2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part48【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:12:02.89 ID:jb58KyBI.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
ttp://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

前スレ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part47【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455196307/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part52
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442923314/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:42:47.53 ID:MpXfERLn.net
>>425
元々直営店で取り扱いしてたDexnaと聞いたよ。
両方持っているが、確認はしていない。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:46:40.30 ID:9uQ2p0vs.net
久しぶりにビアンキカフェ行ったら
半セルフになってた

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:13:04.27 ID:FCxw0eyV.net
>>428
参考にならないかもしれないが、おれはルコックとパールイズミ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:34:25.32 ID:hFXI3SMa.net
>>428
カステリ、スポーツフル、パールイズミだな

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:42:16.81 ID:INXJ3SjN.net
>>427
自分はホイールはマヴィックでクイックはデュラにしてる
マヴィックのは安心感があるけどちょっとゴツい
ので、まあまあ軽くて固定力もあるデュラ
レバーが羽根みたいなデザインになってるのも気に入ってる

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:48:28.62 ID:Nimnf2xE.net
>>427
ああ、俺スタンド二個かっちゃったはw
クイック変えりゃよかったのか

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:35:07.68 ID:+cfEmZQ/.net
携帯ポンプ注文した、先着で貰えるステッカー目当てでね
何気にストアで買うと1000円するんだよね、貰えるのは限定カラーみたいで貴重だし

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:08:47.38 ID:mEDuc9sn.net
いっその事ビアンキブランドのホイール出してみれば面白いかも
スポークとリムがチェレステカラーで

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:10:55.12 ID:7pzohnl/.net
>>436
カーボンディープクリンチャーなら出てたろ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:15:13.34 ID:00kNmHaK.net
あれはトーケンのにシール貼っただけ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:47:02.36 ID:ZuXXQLpE.net
オンラインストアもう発送された
普通に使えるかもな

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:56:36.33 ID:XNE7XYEi.net
赤×チェレ嫌だな〜って思ってたけど黒系のパーツでまとめてるの見ると結構いい感じだな
サイズあったら2016年モデルのセンプレ買ってみようかなって思い始めてるわ
スレには「いい感じにカスタムしてるぜ!」って人いない?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:26:49.68 ID:bMrecEsf.net
>>440
呼んだ?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:32:45.80 ID:z6XxmBev.net
タイって自転車走りやすいのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=mRp0nDHIbZk

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:51:52.51 ID:NQb0BQpQ.net
むしろ自転車が歩道を進む日本が異常なのではないかと

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:08:42.05 ID:Xtbu6f8r.net
ドイツやアメリカはどうなの?
自動車大国3大国家でしょ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:33:46.24 ID:5tVQBcsU.net
警官すら歩道だもんね

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:36:59.74 ID:M7FtnmBa.net
ドイツは自転車用の高速道路ができたらしい

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:47:11.40 ID:bae3+4C6.net
>>441
見せて!

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:18:18.40 ID:eiq/mQwS.net
タイって左側通行なんだね

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:41:30.07 ID:5tVQBcsU.net
どっかの国は高速道路とかの高架の下に自転車道設置してるっての見たな
郊外とか走りに行くのに便利だろーなー羨ましい

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:52:50.37 ID:NQb0BQpQ.net
>>444
向こうの扱いだと「自転車=遅いモーターサイクル」な扱い
日本に例えると歩道を原付バイクが走る感覚だから物凄く危険と考えられてる
警察官は歩道を走る自転車を見かけると「車道を走れ!」とかなり怒られる

日本も昔は「自転車=車両」で堂々と車道を走ってたけど
1950〜1970年代の高度成長時代に車道に流れる車の高速化を推進する為に
自転車を歩道へ追いやる世界的に珍しい指導がされてた
自転車が通行可能なやたら幅の広い歩道を作ってたのがその名残

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:03:53.13 ID:ukz335O8.net
オランダはそうだな

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:39:05.50 ID:JkVpjZ3j.net
>>450
自転車通行可能な歩道が普及したのは1980年代
それまでは歩道走行禁止が常識だった

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:09:11.26 ID:R8Ppnecu.net
今の車道に自転車を走らせるのは無理があると思う。
モラルの問題(自転車や自動車関係なく国民全体)もあるが昔より車幅が広くなってるのでその分マージンが少なくなり自転車と自動車の距離が近くなる。
結果的に危ないと思って歩道走行が多くなる。
都市部の歩道はそれなりに人が歩いてるので歩行者から見たら速度の出てる自転車は危ないと思うわけで…
歩道 自転車道 自動車道の3つで分けるのが理想。
まあ、自転車に乗る人が歩道を走る時は周りに注意して速度を落として乗ろうねって事で。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:15:14.18 ID:ft3VgoiV.net
通販届いた
箱が味気ないな、おしゃれなビアンキ専用箱を想像してただけに

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:26:36.60 ID:i4mVJcwS.net
ビアンキ大宮の近くでオススメのピンサロとかある?
値段次第では明日行きたいんだが

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:27:18.27 ID:i4mVJcwS.net
ビアンキ大宮の近くにオススメのピン○ロある?
値段次第では明日行きたいんだが

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:40:19.10 ID:hZMXuoCh.net
俺も知りたい、手○コキでもいいですよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:48:07.90 ID:Whd/8tgQ.net
高速道路の上下線に自転車専用のトンネル設けて送風したらどうだろう。
スポーツ自転車専用にして追い風で鼻歌40km/hの超速移動道路。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:21:59.43 ID:hF+3GcGj.net
自転車専用道を作ったせいで車と歩行者の動線がめちゃくちゃになって渋滞するようになった我が市の例もあるし難しいね

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:23:32.79 ID:SVypV6cN.net
ボトルケージ届いたぜ〜

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:19:03.80 ID:hZMXuoCh.net
>>456
ビアンキのレーパンでコスプレしてくれるデリへ○ルとかある?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:44:53.58 ID:5tVQBcsU.net
こんだけ狭い道路でいまさら自転車と自動車の共生なんて厳しいよね
都心部や市街地は路駐も多いし、郊外出るまでは歩道ゆっくり走るのが誰の迷惑にもならないと思う
地方都市だから大都会は別ね
実家はクソ田舎で車社会だから逆に歩いてる人間を見なくて久しぶりに里帰りしてビビったけどw

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:20:38.30 ID:nc6CCjdO.net
宇都宮の路駐撲滅のときは凄かった
会社の名前が分かるものを車に置いて止めたら、5分後には会社にクレームが行くくらい
自転車のほうも歩道走っていたら注意とか

まあ、そのくらいやらないとマナー悪い車や自転車は減らないよね

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:38:51.21 ID:xLYjZF+W.net
>>425
形的にTIOGAじゃね?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:40:09.69 ID:xLYjZF+W.net
あ、スティックタイプのはDixnaだな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:53:23.00 ID:qrYzz4Jo.net
>>438
持ってたけど塗装だよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:47:25.01 ID:eiq/mQwS.net
つまりは ケントー違い

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:02:19.37 ID:o8lecsq4.net
へぇ
あ!そうか!
凄いな

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:07:42.96 ID:t4NRQvPU.net
かれこれ10数年街乗りMTBで頑張ってきたがそろそろ乗り換えたくなってきたから
おしゃれにビアンキのロードで颯爽と街乗りで流したいと思ってロード探してるけど
たしかに車道を走るのは怖いよなぁ
MTBなら危険だと感じたらいつでも歩道に入れるけどロードはなぁ・・・・・
でもロードのほうが快適だと言うし、もうMTBで20Km走るだけでもは疲れました・・・・・

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:08:48.49 ID:fCA/QHjf.net
オンラインストアでディスプレイスタンド買ってみた
ハブで支えるの大丈夫かいな

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:27:07.15 ID:bae3+4C6.net
>>470
似たようなのでGIZAのスタンド使ってるけど全然平気でしょ
乗せてる訳じゃなく左右に倒れないように引っ掛けてるだけだから

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:47:46.53 ID:3GRSrM+W.net
今まで行きつけのショップのイベント時に試乗車借りて参加してたけどGWに遂にマイバイクでロードデビュー出来そうで嬉しい(*´Д`*)ハァハァ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:53:16.20 ID:fCA/QHjf.net
>>471
通販だとやっぱ少し心配だった
サンクス

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:08:33.27 ID:Ju01lJxw.net
>>472
自転車持ってないのに、行きつけなの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:14:50.78 ID:MA38h0kB.net
MTBに乗ってたとかじゃないかな
行きつけのショップのイベントはMTBばっかで>>472の逆な感じだな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 06:40:14.29 ID:Lyh2ir1Z.net
歩道走行肯定する奴は自分本位でしか物事を考えられないのか?
歩行者目線で考えると歩道の自転車は脅威なんだが

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 07:01:15.67 ID:turejdaJ.net
>>476
そこは地域に依るから、断定した言い方は良くない。決して間違っている訳ではないのだが。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 07:58:05.17 ID:b5iJzCdq.net
>>476

落ち着けよ、車道でロードバイクが車を脅威に感じるのと同じだろ?
その原理で考えればわかるだろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:17:24.24 ID:OTORG7mt.net
>>476
ホントそう思うよ
弱者優先の考えで言えば、日本中どこでも(たとえサイクリングロードでも)
そこが歩道であれば、歩行者の脅威となるのは駄目だろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:06:49.15 ID:Lyh2ir1Z.net
>>478
落ち着いてるが君の言いたいことがわからん

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:55:06.39 ID:b5iJzCdq.net
>>480
自分が怪我をするのなら相手にさせた方がいいと普通は思うものだろ。
特に仕事してるやつが怪我でもしたらかなりの期間ロードバイクにのれなくなるし。みんなそうだぞ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:18:24.04 ID:MfUDcPK2.net
オンラインストア、土日は発送休みか

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:36:56.11 ID:lfXGYFU6.net
>>481
それ普通じゃない

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:46:30.38 ID:b5iJzCdq.net
>>483
そんなことない。
俺は落車するくらいなら犬とか猫、人も轢くし、周りにもそういう奴しかいないぞ?
じゃあ君は自分か相手が死ぬしかないという時になにも知らない相手に命を譲るのか?
ピエロだな。
まあ、この問題の本質は物事を曖昧にし事態が深刻化してから対応する日本人の気質によるものなんだ…つまり…君らが思うよりずっと根深いんだ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:48:49.17 ID:I98vAow2.net
オンラインストア
現時点でのsoldoutは4桁ケーブルロック、カーボンケージ、12Lバックパックか
ケージとバックパックが売れるのは直ぐ分かるが
ケーブルロックは500g超えとGIANTの300g台のより丈夫だからか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:58:36.81 ID:upJj6TZj.net
>>484
底辺の考えだね
そんな自分さえよければ人を殺しても構わないという、自己中が稀にいるから罰則や訴訟が増えるわけだよ

接触しなくとも歩行者が驚いて転んだら検査だけでも数万
老人に接触、意識不明で1億賠償や仕事クビとか、相手に怪我させれば自動車も自転車も変わらんぞ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:01:45.35 ID:turejdaJ.net
触るな危険

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:03:58.18 ID:b5iJzCdq.net
>>486
違うな、それは見解の相違というやつだ。
もし相手が怪我をしなくても自分が死んだり怪我をしてしまったら元も子もない事もわからないとは。
そしてそんなルールを押し付ける…本当の自己中は誰かな?

それにもし他人に怪我をさせたとしてもうまく逃げれば何の責任も問われないという考えもある。
何事もある一方からだけでなく多様な観点から捉えてみような。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:11:09.25 ID:lfXGYFU6.net
1か0でしか考えられんのか?
車道を走ったら必ず自分が怪我するとでも?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:12:18.79 ID:turejdaJ.net
触るなよ…

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:16:16.43 ID:VsGEueRS.net
サンデル教授が暴れてるのはここですか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:31:52.84 ID:b5iJzCdq.net
>>489
物事は選択の連続だ、そういう考え方もあるという事を君にも知ってほしいんだ。
わかってくれるかな?

それと君が言っている車道の走行でもし僕が死んだらどうする?君の責任だ。それはいいのか?同じローディーとして世論を知り味方についてほしいと思うよ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:48:51.00 ID:24X8aRDB.net
何か凄い厨二病が沸いてると聞いて飛んで来ました

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:55:51.65 ID:KBkBKjPs.net
ホントにいるんだな、見た目は普通なのかもしれないけどこわいわ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:58:27.30 ID:b5iJzCdq.net
自演がいるな、はいわかりました、じゃあ多数決を取ります。
自分が犠牲になってでも見ず知らずの生活保護のジジババの命を助けたい人挙手ね。
俺は自分が可愛い。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:03:53.24 ID:KBkBKjPs.net
河川敷で後輩カッターナイフで切りつけまくった気違い見たいな育ちかたでもしたんだろうか?
怖いからNGにしとく

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:22:48.38 ID:vdUYcfLD.net
誰か病院紹介してやってくれ。
薄気味悪いなw

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:26:09.18 ID:aujfDnJ5.net
春になるとキチガイがってやつだな

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 14:15:41.28 ID:XBShmrHp.net
自転車のサークル入ると、たまーにこんな感じのキチガイいるよなw

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 14:50:14.55 ID:B3yYXGjZ.net
最近スポーツ用品にチェレを意識した色多すぎ
欲しくなるからやめて

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:11:38.08 ID:v3yWs+1j.net
>>500
あれは、チェレステではなくて、パステルグリーン。意識無く、女性もののカラーでは定番化している。

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:55:46.00 ID:9Pti8qQO.net
ミントグリーンとかターコイズじゃね?
昔から人気カラーでしょ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:52:59.12 ID:SW/u5lJN.net
>>475
その通りでMTB持ってます。冬場はMTBイベントで暖かくなるにつれてロードのイベントが増える感じです。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:18:27.69 ID:X97Nhwg2.net
>>476
どこの田舎もんだよ
大都会はほぼ8割方歩道走行OKなんだよw

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:04:29.22 ID:MA38h0kB.net
>>504
以前どこかで見たが歩道の幅が3m以上ある場合okらしいね
実際自転車通行可とか標識がある、警察も歩道走行してるしな
幅が狭い場合も徐行ならokだ

でもいかなる場合も歩行者とすれ違う場合は徐行、もしくは絶対に危険じゃない速度が求められる
仮に法律で問題ないゆっくりでも歩行者に恐怖心を与える運転はNGだろうな
(ふらふらする運転ですれすれを通過するならゆっくりでも倫理的にだめだろう)

で、これらの前提をすべて踏まえた上でロードバイクは車道を走るべきだと思う
歩道走るのはださいからな

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:28:29.13 ID:FG+lwyQS.net
>>502
ビアンキのアクセサリとかの色がそっちに近い気がする
なのでフレームのチェレと合わせると色合いが違って浮いて見える

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:46:01.23 ID:v3yWs+1j.net
近いも何も同系色なんだから、気にする必要がない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:29:06.43 ID:3fR/2LSE.net
>>505

上から目線がうざいな、俺は歩道走行の後多摩川を毎週インフィニートで走ってるからそんなにいうなら力づくで守らせてみな、

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:33:49.38 ID:abyD/NBC.net
免許持っている人と持っていない人で、自転車の乗り方が違うよな
普段から車にも乗る人とでは危険予知能力が違いすぎる

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:52:13.74 ID:aPgRQaul.net
クルマの死角とか動きがドライバー目線で理解できてると違うな、逆もまた然りだが

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:56:01.84 ID:MwrgLxLv.net
それは思うな
免許取っててよかったよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:22:40.95 ID:aPgRQaul.net
トラックが〜、クルマが〜、オートバイが〜、自転車が〜、ってのは相手を理解できてない奴が大体吠えてる、一番たちが悪く見えるのは自転車しか知らないやつ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:47:06.20 ID:3fR/2LSE.net
>>505
びびってんのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:50:35.58 ID:aPgRQaul.net
ロードで颯爽と歩道を走るのは状況にも因るがダサいと思う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:52:11.84 ID:Lyh2ir1Z.net
非サイクルジャージ、ノーヘル、フラペなんじゃないかな?
歩道厨

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:57:21.02 ID:OfRFNR1J.net
>>514
新宿辺りだと結構いる
というかヘルメット、ジャージ着てても。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:08:12.62 ID:iNuODe/v.net
新宿の歩道って人だらけじゃないの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:10:32.31 ID:2XVPrm4O.net
俺は田舎住みだから良くわからんが所謂コスプレとかファッションローディーとか揶揄されちゃう系の方々なんだろうか

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 03:48:37.01 ID:sAB3B25l.net
別に人に迷惑かけたり爆走しなきゃノーヘルでもフラペでもいいよ
不慣れなビンディングでコケても危ないしさ
そんなことより来年モデルはそろそろ情報出てくる頃じゃないかな

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 05:28:41.62 ID:qEG0UpAT.net
やっぱビアンキ乗りってこういうの多いんだろな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 05:30:52.32 ID:SFmGQ6q/.net
こういうのって、どういうの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 07:08:25.50 ID:QjjZMPFp.net
ブランドというか、格好だけのにわかってことだろう。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 07:23:13.06 ID:CWw2Fcx+.net
ウェアばっちり決めてインフィニートにまたがり、颯爽と歩道を走る
速度を抑えるべきサイクリングロードでオラオラ走り
車道は怖いから走らない

そんなの嫌だな

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:00:03.54 ID:UbFVbElh.net
そもそも歩道は走り辛いだろ
点字ブロックでタイヤ取られたり
上がったり下がったりでギャップ多いし
横断歩道は激混みだし
そもそも人多くてぶつけたり、ぶつかられたりするかも知んないし
歩行者の動きなんて予測しながら走るのも難しいしさ
せっかく楽しく自転車乗ってんだから
怪我もしたく無いし、させたくも無いだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:13:29.83 ID:VPRsFuHv.net
ただそう言うの都内だと結構いるんだよね。
ストアでドヤってて、帰る時に歩道走ってたりする若いのとか、年配の方。
大体ノーヘルの人が多い。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:20:52.95 ID:7i5VfOYa.net
>>524

だから歩道なんだ、サイクリングロードもあれば走る。
トラックに轢かれた人間を見た事がないから想像力が働かないんだろうね。
点字ブロックで躓く程度のスキルならそもそも補助輪が必要なんじゃあないか?
歩道を歩く人を時速30キロ以上でかわし続ける位はできて当たり前だし、逆にスリルを楽しまないとね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:24:18.30 ID:7i5VfOYa.net
過去に軽くぶつけたことはあってもぶつかられるなんてことは今まで無かったよ。
そのぶつけた相手も当たりどころがよくて大した怪我はしてなかったし、その時は完全に歩行者の不注意だったからだろうけどね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:39:17.50 ID:9Oe5WyHq.net
ID赤くなる前に黙っとけ、な。

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200