2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール147

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 04:26:19.94 ID:k4qgyY9h.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール145
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457452012/
ロードバイクのホイール146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458816940/

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:16:24.65 ID:Km8r2T2n.net
>>17
見た目(ステッカー)以外に明確な違いは無いんじゃないか?
あとはいきつけの店でのブレーキシューの入手性かな。6000kmくらいで交換になるよ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 15:22:57.78 ID:YtHPbBdW.net
>>22
そうだよな

マトモなチューブラー作れないミシュランの負け惜しみにも見えるなあ

転がり抵抗で言えば体感ではチューブレスチューブラーで200PSI突っ込んだときが最強だと思ってる

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 16:11:48.95 ID:J+qEafL8.net
>>22
でも事実クリンチャーのほうが速いってパワーメーターで証明されてるしねぇ

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 16:23:02.19 ID:KpR/qgrc.net
>>16
同じ空気圧で比べているから

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:02:49.70 ID:CJli1E+J.net
その証明とやらを検証したの見たことないんだが
本当にあるなら見せてよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:45:45.05 ID:XoXYTPPy.net
>>26
同じ空気圧でもチューブと一体になってるチューブラーの方が良さそうな印象なんだが

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:51:54.48 ID:qPaGWAyr.net
伝聞だけが独り歩きしてるね。

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:23:57.12 ID:CHTpg3j0.net
クリンチャーVSチューブラースレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458174184/
ここでやれ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:36:24.26 ID:EmqZamkd.net
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/tubs-vs-clinchers-which-are-faster-45671/
次からテンプレに加えよう(提案

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:37:08.86 ID:/LnNPj0G.net
>>12
つまりどっちも同じって事でオケ?

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:41:28.15 ID:VaaMy7ni.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
4月17日 2時6分頃
放送経過時間
1時間45分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:13:23.09 ID:5xWYzu55.net
>>32
シロッコとレー5でも大してかわらん

単純に性能求めるならゾンダ

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:20:11.82 ID:7lvb6VTt.net
円高進むならシャマル2way欲しいな。
半年は様子見かな〜

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:31:56.27 ID:cabLD4Cm.net
>>28
薄い分、気圧が少なけりゃへちゃげるからじゃね?  特にサイド部

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:42:10.77 ID:Hjx7zL5u.net
前スレで、偽 CX-RAYとかの話が出てたけど、先日そのメカニコでCX-RAYを50本ほど購入した。

たまたま「一度組んだのだけど長さが少し合わなくて差し替えただけ」という
中古スポークを20本くらい案内してくれて、その分は2割引きで売ってもらった。
中古の外観は新品と比べても全く違いが判らなかったが、一応 中古と新品は分別しているようだ。

で肝心の品物の真贋だが、PAXで買ったのと比べても、刻印みたいな印は全く同じだし、色合いも寸法も同じだし
偽物ってことはないと思うがなぁ・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:46:44.84 ID:thVRuhik.net
メカニコの事はよく知らんけど、使いもしないで偽物と断言するような輩は人間性を疑うな。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:14:33.18 ID:tfKfHQHR.net
>>37
出処不明のじつは〜な話は基本的に発言者の妄想と思っておく方がいいよ
2ちゃんだけでなく世間一般において

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:19:49.26 ID:h61DIeAS.net
メカニコって言うほど安くないよなぁ・・・

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:22:26.22 ID:8uB/1uG+.net
そろそろNG行きかな。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:23:58.84 ID:uM0HwTHD.net
>>40
このインターネットが普及して誰もが国を問わず物を売買できる世の中で
一体どういう層が俗にいう転売屋をありがたがっているかわかるか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:24:58.93 ID:8uB/1uG+.net
>>16
リムセメントの粘性でロスってるってことかと。
硬いセメントは扱いめんどいけど。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:26:04.90 ID:8DdZltvu.net
ロードバイクのホイールってスレなのに中華だからよそでやれってのはおかしい。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:34:48.06 ID:SuUqV60G.net
転売屋とか・・
いくら貶めたいからといってそう言う言い方は違うと思うが

46 :37:2016/04/18(月) 20:48:48.07 ID:Hjx7zL5u.net
>>39 まぁそう言う事だよねぇ・・確固たる証拠もなく、そんな風に断言しちゃうやつって
自分がそういうこと平気でしちゃうから、他人も・・・っていう思考なんだろうな・・とは感じる。

>>42 その言い方だと世の中の小売業は、みんな転売屋になるってことになぜ気が付かないw
多分、自分で探して安く買えそうな物に利益乗せて販売しているのが気に入らないのだろうけど、
今時、あらゆるジャンルで、その道のプロが正規ルートで仕入れるより、ネットで買った方が安いなんて
ケースはザラにあるよ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:58:43.64 ID:7fDBvDzj.net
中華と言っても、アリで5万円台のホイール買って、不具合で中国人と格闘するリスクを考えれば、リム、スポーク、ハブを自分で選んで6万円台から買えるのは利点だよ。
クレームも交渉も日本語でできるわけだし。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:06:04.35 ID:GRYTcosr.net
ホイールは命に関わるから中華の怪しいのは買う気起きんな
そういうのは一部の人で楽しんでればいい

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:38:39.73 ID:7fDBvDzj.net
>>48
で、中華ホイールで死人でもでたの?
CCUが割れたブログは見た事あるけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:39:04.90 ID:J+qEafL8.net
貧乏人必死すぎワロタ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:44:08.32 ID:enJX/oVA.net
中華カーボンよりZONDAのが安いけどな

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:51:49.37 ID:fEcal5sa.net
そもそも使ってる人が大手メーカーの100分の1以下だよな

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:16:11.26 ID:QxqoSkLI.net
>>49
支那カーボンで死んだ人が報告してくれないから実際は不明だね

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:35:03.94 ID:cgS4S15K.net
ゾンダ人 ボラ人 カムパネルラ民族

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:45:44.70 ID:FnuDq0R3.net
おおかた大枚叩いてレーゼロ・C24あたりを買った奴が中華に嫉妬日てるんだろw

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:48:15.82 ID:uT+bEPE9.net
俺はマビック星人

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 22:50:31.20 ID:OFCW9UiO.net
そんなことよりCXP33とプンプロとRR585どれが1番丈夫か話そうぜ

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:11:23.08 ID:olIqZoZO.net
カンパ星人が一番だな

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:21:52.00 ID:ubh35Pn/.net
マビック派だけど、ハブの回転を何とかして欲しいところ。
ベアリングを交換すれば良い

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:23:42.74 ID:ubh35Pn/.net
んだけど、買ってすぐ改造というのは何となくもったいない。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:24:24.40 ID:hUCKkVl/.net
マヴィックはなんであんな糞ハブなんだろうな

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:27:01.92 ID:uM0HwTHD.net
そうか?
タイムは何割変わった?

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 00:15:56.59 ID:acnZCn72.net
ロルフってベアリングもギンギン?

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 00:18:59.76 ID:HNm5K0hy.net
マビックに換えてから、荒川で注目されるようになりました。

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 00:23:29.80 ID:6RYikQfH.net
ハブが多少渋くてもあんまり影響なくない?

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 00:29:35.44 ID:5e6aowUv.net
>>59
空回しはカンパとかと比較すると渋いけどな。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:06:16.06 ID:wVLiTm6A.net
乗って走る分にはマヴィックは超優秀
乗らないで床の間で空転させる分にはカンパやノバテックの方が優秀
シマノはデュラなら最初から良く走る
デュラ以外は使い込んでいると優秀になる(かもしれない)

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 01:31:56.27 ID:QQqnO2sb.net
>>67
マビック キシリウム エピックSはどうでしょうか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 02:12:31.31 ID:7FepPOd2.net
>>68
銅ではないだろうwww

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 05:10:22.78 ID:wVLiTm6A.net
>>68
エキップはやめておけ
金出してマヴィック買うならキシリウムエリートかキシリウムプロSL以上

エキップみたいな白ハブのホイールが欲しいけど予算あまりないならフルクラムのレーシング3
キシエリと同程度のホイールだけど、こっちならタイヤをセットで買う必要ないから必要金額が抑えられる

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 06:57:21.75 ID:fFJ9aJoV.net
>>63
ロルフのセラミックベアリングは鬼のように回る。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:07:44.83 ID:1wHhwJWw.net
>>31
クリンチャー完全勝利だなwwwww

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:09:59.76 ID:XGR03voF.net
>>68
キシリウムエピックw

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:29:26.65 ID:vGv/OECQ.net
マビックの回りの渋いハブは防塵・防水優先ということで、出先で雨に降られた事を考えて自分を納得させている。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:48:28.86 ID:nvhuAgd2.net
>>31
グリップ重視のconpetitionチューブラータイヤ(トレッド面ブツブツ)
と転がり抵抗重視の4000sクリンチャータイヤ(トレッド面ツルツル)
で平坦で比らべたんなら、4000sの方が有利だわな
しかも5kmくらいの超短距離TTだから、加減速の疲労蓄積も気にしなくて良いんだから尚更

しかもクリンチャーの方がかけてるワット数高い

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 07:57:40.66 ID:bPJ4+n2I.net
リム重量相当差があるのにクリンチャーのほうが速いってことは重量転がり抵抗より転がり抵抗のほうが影響でかいってことなんだね
ゴキソは正しかったんや

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 08:00:02.68 ID:1wHhwJWw.net
>>75
登りでもクリンチャーの勝ちだけどなw
短距離ヒルクライムでこの差なら乗鞍とか富士だともっと広がるだろうなぁ
1時間程度なら疲労もクソもないし

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 08:04:19.65 ID:+OfRgoqB.net
チューブラー派もこういう実験すればいいのにね

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 08:12:07.70 ID:ED1+rjZ0.net
チューブラ派は80年代にミシュランのクリンチャーによってロードレースシーンから10年ほど姿を消したことを知らないようだ。

チューブラなんてパリ・ルーベでしか使われなかった

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 08:44:51.58 ID:xRlQHdL/.net
>>79
パリルーベで使われるってことは特定用途ではかなり優秀ってことだろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 08:50:21.73 ID:wVLiTm6A.net
>>80
低空気圧で使えて乗り心地は良いから路面の悪いパリルーベでだけ起用されたって話だぞ
ロードバイク用としては始まってすぐ終わった製品扱いのチューブレスタイヤだけど、MTBではチューブレスタイヤが重用されているのと同じ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:01:59.32 ID:VfE9cQUf.net
>>78
ここにいるクリンチャー派( )も実験したわけじゃないだろ?w
ネットの受け売りww
しかもクリンチャーしか知らない。
殆どのチューブラー使いはクリンチャー使った上での選択だからなw

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:09:30.26 ID:+VStUCmb.net
巨人マビックがグラベラ用とは言えロードホイールにチューブレス仕様を投入してきたということは
来年あたりキシリウムプロエグザリットSLチューブレスとかいうクソ長い名前のホイールが発売されるということだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:20:08.79 ID:ysBcWwc9.net
リムが重くなるのは嫌だな

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:28:32.65 ID:pjvh/q7z.net
チューブレスはともかく、チューブラーなんて大昔のタイヤを使うこと自体恥ずかしい
ロード以外でチューブラー使う車輌ってあるの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:39:29.74 ID:QQqnO2sb.net
サーキットコースみたいなレースで使用すべきホイールを
安い順から3つ教えて下さい

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:42:50.44 ID:nIj7RMsj.net
>>65 シクロクロスもチューブラーが増えている。

クリンチャー派でチューブラーをやたらバカにしたい奴は、
自分が「現実的に使えない(使いたくない)」(面倒とか、難しそう、タイヤが高い云々)で
クリンチャーしか使えないから、自分を正当化するのに必死なんだろ?
「転がりが軽いデータが出てる」とか、ネット情報の受け売りだけで・・・

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:43:59.96 ID:3d57w8GP.net
>>79
にも関わらず、現状またレースシーンではチューブラーが主流になってる、って時点で結論出てるわなw

件の動画もちゃんと中味見てないだろ
特定条件一発勝負の比較なんかチューブラーとクリンチャーの性能差一般論になんかなるわけない
まだ別件のベンチテストのデータ比較の方がマシ
それは制作者側も解ってるからちゃんとその旨の話はしてる
その意味も理解せずに勝利宣言とかアホすぎるわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:48:26.37 ID:aDGIksgU.net
もースレ分けた方が良くないか?
クリンチャー派は絶対に譲る気は無いんだろ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:00:14.46 ID:pjvh/q7z.net
>>87
これは俺に対してだよね?
シクロクロスってタイヤ太くしたり担ぎやすくしただけで実質ロードでしょ
別にチューブラー自体は馬鹿にしてないよ
レースピxlr35使ってて多少軽いのはわかったけど、気にする程じゃ無いと思ったから今は全部クリンチャーにしてる
クリンチャーもラテックス入れればより転がるけど、結局普通のチューブを使ってる
転がり抵抗なんかより空力を気にした方が有意義だと思うよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:01:04.04 ID:+OfRgoqB.net
譲る気もなにもデータで証明されちゃってるしw

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:10:17.55 ID:FV9CMkIj.net
BORA35で去年富士ヒル70分
今年はC24CLでゴールド臨む予定の俺に一言
BORAは10万で売っちまったw

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:22:43.47 ID:VfE9cQUf.net
感覚は人それぞれではあるが・・・
クリチャー同士で比べる時は100gでも違えば天と地程の違いに思う人でも、クリンチャーとチューブラーの重量差は大したことないと言うw

1400gのクリチャーにタイヤとチューブで2キロ切るくらい
チューブラーなら1200g+500gで300g近い差があるんだよね。

完成車付属の鉄下駄とゾンダくらいの差がある訳だw

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:28:45.38 ID:jpx64/0j.net
チューブラーはあの前時代的な付け方はなんとかならんもんかねぇ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:33:28.53 ID:Vvj/Oe6X.net
>>93
タイヤとチューブで600gも増える?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:37:22.47 ID:SUW70AFI.net
300gくらいやね

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:39:42.33 ID:Cb4Roj8u.net
>>79
大嘘(^-^)

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:40:14.14 ID:Gp2jo579.net
グダグダ言ってねーで、トレーニングしろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:42:55.49 ID:oTaWZMt6.net
>>93
そんなに差があるのになんて上の動画では負けてるの?
それもヒルクライムでw

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:59:35.69 ID:11RKdM4a.net
>>95
パンク上等の200g以下決戦タイヤ+SOYOラテックスでも前後500gだろ?
コルサCXとかPro4で240g、カーボンクリンチャーで使える軽量ブチルは60g程度だからタイヤ&チューブで600gは普通だろ
チューブラーも軽いのは200g切るから前後で400g以下、標準的なレースタイヤは270gあたりでセメントとかテープで前後550gくらいか?
タイヤあたりの差は50〜100gで、クリンチャーとチューブラーでリム重量差は鯔で210gあるから合計260〜310gの重量差は順当だな

回転部分(それも最外周)でこの重量差って普通に体感出来ると思うけどな
俺みたいにヒルクライムで微妙に加減速してるような貧脚だと、タイムも明確に差が出てる
動画みたいに400wもキープ出来ないしw

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:07:26.60 ID:VfE9cQUf.net
鉄下駄〜ゾンダ〜シャマルの重量差はやたらと気にするのに、なんでカーボンチューブラーとシャマルの重量差は気にしないの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:11:13.32 ID:oTaWZMt6.net
1kg軽量化して3Wくらいしか向上しないわけだが

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:17:40.68 ID:6Ez+SZL4.net
レース用に決戦用チューブラー買っておいてリムテープで接着する池沼もいるしな...
流石にテープ使うならクリンチャーのほうがマシ

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:19:54.37 ID:ieV/t5mx.net
zonda安くなったら教えて

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:37:47.60 ID:CweQE4+I.net
>>103
お前がバカ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:38:42.76 ID:6Ez+SZL4.net
>>105
えっ
まさかテープで貼ってんの?wwwwww

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:54:55.52 ID:6CSBj8xv.net
麦ならいいちこでいいんじゃないの?安いし(´・ω・`)

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:55:20.53 ID:6CSBj8xv.net
(´;ω;`)

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:02:18.09 ID:nIj7RMsj.net
「チューブラーなんか古臭くて恥ずかしい」とか言っておきながら、論破されそうになると
「使ったことあるけどクリンチャー」とか後から言う、恥ずかしいニワカさんがいるな。

でもまぁ、現状チューブラー愛好家のオレでも、併用してみてクリンチャーが明らかに
良くなったら、クリンチャーを使うのはやぶさかではない。
現状ではデータ云々がどうであっても、チューブラーが快適で速い。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:02:30.94 ID:11RKdM4a.net
>>102
リム周り重量と総重量をそのまま比較出来るのか?

あと、動画はclibmつってるけど5分だろ
一般的な意味でのヒルクライムとは言えないし平均で2W違うんだぞ?
お前の理屈ならたった300gの差は1Wちょいだろ
その倍も余剰パワーかけてるクリンチャーが勝って当たり前、って事になるが?

そもそもこんな一回試行しただけのバラの「データ」なんか意味無いんだよ脳筋

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:06:18.96 ID:FV9CMkIj.net
>>110
リムで300gくらい軽量化できればロードバイクの科学的には車体を1kg軽量したのと同じくらいの効果だというね
リム300g軽量化が現実的かどうかは置いておくw

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:07:17.78 ID:Kel8kDWZ.net
多分厨ブラくんはどんなデータ出しても「いや感覚がー体感がー」と発狂して認めようとしないんだろうな

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:10:08.47 ID:fweO2dXH.net
転がり抵抗が重量差を補ってるから差がつかないんだろうな
少なくともチューブラーにしたところで何分も短縮なんてできないし所詮プラシーボパワー
高いお金払って決戦用()買った人からしたら認めたくないだろうけど...

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:17:05.23 ID:pfQYqTWA.net
ジャパンローカルなヒルクライムで、伝説のチャンピオンが、ゴキソのクリンチャーで勝ったからって、クリンチャー有利とは思わんよ
無名の新人が勝ったのなら「お?」となるが

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:17:49.36 ID:L+YzeDI2.net
中華カーボンチューブラーがやっぱり最強か...

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:18:42.15 ID:fweO2dXH.net
森本さんはそれまでずっとカーボンチューブラーだったんだよね

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:22:10.35 ID:UKoUkKP9.net
>>109
そうだよ
恥ずかしいけどチューブラーが良いって言う人がいるからどんなもんかと思って使ってみた
今は4台全てカーボンクリンチャー

ブレーキもリムブレーキが未だに主流なのが信じられない
公道を走るんだから、ディスクまでいかなくとももうちょっとマトモなブレーキにして欲しい
正直、自転車ってまともに作ってるとは思えない

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:24:08.44 ID:pfQYqTWA.net
「森本さんだから」勝てたのであって、ゴキソのクリンチャーだから勝てたとは思えないよな

個人的にはUCIプロツアーでクリンチャーが主流になればまた検討するかもしれんが、現段階で普段履き含めチューブラーをやめる理由はないな

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:24:13.70 ID:wWhtQ81U.net
えっ?クリンチャーの方がチューブラーよりいいんですか?!
んもー(>_<)
コスカボアルチ売ってレーシング7買ってきます!

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:25:54.87 ID:eqSUqJD8.net
ずっとクリンチャー使ってるけど、初めてチューブラー乗らせてもらったらめっちゃマイルドだった。
でもパンク対応が難しそうだから結局クリンチャーを使い続けてる。

所でボーラワンとボーラウルトラで差を実感できるん?

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:27:10.53 ID:Q5J1+3oy.net
>>73
これは、がち中卒やんけwwwの流れがくるな

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:29:13.30 ID:iWhF8r7p.net
ブレーキはキャリパーで十分だろ。
最初はブラックプリンス使ってたが、今は数百円の安いシューで慣れた。
普通に止まる笑
チューブラーなら熱に過敏になる必要もないし。

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200