2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター27watts【SRMSTAGES】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:33:13.62 ID:bDL/B3oy.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455356376/
【πPT】パワーメーター25watts【SRMSTAGES】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450509837/
【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445313486/
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:18:16.26 ID:FZcJ5ptR.net
>>466
なるほど!
まずは試しにやってみます
ありがとう

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:52:19.89 ID:4KhM/pQS.net
>>448
カンパ用stagesはなかなか出てこないしそもそも不安要素が多すぎ。
power2maxは国内の割高な代理店通さないといけないのが馬鹿らしい。
その他クランク式はただでさえ渋い変速がさらにダメになる。
といった諸々を考えてSRMポチった。クソ高いけどデファクトスタンダードの安心感とレコードクランク込みと考えれば…

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:54:07.28 ID:HlRJPOrd.net
チームで基準を統一するつもりでもなければ、SRMなんてそれほど意味なさそうだけどな
新型使ってるけど、たまに接続が切れるのは主にガーミンのせいらしいことがわかってきたし、値のバラツキも個人で使う分には十分すぎる。
パイオニアくらい色んなパラメータが見られればいいとも思うけど、いまはもう年に一回サイクルモードで行列に並べばいいか、とも感じる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 17:20:11.26 ID:qkVTV4bf.net
こんだけ高い値段でのSRM購入しても、スーレコの売りのチタンアクスルとCULTベアリング捨てないといけないのは悲しいよな

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 17:21:43.03 ID:DAvaYQva.net
キャットアイも医療用パワーメーター作ってるから参入できる下地がある

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 17:24:52.29 ID:4KhM/pQS.net
>>470
チタンアクスルじゃないけどCULTはついてるよ。
BBのベアリングとか正直どうでもいいけど。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 00:19:31.75 ID:mEvtRqKw.net
WatteMeterさえあれば、他は何もいらないよな

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 01:22:56.18 ID:dE4KgTEA.net
そうだね、他には何もいらないね

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 03:54:38.19 ID:8WvWTtT+.net
空気も?地球も太陽も要らないの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 03:55:52.33 ID:27yYQoSx.net
小学生はこんなとこ見ちゃダメでしょ!

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:59:53.94 ID:KSJeK3Ii.net
何月何日何曜日何時何分何秒地球が何回まわった時?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 10:55:47.09 ID:6wA3We4h.net
地球全体バーリア

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:58:34.39 ID:OB2b93oJ.net
宇宙全体バーリア

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:48:13.17 ID:0BjQwy7A.net
イージス計画発動!

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:50:54.11 ID:6jq+fNB5.net
美山ロードのシマノレーシングの選手がパワメつけてたってよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:38:12.56 ID:vo/xEnXV.net
>>481
パワメ付けてるなんて珍しくもなんともないだろう

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:55:03.76 ID:OYbYG0ej.net
シマノのてことなんじゃね?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:54:56.85 ID:Wvc7rQRX.net
片πでログデータの管理、どうしてる?
昨日、気がついちゃったんだけど同じログデータでも
管理ツールで大分値が変わっちゃうね

あるラップのパワーデータについて
シクロスフィアに上げた値とCA500の履歴でまず違う
さらにシクロスフィアからfit形式で落としてGolden Cheetahで表示しても違う
シクロスフィアからStrava連携した値もまた違う(笑)

そしてCA500経由で飛ばしたZwiftのログともまた違う

もう何が何だか、、、

PT併用して一番値が近いのはシクロスフィアで表示されるNPだったよ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:58:01.31 ID:QX5cXVUw.net
もれなく両πにしろってことだよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:06:06.07 ID:Wvc7rQRX.net
>>485
マジ?それで解決するの?(笑)

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:21:59.88 ID:QX5cXVUw.net
>>486
その語尾の笑がなければ理由も説明してやるところだった

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:44:49.09 ID:sxmoNWGC.net
それシクロスフィアがダメなんじゃね?GCとストラヴァ・ガーミンコネクトで片π使ってるけど同じ値だぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 09:05:58.43 ID:AqSPDd/Q.net
そもそも片πの時点でCA500とか不要じゃないの?
ガーミンにすれば?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:12:15.52 ID:StKSyeE0.net
>>487
いやいや、教えてください!
お願いします!!

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:15:06.80 ID:StKSyeE0.net
>>488
なるほど、パワーメーターモードで使ってるわけですね。

バクなんだろうか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:17:33.31 ID:StKSyeE0.net
>>489
Edge510なら持ってて先日まで使ってたんだけど
ファームアップしたいのと
バッテリーがへたって来たのでCA500を新調したんですけどね、、

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 11:04:59.57 ID:E4gj6Yuy.net
ハームアップするのに一々CA500必要なのか。面倒な宗派だな。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 11:17:17.53 ID:/yAs+f5+.net
ハーム

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 11:47:27.32 ID:CKgKjBsj.net
パワメご使用の皆さんに質問なのですが

メーターに表示されるワット数が、【人間が出しているパワー】であっていると思うんですが

パイオニアで表示されるワット数というのは【ペダリング効率から差引かれた、有効出力】のことでしょうか?

それともπの【ワット数】も他のパワメと同様、【純粋に踏み込んだパワー】が表示されてるのでしょうか。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:12:37.51 ID:oc/R71TH.net
>>495
俺らがここで回答したとして信じられるのか?
IT土方の言うことがすべてだよ。彼を信じろ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:32:31.73 ID:E4gj6Yuy.net
>>495
自分がそうだと思った数字がそうなんだよ。
彼もそういってた

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:48:41.73 ID:fzCznViZ.net
>>495
他のパワメと同じ
チェーンリングがチェーンを引く仕事量の事だよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:07:17.24 ID:Aj+YLDCl.net
片方でいいから、なんか技術が枯れてて安いパワメないかなー。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:23:42.40 ID:XMsIBeIU.net
パワータップじゃダメなの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:27:55.55 ID:Aj+YLDCl.net
だめ(笑)

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:31:34.22 ID:W3V9UFpS.net
>>501
その語尾の(笑)がなければ教えてやるところだった

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:58:49.87 ID:Aj+YLDCl.net
べつにええわ(笑)

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 15:40:49.51 ID:p6lUdBk1.net
>>492
CA500てどう?edge510と比べて?
俺も片πなんだけど不便に感じない?
それとスピードセンサーと心拍センサーは、使い回しできる?

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:54:59.09 ID:RA1e2Ca8.net
>>504
510J&1000J持ちでπと同時にCA500買ったけど
ペダリングモニターモード使わないならファームとか以外にメリット無いと思うわ
とりあえず起動は激烈に遅いw

センサー類はANT+なら基本的に使える

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:55:33.10 ID:Okx/+xYQ.net
CA500と520なら断然520。
500のタッチスクリーンがイラッと来る。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:56:55.92 ID:Okx/+xYQ.net
ローラーに両π&CA500
実走に片π&520J
結局こう落ち着いた。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:05:11.48 ID:v03WUvl2.net
>>505
>>506
>>507
サンクスやっぱりガーミンのほうがいいよな
ペダリングモニターも片πじゃいらないしな
このまま510でがんばるわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:06:40.21 ID:Okx/+xYQ.net
>>508
ファームアップとかなんかで無いとできないことはあるけどねー。
まぁ、仲間が持ってたらその時だけやってもらうなりすればいいけど。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:33:28.10 ID:v03WUvl2.net
>>509
ファームてやっぱり必要?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:35:37.55 ID:L9QgNCM8.net
片πでもベクトルと効率は見れるからやっぱり専用のサイコン使った方が良いと思う

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:52:04.68 ID:+K71aasq.net
>>510
ファームって農場?

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:54:12.68 ID:v0hl6Lvi.net
俺も片π頼んで520とπコンでしばらく悩んでたが踏ん切りついた!
520狙うわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:07:33.98 ID:Okx/+xYQ.net
>>510
多分余程のことが無い限り不要。
一応上がってたら適応してるけど。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:42:24.58 ID:pxZcQ0RY.net
520はなかなかの完成度よ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:51:19.55 ID:dwFoBXuh.net
>>515
510がもさもさするから気になってるんだけど動作速度は改善してる?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:55:16.71 ID:pxZcQ0RY.net
>>516
モサモサはガーミン側の過去ログを全消ししたらかなり改善した記憶があるよ
それでもまぁ、衛星拾うのが早いとか突然スリープとか謎の動作が起こったことは今んとこないな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:40:01.28 ID:v03WUvl2.net
>>517
マジで?俺の510
謎の再起動、1万Wとか連続5時間超えるとたまにあるんだけど
壊れてるのかな、とりあえず初期化かな

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:43:15.65 ID:nurz0brD.net
誰かブリムの試してくれよ(´・ω・`)

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:08:04.76 ID:jt7+ZYrI.net
>>511
それは同意だが、CA500のタッチスクリーンの糞っぷりは叩き壊したくなる
あとストップボタンを押し忘れたままリセットボタンを押したときの寂寥感…

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:34:01.89 ID:VwWTAKJr.net
stagepower検討中なんですが、今のコンポが6700アルテで、5700のstagepowerクランク着けても行けますかね?
なるべく安く済ませたいので、、、
あと、モニターはおすすめはありますか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:06:52.38 ID:QZWPXPLc.net
>>520
今のファームウェアだとストップしないとリセットできないな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 08:21:43.07 ID:9nGFNPEp.net
>>521
別にシマノなら9000でも6800でも5700でもいけるけど
パワー測るのにより柔らかいクランク選んでどうすんのとは思う
アルテグラが一番目立たないんじゃないかな

サイコンは互換性に安心を求めるならガーミンじゃないかな
ただしEdge25はパワメ非対応
500が安いけどペダルスムースネスとトルク効率の表示がないから
Edge520あたりがいいと思う

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:59:13.64 ID:rRqUSNnj.net
お前らの大嫌いなFJTさんがシマノパワメの実機情報書いてるぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:44:53.58 ID:Zha0WcfW.net
fjtはdcさんに比べればカス

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:00:27.85 ID:JyubMVfm.net
ペダルスムースネスとトルク効率って必要かなあ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:19:51.11 ID:hB3J6P45.net
いつの間にかイナーメ所属なのな

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:47:46.10 ID:e8OUBWT2.net
イナメは実は意外と大所帯で、結果が出せずに抜ける人も多いからね

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:08:59.58 ID:+hDHE3Hk.net
パイオニアより安くないと選択肢に入ってこないなあ。日本では。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:45:43.02 ID:nqJfweFQ.net
FJTは「ANT+だからペダリング効率等は計測できない」って断定しちゃってるけど、シマノがANT+規格にネジ込むって可能性はないの?
すでにDi2でギア位置とかサイコンのページめくりとかネジ込んだ実績があるわけだし

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:33:35.63 ID:XoseoMzG.net
>>530
そんな人の書いてること信じちゃダメよ。
πだってAnt+で使えるんだから、現段階では目立たないように普通のAnt+モードでGarmin使ってるだけかもしんないしね。

MavicがEnveを買収とか平気で書いてた人だし

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:37:39.20 ID:GGXmIGi/.net
>MavicがEnveを買収

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:54:26.63 ID:ZVG6NSXQ.net
>>530
ANT+の帯域とか現状どの程度余裕あるのかは知らないが
少なくともガーミンがVectorのサイクリングダイナミクスでやってる程度の事はできる
ああいう断言してるあたりがいかにも「らしい」わw

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:01:24.95 ID:SjlcepXN.net
>>533
自称技術者ですから

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:05:03.65 ID:CVLDHQMi.net
>>530
プロファイルが無いだけなので、他のメーカーが実装できないだけですね。
ANT+の規格としてプロファイルが用意されてば他社のサイコンも対応するかも。
パイオニアは規格設定してもらうのにお金かかるのと、自社のサイコン売れなくなるからしないだろうけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:17:25.59 ID:ooTCnyso.net
>>505
ほんと起動遅いよな。両π、ANT送信で運用中
あと、電池切れ警告がない?
ガーミンは11%、5%で出るのに
CA500は残りが分かりにくくて出ない

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:55:18.83 ID:VW8gOt6v.net
>>536
項目として選べないから、メニュー押すしかないんだよね

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:56:37.43 ID:PJ7mUK8w.net
>>537
それで表示させても残量自体、満充電かある程度使ってるかしかわからないんだよなぁ
せめて20%刻みの5セグ表示くらいして欲しいわ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:19:21.92 ID:hHGzHp/V.net
>>531
ENVEはMAVICの親元のアメアに買収されて海外のフォーラムでは8月に生産中止かもって話が出てる。生産中止は噂だけどね。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:43:11.61 ID:8xWdtEin.net
>>535
ペダリングモニターモードも通信はANT+だけどデータのフォーマットか何かが
わからないからπのサイコン以外では解釈できない(だけ)ってことかな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:57:30.46 ID:/pvgX9gF.net
いずれにしてもサイコン商法と言われても仕方ないやり口が海外で受けない原因の一つなのでは

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:02:24.32 ID:Lxd6Kx0O.net
>>523
ありがとうございます

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:34:32.02 ID:dFBR2UGq.net
サイコンはガーミン使いたいしなあ

スマホやPCでペダリングベクトルみれるようにしてよ
イベントではでっかいモニターに映してんじゃんかよー

どーせじっくりベクトルと睨めっこするのなんて室内ローラーくらいなんだし

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:04:34.02 ID:vUuS+D7y.net
パイもBluetooth対応してくれれば
スマホ対応に現実味でてくるんだけどね
正直サイコン分はもったいないよなぁ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:08:45.25 ID:tgCMZPxN.net
ほんとだな
ステージスのBTいいなー

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:20:46.87 ID:C5XmM1Wi.net
520とπコンのW利用でπコンのANT+送信設定を毎回チェックするのが面倒

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:24:15.89 ID:Oa8sNjL5.net
>>538
ほんと、昔の携帯より分かりにくい(笑)

>>543
CA500からANT+送信すればスマホが対応してれば見えるはず
電池切ると設定リセット&強制ラップされるからつけっぱなし→更に減りが早くなる

>>546
510Jだけどあるある過ぎる
暗くなっても自動反転しないのと
バックライト調整メニューまでが深くて
しかもプリセット選択じゃないから見にくい

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:50:20.72 ID:tHqp4Tec.net
>>540
そうです

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:21:10.73 ID:n4+n9qBZ.net
>>546
なんで固定できないんだろうね
「□常時送信(バッテリー消耗が激しくなります)」みたいなチェック欄も追加してほしい

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:21:22.18 ID:JetOSBBK.net
>>546
W利用で取ったログ、各ラップの平均値は同じ値出る?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:21:53.01 ID:KtF7cydD.net
>>550
基本的に一緒。
GPSがずれててセグメント正しく取ってなくて、もう片方は大丈夫ってことはたまにある

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:05:49.08 ID:iIMiXtD8.net
>>547
バックライトはジェスチャーで調整可能 (CA500の話だよね?)

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:13:16.10 ID:TKLPfeD+.net
>>549
パイの人に聞いたらバッテリー消費の問題だそうです
Zwift用の機能であって常時使用者を想定してないみたいね

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:05:15.72 ID:ksPFJNiy.net
>>535
専用アプリを準備提供すれば、XPERIAなら動きそうですね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:00:50.46 ID:KiupPPVE.net
そういえばQalvinをXPERIAでつこてる。
iPhone+ドングルじゃないとダメだと思ったらあっさり繋がった。
ドングルは即刻売ったわ。
なんでもかんでもアイフォーンだと思うなよ畜生め

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:41:21.68 ID:HhiTEVx0.net
自分スラムなんやけど、その場合のパワーメーターってrotorとかGARMIN vectorとかあるけど、どれがベストな解答?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:55:55.66 ID:yIc5Q8s/.net
quarqだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:16:03.71 ID:/74U4Rn4.net
PowerCalやろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:25:48.46 ID:qV4cICf7.net
おいおい、Power2Maxを忘れては困るナ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:45:13.68 ID:bzFQFyZb.net
>>556
なんでsram傘下のクォークはないんだよw

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:21:49.98 ID:DfXtk3aU.net
>>556
QUARQ ELSAがベストPMだって判断が出たろ、確か?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:22:30.96 ID:KiupPPVE.net
日本にいると今やQuarqの情報が無いからなw
国外に出るとQuarqだらけなのに不思議

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:22:54.86 ID:yxoa+7UX.net
sramerならQUARQ一択だろ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:25:32.55 ID:KiupPPVE.net
Quarqの難点はBBなんだよね。SRAM傘下になったせいで24mm軸はGXPしかない。
GXP-BBは通常サイズのベアリングかつ、わりと容易に交換可能だからいくらでも使い続けられるけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:28:12.73 ID:UVQIgSfq.net
rotorとかgarminはあかんの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:40:36.62 ID:lNoropzR.net
ガーミン ベクターが気になるんだけど
やっぱあのいかにも路面に引っかかりそうな
見た目で敬遠されてるのかな?

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200