2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part48【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:12:02.89 ID:jb58KyBI.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
ttp://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

前スレ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part47【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455196307/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part52
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442923314/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 17:53:50.85 ID:Ga/AQ2/v.net
空力面ではスローピングあると剛性は稼げるが
後輪スポークへの空気流入量が増えるから(トップチューブにそって空気が流れてしまうそうだ)
低速向きだね、つまり登りで有利だが平地や下りでは不利な車両になる
といっても自分の体の空気抵抗と比べると誤差だし
ある程度の価格のカーボンロードバイクというだけで全て高速向きではあるのだが

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:27:51.60 ID:vTIyhwKB.net
以前インフィニート買おうかと思ってたらカタログ落ちしたから何か欠陥があったのかと気になってた
価格の割に軽量だったように記憶してるけどフレーム&フォークだとインテンソとどっちが軽かったのかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:13:37.38 ID:9maB/9YS.net
この透明のシールってフレームの何処に貼るんですか?http://i.imgur.com/cFsZDaR.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:15:37.39 ID:DITmm7P+.net
>>645
そのメガプロライトってやつの方が見つからんわw

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m132897028

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:29:42.26 ID:IgOKyVms.net
ごめんなさい
気持ち悪いから無理です…

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:39:52.57 ID:Ga/AQ2/v.net
>>652
チェーンステーに貼るシールとも形状が違うようだな、何についてたシールだい?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:45:29.72 ID:uql1WXMu.net
>>652
小さい四角のは輪行とかでハンドルを思いっきり切った時にトップチューブと当たるところに貼るやつ。
長いのは(゜凵K)ワカンネ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:01:12.97 ID:9maB/9YS.net
>>655
オルトレxr2のフレーム買ったら付属品の袋の中に入ってたんです。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:13:23.13 ID:Hc4pibp2.net
>>657
俺はチェーンステイ保護用と判断してチェーンステイに貼った
ドライヤーで温めて柔らかくしておいて、剥離紙付けたままチェーンステイに押しあてて密着するように変形させてから貼ったから、
そろそろ2年たつけど全然問題ないよ
厚みがあって防御力高くて安心

四角い方はシフトケーブル用(=ヘッドチューブ回り)だと思うけど電動で組んだから使わなかった

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:34:05.92 ID:q3r/tBaE.net
>>651
その発想はおかしいだろ…
重量は余裕でインフィニートの方が軽いね

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:10:10.72 ID:9uVaSYz1.net
>>654
でしょうね

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:40:46.80 ID:lWAXZdJf.net
>>612
そのレビュー、2014とかでしょ?
自分も同じの買う時悩んで、ビアンキストア行って試乗させてもらったよ。
インフィニートも初心者には違いがわからなかった。
もう買ってしまったのならあなたはそれに乗るしかないし、比較もすぐにはできないでしょう。
ロード仲間がいればべつですが。
せっかく買ったインテンソ、愛してあげてください。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:23:43.64 ID:JnMr9/m1.net
>>658
サンキュー

明日合わしてみるよ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 02:19:48.02 ID:VnqizsQu.net
インテンソの最大の欠点は
操作性の反応の悪さというか伝達のノロさというか
うまく説明できないけど人馬一体感がまるでないんだよ
ロングライドで疲れにくいようにという仕様らしいけど
ぬるすぎてまるで乗ってて面白くない。あとカーボンの質がしょぼい。
なので1年で売ってしまった。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:16:34.61 ID:5tkDvgag.net
うまく説明できないなら書くな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:36:43.82 ID:gZBwdQ58.net
去年クロスからインテンソに乗り換えて初ロード楽しんでる俺……

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:59:58.36 ID:tOZhMHTC.net
楽しんでるならそれでいいじゃん。
他人の意見を気にしすぎちゃいけない。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:46:07.34 ID:d2ab4IMf.net
大丈夫オレもインテンソオーナーだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:49:33.12 ID:oS+Z6Tyz.net
インテンソで十分だからインテンソに乗っている
将来、上位クラスに乗らなくちゃならない状況になる可能席も低い
競技志向がないなら、こんなもんでいいわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:00:13.23 ID:3ramoov8.net
インテンソ俺も乗ってたよ。
チェレステが綺麗で見栄えがすごくいいし本当にいいフレームだと思う。
但し自転車としての性能は最悪。
スプリントの反応は悪く、路面の振動もあり得ない位拾う。
ヒルクライムも重くて進まない。
乗ってるだけで体力が奪われていく感じかな。
あとサイクルヨーロッパジャパン企画のビアンキのロゴつけたまがい物ってとこも良くないね。
でも本当にいいフレームだと思う。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:29:45.26 ID:d2ab4IMf.net
日本語でおk

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:35:57.65 ID:P0moN/3w.net
インテンソはグローバルモデルで
アルテDiやデュラMixまであるで
ウソ書くにもきちんと調べような

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:39:48.76 ID:+IUgO4ap.net
>>653
メガプロライトってmtbみたいなの無かった?ハードテイルの
そんなんは良いとしてありがとう!
サイズも小さすぎて美術品みたいな扱いで乗るのは勧めないよみたいな感じだから今回のは断念するけど諦めずに探すよ
つか同じ県が発送になってるし直接探して問い合わせてみるw

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:05:04.48 ID:uxQUy8ap.net
ほとんど話題に上がらないセンプレの空気感

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:33:54.87 ID:Hli+zF30.net
センプレは悪い所が何もないフレーム
目立つ良い所もないが

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:36:36.52 ID:Aj3nu5ZQ.net
ブラックチェレステのセンプレ格好良すぎぃ!!

ビアンキ町田だって。
よほど儲かってるのかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:33:23.97 ID:z6USQ9TZ.net
都内はいいから埼玉にもう一店舗作って

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:48:44.29 ID:5tkDvgag.net
関東はもういいだろ…

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:11:32.35 ID:+IUgO4ap.net
次は大阪 しまなみ近辺 名古屋 福岡に出せやコンチクショー

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:16:09.91 ID:cOpPhYgM.net
他人事だけど取次店が密集してるところに直営店じゃんじゃか作って大丈夫なんかね……?

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:36:52.69 ID:ixaAYDnz.net
俺はこれからも大物はサガミで買うけどね。直営店だからって腕がいいわけじゃないだろうし。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:50:00.19 ID:tOZhMHTC.net
立川の次は町田って・・・
意地でも神奈川には入らない気か。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:55:16.48 ID:3ramoov8.net
ビアンキオンラインストア
商品ふえてるな

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:01:15.93 ID:cOpPhYgM.net
横浜にできるけどね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:16:36.92 ID:3ramoov8.net
ビアンキオンラインストアでTシャツかった、
まだステッカープレゼントしてるのか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:29:20.65 ID:PbHPInro.net
>>679
直営は本体基本定価じゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:42:16.97 ID:+IUgO4ap.net
Tシャツ見つからない
ライフスタイルの中にある?
全アイテム表示にしても2ページしかないよね

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:47:36.47 ID:3ramoov8.net
>>686
そこじゃない。
下の方にある。
パソコンじゃないと見えないかも。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:24:21.58 ID:z6USQ9TZ.net
ステッカー貰えなかったけど、買った値段によって貰えないのか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:25:34.50 ID:5tkDvgag.net
ステッカはーは先着だったからもう無くなったんじゃないの

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 18:01:02.72 ID:UcjR2O2j.net
>>687
Tシャツは今準備中だよ
公式ブログ読むと良いよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 18:38:37.25 ID:ehB410Z6.net
しかし直営店って緊張するなぁ
店の空気がキレイで
おねいさんがいて
しかも美人だったりするし
ビアンキストアではありませんでした
キッタネェおっさんのお店も大好きですけど
たまにはいいね

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:56:47.07 ID:jGItueBr.net
ストアは大宮と表参道しか行ったことないけど、おねえさんは1店舗にひとりなの?
あと大宮は4月から店員入れ替わった?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:05:12.51 ID:XWnPBR+E.net
>>679
レパコルストア以外の取扱店はビアンキを売ってる店とは認識してないのだろう

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:16:53.48 ID:3ramoov8.net
>>686
> Tシャツ見つからない
> ライフスタイルの中にある?
> 全アイテム表示にしても2ページしかないよね


フィィィッシュwwww!!!!

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:00:23.43 ID:bipz0agU.net
>>683
まじで?どこ情報?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:13:39.46 ID:79c6uWIp.net
ビアンキのストアはおしゃれなのはいいんだが品揃え微妙なんだよなぁ
ビアンキのもの買うかメンテナンス以外はいかない
池袋のysロードみたいなごちゃってる感じが好き

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 15:33:56.42 ID:pbfGk29n.net
じゃあ池袋のワイズロード行けばええやん

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 16:59:51.99 ID:2lav75io.net
全部同じにしちゃ品がない
オサレはオサレでええやん
全部ドンキにしたい感じの人なんかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:42:26.30 ID:XP4i/qdI.net
http://www.do-blog.jp/jitensyahonpo/article/2527/
これかっこいいなー、リムまで黒い

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:12:02.76 ID:duG+G6gL.net
>>699
チェレステ全くないん?w

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:33:15.35 ID:BQz0pBIg.net
>>699

ブラックチェレステやん

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:21:25.17 ID:Gdkr4GYq.net
センプレ出た所で、ロードバイク初めての初心者なのですが、センプレ買っても、大丈夫でしょうか。40過ぎのオッサンなので、レースとかしないで、その辺ウロウロするだけですが。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:26:31.83 ID:LLy0QRUV.net
問題ないよ
ほぼ同条件で2015モデル乗ってる
今日も100kmくらいはしってきたぜ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:38:21.80 ID:eH0ukzi3.net
ウロウロするのにはもったいないくらい。気に入ったなら買いですよ
後はANCHORにてたぶんパールミントかな?をマット塗装してるのが
明るめのチェレステ色で飾ってあるの見たことありますよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:46:25.34 ID:aJLjqXut.net
ビアンキに限っては、初心者が高いフレームを買ってもなんの問題も起きないよなw
下手すればニローネよりスペシャリシマのほうが初心者向けかもしれない
乗り味的には

ハイエンドが剛性特化なメーカーだと、初心者が手を出すと死ぬけどさ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:50:54.35 ID:nN1b5ywT.net
スペシャリッシマって、どんな特性のバイクなの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:58:03.24 ID:nwaUg7D6.net
ほんと月並みで申し訳ないけど、快適ですげえ乗りやすいw

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:05:09.48 ID:pFrH2v7u.net
オルトレXR2との比較とかは分かりますか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:25:28.74 ID:gafQ9spk.net
ライダーがコントロールしやすい
ライダーを疲れさせない
ライダーが気持ち良くなるように進む

これがビアンキの根底にあると思うんだよね

710 :うさだ萌え:2016/04/30(土) 01:07:57.96 ID:dFcEp2Mj.net
嘘せやで。

はたから見て、ビアンキとわかる、ロードバイクじゃなくて、ビアンキを売る。

ってのが、ビアンキの根底にある。

それに基づいた販売戦略。

チェレステカラーが、その戦略の中心。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 01:37:09.38 ID:OZNzBYsp.net
>>710
それはどこのブランドでも一緒だよw

>>709
何かのインタビューでそれははっきりと言っていたね
プロのライダーはやわらかいのはだめだが実はカッチカチのは好まないそうで
ビアンキのロードバイクはそういうものを目指して作っているそうだ
これは最近はどのメーカーも同じだね

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 01:41:32.19 ID:TOcWZgVQ.net
>>710
この話のことかね?

女王マルゲリータにエドアルド・ビアンキは自転車を献上し、乗り方のお教えした。
女王は自転車に乗れるようになったがこう仰った。

「あなたの自転車は宝石のように素晴らしい
でも色が他の自転車と一緒の「黒色」ではなく
一目でビアンキって判る様になさったら」

女王の瞳と同じ色をした自転車を売り出す
のちにそれはチェレステカラーと言われた

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:53:41.76 ID:gw65LYhr.net
>>706
ヒルクライム用のフラッグシップ機。
乗り味としては衝撃吸収性の高さと軽さが最大の特徴。
ビアンキ史上最軽量のフレームはこのヒルクライムマシンにスプリント性能をもたらしたがコンバットスピードに於ける走りの安定感や、スプリント性能ではオルトレに一歩譲る。
初心者にはオススメ。

>>708
オールラウンドに走れるマシン。
ビアンキと言えばオルトレ。
ウエイトこそスペシャリッシマに一歩譲るが、緻密に計算された重量バランスがもたらすマシンの路面追従性、コンバットスピードでの走りの安定感、しなやかさ。
ゼロ加速性能。どれをとっても申し分ない。
某誌では兄弟機のXR1も市民レーサーの乗れる最強スペックフレームとの評価がされている。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:42:31.58 ID:/2lpPBZR.net
オルトレが売ってる店がなかなかないんだがどうやって探せばいいんだ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:43:31.97 ID:RzduKbSO.net
>>713
成る程ね。
かなりテクニカルなチューンなわけだ。
エンデューロとかもいけるわけ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:10:09.06 ID:gPO1F8Rl.net
コンバットスピードw

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:13:54.82 ID:De1zsUxQ.net
一気に胡散臭くなるよなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:20:47.32 ID:pkPxDn5R.net
ガチで乗ってない人のコンバットスピード()って精々40km/hをわずかな時間ってトコだろ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:51:28.31 ID:JIq1HmU3.net
>>71と同一人物なのか、ひねったネタなのか…

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:03:02.75 ID:aGHu7oIB.net
明らかにどっちにも載ってない

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:08:09.69 ID:gPO1F8Rl.net
シャカリキの影響受けすぎてる同一人物だろw

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:14:28.30 ID:gafQ9spk.net
>>714
公式にレパコルストアのってんだろ・・・
後はかたっぱしから電話しろよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:40:25.17 ID:RzduKbSO.net
>>714
> オルトレが売ってる店がなかなかないんだがどうやって探せばいいんだ?

ビアンキストア

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:57:19.42 ID:RzduKbSO.net
>>716
コンバットスピードって普通に使うだろ、ビアンキ丸の内の店員さんも言ってるし。
お前が馬鹿なだけだろ。
茶化すなよゴミ野郎。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:16:57.84 ID:9cB+FS9R.net
コイツは断言しても良い。
オルトレXR2もスペシャリッシマも持ってない、乗ったことすらない。インテンソも持ってない、乗ったことすらない。

と言うか、ID:KyuAgCe3でFA。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:36:03.03 ID:JE9LtCUr.net
コンバットスピードって何ですか?
いまビアンキ丸の内にいるから店員さんに聞いてみたけど

さぁ?

て言われました……。
初心者ですみません。
ご教示いただけると幸いです。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:43:44.31 ID:1JZWP8fa.net
コンバットスピード糞ワロタwww
通常の巡航なら巡航っていうし、レースでの速度ならレーシングスピードじゃね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:04:01.34 ID:Kuh4vd4I.net
間違いかどうかは知らんが
レーシングスピードや
レーシングペース、レースペース
が一般的じゃ無いかな?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:08:11.21 ID:gPO1F8Rl.net
>>724
普通に使うかアホw

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:12:55.34 ID:1JZWP8fa.net
折角だから俺はこの赤のビアンキを選ぶぜ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:18:50.35 ID:LW3L3YyH.net
コ ン バ ッ ト ス ピ ー ド w w w

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:44:53.65 ID:OZNzBYsp.net
>>724
いたずらに茶化したくはないが
コンバットスピード クソワロタw
ロードバイクはコンバットのためのものだったのかよ
でもこれからはコンバットスピード使うことにするよw
ロードバイクは戦いさ、コンバットバイクだなw

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:00:39.83 ID:dRahf7ie.net
>>706>>713>>715もフレーム名を1台のバイクと捉えて話してるけど、みんなそんな感じなの?
俺は完成車買わずにフレームもコンポもホイールもバラで調達して組むからか、フレームはあくまでフレームであって、間違っても「テクニカルなチューン」なんて形容は出てこないんだけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:08:11.21 ID:gV1xQXNL.net
うん、コンバットスピード…
ジワるわw

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:17:11.15 ID:TYXniWIH.net
確かにコンバット置いとくと
いなくなるスピードは早い
しかしもっといいのがある

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:58:16.76 ID:kHro/pGI.net
コンバットバイクて強そうやな(小並感)

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:02:10.51 ID:pkPxDn5R.net
コンバットバイクというとパラトルーパーをイメージしちまう

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:45:34.13 ID:1GZ1qs4Y.net
サムライダーのロードバイク版かな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:21:45.89 ID:+p85Q/Ou.net
身長170センチ、股下77センチ、スペシャのアレーは52に乗ってました。今度、2016のニローネが欲しいのですが、50か53で迷っています。同じ位の体格の方、アドバイスをお願いします。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:25:48.65 ID:ppUVaVxl.net
【ロード】フレームサイズ相談所part3【MTB】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432645554/

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:14:42.71 ID:gPO1F8Rl.net
>>724
どれだけ一般的かグーグルあたりで調べてみろよゴミ野郎www

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:23:34.70 ID:WTi3LJv0.net
702です。皆さん、お答えありがとうございます。
今日、センプレではないですが、ビアンキのロード試乗してきました。最高でした。益々、欲しくなりました。

743 :うさだ萌え:2016/04/30(土) 19:38:20.61 ID:dFcEp2Mj.net
>>711-712、いや、そんな高尚な話にするつもりはなくて。

なんか、ごめん。

こうぅ、待の糞ガキドモが、あ、ビアンキ!みたいな。本来交わる筈のない、
ロードバイクという、自転車ピチパンWWWWというKBTIT感と、ロードバイクと爽やか系ちょっと
人とは違うよ孤高の不良でもないけども、孤高のオサレ感っが、

混じってしまった?みたいな。そんな感じ。

写真で逝くと、http://findbike.jp/wp-content/uploads/2015/04/8250314370_cee0af6793_k.jpg
こんな感じ。このニーチャンが、日本人で服装はマンマ、舐めてんのか?
いう、街乗りFASHIONで、このビアンキ(これ、なに?オルトレではないと思うが。)

っだから、一刻の女王様とか、そういった高尚な話じゃなくて。

こう、大人に騙さられる子供というか、企業に騙さられる大衆みないな。

そんな感じが、販売戦略としてあるね。

744 :うさだ萌え:2016/04/30(土) 19:50:29.70 ID:dFcEp2Mj.net
まぁ、なんっつーの、オサレ坊主御用達みたいな。

オサレますとAitemuとしての、ロードバイクを超越した、ビアンキ。

みたいな。そんな感じ。それが販売戦略としてあるね。

っだから、にわか街乗りが主役で、本気層に売れ過ぎると
街乗り層が引いちゃうから、TDF総合リザルトはとらなくても良いけど、
要所要所で、区間優勝してね。みたいな。そんな感じ。

それに基づく、オルトレ1みたいな。価格的にも、意味的にも、スペシャリッシマ出た以上、
ミドルグレードとしてもあんまりいらないけど、存在する意味、オルトレ2とい比べて抜群の入手性の良さ。
(一部店舗だけかもしれんが)

すべてが、ロードバイクやないで。ビアンキやがな。みたいな。

そんな感じで。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:52:48.58 ID:JtyCrtF8.net
キモい長文書くなカス

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:01:00.68 ID:Kuh4vd4I.net
こういう長文読むと
自分が識字障害になった気がする…

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:01:43.87 ID:RzduKbSO.net
コンバットスピードって実業団とかで使ってるんだよな。
知らないアホがうるさいが許してやるよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:07:05.46 ID:zGSRrKCO.net
とりあえずフレームは迷ったら小さい方買えばいいんだよ
デカイと調整きかない時あるけど少し小さいくらいならいくらでも調整できるんだから

ってテキトーに考えてる俺みたいな奴が多いからちゃんと詳しい人に聞いた方がいい

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:42:32.07 ID:OZNzBYsp.net
>>748はわりといいこと行ってると思うぜ
テキトーに考えてるってのがいい、

ある程度真剣に考えてる人はその人の主義主張を盛り込んだものを勧めてくる
俺なら乗れるなかで一番大きいサイズを選ばせる、でも初心者に対してこういう接し方はだめだ

最初の一台は乗れるなら適当に決めてしまえばいい
調整幅のでかい小さいサイズがいい、素晴らしい主張だと思うぜ

フレーム選びは大事だ、だが、最初からその人がこころのそこからしっくりくるサイズにはできない
だったらセッティング幅がデカいほうがいいんだ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:46:35.60 ID:OZNzBYsp.net
>>747
俺は実業団入ってないから知らないなー

でもなんかコロコロコミックでチョロQやらラジコンで殺し合いしてるようなノリでいいなw
コンバットスピード、いい響きだよ

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200