2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 79

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 03:39:32.81 ID:31Xvr4ap.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-4
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 78
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454196431/

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:37:17.62 ID:ZOTAmyPZ.net
>>264
thx
送料4800円は糞だな
やっぱアートの3500投げ売り期待か
それもクラリスモデルより安くはならないだろうししょぼそう

マーリンで4650グループセットにpd-r540付いて3万切り、さらに追加6000円くらいでr501付きだけど501は売り尽くしたっぽい
別途フレーム買うにしろ手持ちのフレーム使うにしろ5万には収まらないけど10s化も楽しそうだ

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:16:33.21 ID:VFseBGJI.net
>>266
6Sってクラリスとか名前のないやつのこと?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:23:05.03 ID:5gpPpPx8.net
6sはmtb向けターニーじゃないの?
ターニーの中でもtx,ty,tzの3種類出てる

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:19:17.67 ID:18//6a4q.net
何レスか前でアートかトリか迷ってたものですが、アートのターニーのにしました。楽しみです。通勤用なのですがいじるとしたらどこでしょうか?
ブレーキが不安と見たので、とりあえずブレーキをいいのに変えようと思っています。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:33:01.57 ID:5gpPpPx8.net
無理にいじらなくていいけど
ブレーキ以外で換えるとすればタイヤとサドルくらいしかないと思う

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:33:14.93 ID:0VHE+V3e.net
>>272

街乗りならサブ(補助)レバーおすすめ。
>>37
>>110
>>183
アートなら追加購入すれば始めから付けてくれるかも。

タイヤは元々28Cだっけか?
後は、スタンドもあると便利。

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:42:01.17 ID:5gpPpPx8.net
あと自分のポジションがわかったらステムを交換して長さを変えたほうが良いな
デフォで最適じゃないケースのほうが多いはず
これは積極的にやったほうが良い

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:23:29.32 ID:UvL1aIDG.net
アートのデフォドロハンはショートリーチじゃないね。
ステム交換の他に、ハンドル交換でもポジションは変わる。
リーチが長いドロハンほど、ブラケット部と上ハンで前傾具合に差が出る。
ステム交換なら上ハンの位置も変わる。

サブレバー付けるとブラケット部が遠めでも誤魔化しが効いたりするが、ブラケット部を快適なポジションにするのが王道。
始めは近めでいい。慣れてくると自然と遠くにしたくなる。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:53:57.95 ID:gAVFikfX.net
>>272
アートのターニーを選びましたか
A440-STIですかね?
A660 ELITEとトリニティUNOを比較してたのかと思っていました

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:14:51.31 ID:0r0AYVoq.net
みなさん親切にありがとうございます。
A440stiです。クロモリのシュッとした外観と評価で決めました。

とりあえずブレーキとサドルを変えてみようと思います。

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:20:34.74 ID:ORnNOTw5.net
>>278
釣りか?まあ、釣られてやるわ
Aがクロモリの訳ねえだろう

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:09:10.21 ID:oE4W8yAt.net
ごめんなさい、Sの間違い。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:07:49.66 ID:B3BjMLzW.net
STIから触覚出てるのが思った以上に邪魔だな

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:09:48.68 ID:/5/z429H.net
>>271
それだったらターニー6Sやろ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:17:40.68 ID:/5/z429H.net
>>278
ターニーSTIは下ハンドルで変速しにくい
鳥は変速しやすい
関係ないけどアートのクロモリフレームのみ買いたい
鳥のフレームもよいけどクロモリがいい

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:25:13.62 ID:dbWeiMrO.net
鳥乗って半年。ほとんど下ハン使ってない。
上ハン最適ポジション探しが今楽しいO(≧∇≦)o

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:26:48.79 ID:msqbDOtK.net
のちの武蔵である。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:27:30.66 ID:JL7qeYCH.net
クロスバイクで良かったんじゃ(ry

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:30:21.69 ID:dbWeiMrO.net
STIが使いたくて(・∀・)

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:46:56.10 ID:uLsV/bzo.net
>>284
鳥どれくらいいじった?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:13:42.46 ID:dbWeiMrO.net
>>288
最初にサイコンとボトルゲージ2個つけて、
少ししてからクランクをクラリスに、前ブレーキを105にしたよ。
初心者なんで、調整に四苦八苦www
でも、イジルの楽しくなった(≧∇≦)
今、ステムの位置を下げたりシート上げたり、
ハンドルの角度やシフターの位置動かして遊んでる。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:22:56.30 ID:UvL1aIDG.net
ハンドルを変えるのもいいかもね。ドロップが浅いのとか。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:29:18.28 ID:yiAU5n1a.net
やっぱりA660ってのいいんですか!
ロードバイク初心者でかうかまよってます
基本街乗りなのでクロスをオススメされますが

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:10:59.56 ID:WbnLj0Vw.net
バーハンの良さってわからん
クロスは結局ブルホーンにしたよ
最初から街乗りでもドロハンが楽だよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:52:07.55 ID:Do5raDQt.net
>>264
163センチのちびやけどこれ乗れるかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:52:11.33 ID:HelQzn6f.net
Vブレーキのクロスってブルホーンバーに出来るんだっけ?

>>291

今はこれ>>173のほうがお得だな。
在庫は?だが。

フラバ、横持ちしっくり人
→クロス

(街乗りでも)縦持ちしっくり人
→ロード(ドロハン)、ブルホーン

後は
サブレバーとか、ロードのフラバ化とか、フラバにエンドバーとか・・

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:59:40.26 ID:Do5raDQt.net
>>294
163のちびなもんでサイズにあう在庫なかったぐぬぬ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:04:44.95 ID:ft9auCxt.net
>>291
いいと思うけど今の時期は納期が要問合せかな
シュウィンのファストバックと違って最初からClarisハブのホイールが付いてるのは大きい
ついでに注文時に電話でオプション申し込んで+2500円でブレーキをBR-2400に交換すると
クランクもブレーキもClarisで統一して5万円台半ばなのでいい感じ

ファストバックの場合は本体3万5千円弱に、WH-R501ホイールで+1万円
Clarisのクランクとブレーキに交換で+1万円強、
これも総額でだいたいA660のブレーキアップグレードと同じ位になる

いずれにせよホイールブレーキクランクが全部シマノClarisになるように組んで
その総額がいくらかで計算して選ぶといいよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:14:46.37 ID:HelQzn6f.net
>ホイールブレーキクランクが全部シマノClarisになるように

別に万人にとってそれがデフォルト設定じゃないだろうよ。
(ループの話題?)

あとブレーキ、クラリスにしたら28C付けられなくなるんじゃない?
>基本街乗り
って書いてたわけで。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:24:09.22 ID:WbnLj0Vw.net
>>294
エビなら出来るよ
ワイヤー交換が必要だけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:49:45.18 ID:Do5raDQt.net
自分で整備はじめの方出来るか不安なんだけどモーメンタムはイオン近くにあったらよさげ??

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:54:24.85 ID:ft9auCxt.net
>>299
イオンバイクの整備の腕は店員巡り合わせの運次第だけど
初期伸びによる変速不良や、BBやペダル軸からの異音、など買ってから遭遇する
「覚えれば簡単だけど、覚えるまではどうやったらいいか戸惑う」メンテ事項に対して
通販だど自分で何とかするしかないが、店頭買いなら店に初期点検・初期不良要請で対応してもらえるのは安心だね
整備の腕はおいといて、それでも何かあったときに…って安心感を取りたいならいいんじゃないかと思う

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:22:47.19 ID:vkNb0cMZ.net
>>293
乗れる
まあ女性用バイクだと思うけど気にしない
http://www.chari-u.com/erabikata.htm

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:27:04.52 ID:vkNb0cMZ.net
>>299
結局自分でできないと難しいよ
youtubeとかで調整動画をスマホに入れたり
紙に印刷したりして持っておくとよい
相当な不器用じゃなければ大丈夫だと思うし

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:32:21.83 ID:vkNb0cMZ.net
>>300
こっちか
店員がしっかりやってくれるとは限らない

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 05:27:11.70 ID:+MLgWOxn.net
>>291
どうしても予算がそこまでや、拘りがあって出したくないとか?
予算あるならアートの上のモデル買えばいい

待てるなら秋頃にメジャーブランドの型落ちが激安になる
それを買うのも手というか、それが一番お得感あるかな

俺はヨドバシでポイント考えると実質56340円でSORAモデルでカーボンフォークのアルミロード買えたよ
まあ、ギアクランク、BB、ブレーキはSORAじゃないけどね 

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:29:57.74 ID:Do5raDQt.net
>>304
ヨドバシカメラとかでポイント考えずに6万くらいのやつまでなら予算ギリギリって感じです
ヨドバシカメラでみたら
カノーバーのゼノスってやつがちょうど予算ギリギリでした

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:42:00.84 ID:ft9auCxt.net
>>305
ヨドバシならファラドCLR-Hが一番良い
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002582570/

・ファラドCLR-H
ハブ    無名品
ブレーキ シマノClaris
クランク  シマノClaris

・ゼノス
ハブ    ジョイテック
ブレーキ プロマックス
クランク  無名品

ゼノスだとホイールもブレーキもクランクも手を入れないと駄目だが
ファラドならホイールさえ弄ればオールClarisで弄る必要のある箇所が少ない
ヨドバシなので技術的なアフターサービスは実質殆ど期待できないと思って通販のつもりで

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:01:54.95 ID:1jfWM5JI.net
自宅練習用に安いのが欲しいぜ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:11:50.36 ID:2bIKeeXa.net
カスタム費用が本体を超えたぜ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:23:12.75 ID:Do5raDQt.net
なるほど、ヨドバシでかうならファラドにしときます

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:54:10.25 ID:DYZYyDwr.net
>>309
もしかしたらサイズ465だとハンドル遠く感じるかも。
ロード初めてならなおさら。
補助ブレーキ付けると解消される。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:11:03.25 ID:2JhSqymd.net
>>309
ヨドバシで買うなら、待てたら本当にまだ待った方がいい
8月後半にあと少しで型落ちモデルがネット価格で安いなと思い、実店舗に行ったら更に安く買えたよ

型落ちしてから売れ残りのメリダride80が冬に79800→49800もあったな
更に10%ポイント付くから、用品買う足しになるのも助かるしね

通販なら去年は秋に楽天でフェルトのFが75.85.95と投げ売りで各1台づつ半額になってた
サイズが合うのが出るかは運だけど、評判がいいメーカーの安売り待ちをする
それで見た目が気に入ったモデルを買うのがベストだと思う

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:47:03.18 ID:mOxSn4Ak.net
為替の影響をもろに受けるんだから過去の話なんて参考にならん
買いたいときが買い時だ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:51:37.84 ID:WGMKGLAZ.net
そもそも5万以下じゃないけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:00:25.18 ID:OmRDP+BN.net
>>309
サイズ的には420〜430mmサイズがいいんでしょうね

LGS/ルイガノ2015年 LGS-CEN
62,986円 送料別
フレームサイズ420mm
SORA 18段 カーボンフォーク9.9kg
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/lgs-cen-y/

ヨドバシなら465のファラド
通販なら470のトリニティ

組み立て調整の自信がなかったり頓挫したら知り合いかショップで。
組み立てしてくれるショップが近所にないならネットで探せば協力してくれる人探せると思う。
有料で組み立てお願いしてもいいし。
ちょっと勇気いるかもしれないけどそれがきっかけになっていいかもよ。
ネットだとジモティーで探すと探しやすいかも。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:12:07.80 ID:ahrG0bZM.net
同じ163センチのホビットなのでサイズ選びにアドバイス。

水平トップチューブ長も大事だけど、我々ホビットにはヘッドチューブ長もかなり重要。
個人的には130mmまでが許容範囲だと思う。
それを越えるとハンドル落差が出せずに楽な前傾ポジションがとれない。

シート角との兼ね合いもあると思うけど、ヘッドチューブ長120mm水平トップチューブ長520mm?の鳥UNO(470mm)で結構ギリギリ。
コラムスペーサー全撤廃、水平ステム(70mm)にリーチ短いコンパクトハンドルにしてやっと乗りやすくなった。

前にもうpしたけど
http://fileup.jp/up/13020.jpg

なので、ファラド(465)やRide80(47)はスペックはいいけどお勧めしない。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:41:42.50 ID:WbnLj0Vw.net
>>314
トリニティって重そう
ヨドも9キロ台だから余り重いと買えないな

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:49:48.47 ID:jSG1wW8z.net
予算7万円以内なら LGS-CEN PS 420mm が性能、満足度が高いでしょうね。

予算的だとトリニティが一番安いから
>>315 さんがトリニティを適価、安価で代行組立て、カスタマイズして発送してあげれば予算的にベストかも?(^^)
工賃、送料込みプラス25000円くらい以内とか可能かどうかですが。
すみません、勝手に振っちゃって。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:55:11.67 ID:k77xLKkG.net
>>316
予算5、6万で9キロ台前半、半ばなんてないでしょ。
程度のよい中古で探すのも多くないんじゃない?

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:44:37.86 ID:VCSrCzRA.net
予算的にノーマルじゃ9kg前半の重量は厳しいというか無いが、9kg後半や10kg前半の買えばいい
金貯めてホイール替えたり、軽くする楽しみがあっていいやん

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:14:05.67 ID:u8Yn6ZRX.net
>>309
Victor 460mm 11.2kg?11.3kg? STI クラリス 完全組立済
送料込43,800円 + 補助ブレーキ=46,608円
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/rd-703-out/

トリニティUNO 11.4kg = 組立済発送5000円=39,800円

やはりトリニティのコスパは高いね。

Victorはフロント小径ギアで坂道有利くらいかな。
補助ブレーキ追加するなら工賃など手間を考慮したらVictorもありかもね。
そしてステムをショートに変える。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:36:58.22 ID:C3WYYbWD.net
>>320 補記、注意点
Victor ver1.0は
リアディレーラーが直付けタイプでハンガータイプじゃないのが交換する場合はちょっと不利かな。
ver2.0はハンガータイプ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:55:05.39 ID:ahrG0bZM.net
>>320
ナニコレ安!
ハブは分かんないけど他はフルクラリスみたいだし鳥よりかなりいいのでは…

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:59:52.88 ID:4jyrK/kT.net
売り切れました

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:26:56.60 ID:4bVClUCB.net
なんだ懐かしのPro-vocatioかよ。。。
自転車B○X=禿物件だからなw
最近きた新参は知らないかもしれんが

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:49:26.08 ID:1d6M+kZs.net
禿はまだ自転車B○Xに勤務してるの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:56:50.13 ID:hCzhEtoV.net
>>320
売り切れましたか。
1ヶ月以上前からアウトレットと称して値引き処分してたけど。

こっちは在庫あるかも?8〜14営業日内発送
460mmアイボリー
530mmメタシルバー
Pro-vocatio Victor ver1.0
49,800円送料無料
http://item.rakuten.co.jp/provocatio/victor-700/

ver2.0が出たからリアディレーラーが直付けタイプのver1.0は在庫限りなのでしょう

>>324
見かけてはいましたが、どこが欠点だったんでしょうか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:23:12.82 ID:8147mflV.net
プロヴォカティオは相変わらずの中途半端な性能と中途半端な安さで
駄目ではないがお勧めにも登らない微妙な立ち位置のままだな

>>326
スレで業者がステマしてたのがバレた
禿物件は話題に出すのも憚られる雰囲気がある

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:28:09.63 ID:hCzhEtoV.net
Victorとベースが同じでSTIがmicroSHIFT版は在庫ある
16速 Claris microSHIFT
39800円送料無料 11.2kg レナトゥス RD-705
フレームサイズ460mm/530mm
39800円 + 補助ブレーキ=42,608円
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/10247900/

ハンドル幅400mmだから小柄な人はいいかも
同じくリアディレーラーが直付けタイプ
ハンガータイプのver2.0は45,800円送料別

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:30:16.17 ID:8147mflV.net
>>328
とりあえず禿物件の連貼りはやめとけ

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:36:48.52 ID:hCzhEtoV.net
>>327
そうですか。
商品の出来はともかくとしてもショップのイメージは重要ですね。

それを気に反省してもらって商品の出来で勝負して欲しいですね。
そすればおのずとイメージもあがり売れていくだろうし。

でも4〜5万円以下って薄利多売だから厳しいのも現実ですが。
トリニティはかなり利益率少ないでしょう。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:43:49.86 ID:hCzhEtoV.net
>>329
そうですね。
ただ、今回は小柄な人向け物件は少ないから、見逃してやってください。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:46:43.94 ID:WbnLj0Vw.net
>>318
でもヨドのは5万前半で9キロ台だし
鳥の11キロ前半よりはいい

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:51:41.50 ID:IvxuOXOE.net
注文した鳥が今日発送された〜
早く届いて欲しいぜ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:56:45.67 ID:QlfqCwZk.net
>>320
禿店じゃねーか
売り切れてるし

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:56:55.35 ID:HelQzn6f.net
>>298

エビホーンってやつか・・

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:58:31.70 ID:QlfqCwZk.net
>>315
ホイールいいな

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:00:25.49 ID:QlfqCwZk.net
>>317
当たり前だけど鳥が二台買えるのか
恐ろしいな

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:15:50.82 ID:HelQzn6f.net
>>315

ここまでやると
駐輪の気軽さは微妙になるね

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:24:21.70 ID:XHYFeiX/.net
>>315
シフトワイヤー長杉がなおっとるw

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:25:24.01 ID:vkNb0cMZ.net
>>338
盗まれそう
サドルバッグでかくていいなー

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:08:43.85 ID:uS4krdj6.net
>>326
店や企業の商業的なステマは2chでは全面的に禁止で住民も賛成してるなかで堂々とステマはするわ、
バレたらスレも荒らすわで店員がやらかしてしまった結果、店やそのグループ店も名前や自転車を迂闊に出せない状況が最近まであった。スキンヘッド(坊主頭)だったから禿(ハゲ)と呼ばれる
現在は鳥+のコスパが非常に良い為、部分的に話題が可能に
>>325
首になったはず、ヤフオクで転売とかしてたけど今は行方不明
まあガイツーの話題出してガイツーも禁止になったのも懐かしい

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:17:36.08 ID:adprWW06.net
>>338
>>340
これで普通に街乗りして駐輪してますわ。
サドルバッグはワンタッチ脱着だからいつも外してる。
プロ窃盗奴が手を出すには微妙なスペック、カジュアルな窃盗奴には破壊困難な鍵(TRELOCK FS450)で地球ロックだから大丈夫だと思ってる(思いたい)。
パクられたら報告します。

>>339
直しました!
あとコラムもカットしたよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:25:49.97 ID:HFWpkT3q.net
鳥のブレーキパッドだけ変えようと思っているのですが
どれにすればいいのかわかりません、、、どなたか教えてください。。。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:33:29.43 ID:IaCsF1NN.net
>>342
サドルバック乗ってる時当たらない?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:35:20.61 ID:HelQzn6f.net
>>342

いつもサドルバックごと入れられるようなカバンを持ってるってこと?

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:40:44.65 ID:DwaBexOl.net
>>343
100均のにしとけ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:41:51.52 ID:XHYFeiX/.net
>>343
Y8LA98030
でググれ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:59:32.69 ID:db8+GgaM.net
amazonの売れ筋ランキング一位のこれとかって鳥で使えますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B008AERHAE

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:00:13.98 ID:yDyyMu8U.net
それはMTB用だw

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:21:12.00 ID:kZ4vdo8u.net
>>343
うーん、船付きシューを単体で購入して1,309円を前後で2,618円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GLF8JH4

シュー付き前後セットのBR6800が10,795円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D8RRZKK
ブレーキ本体が前後で8,177円を分高いと思うか安いと思うかはあなた次第

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:22:30.19 ID:CdZNUItB.net
R55C4でいいんじゃない?>>343

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:25:13.87 ID:yDyyMu8U.net
バカなの?シューだけ買ってもダメだろw

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:25:40.65 ID:CdZNUItB.net
>>350
前だけ変えるだけでもかなり違うからまずは一個買って気に入ったら後ろも
更に弄りたくなったらセットを買うもよし
ぐらいの気持ちでいいんじゃない?

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:27:43.21 ID:pNshE5NB.net
>>344
どこがどこに?
脚は当たらないよ

>>345
ベルト部分を持ち手にして持てる

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:29:11.98 ID:+322nOz9.net
カートリッジタイプブレーキシューセット
R55C3 Y8G698130 BR-6700G
R55C3 Y8G698080 BR-6700他適応

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:45:33.26 ID:FweHvjuO.net
>>348
そのメーカーのロード用もしくはキャリパーブレーキ用と書いてあるの買えばいい
前後2セット買っても数百円
Amazonだと2千円未満は送料かかるから他に買う商品が無ければヨドバシの方が安くなる

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:04:16.69 ID:nkltv3Nt.net
みなさんありがとうございます。
R55C3を買ってみようと思います。

ちなみに、愛車は鳥なのですが、シューのみ交換で効果は薄いのでしょうか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:40:28.15 ID:3mwkOdPW.net
>>349
>>356
なるほどこれMTB用だったんですね
このメーカーのロード用調べてみたらけっこう手頃な値段で出てたんで
今度これ買ってみようと思います
http://www.amazon.co.jp/dp/B008AERIHG

勉強になりました。ありがとうございます

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 03:43:34.29 ID:6sXJoMXF.net
>>357
BR-2400

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:28:06.37 ID:K/HRbGZP.net
シュー交換でも効果はある
着くかどうかはレビュー、または検索すれば出てくることもある
また、それら全て自己責任

361 :166:2016/04/24(日) 10:24:06.31 ID:Q/HpKkSk.net
組み立て終わりました
ハンドル位置が信じられないくらい低くて驚きましたが
徐々に慣れていこうと思います

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:29:54.14 ID:Ba4oEZoU.net
art S570をロードデビューバイクするのはダメ?  
ホリゾンタルが好きなんだ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:32:58.48 ID:2QmvAy7F.net
ええやん。変にロードレーサーしてると疲れてゆっくり走ってるときとかママチャリとかに追い越されたら恥ずかしくて泣いちゃうけど
こういうのならゆっくり走れそうw

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:43:53.86 ID:GhUNSVyL.net
>>362
S570はヘッド長が短くて特に前傾が強いからそこだけは注意ね
強めの前傾姿勢さえOKならホリゾン〜逆スローピングで装備も良くて良い選択肢だと思う

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:06:33.56 ID:sMtntSNz.net
ロードが初めてなら下側のハンドルを握ると低く感じるでしょうね
ブレーキレバーのツノを握るような感じで上側ハンドルを握るとアップライト姿勢になりますね

手前を握れて、すぐにブレーキをかけることもできる補助ブレーキを付けるとより楽になります
ジェイクルーレバーという種類の補助ブレーキがお勧めですがちょっと高い。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:25:41.66 ID:Ba4oEZoU.net
レスありがとうございます。
アートでポチッとする決心がつきました。S570

これで色々勉強してからステップアップしていきます。
もともとバイク好きで、バラした組んだりやってるので、メンテは大好きです

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:44:34.27 ID:OyNPYu3L.net
注文した鳥がセンターで止まってたから引き取りに行ってきて、今だいたい組み終わった。
前の人も言ってたけど、アップライト目のクロスから乗り換えだと、ハンドルがかなり低い&遠く感じる

慣れるまで腰痛くなりそ…

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:15:46.47 ID:MN0jupqA.net
鳥のSTIレバーの取付位置がやや下目のセッティングのようだから
上ハン、下ハン両方を使い分けるドロハンの角度が微妙そう。
好みの問題だけど。
セッティングし直せばいいんだけど、したくない人、できない人は注意したほうがいいかも。
例えばファラドは自分好みの位置にある感じ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:18:16.72 ID:MHkREEm0.net
>>357
用途による、街乗りなら前のみ交換でじゅうぶん
最初からついてたのはリアで使い潰したらええ

総レス数 1003
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200