2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 79

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 03:39:32.81 ID:31Xvr4ap.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-4
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 78
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454196431/

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:53:55.28 ID:Bwf/DhN3.net
>>93
ユーザー側で手を加えないと街乗りに向かない
なぜこのようには考えないのか
クロスならデフォで大概全部クリアしてるだろ
ついでにロードはスタンドの装着も必要

ロングアーチが悪いというよりシマノの現行品にロングアーチがないんだよ
アーチが長い分どうしてもブレーキがしなるから剛性に欠けて性能が劣るという面もあるけど

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:58:58.57 ID:JS6y193h.net
2年前に町乗りにはクロスって言われたからそっちにしたけど、
ドロハンに憧れて続けて半年前に結局鳥買ったわ
今は全部鳥でやってる

各々が好きなように乗ればいいじゃん

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:02:34.81 ID:Bwf/DhN3.net
不向きを理解して好きに乗るのは勝手
不向きなものを向いてると勘違いするのは良くない

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:11:18.75 ID:67CKUiIB.net
町乗りにはママチャリやクロスと書いた者だけど、良く言われる理由はこんな感じ

・28C以上の太めタイヤで段差に強い
・安物でも取りあえず止まれるVブレーキ
・前かごつけたりママチャリ化し易い
・ここ価格帯でも一応名のあるメーカー製で店頭購入が可能
・そもそも安ロード自体が忌避の対象

ちなみに俺はどうしてもロードで町乗りしたい人なんで、安ロードと普通ロードの2台体制。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:28:14.11 ID:GtLV7P1s.net
>>96
センターネジってなんだよと思いながらフォークとキャリパーの締結ボルト緩めたらきれいに当たり出たわマジありがとう
ただ本締めすると偏当たりする。めいっぱい右に押し付けながら締めたらだいぶマシな当たりになった
原因はフォークのキャリパー取り付け穴っぽい、スッキリした

http://i.imgur.com/a3SCR7C.png

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:55:06.14 ID:g48vP7JP.net
ロングアーチって書き込みが多いせいか、その名前の競争馬が昔いたのを不意に思い出した
関西馬でダービーに出てて重賞も勝ってた様な記憶がある

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 10:05:29.62 ID:msQSXL2O.net
>>101
またトリニティか!
他のも購入レポートよろしく!

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:18:11.76 ID:1YdjqKz0.net
>>99

ユーザー側で手を加える必要があると→「街乗り不向き」になるのか・・

>>100

本人、街乗りロード派なのにあえて一般論?を書いたのか。

・28C以上の太めタイヤで段差に強い

話に出てるように、ロードでも対応品あり

・前かごつけたりママチャリ化し易い

クロスでそれなりに前傾ポジション出すとステム、ハンドル位置的にカゴと干渉しやすい。
カゴが遠くなると操作感が悪くなる。
(Vブレーキ台座に付けるのは、強度面であまり良くないって話も?)
実際街で見かける大多数のクロスはかごなし。

・安物でも取りあえず止まれるVブレーキ
・ロングアーチはシマノ現行品にない。剛性、制動性で不利?

ここは確かにあるのだろうね。

・ここ価格帯でも一応名のあるメーカー製で店頭購入が可能

このスレ自体、通販で買う人ばかり。

・そもそも安ロード自体が忌避の対象

このスレでそれを言っても・・

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:30:33.78 ID:x6UWgha+.net
予算内で好きなの乗れよ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:48:26.14 ID:5MTOszj9.net
>>101
そゆときはブレーキを強く握りながらセンターネジを最後までキツく締めて
その後でブレーキから手を離せばキャリパーのセンター出てるよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:09:48.05 ID:tD7Emx94.net
K5ですwww
mp76f1f8c3.ap.nuro.jp [118.241.248.195]

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:09:49.87 ID:1YdjqKz0.net
「街乗りならクロスだろ」
「安ロードは街乗りに不向き」

って言ってる人は、
・ロングアーチ忌避
・サブレバーは付けない、付けたことない
・スタンド付けない
がデフォの本格ロード派?の人たちの層が、
その自分のイメージで言ってた感じかもね。

そもそも、その本格ロード派にスレの流れを狭めてるとこがあった気がする。

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440338939/447
>ブレーキ部の写真みるとすごくロングアーチな感じだね
ゴミだと思う

こんなカキコは普通に受け入れられるのに、
>>14 には過剰反応

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:15:41.56 ID:1YdjqKz0.net
・・って自分も過剰反応してるなw

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:39:09.75 ID:1YdjqKz0.net
そもそも何で街乗りでもロードがいいと言ってるのかは、
やはりハンドルポジション。

フラバって、ある程度前傾出すと
リラックスポジションなくなるし、前後調節出来ないフラバこそ設定がシビアと思う。
エンドバー多様するなら、ブレーキもあるしそれこそロードがいい。

ドロップでサブレバーなら、フラバの位置は適当にリラックスポジションで、そこでブレーキも出来るし、そこから前傾を柔軟に変えられる。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:42:17.76 ID:1YdjqKz0.net
あと人間の手って横より縦から斜めぐらいのほうが、楽な気がするのもある。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:13:15.51 ID:G/ktb8q8.net
あんな〜安物のロングアーチなんて安物のVブレーキ以下なんだよ!!
おめーの言ってる町乗りロードの概念はなWレバーじゃないスポルティーフじゃねーか!!

安ロードとロードの形をしたママチャリと安クロスをキチンと分けて考えて書き込めよ!!

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:15:30.40 ID:o/foZC/p.net
街乗りで前傾とかいきなり想定から矛盾してるんだが…

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:46:50.89 ID:Bwf/DhN3.net
もういいよ
28c対応、ロングアーチ対応のが一部あるってだけで
彼の中では安ロードが街乗りに向いてるってことなんだから
これ以上議論しても無駄

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:55:37.06 ID:1YdjqKz0.net
>>112

このスレにキチンと分けろというルールもないし、
スポルティーフや街乗りはスレちというルールもない

>>113

普通のクロスもそれなりに前傾あって街乗り想定されてる。それも全部矛盾?
まあ街乗りではママチャリしか乗らないってのも自由だが。

>>114

「彼の中で」って言うけど具体的な理由を書いてるが。
「普遍的に」向いてないと示せる具体的な根拠があるなら書けば?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:16:53.04 ID:G/ktb8q8.net
>>115
いいかげんにおめえがキモイって自覚しろ!!
お前の性癖がマイノリティーだからって、周りも同じだと思うな変態!!

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:24:45.37 ID:Hn9jI7sg.net
>>115
え?自分でクロスが街乗りにそう適しているわけでもないと主張してたのに
クロスが街乗り想定でそれなりに前傾って矛盾してないか?
クロスの前傾こそクロスが街乗り以外にもそれなりに対応してる証であって
決して街乗りの為の前傾じゃないと思うけど?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:25:52.68 ID:Bwf/DhN3.net
だから手を加えて街乗りに向いてるならお前の中で勝手にやってろよ
その程度のことは危険でなければ個人の自由だよ
お前の理屈ならMTBだってスリックタイヤとかエンドバー付けてサスなくせば舗装路に向いてる

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:29:19.16 ID:1YdjqKz0.net
街乗りでもロード、ドロハン派って人はこのスレのここ数日の間にも結構書き込みあったけどな。

まあ具体的な返しなくキモいだけの返ししかないなら、
こちらも書くことないから
自然と止めるよ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:42:44.35 ID:FLXgSGGw.net
力ノーバー オルフェウス買った人はおらんのかな?

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:45:28.86 ID:1YdjqKz0.net
>>117
>自分でクロスが街乗りにそう適しているわけでもないと主張してたのに
クロスが街乗り想定でそれなりに前傾って矛盾してないか?

クロスが街乗り想定なのは、別に俺が決めたことじゃなくて、メーカーや販売店や自転車雑誌や一般論?が決めてることでそれを言ってる。
後は一般論に従うのも、
それ以外を求めるのも自由。
街乗りでクロス、ママチャリで満足なのも人の自由だし、ドロップがいいってのも自由。
街乗りには使わん。本格的ロードとして使うのみってのも自由。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:53:40.48 ID:Hn9jI7sg.net
>>121
そんなどうでもいい前半じゃなくて後半のクロスの前傾は街乗り想定ではなく
むしろ街乗り以外にも使えるよう想定しての事だという主張に反論できないなら
前傾は街乗りに不要である、よって安ロードがクロスより前傾出来ても
街乗りに適していることにならないって事でいいよね?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:55:55.23 ID:jkHIClR6.net
ロード持ってない人が机上の空論で戦いあうスレ

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:03:37.43 ID:1YdjqKz0.net
>>122

ごめん
さすがにイミフです・・

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:28:14.35 ID:G/ktb8q8.net
フラットバーにして補助ブレーキレバーだけ付けてろオナニーカスwww
お前が正論ならなんでママチャリが多いんだよ?
ああ?他にも賛同者だと?自作自演の癖にバレてんだよwww

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:34:43.64 ID:Hn9jI7sg.net
>>124
そうやってわからないふりして逃げてればいいよ

さ、くだらないロードが街乗りに向いてる幻想も崩れたし
後は元の話題戻るの待つだけだな

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:35:53.82 ID:eKF4npB6.net
なんでここまで拗れるのか全く理解できない
いくら反論レスの応酬を繰り返そうとも相手の考えは変わらんよ
人それぞれ

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:37:56.21 ID:1YdjqKz0.net
>>119

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:37:56.73 ID:C/i3Dupn.net
街乗りに向いてるのは間違いなく小径だから

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:42:13.58 ID:Hn9jI7sg.net
>>127
そりゃ甘いのが好きかしょっぱいのが好きか
巨乳が好きか貧乳が好きかは永遠に平行線だけど

1+1は2にしかならないからな。阿呆が11だ!と喚いてるだけで

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:56:53.58 ID:eKF4npB6.net
いやいや街乗りに向いてるのはトールバイクだなw
見通しが良くて視界の確保はバッチリ

こんな感じ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:58:54.81 ID:1YdjqKz0.net
>>119

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:03:03.97 ID:G/ktb8q8.net
ほんま、キモイ奴だよ!!
街乗りロードスレでも立てて、独りでしこっていればいいだよ!!

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:08:02.50 ID:1YdjqKz0.net
いやあ
本格(安)ロード派の皆様の
キモくない具体的な返し
参考になりました

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:20:00.26 ID:5gYaLiK9.net
一昔前に、いや最近まで大手メーカーもビギナー用ロードに補助ブレーキレバーつけていたでしょ
安ロードもこれに習えでリタノフ筆頭に補助ブレーキレバーが付いているのが普通の時代があったが
最近は補助ブレーキレバーが付いている方が珍しいからな。
昔はコンポがA050が普通なんで手元にシフターと補助ブレーキの組み合わせの方が楽だったとして

どうこう理由つけても安いロードが街乗り向きって個人の感想でしかない。
個人がどんな自転車がって主観を理由にしてるならなんで「安」をつけるの?
補助ブレーキレバーつけたロードで良いじゃん、ロジックが破綻してるからこの様なんだよ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:29:05.23 ID:G/ktb8q8.net
なるほど、アップバー握ってシフトとブレーキしている老害かよw
どうりで、粘着でしつけー気持ち悪い奴だと感じるわけだwww
ブラケットや下ハンとか握ったことが有るかどうかも怪しいよなw
なっとくなっとくwww

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:37:30.15 ID:Bwf/DhN3.net
書くことないから自然とやめると言ってしまったけど悔しいのでついレスしてしまう

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:25:28.56 ID:esleMRO3.net
あのここ5万円以下のロードスレなんだけど

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:33:30.30 ID:IORmzS+t.net
GIANT OCR2600ってギリで仲間か?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:37:42.25 ID:4/NkggQC.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/24i7r57jg6qduvadieyr2om3ai/z1334j8v25.html
ミヤタのクロモリが34800円
Wレバーでターニーだからそんなに安くはないか

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:07:35.39 ID:Hm7KjdiZ.net
>>139
2×7s STI搭載フルアルミ

スペック的にはiwant R-1とあまり変わらないと思うけど
ALUXX採用されてるのが強みかなあ

あとGIANTはローエンドでも塗装がちょっと凝ってて
この価格帯で見比べると見栄えがするな(黒いほう)
もちろんGIANTのロゴも無名ブランドに比べればずっと価値があるだろう
安ロードでは3サイズの展開もそこそこ珍しいと思われる
ここらへん重視ならアリか

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:54:02.22 ID:Iqazqidr.net
ジオメトリーも中華ジャイのサイトに載ってるからその点も安心

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:18:50.86 ID:3qYVMWgr.net
基準が鳥だからそれ以上のコスパじゃないと嫌

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:45:10.93 ID:7YoddwMb.net
ジャイの方が高くてもコスパは上なんじゃないの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:15:51.39 ID:NY0pikcf.net
>>139
正規輸入品じゃないって意味では仲間入りかな

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:23:28.81 ID:UUuSDrZc.net
>>144
ボスフリーのJoytechハブのホイール、A070ではないどころかTourneyTXでもなくTourneyTYのRD
Tektroの名無しグレードのブレーキ、特にボスフリー7段で互換性が切れてる点はまずいねえ
互換性がなくてもシマノAltusか2200ハブならそのまま使い続ける選択肢もあるが
安ハブのボスフリーだと耐久性が低くて交換時期が早まるので出費の時期も早めにやってくる
そこでごっそり駆動系を8速以上に交換となると、総額で考えたら最初からDEFY4買った方が良くなる
こんな風に10年後20年後にどれだけお金総額使ったかで考えた方がいいかも

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:27:29.26 ID:3qYVMWgr.net
やっぱ鳥が最高やな

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:33:26.17 ID:C7RMTdpN.net
そんな長く乗り続けるクラスの車種話題にするスレだったっけ?
10年ロードの趣味続いてりゃ買い換えるだろ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:36:50.52 ID:UUuSDrZc.net
>>148
買い替えなら買い替えでもいいんだけど
その場合最初から良いの買って1台使う場合と、5年で乗り換えて合計2台買う場合と、
それぞれのプランで総額のシミュレーションして
一番費用対効果が高くなる買い物プランを検討して予算計画立てるのが一番かなって思う

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:25:41.08 ID:Hm7KjdiZ.net
5万は大きく超えるがocr5700は悪くないかな
まあ型落ちのsora3500が新型になって価格据え置きならの話だが
それでもdefy3を安売りの店で買ったほうが良いかも

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:33:11.66 ID:Hm7KjdiZ.net
STI付き8sという土俵だと価格で鳥に勝てるものは出ないだろう
在庫処分や傷物アウトレットとかで瞬間的なセールがあれば可能性はあるが
それと、ちょっとスペックアップしてその分高いのはあってもいいと思うけどほぼないよなあ

俺は9sでアートの3500モデル投げ売りに期待

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:59:56.60 ID:L5fCnmco.net
以前、鳥でチェーンリングとフロントディレイラーが擦れると質問した者です。

BBが曲がっている可能性があるため、BBを交換しているのですが、取り外しは出来たものの、シマノ製の新品を取り付けようとすると硬すぎ、、、

こんなに硬いのでしょうか、、、

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:16:01.53 ID:UUuSDrZc.net
ネジのピッチが合ってない感じ?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:18:28.83 ID:3qYVMWgr.net
入りにくいならタッピングしてもらえば

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:27:17.93 ID:yiVtyJ/G.net
>>152
BBブラケットのネジ部にBBとワンを締め込むと固いって事?
ネジ山部のネジ切が甘いとか?ネジロック等が残っているとか
ケーブルワイヤーガードのネジ長が長くて接触しているとか?

家の鳥さんは奥に行くほどきつかったからタップ切り直したよ。
VPのBBを機械締めで締めてネジ部の塗装がその位置だけ剥がれて
他社のBBをそれ以上締め込むのがきついんだと思う。
塗装を落とすかタップ切り直しするのがいい
まあ無理すれば締めれると思うけど固着の原因になるから注意な。

156 :152:2016/04/17(日) 14:39:21.44 ID:L5fCnmco.net
アドバイスありがとうございます。

右側から先に入れていたのですが、その時に斜めに入っていたようです。

なので、先に左側の受けのほうを入れてから、右側を入れたら上手くいきました。

でもめちゃ硬かったです。。。固着しなきゃいいですが。。。

今からフロントディレイラーの調整とチェーンリングのブレを確認してみます。

素人なので結構時間掛かると思いますが、是非後ほど報告させてください。

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:12:30.94 ID:uhKNqI4s.net
価格帯ごとのオススメはこんな感じ?
鳥UNOは本体が安くパーツ交換の自由度が高いので守備範囲がやたら広い。
しかも購入報告が増えてきて不安要素はほとんどなし。
そりゃ皆鳥ばかり買うわ。

〜35000
オルフェウス
(カスタムはタイヤとブレーキシューの交換程度に留めるべき)

35000〜55000
鳥UNO
(予算に応じてパーツ交換)

55000〜60000
A660 ELITE、S550、A670 PRO2
(ほとんど弄るところなし?)

60000〜
鳥UNO
(ワンランク上のホイールやカーボンフォークが候補に)

+8000円で鳥UNOをTOTEMにすると1kgくらい軽くなるけど、8000円あれば中華カーボンフォークに手が届いちゃうんだよな…

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:25:00.15 ID:Hm7KjdiZ.net
鳥に付けられる中華カーボンフォークとヘッドパーツの手頃なやつ教えてほしい
ガイツーはやってるけどaliは怖くて手を出したことがない

159 :152:2016/04/17(日) 19:33:05.70 ID:L5fCnmco.net
フロントディレイラーの調整終わりました。

欠論から言いますと、BBを交換したことにより、チェーンリングのブレは無くなりました。

アドバイスしてくださった方、ありがとうございました。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:41:48.03 ID:YOVqnq99.net
>>159
ついに解決したか!
乙でした

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:48:45.65 ID:Hm7KjdiZ.net
>>157
6〜7万あったら鳥ベースでどうカスタマイズする?
カーボンフォーク&ヘッドパーツ、2ピースコンパクトクランク&BB、RS010、BR-5800前後
を揃えてギリギリ7万ってところか?
タイヤはそのうち消耗するからここには含めない

外したパーツをドナドナすれば少しは足しになるが
本体が安いのにオプションを色々付けるとコスパ悪くなると思う
趣味の範疇ならコスパは度外視だがコスパ重視ならあんまりいじらないほうが良いよなあ
弄りたくなる気持ちはすごくわかるけど予算6万〜で鳥って選択肢は疑問

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:59:08.52 ID:Hm7KjdiZ.net
TNIの例のフレームセットに4700セット、RS010、
適当なステムとドロハンとバーテープ、
2000円くらいのタイヤ2本とチューブ
だと8万コースになるか

他にもっといい案があるかもしれないけど
最初から6〜7万出す気なら鳥ベースの発想捨てたほうが幸せかも

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:03:35.66 ID:3qYVMWgr.net
ホイール交換だけであとは不具合でたらって感じが一番いいわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:07:37.44 ID:YOVqnq99.net
RS21と2ピースクランクにすると6万超えるなーと思って
鳥にRS21は不相応かな?

165 :152:2016/04/17(日) 22:19:51.95 ID:L5fCnmco.net
>>160

ありがとうございます。
長く、またお金も掛かりました。
クランクも含めたら、一万は掛かりました。
しかし、その分知識やスキルは見につきました。
お金は掛かりましたが、よりロードバイクが好きになりました。


もし鳥を購入しチェーンリングが歪んでいる方がいましたら、ボトムブラケット交換も検討してみてください。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:32:10.09 ID:h/ZYy00s.net
鳥UNO 470は165cm短足だと大きいですか?

167 :165:2016/04/17(日) 22:32:38.71 ID:L5fCnmco.net
>>165

誤 チェーンリングが歪んでる
正 チェーンリングがブレる

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:34:36.65 ID:ta04uLZp.net
>>166
適性ぐらい

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:42:23.16 ID:h/ZYy00s.net
>>168
回答ありがとうございました

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:15:40.07 ID:tOSREG/D.net
>>164
なこたぁない
予算あるなら買った方がいい

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:56:20.84 ID:Th6S0JfO.net
ホイールと言えば前スレでうpされてたアクシウム買っとけばよかった
当時よくわからすま二の足踏んだけど、実測1700g台でストレートエアロスポーク、そこそこのタイヤとチューブもついてRS21単品より安いとか安ロードに最適すぎるだろ
在庫復活してくれ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 01:45:38.87 ID:7iytjzBi.net
merlinでレー7LGにGP4000S2とチューブ付いて20,272円だぞ
ただ、送料無料にするためは結構まとめ買いが必要
2セット買えば送料無料だ
鳥unoも2台買えば問題ないだろう

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 04:18:31.60 ID:bPVuPFQP.net
http://itami-kanzaki.com/products/detail.php?product_id=276

カンザキでシュウィンのロード投売り(クラリスのフロントトリプル)
35000円+送料4320円(本州)

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 06:51:13.00 ID:Th6S0JfO.net
>>172
レー7はR501と同じ首折れスポークの下位グレードじゃないですかー

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:00:20.33 ID:/LnNPj0G.net
>>173
フロントトリプルいいね
珍し
送料がな…

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 11:40:58.21 ID:We1D/f9T.net
ファストバック3は自転車館チラシでこないだ3万だった
フロントトリプルなんかあっても普通使わんよ
積載しまくって長旅に出るなら使うが

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:18:16.56 ID:/LnNPj0G.net
おまえはつかわんでも
俺は付いてれば使う

すぐ湧く 
俺様がスタンダードだぞ的なバカw

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:28:49.54 ID:5FvD9SBe.net
>>171
自転車関係って迷わず買ったほうが良いよね
値段も変わるし在庫もなくなるしね

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:32:40.72 ID:5FvD9SBe.net
>>174
でもタイヤとチューブもいいやつやん

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:42:13.32 ID:5FvD9SBe.net
>>151
鳥よりもコスパが良いものはなかなか出ないだろうね
それに加えフレーム、ホイールも普段使うのなら丈夫だし良いよね

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:58:32.56 ID:n7B7EDD4.net
>>177
だから、普通じゃない人や普通じゃない条件では使い得るって意味だが

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 14:59:57.56 ID:8Gx8Ien5.net
>そのSCHWINNの通勤・通学・街乗りにおすすめのロードバイクです。
>タイヤサイズは700X28C

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:11:10.23 ID:g+T6IVBk.net
では普通じゃない人のカキコをば

・ホームセンターでママチャリ買う予算と同額以下
・転売の魅力がなくて盗難リスクが少なく、街乗りで気軽に駐輪できる
・ドロップハンドル必須で、いつものロードポジションで走れる

以上の理由でオオトモのグランディール買ったけど
リアに荷台+カゴを自分でつけたら、街乗りで買い物もできてすごい便利になったよ

低速でママチャリ的な乗り方をする時は
ブラケットとフラットポジション(補助ブレーキ)を使い分けられるのは助かる
歩道を低速で走る時は特に、見た目的にもフラットポジションを多用してる

自分の場合は、街乗りでは頻繁なシフトチェンジはせずに
ピストみたいにケイデンスで調整するので、STIレバーでなくWレバーでもストレスは感じない

車体重量も、重りを追加しなくてもすでに重量があるので、軽い斜度の山道でも登坂トレーニングになる
重量があるがゆえに斜度がきつくなると速度は落ちるけど、レース時以外では登坂では速度より負荷を重視するので問題なし
フロントトリプルのおかげで一漕ぎあたりのトルクをレース用バイクと変わらなくすることも可能

トータルで考えて、自分のニーズに合ったマシンで満足してるよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:30:52.38 ID:8Gx8Ien5.net
>>183

昔式のサブレバーだよね。

実際どんな使用感なのかちょっと気になる。

補助ブレーキ・サブレバーを語るスレ Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412041692/

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:35:44.70 ID:zAT7jSvj.net
用途も好みも異論ない

だがリヤの荷台にカゴ付けてる奴とは永遠に相容れない

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:38:55.58 ID:8Gx8Ien5.net
ドロハンでカゴってのは、
(激)安ロードならではだなw
そこまではやったことないけど
凄くいいと思うw

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:58:32.36 ID:0Nz7L2n8.net
グランディールって2万か!
サイズで色違うとか凄いなw
520はカコイイのに470は…

この価格帯になるとオオトモが逆にブランドに感じる不思議

是非カゴ付きうpしてください
見てみたい

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:13:08.99 ID:/LnNPj0G.net
ブルホーンだけどカゴ付いてるよ
ちょうどカゴをうまく抱く感じでおさまりがいいわw

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:22:13.83 ID:B40wt5X+.net
鳥ってレビューで送料無料だけど北海道も無料になるのか疑問だ
メール送ってるけど返信こねえ

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:28:48.56 ID:3k5LLZv9.net
>>188
後ろかごでおなしゃす

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:52:41.80 ID:E7yXpG+G.net
>>189
ならなかったら詐欺だろ…

>>188
まさかの前かご!

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:38:44.25 ID:4Afnp+v6.net
鳥は組み付けがあてになら無い
ハブなんかはゴリゴリだった
バラしてあれこれやるのは楽しいから良いけど、いっそ最初から全バラで送って欲しい

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:57:02.93 ID:8J14it1J.net
全ばらしのパーツキットで売ってほしいけどメーカーが止めてるんかな

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:13:44.54 ID:8Gx8Ien5.net
>>188

うPおなしゃす

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:15:23.79 ID:PG7mecgO.net
消費者庁が黙ってなさそう

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:32:52.88 ID:7iytjzBi.net
多分7分組で送るのが梱包上か何かの都合がいい
もしくは7分組で送るのが業界の慣習なんだろうな
自転車屋も7分組で入荷する車体が多いらしいぞ
そういうのは最終的に日本の自転車屋が組み立てるから法的には日本製を名乗れる

総レス数 1003
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200