2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 358

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:46:29.93 ID:D5BWE38F.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459108847/

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:16:23.09 ID:ZGV2FJUO.net
>>951
どんな作業をしたの?
軸を抜いてスペーサーをバラバラにしたのかな?
左右で入れ違ってたり、入れ忘れがある可能性は?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:32:20.16 ID:msqbDOtK.net
サドルの側面が破れて
機能的には使えるけど自転車に付けてると貧乏くさい状態
レールとかは全然問題ないけどなんか有効活用する方法ないかな

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:46:31.17 ID:ZGV2FJUO.net
>>955
表皮張り替えてみれば?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:50:25.61 ID:vhx3s5MX.net
>>955
そのまま使った方が盗まれ難くていいよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:52:02.31 ID:vQIhdaMC.net
>>955
コロコロを付けて整備時のスツールとして

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:59:30.84 ID:tkZAzyb7.net
>>953
あります。ボルトじゃないかもしれないですけどあります。
駅の駐輪場いって他の自転車見てきました。

>>954
スプロケを外して7速化しました。
それに伴ってディレイラーとかも変えましたけどホイール周りはそれだけです

960 :950:2016/04/22(金) 21:03:00.53 ID:tkZAzyb7.net
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20091122-freehub/20070613-freewheel-bicycle-23.jpg
TAKA研究所様より。
この画像の軸の薄めのボルトです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)


961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:05:30.28 ID:dlvAFHcV.net
>>953
ボルトあるじゃねーかw
速攻で消えろよks

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:06:00.26 ID:qNrsXmQk.net
もしかしてボルトとナットの区別がつかない人なの?
日本語も大分不自由だけど。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:10:08.47 ID:qNrsXmQk.net
ちなみにボルトとは"締結用で"軸と頭からなり軸に雄ねじを切ってあるでものであり、ねじを切ってあるからと言って必ずしもボルトではない。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:10:31.99 ID:ZGV2FJUO.net
>>960
軸は触ってないのね。
スプロケ全体の幅が増した事でロックナットが引っ込む形になりチェーンとフレームの距離が縮まったんかもね。
ロックナットとフレームの間に適当なワッシャーを噛まして逃がしてみたらどうかな。
変速の件は、シフターも7速用にした?ディレイラーのキャパシティは大丈夫?説明書の手順通りに作業した?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:13:13.96 ID:msqbDOtK.net
>>956-958
ありがとう
不器用だけど気が向いたらやるだけやってみるかも
そのまま付けるのは嫌だw

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:17:49.99 ID:uKN5SJ2/.net
チューブ一本しか持ってない時、パンクしたらパンク直して素直に帰りますか?それともパンクしたら後が無いけどサイクリング続けますか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:19:18.60 ID:Mx/fR3ob.net
>>963
な、なんだってぇー!?
スタッドボルトはボルトじゃなかったってことかぁぁーー!!!

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:20:03.58 ID:Mx/fR3ob.net
>>966
イージーパッチも持ってるから続行

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:24:40.01 ID:bTe4RAOo.net
>>962
前半は仕方ないかと思えても後半の間抜け発言で全ておじゃんだな
論点はそこなの?っていう
そういう点でお前は馬鹿親切ではないわけだな
まあ俺も知らなかったけどなナットとボルト
ていうか煽りたいだけの952には(ナットはあるけど)ボルトなんかない、と言ったんじゃなくて無知だっただけだと思うw
スポーツ車しか知らなきゃあしょうがないけどなw

970 :950:2016/04/22(金) 21:25:36.28 ID:tkZAzyb7.net
>>964
>>964
ありがとうございます。
ディレイラーも対応、キャパもok、クロスバイクのコンポ換装の時の知識に頼らず説明書を参照しました。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:30:33.44 ID:msqbDOtK.net
>>962じゃないけど
何を言ってるのかがそもそもわからないのにナットだと指摘するのは無理www

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:33:20.58 ID:ZGV2FJUO.net
>>970
一つ忘れてた。
スプロケは目一杯締めて(長いレンチで締めるかトルクかけて漕ぐ)ある?
締めが足りないとフレームとの隙間が狭くなるよ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:44:16.83 ID:sMhgoDqG.net
面白いロードバイク小説ないですか

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:52:35.54 ID:e7N/3mIK.net
男たちは北へ

975 :950:2016/04/22(金) 21:54:19.97 ID:tkZAzyb7.net
>>972
漕いでるうちにすこーしずつ締まると聞いて、その場で普通のレンチでギュッと力を入れて締めたくらいです。
結構違ってきますかね。
きつく締めてみようと思います。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:57:48.90 ID:CluxNTp8.net
青の炎の話題はよせ

977 :886:2016/04/22(金) 22:10:11.44 ID:v52/2Qqb.net
>>888,889
回答ありがとうございます。
MTB用シフトケーブルを買ってみようと思います。

パッケージのイラストの「シールドアウターキャップ」と「ノーズ付シールドアウターキャップ」と「ラバーブーツ」の
名称と役割などがわからなかったのですが、
「ノーズ付」と教えて頂き、ググって正確な名称や役割がわかってきました。
どうもありがとうございました。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:18:54.09 ID:qIOCQpzC.net
>>961
いやナットだけど?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:22:05.66 ID:mxYkr7v0.net
>>978
赤っ恥おじさんちーすww

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:30:41.94 ID:7pzohnl/.net
>>978
大丈夫っすか?何か力になりましょうか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:51:15.13 ID:Q2+VCz8h.net
何この展開www 
ID変わるまで黙っとく感じ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:54:48.60 ID:+GsONS7L.net
>>925
オートバイのネットってゴムネットのことだよ
なんか勘違いしてない?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:18:50.45 ID:uvjbRi6E.net
クロスバイクに取り付けるスタンドなんだけど、フレームに挟んで取り付けるやつかクイックリリースに取り付けるやつかで迷ってるんだが、どっちが総合的にいいの?
フレームはアルミ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:25:13.21 ID:9Z3RMhwp.net
GIANT CYCLOTON FRUIDを購入したのですが、後輪がローラーの中央に来るように調整したら
完全に固定されず微妙にグラグラするのですが、固定具合はこんなものでいいのでしょうか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:35:58.60 ID:7+vN7mfw.net
>>983
所有車はジャイのR3やRX3なら専用品を買え。
でなければクイック。
傷がついても良いならフレーム挟む奴にしろ。

>>ジャイに聞くか使用者ブログをググれ!

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 05:08:25.28 ID:xABnpQxI.net
>>982
モーターサイクルでもネットだけで積むのは馬鹿のやること

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:19:19.29 ID:nUK9XeAo.net
>>982
ロックストラップおすすめ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:15:25.36 ID:/UKthjqd.net
ちょっと教えて下さい
ミノウラのスタンドを買ったんですが
これは、この画像のようにギヤがついてる方に引っ掛けて使うものなんですか?

http://www.minoura.jp/_src/sc2014/DS520_bike.jpg

ミノウラの公式の製品紹介ページから拾ってきた画像なんで間違いないんでしょうけど
これだと下側のステーに沿ってるワイヤーがたわんでしまって良くないのではと思い
180度スタンドの向きを変えて逆サイドに引っ掛けてるんですが、皆さんはどのように
お使いなんでしょう??
どっちでも好きな方でいいのかな?
上の画像は単に自転車の写真写りを気にしてギヤ側に掛けてるだけなのかな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:24:25.48 ID:ft9auCxt.net
>>988
メンテ用だから車体右側の部品をメンテしてるときは左に掛けて
左側のパーツをメンテしてるときは右に掛ければいい
状況に応じてどっちでも

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:50:05.75 ID:/UKthjqd.net
>>989
なるほど、メンテか・・・確かにそうですね
ロード買ったばっかりで、そういう局面があることを全然考えてなかったです
なんか先は長いなあw
ありがとうございます!

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:54:56.31 ID:Ge2yytKW.net
>>990
普通はバイクの左にかけることなんか滅多にないよ
メーカーの写真はスタンドを写したいのと
写真写りの観点から
バイクの表側が写るようにしてるだけだって(笑)

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:55:37.44 ID:Ge2yytKW.net
>>991
まちがった

普通バイクの左にじゃなくて
普通バイクの右にでした

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:11:55.05 ID:6orahZQp.net
ディスクブレーキ車の場合は仕方なく右側

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:49:47.78 ID:UhgaM6wM.net
つかスタンド側からだとメチャクチャやりにくい

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:30:02.42 ID:3JzDK3bj.net
>>988
どちらでも良いけど、乗車時は左から乗るから
習慣的に右に引っ掛けたほうが外しやすい。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:50:09.64 ID:djvgHidW.net
>>985
丁度rxシリーズなんだけどクイックのほうがいいのか
サンクス

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:06:34.53 ID:tN3Bb2U3.net
次スレはここでいいの?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460281638/

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:02:23.72 ID:M7hVXySg.net
フックの形状によってワイヤーにかからないような工夫はしていないのかな?

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:43:08.09 ID:3JzDK3bj.net
>>997
良いんじゃない再利用すれば

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:46:08.57 ID:h6EiAnKC.net
埋め

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:03:28.36 ID:DWUKU8nL.net
1000get!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200