと見当しているのですが

ジャイアントのHPで探してみても望みのギア比のものがなく、
結局駆動系を総取り換えするならば、今のロードのフレームやSTIを残して総取り換えするのと手間も変わらないので

初期装備で、ギア比1をきるような脚力が弱い物向け、低身長向けロードを探しています

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:37:25.79 ID:h+ekngCo.net
よろしくお願いします。

【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 トレーニング 物欲 その他(2日で180km(片道90km)のロングライド)
【予算】  約30万円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 山岳
【重視する項目】 コスパ 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】リドレー フェニックスSL 105完成車
【その他】 クランクで、シマノの「RS500」と「105」は体感できるレベルで差があるでしょうか?
      それとも、見掛け以外はそんなに変わらないでしょうか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:58:13.54 ID:51eiSOKT.net
初心者が気にするところじゃねえよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:15:06.68 ID:ZnmmRXxN.net
かっこいい〜

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 00:51:58.75 ID:L8fu+QUQ.net
>>583
>>604
身長書いてないのであれなんだが、
WilierのLuna Carbon とか TREK Silqueは?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:00:30.86 ID:L8fu+QUQ.net
>>611
身長151センチだけどANCHOR rfa5 equipeのちと古いのに
フロントは46(シクロ用チェーンリングと交換)-34
後ろは12-32つけてるよ。
クランク長は155mm
多分そのまま買うんじゃなく自分でいじっていくか
シクロクロスにするしかないかと思う…

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:09:12.92 ID:cZ1U/kul.net
>>612
今の君には体感できないと思うけど、たくさん乗った後の未来の君には体感できる。
なので、予算内であればいいのを買う。
予算オーバーなら諦めていい。
クランクに限らずだけどね。

まあ、個人的にはソラ、ティアグラから105飛ばしてアルテあたりにするのが一番幸せを感じると思うけどね

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 07:33:02.70 ID:0ORVcU06.net
>>612
変えてもわからないとおもうよ?
見た目が気になるとか?πでも付ける予定があるならアルテグラクランクに!

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 09:06:10.46 ID:9uXZwiI4.net
612です。
レスありがとうございます。

あるショップのサイトにティアグラだと操作性が悪いから
105がオススメですと書いてあったものでして。

お話を聞けたので、クランクは見た目よりも
コスパ重視で最初から付いてるRS500のままでいこうと思います。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 09:13:52.45 ID:Rr9y6XKn.net
>>587
自分もdueに乗ってます。初心者同士のツーリング、ポタリングなら問題ないです。
Wレバーに不安があるなら、予算的に余裕あるからSTIに換装してもいいです。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 09:23:07.16 ID:gcIj5iUS.net
>>619
乗ってみないと、50/34 でいいのかとかアーム長はどのくらいがいいのかとか分らないから、
いきなり替えるより、暫く乗ってから替えることを検討した方がいい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 09:54:15.05 ID:E2CV5h2E.net
メトレアの46-32クランクは俺の理想の歯数だわ
11速全対応してくれるだろうと信じてる

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:32:28.53 ID:Osm9AwVN.net
メトレアのリアディレイラーRD-U5000
トータルキャパシティは41Tだから、11-38T行ける余裕があるから
制限になるのは対応Top11/12TとLow25/32Tのほうだね

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:24:06.76 ID:DIIWQGc7.net
>>612
デュラエースまでいけばクランク交換で明らかな差を感じることができる
でも、アルテグラや105だったらフロント変速ちょっと良くなる程度の差しかない
その変速にしたってワイヤーやチェーンをシマノの上位グレードに交換する方が効果あるし
もっと言えばチェーン洗浄や注油を頻繁にやる方が効果ある

レースのために歯数大きくしたいといった理由がなければクランクセットは基本的に交換する必要ない

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:03:21.67 ID:fMh3cxtC.net
>>582
>>583
>>586
>>612
これらのレスに共通するところはどこでしょう
はいこれ試験にでますよ〜

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:02:15.11 ID:25HASZd9.net
>>616
ありがとうございます
やっぱりないですか
頑張って組むことにします

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:30:27.07 ID:xm5WG7Py.net
【ロード購入】 1台目 超初心者 クロスを求めてます。
【用途・目的】 運動の為 買物
【予算】  2〜3万
【希望するフレーム素材】 アルミ
【重視する項目】 価格 デザイン 乗り心地
【購入候補】 アートサイクルスタジオ ラデュール

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:33:12.80 ID:CKoCJ7s6.net
スコットが一番です
一番売れている自転車

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:42:04.04 ID:cZ1U/kul.net
>>627
それはクロス購入スレでどうぞ

630 :587:2016/05/04(水) 15:49:17.75 ID:0J1ep5nR.net
皆さん返信ありがとうございます。

>>589
カーボンは予算が。。

>>594
お互いに合わせながらもレベルupしていければですね。安心しました。

>>620
実際乗ってる方の意見聞けてありがたいです。ダブルレバーでツーリングとかはやっぱりシビアでしょうか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:08:44.36 ID:q0dflT87.net
>>624
最近クランクをアルテからデュラにして、結果微差って感じだったけどもっと乗り込んで行くと違いが分かるようなもん?
スプロケをデュラへ変えた時とデュラチェーン導入時にそれぞれ常用ギアが1枚づつ上がった感じにはなったけど
逆に言ったらアルテが凄く良く出来てるってことなのかもね

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:14:07.12 ID:bCrgUTJq.net
>>630
全然シビアじゃないよ。
昔はみんなそうだったし、俺も今でもWレバーの人が、周りに何人もいてよく一緒に100kmくらい走ってるよ

>>631
クランクはFDとチェーンも一緒に変えるというか、グレードを合わせた方が効果が高いと聞いた事ある。
自分でやってないんであくまでも参考程度だけど。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:19:24.00 ID:esPgF6fs.net
Wレバーはすぐ慣れる。
ただ峠とか頻繁に登り下り平地が続くような場面ではたるいかも。
(STIだと楽)

自分はSTIのロードのあとに、街乗り用でWレバーのも買ったという順番だから、STIの操作性もわかってる上で「Wレバーでも十分じゃん」という感覚がある。

それが、STIのを持ったことないままWレバーのにいくと
「やっぱSTIは楽なんだろうな・・」っていう思いが生じ、結局換装することになりそう。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:51:35.15 ID:Rr9y6XKn.net
>>587 さん
既にレスがついているけど、慣れの問題だと思います。
多分、今使ってらっしゃるクロスには手元変速がついているだろうけど、Wレバーの場合は
それとは違う乗り方をするようになります(ならないとストレスたまる)。
自分もWレバーのツーリングバイクにも乗っているけど、変速回数が減って、多少の上り下りは
変速しないで乗る方法になれてます。手元変速とWレバーで使い分けるのも面白いですよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:12:18.90 ID:Ese9z6KT.net
「カイ」というメーカーありますか?知ってますか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:33:43.69 ID:QW0lBkJo.net
スレッガーさんかい?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:27:48.11 ID:DejHiK4G.net
>>578
そう、頑張ってもパナチタンかTIGぐらいしか選べられないのでチタンは外しました。

>>576
ミューラーは知り合いが乗っているので、借りた事があります。
BB30のヤツでしたが、後で自分のヤツに乗り換えた時にすごく「いつもの安心感」ってやつを感じたため、自分には合わなかったと思ってます。
違う知り合いが乗っていたキャニオンのMTBは良かった…けれど、自分は普段山は走らないしなー
やっぱりスチールで考えてみます。

ありがとうございます

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:24:05.57 ID:mJ9dKNQq.net
>>612です。
本日、購入しました。

店員さんによると、初めてのロードバイクならRS500(完成車純正品)で十分とのことでしたので
クランクはそのままでいくことにしました。

店員さんのデュラを付けてるロードバイクに試し乗りさせてもらいましたが
軽さ?はわかりませんでしたが、ギアチェンジは電磁式だったのでカチリとした感じでした。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:28:23.02 ID:g5qcvikA.net
>>638
おめ!
デュラと比べるのは、コクだけど普通に使う分には十分すぎるよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 09:55:51.06 ID:k0eHVW0s.net
自転車を危険にさらす屑なドライバーのご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=RjQ2Qrpa7i8

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:04:55.31 ID:1LjDZkNn.net
これはこいつが真ん中走ってるのがダメだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:18:16.30 ID:Zs+RBpe2.net
2車線あって渋滞もしてないのに?
なんの迷惑もかけてないぞ
車が追い越し車線入って抜けばいいだけ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:19:12.70 ID:hNybaQ74.net
別にルール的には真ん中を走ることはダメではないでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:30:32.97 ID:XZ+m7s6X.net
そのドライバーは危険運転罪の適用だろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:41:29.15 ID:vtoSQA5q.net
動画に揚がってる部分については車側は最悪な運転してると思うが
どうにもこの手の動画は話の脈略が伝わらん
いきなりクラクションでこの流れなわけか?起因するなにかは無いわけ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:45:20.17 ID:1suLSYKw.net
まあ大抵映っていないところで原因となるトラブルがあるね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:50:50.88 ID:xdii0Mni.net
前後にカメラとか絶対確信犯だろ
挑発して撮ってYouTubeに投稿マニアくさい
どっちもどっちクズだろう

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:04:51.23 ID:XZ+m7s6X.net
まず防犯、キチガイドライバー逮捕、保険屋に対しての証拠のためだろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:10:12.80 ID:5OK4DLuS.net
原付が真ん中走ってたらイラッとするのと同じだわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:32:18.71 ID:0MmhstKE.net
普通自動車の免許持ってないローディーはマジで頭おかしい
二段階右折とかも分かってないんだろうな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:06:08.62 ID:TyaAn5DD.net
>>640
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org849581.jpg
補正してみた。犯行車両は銀色のプリウス
| 大● 501|
|わ 82 32|

これでさすがに警察も動くだろ

でも最近、警察側が面倒くさくて捕まえたくなくて…って事件があったばかりだし、
犯人が捕まるまで、あちこちの掲示板に張り回ったり、緊張感・責任感を持ってやれるような仕掛けは必要かもな

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:14:08.61 ID:tUQUi6ze.net
わナンバーを警察が捕まえるわけ無いじゃん

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:15:21.92 ID:TyaAn5DD.net
いやいや、レンタル自動車で死体遺棄しても捕まるから。世の中甘くないよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:37:10.40 ID:iPZ46EAh.net
ロードの前に出てブレーキかけてる時点で車側も確信犯だろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:01:13.65 ID:I5F5kAwR.net
これロードと車乗ってる奴が友達で炎上動画あげてるんだってな

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:02:11.32 ID:I5F5kAwR.net
>>651
これちなみに車種wishだよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:07:14.12 ID:wFXFkAr8.net
自転車が後ろも動画撮ってる時点で察しろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:24:44.26 ID:gu/Jce+E.net
あのさーココロードバイクの購入スレなんだけど。
迷惑だから640以下の奴はほかでやってくんない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:32:52.94 ID:AjgPEGGL.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】通勤メイン、週末にポタリング
【予算】   15〜18万程度
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 乗り心地>耐久性
【購入候補】 CORRATEC-DOLOMITI、Specialized-Allez、MERIDA-Scultura 400、
       GIANT-TCR SLR2のどれかで検討中
【その他】 コンポは105で考えています。自転車初めての40歳直前。通勤距離は片道15km程度。
アルミでも振動吸収性が良いのがあるようなのでそれが選べれば、と。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:37:04.40 ID:xdii0Mni.net
チャリで前後同時撮影とかあたり屋の手口だよ
しかもレンタカーとか出来レースだろ

661 :630:2016/05/05(木) 21:46:54.22 ID:KSQZVSOZ.net
>>632
>>633
>>634
経験談等ありがとうございます。
おかげで乗車感覚のイメージできました。
Wレバーでも合わせた乗り方やっていけそうです。
次はどこで買うかの検討していきます!

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:16:41.06 ID:l9CsfO/v.net
>>655
さすがだな
ここまで強烈だと騙されるやつは多そう

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:03:08.93 ID:xdii0Mni.net
だって わナンバーだもん
そんなのにからまれるとか無いわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:04:33.74 ID:Ru7tLUmm.net
>>659
通勤ならアルミで十分すぎるんだけど
職場で室内保管できるならTCRアドバンス2買った方が幸せになれる
予算の関係ならDefy1+105ブレーキがアップライトでまちのりにはてきしてるとおもいますよ。実際ヒルクライムとかもDefyのほうがいいと楽

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:34:58.59 ID:Okw3P8Cp.net
【ロード購入】 1台目 (その他:10年ほど前に買ったGIANTのMTB。樹海系オフロードと日常用として。)
【用途・目的】 通勤(片道 9km)
【予算】 6〜10万円 (税別、本体のみ。別途で泥除け、後ろ荷台、簡易スタンド、フロントキャリアを購入予定)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 レーシー(前傾)〜 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド(ほぼ平地のオンロード。田舎の国道。)
【重視する項目】 全天候性(泥除け) 長距離の快適さ 価格
【購入候補】 ブリジストン CYLVA D18、ラレー RFC、イオンバイク momentum iWant R-1
【その他】身長162cm。ブリジストン CHeRO 700cに跨るとトップチューブに金玉乗っかる程度の体格。

シルバ D18 を試乗して気に入ったのですが、ドロップハンドルの自転車は軒並み11万程度なので予算オーバーです。
よって、ドロップハンドルは諦めラレーRFC(2016モデル)の購入を考えています。
好みの問題なのですが、ギアやブレーキがシマノ系パーツで組まれている自転車に安心を感じています。
また、雨上がりの路面でも走りたいため泥除けガードは必須です。

そんな中、イオンバイクの激安ロードバイクを見つけてしまいました。
momentum iWant R-1 はハンドル(シマノSTI系)も、ブレーキもクランクもシマノ製です。それでいて6万円以下。
シルバの半額となるため驚いています。ラレーを買う理由も解らなくなってしまいました。
この価格差の違いは何ですか?
質問をまとめると下記の通りです。よろしくお願いいたします。

質問1…イオンバイクはシマノ製ドロップハンドルを使用しているのに6万円未満で買える理由。安い部品を使ってる?危険?
質問2…シマノ製コンポーネントに拘る必要はあるのか。
質問3…6〜10万円台でオススメのドロップハンドルのロードバイクは有りますか?
所感……ラレーの職人魂とカッコよさには憧れる。

666 :665:2016/05/06(金) 00:53:03.84 ID:Okw3P8Cp.net
調べたのですが、
momentum iWant R-1 は台湾ジャイアントのグループ会社がイオンと提携してるブランドなんですね。
お手頃だけれど愛着が沸かない、微妙な心境になっちゃいました。

【質問変更】
RALEIGH RFC(泥除付き)、ブリジストン CHERO 650cのような外見で
シマノSTIのような操作性のバイクはありますか?

よろしくお願いいたします。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:25:15.87 ID:91YywXvz.net
>>665
メリダ RIDE80 RIDE200も予算に入れれるかも

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 02:31:40.41 ID:ZaVQbFJu.net
>>666
650cでも構わないようだけど、泥除けは必須なのかなあ?
A-DEWの sono1 Remo DROPか、在庫限りの sono1 DROPなんてのもある。
シマノのClarisでSTIではあるよ。
TIAGRAでも組んで貰えるけど予算オーバーするかと

乗り味については
私がRALEIGH RFCとブリジストン CHERO 650cに乗った事が無いので何とも言えないのだけど
安かれ悪かれって感じではなく真面目に作ってるというイメージ。
試乗出来れば一番だけど、試乗できる店と取扱店が少ないのがネックかな(通販車でも見てくれるお店が近場にあるなら一応解決)

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 02:49:30.71 ID:d/kDuokC.net
momentumって、乗ったことは無いけど、なぜ安いかと言えば、カタチはロードだけど、GIANTブランドの下位機種のさらに下のグレードって感じだから。

フレームが鉄だったり、コンポがtourneyだったり。
価格相応に性能も落とされてるけど、かと言って悪い設計がされてる訳でも無さそう。至って普通に底辺グレードのロードバイク。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:06:06.95 ID:gBwH3W17.net
>>666
ラレーが候補に入るなら、ミヤタのロードもいいかも
シクロっぽいけど10万以下で何台か候補あるよ
イタルスポーツ、スポルツアー、カリフォルニアスカイRなら予算内だよ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/index.html

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:21:42.55 ID:R198ebef.net
たぶんここよりも5万以下の素敵なロードバイクスレで聞いた方が幸せになれると思う

672 :665-666:2016/05/06(金) 10:32:54.60 ID:YbwKn1O+.net
>>667
機種提案ありがとうございます。
RIDE80とRIDE200、お手頃で良さそうな感じがします。
同価格帯でGIANTのAVAIL 4 も候補に入りそうです。

>>668
>泥除けは必須なのかなあ?
むか〜しMTB乗ってた頃に、跳ね上がった泥で背中を汚した事がありまして。
CHEROとラレーは泥除けを付けてもデザインが綺麗なので好きです。
細身なフレームが好きなんだと確信。

提案頂いたSono1シリーズ確認しました。おかげ様でコンポーネントの知識が少しつきました。
相場観として、Clarisで10万円程度、上位のSORAやTIAGRAで15万以上。今回はClarisで行くことにします。

SHIMANO製コンポーネントってエントリーモデルでも高級品なんですね。いい意味で値段なりと。
ラレーはシマノ推しだそうなので高い理由が分かりました。
奮発してラレー CRA(Carlton-A) でも良い気がしてきた。13万ぐらいか…。

>>669
momentumは普及型コンポーネントでロード風自転車を作るコンセプトなんですね。
ロマンを感じないので今回はやめておきます。


皆様ご回答頂きありがとうございました。
なんとなく選定の素地が出来たので、近所の自転車屋さんで今一度試乗してから決めます。Thx。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:48:39.78 ID:0s2q74vl.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 レース ロングライド
【予算】  10万~15万
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 乗り心地 価格
【購入候補】 DEFY2
大学のサークルで自転車競技を初めてやろうと思うのですが、レースというよりはロングライドをきちんと出来るようになってからゆくゆくはレースに出たいという感じです。
高校のときはサッカーをやっていたので、ある程度の体力はあるつもりです。
あまり予算もないのですが、そんな都合の良い物があれば参考にしたいのでよろしくお願いします。

674 :665-666:2016/05/06(金) 10:56:26.29 ID:YbwKn1O+.net
>>670
イタルスポーツとスポルツアー確認しました。
予算内でお手頃なコンポーネントですね。一番の落とし所かもしれません。

上限=ラレーCarlton-A、中堅=Moritaスポルツアー で考えます。
近所の自転車屋さんで見積もり取ってもらいます。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:59:15.15 ID:/oXs3bY0.net
>>673
2015のDEFY2持ちだけど、十分レースでも使えるよ
ブレーキは交換必須だけど
予算目一杯いけるならDEFY1にして一緒にブレーキ105に変える方が今後のためにもいいかもね

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:04:08.22 ID:W6rrhc3P.net
>>675
レースに出られると聞いて安心しました!
1と2の違いもよくわからない程の初心者ですが、DEFY1も候補に入れてサイクルショップ行ってみたいと思います

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:10:02.16 ID:AtnYm//k.net
>>676
DEFY3とZONDAがいいよ
予算に収まる

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:21:23.78 ID:W6rrhc3P.net
>>677
完成品しか考えてなかったので大変参考になります

初心者過ぎてすみません

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:21:59.46 ID:W6rrhc3P.net
そういえばid変わってますが673です

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:30:19.05 ID:ZaVQbFJu.net
>>672,674
予算が上げられるならラレーで良いんじゃないのかなとも思ったけど
モリタ??ミヤタのスポルツアーだとロードバイクとは少し趣と用途が違ってくる。
後、こちらはTT525からなのとスタンドオーバーハイトに気をつけて。
ブレーキ周り構造から違うからどういう自転車が欲しいのかを突き詰めた方が良いと思うよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 12:40:03.44 ID:PnrLCLUl.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイクで片道7qほどの通勤)
【用途・目的】 サイクリング
【予算】10万円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】軽さ
【購入候補】
【その他】
身長153pの女性です。
足に軽い障害があり、あまり脚力がないのですが、山をこえて遠出したいです。
家の中で保管したいので自転車自体は軽い物がほしいです。
ホームページを見ているのですが、自転車の重量は載っていても、山越え用の軽い変速があるかはどこをみたらいいかわからず、どう比較したらよいのかよくわからなくて……。
おすすめの自転車を紹介していただけますか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 12:59:06.52 ID:1Ej8y/qq.net
軽さとサイズ展開考えたらTREK エモンダの女性用モデルどうだろう
たしか他にジャイアントやビアンキとかも女性用あったよね

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 13:31:15.15 ID:IPRuM3qk.net
>>681
完成車でもリアのスプロケットの歯の数が32tのものに交換したり、フロントを大中小3枚ギアが選べるものに交換すれば軽く回せる。
フロント30tリア30tで一対一みたいな比率もいける。
お店によっては、部品代くらいでやってくれることもあるらしい。普通は工賃取られるけどね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 13:43:55.40 ID:PnrLCLUl.net
>>682
>>683
ありがとうございます。
交換しないと駄目ということでしょうか?
部品代とか工賃とか入れたらかなり高くなってしまいますよね。
ロードバイクで10万円って入門用でぎりぎりみたいなので、女性用の完成車の中でなるべく軽い変速があるがほしいのです。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 13:53:18.03 ID:Y5Ttt3Ur.net
>>681
>>682 ということでメリダのやつ
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_210.html
ギヤクランク(ペダル側)に 50-34T というように 34 という数字が書いてあって、
ギヤ(後ろのギヤ)に 11-32 というように 32 という数字が書いてあるものが、
一般的には軽い設定になる。
ペダル側は小さな数字があるもので、後輪側は大きな数字があるもの、ということ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 14:05:03.22 ID:PnrLCLUl.net
>>685
ギヤクランクの欄の小さい方の数字が小さいもの、ギアの欄の大きい方の数字が大きいものを探せばいいんですね。
そういえば、今のクロスバイクもペダル側の歯は小さいとき、車輪側の歯が大きいときに軽くなります。
アルファベットが多くて目が滑っていたのですが、見ればいいところがわかりました。
ありがとうございます!
ご紹介いただいた自転車、良さそうです。

687 :665-666:2016/05/06(金) 14:54:39.17 ID:YbwKn1O+.net
>>688
返信ありがとうございます。665-666です。
スポルツアーはタイヤが太いためか、クロスバイクに近い構成なんですね。
違いを知りませんでした。ご指摘頂きありがとうございます。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:00:51.07 ID:azgg5bMU.net
最近は完成車でリア30T、32Tとか増えてるんだな

時代が2ちゃんねるに追い付いてきたということか・・

CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化44 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439265550/

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:07:50.94 ID:3MevyYuM.net
>>688
そもそも山岳地帯や野山が結構ある日本はギヤ比が豊富な方が楽しめるんだけどね
ヒルクライム楽しいよ
関東平野の住人は必要ないだろうけどね

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:37:59.08 ID:azgg5bMU.net
低ギア比、タイヤ太め可、キャリアダボとかの需要。
グラベルロード?シクロクロス?
ツーリングロード?

まあ業者としては、
クロス→ロード→シクロやグラベルって買い進めてくれたら儲かるだろうが、
結局普通のクロスバイクのドロハン版ってのを出せばいいんじゃないかっていう。
Vブレーキ用のSTIをシマノが出せばいいんじゃないかっていう。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:51:44.40 ID:VM+FCeIi.net
>>690
それが欲しかったから、29erにドロップハンドル装備した
グラベルロードより積載性良いし走破性高いしで重宝してる
ブレーキはディスクだからSTIでも問題ない

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:53:26.64 ID:ncVnensb.net
フラットバー用のラピッドファイヤーもSTIに含まれているんだが…

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:06:47.36 ID:azgg5bMU.net
>>692

元の意味はそうみたいね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:21:21.46 ID:CMlGhdJm.net
>>687
クロスに近い感じ
ただ、ブレーキはクロスと違ってカンチだからガッツリ効く感じではないけど、平坦なら問題ない
ロードは基本的にキャリパーだから大半が25cまで。太くても28cまで。
カンチは車種(フレーム)によるけどそれよりは太いのが入る(悪路による泥詰まり防止のため)
ラレーのCRFは28c入るらしい。CRAはわからないけど。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:34:33.92 ID:9vhzQuMm.net
中古ロード購入検討してます。用途はレースと東京大阪キャノンボールです。

ほぼ同じコンポ、価格、年式(2008年式)で
コルナゴ CLX
S-WORKS TARMAC SL2
キャノンデール SIX13

があるんですがおすすめはどれですか?見た目はCLXがいちばん自分の好みですが
友達はコルナゴはオワコンだからやめとけと言ってます。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:39:09.67 ID:ncVnensb.net
コルナゴ:ジャイアント製(中華下請け?)
スペシャターマック:メリダ製(台湾)
SIX13:アメリカ本国製

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:51:54.27 ID:9vhzQuMm.net
コルナゴがオワコンってそういう意味なんですかね?ロードバイクコンシュルジュ
2016にもコルナゴ1台もレビューされてなかった…

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:53:47.50 ID:2z0fPgoA.net
型落ち高級車は見栄張りだと思われるからやめとけ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:02:23.76 ID:9vhzQuMm.net
新車買いたいけど、予算25-30万だと105コンポになっちゃうんだね…

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:10:33.66 ID:x/PzkW8F.net
105もアルテグラも違いわからんから大丈夫

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:23:48.66 ID:9vhzQuMm.net
7900デュラと5800 105ならどっちが機械として優秀ですか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:44:26.11 ID:OXJH0FQF.net
105もクラリスも変わらんよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:45:20.58 ID:YaMCDw7k.net
>>697
今はどこもほぼ間違いなく台湾製。50万以下ならどこもそう。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:49:46.97 ID:XB2ycqtx.net
>>702
8Sと11Sの違いと、クラリスのほうが頑丈だろ
5800になって多少は耐久性上がったのかな

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:07:29.39 ID:716Kpq1g.net
ロード乗りたるもの最低でも105
それ以下はゴミ扱い。

こんな感じじゃないんすか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:12:43.65 ID:uwRHJMN0.net
ぼろは着てても心は錦
早いほうがかっこええ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:51:13.14 ID:ViC7eJpu.net
10sの新ティアグラがいいよね

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:56:16.81 ID:N2Pc/Fv2.net
>>690
ラビットファイヤーはSTIなんだぜ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:52:24.63 ID:hCCS3anw.net
ウサギでも燃やすんですか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:55:05.95 ID:6t8nfYRc.net
10sティアグラに新105のブレーキでよろしいかな?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:11:26.04 ID:6ZPV7Lhs.net
予算25-30万あるのにティアグラ選ぶ理由はないな

>>701
性能は5800
耐久性だけは7900

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:39:40.01 ID:CFAPoBDd.net
サーベロかBMC欲しいんで

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:01:20.09 ID:VaUj97aN.net
>>700 自分は6800アルテグラと5800、105両方使ったけど、
・変速性能はあんまり変わらない
・ブレーキ性能もそこまで変わらない
・ブラケットを持った感じは結構違う(これは好みに左右)
違うのは見た目の質感と重量ぐらい。
自分はアルテ、105ならどっちでも構わないていう結論
※クランク型のパワーメーター導入するなら適合しているもので

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:50:03.52 ID:dUSWgG50.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】レース ダイエット
【予算】10-15万円
【希望するフレーム素材】アルミ
【好みのポジション】わからない
【重視するステージ】山
【重視する項目】速さ 乗り心地は気にしません。
【購入候補】 DEFY2
【その他】 スピード感を楽しむなら応答性能がいいアルミがいいでしょうか?
いまいちわかっていない初心者なので教えていただけると嬉しいです。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:50:17.32 ID:VjWgpIbA.net
ロードバイク予算20万〜25万ぐらいで探してます

ネットで見ると、その予算ぐらいなら、どこのメーカーでも最後はGIANTが作ってる、みたいな書き込み多いけど、アンカーはどうですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:53:32.75 ID:37jC3hi8.net
トレックやスペシャライズドみたいないわゆるビッグネームの会社と
そうでないマイナーな会社の自転車だと信頼性が全く違いますかね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:56:25.21 ID:3ntpEOcR.net
くさい

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:17:49.34 ID:iCvzkLHD.net
>>715
台湾製は中国製やイタリア製より信頼できると個人的に思う。
国産がいいなら、ミヤタかアンカーの高い奴が国産。
あとは、ヨネックスが国産だと思う。
オルベアはスペインで作ってたと思うし、デローザのクロモリはイタリアで作ってると思う。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:36:03.66 ID:6ZPV7Lhs.net
>>715 >>716
>>164

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:50:50.42 ID:6ZPV7Lhs.net
>>714
その予算だったらカーボンは無理
予算20万くらいまで増やしたらカーボンフレームの候補が幾つかあるけど、その価格帯ではアルミフレームの方がスポーティに楽しめる

重視ステージが山岳だったら軽さと剛性が大事
DEFYよりTCRの方が良いよ
平地まったりフィットネス走行だけならティアグラモデルのDEFY2やTCR1でも構わないけど
レース参戦も視野に入れているなら予算ギリギリ使い切ってでも105モデルのTCR0を買っておく方が後悔しない
山行くつもりならブレーキは最初からアルテグラか105に交換しておくこと推奨

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:07:49.65 ID:daoHVNEn.net
坂は、むしろ柔らかいフレームのほうが漕ぎ味が優しくて登りやすいみたいなことも

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:46:06.39 ID:daoHVNEn.net
斜度のある下りは基本下ハン。
それがきついならサブレバー付ける手も。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:51:15.24 ID:pn5QsQjV.net
とりあえずレースなんて出ないし
ロングライド言うてもアワイチくらいなもんやから
DEFY1でブレーキを105にすればもういいやってw
そう言って買った友達はとても幸せそう。
次はホイールをゾンダにしたいとなかなかいいバイクに仕上がっていきそう。
多分DEFY2でも良かったんだろうけどこいつ賢いわw

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:55:57.81 ID:VjWgpIbA.net
>>164
買うチャリが無いやん

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:07:19.12 ID:CiMCYW3M.net
体格違うから初心者以上になるとメーカー一辺倒ではなくパーツを選ぶからでは?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:52:08.46 ID:ViC7eJpu.net
>>723
世の中にはカスタムが楽しみの人もいる
フィギュアで遊ぶ派
プラモ作る派

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:59:39.62 ID:cgHxLaaB.net
安いカーボン買うくらいなら
同価格帯アルミの方がいいて聞くけど
安いカーボンって何がだめなの?
耐久性? 軟らかい?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:24:44.17 ID:QlUsiI6H.net
>>727
重い
ミドルレンジのカーボンは頑丈だが重い
ローエンドのカーボンは安物フォークくらいでしか、最近は見ない
ハイエンドカーボンは軽くて剛性が高い
強度はそこそこ、とCRのドグマオヤジがのたまっていた

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:24:09.11 ID:Mu15SK9n.net
>>727
古い知識による決めつけ。
そもそも、どこからが「安い」に相当するのか定義が曖昧だし、
具体的な車種を指定しないと、何が良くて何が悪いのかも言えない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:29:31.54 ID:nPQzrDok.net
ロードバイクは実用品ではなく趣味の世界から脱してないから
ブランドを全面に出した高い方が好まれる

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:35:48.86 ID:VgYco9yf.net
悩んでないで買え
価値観が変わると10万の安物に乗ってる時間がいかに無駄だと思うわ
適正価格は40から60万くらいだろ
それ以上の金突っ込むのは金の無駄
他のことに使った方がまし
60万のバイクを5年で消費
年間12万で毎月1万
月に20日乗れば1回500円やで


732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:04:18.97 ID:9jwSl+rG.net
趣味だからそんな計算したことない

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:08:40.73 ID:jY943bjF.net
>>727
今は、そんなことないんじゃない?
TCRアドバンスなんて他社のミドルクラスより良さそうだし

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:20:07.97 ID:VaUj97aN.net
>>727
重量に大差がない+カーボンは扱いに注意を要するって所かな?
でも軽量アルミって耐久性どうなの?って話もある
体重多い人とかは軽量アルミは避けたほうがいいんじゃないかと
個人的には思ってる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:38:20.91 ID:JUc5tH0f.net
190以上あると自転車のサイズないんですね。。。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:51:41.82 ID:ViC7eJpu.net
>>735
あるよ
もっと大きい外国人だって乗っているじゃん
むしろ190cm位が標準ベストサイズ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:40:38.88 ID:8xq2G/MI.net
サイズがないというより日本の店舗で在庫が無いだけなのでは

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:45:00.44 ID:9jwSl+rG.net
そういう意味で言ってるのでは

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:48:35.34 ID:nkXuZvpc.net
ない

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:52:41.33 ID:6ZPV7Lhs.net
>>735
安いやつだとサイズ展開ないってケースは多いね
ジャイアントとメリダの日本代理店がトップチューブ560や570までしか扱わないから、ポジションちゃんと出せるのは身長185cmくらいまで

身長190cm以上ならトレックのエモンダALR5、スペシャライズドのアレーコンプあたりが購入候補になる
予算を増やせば欧米ブランドのカーボンロードバイクで自由に選べるようになるけど
安いアルミロードでも高身長向けを用意してくれているのはトレックとスペシャライズド

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:16:49.57 ID:UJWlK41w.net
180センチ以上は在庫が店舗にない事が多いし、試乗車はないし、別に特別デカイってわけじゃないのになんなんだろうと思う
自転車乗りは身長が平均から少し小さめの人がボリュームゾーンなのですか?
ツールドフランスとか見るとみんなデカイのに。。。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:26:32.97 ID:SS+1k/I8.net
>>741
察してくれ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:34:06.69 ID:D8hfoL9R.net
>>741
明治ぐらいの頃は男で145〜150平均でバカにされてたのにそれが
165平均になってるんだから、まぁ頑張った方なんじゃない?日本も。
180とか遺伝的にちゃんとしてないと普通は行かないだろうからね


靴屋も27.5cm超えると途端に選択肢皆無になってくる
俺、靴30cmなんだよね…メーカー過剰生産売れ残り品みたいなの以外の
ソールが透明で全部エア入ってるような奴なんて買って履いたことが無い。
くやしいけど、自転車においてもそういうことなんじゃない?
「居ない人のサイズは置けませんよ」と

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:35:19.75 ID:D8hfoL9R.net
そもそもタイヤが700Cの時点でロードって低身長用の乗り物としてありえないモノだしな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:50:18.18 ID:IpH1i54x.net
キャニオンの一番安いアルミロードで3XLってサイズがある
シートチューブ長645、トップチューブ長616とかどんな巨人が乗るんだべか
やっぱアメリカとドイツはでかい人多いからサイズ大きいのもあるんでないかね

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:07:33.11 ID:JwmG3L9X.net
俺も180cm。チャリはまぁサイズ的なことはどうにかなる。好きなメーカーを買えている。
俺も足のサイズで普段靴から悩まされている、、
基本29cmでメーカーによって1cm〜1.5cmの誤差がある。
だいたい小さい。
しかも幅広甲高。
気に入った靴はまずなくあったとしても割高もういや、、

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:27:24.15 ID:Cu6fEWrM.net
日本の代理店もたいして売れないサイズは仕入れないしね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:33:46.19 ID:7ff6gFcT.net
同じく180cmなんだけど
近所の店で初購入の相談のついでに軽く店頭在庫を聞いたら、合うサイズの無しだった

モデルチェンジして半年過ぎてる時期みたいだし
もしかして海外ブランドの大サイズの在庫はかなり限られてしまってる?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:35:41.35 ID:JDxIuQ22.net
>>191
仕方ねぇなぁ…撮ってきたぞ、これでいいか?
ttp://i.imgur.com/u9Jawne.jpg?1

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:39:51.65 ID:eJRZBCtm.net
フルカーボンでも20万前後からあるからな。
メリダとかキャニンオとか。
俺はアルミに秋田から次はこのあたりに行こうかなと…

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:41:26.29 ID:Rtov5kZz.net
>>748
店頭在庫は180以上適応サイズはほぼない。170前後のものばかり。自転車乗りは身長低い人多いから。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:04:39.11 ID:dzM/vHZr.net
>>748
ワイズとかの大型チェーン店ならグループ在庫があるから
今時期ならたいていのサイズはそろうはず
最近日本でも扱われ始めた60オーバーは微妙だろうけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:20:22.86 ID:hsllCtxi.net
グループ在庫があっても取り寄せたら買わなきゃいけないとかなら意味が無い
それならオーダーでいいじゃんって話になる

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:16:23.93 ID:vPt2c+BI.net
>>751
日本人だと大体165〜175cmの範囲が一番多いから
どうしても店頭在庫はそのへんになってくる。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:48:04.88 ID:t9slReRL.net
【ロード購入】1台目 (20年ぶりに購入)
【用途・目的】 トレーニングメイン、たまにツーリング
【予算】MAX30万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 ブランドのこだわりないですがコスパ良いのを買おうと思っているので
そうすると結局GIANTかMERIDAになるのかな??もしくは中古も考えてます。
【その他】
予算25〜30万くらいとして、中古で一昔前のフラグシップか現行の中の下〜下の上
ライン(考えてるのはGIANT PROPEL ADVANCED 1とか)だと後者の方が性能だいぶ
いいんでしょうか?

中古だと↓
ttp://www.cycly.co.jp/Shop/Items/141POU3
こんなんもいいかなって思ってますが、どうでしょうか?(古いけどデュラエースって
ところに強く惹かれる)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:32:37.71 ID:vPt2c+BI.net
>>755
コスパならジャイアント、メリダに加えてトレック、アンカー
を参考にすればほぼ解決する。(GIANT TCR ADVANCED1とかどうでしょう)

正直中古は前のオーナー次第って所あるから、現在のミドルクラス
を買ったほうが無難だと思う。(多分レース結果は言うほど変わらない)
上クリックしたらTTバイクが出てきたんだけど・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:39:19.00 ID:Rf9EB0PN.net
予算30万ならTCR ADVANCED2にレーゼロかキシエリ辺りのホイールがベストだけどね
エアロロードでツーリング、ロングライドって好きにすりゃいいけどちょっとね・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:49:55.61 ID:BDzR7vkg.net
そういや俺の周りでも背が185くらいの奴は自転車やってないな
サーフィンとかゴルフやってる

759 :755:2016/05/08(日) 09:30:10.25 ID:/E13dw/h.net
レスありがとうござます。

>>756
アンカーはともかくトレックはとんでもなく高いイメージがあるんで全く考えて
いなかったんですが、調べてみます。

それと自分はレースよりもまずは毎週末2、300キロ走るトレーニングを積みたいです。

>>757

>>TTバイクが出てきたんだけど・・・
中古を探していて、この値段とデザインに惹かれました。高校生の頃にこういうのに
憧れてたので。でも意見を聞いてやっぱり普通のドロップハンドルの新車を買おうと思います。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:08:02.63 ID:tXjiu3Dq.net
>>756
個人的には、10速の古いDURA-ACEよりも現行の11速の105やULTEGRAに価値を感じる。

>>746 >>748
身長 180cm ちょいで、日本で買うのにサイズには困らないけど、試乗は最初から諦めてる。
>>753
全くその通り。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:23:53.11 ID:WL4xmNk1.net
【ロード購入】 
2台目 (自転車歴二年)
【用途・目的】 
主に輪行してロングライド、トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 
20万円前後
【希望するフレーム素材】 
アルミ
輪行メインで傷などフルカーボンのように取扱いをあまり気にしたくない
【好みのポジション】 
中間(オールラウンド)
輪行して色々なところに行きたい
腰が悪いので腰に負担がかからない(ゆったりタイプがいいのかな?)
【重視するステージ】 
ロングライド 山岳など
【重視する項目】 
価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ105
【購入候補】
第一候補 アンカーRS6 EQIPE
第二候補 メリダ RIDE400
第三候補 オススメがあれば教えてください
【その他】
他社フルカーボンロードバイク一台所有
取扱いをあまり気を使わないコスパが良いもの
GIANTは皆が乗っているので他社希望
アンカーが第一希望の理由は、日本人の体格に合わせたフレームだと聞くので
(腰に障害があるのでフィッティングシステムで上手く調整して貰えるかな?という感じです)

宜しくお願いします

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:33:54.75 ID:JwmG3L9X.net
ど素人じゃなさそうだしもうアンカーでいいのでは?
カーボン知ってたらアルミの突き上げ耐えれるのかな腰悪い人なのに。ハードに乗る感じでないならどうせならクロモリにすればとも思う

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:43:02.06 ID:Qwuu3ufl.net
ツーリングでのロングライド用途として下記候補です。2メーカーのぞれぞれ同価格帯だと思います。
カタログ見ると、105など名前のついているコンポ以外の箇所がどう優劣あるかがわかりません。性能乗り心地はもちろん、メンテ性、互換性など含めてどれが一番オススメでしょうか?よろしくお願いします。

スペシャライズド
1.ALLEZ SL COMP
2.ALLEZ ELITE

キャノンデール
3.CAAD8 105
4.CAAD8 TIAGRA

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:02:33.56 ID:3BFat5ec.net
どれもオススメ
その中で一番安いの買って装備品買え

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:17:32.63 ID:WL4xmNk1.net
>>762
ありがとう

クロモリは友人にも勧められたけど、デザインがどうして好きになれなくて…

アルミは嫁が乗ってるビアンキのアルミ(フォークはカーボン)に乗せて貰ったけどあまり硬くは感じませんでした
自宅近くでアンカー取扱い店があまりないのでまずはどんなもんかな〜と

ちょっと遠くまでアンカー取扱い店行って試乗させて貰います

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:31:51.37 ID:4o5yke5M.net
そんなホイホイ乗らせてくれんで

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:21:53.42 ID:VFR27BLp.net
>>761

フルカーボンで輪行すれば良いよ。
カーボンだと輪行ですぐ痛むとかないでしょ。
せっかく高いの買ったのならどんどん使ったほうが一回当たりのコスパが良くなっていき、なおさら気軽に使えるようになる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:26:04.16 ID:W0YGdCGZ.net
2代目の購入を考えています。
用途はレース。 予算は60万円
候補はピナレロ RS。サーベロのS3。キャノンデールのハイモッド。コンポはアルテグラで、ホイールは、フルクラムのレーゼロブラックナイト辺りを検討してます。
この3点のフレームなら皆さんはどれがオススメですか?
よろしくお願いします。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:37:36.05 ID:a5Fesa3j.net
オレなら全部イラネ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:03:31.55 ID:LmL3CdW2.net
>>768
フレームそのままでライトウェイトかコスカホアルチ買う

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:19:30.71 ID:wIAWkycS.net
>>768
どれもいらない、個人的に趣味じゃないね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:19:37.59 ID:K60VufCs.net
>>768
>>1

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:21:51.61 ID:vhkNTUdw.net
CAAD10からこっち、アルミはほんと良くなったと思う
ラテックスやパナチューブで更に柔らかくも出来るしなぁ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:15:56.13 ID:vpVOWcI1.net
>>771
ここはお前の趣味を聞くスレじゃないw

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:33:10.47 ID:WOoA6qTE.net
>>768
好きにしろ
俺ならどれもいらねーよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:42:42.73 ID:+8EAVXPE.net
>>768
俺ならドマーネSLR6にするわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:48:29.09 ID:2nX1JB4o.net
BMCもしくはフォーカスにする

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:10:51.40 ID:znbXQNIR.net
KUOTAかBMCのダウンチューブが太いのが好みです(はーと)

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:50:03.30 ID:xhm7TNTo.net
>>768
レース用で何でクリンチャー買うの?
チューブラーは持ってるってこと?

フレームもなんだか中途半端でどれもいらねーな
60万出すならデュラか、ハイエンドフレームだろ
どっちもミドルレンジとか、次の車体買う時どのパーツも使えねぇ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:17:57.64 ID:LHiXgZxQ.net
俺もレースでもクリンチャーでいいかなあって思い始めてる

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:24:22.20 ID:xhm7TNTo.net
グリップ違いすぎでしょ
クリンチャーの横はコーナーではらんでくるから走りたくないよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:04:39.61 ID:WDZGPRFo.net
皆さんありがとうございます。768です。
コンポにアルテを選んだのは、消耗品と割り切った考え方からです。フレームに関しても一般人が扱うなら、各社ミドルグレードでと考えての事。高いフレームに高いコンポや、ホイールにしても、ツールとか出る選手じゃなければ完全にオーパースペックですから。
デュラなんて完全に見栄をはるだけ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:09:22.60 ID:7O34nu6t.net
>>782
そんなこと言い出したら105で十分だねで終了

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:34:32.36 ID:WDZGPRFo.net
パワーメーターの関係もあります。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:56:03.01 ID:7O34nu6t.net
>>782みたいなこと言っている人間がパワーメーター購入するつもりなの?
っていうか、パワーメーター購入するつもりあるなら、それこそ少し待って新型デュラエース買うべきだと思うよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:29:05.63 ID:aoinn9FF.net
新型デュラにしたら何か変わりますか?
皆さん、デュラが好きですね。盆栽ですか?
ネットや雑誌で覚えた知識、お疲れ様でした。
少し、試しただけです。皆さん。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:39:15.81 ID:6RfdN60g.net
後釣り宣言カッコワルイ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:06:33.09 ID:3MrdtZFB.net
レースするのに高い機材いらないだろう
落車に巻き込まれて潰しても惜しくないメリダのセカンドグレードに1アルテにホイールはカンパのボラ2かシマノのデュラ50でいいんでないか
プロだってセカンドグレードで走っているんだから

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:33:21.95 ID:xhm7TNTo.net
落車ありきならミドルクラスのフレームだってもったいないし、105で十分だよ
デュラとアルテの違いがわからんなら、アルテと105なんかもっとわからんよ

ヒルクライムなら軽い方がいいから自然とハイエンドになるが
クリテとかなら関係ないだろね、アルミでもいい

ちなみにプロがセカンドグレードで走るのはハイエンドだと軽すぎて
バラスト積み過ぎるからだよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:37:33.52 ID:8K7wfnj/.net
>>789
まあ、体脂肪10%切ってから考えればいい話だしな

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:13:07.33 ID:2nX1JB4o.net
なんでもええやないな金が有り余ってるみたいやしw
フレームもコンポも良くても弛んだ腹に加齢臭振りまきながらヒーコラヒーコラやってるのを見るのは滑稽でよろしい

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:37:58.65 ID:8fMXfhi/.net
いつも思うんだけどさー
結局のところコスパ重視ならジャイ買っとけつーことでおk?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:42:22.23 ID:LHiXgZxQ.net
ジャイはやっぱりそれなりの造りだからなあ・・・
アンカーとかが無難

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:48:37.08 ID:4tqeE7cI.net
ポッポのお小遣いになると考えると胸糞悪い>アンカー

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:26:32.31 ID:F4Cy2yfW.net
迷える仔羊よ
神は貴方にDE ROSAを差し出しております
さあ其の手を神の御身元へ延しなさい 迷わずDE ROSAを求めるのです
それはさぞや総ての悩みや苦しみから貴方を救済してくれることでしょう

夏のボーナスは神から貴方への贈り物です
仔羊よ貴方は神から祝福を授かりました
迷わずDE ROSAを求めなさい
それは貴方を悩める世界から救ってくれます
そして迷わず乗りなさい 其れこそ神が貴方へ遣わせたノアの方舟なのです

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:54:46.61 ID:2nX1JB4o.net
どんな心境になればこんな風に書けるんかなぁ

デローザとかって安物投入し出してからハート可愛い!ってなるアホ女のマストアイテムみたいになってきて終わった

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 04:24:04.64 ID:K8D0eC+7.net
日本には国際規格UCIのプロバイク1人もいないと
ツールの解説で栗村さんが言ってましたよ。雑誌とか出てる人は全て自称プロらしいですよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:14:49.22 ID:FnYNQ8Ok.net
テンプレにあるように10万以下ならどのメーカーのものでも同じ粗悪ロードもどきでOK?
ライブマン見て興味持っただけだし休日の遠出用に2万強のものか6万のものか悩んでるがどちらがいいかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:00:29.85 ID:3HCKiIMP.net
>>798
それなら5万のクロスバイクのほうが良いとは思うが、自分の乗りたいほう乗れ

5万円以下の素敵なロード 80©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462657295/l50

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:29:07.53 ID:QzXjLD9h.net
>>798
6万ぐらいならシマノクラリスがフルで付いてるのあるから
そこらへんがまともにロードを楽しめる下限だとおもうよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:48:18.08 ID:DwzWunzB.net
>>798
ママチャリでもまともなのは5万以上するだろ
そんなもんママチャリ以下だよ
ペダルを踏んだ時に軽く10mすすむか2mすすむかの違い
ロードとはまったく別もの
まあ最低6万くらいのクロス買わないとなぁ
ロードなら15万以上が最低レベル

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:08:16.01 ID:Hy3nsCuj.net
>>798
ざっくりと10万以下とか言われても色々だろう
クズもあればアートみたいなもどきじゃ無いものもあるよ
ためしなら10万以下で十分だと思う
通勤とかなら安くてもいいが
遠出するならなるべく高い方がいいだろう

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:15:03.38 ID:PSc5XV7P.net
ロードって趣味の世界だからどんどん高いものが欲しくなりそうだが
実際のところ実用てきにはどのくらいがいいのだろう?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:25:41.34 ID:xeEADpVl.net
実用的に最下位コンボでも十部分な性能だよ
コンマ一秒を競って走るわけじゃなし実用ならコストパフォーマンスを求めるのが自然
ロードバイクは趣味用品だから高い方が価値があって値段が下がらない

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:31:13.84 ID:kGCzLfKF.net
ぶっちゃけ乗る人が全てだからな
我々素人にはせいぜい105にアルミかカーボンでも贅沢すぎる性能だろうよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:33:23.56 ID:GK+Fqjwd.net
コンポクラリス鉄下駄ホイールの最安ロードだけど
めっちゃ楽しんでるよ

807 :803:2016/05/10(火) 12:44:10.50 ID:PSc5XV7P.net
レスありがとう
3年前に買ったDEFY3から買い替えを検討しているけど
105とかカーボンとかどうなんだろうかと
迷っている間が楽しいような気がします。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:48:37.59 ID:xeEADpVl.net
大事なのは用途だからな
仲間が欲しいのなら高い方がいいしそういう人間が自然と集まってくる
でも実用なら安い方が盗難リスクも低くて使いやすい

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:00:09.84 ID:+2nLe3vW.net
盗難は安い高いじゃなく鍵がショボいかショボくないかです。。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:18:49.27 ID:Hy3nsCuj.net
鍵なんて何が付いいてても同じ
抑止力にしかならないので
盗む方は
高いか安いかだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:46:12.57 ID:5cBJr5RF.net
ワイヤー錠で高いチャリならメシウマだろうな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:17:19.72 ID:kGCzLfKF.net
そもそも駐輪しないこと
安くても10万はするものから目を離すなんてもってのほか
泥棒にとっては盗みやすい、高く売れる。さばきやすい。
泥棒に餌を与えないでほしい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:36:28.12 ID:sGLWT1oP.net
>>803
性能的には30万くらいが目安
それより安いと物足りないからいろいろ買うはめになる
それ以上高いのは過剰
10万と30万では性能的には3倍としたら
30万と100万では性能的には10%も差がない
レースに勝つならその数パーセントに金を惜しまない人もいる
まあ普通の人は30万のカーボンバイク買えば今風の性能は味わえる
金があるなら30万くらいのバイクを買うべし
異論は認める

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:20:24.61 ID:vvUfgCJU.net
>>798

そりゃ6万のやつのほうがいいものだが
2、3万でもそこそこロードを楽しめるのはある。

ターニーSTI 14速
約25k(ポイント分引いて)
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002806657/
黒色もあるがちょっと高い。

クラリスSTI 16速
35k
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/11trinity-plus-uno.html
フロントインナーが42Tというのが特殊。

これぐらい安いと街乗りや駐輪など実用的な使用にも使いやすいのが利点。
それではまったら、もっと高いの買ってもいいし。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:39:10.06 ID:vvUfgCJU.net
ただ上記車種は28Cタイヤ履けないかも。
クロス的に気軽に乗る、街乗りなら28Cはけるやつのほうが融通が利く。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:52:23.14 ID:y/o0wDGD.net
初ロードバイク欲しいのですが
90年代初頭の車体に多く見られるようなグラデーションかかったデザインのフレームが欲しいです
少しださい感じのするフレームです
こんな感じの
http://www.steel-vintage.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/G/i/Giant_Peloton-1.jpg
http://www.roadbk.com/brand/img/MBK01.jpg

当方初心者ですので部品等は新しい物が使われてる扱いやすい車体が良いので近年モデルの完成車でそれっぽいのなにかないですかね
メーカーはどこでもいいです
できれば10万以内で

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:55:12.52 ID:y/o0wDGD.net
下のMBKは復刻されてるんですよね
でも30万以上するので無理です
安くても少し派手過ぎで買わないですが・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:58:55.55 ID:y/o0wDGD.net
訂正

10万だとあまり選択肢ないと思いますので15万前後以内の完成車でおねがいします

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:20:30.38 ID:1QKBgiYC.net
自分で塗るなり頼むなりした方が早いような気がする。
10万のロード買って5万以内で頼めばいんじゃね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:49:16.98 ID:D7ILF4hm.net
>>816
こんな物よりDefyでも買った方が幸せになると思うが…とりあえず
http://www.wiggle.jp/verenti-technique-claris-2016/

知らんメーカー
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/gap1977/index.html

グラデーションに拘るならチタン焼き
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2012/02/18/weldonetitanroad.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:00:32.16 ID:QlhIG5ZD.net
バッソ知らんとか言ったらディープインパクト道場町に怒られるぞー

822 :816:2016/05/10(火) 22:19:42.11 ID:y/o0wDGD.net
ありがとうございます
現行モデルだと絶妙なダサさ加減がなかなか難しいかもですね
GiantのPelotonというシリーズは昔人気あったようですがどれも配色がツボでした
ジャイアントさん復刻してくれないかなw

今はクロモリ系だとクラシカル&シンプルな車体が多くてデザインの凝った車体は少ないですね
もっとハデな車体を発売しても売れそうな気もするのですが

現行モデルでもColnago Master Olympicというモデルはかっこいいと思いましたが高いw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:29:22.12 ID:MMUX5se6.net
さすがにここで回答つけるくらいの人だから
バッソを知らない=バッソに乗ったことはない くらいの意味だろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:48:32.70 ID:vvUfgCJU.net
>>822

古いロード乗ってる人達
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403261572/

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:54:46.61 ID:8OQqGXcm.net
Colnago Master Olympicというモデルも90年代のようですね・・・
しかしほんとにかっこいい・・・
https://c2.staticflickr.com/4/3395/3280779368_46d4f47d01_z.jpg?zz=1
http://www.pedalroom.com/bike/colnago-master-olympic-1996-9067#
http://i527.photobucket.com/albums/cc359/kiwifraser/Colnago/P1010372_zpseef0af90.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1189/4608799633_fb276dcd2f_b.jpg



中古で状態のいい古いフレーム買うしかないのかなぁ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 02:19:20.76 ID:l0K2zT4u.net
コルナゴ好きならビチタンもいいぞっ!
一時期ebayで10万円代のフレームを良く見かけたけど、最近はどうだろう。
https://c2.staticflickr.com/6/5139/5583489011_153468486e_b.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 02:32:34.13 ID:CpDCkVtN.net
バブル期のスキーウェア思い出した

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:14:16.01 ID:XI8VVub3.net
オーダーしていくらになるかは知らん。予算オーバーかな?

http://kobo-eco.com/tada/

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:49:08.19 ID:EdxprGtf.net
パナモリのカスタムオーダーでいいじゃん
追加料金かかるけどグラデカラー出来ただろ確か

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:04:21.44 ID:Nrg70HyR.net
>>826
♣︎COLNAGO多すぎw
でもそこがいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:13:33.33 ID:Tn86L3Sx.net
9万円前後のDefy4は全く不満ないですね
そこらがまともなロードバイクの下限じゃないでしょうか

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:17:20.17 ID:Tn86L3Sx.net
試乗車は一台置くとすれば日本人男性の平均身長172前後なのでそのサイズ置くのが普通
二台置く場合は悩むが小さいフレームは背が高い人もサドル上げて試乗出来るけどその逆は無理だからやっぱりあまり大きいのは置きたくないでしょう

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:42:45.24 ID:r081uMo9.net
>>828
いいな、コレ。ちょっと見入ったよ。
フレームだけで、10万と12万に塗装費だな。
クロモリ→アルミ→カーボン乗り継いで、今コレ乗ってます、
見たいな枯れた感じ漂わして、将来乗りたいね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:46:02.99 ID:0ROE8kef.net
>>825
メタボのおじさん御用達

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:11:18.09 ID:ruq4TrCN.net
しかしコルナゴの踏み味はいいらしい
アルミコルナゴしかしらないが踏んだだけ進む感じは気持ちいい

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:31:33.74 ID:A75j+C3U.net
踏んだだけ進むなんてのはほとんどのアルミフレームに当てはまるんだが

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:34:23.93 ID:gTezPhar.net
カーボン 105 ロングライド 20万前半

よろしく

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:49:16.63 ID:lKEJCccb.net
こちらこそよろしくおねがいします

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:51:52.70 ID:9FNdaLBX.net
コルナゴ爺はどこにでもいるなw
なにがそんなに惹きつけるものがあるのか、、

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:53:47.13 ID:Hg/KahXh.net
時計をロレックスという名前だけで選ぶのと同じ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:45:00.12 ID:BqL6RrRo.net
ロレックスは作りも一流だけどな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:06:51.95 ID:lKEJCccb.net
いくら造りが一流だろうと
電波時計さえある現在機械時計の見栄以外の実質的価値なんぞない
自分だけで満足して楽しむならいいし、自己満足ですよと言い捨てられる奴とは話しができるが
無理矢理妄想したいいところを人に語りたがったり
人に勧めたりする奴は始末に負えない

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:09:42.19 ID:nlEpMyCQ.net
無理やり妄想したり人に語りたがったりをスレでするよりマシですのでお引き取り下さい

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:09:57.50 ID:MwfbxfIK.net
まるでロードバイクやないかw
趣味の世界は結局自己満やからな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:11:31.52 ID:G6K5IgRH.net
正直コンポはクラリスで十分だしそれ以外はただの自己満足の極み乙女だしな

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:17:01.98 ID:EzE+O9t/.net
>>842
ママチャリが最強ってことですねわかります

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:25:45.11 ID:TD2hn0EW.net
そこは電アシだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:06:11.08 ID:q96jNe/p.net
>>837
BOMA リファール

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:32:12.38 ID:7pMQ2GAq.net
>>841
ロレックスのどこが一流なのか詳しく

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:37:14.95 ID:RjcaFTJD.net
>>841
中身はバルジャックスだろ
チュードルと変わらないじゃん
一流の時計ってのならパテックやヴァセロンの方が遥かに上だけどね
てか、セイコーのミニッツリピーターにも劣るし
>>840の例えは正しいよw

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:39:10.39 ID:IrtPeil3.net
パテックとかランゲ持ってこられたら無言になるしかねーだろw

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:41:11.78 ID:l53MJ6T5.net
コルナゴは低グレードは台湾製だからね(台湾製が悪いといってる訳ではない)

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:44:17.86 ID:RQHbmNOi.net
>>850
わいポルトギーゼなんやけどロレックスに買ってる?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:17:13.08 ID:7pMQ2GAq.net
時計と言えば今も昔もバセロン、ブレゲ、ブランパン、ジャガールクルトだろ
ロレックスなんて時計の性能で言ったらオメガやタグホイヤー以下
時計じゃなくてただの貴金属扱いでしょ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:43:09.74 ID:dEgwvgkE.net
予算20万ぐらいならどのメーカーにしても大差ないってことでおけ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:17:00.62 ID:RjcaFTJD.net
>>853
ETAか?セリタか?
どのみちロレックスより上、あんたの勝ちだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:07:31.26 ID:ARyd0gGk.net
>>854
ロレックスがオメガやタグホイヤー以下はさすがにないな
前半部分の時計には遥かに及ばないけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:14:14.84 ID:iNpGCb8L.net
予算15万円ほどで105搭載のアルミロード完成車を検討していたんだけど、知り合いから程度の良いピナレロFP5(2008)フレームを譲ってもらえる事になりました。
フレームから組み立てる場合のコンポやホイールは、当初検討していた完成車と同程度の構成で自転車屋で見積もりをとると13万円程度になりました。
どうしようか迷っているのだけど意見を聞かせてはもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:29:25.06 ID:7pMQ2GAq.net
>>857
ロレックスなんてトゥールビヨンすら作れないのに?
作らないだけとしても、時計にこだわってるわけじゃないってことでしょ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:42:52.98 ID:N+Xm2nRH.net
>>858
二万円の差で新車になると考えて、15万の完成車にする
ただし、フレームの状態が本当に良くて、その知り合いとつながりを作っておきたいなら後者にするかもしれない
フレームのお礼考えたらお買い得感はあまりない気がする

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:51:05.30 ID:9FNdaLBX.net
ピナレロか、、ってなるのは俺だけじゃないはずw
それも8年前のフレームに期待はできんなぁ。
引き合いが新車となるとさすがにねぇ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:09:26.82 ID:3b6iLK6a.net
置き場所があんなら有難く受け取っておけばいいよ
どうせタダでしょ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:26:16.45 ID:RjcaFTJD.net
8年前のフレームか…
逆にあと2万円出せば新型だよね
好きにすればいい
俺ならセンチュリオンかメルクスのアルミあたりを選ぶけどねw

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:56:07.26 ID:iNpGCb8L.net
>>860-863
レスありがとうございます。完成車にした方が良さそうなんですねー。皆さんの意見を参考にして、もうちょっと悩んでみます。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:35:30.28 ID:tlzJvK2K.net
>>854
冗談 ブレゲ以外はゴミだろ
時計集め始めて30年だがブランパンやルクルトなんかはゴミ箱に沢山入ってる
若い頃60万で買った50sロレのクロノをこの間時計屋に持ってったら
500万て言われたわ
やっぱ実用時計はロレックスだな
デッドのイナズマミルガウスとかもういくらになるかわからん

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:45:33.02 ID:RjcaFTJD.net
こうして考えると、ハイエンド買うのも考えもんだな
クロモリなら逆に味が出て、最新型にコンプレックス抱かないかもな
いよいよもってスーパーコルサか?
トマジーニはY'sくらいしかないしw

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:17:58.42 ID:pI7aDTIE.net
>>827
そうです、そういうのがほしいんです

初めはブルーノ、ライトウェイのような北欧系デザインのようなやつやラレーのような渋いやつがかっこよく見えてましたが
数か月色々なフレーム見てる内に
そのバブル時代のスキーウェアのようなフレームに行きつきました
昔のジャイアント、コルナゴ最高です

そんな派手なバブルフレームに
グリップやサドルは反対にクラシカルな革物(茶系)付けたいですね
タイアも茶系統にした方がバランスいいですかね
周りをクラシカルにしてフレームの派手さを抑えつけたいです

理想は定まっても古いフレーム入手等色々と初心者が手軽にできることではないですし
古い車体は手間もかかるだろうし
手軽にその辺に売ってるお手頃な完成車買ってしまった方がいいのか
買ったら買ったで本当は欲しかったものと違うと後悔するのは目に見えてますし
もう何買ったらいいのかわからなくなってますねw

予算オーバーしてもバブルフレームライクな完成車を見つけるのが現実的なようです。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:07:44.17 ID:s8ZMYPJ9.net
>>865
ビンテージロレックスマジで今馬鹿みたいに高いよな
リセールバリュー考えたらロレックス最強だよ
ランゲやパテックよりリセールはいいね

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:31:23.08 ID:Zb9GIAVe.net
いつまでスレチの話題続けんだよ('A`)

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:37:43.98 ID:1D+BmgoV.net
>>867
COLNAGOのクロモリフレームセカイモンとかにも出てるけど
サイズが問題かなあ…

うちの相方はセカイモンでフレーム買って何台か古いの組んで乗ってるけど
あの年代のフレームが好きとか欲しいフレーム決まってるなら
お金貯めて予算オーバーに備えつつ欲しいもの探すしかないと思うよ。
そうしないと結局増えるし…

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 05:01:12.49 ID:Z/PYnog5.net
何買ったって、結局増えるから。
今一番、欲しい物を買うのが後悔しないで済むよ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:57:58.92 ID:In2KOQWp.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】 ポタ、土日、趣味の範囲
【予算】約30万円 中古でも可
【希望するフレーム素材】カーボン、アルミ
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 特になし
【重視する項目】 かっこいいロードバイクの所有欲、カスタム弄り
【購入候補】 LOOK695やS-WORKS,、みたいなかっこいいロードバイクを教えて下さい

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:13:42.80 ID:twWYZsQL.net
はい次

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:13:49.92 ID:g3NCyi2t.net
>>869
自転車に飽きたデブ親父が嬉々として書いてる醜さな

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:15:55.22 ID:AZut2Dyq.net
>>872
リドレーフェニックスSL

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:28:43.20 ID:YdRL1Y9i.net
>>872
かっこいいの基準書かんとわからんけど、フォルムならkuotaのクレヨンが近い気がする

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:41:35.81 ID:O7swkJrj.net
ウィリエールのバイクすすめる人いなくて悲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:52:15.38 ID:vy621TiW.net
自転車道場行けばDさんが勧めくるよ。あとBASSOも

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:22:23.40 ID:sa3izanf.net
>>877
ウィリエールは
ルナってレディースモデルがカッコよすぎて残念。
同じグラフィックで大きなフレーム作ってくれれば余裕で飛びつくわw

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:04:41.43 ID:MiL9EoYk.net
>>877
グランツーカッコいいけど.comが凄く気になる

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:36:13.59 ID:+C+m0npG.net
さっき回ってきた回覧板に「最近、町内の道路を速いスピードで走るスポーツタイプの自転車が急増しています。
多くは車道を走っているので、交差点や横断歩道を渡る際は十分に気を付けてください。
また、小さなお子さん連れの方、高齢の方はスポーツタイプの自転車を見たら逃げてください。
彼らの多くは、カラフルな潜水服を着て水泳のゴーグルをかけたちんどん屋のようないでたちで町内を走っているため、子供たちが危険です。
町ぐるみでスポーツタイプの自転車を排除して明るい地域社会」と書かれていてびっくりした。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:37:42.46 ID:cFLdVOz/.net
>>872
LOOK好きなら566とか675でいいじゃん

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:38:16.02 ID:vy621TiW.net
スレタイ…

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:38:38.51 ID:vtXNgtls.net
どこの誤爆か分かる…

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:52:23.90 ID:wM8aiS2O.net
【ロード購入】 1台目 (よく知らずにprecision trekkingという激安クロスを3年くらい乗ってました)
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 通勤・通学
【予算】  10〜15万
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 ロード初心者に優しいポジションがあれば..
【重視する項目】 価格 軽さ 乗り心地 その他(速さ)
【購入候補】 GIANT TCR1
【その他】 本当にロードバイクは初めてで、あの独特の形のハンドルにも馴染みがありません。素人目だとすごいブレーキしにくそうなのですが慣れるものなんでしょうか。
クロスとも悩んでいますが速さを重視したいのでロードを考えています(この価格帯ではどんぐりの背比べでしょうけれど..)。
defy3も好きなデザインですがロングライド向きらしいので候補から外しています。
とりあえず有名なGIANTで探しましたが何か良い他社メーカー製のものがあればご教示いただければ幸いです

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:00:22.18 ID:22SUhEV1.net
>>885
その価格帯だと他はFELTとかBianchiとかMERIDAとかSCOTTあたりか。
周辺機器は大丈夫なん?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:06:32.91 ID:nQpu8cLn.net
初心者に優しい乗り心地=ロングライド向けだと思うんですが

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:35:13.40 ID:wM8aiS2O.net
>>886
周辺機器とはライトやメットのことですか?
それを考えると全部で18万くらいで収まってくれるといいなと..

>>887
やはりスピード向けよりロングライド向けから始めるべきですかね
何向けとか以前にロードバイク始めるという意味で

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:54:07.72 ID:NbTjxvqo.net
上の人が勧めてるウィリエールのモンテグラッパとか、ストラーダはどうだろうか。
個人的には、クロモリが15万円くらいで買えるのはやすい気がする。色もかっこいいし。
ペダルもついてないことがほとんどだから、買わないといけないね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:04:29.26 ID:cFLdVOz/.net
>>888
最初はどんなの買ったって、必要な筋肉ついてないから乗りにくいと思うよ
オレが最初に買ったのが、1年型落ちのスコットCR1チーム
メットやら空気入れやらライト、スタンド、パンク修理キット、初期に必要なもの全部買っても
18万ちょいだったよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:44:49.09 ID:wM8aiS2O.net
>>889
モンテグラッパ、スペックは今は表を見てもよくわからないのですがとても格好良くかなり心惹かれました
明日にでもy'sroadで現物があれば触ってこようと思います
ペダルは盲点でしたありがとうございます

>>890
そうですね、最初ということで筋肉作りや慣れのためにまずはデザイン重視で楽しく乗れるものを探そうと思います
型落ちもお金の面で良い選択肢ですね

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:01:25.20 ID:8uhq0YwN.net
>>891
初心者に優しいポジションだとTCRよりDEFYだよ
大差は無いので好きなデザインの方がいいけどね
メーカーは色々ある
コスパで選ぶならGIANTとかMERIDAになるけど、スペシャライズドやトレック、コルナゴ、アンカーetc
ロードバイクカタログでも見て好きなカラーのものを見つけてはどうだろう

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:30:30.09 ID:bG2Z6Prf.net
また予算ガン無視スタイルのジジイきてんね
コルナゴとか言い出すからジジイは困るわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:37:01.54 ID:/1YFeCn2.net
コルナゴのモンドは安いしシンプルで可愛いと思います(小並感)

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:38:22.20 ID:A8MSKz5d.net
>>885
あと15万円予算増やしてピナレロいきましょ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:30:52.11 ID:oq4C9iL7.net
ペダルは動力と車体の結合部であり、推力の源泉なので妥協しない方が良い

軸はスムースか?・工業規格のシールドベアリングか?又、玉押し調整出来るか?を調べ、定評あるやつを買うべき

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:00:09.96 ID:b0vV59gY.net
1500円のプラぺで充分やで
いろいろビンディング使ってフラぺに戻った

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:17:41.17 ID:rqLO0612.net
俺は クリートをシューズじゃなくて SLペダルに付けてフラペにして乗ってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:35:02.98 ID:qvTd3xBM.net
>>875
フェニックスのSLならY'sあたりで確かにそれくらいで収まるかもな
細かい部分の希望は分からんが他店でもサイズによっては早くさばこうと安くしてくるかも知れない
あと挙げるならスコットのFOILはちょっと厳しいのでADDICT30あたりてとこだが少し足が出る

LOOK695とかS-WORKSの型落ちはまず残ってると思えんがオクあたり行くと中古はポツポツ出てきてる
しかし信頼のおけるプロショップならまだしも、オクで1台目からそんなものに手を出してはいけない

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 03:19:11.25 ID:b0vV59gY.net
>>872
リアクト5000
が一番カッコいい

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:39:48.07 ID:pRSzfbR/.net
>>885ですが先ほどdefy4を買ってきました
当初の予定のスピード重視とは離れましたが慣れるためと、普通の自転車のようなブレーキが付いていたのでこの車種にしました
しばらくこれで慣れて2、3年したらモンテグラッパとかに変えたいと思います。
ありがとうございました

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:07:09.29 ID:RpHKdTKe.net
ハッキリ言えばステム1.5cmほど下げればほぼTCRとほぼポジション変わらなくなる
後は自分の脚次第

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:49:20.99 ID:BQJP2fkV.net
ロード沼へようこそ
ハマればハマるほど金銭感覚が狂っていく
CR1買った1年後に50万で新車を買い、去年65万で新車を買った
さすがにしばらく買い換える必要なくなったが、CR1はローラー専用車だな

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:24:10.38 ID:udnl1pyn.net
>>903
安いから買い換えられるのが自転車の魅力ですよね

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:11:27.69 ID:TyPcqUAB.net
買い換えるうちは沼にはまってない
買い増しにならないと

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:11:57.07 ID:Lx/ATFPH.net
高級自動車買うよりも
ハイエンドロードに軽バンの方が垂涎
どっち買おうかな

という夢を見た

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:18:36.54 ID:So/2Aati.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロス、シクロクロス)
【用途・目的】 ロングライド
【予算】 20万円
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 中間 アップライト
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地 デザイン コンポ
【購入候補】 TREK DOMANE2.3
【その他】 シマノ105が搭載されている白ベースのロードバイクを探しています
よろしくお願いします

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:02:27.63 ID:GRCh4SMH.net
>>907
コルナゴ ストラーダSLの105がまさに、あなたの要望に合致するロードバイク

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:19:19.24 ID:ubkFHtD0.net
条件が白と105か。探すの面倒くせーからお前ら代わりに探してこいって見えるのは俺だけじゃないはず

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:20:18.17 ID:hnUNFLPG.net
俺も真っ先にコルナゴのストラーダが浮かんだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:31:34.40 ID:f6PT10b6.net
>>901
おめでとう
私も持ってるけど良いチョイスだと思います
補助ブレーキほんと便利ですよね

それに、充分スピード出ますよ
ご心配無く
しっかりヘルメットと手袋して楽しんでください

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:22:41.60 ID:V4gpLUXp.net
俺はメーカー毎に見てるとダルいし飽きてくるので各県の専門ショップがオススメしたり組んだやつを物色する

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:34:54.54 ID:dh3eVmmw.net
サブブレーキなんてバラストだよ
軽量化してるロードにわざわざ積む必要あんのか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:26:58.30 ID:xnMA8rkW.net
>>907
105神話笑
なんだななぁ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:42:14.73 ID:SZE3Bmfc.net
>>907
>白で105

初心者の私が知ってる範囲だとラレーのcrfの完成車がそうですね
白色もあります

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:44:49.66 ID:SZE3Bmfc.net
と思いましたがラレーcrfはクロモリ車(一部カーボン)でした
すいません

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:47:40.82 ID:sx6lGi05.net
domaneが候補だからクラシカルなラレーは守備範囲外だと思われる

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 02:31:14.42 ID:yUnQy7Ps.net
チネリEXPERIENCEとかは?
チネリマーク見てたら目がおかしくなってくる気がする。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 06:56:17.60 ID:gMWnU08W.net
単純な印象なんだけどサーベロs3とオルトレxr
1ならどっちが速そう?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:49:39.33 ID:QZoyq57P.net
>>917
CRSってカーボンじゃね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:50:37.58 ID:NTOvCG2g.net
>>919
オルトレならコンバットスピードで走れる時間が長くなるのでオルトレが速い

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 12:21:38.38 ID:ugJrXk7J.net
ツマンネ
死ね

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:00:18.96 ID:8J14dYUl.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 通勤、トレーニング(ヒルクライム)、レースには出ない
【予算】120000円
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 剛性 耐久性
  ★リアが8-10速
  ★トップチューブの外にワイヤーが出ていないこと
【購入候補】 Merida scultura 100、Khodaabloom farna 700 Tiagra
【その他】 野外保管予定 トレーニング用なので、軽くなくてよいです

よろしくお願いします

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:51:18.73 ID:iVbqDcmW.net
サイクリーで程よく錆びた中古

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:28:12.65 ID:yV2IRHde.net
相談する必要がない

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:30:54.84 ID:+Zq8oVjm.net
>>901

DEFY4は28Cも履けるようだから、用途が広げられるね。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458873011/221

28C履かせてよりコンフォートに。
ホイールを軽量なのにしてレーシーに。
とかどっちにもそこそこいける。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:01:22.99 ID:+Zq8oVjm.net
>>901

補助ブレーキレバーは外すことも出来るし、付いていないロードに後付けも出来るもの。
短いステムやショートリーチのハンドルにして、コンフォートポジションにすることも出来る。

一方28Cとか太めのタイヤは
フレームやフォーク、ブレーキ、ホイールなどの形状が対応してないと付けられない。
軽いホイールを買って、
細くて軽いタイヤ&ホイール。
デフォのホイールには太めのタイヤ。
そうやってホイールごと付け替えて楽しむ方法もある。
もっと高いロードを買うのは、
軽いホイールを試してみたりした後考えればいい。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:24:41.10 ID:swKssrDu.net
>>907
COLNAGO STRADA SL
COLNAGO CX-ZERO Alu

後はカーボンだけど、Specialized TARMAC SPORT

同じような条件で探してて、この3台で現在迷い中

929 :907:2016/05/14(土) 21:08:20.45 ID:k5QJxBdq.net
レスありがとうございます
COLNAGOのロード良さそうですね
WEB上だけでは判断し難いので実店舗で取り扱ってる店を探して色の比較してみようと思います

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:37:42.45 ID:0/nn1cbH.net
>>929
Y's行きゃフツーに展示してっけどな
ドグマとかもw

931 :923:2016/05/14(土) 22:35:08.23 ID:8J14dYUl.net
>>925
決してそんなことはないです

ジャイアント、メリダ、ルイガノ、コーダーブルーム、スペシャライズド、
キャノンデールのカタログは見ましたが、他が分かりません

もしそれ以外の会社で>>923に該当するものがあれば教えてください

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:11:45.40 ID:02q/xT6q.net
漢ならFUJIだろ馬鹿野郎

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:50:40.62 ID:Dm3hPCRF.net
>>931
野外に放置するような奴には教えてやらない笑

934 :923:2016/05/15(日) 00:07:33.62 ID:5s7yygsg.net
どうやら、ここにいる住人の皆さんより、自分の方がよく知ってそうですね
どうもありがとうございました

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:27:14.20 ID:HKF4RQWt.net
>>932
FUJIの上位モデルはシンプルでカッコいいね
漢ならFUJI、分かります

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:30:44.26 ID:XLH5z+fT.net
まぁ自走できる範囲内の店行って実物と店員の話聞くのが正解だよなw

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:34:14.58 ID:cO09S0l0.net
試乗イベント探して参加するのもいいかもね
てかのってる人よりロード考えてる人に一番いって欲しいイベントだわ

938 :923:2016/05/15(日) 00:58:52.16 ID:5s7yygsg.net
>>936
残念ですけれど、自分もそう思いました

ここの方々は、自分が持っている自転車と自分が欲しい自転車のことしか知らず、
質問に答えるために調べる努力もしないので、難しい質問だと途端に寡黙になりますよね

実は回答に答えるふりをして、雑談をしたいだけ・知識をひけらかしたいだけなので、
そうなってしまうのは仕方ないのかもしれませんが、「よくあるローディーの嫌われる側面」
をここでそのまま見ているようで、少し悲しくもありました

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:08:04.72 ID:yAa8gHoV.net
試乗て初心者には心理的にハードルが高かったりするんだよ
でもイベントはショップより気楽かと言えばそうでもなかったりする

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:09:52.99 ID:IIfcyI7B.net
すげえ自己紹介だな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:17:13.24 ID:5s7yygsg.net
>>939
なぜかって、今までロードに乗ったことがない人が何十万もするロードに乗って
ヨロヨロ走って恥ずかしい思いをしたり、試乗した自転車でコケて傷を付けるのが
こわいからじゃないかと思います

そういうイベントは、今までロードに乗ってて新しいロードが欲しい人向け
のものだと思います

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:19:59.00 ID:5s7yygsg.net
>>940
すみません、あまりの使えなさに悪態をついてしまいました

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:28:26.02 ID:7x/GImrx.net
知識だけは豊富な童貞さんみたいな感じで微笑ましいからいいんでないか笑

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:43:55.23 ID:YNwOAuvf.net
自分の質問を他人に調べさせようとするとか図々しい奴だな
なんでお前の為に調べないといけないんだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 03:46:42.69 ID:10q6mM2j.net
まだ初心者でクアテリウムやエンデューロ系のレースにこれからでるつもりなら2台目のフレーム選びは落車を見越して比較的廉価なのがいいよな?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 04:31:52.65 ID:V5iWW2ht.net
落車するつもりならレースに出ないで

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 05:39:47.56 ID:35aAaHfE.net
回答する側はエア質問ばかりに疲れて去ってしまう。
結局、変な回答者だけが残るんだよね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:27:12.39 ID:7x/GImrx.net
どうせ勝てないレースならアルミでいいんじゃないの

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:46:37.68 ID:cO09S0l0.net
・そこそこ丈夫
・錆びない
・安い
この3つだけでもアルミを買う理由になるんじゃないかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:17:14.56 ID:2/2YIH8W.net
> 質問に答えるために調べる努力もしないので

すげえな。社会人でこんな奴がいるのか。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:36:15.26 ID:X84R02yk.net
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/h/e/n/hensai100man/201410090922571fb.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:00:40.60 ID:F1uwoDXi.net
これがゆとり脳か
オレ様が聞いてやってるんだから答えろよ感ハンパないw

2台目に安物買うのに自分で選べないヤツなんかに答える必要ないと思ったから
オレも無視したよ
だいたい1台乗ってたら安物なんて何でも変わらんことくらいわかるもんだ

この手のアホウは見栄張って2台目って書いてるだけで1台目だろ
そんな見栄張りヤローには教えてやんねw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:22:48.63 .net
 .  /      /          ,.....::-´´´````` - 、             /
   /      i     , - ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`. .、         /
 . /      |   , .´./. : : : : : : : : : : : : : : :∧ : : : : : : : : : \     /
  i       |  / : :./ :/| : :∧ : : : : : : : :.,-―-、i : : : : : : : iー /
  ` - 、..__ |/ : : : /:./ :|,;;:/―⌒ : : : : : :/  \| : : : : : : : |./
     ∨ / : : : : : :|/ :.∧/    \ : : // ̄\ | 、 : : : :/
      ∨/ : : : : : : : : :./ .// ̄!`  ` ´ |. ! .| i|.:|.\.:/./
     / | ∧ : : : : : : /i ./ .| ! .i       、 .ノ .1.:| /\/
     ノ  .V :(A : : : : / :|!i  .ゝ_.ノ:     . - ´ |/
    / : : : : : 入 \ / : :| \...   '     ,   /|.:|
  / : : : : :/ :.ゞ=| : : : : | υ        _/ ノ.∧
./ : : : : :./ : : : : /| : : : : :|        j-' ̄ ./ : :.∧
..: : : : : / : : : : : /:人 : : : :.|、_ υ      ,. イ : : : : : ∧
..: : : / : ., -.ー.〆 .| : : : : : |   `  - ー ´、 : ∧ : : : : ∧
..: / : /\\ .\| : : : : : :|  /、  ヽ   ヽ/ /∨ : : : :∧
/ : :/     \\ | : : : : : :|  丶ヽ  ||  .ヽ/ : ∨ : : : :∧

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:35:56.62 ID:hPwtApUB.net
いや、12万円ではトレーニングフレームも買えないだろ
コンフォート使用の間違いだと思う
15万円以下なら装備以外で差はないしw

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:26:08.28 ID:LhevAiPv.net
クロスバイク購入スレの回答職人せんせーをバカにするのはここまでだ。ロードでもしてた気がするが手が回らんのだろうなw

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:24:19.53 ID:AmbU7uJp.net
クロスの大先生ってば質問控えろどころか
勝手に次スレ立てるな
まで言い出して思わず苦笑いですわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:40:06.92 ID:Qqhtx2Te.net
スレの容量落ちを事前にチェックしてたのもすごい

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:23:56.46 ID:05LMhsL9.net
この方は、自分が欲しい自転車のことも知らず、
自転車を買うためにために調べる努力もしないので、無視されると饒舌になりますよね

実は質問をするふりをして、荒らしをしたいだけ・暴言を吐きたいだけなので、
そうなってしまうのは仕方ないのかもしれませんが、「よくあるローディーの嫌われる側面」
をここでそのまま見ているようで、少し悲しくもありました

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:27:35.90 ID:8De/vqdj.net
よかったですね(´・ω・`)

はい次の方どうぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:33:12.24 ID:/L1uVVR4.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴クロスバイク3年 )
【用途・目的】 通勤 ロングライド
【予算】30万 円 (基本車両本体のみ) ※
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 スプリント 
【重視する項目】コンポ
【購入候補】 cadd12 アルテグラ
--------------------------------------------

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:39:46.55 ID:+Pn1ZU/D.net
ロングライドでスプリント重視の理由は何?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:54:36.42 ID:TltVazIN.net
めんどくせーから勝手にこっちが判断してスルーして行こうぜ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:08:23.31 ID:YMJj/4uD.net
>>953

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:24:16.87 ID:uPi+5Cad.net
>>938
君は素晴らしい!
コピペ素材として秀逸なのでこれから使わせてもらうよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:04:17.86 ID:OsSs/zux.net
>>957
長文貼り付けのときダメで気づくと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:43:54.19 ID:uwFxkOr6.net
>>956
最初にクロス買った時は自分もお世話になったけど
最近は自分が答えるまで他人のレスに返事するなとか
色々ウザくなってきたよね

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:10:00.91 ID:5khKqrHa.net
>>961
ロングスプリントって知らない?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:40:21.17 ID:jG2LdEVb.net
久しぶりにクロス相談スレ覗いたら新規スレとは言え閑散としてた

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:17:59.81 ID:sARUJ3eK.net
一見親切に見えても自分が長文書きたいだけってのが見え隠れして気持ち悪いな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:29:41.41 ID:TltVazIN.net
いやでもあそこまで出来るのは相当なもんやで
アレだけして購入報告はない一言の礼もない
完全にオナニーやなせんせーの

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:25:29.54 ID:hd2eoJWR.net
>>950-954
質問者にコケにされて、それでも誰も回答できないってのがまた笑えるなw
>>923
コーダーブルームのFARNAでいいなら、ガノーのAXISも候補に入るかもな
あれもワイヤー内通しで、tiagraとsoraモデルがある

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:36:21.36 ID:FTXutK49.net
×回答できない
○回答されない

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:58:42.76 ID:bLq/rrYO.net
>>971
回答しないだけだよw

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:07:07.00 ID:d2PMTY9A.net
次スレ
 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463319395/l50

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:24:40.14 ID:hd2eoJWR.net
>>972-973
サーベロとコルナゴ以外で回答できないからだろ?w
吉野家コピペの大盛りつゆだくのネタみたいなヤツがガチでいるんだから、ロードバイク業界はすごいよなw

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:20:46.56 ID:TYFIrY8x.net
日本語でおけ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:27:09.01 ID:CnhVKO8W.net
物凄い自演が見れたw

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:37:09.70 ID:IPW2mGIM.net
自演キモティカ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:08:58.59 ID:CEk6fnBF.net
コーダーブルームのFARNA700 105ってお得感があるのに
このスレで評価されないのは何故だろう?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:16:44.39 ID:nH5/+urf.net
ブランド的にイマイチ垢抜けない感じ?
作ってんのはホダカジャイアンだし

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:42:45.66 ID:Cmee7yXt.net
コスパ優先ならこれ以上のはないからオススメできるよね
ただほんと華がない

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:44:58.87 ID:0xDzb8Eb.net
>>979
カッコ悪いから

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:55:11.22 ID:5dsplIwM.net
見栄も有るからな
余程のCP差が無ければ聞こえの良いブランドのを買いたい気持ちは分かる

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:16:44.11 ID:T8dJyjOu.net
だが世の中にはCP自慢な奴もいる

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:23:09.70 ID:GqRqIwod.net
フレームが中途半端だからじゃない?
例えばジャイアントだったらアルミロードでもTCRとDEFYという2種類のフレーム作るけど
コーダーブルームは中間の1種類のフレームだけしか用意していない
しかもサイズ展開は少ない

パーツが全部シマノです、標準ホイール頑張ってますと言われても、それだったらアンカー買えば良いじゃんになるからなあ
アンカーだったらスプロケやクランクセットの融通も効くし、安いアルミバイクでもフレーム売りまで用意しているし

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:40:47.47 ID:jUV5Z9jg.net
ルイガノのsenが最強というデータがあるのにお前らはコスパの意味が何もわかってないな!

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:42:13.11 ID:TW60PpvC.net
 .  /      /          ,.....::-´´´````` - 、             /
   /      i     , - ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`. .、         /
 . /      |   , .´./. : : : : : : : : : : : : : : :∧ : : : : : : : : : \     /
  i       |  / : :./ :/| : :∧ : : : : : : : :.,-―-、i : : : : : : : iー /
  ` - 、..__ |/ : : : /:./ :|,;;:/―⌒ : : : : : :/  \| : : : : : : : |./
     ∨ / : : : : : :|/ :.∧/    \ : : // ̄\ | 、 : : : :/
      ∨/ : : : : : : : : :./ .// ̄!`  ` ´ |. ! .| i|.:|.\.:/./
     / | ∧ : : : : : : /i ./ .| ! .i       、 .ノ .1.:| /\/
     ノ  .V :(A : : : : / :|!i  .ゝ_.ノ:     . - ´ |/
    / : : : : : 入 \ / : :| \...   '     ,   /|.:|
  / : : : : :/ :.ゞ=| : : : : | υ        _/ ノ.∧
./ : : : : :./ : : : : /| : : : : :|        j-' ̄ ./ : :.∧
..: : : : : / : : : : : /:人 : : : :.|、_ υ      ,. イ : : : : : ∧
..: : : / : ., -.ー.〆 .| : : : : : |   `  - ー ´、 : ∧ : : : : ∧
..: / : /\\ .\| : : : : : :|  /、  ヽ   ヽ/ /∨ : : : :∧
/ : :/     \\ | : : : : : :|  丶ヽ  ||  .ヽ/ : ∨ : : : :∧

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:52:06.52 ID:kay+Qlms.net
ホダカならプラスイメージが無いで済むがルイガノはマイナスイメージ付いちゃってるからなぁ
ハマーとかローバーのチャリと似た立ち位置じゃね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:59:34.79 ID:IFUjpExN.net
コーダって扱ってるショップ少なくね、名古屋だとYくらいしか見たことない

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:54:14.77 ID:v7YIqTOT.net
ダウンチューブに長過ぎる名前は超ダサイ
大体センスない名前多いしな
コーダブルームだのルイガノだの分けるくらいなら省略しろ
スペシャだのキャノンデールもギリギリダサい

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:19:34.17 ID:2rLUEUVK.net
GTいいよな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:20:14.71 ID:IIB2x8cp.net
>>979
このスレの住人は、通ぶって脳をこじらせてるせいで、ラレーとサーヴェロとコルナゴ以外のブランドを評価しないから

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:33:24.14 ID:IIB2x8cp.net
>>979
スレ住人の脳以外の理由だと、目に見えて分かりやすいコンポのコスパの面で、値崩れしたルイガノにはまだ敵わないから

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:34:21.45 ID:trlo1j77.net
KOGAいいぞ!

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:50:35.90 ID:mb+bP+MV.net
ガノーカッコええで

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:09:11.40 ID:kay+Qlms.net
フジ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:20:10.46 ID:IIB2x8cp.net
>>990-996
なぜ聞かれてもいないことを答えてしまうのか
質問されると自称回答者がオナニーを始めてしまう風潮は、なかなか変えられないな

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:29:16.60 ID:vHyk1GLc.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:29:33.74 ID:vHyk1GLc.net
しゃ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:30:12.54 ID:vHyk1GLc.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200