2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:39:00.94 ID:ahuGbKna.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  極力キーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456666688/

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:07:19.12 ID:CiMCYW3M.net
体格違うから初心者以上になるとメーカー一辺倒ではなくパーツを選ぶからでは?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:52:08.46 ID:ViC7eJpu.net
>>723
世の中にはカスタムが楽しみの人もいる
フィギュアで遊ぶ派
プラモ作る派

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:59:39.62 ID:cgHxLaaB.net
安いカーボン買うくらいなら
同価格帯アルミの方がいいて聞くけど
安いカーボンって何がだめなの?
耐久性? 軟らかい?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:24:44.17 ID:QlUsiI6H.net
>>727
重い
ミドルレンジのカーボンは頑丈だが重い
ローエンドのカーボンは安物フォークくらいでしか、最近は見ない
ハイエンドカーボンは軽くて剛性が高い
強度はそこそこ、とCRのドグマオヤジがのたまっていた

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:24:09.11 ID:Mu15SK9n.net
>>727
古い知識による決めつけ。
そもそも、どこからが「安い」に相当するのか定義が曖昧だし、
具体的な車種を指定しないと、何が良くて何が悪いのかも言えない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:29:31.54 ID:nPQzrDok.net
ロードバイクは実用品ではなく趣味の世界から脱してないから
ブランドを全面に出した高い方が好まれる

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:35:48.86 ID:VgYco9yf.net
悩んでないで買え
価値観が変わると10万の安物に乗ってる時間がいかに無駄だと思うわ
適正価格は40から60万くらいだろ
それ以上の金突っ込むのは金の無駄
他のことに使った方がまし
60万のバイクを5年で消費
年間12万で毎月1万
月に20日乗れば1回500円やで


732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:04:18.97 ID:9jwSl+rG.net
趣味だからそんな計算したことない

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:08:40.73 ID:jY943bjF.net
>>727
今は、そんなことないんじゃない?
TCRアドバンスなんて他社のミドルクラスより良さそうだし

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:20:07.97 ID:VaUj97aN.net
>>727
重量に大差がない+カーボンは扱いに注意を要するって所かな?
でも軽量アルミって耐久性どうなの?って話もある
体重多い人とかは軽量アルミは避けたほうがいいんじゃないかと
個人的には思ってる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:38:20.91 ID:JUc5tH0f.net
190以上あると自転車のサイズないんですね。。。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:51:41.82 ID:ViC7eJpu.net
>>735
あるよ
もっと大きい外国人だって乗っているじゃん
むしろ190cm位が標準ベストサイズ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:40:38.88 ID:8xq2G/MI.net
サイズがないというより日本の店舗で在庫が無いだけなのでは

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:45:00.44 ID:9jwSl+rG.net
そういう意味で言ってるのでは

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:48:35.34 ID:nkXuZvpc.net
ない

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:52:41.33 ID:6ZPV7Lhs.net
>>735
安いやつだとサイズ展開ないってケースは多いね
ジャイアントとメリダの日本代理店がトップチューブ560や570までしか扱わないから、ポジションちゃんと出せるのは身長185cmくらいまで

身長190cm以上ならトレックのエモンダALR5、スペシャライズドのアレーコンプあたりが購入候補になる
予算を増やせば欧米ブランドのカーボンロードバイクで自由に選べるようになるけど
安いアルミロードでも高身長向けを用意してくれているのはトレックとスペシャライズド

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:16:49.57 ID:UJWlK41w.net
180センチ以上は在庫が店舗にない事が多いし、試乗車はないし、別に特別デカイってわけじゃないのになんなんだろうと思う
自転車乗りは身長が平均から少し小さめの人がボリュームゾーンなのですか?
ツールドフランスとか見るとみんなデカイのに。。。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:26:32.97 ID:SS+1k/I8.net
>>741
察してくれ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:34:06.69 ID:D8hfoL9R.net
>>741
明治ぐらいの頃は男で145〜150平均でバカにされてたのにそれが
165平均になってるんだから、まぁ頑張った方なんじゃない?日本も。
180とか遺伝的にちゃんとしてないと普通は行かないだろうからね


靴屋も27.5cm超えると途端に選択肢皆無になってくる
俺、靴30cmなんだよね…メーカー過剰生産売れ残り品みたいなの以外の
ソールが透明で全部エア入ってるような奴なんて買って履いたことが無い。
くやしいけど、自転車においてもそういうことなんじゃない?
「居ない人のサイズは置けませんよ」と

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:35:19.75 ID:D8hfoL9R.net
そもそもタイヤが700Cの時点でロードって低身長用の乗り物としてありえないモノだしな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:50:18.18 ID:IpH1i54x.net
キャニオンの一番安いアルミロードで3XLってサイズがある
シートチューブ長645、トップチューブ長616とかどんな巨人が乗るんだべか
やっぱアメリカとドイツはでかい人多いからサイズ大きいのもあるんでないかね

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:07:33.11 ID:JwmG3L9X.net
俺も180cm。チャリはまぁサイズ的なことはどうにかなる。好きなメーカーを買えている。
俺も足のサイズで普段靴から悩まされている、、
基本29cmでメーカーによって1cm〜1.5cmの誤差がある。
だいたい小さい。
しかも幅広甲高。
気に入った靴はまずなくあったとしても割高もういや、、

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:27:24.15 ID:Cu6fEWrM.net
日本の代理店もたいして売れないサイズは仕入れないしね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:33:46.19 ID:7ff6gFcT.net
同じく180cmなんだけど
近所の店で初購入の相談のついでに軽く店頭在庫を聞いたら、合うサイズの無しだった

モデルチェンジして半年過ぎてる時期みたいだし
もしかして海外ブランドの大サイズの在庫はかなり限られてしまってる?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:35:41.35 ID:JDxIuQ22.net
>>191
仕方ねぇなぁ…撮ってきたぞ、これでいいか?
ttp://i.imgur.com/u9Jawne.jpg?1

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:39:51.65 ID:eJRZBCtm.net
フルカーボンでも20万前後からあるからな。
メリダとかキャニンオとか。
俺はアルミに秋田から次はこのあたりに行こうかなと…

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:41:26.29 ID:Rtov5kZz.net
>>748
店頭在庫は180以上適応サイズはほぼない。170前後のものばかり。自転車乗りは身長低い人多いから。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:04:39.11 ID:dzM/vHZr.net
>>748
ワイズとかの大型チェーン店ならグループ在庫があるから
今時期ならたいていのサイズはそろうはず
最近日本でも扱われ始めた60オーバーは微妙だろうけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:20:22.86 ID:hsllCtxi.net
グループ在庫があっても取り寄せたら買わなきゃいけないとかなら意味が無い
それならオーダーでいいじゃんって話になる

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:16:23.93 ID:vPt2c+BI.net
>>751
日本人だと大体165〜175cmの範囲が一番多いから
どうしても店頭在庫はそのへんになってくる。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:48:04.88 ID:t9slReRL.net
【ロード購入】1台目 (20年ぶりに購入)
【用途・目的】 トレーニングメイン、たまにツーリング
【予算】MAX30万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 ブランドのこだわりないですがコスパ良いのを買おうと思っているので
そうすると結局GIANTかMERIDAになるのかな??もしくは中古も考えてます。
【その他】
予算25〜30万くらいとして、中古で一昔前のフラグシップか現行の中の下〜下の上
ライン(考えてるのはGIANT PROPEL ADVANCED 1とか)だと後者の方が性能だいぶ
いいんでしょうか?

中古だと↓
ttp://www.cycly.co.jp/Shop/Items/141POU3
こんなんもいいかなって思ってますが、どうでしょうか?(古いけどデュラエースって
ところに強く惹かれる)

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:32:37.71 ID:vPt2c+BI.net
>>755
コスパならジャイアント、メリダに加えてトレック、アンカー
を参考にすればほぼ解決する。(GIANT TCR ADVANCED1とかどうでしょう)

正直中古は前のオーナー次第って所あるから、現在のミドルクラス
を買ったほうが無難だと思う。(多分レース結果は言うほど変わらない)
上クリックしたらTTバイクが出てきたんだけど・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:39:19.00 ID:Rf9EB0PN.net
予算30万ならTCR ADVANCED2にレーゼロかキシエリ辺りのホイールがベストだけどね
エアロロードでツーリング、ロングライドって好きにすりゃいいけどちょっとね・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:49:55.61 ID:BDzR7vkg.net
そういや俺の周りでも背が185くらいの奴は自転車やってないな
サーフィンとかゴルフやってる

759 :755:2016/05/08(日) 09:30:10.25 ID:/E13dw/h.net
レスありがとうござます。

>>756
アンカーはともかくトレックはとんでもなく高いイメージがあるんで全く考えて
いなかったんですが、調べてみます。

それと自分はレースよりもまずは毎週末2、300キロ走るトレーニングを積みたいです。

>>757

>>TTバイクが出てきたんだけど・・・
中古を探していて、この値段とデザインに惹かれました。高校生の頃にこういうのに
憧れてたので。でも意見を聞いてやっぱり普通のドロップハンドルの新車を買おうと思います。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:08:02.63 ID:tXjiu3Dq.net
>>756
個人的には、10速の古いDURA-ACEよりも現行の11速の105やULTEGRAに価値を感じる。

>>746 >>748
身長 180cm ちょいで、日本で買うのにサイズには困らないけど、試乗は最初から諦めてる。
>>753
全くその通り。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:23:53.11 ID:WL4xmNk1.net
【ロード購入】 
2台目 (自転車歴二年)
【用途・目的】 
主に輪行してロングライド、トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 
20万円前後
【希望するフレーム素材】 
アルミ
輪行メインで傷などフルカーボンのように取扱いをあまり気にしたくない
【好みのポジション】 
中間(オールラウンド)
輪行して色々なところに行きたい
腰が悪いので腰に負担がかからない(ゆったりタイプがいいのかな?)
【重視するステージ】 
ロングライド 山岳など
【重視する項目】 
価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ105
【購入候補】
第一候補 アンカーRS6 EQIPE
第二候補 メリダ RIDE400
第三候補 オススメがあれば教えてください
【その他】
他社フルカーボンロードバイク一台所有
取扱いをあまり気を使わないコスパが良いもの
GIANTは皆が乗っているので他社希望
アンカーが第一希望の理由は、日本人の体格に合わせたフレームだと聞くので
(腰に障害があるのでフィッティングシステムで上手く調整して貰えるかな?という感じです)

宜しくお願いします

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:33:54.75 ID:JwmG3L9X.net
ど素人じゃなさそうだしもうアンカーでいいのでは?
カーボン知ってたらアルミの突き上げ耐えれるのかな腰悪い人なのに。ハードに乗る感じでないならどうせならクロモリにすればとも思う

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:43:02.06 ID:Qwuu3ufl.net
ツーリングでのロングライド用途として下記候補です。2メーカーのぞれぞれ同価格帯だと思います。
カタログ見ると、105など名前のついているコンポ以外の箇所がどう優劣あるかがわかりません。性能乗り心地はもちろん、メンテ性、互換性など含めてどれが一番オススメでしょうか?よろしくお願いします。

スペシャライズド
1.ALLEZ SL COMP
2.ALLEZ ELITE

キャノンデール
3.CAAD8 105
4.CAAD8 TIAGRA

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:02:33.56 ID:3BFat5ec.net
どれもオススメ
その中で一番安いの買って装備品買え

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:17:32.63 ID:WL4xmNk1.net
>>762
ありがとう

クロモリは友人にも勧められたけど、デザインがどうして好きになれなくて…

アルミは嫁が乗ってるビアンキのアルミ(フォークはカーボン)に乗せて貰ったけどあまり硬くは感じませんでした
自宅近くでアンカー取扱い店があまりないのでまずはどんなもんかな〜と

ちょっと遠くまでアンカー取扱い店行って試乗させて貰います

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:31:51.37 ID:4o5yke5M.net
そんなホイホイ乗らせてくれんで

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:21:53.42 ID:VFR27BLp.net
>>761

フルカーボンで輪行すれば良いよ。
カーボンだと輪行ですぐ痛むとかないでしょ。
せっかく高いの買ったのならどんどん使ったほうが一回当たりのコスパが良くなっていき、なおさら気軽に使えるようになる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:26:04.16 ID:W0YGdCGZ.net
2代目の購入を考えています。
用途はレース。 予算は60万円
候補はピナレロ RS。サーベロのS3。キャノンデールのハイモッド。コンポはアルテグラで、ホイールは、フルクラムのレーゼロブラックナイト辺りを検討してます。
この3点のフレームなら皆さんはどれがオススメですか?
よろしくお願いします。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:37:36.05 ID:a5Fesa3j.net
オレなら全部イラネ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:03:31.55 ID:LmL3CdW2.net
>>768
フレームそのままでライトウェイトかコスカホアルチ買う

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:19:30.71 ID:wIAWkycS.net
>>768
どれもいらない、個人的に趣味じゃないね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:19:37.59 ID:K60VufCs.net
>>768
>>1

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:21:51.61 ID:vhkNTUdw.net
CAAD10からこっち、アルミはほんと良くなったと思う
ラテックスやパナチューブで更に柔らかくも出来るしなぁ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:15:56.13 ID:vpVOWcI1.net
>>771
ここはお前の趣味を聞くスレじゃないw

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:33:10.47 ID:WOoA6qTE.net
>>768
好きにしろ
俺ならどれもいらねーよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:42:42.73 ID:+8EAVXPE.net
>>768
俺ならドマーネSLR6にするわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:48:29.09 ID:2nX1JB4o.net
BMCもしくはフォーカスにする

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:10:51.40 ID:znbXQNIR.net
KUOTAかBMCのダウンチューブが太いのが好みです(はーと)

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:50:03.30 ID:xhm7TNTo.net
>>768
レース用で何でクリンチャー買うの?
チューブラーは持ってるってこと?

フレームもなんだか中途半端でどれもいらねーな
60万出すならデュラか、ハイエンドフレームだろ
どっちもミドルレンジとか、次の車体買う時どのパーツも使えねぇ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:17:57.64 ID:LHiXgZxQ.net
俺もレースでもクリンチャーでいいかなあって思い始めてる

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:24:22.20 ID:xhm7TNTo.net
グリップ違いすぎでしょ
クリンチャーの横はコーナーではらんでくるから走りたくないよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:04:39.61 ID:WDZGPRFo.net
皆さんありがとうございます。768です。
コンポにアルテを選んだのは、消耗品と割り切った考え方からです。フレームに関しても一般人が扱うなら、各社ミドルグレードでと考えての事。高いフレームに高いコンポや、ホイールにしても、ツールとか出る選手じゃなければ完全にオーパースペックですから。
デュラなんて完全に見栄をはるだけ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:09:22.60 ID:7O34nu6t.net
>>782
そんなこと言い出したら105で十分だねで終了

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:34:32.36 ID:WDZGPRFo.net
パワーメーターの関係もあります。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:56:03.01 ID:7O34nu6t.net
>>782みたいなこと言っている人間がパワーメーター購入するつもりなの?
っていうか、パワーメーター購入するつもりあるなら、それこそ少し待って新型デュラエース買うべきだと思うよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:29:05.63 ID:aoinn9FF.net
新型デュラにしたら何か変わりますか?
皆さん、デュラが好きですね。盆栽ですか?
ネットや雑誌で覚えた知識、お疲れ様でした。
少し、試しただけです。皆さん。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:39:15.81 ID:6RfdN60g.net
後釣り宣言カッコワルイ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:06:33.09 ID:3MrdtZFB.net
レースするのに高い機材いらないだろう
落車に巻き込まれて潰しても惜しくないメリダのセカンドグレードに1アルテにホイールはカンパのボラ2かシマノのデュラ50でいいんでないか
プロだってセカンドグレードで走っているんだから

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:33:21.95 ID:xhm7TNTo.net
落車ありきならミドルクラスのフレームだってもったいないし、105で十分だよ
デュラとアルテの違いがわからんなら、アルテと105なんかもっとわからんよ

ヒルクライムなら軽い方がいいから自然とハイエンドになるが
クリテとかなら関係ないだろね、アルミでもいい

ちなみにプロがセカンドグレードで走るのはハイエンドだと軽すぎて
バラスト積み過ぎるからだよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:37:33.52 ID:8K7wfnj/.net
>>789
まあ、体脂肪10%切ってから考えればいい話だしな

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:13:07.33 ID:2nX1JB4o.net
なんでもええやないな金が有り余ってるみたいやしw
フレームもコンポも良くても弛んだ腹に加齢臭振りまきながらヒーコラヒーコラやってるのを見るのは滑稽でよろしい

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:37:58.65 ID:8fMXfhi/.net
いつも思うんだけどさー
結局のところコスパ重視ならジャイ買っとけつーことでおk?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:42:22.23 ID:LHiXgZxQ.net
ジャイはやっぱりそれなりの造りだからなあ・・・
アンカーとかが無難

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:48:37.08 ID:4tqeE7cI.net
ポッポのお小遣いになると考えると胸糞悪い>アンカー

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:26:32.31 ID:F4Cy2yfW.net
迷える仔羊よ
神は貴方にDE ROSAを差し出しております
さあ其の手を神の御身元へ延しなさい 迷わずDE ROSAを求めるのです
それはさぞや総ての悩みや苦しみから貴方を救済してくれることでしょう

夏のボーナスは神から貴方への贈り物です
仔羊よ貴方は神から祝福を授かりました
迷わずDE ROSAを求めなさい
それは貴方を悩める世界から救ってくれます
そして迷わず乗りなさい 其れこそ神が貴方へ遣わせたノアの方舟なのです

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:54:46.61 ID:2nX1JB4o.net
どんな心境になればこんな風に書けるんかなぁ

デローザとかって安物投入し出してからハート可愛い!ってなるアホ女のマストアイテムみたいになってきて終わった

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 04:24:04.64 ID:K8D0eC+7.net
日本には国際規格UCIのプロバイク1人もいないと
ツールの解説で栗村さんが言ってましたよ。雑誌とか出てる人は全て自称プロらしいですよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:14:49.22 ID:FnYNQ8Ok.net
テンプレにあるように10万以下ならどのメーカーのものでも同じ粗悪ロードもどきでOK?
ライブマン見て興味持っただけだし休日の遠出用に2万強のものか6万のものか悩んでるがどちらがいいかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:00:29.85 ID:3HCKiIMP.net
>>798
それなら5万のクロスバイクのほうが良いとは思うが、自分の乗りたいほう乗れ

5万円以下の素敵なロード 80©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462657295/l50

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:29:07.53 ID:QzXjLD9h.net
>>798
6万ぐらいならシマノクラリスがフルで付いてるのあるから
そこらへんがまともにロードを楽しめる下限だとおもうよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:48:18.08 ID:DwzWunzB.net
>>798
ママチャリでもまともなのは5万以上するだろ
そんなもんママチャリ以下だよ
ペダルを踏んだ時に軽く10mすすむか2mすすむかの違い
ロードとはまったく別もの
まあ最低6万くらいのクロス買わないとなぁ
ロードなら15万以上が最低レベル

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:08:16.01 ID:Hy3nsCuj.net
>>798
ざっくりと10万以下とか言われても色々だろう
クズもあればアートみたいなもどきじゃ無いものもあるよ
ためしなら10万以下で十分だと思う
通勤とかなら安くてもいいが
遠出するならなるべく高い方がいいだろう

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:15:03.38 ID:PSc5XV7P.net
ロードって趣味の世界だからどんどん高いものが欲しくなりそうだが
実際のところ実用てきにはどのくらいがいいのだろう?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:25:41.34 ID:xeEADpVl.net
実用的に最下位コンボでも十部分な性能だよ
コンマ一秒を競って走るわけじゃなし実用ならコストパフォーマンスを求めるのが自然
ロードバイクは趣味用品だから高い方が価値があって値段が下がらない

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:31:13.84 ID:kGCzLfKF.net
ぶっちゃけ乗る人が全てだからな
我々素人にはせいぜい105にアルミかカーボンでも贅沢すぎる性能だろうよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:33:23.56 ID:GK+Fqjwd.net
コンポクラリス鉄下駄ホイールの最安ロードだけど
めっちゃ楽しんでるよ

807 :803:2016/05/10(火) 12:44:10.50 ID:PSc5XV7P.net
レスありがとう
3年前に買ったDEFY3から買い替えを検討しているけど
105とかカーボンとかどうなんだろうかと
迷っている間が楽しいような気がします。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:48:37.59 ID:xeEADpVl.net
大事なのは用途だからな
仲間が欲しいのなら高い方がいいしそういう人間が自然と集まってくる
でも実用なら安い方が盗難リスクも低くて使いやすい

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:00:09.84 ID:+2nLe3vW.net
盗難は安い高いじゃなく鍵がショボいかショボくないかです。。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:18:49.27 ID:Hy3nsCuj.net
鍵なんて何が付いいてても同じ
抑止力にしかならないので
盗む方は
高いか安いかだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:46:12.57 ID:5cBJr5RF.net
ワイヤー錠で高いチャリならメシウマだろうな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:17:19.72 ID:kGCzLfKF.net
そもそも駐輪しないこと
安くても10万はするものから目を離すなんてもってのほか
泥棒にとっては盗みやすい、高く売れる。さばきやすい。
泥棒に餌を与えないでほしい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:36:28.12 ID:sGLWT1oP.net
>>803
性能的には30万くらいが目安
それより安いと物足りないからいろいろ買うはめになる
それ以上高いのは過剰
10万と30万では性能的には3倍としたら
30万と100万では性能的には10%も差がない
レースに勝つならその数パーセントに金を惜しまない人もいる
まあ普通の人は30万のカーボンバイク買えば今風の性能は味わえる
金があるなら30万くらいのバイクを買うべし
異論は認める

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:20:24.61 ID:vvUfgCJU.net
>>798

そりゃ6万のやつのほうがいいものだが
2、3万でもそこそこロードを楽しめるのはある。

ターニーSTI 14速
約25k(ポイント分引いて)
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002806657/
黒色もあるがちょっと高い。

クラリスSTI 16速
35k
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/11trinity-plus-uno.html
フロントインナーが42Tというのが特殊。

これぐらい安いと街乗りや駐輪など実用的な使用にも使いやすいのが利点。
それではまったら、もっと高いの買ってもいいし。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:39:10.06 ID:vvUfgCJU.net
ただ上記車種は28Cタイヤ履けないかも。
クロス的に気軽に乗る、街乗りなら28Cはけるやつのほうが融通が利く。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:52:23.14 ID:y/o0wDGD.net
初ロードバイク欲しいのですが
90年代初頭の車体に多く見られるようなグラデーションかかったデザインのフレームが欲しいです
少しださい感じのするフレームです
こんな感じの
http://www.steel-vintage.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/G/i/Giant_Peloton-1.jpg
http://www.roadbk.com/brand/img/MBK01.jpg

当方初心者ですので部品等は新しい物が使われてる扱いやすい車体が良いので近年モデルの完成車でそれっぽいのなにかないですかね
メーカーはどこでもいいです
できれば10万以内で

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:55:12.52 ID:y/o0wDGD.net
下のMBKは復刻されてるんですよね
でも30万以上するので無理です
安くても少し派手過ぎで買わないですが・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:58:55.55 ID:y/o0wDGD.net
訂正

10万だとあまり選択肢ないと思いますので15万前後以内の完成車でおねがいします

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:20:30.38 ID:1QKBgiYC.net
自分で塗るなり頼むなりした方が早いような気がする。
10万のロード買って5万以内で頼めばいんじゃね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:49:16.98 ID:D7ILF4hm.net
>>816
こんな物よりDefyでも買った方が幸せになると思うが…とりあえず
http://www.wiggle.jp/verenti-technique-claris-2016/

知らんメーカー
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/gap1977/index.html

グラデーションに拘るならチタン焼き
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2012/02/18/weldonetitanroad.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:00:32.16 ID:QlhIG5ZD.net
バッソ知らんとか言ったらディープインパクト道場町に怒られるぞー

822 :816:2016/05/10(火) 22:19:42.11 ID:y/o0wDGD.net
ありがとうございます
現行モデルだと絶妙なダサさ加減がなかなか難しいかもですね
GiantのPelotonというシリーズは昔人気あったようですがどれも配色がツボでした
ジャイアントさん復刻してくれないかなw

今はクロモリ系だとクラシカル&シンプルな車体が多くてデザインの凝った車体は少ないですね
もっとハデな車体を発売しても売れそうな気もするのですが

現行モデルでもColnago Master Olympicというモデルはかっこいいと思いましたが高いw

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:29:22.12 ID:MMUX5se6.net
さすがにここで回答つけるくらいの人だから
バッソを知らない=バッソに乗ったことはない くらいの意味だろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:48:32.70 ID:vvUfgCJU.net
>>822

古いロード乗ってる人達
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403261572/

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:54:46.61 ID:8OQqGXcm.net
Colnago Master Olympicというモデルも90年代のようですね・・・
しかしほんとにかっこいい・・・
https://c2.staticflickr.com/4/3395/3280779368_46d4f47d01_z.jpg?zz=1
http://www.pedalroom.com/bike/colnago-master-olympic-1996-9067#
http://i527.photobucket.com/albums/cc359/kiwifraser/Colnago/P1010372_zpseef0af90.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1189/4608799633_fb276dcd2f_b.jpg



中古で状態のいい古いフレーム買うしかないのかなぁ

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200