2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 358

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:46:29.93 ID:D5BWE38F.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459108847/

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:04:19.79 ID:hI/rLVm8.net
>>460
ゴジラロック

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:08:23.44 ID:v2hyiuCs.net
途中で荷物が増えてワイヤーロックが入らなくなり、やむなくたすき掛けして走ることがときどきあったのですが、こんな恥ずかしい格好で走るのは私だけじゃなくて、よく見るものだったのですね。よかったよかった。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:23:18.62 ID:4U7PRrx/.net
地方のサイクリングロードで、小さい男の子と女の子とお母さんが3人横一列に並んで歩いていたんですけど、
かなり手前から減速して徐行したら、お母さんが気付いて横に退けてくれました。
「ありがとうごさいます」と会釈して横を通り過ぎたら、男の子が「がんばえー」と声援をくれました。
ヘルメットにレーパンジャージだったからレースか何かと思ったんでしょうか?
「がんばるよー」と手を振って通り過ぎた後も、しばらくニコニコしちゃいましたね。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:40:03.35 ID:riw7sP/u.net
選手じゃないならベロモービルにすれば服装自由だよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:03:45.40 ID:3vZHBQZp.net
>>462
チェーンロックを腰に巻く事あるから大丈夫

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:37:41.60 ID:F44G4B7n.net
すいません。あのー
時速15kmで歩道をちんたら走るなら
私服ノーヘルロードでもいいっすよね?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:38:56.49 ID:hI/rLVm8.net
だめです。時速15kmは徐行じゃない

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:38:57.77 ID:yRk0Rmmv.net
知らんがな

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:44:10.68 ID:Bwf/DhN3.net
自転車のヘルメットは道交法で義務化されてないので
自分を守る意思がなければ付けなくて結構です
ウェアは専用品が動きやすいと思うけど好きに選んでください

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:05:38.74 ID:hcvtj/Sx.net
正直格好は何でもいいよ
裾だけ気を付ければね

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:18:01.28 ID:riw7sP/u.net
>>466
変態タイツも私服だろうに

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:45:47.07 ID:aNjbdKnf.net
普段着ノーヘルでも速けりゃカッコいい
ヘルメットレーパンジャージでも遅けりゃダサい
当たり前だろ?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:47:56.19 ID:yRk0Rmmv.net
歩道走るって言ってるのにスピード出してたらキチガイだよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:20:07.67 ID:uRZc3oC4.net
>>442
明確に音が変わるけどなあ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:20:49.52 ID:uRZc3oC4.net
>>466
かまわんよー
ただ夏はメット被った方が熱中症対策になるけどね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:37:43.97 ID:9ryIqah3.net
なるわけねえwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:47:09.16 ID:Bwf/DhN3.net
>>476
メットないと直射日光で死ねる
つるっつるのハゲは反射して暑くならないかもしれないけど

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:45:58.15 ID:fDlhEavI.net
インナーからアウターへのギアチェンジと、
ハイからローへのギアチェンジは同時に行っても良いですか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:58:14.38 ID:FPPxZeeX.net
>>466
そもそも歩道を走るなと…

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:58:16.32 ID:/+MbLe26.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/416VRnZs4RL.jpg

こういう鍵はつかいにくいですか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:59:08.37 ID:FPPxZeeX.net
>>480
サドルバッグが使えなくなるという意味では使いにくい

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:01:33.37 ID:9Q6GojYy.net
>>480
使いにくいこたないと思うが、自転車に付けるのは見た目が受け入れがたい

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:03:25.25 ID:rinMGYyJ.net
なるほど

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:06:23.62 ID:ZygJHOxb.net
サドルバッグを使わないなら物凄く使いやすい。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:11:39.14 ID:1uUuzj75.net
ベルって違法なの?
あれしないとどいてくれないじゃん
俺はそれか半径一メートル以内まで近づいて咳払いしてるけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:22:18.87 ID:l9IJlnJB.net
警笛は付けてないと不備で捕まるね
濃霧の時に鳴らすんだっけ免許持ってないから知らん

ところでツーリング用のモバイル端末ってどこの会社の何がいいの?
携帯電話持ったことないし友達もいないからよく分からん

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:23:02.70 ID:n6ztdfao.net
人をどけるために鳴らすのは違法

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:23:06.54 ID:S6CJ1YSS.net
>>485
道路交通法第54条(警音器の使用等)第2項で規定されている通り、道路交通法第54条第1項各号で示されている警笛区間を通行する際には必ず使用しなければならず、
それ以外の場合においては危険を防止するためにやむをえない場合以外には使用してはならない。これに違反した場合の罰則が同法第121条第1項第6号で規定されており、
2万円以下の罰金又は科料に処するとされている。

警笛の無意味な使用はもちろんのこと、青信号などで前車の発進を促す時や低速走行の車に後車が警笛を鳴らす行為、後車が前車への抗議を表現するために警笛を鳴らす行為、
車の到着を知らせるために警笛を鳴らす行為、いわゆるサンキューホーンなどは、上記の規制に違反し警笛の乱用(目的外使用)となるため違法である。

ただし、例外として旅客自動車運送事業運輸規則第50条第2項第2号では、路線バスや観光バス等の運転者の遵守事項として
「発車の直前に安全の確認ができた場合を除き警音器を吹鳴すること」と規定し、バス停等からの発車の際の吹鳴義務を定めている。

byWIKI

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:25:54.67 ID:S6CJ1YSS.net
うちの住宅地に、交差点のたびに警笛ならす自動車おるんや
離合できん細い道で50kmぐらいだして通り抜けていく。マジ死ね

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:56:35.60 ID:AyDcBJWR.net
>>466
車道を100k/hでもチャリならノーヘルでオーケー

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:53:01.16 ID:9eUtWVZk.net
俺はベルの代わりにギアを不必要にガチャガチャさせるお
大体気付いてくれる

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:34:35.99 ID:GJusAv5C.net
「右側通りまーす」とかちょっと声をかければいいのに。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 04:04:51.67 ID:0vmc/kKP.net
俺はいつも鼻歌謳ってるけどな

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:00:31.72 ID:1uUuzj75.net
>>488
車は知ってたけど、自転車は若干緩くしてほしいなー
子持ちの奥さんとかなら声掛け余裕だけど、集団で歩いてる悪目のお兄さん
とかにはベルの方が楽だわ
まあ咳払いでもイケるけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:10:51.63 ID:CJPu5VXJ.net
なら歩道走らなきゃいいじゃん

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:39:34.83 ID:aO6uvr50.net
>>1
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:52:05.40 ID:aniQMHaI.net
熊避け鈴の出番だね

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:14:42.44 ID:ZygJHOxb.net
熊よけ鈴も違法だけどな。警笛と同じで交通弱者に避けろという不正使用

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:25:38.12 ID:JNsaxvZC.net
>>498
>熊よけ鈴も違法
根拠は?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:36:46.55 ID:ZygJHOxb.net
>>499
道交法54条

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:45:15.64 ID:hPhB6Rgk.net
>>500
どこにも書いてないじゃん

そもそも、人を退かせるためじゃなくて熊除けが目的だからだから違法じゃないだろw

こんなのどう?
http://www.turbospoke.com/

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:53:38.97 ID:hPhB6Rgk.net
>>486
iPhone が使ってる人多いので使用方法の説明や自転車用ソフトウェアが簡単に入手出来て便利だけど、電池が持たないから長時間使うなら追加電源の用意か、他のなるべく持つやつがいいんじゃない?

キャリアは依然としてソフトバンクは山とか行くと繋がりにくいけど、都市部なら何処でもあまり変わらない

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:54:18.36 ID:ZygJHOxb.net
>>501
は?普通に書いてあるが。熊よけ鈴も警音器。
自転車の警音器は例のあの形だけを言うと思ってるなら只の馬鹿。
警音器として使用できるものであれば熊よけ鈴であろうと、

http://geared.jp/editors/2016/03/knog-oi.html

こういう形でも警音器は警音器。熊よけ鈴はベルを鳴らし続けて走っている状態。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:56:15.70 ID:1uUuzj75.net
>>495
歩道と自転車の道が並立?してる道のことだけどね
まあいいや>>1にもあるみたいだし

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:57:31.04 ID:hPhB6Rgk.net
>>480
前向きに付ければサドルバッグの邪魔にならない

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:59:38.75 ID:hPhB6Rgk.net
>>503
君、小学生でしょう?
2chに書き込みなんてしちゃダメだよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:34:53.70 ID:ASbWCL9h.net
逆に音が出ればすべて警音器ってわけじゃないだろう

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:46:00.04 ID:6ZPI535t.net
8年ぐらい乗っているママチャリのペダルを逆回転させるとタイヤも回るようになっちゃったんですけど、
これは何が故障してるんですかね?
そして自分でも直せますかね?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:47:17.12 ID:uB16aIDX.net
>>508
ホイールやな

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:51:06.36 ID:NY0pikcf.net
>>508
約8年の間で点検・整備は行いましたか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:52:25.43 ID:6ZPI535t.net
>>509
ググってたらホイールの真ん中の芯みたいな部分の油切れみたいなんすけど会ってますかね?

>>510
ほぼまったくしてないっすね。
タイヤとチューブの交換ぐらいですわ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:54:40.80 ID:NY0pikcf.net
>>511
フリーホイールのグリースが完全に切れて
ラチェットが動かなくなったと思う。
分解してグリースアップすれば直るかな。

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:58:04.80 ID:6ZPI535t.net
>>512
ファーwwwwフリーホイール云々でググってみたけどこりゃ無理っすわwww
自転車屋に持って行ってみますわ。
ありがとうやでほんまに。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:03:05.00 ID:7JFCxm8K.net
逆転共回りはラチェット起こしのスプリングが強いことが原因の場合もある

フリーホイール内部はサビや固着を防げれば十分なので
通常は粘度の高いオイルか、スプレーもののグリスを隙間から流し込み、
汚れを含んだ油分が出てこなくなったらOK

最後はフリーホイール側を下にして自転車を横倒しにし、
余った油分を落としておけば、スポークやリムの油汚れを防ぐこともできる

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:43:19.71 ID:Jd2ogASR.net
>>503
何故それを引き合いに出してきたのか意味不明

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:21:39.44 ID:Gw+pyM9v.net
>>502
あれってそんなに丈夫なのか
雨とかに弱そうに思えるけど
しかも自転車が1万円くらいに対して高いという電子機器だから仕方ないのかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:25:13.60 ID:8k4Ui1d3.net
防犯登録シールって簡単には剥がせませんが、自転車を捨てる場合、ナイフかヤスリで削り落とせば良いでしょうか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:25:23.91 ID:V+9IxB+T.net
ダメだこりゃ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:32:47.10 ID:ZygJHOxb.net
>>517
お前はその辺に放置する事を捨てると言うのか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:35:10.54 ID:MJg0gJIg.net
生活に自転車が必要になったのですが
ちょっとランク高めの自転車を買おうかと思い最近調べております。
ですがよくわからないので質問させていただきます。

サドルバッグなどの大きさに左右されると思うのですが

荷物を多く積める自転車はロードバイクとクロスバイクのどちらでしょうか?
マウンテンバイクも視野に入れるべきでしょうか?

街中の数Km程度の移動、買い物をしてリュックに入りきらないものを詰め込むというような使い方をしたいです。

神奈川県に住んでいるのですが箱根湯本まで40Kmほどあるのでいずれは自転車で走破してみたいと考えています。
自転車でスリーピングマットなどキャンプ用品を運搬することは可能でしょうか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:36:34.25 ID:MJg0gJIg.net
>>520
補足です。

予算としては〜10万円ほどまでで揃えられると助かります
〜5万円ほどまでで買えればさらに助かります。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:37:32.39 ID:ASbWCL9h.net
その程度だとリアキャリア用のダボ穴がある自転車なら何でもいい気がする

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:42:21.39 ID:uB16aIDX.net
タイヤがちゃんとまっすぐついてるか確認する工具とかありますか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:47:50.23 ID:V+9IxB+T.net
>>520
買い物に使うなら5〜6万の安いクロスでいいんじゃない
1日に100kmくらいまでのミドルライドならそこそこ快適に乗れるしね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:59:00.44 ID:B5h2oOj2.net
>>520
その用途だとクロスバイクにリアキャリア付けてサイドバッグ装着すれば大量に買い物できるよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:44:19.79 ID:CTmmoo5O.net
どうせならグレートジャーニー買うのも良いかもね
後々北海道一週とかキャンプしたくなった時にそのまま使えるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:49:02.42 ID:Jkc3DE8P.net
自転車賢者のみなさん教えて下さい
通勤用自転車の購入を検討しています
条件は以下の通りです
(1)毎日片道3km程度、坂はありません
(2)アパレル業のため、スカートで乗ることもあります
(3)性能は特に重視していません
(4)金額は3万円以下
見た目の好みでマウンテンバイクのルック車にしようとしていましたが
色々調べた結果、スローピング(?)のクロスバイクが良いのかな、と思い始めました

本題です
以下の自転車を購入しようかな、と思っているのですが、どう思われますか?
http://www.belkis.jp/smp/item/OTOM-LIGMOVE.html

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:55:28.36 ID:Hm7KjdiZ.net
なんでもいいよ
平坦片道3kmとかママチャリでも十分だし
ただスカートで乗れるかは考えたことがないから知らん

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:59:05.21 ID:OpbRdeQu.net
>>528
パンツで通勤して職場で上からスカート穿く でいいんじゃないかな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:00:36.16 ID:+ST8BbuD.net
ハブの玉押しとロックナットが独立して動く構造になのは何故でしょうか。同じ向きに締めるか緩めるかの問題に過ぎないように思うのですが。あと、玉当たり調整の場合はハブの片側を固定してしまい、調整は反対側のみを締めたり緩めたりすればOKという認識で良いでしょうか。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:10:29.33 ID:vbEOuHcH.net
>>530
単に締めだけじゃベアリングに適正な圧を与え続けるのが難しく、玉押しをハブ軸上で固定する必要があるからだね。
玉押しとロックナットはダブルナットの仕組みにより固定しているので独立してるね。
左右の玉押し&ロックナットの距離を調整するわけだから、片側だけ動かせばOKだよ。

532 :527です:2016/04/17(日) 14:19:11.04 ID:Jkc3DE8P.net
>>528-529
レスありがとうございます
性能は考えなくて良いとのことで安心しました
ただ、店舗で着替えるとなると試着室を使わなければならないので
なるべくならスカートのままで乗れるものと思ってましたが
やっぱり難しいんでしょうね…
ちなみに、以下も検討リストにいれています
どれかを選ぶなら、あなただったらどれにしますか?

http://www.ec-current.com/shop/g/g4547035841124
http://www.belkis.jp/smp/item/OTOM-LIGMOVE.html
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00SIMS71Q/ref=mp_s_a_1_7?qid=1460870082&sr=1-7&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&dpPl=1&dpID=51xIJps6avL&ref=plSrch

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:21:19.17 ID:5PAwwvHI.net
サイクルベースあさひのネット通販で購入してあさひ実店舗でメンテって快く引き受けてくれます?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:23:40.57 ID:+ST8BbuD.net
>

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:26:05.14 ID:+ST8BbuD.net
>>531さん 「ダブルナット」について調べてみたら、ストンと納得できました。振動で緩みやすいからこうなってるんですね。ありがとうございました。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:27:09.61 ID:niaIJNRh.net
こんちには。
ポジションの確認のためペダリングを録画してみたところ、
3時前後の角度が他のタイミングに比べ踵が下がっていることに気がつきました。

この癖は直したほうが良いのでしょうか。
また、これはポジションによるものなのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:42:44.81 ID:pa7T0bOF.net
>>527
そのなめた予算は何?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:45:08.86 ID:F3rQw+Ll.net
スカートで乗るならトップチューブが無いママチャリみたいなフレーム
じゃないとサドルの後ろ側に足を上げての乗り降りが必要になる

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:52:16.10 ID:Hm7KjdiZ.net
>>532
何を重点にしてるかがわからないから何とも言えない
通販じゃなく近所の店舗で買って定期的にメンテしてもらったほうが良いと思う

540 :527です:2016/04/17(日) 14:54:40.37 ID:Jkc3DE8P.net
>>538
そうですよね
私もおっしゃる通りの条件で探していたのですが
予算が予算のため見つけられず…
結果>>532のような候補になったんです
身長は普通よりは高め(168cm)なため、足がつかないなどの心配はしてないです
図々しいですが、なにかおすすめなどあれば教えていただけるとありがたいです

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:55:20.23 ID:E3opD98w.net
今クラリスから105にコンポ変えようとしてるんだけどクランクとペダルが外れないんだけどどうすればうまく外れますか?
潤滑になるかわからないけどクレ5-56吹いても動かんし

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:58:12.53 ID:f2y3b7Ot.net
>>541
パイプで工具延長させて思い切りたたいてとるとかかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:59:00.38 ID:UUuSDrZc.net
>>540
予算3万ならウィークエンドバイクスかスレイプニルがお薦め
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1822/spec2.gif
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459685489/244

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:01:32.65 ID:Jkc3DE8P.net
>>539
重視しているのは
(1)値段
(2)壊れにくさ(丈夫さ)
(3)服装の自由がきくか(仕事の兼ね合いです)
(4)走り心地の快適さ
です
上ほど重視しており、下は「できれば」程度です
本当に素人質問で申し訳ないのですが
メンテってどの程度のことを言うのでしょうか
パンク直すくらいならできるのですが、もっと高度なことをするのでしょうか?
地方都市在住のため安価でバリエーションも豊富な通販を検討していました

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:03:49.77 ID:qTCJF0jn.net
>>536
アキレス腱〜ふくらはぎがギューンなるほど下がっていたら良くないけど、若干の下がりだったらそれ自体は問題無いね。
ただ、下げないほうが自分に合ってる(長時間パワー出し続けられるかどうか)可能性もあるので、
クリートやサドル位置をマーキングしてから前後させて試してより良くなるかどうか確かめてみる価値あるね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:07:13.19 ID:ASbWCL9h.net
>>544
ママチャリがイヤって言うんならミニベロとかダメなん?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:10:16.06 ID:Jkc3DE8P.net
>>543
便利すぎる表をありがとうございます!!
今からこの表をもとに、おすすめしてくださった自転車を検討しますー!

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:12:40.38 ID:qTCJF0jn.net
>>544
上位2つの条件をなるべく満たすなら各有名メーカー、カタログモデルのママチャリが良いと思う。ついでにママチャリなら服を選ばないだろうし。
ただ、最近は価格上がってるのでママチャリでも丈夫な物は4万半ばくらい行っちゃうかもね。
価格か丈夫さどっちか捨てるなら変わったデザインのが色々選べるんだけどね。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:12:47.96 ID:Jkc3DE8P.net
>>546
ミニベロもかわいくて好きなんですが、
安いミニベロは特に耐久性が悪いとどこかで読んだ記憶があり
考えていませんでした
ホントはそんなことないんですかね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:13:42.66 ID:niaIJNRh.net
>>545
ありがとうございます。
長距離のなかで登りが多くなるとふくらはぎの裏が伸びて攣りそうになることがあったのはこのせいかもしれません。
サドルを前にするかクリートを後ろにするかですよね?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:15:47.84 ID:UUuSDrZc.net
>>547
もしダイナモライトやカゴも欲しいならラトゥールミキストあたりも候補に

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:20:04.20 ID:ASbWCL9h.net
>>549
予算的に安全性や乗り心地はあきらめるしかないと思いますが。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:22:36.63 ID:Jkc3DE8P.net
>>548
最初は地元の自転車屋さんいったのですが
おっしゃる通りママチャリが案外高くて…
どちらか捨てるなら丈夫さですかね
懐が寂しくて予算は譲れないのです…

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:25:27.53 ID:NY0pikcf.net
>>520
荷物が沢山積める自転車
ttp://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000081

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:31:22.95 ID:NY0pikcf.net
>>520
コレ↓が、希望に一番近い自転車かな
ttp://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000081

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:34:44.64 ID:Gw+pyM9v.net
荷物たくさん積むような実用車ならママチャリが一番良い

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:36:06.96 ID:NY0pikcf.net
>>556
でもキャンプや旅行には向かない

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:38:03.56 ID:Gw+pyM9v.net
日本の道路は舗装されてるからマウンテンバイク要素はデメリットしかないよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:45:52.79 ID:wSGgq16A.net
105ペダル(PD-5800)買ったですが、ペダルレンチかませるところ見当たりません。
ペダルレンチ使えず、六角レンチにての取り外ししかできないしょうか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:47:49.66 ID:NY0pikcf.net
>>559
はい

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200