2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール147

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:19:07.12 ID:W5VpIAWT.net
c24はせめて7万切らないと買う価値無い印象
ワイドリム化して軽量リムじゃなくなったらなんもいいとこ無くなりかねん

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:28:39.69 ID:Drgq+JIx.net
c24くらいはワイドリム化回避して欲しい

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:43:24.45 ID:qaJL7cUG.net
>>233
7万円台なら十分買う価値あるんじゃないか
アルミ軽量リムで軽い上に普通の扱いで十分
乗り心地も良いからツーリングにもヒルクライムにも使える
7万円台で前後1400g以下でこれだけ信頼性高いブランドそうそうないぞ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:50:46.08 ID:Ti8OAlDJ.net
リムテープ入れたら1400g超えるだろ
つかそんなにいいホイールならもっと売れてて鉄板扱いされてる

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:52:05.81 ID:78QEZD34.net
円高だとシマノ買うメリットがなぁ
円安ならシマノはありだけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:52:18.41 ID:Y96eVFS2.net
>>236
良いホイールなのは間違いないだろ?
売れるかどうかは分からんもの。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:54:17.51 ID:Zevzioct.net
よく売れてて鉄板扱いされてるじゃん
変な信仰がはびこる2ちゃんのスレが世界のすべてじゃないんだぜ?
外で会うバイクの大半がゾンダだったりするか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:01:58.24 ID:CbDikxqx.net
ゾンダはほんとに多いよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:03:35.88 ID:jAUEal4U.net
>>240
俺の周りでは殆んどデュラ。たまにマヴィック。
むしろカンパよりもフルクラムの方が多い。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:06:16.89 ID:1byVgrSf.net
>>240
ぞんだバカな!

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:15:21.29 ID:t3GjszDl.net
>>236
DuraのC24は本当に多い。
山に行くとこれとキシリSLRかRSYS。
後は新車から付いてるR501とRS010。
カンパはそれよりは少ないなー。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:27:41.66 ID:qzDn6lZW.net
>>236
どう考えても鉄板扱いされてるじゃねえかよ
7900時代から大幅に値上げされても売れ続けてんだぞ
c35があんな値段設定じゃなきゃc35も鉄板扱いだろうしな
世間ではそれほどガイツー使ってる人間ばっかじゃねえぞ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:54:32.79 ID:44dkPQ9/.net
カンパが多いと思うのはレース会場のボラくらいだな
それだってデュラと同等以下

>>240
アンカーが良く売れている地域だからかもしれないが、街中ではゾンダよりレーシング3の方が良く見かける
でも、山行ったらデュラかRS81のc24が大量
それ以外はキシリウムやレーゼロ、ときどき中華?カーボンって感じ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 01:41:56.56 ID:egwjAJ4d.net
>>204
貧乏性だからに決まってんだろ
小分けにして楽しむんだよ
だいたいC24なんて買ったら、もうイヤッホーの楽しみが終わるじゃねえか

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:14:09.38 ID:807zDtHu.net
上でディスられてるけど、エキップS
すごく安い。ポチるかな。なんでも タイヤ付いてないのだろう?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k213692284

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:39:54.72 ID:QmviiWBD.net
まぁ最低落札価格を設定しててなおかつ海外からってことはわかるよな?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:51:59.33 ID:cCAyIrGV.net
>>247
マルチ乙
出品者乙
通法しといた

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 06:59:56.95 ID:uyE2t17F.net
ホイール購入を考えており、少し上の流れを読んだところ9000c24が良い様ですが、海外通販ありの価格でもコスパ高いのでしょうか?
消費税込みで
9000c24が75000
レーゼロが80000
RS81c24が45000
zondaが40000
位だとして、この価格差だけの差があるのでしょうか?
よろしくお願いします

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:04:09.15 ID:jAUEal4U.net
>>250
流れ読んで見当付かないなら、何買っても!変わらんよ。言い方変えれば、どれ買っても満足すると思うから、好きなデザインで買えば良い。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:04:17.12 ID:JcYPBFkq.net
>>250
レーゼロなら消費税入れても75,000で買えるぞ。
ガイツーなら。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:05:32.04 ID:t3GjszDl.net
>>250
それを聞いてるって事はゾンダで問題ないって事よ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:12:43.25 ID:YtyBtay/.net
この流れ読んで検討付く人おるんやろか

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:14:42.25 ID:44dkPQ9/.net
>>250
金出せるならデュラc24かレーゼロ買っておけば間違いない
ヒルクライムやロングライドが主目的ならデュラc24
レースしたいとかスピード出したいのが主目的ならレーゼロ

ゾンダ、レーシング3は中途半端
RS81-c24はゾンダより良いけど、デュラc24と比べるとやはり少し落ちる

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:18:06.81 ID:KeFlV1HP.net
>>250
WH6800も入れたげてw
コスパってならWH6800かゾンダの方が9000とかR0より上だよ
ハイエンドになるほどコスパは落ちると思った方がいい

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:26:01.57 ID:On4tzyjY.net
用途によるんだよなぁ
レース出るんならレーゼロだしロングライドならゾンダだし登り楽したいならc24だし
普段使いみたいだからゾンダかc24でいいと思うよ
c24は良いホイールだけどゾンダと比べると価格ほどの差は感じられないだろうから予算と相談してみ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:32:13.78 ID:uyE2t17F.net
>>251-257
レスありがとうございます
レースには出るつもりは無いのでお金に余裕があるなら9000c24、コスパを求めるならzondaが良さそうですね
初のホイール交換ですので9000c24の価格はなかなか躊躇いがありますが、後々の満足も考えてもう少し検討してみます
ありがとうございました

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:39:24.92 ID:YUpteX3u.net
コスパだとジェットフライなんだよなぁ
6万で1460gでリムハイト32mmのバランスのいいホイール
持ってるけど、ホント軽いぞ
リムロゴもシールじゃねえしなw

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:43:01.91 ID:sf3pjaIk.net
^^

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:48:18.71 ID:OSMA+Kxi.net
ちなみにゾンダレーゼロはリムテープ不要で他は必要だからリムテープの重量考慮するの忘れずに

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:56:15.03 ID:uyE2t17F.net
Novatecやリムテープについても調べてみます、ありがとうございます
9000c24について調べていたところRS81c24も同じリム、スポークでハブしか変わらないので
乗り比べても分からないと書かれていたのですが本当なのでしょうか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:01:29.11 ID:44dkPQ9/.net
>>259
ジェットフライは「持つ分には軽いけど走りは重い」ホイールの典型じゃん
ハブやスポークが軽いから総重量が軽くなっているだけ
リム幅も狭いし、首折れスポークだし、構造的に手組みと変わらない上にパーツ設計も古い
そんなホイールで構わないならTNIのAL300とTNIハブで組んだ方がアルミニップルを自分好みの色にできる分だけマシだと思う

5万前後の価格帯で走りに期待するならレーシング3だわ
キシエリの方が上りも良く進んでレーシング3より良い感じだけど、あれは海外通販考慮しても5万じゃ買えないから候補に挙げにくい
まあ、走りに期待するなら10万前後出してアルミスポークのレーゼロかキシリプロSL買うべきだが

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:05:56.60 ID:YUpteX3u.net
>>263
使ったことないならいちいち出てくんなよ・・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:11:36.30 ID:u5vYSwrJ.net
>>263
乗ったことあるの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:16:42.99 ID:x56R6Q3j.net
パーツ設計古いって...
ハブメーカーにsapimのスポークなんだけど
こいつ分かってんのかね

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:19:36.15 ID:espoJ++Y.net
ホイールソムリエは画像やネットの情報だけで性能を把握できるからね

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:22:17.19 ID:OSMA+Kxi.net
>>262
大差ないって話ならレース出ないならどれも大差ないよ
zondaで十分

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:29:03.08 ID:OSMA+Kxi.net
ちなみに今rs81のc35なら30000円台で買えるとこあるみたいだから候補に入れてもいいかもな
まぁ俺ならいらんけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:38:21.76 ID:44dkPQ9/.net
>>264-265
朝練で借りたことはある
持った時は確かに軽かったが、漕ぎ出し全然軽くないし、剛性足りないのかスピードの乗りも重かった
ある程度回り出したら悪くないけど、それ言い出したらシロッコやWH501-30でも回り出せば悪くないわw

っていうか、ジェットフライってイーストンが昔出していたアルミのセミディープエアロもどきホイールのハブを11速対応で軽量化したバージョンだろう?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:41:52.61 ID:6mU44eGS.net
ノバテックの話すると発狂する奴いるよなぁ...
やっぱりいいホイールなんだろうと思う
>>270
後出し発言カッコ悪い

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:47:41.71 ID:lLi+Nu+u.net
RS21を定価の2万5千円で買った僕にしたら、9000c24が7万円台とか、もうほとんどハルマゲドン。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:54:33.76 ID:uyE2t17F.net
>>268-269
RS81 c35が34000円は中々安いみたいですね
でもこれだと重さとか評価を見るとzondaの方が良さそうですね。。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:55:09.13 ID:dQDyM53h.net
ジェットフライ、東京・埼玉在住なら試乗させてもらえばよいのでは?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:17:03.05 ID:d6YFPQ2S.net
ジェットフライ良さそう
セミディープって少ないんだよな

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:24:25.63 ID:IOO4oC2w.net
ジェットフライ、超良いじゃん。レース出るわけでもないんだろうし。あくまでもあの価格としてはって但し書つくけど、それはなんでも一緒だしな。

まあ、結局のところ、ホイールの最初の買い替えは予算内で一番高くてデザイン気に入ったヤツが良いよ。
9000買えるのにRS81買ったら、たぶんあとで後悔するよ。そっちがよく見えるし、どこかで自分を納得させる作業が必要になるから。
価格差が2万くらいなら精神衛生安定代だと思えば良いよ。
欲しいのがボラとかなら話は変わるけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:47:54.82 ID:uyE2t17F.net
RS81c24と9000c24だと倍くらいの価格差なので大差ないならRS81c24にしようかと思うのですが
RS81c24とzondaが同じ価格ならRS81c24の方が評価は高いのでしょうか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:50:19.56 ID:+9M+Zkid.net
正直RS81とゾンダならデザインで気に入ったほうを買えばいいと思うの

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:56:35.29 ID:OSMA+Kxi.net
ここんとこはrs81のが安い事も多いな
評価は大差ない
同じ値段での比較ならゾンダ選ぶ人の方が多いんじゃないか

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:02:52.60 ID:IOO4oC2w.net
大差があるかどうかも、ホイールの評価もあなたが乗る以上、あなたにしか判断できない。
RS500あたりの完成車付属しか乗ったことがない人なら、どちらにしても変えた感動は大きいと思うよ。
主観だが9000の感動を10とするなら81は8〜9ってとこじゃない?
その差の1〜2に2〜3万払う事をあなたがどう思うかだよ。
ちなみに81から9000に変えてもやっぱり感動は1〜2くらいだと思うよ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:12:15.62 ID:7qz/lYLm.net
お前らモートップの軽量ホイール忘れてないか

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:28:27.92 ID:uyE2t17F.net
RS81c24かzondaで考えてみます
色々とレスをくださりありがとうございました

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:13:14.67 ID:7qz/lYLm.net
新城がRacing Quattro Carbon使ってるね
大勝利だね

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:16:15.16 ID:iL50KLRe.net
ゾンダとシャマルの違いってどうですか?

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:18:45.53 ID:Bqo2838B.net
wh6800の9000c24CLの重量差はハブの差でリムはほぼ同じってマジポン?
ttp://blog.livedoor.jp/fantic5611/archives/52174190.html

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:25:31.37 ID:t3GjszDl.net
>>283
あれメリダの完成車まんまじゃん。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:38:52.09 ID:h5V0pRgu.net
>>285
同じなのはRS81と9000
昔RS81C24CL分解してリム重量計ったけど
9000C24CLのリム重量の公称値と全く同じだったよ
ハブの寸法も全く同じで、違うのはハブ重量と回転性能くらい
ホイール全体の性能を考えるとその差は極めて小さいからRS81買って余りは他に費やしたほうが良さげ
C35、C50についてわからん

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:47:03.84 ID:h5V0pRgu.net
つかこの人
そもそもCL じゃなくてTLと比べてるやん…
そらTLならリム重くなるわな

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:04:56.02 ID:LviYotX9.net
購入相談なんですけど、来週、ガイツーでホイール買うんだけど、鉄下駄ホイールからのステップアップでレーシング3かレーシングゼロで迷ってます。
当初はゼロ買う気満々だったが身の丈に合うのか、初心者クラスの自分にゼロは必要かで迷ってるんだけど、初心者程度くらいだったら、ゼロよか3がいいのかで堂々巡り。資金は十分にゼロ買えるんだけど、踏ん切りつかずで…。
スペックは 173の65キロ
クロスバイクで6年 ロードバイク(スクルトゥーラ4000)で1年半ってトコです

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:07:45.23 ID:4d1B4ZJ1.net
ゼロでいいよ
それだけロード半年の友人もゼロで普通に走り回ってる

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:13:20.77 ID:HtanPBrU.net
RS81C35が3万円台ってどこで売ってるんですか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:13:50.50 ID:Bqo2838B.net
>>288
RS81は9000はハブ違いで同じリムっていうのが売りだから同じで当然でしょ。
CLじゃなくてTLなのは見落としてた。
でも6800もTLだし単純比較するなら24もTLで支障無いでしょ。
CLだとしてもテープで重くはなるんだし。
リムが6800と24TLで50gの差らしいし価格差考えるとリムの50gとハブの性能に価値を見出せるなら良いと思うけどホビーライダーだと意味無さげ?
まぁ実測値じゃなくあくまでもカタログ値だけど。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:34:24.75 ID:mvV8bb9d.net
ボラワン気に入ってんだけど、ボラウルトラってワンとどう違うの

ハブがグリスアップ不要だからむしろ耐久性重視か?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:37:48.35 ID:92UX/YXM.net
>>289
レーゼロが良いよ。
コ・ス・パとかに拘ってる奴等が惨めに思えてくるから。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:53:56.05 ID:OSMA+Kxi.net
>>289
上で書かれてるのを真似するとR0の性能を10とするとR3でも8くらいはあるからその差をどう取るかだね
速度求めるなら後々レーゼロよりカーボンチューブラーの方が良いってなるかもしれんし
そうなるとR3はロング用にすれば無駄にもならない

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:00:43.92 ID:rot42YkZ.net
R0が10とするとR3で9とか9.5とかひょっとすると9.9ぐらいあるよ
ホイールに限った話じゃないけど用具器具のグレードは金の純度みたいなもん
ハイエンドに近づけば近づくほど価格差と性能差は比例しない

でもたとえ10と9.9だとしても、その差に価値を見出してしまうのが人間の性なんだよなあ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:04:50.74 ID:YZmJhMv3.net
>>289
3と0の一番の違いはスポークの材質。
ステンかアルミか。
0は固いって言ってもすぐ慣れるしレスポンスが良いので楽しい。
予算が許すなら0。
体重が重いのなら3かな。

>>292
同じリムって公式で言ってたっけ?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:05:10.87 ID:xFzMbHBi.net
ブルベに使うならR3が10でR0は8だな

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:08:16.52 ID:WNLQ7fV6.net
ロード買った時はきしめんスポークとか憧れてたけど
今は1500g位のホイールありゃ十分

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:08:42.20 ID:7qz/lYLm.net
みんな忘れてる様だがRacin1を思い出してやってくれョ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:15:20.43 ID:Bqo2838B.net
一応探してみた
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201312250000/
↑デュラリムのカタログ値
↓6800のリムの実測値
ttp://bike.ewarrant.net/?eid=1173

6800との差は24TLだと前後合わせて約70g差
24CLだとテープを1本30gとすると約100g差

後はカタログ値で出ない剛性や回転性能の違いってとこか

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:16:58.05 ID:Bqo2838B.net
>>297
公式じゃなかった?
同じカーボンラミネートだから誰かが勝手に言ってるだけ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:24:41.58 ID:YZmJhMv3.net
>>302
エラく似ているからそんな話があって、同じものじゃね?って話が結構あるものと俺個人は思ってますた。
dura c24俺も持ってはいるが、輪行の時しか使わないなあ。
見た目からやる気が沸かないのと面白くないんだよね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:34:13.07 ID:wwBIU2yA.net
ロープロリムじゃ面白くないんだよね気持ち駆け上がらないし

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:43:17.25 ID:/RPucLqr.net
レーゼロとレー3両方買ったけど、結局レーゼロは売った。
性能というより走る感覚の好みでレーゼロは面白くなかった。

フレームとの相性もあるのかは知らん。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:43:32.08 ID:h5V0pRgu.net
ロープロでもスポークの径、本数、組み方、ハブ寸法で全然違うものになる
逆にそれらがダメだとリムハイト上げてもリムが重いだけのクソホイールになる

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:47:05.70 ID:DEhXuppy.net
完成車
リムはアラヤAR713、他は不明。

で、これをシマノアルテグラのホイールに交換するつもりなんだが、調べるとアラヤのリムって評判がいいんだよな。

でも、所詮は完成車についてたホイールだしな。
アルテグラの方がいいよな。

どう思う?

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:06:46.37 ID:gu4pYw2X.net
>>289
ゼロ買えるなら絶対ゼロが良い。ずっと初心者でいるわけじゃないでしょ?レー3だと中途半端で後悔するよ。走りこんでるうちに他人のレーゼロ見てうらやましくなる。最初からレーゼロ買っとけば長く使えるよ。

それにしてもゾンダ候補に挙げる人多いな。良いホイールなんだけど、このスレのせいで俺の中では完全にネタホイールになっちまってる。もう痛車レベル(^_^;)

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:21:34.97 ID:zMlUN3Em.net
お前さんのその感性が残念だよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:27:57.93 ID:Ax/uKLQv.net
フレームのメーカーは見ることあるけど人のホイールまで見るのはちょっとキモいわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:30:39.24 ID:HpR26dcp.net
>>307
今更アルテグラは、止めとけチューブレスなんて
邪魔なだけ
大人しくゾンダかモデル末期デュラにしとけお得だから

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:46:35.19 ID:yA8KLyvc.net
知らない間にシャマルのデザイン変わったのか
より落ち着いた印象だけど前のほうが好きだったな

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:58:16.23 ID:QozL/1GK.net
>>307
アルテグラでOK

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:40:36.30 ID:S7ezk4Zv.net
タイヤ25Cしか使わないならやっぱりワイドリムのが良いんですかね

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:51:54.87 ID:5j0QkDQg.net
>>314
用途がロングライド程度ならワイドリムは必要ない

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:14:53.71 ID:Ntfqu81a.net
レースではすぐ千切れる癖にいいホイール使う奴なんなの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:22:08.72 ID:QozL/1GK.net
>>316
それを言うなよ(´;ω;`)
勝負に加われてるのなんて一つまみしかいないんだから

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:36:52.87 ID:j2OIJ1dQ.net
レースで千切れるから良いホイール使うんだろ・・・
鉄下駄ホイールでついていけるなら誰も高い金出してホイール買わねーわ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:47:23.35 ID:tzX78iof.net
高いホイールだと輪行気を使うよね。だから自走用と輪行用で分けてる。輪行用がZONDAとかレーシング3ならあとからBORAとかにステップアップしても無駄にはならないと思うね。輪行しない人なら、ハイエンドいきなりでいいでしょ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:56:35.23 ID:tSYCKsmp.net
>>318 (´;ω;`)

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:12:01.84 ID:T6n3G6B0.net
>>318
いいホイールを使えば、好成績が得られる。
私もそう思っていた時期がありました。

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:14:40.16 ID:aIHYmQI/.net
自転車は走る盆栽だと何度言えば。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:18:55.49 ID:Ntfqu81a.net
>>318
アホかこのハゲ!

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:27:05.74 ID:UEaBjS1D.net
コスパ糞食らえでコスカボアルチ買ったったわ
これで旅は終わる

…と思ってました。

次回「新たなる旅へ」
御期待下さい!

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:30:41.68 ID:PIFYlwPm.net
いいえ?(´・ω・`)

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:30:50.80 ID:hnp0Dw9e.net
>>289
1年ちょっと前に
ガーミンとか他にも欲しがったのと
自分にはR0は勿体無いかな?と思い
RS11からR3に変えました。

でも、最近c24が欲しくなり
周りに相談すると、R0の方をすすめられて
R3買わずにR0買えば良かったかな〜と少し後悔してる処です

要するに、予算が許せるならば買える物を買うのが良いと思います!(^_^;)

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:36:44.60 ID:BdFZ9D87.net
>>308=>>326
だよな流石に

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:49:45.11 ID:NxodiNUj.net
>>324
自分はCC40Cに旅立ったわ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:59:25.85 ID:JcYPBFkq.net
>>324
おま俺。

「アルミチューブラーってどうなのよ?」

御期待下さい!

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:24:48.72 ID:nz02zyOw.net
>>329
マビックのSSCでも買いなはれ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:34:15.60 ID:l2uzGb7C.net
>>318
ホイールに夢見る人が後を絶たないのは何故なんだ(´・ω・`)

カーボンチューブラー(笑)

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:39:45.99 ID:u5vYSwrJ.net
また貧乏人クリリンが発狂してるwwwwww
チューブラーにクリンチャーが勝てるわけないのにね

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:41:25.10 ID:YZmJhMv3.net
>>328
終わるわけ無い。
そろそろコリマMCCに旅立つ不幸をお許しください。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:42:48.55 ID:rot42YkZ.net
>>332
そういう見え透いた釣り針はもうお腹いっぱいだから
一度ウケたら寒さ感じず何度でも繰り返すから始末悪いわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:45:57.58 ID:djgxc7Tc.net
>>329
銅ではないだろうwww

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:56:47.71 ID:7b+XH+4H.net
輪行用にshamal mille
あとは大抵bora one 35 tuにして満足してたけどシュー交換や幅調整が面倒になってきてR0カーボンとかR4カーボン欲しくなってきた

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:00:56.81 ID:/qysnOeU.net
ダイエットでロードバイク乗り出す
現在5ヶ月弱で23kg減量
A-毎夕食後30〜40km走る Ave23km/h
B-祝祭日は130〜170km走る Ave20km/h
今日現在で6600kmの累計
夕食後は河川CRの往復8kmを4〜5セット
C-河川CRの舗装あまり良くなガツンと来る段差3か所
河川CRの往復4〜5セットなので累計24〜30回ガンガン
D-レースは考えておらずロードを楽しむ&ダイエットに焦点

予算的にはボラウルトラまでOK
しかしデブ&貧脚故にボラウルトラはまさに豚に真珠 
1-レーゼロナイトORシャマルミレ
上記のABCDにおいて耐久性が疑問
つまり日常的なホイールではないという結論のような気がする(素人判断)
2−ゾンダを年1回メンテで、もし不具合頻発したら買い増す
ホイール1本が年2〜3万なら消耗品として心理的償却可能
3−ダイエットプライオリティなら今の鉄下駄ホイールでいいじゃん、河川敷も安心

俺には2か3の回答が正しく思うんだがどうだ?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:02:32.06 ID:44dkPQ9/.net
>>337
デブにはマヴィックかボントレガー

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:07:54.94 ID:/qysnOeU.net
>>338
早速のレスありがとう

超デブの100kgオーバーから
現在は79kgの普通のデブなんだが
レーゼロナイトORシャマルミレorゾンダは厳しい?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:09:32.86 ID:YUpteX3u.net
>>337
デヴはデュラハブ、プンプロで手組

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:09:53.55 ID:92UX/YXM.net
>>339
いや、アルミなら問題ない。カーボンはアウト。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:17:13.07 ID:/UBARxwt.net
>>337
ボラウルトラ買えるのに躊躇してるのならボラワンでええやん!
カーボンチューブラー気持ちええで?
パンクもしにくいよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:20:42.79 ID:HHERaJS0.net
>>337
日本語でok
わりと真面目な話

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:26:47.71 ID:oC1N0Qo4.net
>>339
シャマルミレでいいよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:16:29.71 ID:Ig0TbTpQ.net
レーゼロ最安値のサイトを教えろください

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:16:31.21 ID:8ViMOzZp.net
体重54kgでヒルクライム用途のアルミクリンチャーを探しているのですがデュラエースのc24かニュートロンかユーラス
どれがいいでしょうか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:20:15.21 ID:Alkc3WlB.net
Bora one 35 tu がいいと思う。飽きたらオクで売れるから結局一番安いし。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:23:25.60 ID:u5vYSwrJ.net
>>347
だな
ただしセメント接着は絶対条件
テープ使う馬鹿はチューブラー使ってほしくない

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:29:28.62 ID:/UBARxwt.net
釣られないぞ!

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:29:28.83 ID:CI2MbWaN.net
>>337
いや、3しかないだろ
換える意味がわからんわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:51:10.45 ID:6nPBZ228.net
セラミックベアリングのハブで一番安いホイールって何んでしょうか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:52:09.40 ID:TB9UjPr2.net
おにいさんテープ使うよ。セロテープで十分。幅広のだけどさ

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:52:36.17 ID:wwBIU2yA.net
せっかくのTUテープつこたらタイヤ込で300〜g
セメントなら数グラム増

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:57:54.59 ID:44dkPQ9/.net
>>353
そんなこと言い出したらシーラント剤を入れられなくなるぞ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:57:57.96 ID:TB9UjPr2.net
その分だけ射精してから自転車乗れば問題無し。
もしくはクソ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:01:14.50 ID:w5gKSXU8.net
シーラントはパンクしたら入れるもんだろ?
チューブラ5年目だけど、走行中にパンクしたことがないからわからんけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:01:35.82 ID:u5vYSwrJ.net
>>354
シーラントこそ情弱の極みだわ
素直にクリンチャー使ってろといいたい

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:04:21.35 ID:oACMGSms.net
>>315
えっそうなんですか
空気抵抗もいくらかマシになる程度の知識しかありませんでしたが

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:07:21.11 ID:HHERaJS0.net
>>315
ロングライドは遊びじゃないんだよ
遊びじゃないんだよ
遊びじゃないんだよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:09:54.63 ID:S+hmjS54.net
サイスポ読んでたらまた25C不要論が再燃してた

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:12:18.77 ID:S+hmjS54.net
>>337
ホイール買わずに固定ローラー買って
毎日ぶっ倒れるまで走り続ける

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:16:12.47 ID:sZWRtl2F.net
>>360
サイスポのライター、安井とかはよほど25Cが気に入らんようだね

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:21:26.22 ID:TB9UjPr2.net
俺的にも25C使うならママチャリ乗っとけと思うけどな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:21:26.77 ID:44dkPQ9/.net
安井行生は身長低いからホイール周りの重量アップが辛いんだろう
チビで体重軽いと23cタイヤでも空気圧を落として乗れるから25cタイヤ使うメリットがないし

>>358
ワイドリムで空気抵抗が云々というのはカーボンディープの話だな
横風に強くなる
アルミのローハイトだとワイドリムにしても空力メリットなんてまずない
むしろ重量アップで漕ぎ出しや上り坂で不利になるだけ
それでもワイドリムにする価値はタイヤ空気量アップによる乗り心地アップとコーナー安定性の確保
街乗りやロングライドには25c良いと思うけどね

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:24:09.84 ID:jAUEal4U.net
ホビーライダーなら25c安定でしょ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:26:06.82 ID:TB9UjPr2.net
それホビーでなくてママチャリもしくは下駄としてのロードやん

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:26:59.03 ID:YATwihF3.net
友人が23cはいたロードで下り坂の金網にはまって転倒、大怪我した顔をみてるから23cは使いたくない
gp4000s2の25c使ってる

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:27:51.50 ID:yAcpW0gQ.net
289ですが、いろいろありがとうございます。みんな揃って「レーゼロ」と返ってくると思いきや、レーシング3が意外に高評価が高くてびっくりしました。
メインがロングライド(先に書けば良かったです) と普段使い(通勤も含む)でした。レース参加予定は来年にしてるので、今年は評価の高いレーシング3購入して来年は決戦用ホイール購入しようと思います。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:28:06.66 ID:311bk1um.net
極端な例だす奴はアホ
ただの否定したがり通気取り

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:49:13.40 ID:PdjfJL8y.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160421/dTV2WVN3cko.html

371 :191:2016/04/21(木) 22:51:12.39 ID:CnDrCRIc.net
遅くなったけど動画UPしてみました
Zondaのほうが思いっきりぶん回したのにほぼ同じくらいに止まる
これやっぱりフリーのせいかなぁ

http://fast-uploader.com/file/7016802106239/

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:59:12.45 ID:lFqKk0rN.net
>>368
それがいいですよ。スポークがアルミかスチールかなんて大差ないですから。
俺もレーゼロ持ってましたけど、結局、カーボンディープチューブラーに買い換えました。
レーゼロは使わなくなっちゃったんでヤフオク行きです。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:30:32.46 ID:pefUrKAS.net
>>371
あのさあ・・・

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:45:46.56 ID:7b+XH+4H.net
>>371
うわぁ…
2台持ってる自慢でもしたければよそに行こうね

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:53:01.81 ID:QkxY6imZ.net
>>373
この手のバカはいつも沸いてる

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:56:47.17 ID:jvobgtZd.net
カラータイヤ……

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:09:51.84 ID:zjssMaQa.net
このZONDA振れてね?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:39:22.29 ID:uuShP2s3.net
こういうフレームにはこういうホイールが相性いいとかはあるの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:40:35.71 ID:rJeuhKNq.net
>>364
なるほど……わかりやすくありがとうございました!

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:41:08.56 ID:FNFdfc+p.net
赤いフレームだから赤いタイヤ、赤い模様のホイールみたいなのは安直だと思う

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 01:39:51.79 ID:FVjCOPfm.net
>>371
そんなにフリーの抵抗が気になるなら、ラチェットに3つの爪があるから2つ外せ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 03:50:04.02 ID:vQ6QWnFJ.net
おいウイグルのゾンダ値下がってんぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 05:51:38.25 ID:46l8Yr8p.net
最近はRS81のほうが安かったりするな
円高なのに不思議なもんだ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:16:23.47 ID:ysHHjteb.net
ゾンダ$309見てるからまだ買えない

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:19:24.44 ID:DhW2iM81.net
このスレ見てるとRS81>zondaって評価されてるのにRS81が3万円台前半とかでも全然話題にならないのってなんで?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:22:42.69 ID:jRgyh4OI.net
>>301
アルテのリム重量ってゾンダとあんまり変わらない(むしろ軽い)んだね

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:24:55.86 ID:klcbT17X.net
>>385
そう評価してる人が少数派だからだろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:26:32.89 ID:yqrQrlGS.net
>>386
そらリム高違うからZONDAの方が重くなるのは当たり前

389 :191:2016/04/22(金) 07:27:18.63 ID:7+mLdKog.net
>>373
何かまずいところがあったら教えて下さい
EASTONと比べてZondaが異様にフリーの抵抗大きいと思ったから
動画上げてみた次第…

>>374
フリーの抵抗の違いを見るにはこれがわかりやすいと思って
奥は10年使ってるクロスバイクだから
特に自慢するつもりはなかったんだ
不快にさせたのならすまない

>>381
アドバイスありがとう、でも1つに減らしたら爪破損しないかな?
グリス拭き取り→粘度の低いグリス塗布
これで解決するならそちらのほうが助かる
経験者はおられませんか?

>>zondaユーザーの皆さん
「爆音になるまで慣らし」をすれば変わってくるもんですか?
フリー関係いじった経験のある方、アドバイス頂ければ幸いです。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:31:08.48 ID:DhW2iM81.net
>>387
その時回答してる人によって意見違うもんな
あんま何でも鵜呑みにするもんじゃないか

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:34:04.39 ID:klcbT17X.net
>>191
気になるならとりあえずグリスアップし直してみたら?

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:57:05.66 ID:a2UdZ04Q.net
デザインでゾンダ・・・というかカンパは神、シマノは糞って意見が多いからかな
>>385

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:26:02.82 ID:8l7pSyra.net
>>392
カンパはリムは素っ気ない(ステッカー貼っただけw)けど
スポークが色気あるっつーか色気ありすぎ

シマノはリムは凝ってるけどステッカーじゃないから気に入らなくても剥がせないし
スポークもヘンなグラデーションかけてたりして厚化粧のオバサンってイメージある

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:49:32.82 ID:A96VTuc3.net
リムもスポークも見た目なんか回ってりゃわからん

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:07:27.90 ID:EOAWivM0.net
>>385
シマノ買う奴はRS81じゃなくデュラエース買うから
つーか、もうすぐ新型デュラエース発表だし

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:15:16.63 ID:FOeoosjz.net
DT240のリアハブのラチェット音にムラが、空転中に音の大小があります。
グリス切れでしょうか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:21:11.72 ID:+GsONS7L.net
>>375
>あのさあ・・・
この一言がバカならおまえはバカのチャンピオンだw

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:25:01.84 ID:oUZxt83c.net
>>389
フリーばらして柔らかいグリス入れ直すのと玉当たり調整しろよ。
悩んでるより早いだろ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:37:45.56 ID:ZwP4p/ky.net
決戦用にカーボンホイール使ってると、普段使いにアルミではシューをいちいち交換しなくちゃいけない。
で、練習用のカーボンがクアトロカーボンなんだなと勝手に理解。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:58:35.91 ID:T5lPyFgU.net
>>399
決戦(笑)なら頻繁に入れ替える訳ではないからいいじゃん。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:00:55.10 ID:VEwcZCJl.net
森本さんみたいに舐めプで乗鞍勝つ人もいるしホイールなんて見た目で選んでいいよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:03:13.12 ID:UH+iaH5e.net
まーたCRで決戦野郎かよ...

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:10:13.78 ID:HOhPHOYc.net
>>401
uciと関係ない素人レースなんてどうでもいいよ
乗鞍じゃ駆け引きも殆ど無いし。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:29:08.31 ID:UGvpe2h3.net
>>403
おいおいw

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:41:51.39 ID:t1ccEycJ.net
まあ普通に考えりゃレース前ってバイクメンテやホイールメンテは普通にするしなぁ...
ブレーキシュー変えるのめんどくさいとか言ってる奴はどこで何のレースをしてるのだろう

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:51:01.09 ID:ku2EtzM7.net
ただの面倒臭がり屋さんに決まってますがな

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:53:17.05 ID:b9AfYDPi.net
ホビーライダーだが
レッドスポークのレーゼロぽちっちまった
5回払いだけどな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:32:48.08 ID:noiVD0xL.net
ノバテックJETFLYってwiggleより国内通販の方が安いんだな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:41:41.96 ID:klcbT17X.net
そらwiggleはセールかかってない時は全然安くないよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:41:47.52 ID:29FQO6SR.net
>>407
利払いしてパーツ買うとか分不相応

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:00:04.77 ID:TezRnul0.net
初めて乗ったロードがチューブラーホイールだったなぁ…今クリンチャー使ってるけどまたチューブラー使いたい…金ない…

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:28:07.83 ID:UGvpe2h3.net
金ないなら手組みにすればいい

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:57:01.35 ID:b9AfYDPi.net
ねたみ臭がするなw

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:32:38.54 ID:rPe80Bc2.net
手組でカーボンディープリムチューブラー作ったらどんなのが作れますか?
予算10万円で40mmハイトが欲しいです
重量は1500g以内とかできますか?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:53:24.27 ID:OurKjgX9.net
>>414
メカニコのセールで1300gのカーボンチューブラー50mmが5万円台

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:55:35.68 ID:m3HchqPW.net
クリキンかったら予算がつきる

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:01:21.92 ID:rPe80Bc2.net
>>415
それって中華じゃないんですか?
大丈夫なんですか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:07:27.96 ID:OurKjgX9.net
>>417
耐久性や品質気にしてる?
問題ないよ
体重68キロの自分もメカニコの1200gのを1年位使ってる
メカニコではないが、連れは体重90超えで中華カーボンに2年近く乗ってるが問題なし
自分も中国から直接送られてくるようなのは怖くて手が出せないけどw

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:09:51.11 ID:4fOKDYG9.net
中華カーボン乗るのは好きにしたらいいけど人にすすめるもんじゃない

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:19:12.28 ID:OurKjgX9.net
>>419
またおまえか

思い込みだけで他人を批難するもんじゃないねw

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:20:47.79 ID:klcbT17X.net
中華カーボンすすめる方が。。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:26:58.84 ID:OurKjgX9.net
拒否反応起こす人はBOMAやTNIやFFWDなんかはどうなの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:28:21.04 ID:dLFCPJnA.net
メーカーと適当な個人の適当なホイールは違うんじゃね
普通の感覚だと

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:29:52.38 ID:w97mqHqU.net
中華カーボンの幅が広すぎんだよ、自前ブランドで売ってるのから軽さだけウリにしてる怪しいのまで。
そんな状態で中華カーボンでも大丈夫とか言えんわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:34:09.10 ID:OurKjgX9.net
使ったこともないホイールを、スペックや憶測で語るのはアリで、実際に使った人間の意見を封殺しようとするとはおかしな話だなw
柔らかいだの硬いだの乗り手の重量も無視でよく語れるもんだよw

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:35:37.76 ID:OurKjgX9.net
>>424
だからメカニコは大丈夫だったって話だろがw
拒絶反応が酷すぎて理解できないのか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:35:42.02 ID:9hX57YHl.net
中華と一括りにするにはカスからそこそこまであまりにもだよな。
外れ掴んでも、走ってるときに破損して保証が無くても、笑って許せないと買っては駄目だな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:36:26.40 ID:klcbT17X.net
大丈夫だったって根拠が自分が一年使っただけ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:37:22.67 ID:dLFCPJnA.net
この人は知能が低過ぎて現実ってものが理解できないと思う

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:40:53.78 ID:OurKjgX9.net
>>429
そのネガティヴな実例をよろしくな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:41:34.87 ID:OurKjgX9.net
>>428
だからダメな根拠も出さずに偉そうに言われてもw

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:41:47.66 ID:op4uZgvz.net
メカニコぐらいやってたら中華は中華でも、と思うな
ただサイトも商品ラインナップも分かりやすくしろと言いたい

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:44:05.33 ID:5rnsvpBY.net
まーたガイジが沸いてんのか

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:44:17.28 ID:9hX57YHl.net
>>426
個人的には中華ブランドは個体差が怖いのよ。
リムが歪んでたり何か問題があるものが無いのか?
それに命を乗せられるのか?
FFWDだって個体差が大きいのに…と。

乗るのは一向に構わないし問題なかったのは良いのだが、リスクを無視して薦められないわな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:48:39.29 ID:OurKjgX9.net
結局個人の印象・偏見で、ネガティヴな実例を上げることができず人格攻撃に移行するのか?w

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:50:27.58 ID:klcbT17X.net
>>431
え、マジで根拠が自分が一年使っただけなの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:52:45.89 ID:9hX57YHl.net
金が無くてどーしてもカーボンに乗りたいのなら、カーボンチューブラーを。
それ以外の人はブランドをでいいんじゃないか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:52:53.52 ID:OurKjgX9.net
>>436
じゃあ君がダメな根拠出してみれば?

だいたい質問者の予算とスペックで、中華リム以外でてきるの?
俺が知らんだけかもしれないが

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:54:09.82 ID:rGWJSJA8.net
>>405
毎週のようにレースある実業団とかなら
バイク自体練習用と換えるしなぁ
間の数日の為にブレーキシュー交換面倒だし

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:55:04.80 ID:klcbT17X.net
>>438
いやぁ信用一切無いものを自分が一年使ったから大丈夫!って言う人に何言っても無駄だと思うわ
水素水とかも信じそうなタイプだね

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:55:46.81 ID:9hX57YHl.net
>>438
金が無くても欲しいのならいいんじゃね?中華ブランドホイールで。
タイヤとホイールにブレーキはコストかけても良いかと思うが。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:57:17.17 ID:9hX57YHl.net
10万出せるのならもう一声頑張ればレイノルズとかクアトロカーボンとか届くのにと思うんだけどな。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:57:59.45 ID:WuKpH6fN.net
適当な工場で適当に作られたカーボン使ったホイール乗れるほど命の価値が低い人が羨ましい

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:00:29.56 ID:tSvzc6kb.net
とりあえずレーゼロ買えば全て解決するのに。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:04:26.55 ID:9hX57YHl.net
>>443
専門家でも無い自分が求めるのは信頼性という信用なんだよね。
中華ブランドには全くそれがない。
大丈夫と言われたってどう使ってるかわからないし、当たり外れもあるのなら余計に手を出さない。

しかも有名ブランド品の値段が下がってきている以上俺はそっちかな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:05:19.12 ID:WuKpH6fN.net
中華カーボン厨は毎回火病るな

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:06:21.23 ID:ruzJyyY7.net
>>444
ほんとこれ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:06:33.89 ID:59rcyihZ.net
中華カーボンしか買えないような低所得者ってやっぱり精神的に余裕ないなあ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:09:14.85 ID:5OeV6YU9.net
まあカーボンの安物に手を出すならアルミのいいものを買うわな。
カーボン買うなら鯔湾から上でしょ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:16:00.79 ID:JiwpGwm3.net
毎週のようにレースあっても自転車のない貧乏人とかなら
バイク自体練習用と換えられないしなぁ
間の数日の為にブレーキシュー交換面倒だしと妄想

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:25:58.23 ID:noiVD0xL.net
レースやってるが破けたジャージ着てるやつと中華フレームや中華ホイール使ってるやつには近づかない

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:48:31.89 ID:WuKpH6fN.net
>>415のいうホイールをググったらヤフオクで美品が500円で終わってて切ない

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:05:13.65 ID:yB+g16kg.net
>>451
マジでそう思うわ(´・ω・`)

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:53:01.39 ID:IcwItVUn.net
>>451
他人のこと考えてなさそうだよね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:10:07.09 ID:iFq1y1C6.net
しかしなぁ中華カーボンホイールでも、それなりに結果出してるぞ。
お前ら赤城山HCでクラス優勝したり、ツールド沖縄(100q市民レースだけど)
2位に入ったりできるのか?
たくさんの選択肢がある中で、あえてそれを勝つために選んでるんだぞ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:18:19.98 ID:0syatXFl.net
メカニコの不具合で事故ったヤツとかいるの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:33:24.13 ID:rGWJSJA8.net
中華は草レース含めレースではほぼ規定違反だろ
チーム練とかで他人と走らず一人で走るなら勝手にすればいい

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:37:23.02 ID:JiwpGwm3.net
毎週のようにレースあっても自転車のない貧乏人とかなら
バイク自体練習用と換えられないしなぁ
間の数日の為にブレーキシュー交換面倒だしと妄想

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:37:31.96 ID:OurKjgX9.net
>>457
レース出たことないのか

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:40:28.27 ID:rGWJSJA8.net
>>459
出てるけど?
ルールはあっても無視する奴が居るのは理解してる
自分はしない心構えだってだけ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:40:54.07 ID:yV2+aPQ9.net
>>459
毎回沸いてるけどこんだけ否定されといてよく懲りずに出てこれるよね
自分だけ使ってればいいじゃない
仲間を増やそうとするな、増やしたいのならむしろ逆効果
中華のネガキャンにしかなってないから
もうレスすんなあっちいけ臭いってレベル

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:44:41.99 ID:OurKjgX9.net
>>460
そのルール見せてみろよ?
無理だろ?
脳内なんだろ?w

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:46:04.70 ID:OurKjgX9.net
結局、ダメな根拠も事例も提示できず、自分が嫌だから話題にするな!と子供じみた我儘なんだよなw

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:52:18.61 ID:JiwpGwm3.net
中華嫌いだし、乗らないし、目の前で壊れられたら嫌だから一緒に走らないけど
レースで使えないっていう理屈は分からない。
駄目というならソース付きで根拠出さなきゃ、突っ込まれても仕方ないんじゃない?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:57:53.10 ID:Xu0As237.net
UCIのレギュレーション読んだこと無いのかな

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:06:54.65 ID:JiwpGwm3.net
だから中国製は駄目って書いてあるの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:08:47.49 ID:OurKjgX9.net
なんで草レースからUCIの話になるんだよw

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:12:38.12 ID:JiwpGwm3.net
FFWDって中華じゃなかったっけ?
評判良くないヨナちゃん、それ履いて世界チャンプに次いでTT2位だって。

http://www.cyclowired.jp/news/node/196903

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:18:55.32 ID:sahe+8Bx.net
気持ち悪いもの貼るな。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:22:27.85 ID:JiwpGwm3.net
じゃあ自慢の「がいんと」でも貼ってくれ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:26:25.93 ID:OurKjgX9.net
他の中華のことは知らんが、結局メカニコがダメな事例とか提示できないんだよな

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:28:32.43 ID:rGWJSJA8.net
>>461
中華転売でもしてんじゃない?

公認中華のFFWDまで出してきて釣り始めたしw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:35:37.98 ID:Yzl4AdmQ.net
メカニコで事故って死んだ奴の書き込みなんか一度も見た事無いし。
だから大丈夫だろ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:37:59.55 ID:JiwpGwm3.net
公認とか良く分からんけど、話反らしてない?
妄想膨らませて>>471の人格攻撃しても、事例提示ず〜っと出来てない様子だし

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:38:30.54 ID:rGWJSJA8.net
http://www.tour-de-okinawa.jp/rule/index.html
草レースでも参加するからにはルールくらい読もうな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:43:09.18 ID:JiwpGwm3.net
そのルールのどの部分に違反してるの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:03:17.80 ID:IcwItVUn.net
>>475
別に許可した機材のみとかそう言うことは書いてないような。
中華ブランド使いたければいいんじゃない?
俺は中華製は良いが、何のバックボーンもない中華ブランドは嫌だが。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:09:53.68 ID:w9yccWuw.net
>>475
タイムを競うレースではありません。といいつつ泥除けやサドルバッグ外せ
交通規則を遵守してください。といいつつランプやバックミラーを外せ
そんな自己矛盾したルール守ってどうするの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:14:07.18 ID:FNFdfc+p.net
>>478
それは今は言いっこなしだろう
変なルールだから守らなくていいって発想もやばい

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:37:58.76 ID:ZwP4p/ky.net
鯔湾より安くても、例えばプロファイルデザインとか、でも信頼できるカーボンホイールはあるよな

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:53:19.93 ID:Z1kZ1XyG.net
>>397
ブーメランw

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:53:53.56 ID:NI81Kufj.net
外通(cex)でレイノルズアサルトが安いから買うか悩んでるだけど、ここでは話題にならないが良くないの?
フルクラムR4カーボンと同等品でしょうか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:54:05.93 ID:LIYHWn+N.net
初めての信頼できるカーボンクリンチャー(中身はアルミ)

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:56:51.72 ID:IcwItVUn.net
>>482
メーカーも物も違うのに同等品とはこれいかに?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:19:42.26 ID:WbnLj0Vw.net
>>481
負けたら ブーメランw
しか返す言葉ないよね
わかるよw

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:25:21.43 ID:zZCN5qip.net
LWCだけど、普通にJBCFの車検通るぞ
どうせ落車すれば壊れるんだし、レースでは安価で戦闘力の高い機材ならばブランドなんてどこでも良い

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:25:24.23 ID:dq2OAmKa.net
書き方が悪かったか?
通じると思ったが…
レーゼロに対するwh9000c24みたいに味付けが違うが同ランクのホイルか聞きたい
同ランクならクアトロカーボンのが良いのかな?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:25:58.93 ID:H3Muu1Gi.net
>>477
>ロードレースに参加される場合は、日本自転車競技連盟の競技規則に準じたロードバイク用の競技自転車に限ります。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:46:22.72 ID:H3Muu1Gi.net
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2015/04/JCF_Rule_2015W.pdf
2002年より集団スタートのロード・レースとシクロクロス競技に
おいてはUCIの事前承認を得た車輪のみ使用できる.車輪は最少12本のスポークを持つ:それら
の断面寸法が10 mmを超えない限り,スポークは丸,扁平もしくは楕円であってよい.承認を得る
ためには,UCI認可の研究所においてUCIが規定した破壊検査に,合格しなければならない

>>486
新技術あるいはUCIにより未承認の機材がコミセール・パネルにより気づかれず,あるいは制裁
を受けなかった場合,UCI懲戒委員会(国内競技日程の大会にあってはJCF競技運営委員会,以下
同じ)は失格を命じることができる.

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:09:09.83 ID:y1hB26J2.net
>>489
手組全滅やね

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:10:27.99 ID:JxfUw6nS.net
>>490
25mmハイト以下ならいいんじゃないの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:13:16.35 ID:Xtbu6f8r.net
知ってて、手組で出場してるライダーが物凄く多いみたいな書き込みあったけど、誰も糾弾しないの?
皆使ってるから誰も言わないの?言えないの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:14:55.48 ID:JxfUw6nS.net
Without prejudice to the tests imposed by the laws, regulations or customs, standard (traditional) wheels
are exempted from the rupture test referred to above. A traditional wheel is deemed to be a wheel with at
least 16 metal spokes; the spokes may be round, flat or oval, provided that no dimension of their cross
sections exceeds 2.4 mm; the section of the rim must not exceed 2.5 cm on each side.

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:15:00.84 ID:e24cd6OA.net
新デュラエースってセラミックベアリングなの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:18:39.36 ID:y1hB26J2.net
>>493
こういうのを隠して都合のいいとこだけ切り出す>>489はココロが腐ってるんだろうねえ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:54:22.63 ID:y1hB26J2.net
ゴキソなんかも破壊検査なんて受けてないだろうねえ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:47:11.61 ID:Sq/0zaKj.net
ゴキソに公認ホイールあったはずだぞ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:58:07.01 ID:lnQas3WY.net
>>473
事故って死んだら書き込みなんて出来ないじゃないかと煽ってみる

中華いらんっつーの
フレームでパクリデザインの奴破断している案件がいくつか上がっている時点で
ホイールなら大丈夫とか安心できるわけ無いじゃん
せめて一般の実績のある自転車パーツメーカーの基準を通った物
それくらいの信頼がないと中国製なんて使えねえんだよ
人の命が掛かるケースも有る品物で支那クオリティとか終わってる

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:26:35.73 ID:gLDEqFYi.net
FFWDもTNIもノバテックもreynoldsも
他多数がシールは貼っただけの中身中華やで

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:44:25.14 ID:9Pgz1PAm.net
>>499
だから作ってるところが問題なんじゃなくて監修してるところが問題なの。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:48:01.10 ID:hxYwXbF1.net
レイノルズ…

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:54:01.58 ID:VjvnmDkX.net
>>499
工場が中国にあるってだけだろ馬鹿か

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:11:37.23 ID:1crAs236.net
はい

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:13:57.83 ID:OQchWx9x.net
貧乏人ってほんと余裕がないよな
中華カーボンw

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:19:52.84 ID:1crAs236.net
はい

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:24:16.15 ID:vDhk7rbq.net
心に余裕がないから
すぐ人格批判に走るの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:32:56.54 ID:0p1Bj9L2.net
なんでそんなに中華カーボン勧めたがるのかが分からん
ニッチなものなんだし自分が気に入って使ってればそれでいいじゃん

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:46:03.20 ID:vDhk7rbq.net
フムフム、欧米の通販サイトで
ENVEやAX Lightnessの超軽量リムとサードパーティの超軽量ハブ使った手組みホイールが
沢山出回ってるけどあれはOKなんだな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:57:50.26 ID:PbhKNzlg.net
BORAにシマノのカーボン用シュー使ってる人いる?
普通に使えるのかな

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:45:35.94 ID:KGVfJHAl.net
>>507
勧めてるようにみせかけて逆に中華撲滅を目指している
低度な心象操作テクニックだよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:56:57.41 ID:GeMR+nHO.net
んーと、レース出たことないからわからんけど車検ってやってないの?(´・ω・`)
車検して通ったらオッケーなんだよね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:02:21.73 ID:LPK7Coa9.net
レギュレーションは有っても強度検査とかしねーから

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:08:24.85 ID:M8Y2oKud.net
正直 命あずけてるところに信頼性が低いもんは使いたくないわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:09:13.51 ID:oRoAyofU.net
自分が納得していりゃ馬鹿にされても蔑まれてもどうでもいいだろうに
なんで必死になるのか

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:17:27.48 ID:ECxYvXz8.net
アイオロスは安心の米国製です!
…ホントに?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:49:20.55 ID:9QoQjhh3.net
DT SWISSのホイールってどうかな?
R20ってのが気になってるんだけど。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:57:52.08 ID:oRoAyofU.net
銅いやなんでもない

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:04:08.34 ID:hxYwXbF1.net
とりあえず原則としてこのリストに記載されているものと
クラシカルな手組以外は別途手続きが必要ってことじゃん
車検通ったからなんでもいいとかDQNじゃないんだから
http://www.uci.ch/mm/Document/News/Rulesandregulation/16/51/87/Non-standardwheelsinconformitywithArticle1.3.018_English.pdf

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:33:29.06 ID:MPCrcuva.net
もう一回書いとく

とりあえずレーゼロ買え。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:45:27.70 ID:cxVhuQXX.net
某県の自転車競技連盟の人から聞いたんだけど、国内では
UCI公認のホイールは「規定に通っているので心配なくレースで使えますよ」っていうお墨付きなだけで、
手組でもサイズや形状などがレギュレーション通りなら、全く問題ないって言ってたけど。
よほどヘンテコなものでない限り、厳密に調べられることはなく、もし他の出場者などから
チクリやクレームがあった場合は、調べられる可能性があるとか。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:50:47.76 ID:cxVhuQXX.net
  http://www.bustedcarbon.com/

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:33:52.32 ID:dHUBzitc.net
シャマルがガイツーで77,811円だ。
買え。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:38:04.28 ID:DHuhJ8TW.net
やっと25Cのワイドキシリにエグザリット版が出るのか
ISM4Dだしワイドだしセラミック搭載だし限定版価格だけど買っちゃおうかな
どうせMAVICのことだから来年には通常版として売り出してるんだろうけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:50:38.10 ID:fw3ygZXK.net
マヴィックはハブが糞なんでしょ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:58:03.69 ID:/4fMDcR2.net
試乗会でもいいから使ってみないと
ネットのインプレだけ集めて分かった気になるソムリエになるぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:08:38.80 ID:oRoAyofU.net
試乗会って乗り心地とかまわし初めの軽さくらいしかわからねーんだよな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:10:56.28 ID:oRoAyofU.net
まあなんもせんでネットの情報だけ見て思い込もうとするよりましだけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:33:17.91 ID:2GrBkv1h.net
PRO ONE買ったのでせっかくだからチューブレス運用検討してます。

テープ運用じゃなくスポーク穴がタイヤ面にないタイプの完組ホイールで28Cが履ける一番の入門モデル(リーズナブル)はどれになりますか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:55:38.98 ID:w1yBNsbC.net
ゾンだ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:58:11.96 ID:h6x4l6uK.net
MavicハブのInstant Drive 360って、見た目スターラチェットみたいなんだが。
詳細知ってるひといる?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:04:49.70 ID:0p1Bj9L2.net
>>522
最近じゃそこまで安い方でもないな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:47:44.29 ID:ECxYvXz8.net
>>528
チューブレス用でワイドリムっつーと…イーストンくらいしか思いつかん

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:09:16.00 ID:ECxYvXz8.net
>>528
あと、カンパニョーロのアルミホイールが今期モデルから全てワイドリム化するって
聞いたことあるけど、2way-Fit(チューブレス対応)かどうか分からんのよね。

534 :528:2016/04/23(土) 13:45:06.14 ID:5qK05ZFq.net
>>529
近頃はzonda 2wayも高いですね・・・
ユーロ圏から輸入しても5万超えます。

>>533
シマノのWH-RS610が実売3万切っているようなので
かつてのWH-6700のような存在なんでしょうか。
タイヤ幅も28Cまで対応してるようです。

ところでスプロケが10/11スピード対応とありますが
8sも10sと共通なんでいけますよね??

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:06:00.48 ID:MPCrcuva.net
>>533
サイスポ誌に新型シャマルのツーウェイ載ってたよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:47:16.90 ID:6maVq1ap.net
マビックは空転時明らかに遅いような気がするが
ユーザーからは大絶賛しか聞かないな

レーゼロけなす人は見たことないから迷ったらレーゼロか

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:47:42.77 ID:+WG+Xw0j.net
>>497
あんな中華コピーリムのホイール話にならない
リムの空力実験してないし

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:11:40.70 ID:ECxYvXz8.net
>>534
あー、リム内幅15mmに28cを広げて履くのでも良ければシマノも選択肢に入ってきますねー。
俺は15mmは23cしか履かせたくない(25c以上を履くならは17mm以上)偏屈野郎で…スイマセンでした。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:16:40.01 ID:b0jI6JxH.net
中華カーボンしか手が届かない財力しかないけれど、とりあえずプロっぽい機材使いたい
ってのもわかるが、
やはり身の丈に合ったものを使うべきだよ
中華ディープ履いてるなんて
公営住宅に住んどいて10万km走ったような中古のベンツを購入し青空駐車させているようなもん
それ相応の地位と財力を築いてからそれ相応のカーボンを所有すればいいやん

とはいえ
代々のお下がりのキシエリとか使ってる学生だって、脚があればカッコいいし
それなりにリスペクトされるんだから、まずは脚を鍛えるべきやね

鈍足がテッカテカの中華カーボン履いているのほどカッコ悪いもんはない

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:35:04.89 ID:M8Y2oKud.net
>>539
ボラワンも値段はたいしてかわらんじゃん

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:53:13.43 ID:OQchWx9x.net
とりあえずレーゼロなら機材で圧倒的不利になることはないんだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:57:22.15 ID:oRoAyofU.net
性能なんざ求めていないところがミソ
逆を言えばエンジンカスだから見栄えにこだわる

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:02:15.08 ID:fw3ygZXK.net
レーゼロって超高剛性のイメージだけどカーボンチューブラーの例えばレースピより硬いの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:14:04.89 ID:+WG+Xw0j.net
>>539
自転車のディープリムごときで財力とかアホか
おまえが働いてないのかそれとも常識がわからないくらい低所得なのかはしらないが
自転車なんて数百万程度で上がりの機材買えるんだから色んな趣味の中では安いほうだ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:26:44.79 ID:OQchWx9x.net
>>544
全くその通りだね
だから中華カーボンなんて買うくらいなら素直にちゃんとしたブランドのディープを買うべきだよね

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:30:56.61 ID:WbnLj0Vw.net
>>544
>539はあんたと同じ様に中華カーボンを否定してる様に見えるが…

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:15:31.10 ID:Nh0gh+5A.net
CRや峠では速い奴が正義なんだよ、正義。
千切られる奴はどんなホイールだろうが負け犬、なんだよゴミグズ以下の存在なんだよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:16:34.37 ID:I+08dMTd.net
CRは違うな

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:30:37.57 ID:WbnLj0Vw.net
CRぶっ飛ばす奴はキチガイ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:35:30.39 ID:A8C7Ukib.net
通学路なんて速度超過している自動車運転手ばかりな日本だからね 仕方ないね

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:37:12.80 ID:A8C7Ukib.net
しかしまぁCRでの自転車に対してギャアギャアわめくやつのに、その1000倍以上の被害を全国で与え続けている通学路や生活道路の自動車にはダンマリなやつは、相当偏ってるよなぁ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:37:54.64 ID:A8C7Ukib.net
歩行者と歩行者、歩行者同士の衝突で、歩行者に779万の賠償命令。
http://www.jiko110.com/contents/busson/redbook/index.php?pid=3068&id=1306219698
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/stantsiya_iriya/20150729/20150729051946.jpg

月額100円や200円のでもいいから自転車保険入って自転車乗ったほうが、歩くより賢いかもしれない現実。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:39:16.52 ID:yjBNh8SO.net
みんな最初は「自転車一台に10万円も出すとか気違い沙汰」としか思えんかったろ?
それがそのうち一台数十万円くらいは普通だと思うようになるわけだが、
次の壁が「自転車のホイールに数十万円も出すとか気違い沙汰」なんだよ。
カーボンディープか欲しくなっても、その心理的障壁が立ちはだかる。
その心の隙間に忍び込むのが信頼性不明の中華カーボンなんだと思うよ。
まあそのうちホイールに百万円くらいは普通だと思うように…なるのか?(弱気)

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:41:30.13 ID:aAaYgJMc.net
>>543
アルミスポークだから硬く感じるだけで、R0は7900C24より柔らかい。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:57:17.33 ID:vDhk7rbq.net
10m吹かなくても30ノットでぶっ飛んでくれるのがオモロくて、
ヤミツキになったモスの新艇には450出せるが
トレーニングで使うホイールには、シャマルやレーゼロ以上出す気にはなれない。

様はプライオリティの問題。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:59:09.26 ID:oRoAyofU.net
何言ってるのか全然わからん
ドヤられてもなあ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:02:11.27 ID:0p1Bj9L2.net
>>554
9000C24はレーゼロより余裕で柔らかいんだけど7900ってそんな硬いのか

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:06:14.84 ID:WbnLj0Vw.net
>>555
なんか念仏唱えてるバカキタ
金持ち自慢してるぽいw

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:08:27.03 ID:vDhk7rbq.net
なんだ貧乏人の僻みか

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:11:13.76 ID:8wvNdoS/.net
(´;ω;`)

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:12:29.08 ID:A8C7Ukib.net
自転車業界にお金だして盛り上げていってくれてる人は、もっと支持せにゃいかんよ。
そういう人が業界を支えるんだからね。これはどの業界でも一緒。もっともっと高いもん良い自転車パーツ買いなされ。一度きりの人生。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:13:45.11 ID:hxYwXbF1.net
まあ別に船艇なんていう特異な物を引き合いに出さずとも
趣味の中で自転車は金がかからない方なのは今更語るまでもない

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:22:16.77 ID:Jn1Eh7t8.net
金が掛からない方とか言ってる奴いるけど逆

どんな比較の仕方をしてるかわからんが金が掛かる部類だわ
楽器とかゲームは無茶苦茶安いからな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:24:12.13 ID:f74R6v6E.net
9000c35はレーゼロより剛性あるし硬いと感じるかもしれないけど、レーゼロがc24より柔らかいってことはないわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:29:48.39 ID:oRoAyofU.net
趣味の中でカネがかからんからなんなん?

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:47:23.47 ID:cxVhuQXX.net
なんやかんや言っても、速い奴がカッコいい。
有名ブランドの高いホイール履いても、無名中華より遅ければゴミ。
有名ブランドの高いホイールで一番速いなら、勿論それが一番カッコいい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:47:55.41 ID:w1yBNsbC.net
>>552
左の人間の方が蹴りが強いのかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:01:37.83 ID:0p1Bj9L2.net
>>566
貧乏人の考えやね

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:04:19.40 ID:oRoAyofU.net
貧乏人でもなんでもいいからその恥ずかしい腹をどうにかしろ
金で解決しろよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:06:57.18 ID:CdJWxXcg.net
去年富士ヒルゴールドのワイ、高みの見物

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:10:18.24 ID:0p1Bj9L2.net
>>569
はい?
俺の腹が恥ずかしかったらどんな人なら恥ずかしくないんだ

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:13:13.55 ID:gHpQozau.net
金持ちが機材に金使わないと貧乏人も困るのに何故か貧乏人は機材に金かけることを否定するよな
嫉妬は仕方ないのかもしれないけどそんなんだから貧乏なんだよなぁ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:14:23.74 ID:WbnLj0Vw.net
無益な会話どこまで続ける

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:16:13.73 ID:AvxdQtN4.net
好きなの使えばいいじゃん
禁止されてるの使うとか仲間に無理矢理勧めるとかならともかく
それぞれ価値観もお財布事情も違うんだから

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:17:58.02 ID:p2iFbSmP.net
つ〜か金持ちって専属トレーナー付けるとかそういうレベルだろ
程度が低すぎる

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:18:46.56 ID:Ia1aUROt.net
貧乏人以外は金持ちってどんな世界

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:20:34.02 ID:OQchWx9x.net
>>575
だね
BORAウルトラとか買えない方が悪い

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:28:08.12 ID:chBrx4Kp.net
マビックのリムにカンパのハブを組み合わせた見た猛者とか居ないの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:37:27.22 ID:53Yafj5E.net
金が有っても剛脚と髪の毛は買えないんですよ〜(笑)

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:40:58.59 ID:S4FZb8kl.net
>>557
柔らかく感じるだけで、一定の力かけた時に歪みが大きいのはR0

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:48:12.02 ID:OQchWx9x.net
>>580
で、どこのブログに書いてあったのかな?w

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:48:45.82 ID:sKiFaGGa.net
>>581
実験結果だけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:50:37.34 ID:cxVhuQXX.net
車屋勤務なんだけどパッと見、ルックスがイケてない、モサそうなヤツほど色々うるさくて
「ホイールは**、オーディオは**」とか、指定が細かいんだよなぁ。
自転車も同じかな?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:32:01.14 ID:A8C7Ukib.net
自転車は左から右へ
自動車は右から左へ
http://i.imgur.com/whfVi.jpg

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:34:27.55 ID:A8C7Ukib.net
クルマの場合はデブはいつまでもデブのままだから、
右から左へ、というより、左から更に左方向へ、のほうが適格か。

痩せるパーツ一覧。あご下の肉も燃焼される。
http://i.imgur.com/9HbCqap.gif

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:39:52.34 ID:CdJWxXcg.net
レーゼロとC24持ってるけどレーゼロがC24より柔らかいなんて微塵も感じたことないわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:41:45.59 ID:OQchWx9x.net
使ったことないやつの戯言だしな

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:45:41.33 ID:Ia1aUROt.net
c24と比較するならゾンダだな

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:54:17.27 ID:f74R6v6E.net
>>588
ゾンダの比較対象はアルテグラWH6800だな
値段優先ならアルテグラ
特徴的なG3スポークとか、少しリムハイト高めなリアとか、そういう見た目とタイヤ交換のしやすさに+1〜2万出せるならゾンダ
そういう位置付け
結局はどちらもミドルグレードのホイール止まりって評価にしかならないよ

値段とリアのリムハイトが違うから当然と言えば当然だが、ゾンダはc24と比べてしまうと走りの軽さかなり落ちる
WH9000にしてもRS81にしてもc24のカーボンラミネートリムは良くできている
リムテープの要/不要の差を加味してもまだc24の方が軽いし、ちゃんとペダリングしていればc24の方が良く回る(とくにデュラ)

ゾンダがc24に勝っているところって下り坂で足を止めた時にリムが重い分だけ慣性で進みやすいことくらいだ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:56:46.03 ID:FU9CnGTS.net
>>539
話が長いって普段思われてそう
あと例えが極端かつズレてる男はよくいるが、かっこわるいぞ

中華カーボンは自分も好きではないけどね

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:58:20.26 ID:sd0mifGf.net
>>589
いつものシマノ信者か

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:00:53.38 ID:RkFxQ/ZM.net
中華アンチが酷すぎて逆に興味が出てきたシャマル持ち。

いろんなスレ見るけど、このスレが一番無根拠と偏見に満ちていると思ふ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:03:01.35 ID:kV/uTBZ0.net
>>589
最近よく書き込む人だよね
前から気になってたんだけど、あなたの中ではRS81が3万前半とかでZondaより安くても全然売れないことはどういう理由だと思ってるの?
性能が上なら見た目が多少地味でも売れる業界だと思うけど

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:20:33.23 ID:hDIyYl/r.net
shimanoのホイールの良い話を聞かないのだが。良くも悪くも癖がなく乗っていて楽しくないと。乗り比べたことが有る方、カンパ/フルクラの同価格帯で比較してどうなの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:24:23.77 ID:f74R6v6E.net
>>593
RS81c24は海外通販で5万前後
ゾンダが3万半ばから4万前半だから、ゾンダより売れていない理由は単純に値段が高いせいだろう
正直、もうちょっと金出して安い時期の9000c24を狙いたくなる売価ではある

っていうか、そのRS81c24が3万前半ってどこの話だ?
少し前に海外通販で特売セールやっていたけど、その安い時期でもRS81c24は4万半ばだったぞ
シマノが値上げする以前の話?
その頃だったら9000c24が大人気だったけど

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:30:55.44 ID:R4mxl3iM.net
先週ひっそり安かったで

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:01:21.00 ID:CbKFzOuq.net
富士山国際のレース後のコントロールされたダウンヒルでc24が崩壊したのは何年前だったかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:24:50.23 ID:bmRhUOaw.net
セミディープ〜ディープのリムハイトのアルミリムホイールを検討中なんですが、
バレットのカルト使用と
デュラのC35だとどっちが幸せですかね?
使用目的としては平地メインで獲得標高1000m程度の100kmライドから、オートポリス程度のレースで使用くらいです。

普段使いメインなんでなるべくアルミリムがいいかなと・・・

他のブランドでもいいんですが・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:29:05.67 ID:f74R6v6E.net
>>594
乗っていて楽しいのはアルミスポークになるカンパ/フルクラム/マヴィックの上位グレードだな
でも、アルミスポークの乗り心地が硬くて嫌ってことでヤフオク等で手放してデュラエースに乗り換える人間も結構いる
最終的には乗り手の好みの問題

で、ステンレススポークだったらカンパ/フルクラム/マヴィックも楽しくないというか
ゾンダ/レーシング3でも「完成車標準の鉄下駄よりはいいけど、、、」「こんなものか、、、」程度の感想になる
c24や昔のキシエリの方が超軽量リムのおかげで漕ぎ出しで明らかな差を感じさせてくれる分だけ楽しいレベル

実売10万(定価15万)くらいまでのアルミホイールは
 R501(RS010)/レーシング7は完成車標準の鉄下駄
 RS21/アクシウムは鉄下駄にしては意外と良く走る、でも上り坂だとやっぱり鉄下駄
 アルテグラ/ゾンダ/レーシング3になると鉄下駄より全項目で性能アップ、中途半端感は否めないけど買い替え1車輪目には丁度良い感じ
 RS81/キシエリはミドルグレードの中では性能良い部類だけど↑より値段ちょっと高くて買う気しない
 デュラエース/シャマル/レーゼロ/キシリウムSLになるとトップグレードらしく満足感ある性能だし、実売10万前後でその気になれば出しやすい価格だからオススメ
こんな感じで、完全にグレード通りの性能差って感じ
以前はシマノがコスパで圧倒していたけど、ここ2年の連続値上げによってシマノとカンパ/フルクラムのコスパは同等程度になった
マヴィックはタイヤとのセット販売かつ国内代理店のぼったくりのおかげでコスパは最悪、でも、走りに関しては最高

9000c35は今買うならカーボンクリンチャーにしておいた方が良いんじゃないか感が否めないし
シャマルミレ/レーゼロナイト/キシリウムエグザリットはカーボンホイール買わないけど真っ黒ホイール欲しい人間用なのでまた話は別になるが
10万前後のアルミローハイトホイールを1セット持っていればホビーレーサー的にはそれで完成だわ
あとはカーボンディープリムを買うかどうか次第
まあ、カーボン買うなら買うで、安い中華カーボンにするか、高いけどデュラtuやボラやアイオロスにするかどうかって論点あるけどね

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:58:56.64 ID:DHuhJ8TW.net
ワイドシャマルいいかなーと思ったけど同じぐらいの重さでアサルトがあるんだよな
リム重量同じぐらいだろうしラテックス使えるのと下りのブレーキが安心なぐらいか

そもそもエアロ関係ないローハイトアルミのワイド化って意味あるんかいな?
乗り心地がちょっとよくなるぐらいだよね

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:53:52.24 ID:qRmg1iMP.net
エンデュランス系バイクにレーゼロかC24どっち買うか悩ましすぎる

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:04:49.81 ID:GJcmF5Qh.net
間とってシャマルで

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:51:30.71 ID:vYOuyg8y.net
カーボンクリンチャーだと、海外のレビューサイトを見ている限り、35-40mm前後のものが評価が高い。

Roval clx40mm、ボントレガーのアイオロス35mm、Bora 35など。

カーボンにこだわらない場合の代替案としてシマノの9000-35が良く出るくらい、高評価なことが多いよ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 06:08:00.64 ID:nHZwrdRL.net
カーボンクリンチャーなんて、スペシャのでさえ
下りですぐに座屈する消耗品なんだろ
毎年消耗品用の費用、30万を余分に払えるかどうか

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 06:16:23.21 ID:NMCXSkJD.net
数件の破損事例で製品全てを判断できるホイールソムリエぱねぇ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 06:34:39.69 ID:VN+/Rl8u.net
>>598
どっちでもいいです

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 06:35:04.65 ID:Lyh2ir1Z.net
>>605
破損の実例上げられないのに執拗なメカニコ叩きも凄いと思う

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 07:36:53.98 ID:bjDLA7+J.net
>>595
rs81c24とc35の33k台はつい2〜3日前までガイツーでやってたばっかじゃん
ガイツーで糞有名なサイトでも貼られてたしここで書き込まれてから大手ガイツーサイト探してもすぐ見つかったろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:17:41.09 ID:E/SX5Vcs.net
>>600
内幅17mm以上のワイドリムは25cタイヤに合わせただけかと
15mmリムに25cを履かせると見た目がイマイチなのでw
見た目だけじゃなく安定感と乗り心地が増すって言われてるけどホントかな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:25:31.38 ID:qPlLIkH8.net
>>604
>毎年消耗品用の費用、30万を余分に払えるかどうか

これは何?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:35:35.09 ID:xA1CIZr0.net
>>607
それが叩かれてる理由はぶっちゃけお前のせいでもある
出てくんな消えとけ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:05:38.18 ID:Lyh2ir1Z.net
>>611
勘違いというか思い込みだよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:07:25.34 ID:NMCXSkJD.net
貧乏人て本当余裕ないよねぇ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:07:45.05 ID:E/SX5Vcs.net
>>601
デブならレーゼロ、ヒョロならC24

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:10:58.54 ID:GnnrRGoS.net
>>611
自分と意見が合わない奴はすべて同一人物

自分と意見が合わない奴はいなくなれ!

精神追い込まれてるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:59:30.88 ID:y8djeeho.net
メカニコなんてどうでもいいです。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:20:46.99 ID:Lyh2ir1Z.net
どうでもいいなら黙ってれば?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:23:36.77 ID:GNNVO6vF.net
低所得者からかうのはやめてあげろよw

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:24:38.86 ID:xA1CIZr0.net
>>615
じゃあ点呼取ってみなよ
1日10レス以上するやつだからすぐに見つかるでしょう
とりあえず2人かな?
スマホとパソコンで

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:27:39.28 ID:5tf/pvMX.net
かわいそう…

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:29:39.88 ID:TWgVtMYk.net
ホント自板もIP表示してほしいわ・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:32:55.09 ID:y8djeeho.net
>>617
それしか買えないからムキになってるの?
哀れだねえ。
命安いねw

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:36:08.06 ID:Lyh2ir1Z.net
固執しすぎだろ。
話題にされるのも気に触るって・・

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:39:06.97 ID:jlHDo3kt.net
そこそこの中華リムを自分で手組したやつのコスパを知ってしまうと
メーカー品に戻れなくなる
レースでも十分使えて練習でも躊躇なく使い倒せるし道具として使える
C24TUもってるけど存在意義がなくなってしまったわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:40:50.12 ID:5LWT68xH.net
金持ちの癖に、我侭で狭量だなぁ。
中華の話をしちゃいけない訳でもなかろうに・・・。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:40:58.82 ID:NMCXSkJD.net
C24TUも持ってるけど(笑)

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:44:36.96 ID:xA1CIZr0.net
>>623
いや、2度とは言わないけど
1日10も20もレスする基地外がいなければ買ってもいいかなと思ってた訳だ
存在がネガキャンとはそういう意味
日本語が読めるならとりあえず自粛しろ
1ヶ月ぐらいROMっとけ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:50:36.10 ID:turejdaJ.net
>>625
申し訳ないけど、中華と朝鮮には生理的にダメなの。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:53:20.70 ID:HucEdQaW.net
>>625
煽ってる奴はカーボンホイールすら持ってねえよw
良くてZONDAも持ってないかもな・・・

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:01:28.61 ID:E/SX5Vcs.net
>>628
台湾は許されますか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:02:28.84 ID:vI50H6GI.net
中華がダメって人、欧米ブランドのステッカーさえあれば、出処はどこでもOK
ってことだよね?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:02:29.86 ID:turejdaJ.net
>>630
許す

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:03:43.64 ID:turejdaJ.net
>>631
中国製品の括りな?
日本製にも中国製造はいくらでもあるからな?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:15:52.75 ID:RAton3gs.net
検品や調整を日本でしたらそれは日本製って平然と言い切るとかあるからなぁ。
組み立てを日本でしたらこれも日本製ですという場合はまあ無いけど微妙。

尚、シマノのBBベアリングは中国製ですけどね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:24:06.65 ID:9mk2zdu4.net
安くてモノがいいから中華カーボン使ってる、それだけでいいだろ
ブレンド品だってどうせ中国製だから云々いうのは格好悪いぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:36:33.31 ID:WwuU4REA.net
品質や信頼性は製造を管理してるメーカーの商品力の一つ。製造地域で決まる訳じゃない。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:38:54.31 ID:5tf/pvMX.net
まあ中華は野草採ってきて食べるようなもんだわな

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:46:06.65 ID:vI50H6GI.net
>>635 ブレンド品ね、タイプミスかどうか言い得て妙だなw
中華嫌いにしても、自分でそれ言う方がさらにカッコ悪い気がするが。
オレはブランド好き人間も否定しないし、中華気に入って使っているやつも否定しないよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:53:20.60 ID:DwxpVNUm.net
ほんと見栄っ張りしかいないスレ
しばらく忘れてたまーに開くとここだけ空気が違うのがよくわかる

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:05:25.73 ID:lDcS+wzm.net
なんかさ、レスの多いのは中華の人だけと、えげつない攻撃してるのはアンチの人だよね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:11:19.33 ID:0ua2s8un.net
中庸気取ってるやつもくだらんぞ
本当に中庸ならこんなスレに書き込む必要はないはずだ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:40:33.52 ID:5LWT68xH.net
PCは糞高いパナしか買わない(キリッ とか言ってそうだな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:42:52.30 ID:RAton3gs.net
コピーされるようなもん作る方が悪いって思考にしとけばいいんかねぇ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:43:21.44 ID:RAton3gs.net
>>642
ああ、俺パナしか使ったこと無いな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:47:28.13 ID:5LWT68xH.net
サブ機で3台使ったが、さすがに今のは高すぎ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:41:58.42 ID:5qamHCZ5.net
>>642
PCで事故が起きて死んだりするのか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:52:41.09 ID:4IgAat6d.net
>>646
またおまえか笑
ホイールの破損事故の統計でもだしてみたら?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:14:27.81 ID:5LWT68xH.net
PCはバッテリー不良で発火して火災起こして人殺すのさ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:38:16.13 ID:WFzJHg+7.net
中華のコスパがーとかいうけど
要するに金ないけどプロっぽいディープ履きたいってことでしょ?
若けりゃ金ないのはしょうがないんだよ
その分脚鍛えなよ
若い分回復力あるんだから
強けりゃアルミ履いてたってかっこいいんだから

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:40:33.33 ID:HjRm238j.net
中華カーボンスレからの転載です
あたりハズレ大きいからブランド品を選びたがるってのはよくわかる

179 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 13:25:53.90 ID:1ga1F+Vu
フレームを処分するために、ゴミ袋に入るよう切ってみた

写真は全て左側がgreatkeen製中華Foil、右側がdengfu製FM098
全体的に中華Foilは中が汚くて、FM098は厚みが薄くて均一の印象

フロントフォーク
http://i.imgur.com/TtRqdwP.jpg
トップチューブ後端
http://i.imgur.com/bSZ1Kdh.jpg
ダウンチューブ後端
http://i.imgur.com/6W1VtEW.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:49:41.16 ID:5qamHCZ5.net
>>647
またお前かって被害妄想で頭膿んでるのか?
PCとホイールを同じ土俵で話出来るのか?
お前の中では同じかもしれんがw

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:20:17.77 ID:v3yWs+1j.net
やっぱ中華推しの人達のレスはまともじゃないな。客観的に見ても。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:23:28.74 ID:vI50H6GI.net
>>649 年収2千万超えの競輪選手でも中華評価して履いてるよ。
同じ金出すなら、DURAより良いって。
2千万が低収入、ビンボー人というならそうなんだろうけど。
もっとも、フレームはコルナゴ最高グレードだったけど。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:23:42.71 ID:VVNGeFci.net
中華でおすすめ何って聞いてる人におすすめの中華教えるのはいいけど
>>415みたいに突然まっとうな物かのように中華勧めるのは基地外だな
>>417も実際不安がってるし、万が一中華と知らず買ってたらどうすんだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:25:25.86 ID:ZNvpsTRX.net
中華の話題は別スレつくってやってくれ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:41:27.60 ID:vJZTGR1n.net
いきなり脳内競輪選手の談話持ち出すアホって何なん?

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:42:43.20 ID:r3eLPviC.net
100均のゴミ買いたがる金持ちみたいなもんだろ。
さもしいというかさ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:55:45.20 ID:4IgAat6d.net
中華とかメカニコの話になると短時間に単発の下品なレスが連発・・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:20:18.32 ID:sykzcgo8.net
クリンチャーチューブラー論争が落ち着いたら今度は中華か
同じやつがやってんだろこれ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:44:19.07 ID:jlHDo3kt.net
>>649
FFWD履いてるプロ…

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:48:06.44 ID:bXiybb7o.net
FFWDは中華カーボンとは違うんじゃ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:52:14.31 ID:5LWT68xH.net
それで何で
中華の話をしちゃいけないの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:53:59.59 ID:VVNGeFci.net
>>654

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:59:56.64 ID:5LWT68xH.net
理由になってないよ・・・

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:07:54.86 ID:HyPATpID.net
実際タイムなんてそんなに変わらないしカーボンディープの見た目になるって意味で中華はコスパ高い

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:22:58.38 ID:3vNemV+V.net
>>664
お前が使おうとするのは構わないが、
他人に勧めてまで話をしようとしなくて良い。
ひっそりと使っとけ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:29:56.75 ID:5LWT68xH.net
そんなルールは貴方が決める事じゃないよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:37:02.68 ID:qPlLIkH8.net
データーばっかのマニュアル野郎がしめてんだよここ
そこそこ金持ってて
中華なんて乗った事も無い貧脚揃いだと思われる

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:47:36.00 ID:v3yWs+1j.net
春だなぁ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:03:18.55 ID:2ST6udDa.net
>>667
脂身は黙ってろよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:04:26.29 ID:vJZTGR1n.net
剛脚は中華を選ぶ(キリッ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:07:38.95 ID:5LWT68xH.net
なんだ何時もの、必死ストーカーホモ男くんかぁ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:10:52.52 ID:2ST6udDa.net
どうした?クリテリウムで散々な目にあったのかw

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:12:27.87 ID:5LWT68xH.net
はい、放置 ♪

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:15:47.48 ID:2ST6udDa.net
図星かぁw

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:17:40.43 ID:iswgZ3tw.net
ロルフプリマヴィガーαの頃は平和だった。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:34:39.52 ID:SvwyXmKQ.net
両者印象で語っているだけだからなぁ
性能も印象、危険性も印象
馬鹿同士の会話

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:34:58.29 ID:u9PSPrqu.net
高い機材で速い→当たり前
高い機材で遅い→ワロス
安い機材で速い→カコイイ惚れる!
安い機材で遅い→初心者かな?

安い機材使っとけば周りの目のハードルも低い

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:39:12.74 ID:5tf/pvMX.net
自らハードルを下げるために安い機材で我慢する奴→ダセェw

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:40:48.26 ID:A0hL+Ay1.net
3年ぶりくらいに来ました。久々に自転車を復活させようと思ってホイールを物色してるんだけど、
BORAONE50ってまだイケてる?それとも、今の時代にBORAはねえよって感じ?
ウラシマ太郎状態なのでだれか今のホイールのイケてる商品を教えてほしい。ゾンダはなしで。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:43:04.13 ID:dCtand3r.net
>>680
お前、知ってて聞いてんだろ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:44:19.46 ID:A0hL+Ay1.net
>>681
いや、本当に3年ぶりくらいなんだ。3年前はヤケに、ゾンダ、ゾンダ連呼する奴がいたなぁ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:45:10.71 ID:oqtvbLLg.net
>>680
コスミックカーボンプロSLだな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:46:31.93 ID:7KLRbLSf.net
ボーラは今も鉄板の一つだよ
ゾンダはネタにしようとしてる奴ずっといるからな

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:53:32.72 ID:VN+/Rl8u.net
>>678
高い と 安いの境界線は30万円くらいかなぁ

ライトウェイトは高い  ボラワンは安い  こんな感じ(´・∀・`)

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:06:46.29 ID:5LWT68xH.net
それで何で、中華の話をしちゃいけないの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:07:04.20 ID:5qamHCZ5.net
>>685
安くはないけど感覚麻痺するとまぁ、って感じかも。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:07:25.22 ID:5qamHCZ5.net
>>686
お前がウザイからだろ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:14:21.96 ID:5LWT68xH.net
ウザイとか否かは関係ないよなぁ。
それで何で、中華の話をしちゃいけないの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:16:17.21 ID:+p2BMlDA.net
強度試験もしてないような粗悪品で走ってるやつが増えると貰い事故が増えるから

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:20:56.11 ID:5LWT68xH.net
レースで使っちゃいけないか否かは関係ないよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:24:58.80 ID:Gow7aYAr.net
>>688
分かったからもう荒らすのやめてくれ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:26:03.32 ID:4np0jRY7.net
>>691
信用が出来ない物すすめる馬鹿が荒らすから
お前自体が荒らしになってるのどう説明するんだよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:27:44.82 ID:5LWT68xH.net
それも関係ないなぁ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:30:02.71 ID:j2xMLoV3.net
あぼーんと戦ってる人がいるなw

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:33:29.19 ID:2ST6udDa.net
だから脂身は黙ってろって

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:33:34.24 ID:M7XrV6V/.net
お前らシャマルのC17が発売されると言うのに…

ZONDAとレー3のC17まだ?
ヅラも

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:33:47.77 ID:5LWT68xH.net
でました!よくある あぼんアピールくん!

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:34:19.96 ID:31uCDewo.net
>>693
信用できないというのは、君の個人的意見でしかないだろ?
信用して使ってる人もいるわけだし。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:34:24.24 ID:5LWT68xH.net
そして何時もの、必死ストーカーホモ男くん。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:38:08.53 ID:2ST6udDa.net
ご期待されてるなら貼るよ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160424/NUxXVDY4eEg.html
なんか恨みがある人が居るみたいでw

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:41:03.64 ID:5LWT68xH.net
はい、放置 ♪

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:41:57.49 ID:4np0jRY7.net
>>699
実際>>415でサラッと勧めてる奴も不安がられてるだろ
世間一般の反応なんてそんなもんだ
中華カーボンリム手組でとか自作PCの世界だが
命預ける自転車機材にちゃんとした耐久テストしてない物使うつもりは毛頭ないよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:43:34.47 ID:5LWT68xH.net
>世間一般の反応

根拠

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:43:51.31 ID:4sUVGCr0.net
>>701
何このキチガイw

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:46:04.36 ID:5LWT68xH.net
それで何で、中華の話をしちゃいけないの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:48:23.74 ID:4np0jRY7.net
>>704

>>417
>>452
反応しっかりあるだろ
ただの壊れたテープレコーダーみたいに同じこと繰り返すなよ貧乏人

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:50:15.83 ID:5LWT68xH.net
それは根拠にならないなぁ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:51:16.37 ID:31uCDewo.net
手組みのカーボンで、予算10万で中華以外

どう見ても釣りw

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:53:01.99 ID:5LWT68xH.net
結局、中華の話はしても良いという事だね!
掲示板は自由な発言の広場さ!
集え!若人!

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:54:06.38 ID:4np0jRY7.net
>>708
関係ないのならもうレスしなくていいよかまってちゃん

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:56:16.51 ID:5LWT68xH.net
>世間一般

根拠無しですね!

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:03:39.69 ID:iz/+cbWj.net
サイスポのアルミワイドリム、25Cタイヤ叩き酷すぎワロタ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:10:26.07 ID:XRhLumD2.net
もうアマゾンで中華カーボン買うわ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:21:07.09 ID:p4oZTtLM.net
アルミワイドリムは重量激増に比べてメリットが少ない
ローハイトアルミでエアロもクソもあったもんじゃないしな

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:23:29.07 ID:vJZTGR1n.net
馬鹿な消費者にわざわざ合わせて作ったのに・・・

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:36:00.09 ID:9T9ckQSR.net
>>678
訂正
高い機材で遅い→お金に少し余裕がある人
安い機材で速い→お金にほとんど余裕がない人
機材が高いと言っても、100万ちょっと。男の趣味に100万は他の趣味と比較しても安いもの。茄子一回で余裕。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:57:26.92 ID:w4tPx2XN.net
>>697
切削特許を持っているマヴィックですらワイドリム化したらあれだけ重くなる
カンパフルクラムがワイドリムリムにすると重量アップ半端ないんじゃね?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:11:11.31 ID:kgtl8DCx.net
R5とかクワトロはワイド化しても重量大差なかったじゃん。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:19:43.47 ID:GpxQKiQO.net
好きなの買えばええねん。
心と魂にビビッ!♪ときたのを選んでやりんしゃい。
自分の好きなもんは、とことん好きになりゃいい。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:22:19.23 ID:+34UT2KX.net
まだいるの

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:31:37.14 ID:l/b7bP//.net
>>719
スポーク数が少なくなったからな
カタログ重量だけ見ていると重くなさそうに見えるという重量詐欺
実際は5LGもシロッコもリム重量アップで走り重くなっている

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:50:32.95 ID:kgtl8DCx.net
スポーク数も変わってないよ。2014あたりと2016のカタログ見比べればわかる。
なんでしれっとウソつくかね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:53:58.90 ID:OsYtw31N.net
>>680
まずはコンポ全部変えちゃえよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 01:02:11.11 ID:rlbs9bfe.net
>>714
ブレーキシュー当たるとこすぐズル向剥けになるからやめとけ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 01:21:20.34 ID:SXvHbHNz.net
レース出ないんだけどカーボンホイールに興味があります
やっぱり普段使いしたらすぐダメになりますか?
正直月500キロ以内で近くのヒルクライムを行ったり軽く乗ったりするくらいです
リムがハゲた画像をよく見ますが普通はというかレースに出る人はレースでしか使わないんですかね?

黒いリムが格好いいと思ったらシャマルミレやレーゼロナイトですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 05:50:09.44 ID:7Qvu3mZp.net
>>726
馬鹿ーボンを買うならちゃいなで充分です。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:49:07.53 ID:qr6hA26k.net
迷ってる君には
ICAN(アイカン)カーボン クリンチャー が条件のに合うねアマゾネスで

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:50:53.07 ID:MFusow1z.net
>>726
ロングライドに使っている人いるよ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:39:15.42 ID:RUk4d9Vq.net
シャマルがワイドリム化されるらしいがミレはどうなるのかな

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:48:56.92 ID:GpxQKiQO.net
>>726
ええぞ。カーボンは。素材が別物だと、やっぱりクオリティも別物だ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:42:06.52 ID:XBOWR5kB.net
貧乏人がプロの機材に憧れて中華選ぶのはみっともない・・みたいな論調の人がいるけど
そういう人は、アルテグラや105でもそういう風に思ってるのかな?
極端に言えば、プロ用機材(と言える)DURAの廉価版だし。




に似た、安物なんだが。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:48:53.19 ID:RUk4d9Vq.net
アルテグラはともかく105がプロの機材だと思っている人はいないと思うけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:53:31.76 ID:XBOWR5kB.net
>>733 だから-、105(安い=中華ホイール)とか買うヤツは、DURA(高い=有名メーカーホイール)とかに
憧れているけど貧乏で仕方なく、見た目だけが似ている105(中華ホイール)買っていると
思っているのか?・・・・かって意味だよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:56:56.82 ID:oFHYfz7l.net
もう欠片も理解できん理屈になってきました

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:09:10.73 ID:JrYhkWvg.net
なにこのガイジ理論

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:22:29.07 ID:nvkYAa25.net
機材に憧れとかないしなあ。
仲間内で使ってる人がいて、借りて使ってみて気に入った。
チューブラーのパンク処理とかも見たことあったので抵抗なかったし。
ユーラスは2年乗ったが2.5万で売ったw
別にお勧めはしないが、聞かれたら良いよと答えるかな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:24:23.94 ID:HDl9Se2p.net
>>732
>>734

これ、すげぇな・・・( ; ゜Д゜)

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:27:29.61 ID:7Qvu3mZp.net
ブランドのステッカーが貼ってある馬鹿カーボンに
ホルホルするホイールヲタ、キモキモ ♪

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:34:46.05 ID:XBOWR5kB.net
>>733 そうか?理屈は同じじゃんw 
あっ Tiagra え?ゴメン SORA使ってんの? SORAえーなぁ  

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:35:32.13 ID:hbBJcCod.net
その例えで言うなら
デュラがBORA
アルテがシャマル
105がゾンダで
中華はテクトロあたりだろ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:38:56.82 ID:7Qvu3mZp.net
このスレは下記の成分で出来ています。

・脳内富豪と貧民の煽り合い ・・・ 90%
・ほいーる の おはなし ・・・ 10%

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:14:09.76 ID:TLVPqBl4.net
デュラだろうがアルテだろうが105だろうがシマノで、キチンと安全性が確保されそれに対して信頼性があるのだが。

それが分からないのなら平行線だよなあ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:17:57.24 ID:rQ8ymzjL.net
チューブラーよりクリンチャーのほうが性能上だって証明されたし値段だけじゃ性能は測れないだろうね

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:25:31.18 ID:IvxZLmGt.net
安全性って言っても何を基準に言ってるのかがサッパリだよなぁ
中華カーボンが公道普通に走っててポッキリ逝くのか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:26:04.46 ID:AYl0TavL.net
逝くよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:28:13.12 ID:2vqQf+p1.net
まず信頼性があってようやく検討対象になるのが一般的な考え

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:33:37.19 ID:ptzSq6EU.net
>>747
あと逝った時にシマノなんかだとキチンと対応してくれるが中華だと何の対応もせんだろ。これがでかい。
あとテクトロは安物だがキチンとリコールとかもしてるので中華と比べるのは可哀想かも。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:52:14.82 ID:0FgpZNGv.net
メカニコみたく元GPレーサーが工場に出向いて製造工程まで確認して太鼓判を押した上で保証を付けてるのもあるけどな。そういうのもババで個人購入してるのも全部いっぱひとからげで中華カーボンとか言ってるのもどうかと思う。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:52:51.14 ID:u08aHa/J.net
中華メーカーでもいいけど、コピー品の中華ホイールは最悪

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:10:12.58 ID:7Qvu3mZp.net
>元GPレーサーが

UCIの基準に惜しくも引っかかるピスフレームのデザインが
なんちゃっての割にはキマッてる理由が分かったわ(笑)

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:16:31.90 ID:7Qvu3mZp.net
とっ、思ったけどジオメトリーが、競輪とロードの混ぜたような感じだ。
競輪場ではなんとか使えそうだけど、鋭敏な左右の動きはできないな、これじゃあ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:22:04.38 ID:pk2O6RQn.net
>>733
UKYOはチーム内には105は支給するが、それ以上は自費らしい

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:31:55.58 ID:N0nhNXNv.net
>>749
ここ荒らしてる基地はメカニコで売ってるCX-RAYは偽物だと断言してるしな
あそこのホイールはPL保険加入済みで、リムに不良があればすぐ入荷も止めるし良心的だと思うが

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 14:05:56.53 ID:WbioIwQ4.net
PL保険とスポークが正規品かは別問題だがな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 14:49:59.81 ID:lqzKoj2N.net
そうだな
だが根拠無しに偽物だと断言するのはちょっとアレな人なんだろな笑

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 15:53:23.68 ID:FHWQ/qyz.net
DURA9000c24かレーゼロに興味があります。
体重78kg(身長184)
山が多い地域に住んでいて、150km/回の走行を月3回ほど行ってます。
現在Trek emonda SLフレーム +Easton EA90RTを履かせていますが、私の体型ではDURA9000c24はスカスカに感じるものなのでしょうか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:04:08.29 ID:5lXycQTn.net
そんなちょこっとしか乗らないのなら
見た目だけで選べばおk

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:09:51.36 ID:KuEqDIVO.net
10kg痩せてから考えろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:10:24.98 ID:UQD2OLr1.net
俺もメカニコのチューブラー1200gての使って一年だけど不具合無いよ。10万しなかったかし、交換面倒で今は街乗りで常用してる。軽いし発進楽だし、キズついても諦めつくし、登りだとc24よりいいタイムでるし、使い方しだいで十分オススメできる

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:13:53.24 ID:0+AI6+w8.net
>>760
中華に反応してるのはアラシだからエサはあげないように

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:16:02.54 ID:7Qvu3mZp.net
君も充分荒しだよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:22:11.53 ID:cg+YDrdI.net
中華ホイール part 1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461568842/

こっちで語れ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:23:28.87 ID:Y7GBzrPn.net
>>757
その体重じゃ少しトルクかけたらc24は柔らかく感じると思う
60キロとかでも柔らかいと感じるくらいだからね

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:25:35.66 ID:IRfzqO+i.net
>>733
本場ヨーロッパのローカルプロレースをを見ると105が結構いるしほとんどがクリンチャー

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:47:38.40 ID:FHWQ/qyz.net
>>758
>>759
>>764

有難うございます。もう少し体重落としてから自分へのご褒美として考えてみます。
ダンシングをわりかし使っているので、見た目も含めてレーゼロかな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:50:14.83 ID:WU9IxstJ.net
c24は剛性はゾンダと比較するレベルだしね
足が踏み負ける心配がなければレーゼロ、心配ならシャマルがいいと思う
とはいえヒルクラメインならc24もいいな
トルクかけずにシッティングでクルクル回して登るならあり

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:52:47.58 ID:NP7ccv+E.net
>>766
レーゼロが硬すぎて脚にクルとか、C24が柔らかいとかこのスレのテンプレみたいなもんだから鵜呑みにしないほうが良いよw

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:54:26.32 ID:MzWmCfbZ.net
最近は無理にでもシマノ持ち上げるのがテンプレだな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:07:13.07 ID:n1KbeaJg.net
>>766
C24 はUCIプロもトレーニングで使うようなホイールですよ
あなたがそれ以上の剛脚さんならその限りではありませんが

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:09:01.84 ID:jUJLSEAe.net
回すペダリングの練習にはなるから練習用にはいいホイールだしな

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:10:41.15 ID:WU9IxstJ.net
>>768
現実に人に聞いても似たようなテンプレだからなぁ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:17:33.08 ID:kxCWUWiS.net
しゃしゃり出て質問に答えたがる人は、使ったことない物でもご親切に答えてくれるw

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:17:48.33 ID:U7Esjll4.net
大体中華の話かc24やらかいvsプロも使うから硬い論争だな

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:18:45.37 ID:7Qvu3mZp.net
馬鹿ボン パパ ホイホイ ホイールスレ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:19:22.09 ID:kxCWUWiS.net
そろそろチューブラーのターン?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:22:45.24 ID:di836tqT.net
>>772
類友の法則w
君の周りには君と似たような知ったか君が多いのでは?

もっとも、君の周りにホイールの話ができる人がいればの話だが・・

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:27:02.08 ID:WU9IxstJ.net
>>777
IDころころしすぎ
レーゼロとc24両方乗ったら剛性の違いは瞭然だよ
とりあえず色々試してみ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:27:11.33 ID:ZgVoXVJ8.net
LWCやメカニコホイールを買おうと思ってたけど
このスレ覗いて買うのをやめました。
けなす方も持ち上げる方も、どちらも中華ホイールのネガキャンに見える。


ガイツーでシャマルミレが値下がりしているので
そちらを買います。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:36:28.41 ID:QhChY8CZ.net
歴8年体重68Kの新参者だがホイールの剛性の差異なんて感じたことないわw
500g位違えば軽さの違いは感じるが
リムハイト35ミリと50ミリの違いすら分からん
クリンチャーとチューブラーは分かる
ブチルとSOYOのラテックスの違いも分かる
その他チューブの違いは分からん

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 17:37:25.76 ID:U7Esjll4.net
剛性感じない人はホイールに金かけなくていいから得やね

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:25:12.07 ID:K0QpB9Q8.net
ちなみにメカニコとかのカーボンディープリムは安全性を別にした場合
レーゼロシャマルとかのアルミクリンチャーより性能は上なんでしょうか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:27:15.96 ID:0FgpZNGv.net
自分で判断しろよ
情けない

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:19:32.21 ID:ZxCQsUqO.net
>>778
試験機にかけたら、レーゼロはC24より少ない力で歪みました。
レー3の方が硬かったです

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:25:19.31 ID:aZ7kKW5t.net
ロードに転向して1年未満の新参者ですが、真っすぐ走るだけなら何でもいいと思う。
下り坂のカーブとかは、体重が重い人ほどホイールの剛性がモロ出てくる。
ヤフオクなんかで売ってる中華カーボンはタイヤの空気が抜けたかと思ったほど怖かった。
ロード乗りって異常に軽い人が多いのでびっくりしたし、うらやましく感じる。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:39:08.57 ID:gZlWR2zo.net
>>778
自分もコロコロしてるから他の人もそうだとおもうのね

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:03:09.82 ID:mgQDQsfA.net
昔 マビ糞ヘリウムで怖い目にあったから、剛性は大事って思ってる(´・д・`)

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:28:37.52 ID:Tk+N1BkV.net
>>770
プロは綺麗に踏むから問題ない、素人の下手くそペダリング受け止めるにはレーゼロやキシリウムみたいな硬さが必要になる

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:28:38.86 ID:cY7R2sP3.net
ガイツーガイツーお前らいい加減どこの海外通販かぐらい書けよ
そんなにめんどくせえのか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:46:46.60 ID:BP0aIF3X.net
サイスポのワイドリム叩きはマビックとか力入れてるメーカーに怒られそうだけど
提灯記事ばっかりじゃないですよってポーズ込みなんかな
基本絶賛のカンパフルクラムが導入しだしてどうなるのか

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:47:02.14 ID:LXckUBjH.net
>>767
>>768
>>770

c24はプロ選手も確かに使っていることから、剛性が全くない、というのはなくて、どちらかというとその様な味付け、という感じでなのでしょうね

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:53:25.57 ID:vCID2637.net
>>790
手のひらを返すんじゃないでしょうか

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:59:05.37 ID:q8rkTTVg.net
既にシャマルがあるな…

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:05:06.21 ID:xqELutwe.net
シャマルもワイドになったし・・・ってボヤキ記載があった。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:30:59.36 ID:0zq/Vdyn.net
「ついにカンパもワイドリムか…と思ったけど乗ってみるときちんとカンパの楽しさがある」とか書いて
翌年くらいに「他社も追いついてきた」なんつって誤魔化す

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:40:17.22 ID:Nv1wqzTP.net
>>795
目に見えるようだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:50:50.55 ID:RcqNumNk.net
Vittoriaのカーボンクリンチャー、そこそこお値打ちだな
タイヤも付いてくるしお買い得感はある
ガイツーのBORAクリンチャーと比べたらあれだが……

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:22:38.79 ID:YCQvG03J.net
F1にAT(笑) ですか。
F1にどんなイメージ持ってるのか書いてないから意味がわからない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:50:08.49 ID:0WY8mWM2.net
何年も前からホイールの内幅17.5mmだったボントレガーにケンカ売ってんすね?>サイスポ

ちなみにボントレガーの新型ホイール「パラダイムエリート」は内幅19.5mmにアップw

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 01:51:33.97 ID:LixrcjwN.net
ちゃんとドイツの雑誌みたいに空気抵抗と走行抵抗を計測して表を出せばいい
日本の雑誌はなんの根拠もなく商品叩いたり褒めたり意味のないことばかりするなよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 02:20:09.32 ID:fhsjM3Or.net
キシリウムプロは17mmと15mmで前後合計100g近く違うけど
ボントレガーみたいにワイドリムが基本なところはナローリムにするだけで
簡単にカタログスペックを見栄え良く出来るのにそれよりワイドを取ってるわけだよね
まぁボントレガーのアルミはトレック乗りすら買うか分からんやつだからどの程度執着してるか分からんけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 03:23:55.21 ID:PXI1qbw0.net
ワイドリムと25cの安定感がすき
速くなるわけでは全くないけれども

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 03:56:00.75 ID:oAJT4uDk.net
>>800
金がかかるしスポンサーのメーカーから睨まれるし出版社としてなんの利点が?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 04:04:49.82 ID:pMABDTpR.net
RS81c35でフロント横からグニグニすると2mmぐらいたわんでブレーキシューに当たるけどこれが柔らかいってことかい?

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 05:58:42.68 ID:HyBhHOW9.net
>>797
スペックと価格希望

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 06:56:30.39 ID:00YsczsW.net
>>800
雑誌の編集なんてバカ文系ばっかだから、まともな計測は無理

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:07:18.98 ID:1F3pfpgk.net
雑誌でもここでも足にくるとか心地よいとかオーディオ雑誌みたいなインプレばっかだしなー

パワメとかせっかくあるんだから乗り比べられる立場にある雑誌にはもっと頑張って欲しい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:13:30.59 ID:A6Uo8H3x.net
でも数値化しちゃったらポエム書けなくなるじゃん。

ホイールはワインや料理と同じ感覚で頂くものなのです。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:19:24.00 ID:AE+PlAgl.net
数値も「併記」してくれればいいのに
それをやらないのは怠慢

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:29:09.80 ID:+MYPbqT8.net
騙されてワイドリム買う奴なんているの?
ワイドシャマル買うなら旧シャマルの2wayでチューブレスタイヤかうわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:30:57.89 ID:0WY8mWM2.net
数値を併記したら嘘がバレるじゃないですかーヤダー

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:40:37.39 ID:whLORdEE.net
>>784
なんだその画期的なデータ
ソース頼む

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:05:45.86 ID:N7hBCo1w.net
数値化したら数値化したで例のチューブラー敗北動画みたいにやれ風向きガー空気圧ガーで難癖つけてくるよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 08:15:50.19 ID:B1ks8ZXf.net
剛性とかもc24の方がシャマルレーゼロより硬いって感じる人もいるくらいだし人によって感じ方違うんだろうな
使用時を想定した負荷実験で数値化してみてほしい

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 09:05:55.17 ID:Fi/ReTEh.net
縦剛性と横剛性をごっちゃにしてる人も多いしな

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:15:25.07 ID:xyXp/Agp.net
本当に感じてるのかすら疑わしい
レーゼロ=硬い、C24=柔らかい
試す前からそう思って乗るからそう感じた気になってる人もいるんじゃない?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:15:41.19 ID:LixrcjwN.net
>>813
ドイツのは風洞実験室使ってる

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:49:55.37 ID:lZFlgjXb.net
>>816
ブラインドテストすれば違いなんか分からない(´・ω・`)

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:51:15.05 ID:sFCsQ2jV.net
ちゃいなホイールも区別つかねーんじゃね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:51:20.07 ID:fu44OY5x.net
>>779
内幅19.5mmってほとんどMTB29erの領域だなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 11:08:58.60 ID:xEWMQg/0.net
最近のレーゼロ推しは値段が下がってきたから?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 11:12:07.32 ID:8UEobmqU.net
元々中価格帯はZondaかR3、高価格帯はShamalかR0かc24の話題がほとんどじゃないか

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 11:18:08.30 ID:h+aC4nJ8.net
ビットリアも値上げ
http://www.vittoriajapan.co.jp/news/vittoria%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab%e4%be%a1%e6%a0%bc%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:01:26.89 ID:wyn7h59t.net
ヴィットリアのカーボンクリンチャーは30mmでリム450gくらいかな
うーむこれかうならジャイアントのP-SLR0かなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:14:08.80 ID:KCFdVo1B.net
>>800
三菱やVWみれば数値なんていくらでも盛れるしドイツの雑誌も不正が多くて信用出来んからな

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:18:11.59 ID:4OtfC50w.net
>>825 ここの住人の9割が乗ってもない他人の評価や雑誌記事を鵜呑みにしたいんだから
それは内緒。、

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:34:25.74 ID:JEeI3tJT.net
>>804
クイックが緩いんじゃないの?
俺のはならんぞ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:35:36.71 ID:tg+nXZts.net
玉当たりが緩んでるんじゃね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:42:58.28 ID:8X8SVncf.net
RWSスキュワーのインプレ希望

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:10:22.45 ID:etBlcB5y.net
>>827
QRは締め直しても同じ
>>828
これかな
グリスとタマタマ調整した後思い立ってグニグニしてみたのよ
一応ガタの無いギリギリのトコでやったけどもうちょっと締めた方がええのかな?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:18:15.66 ID:vzUhFyyH.net
>>829
鈍感な俺でも、下りの安定性が増したのは間違いなく分かった。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:57:59.91 ID:f+BWobC7.net
レーシングゼロほしいけどwiggleで全く値下げされてない・・・

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:13:18.36 ID:66B+vug9.net
ウイグルなんて小物と処分品以外買うことない

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:22:00.67 ID:jX3ipDEX.net
デュラエースの新型っていつ頃から発売される想定?
新しいホイール欲しいけど、まずはそれを見てから判断したい

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:31:59.20 ID:mrwa6kcV.net
>>834
発売するころには、在庫処分は終わってる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:02:23.71 ID:f+BWobC7.net
夏辺りと聞いたことがある

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:04:21.95 ID:28U76sBP.net
>>834
いつ頃からかは知らんが
2:1組みをローハイトのクリンチャーやチューブレスでもやってくるんじゃね?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:04:51.04 ID:DSlQaN9n.net
サイスポのホイールレビューひどかったな。
タイヤに文句を言うんじゃなくて同じタイヤを履かせた上でホイールの違いを語れよと。
テスト機材もちゃんと書かないし何がしたいんだ、あれ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:23:31.93 ID:Fi/ReTEh.net
>>838
以前からサイスポのホイール特集は特定メーカーを絶賛するための企画です
テスターの感想がすべてですので細かいデータなど不要なのです

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:37:22.08 ID:+doTrv/6.net
でも廃刊すると困るんでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:42:33.97 ID:EZhqoU6B.net
テスト機材は貸与されたもんだから勝手に弄れないでしょう

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:47:21.76 ID:Fi/ReTEh.net
マビックのチューブラータイヤは23cに貼り替えたって書いてあったな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:49:53.14 ID:DSlQaN9n.net
マビックのチューブラーは25cを剥がして23cを貼り付けてやっぱいいわぁとかやってたみたいよ。
そうじゃなくてマビックだろうがなんだろうが、どのホイールもこのタイヤを使ってレビューしますってのをやらないからバカなんだよな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:53:42.69 ID:DSlQaN9n.net
25c対23cをやりたいなら例えばナローリムとワイドリムを1セット用意してそれぞれの組み合わせで評価すればいい話。
ホイールのレビューで混ぜこぜにするから何言ってるんだになる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:17:20.18 ID:h+aC4nJ8.net
>>843
前は同じタイヤで乗り比べしてたけど、今回は違うのか。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:20:33.37 ID:0WY8mWM2.net
23c用の機材を揃えちゃったオッサンが必死で25c化の流れに抵抗してるだけなんじゃないの>サイスポ
アイオロスなんかチューブラーですら25cがジャストサイズで23c以下は細すぎ禁止じゃなかったっけ

もっとも新型ドマーネはリムブレーキモデルが28c、ディスクブレーキモデルが32cが標準装着だそうで、
そこまで太いタイヤだとさすがに引くんだけど、まさか25cですら細すぎの時代が来るの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:29:25.69 ID:8X8SVncf.net
実際25って重いからなぁ
ヨーロッパプロ並みのパワーなら恩恵があるだろうんw
Jプロツアーも結局23Cに回帰し始めてるし

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:29:38.95 ID:6FeIrm++.net
サイスポライター陣は23Cと25Cを比較して
悲惨とか酷いとかそういうレベルのこと言ってたからな…

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:33:38.86 ID:0WY8mWM2.net
23cを履くならリム内幅は15で十分、ワイドリムなんか要らないよねぇ…

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:42:59.62 ID:xEWMQg/0.net
BOMAのチューブラー使ってるけど友人にいつも中華ダセエwって笑われるよ
自分で気に入ってるからあまり気にしてないけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:00:07.84 ID:GMgId9Vm.net
ボーラワン35クリンチャーと
レーゼロカーボンで迷ってる

今使っているのがレー3で、主に走るのがヒルクライムとロングライド(途中で2000mぐらいは登る)
どっちが良いでしょうかね?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:28:56.73 ID:A6Uo8H3x.net
>>851
レーゼロカーボン。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:48:12.26 ID:Zmenyvx5.net
レー3あるならボラ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:05:50.21 ID:fu44OY5x.net
>>849
ビットリアのcorsa Speed、23Cしか無いけどワイドリムに最適化されてるんだとさ
クリンチャーの方はモーターサイクルみたいに扁平率的な考え方とすればまだわかるんだが
チューブラーの23Cで今時の24mm幅以上のリムに最適化、てどうなってるんだろうね
フンドシの幅の問題?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:14:26.05 ID:Ru87OJQb.net
RS21、ZONDA、9000C24、BORA ONE35所有
もう満足しました。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:17:38.76 ID:4vjli4Kq.net
一つだけって言ったらどれにする?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:48:16.53 ID:G3839BQj.net
アルテ、コスカボ40C、キシリSLR、レー0、ボラウル35で、レー0とボラウル残したよ俺は。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:48:45.78 ID:G3839BQj.net
あ、ZONDApも手放したわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:56:47.87 ID:WlsRGP1V.net
R3(きし麺時代)、ニュートロンウルトラ、7900c24、R0、ProLiteA42と迷走した結果、R0だけ売った。
7900c24もちょっと気に入らんけど今さら売れん。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:03:07.09 ID:blSzT4v5.net
今ニュートロン6万だよなぁ・・・
すっげえ欲しい・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:10:53.87 ID:rER93IAS.net
>>851
目的がヒルクライムとロングライドならc24-tuを買うべきでは?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:13:10.47 ID:EQXNFD9z.net
チューブラーは転がり抵抗糞なので...

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:23:55.48 ID:xEWMQg/0.net
最後は平地用アルミクリンチャーとヒルクライム用のカーボンチューブラーの2組に落ち着くのかな

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:28:52.76 ID:xhI09qp6.net
1本で済ませたい&見た目重視でカーボンクリンチャー1本に絞ったわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:32:05.97 ID:+rtAFRZX.net
一番ダメなパティーンだな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:34:36.13 ID:ovg4UmwK.net
>>855

RS21って他の3つと比べると大分劣る?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:36:24.03 ID:rji2blKC.net
ブレーキシュー替えるのもホイール替えるのも面倒だから
カーボチューブラー履いたロードとアルミクリンチャー履いロードの2台持ち

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:39:54.39 ID:M/3R9AmW.net
ボラワン シャマルミレ クアトロカーボンで落ち着いた

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:42:43.07 ID:7PT52VbB.net
>>866
うん 
そこに入ってる事自体が謎レベル

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:43:39.99 ID:sFCsQ2jV.net
パティーン

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:57:29.19 ID:pMABDTpR.net
>>830やけどタマタマちょっと強めに締めても多少マシだがやっぱたわむね
スポークテンション下がってんのかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:27:51.65 ID:4CtjGwcL.net
ガタと撓みの区別もつかないようじゃ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:04:41.84 ID:mXERuWfK.net
>>869
ローラー用11速ホイールとしては最強だがね

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:10:52.71 ID:ItQLkEf/.net
俺はカネないからホイールを何個も持つなんてムリ
アイオロスチューブラー買って昼練も週末ポタもコレで走ってる

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:18:16.36 ID:7x6Hy9zw.net
RS31→ Roller Specification 31

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:58:43.71 ID:6K2YYurx.net
自分も本日RS31→R0にして1km走ったが、
転がりは良くなったけど、加速とかそんなに変わらないな。
まあ、風が強くてそちらの方が影響が強かったかもしれない。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:49:55.65 ID:Mkjydb9V.net
1kmて

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:59:09.92 ID:DITmm7P+.net
たったの1kmかよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 04:30:25.96 ID:Zzo7ScHS.net
1`はすごく難しそう

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 05:49:05.21 ID:l0/U45jo.net
>>861
また微妙なもん推してきたな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:37:01.96 ID:h6clZLa6.net
>846
aeolusは22C以上ってリムに英語で書いてある

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:41:52.66 ID:h6clZLa6.net
ZONDAとwh-9000 C24CLとVIGORとAEOLUS 5d3持ってる
けどZONDAこの中ならZONDA とVIGOR は買わなくてよかったとマジで思っている(小並)

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:44:24.65 ID:gXDZasJ7.net
Zondaだけラップみたいになるほど嫌いなんやね

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:47:12.35 ID:PTgknK6/.net
俺もWH-9000 C24ClとZONDA持ってたけどZONDA手放した
本当いらなかったよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:48:00.35 ID:xRhKrLSt.net
俺もZONDAだけは失敗だったと思ってる

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:52:51.16 ID:Sc/o5gsx.net
そらホイールなんか1組ありゃ後はいらんからな・・・
バイク1台しか持ってないならw

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:56:01.35 ID:wqgMtIPz.net
余分なホイール1組あればフレームが生えてくるもんだろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:58:03.85 ID:UOIdLHvz.net
ZONDAだけは本当金を溝に捨てた気分だ
オクで売ったらガイツーで買ったより高く売れたからまだいいものの

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:00:08.75 ID:ag2zTbpx.net
全然ドブ金じゃねえw

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:04:40.76 ID:aCBsMaEk.net
けどZONDAこの中ならZONDAwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:07:48.23 ID:bPT2TKz2.net
>>882
ちょっとわろた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:15:36.53 ID:OyT9cBHu.net
フリーがカタカタ五月蠅いのが好まれているのであって、ZONDAが好まれているわけでは無いのだ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:29:10.63 ID:7x6Hy9zw.net
ゾンダジャレいいやすいからでしょ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:34:37.02 ID:T5YMRpvb.net
ゾンダな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:56:27.68 ID:jTTBAUQB.net
ちょっと前まで俺もzonda叩いてたわ
なんとなく

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:57:00.57 ID:ItQLkEf/.net
>>881
ごめん、22c以上ならOKだった
http://goo.gl/3c3l33
21cとかが禁止なわけね

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:09:47.38 ID:GOiDcLqT.net
>>867
俺もそう。
でも季節で入れ替えしてる。
春〜秋 メインはアルミCL セカンドはカーボンTU
秋〜春 メインはカーボンTU セカンドはアルミCL
タイミングで2台ともカーボンTUの時もあれば、2台ともアルミCLの時もある。
レースの場合は適当に替えたり替えなかったり。
主に装備の関係(ダブルボトルやスペアタイヤ等)でこうなった。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:10:28.05 ID:SIzlw7FE.net
ZONDAは1500g台で3万円強で買えるしヤフオクに出しても買ったときと同じかそれ以上で売れるってのがいい

ZONDA選ぶ人って年間走行距離が多いんじゃないの?
2セット持ってて4000km位使ってオク売って、又外通で買うって人は結構いると思う

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:10:35.67 ID:7lOT3nVA.net
ボラ栗に23C入れてみた
明後日ロングで試してみよう

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:28:21.41 ID:5NodAX4/.net
>>898
シマノ用だと実測1600gオーバーで重いけどな

海外通販でも消費税等込みだと4万前後かかる
未使用新品をヤフオクで売っても収支とんとん程度、使用したことある中古品扱いだと売っても赤字になるだけ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:29:17.82 ID:4jTtdfzS.net
新デュラエースが発売されたら買うんだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:29:57.32 ID:unhVkjh6.net
ゾンダからシャマル変えたら回転が滑らかすぎてびっくりした。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:50:03.39 ID:p6AX+Dsh.net
>>900
シマノで実測1600g無いし合計36kで収まったけどなぁ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:22:07.83 ID:abnvCu2p.net
うむ、俺が買ったときはGP4000Sが2本おまけで付いてきて40000円だった
税込で42000円

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:43:33.49 ID:6lBor5iv.net
>>898
>2セット持ってて4000km位使ってオク売って、

4000kmくらいしか保たないものなんですか?
いま鉄下駄でシャマルミレ買おうと思ってるんですが。。。
月1500kmは走ります

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:55:41.01 ID:6h4Fs61K.net
アルミスポークのシャマルはもっと寿命短いよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:57:31.17 ID:zPyWkh9Z.net
wh9000c24なんてその2つよりさらに短いけど5000`くらい余裕やで

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:00:10.05 ID:/WxjNcsg.net
>905
20000km以上持つよ

4000kmって言うのは新品のタイヤを丁度交換する時期でスプロケットも減ってきたかなって具合になる距離
ホイールメンテするのは金がかかるし、外通で買ったやつを自転車屋に持ち込むのも億劫

この距離でオク出しとけば外通で買ったホイールを買った時に近い状態、近い金額で転売出来て、使い古したタイヤとスプロケットも一緒に処分出来る
落札者とのトラブルも少ない

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:15:44.69 ID:Mbvag4wF.net
ヤフオクでZONDAを買う層ってロードバイクに乗り始めたばかりでタイヤ交換とスプロケ交換が恐らく自分で出来ない

だからタイヤとスプロケ付きの中古ZONDAを新品に近い金額で買ってくれるんだと思うよ

ソープで道程捨てるのに近い金額

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:28:59.38 ID:6lBor5iv.net
>>906
そうなんですね

>>907
解りました ありがとうございます

>>908
とても解りやすく詳しくありがとうございます。
20000km以上ならメンテ込みで1年は大丈夫そうですね


やっぱ買うならZONDAかなぁ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:33:45.73 ID:+CKyyXIy.net
4000キロで交換とか信じる奴いるの?
草生えますわw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:35:48.44 ID:3IQZ4KgG.net
便所の落書き

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:01:40.55 ID:s7huM795.net
てきとーこいた自分の正当化のためにウソと妄想重ねるやつっているよね

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:13:26.89 ID:iekJUpAu.net
4000キロって月何キロ走ってんだろ?
月1000乗ってるけど一年以上スプロケ交換してないが笑

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:23:35.26 ID:KT1wicI/.net
よっぽどの剛脚さんかな...月4000kmだとwww
それかギアチェンジ中でも全開で
踏んじゃうアホかな...

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:26:37.91 ID:j58oFGz3.net
オークションに出すこと前提の話だから(震声)

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:33:47.12 ID:hQUiJHUv.net
This is 最高に使い易いZONDA

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:51:37.67 ID:Oz5U8tcz.net
メカニコのホイールが世界最速チャレンジの自転車に使われたらしい
5月7日NHKで放送されるよ〜

中華一括りの人も必見だね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:56:02.41 ID:I2MnS8HK.net
DT swissってどうなの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:02:37.02 ID:ods/v2Wj.net
銅ではない

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:05:17.13 ID:QbWAy25I.net
ゾンダやR3ってステンレススポークだし、
通勤や練習に長いこと使えていいよね。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:05:51.65 ID:tyL6RvBF.net
アルミスポークはボキボキ折れるからねぇ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:27:55.47 ID:pqSvT9FZ.net
アルミスポーク折りまくるとか一体どんな使い方してるんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:43:34.07 ID:XFhHZV5P.net
アルミスポークの美味しいところは2000kmなんて言うけどほんとなん?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 16:44:27.91 ID:YQNSBBAP.net
レーゼロ、月1000km届いたり届かなかったりペースで15000kmくらい使ってるが、
別にヤレた気しないけどな。スポーク折った事もないし。
本当に美味しいところ終わってるんなら、新品に変えたらタイム上がったりするんかなぁ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 17:55:52.38 ID:PzW7sAaf.net
>>924
嘘です。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:00:14.57 ID:sa8Xhfoc.net
チタンスポークのホイールとかないん?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:05:02.68 ID:Bxg59QL9.net
あるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:49:23.26 ID:pzXYMsRM.net
オレも速くスポークを小枝のようにポキポキ折る剛脚になりたい

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:00:40.97 ID:5NodAX4/.net
シャマルは3年で4万キロちょっと走ったらリムがダメになったな
その間にアルミスポークが折れたことはないわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:25:16.30 ID:ZTKTcabh.net
お、何万走ったか自慢が始まるな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:34:41.23 ID:tHurcdb0.net
月1500キロくらい乗ってるけどホイールダメにしたことないわ
2年使ったヅラホイールのハブばらしてもグリスすら汚れてないしメンテすら必要なのか疑う位だわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:39:28.59 ID:Mzivcawh.net
まとめるとどうなりますか?
万能が、デュラエースC24
見た目は 、?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:44:49.80 ID:bHAh+f57.net
ゾンダ一択

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:45:55.91 ID:LLf3LNke.net
>>932
そんな高価のもん練習用なの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:53:20.35 ID:tHurcdb0.net
寿命より先に新しいのが欲しくなるものだし、レースでしか使わないほうがもったいないと思うぞ
ホイールよりフレーム+コンポも十分高価だし、こっちも寿命まで使うひとは少数派でしょう。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:53:23.97 ID:aCBsMaEk.net
月1500の24ヶ月だから、36,000kmか。
グリスさえ汚れないのか。
まだばらしたことないから、同距離乗ってみたら見てみよう。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:12:14.94 ID:QcqLijEW.net
今買うならR3だろ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:16:55.43 ID:ua26fU8a.net
6800もメンテいらなそう
カンパはどう?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:47:24.24 ID:smXnWPveg
いちど車に突っ込まれたけどレーゼロは
スポークが曲がっただけだったよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:44:23.23 ID:Spa88cvu.net
RS81を1万キロ乗って開けてみたがグリスきれいなもんだ
AZのウレア塗っといたから次は白くなってると思うけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:23:42.66 ID:oyrwhjhm.net
>>918 カウルはカーボンマジック製か・・・凄いな。普通なら最低でも1千万くらい
かかりそうだ・・・つーか、ホイールが中華とは。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:27:33.41 ID:sPO+bqpF.net
>>933
デュラは万能って感じじゃないけどな
回すペダリングが出来てないと駄目だからある意味練習用にはなるけど踏み込んだら物足りないからな

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:35:22.39 ID:K2E81kvt.net
万能って話ならc24よりc35tuじゃね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:39:24.01 ID:LD2PkEXk.net
>>943
体重200kgくらいあるの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:07:40.63 ID:ml/gt//D.net
>>943
いや、万能だろ。
ロング、山、巡航、レースにも使える。
ただ他のホイールを持っていて使うとあまりにも特徴がなくツマラナくも感じるし、あからさまな剛性を感じもしないので、そこが何本も持ってると肥やし化するかと思うが…。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:09:25.92 ID:rvlD6QQc.net
>>946
使える、使えないで言えば、市販のホイールなんてほとんど使えるわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:11:41.24 ID:dkiDdWh9.net
うわあアスペっぽい返し

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:38:46.08 ID:1E/6+bIS.net
デュラの万能さはつまらないとか言って粘着してる奴は
国産だから叩いてるだけだろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:53:45.14 ID:IO6v0HzF.net
貧乏だからブレーキもコンポも安物のアルテグラなのに
「Dura-Ace」と書いてあるホイールなんか恥ずかしくて使えませんよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:03:16.73 ID:ShxkVdne.net
>>946
ヒルクライム/ロングライド向きのデュラc24
平地高速走行やレース向きのカーボンディープ(デュラかBORAかアイオロスあたりのどれにするかは迷うが)

この2セットあればそれで十分って感じだけどな
どちらかというとシャマルレーゼロの方がカーボンホイール買って肥やし化する

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:11:01.86 ID:1M8v+2xM.net
レースはカーボンチューブラーで普段はレーゼロシャマルのが良さそうだけどな

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:12:39.44 ID:lW/PRqtt.net
新デュラはワイド化するんかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:40:01.36 ID:IO6v0HzF.net
たしかにレーゼロを持ってたけど
アイオロス5チューブラー買ったら
そっちの方が軽いんでw
ヒルクラもアイオロスになっちった

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:42:26.66 ID:ml/gt//D.net
>>951
俺は完全に肥やしとなっていて吊しっぱなしだわ。
でも何となく持ってると安心するw

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:46:09.58 ID:R6RtP6vF.net
なんか最近ネガキャンの応酬で見てて悲しいわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:37:32.87 ID:KzRN3TXn.net
実際にはR500しか持ってないのに、妄想と憧れだけでよくここまで語れるもんだ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:03:06.25 ID:LEMHzIc3.net
レースなんて年数回しか出ないから
普段使いとか決戦用とかないな
通勤も週末も普段からカーボンチューブラー

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:31:13.07 ID:XYrkfgGS.net
手組マビreflex+デュラハブ+dtエボで軽量チューブラータイヤ履けよ
完全にこれで間に合う

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:34:26.02 ID:dFYymetG.net
デュラエースだめなら、レーゼロ?
シャマル?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:39:13.32 ID:zMoKUJet.net
おいらはレイノルズアサルトクリンチャーと予備のC24以外は処分した
普段使いにチューブラーは嫌だし年数回のレースの為にチューブラーホイール持つのは無駄だ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:42:54.45 ID:dkiDdWh9.net
>>961
チューブラーのほうがクリンチャーより性能低いしね
なかなか正しい選択

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:43:06.40 ID:PXOgfOfr.net
wh-9000 c24clとaeolus 5d3の2本使いしてます。
貧乏性だからヒルクライムはwh-9000使う

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:10:28.83 ID:QWjaM8cn.net
僕はコスカボアルチとシャマル。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:16:56.22 ID:54QWPIj9.net
急にaeolus使いが増えたな
未だにお目にかかった事がない

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:20:26.57 ID:tDynIsZy.net
>>965
書き込むだけならタダだしなw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:30:10.05 ID:zMoKUJet.net
店でaeolus見たら太すぎてびびった

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:31:57.91 ID:m3DPrlJq.net
お値段も高くてびっくりした!

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:47:41.17 ID:4dSOYf5B.net
結局レーゼロ1個あればこと足りる
実業団からホビーレース、ヒルクライムまですべてこれ
カーボンは雨天時の制動力や熱の問題で使いたくないことがあるのと、
落車して逝ったときの精神的ダメージがでかい

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:50:51.37 ID:IPu05d5q.net
今度、クリテリウムがあるんだけど、RS81C35か、WH7850C50TUのどっちで出たほうがいいかな?
実際に平地で使い比べてないから、比較ができてないんだけど、、、

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:01:43.13 ID:oQVnc6hZ.net
シャマルc17っていつ入荷すんだろう。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:22:05.17 ID:nzIoHUJi.net
>>970
落車でぶっ壊れても惜しくない方を選べばいい

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:23:36.85 ID:sPO+bqpF.net
>>970
流石に持ってるもんなら自分で比べるべきだろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:53:59.85 ID:M4S7O07J.net
>>970
単独で逃げ切って勝つつもりならC50

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:00:38.72 ID:Wx9stJR7.net
今シャマルウルトラ最安値どこかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:40:10.12 ID:Hr7hKck4.net
>>950
うちの奥さんのバイクは2台ともコンポはオール105。
履いてるホイールはどっちもヅラ(7900-c24と9000-c24)。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:41:17.10 ID:VJto7QKO.net
履いてるパンツの色は?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:45:32.27 ID:EQ6j+DEy.net
ツルコーでおま

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:10:34.45 ID:51XQypVF.net
ボーラウルトラよりゼンティススカッドに興味ある
軽いし格好良いしブレーキも効くしアルミリム用シューで良いしラテックスまで使える
弱点無しじゃないか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:05:34.36 ID:kUOGR4ni.net
>>976
乳頭の色は?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:07:05.06 ID:EQ6j+DEy.net
ええかぁ〜ええのんかぁ〜

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:30:01.32 ID:tUcjWNjt.net
わんばんこ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:45:10.51 ID:5o8IXoRU.net
>>979
ハブはどうなんだろ
首折れスポークってとこが気になる

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 18:22:59.39 ID:A3ExwJcS.net
>>979
リム売りがあるといいんだけど。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:13:18.09 ID:sGJdcW1v.net
おっさんがぎょーさん釣れよるなあw

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:20:48.00 ID:0XaF15uK.net
>>950
俺もアルテdi2にフルカーボンフレームで20万ちょいの安物ロードだからデュラとか恐れ多いわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:32:52.20 ID:ANEzHTUX.net
フレームタダみたいなもんじゃ?w

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:09:20.30 ID:JSxyacPx.net
>>974
逃げ切って勝てるような人がここでそんな質問しないきがする

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:16:30.94 ID:p6NQVtCf.net
自分の♀にDAじゃなく105ってCuなのよ!!!

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:48:54.98 ID:4aMvBOeG.net
C24とRSYSってキャラ被ってるかと思ってたけど
全然違うのな
急勾配だとRSYSすげー良いわ、下りもかなりイイ
ヘタな50mmより剛性あるんじゃねとすら思う
平地巡航が酷すぎてGFとかロングで使おうとは思えないけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:03:24.62 ID:wZyfNOVp.net
マビックの回転の悪さは有名だけど、RSYSの平地巡航の悪さってやっぱりあのスポーク?
スポークの断面を流線型にするような改良はしないんかな?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:13:32.32 ID:A3ExwJcS.net
>>991
置いて回せば他よりは渋いが、トラブったときの復帰の簡単さと乗って渋さは感じないな。
で、あれのエアロスポークが欲しければアルティメットだろう。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:15:16.64 ID:4r9sYXif.net
回転が悪いのは足を止めてる時だけ。
空力は14番プレーン32H相当で構造上エアロスポークにはできない

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:18:37.60 ID:VRfTRqNx.net
コスカボアルチの評判ってどうなの?
あんまり話題にならないよね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:20:57.98 ID:8e9Wg4P2.net
今実売20万クラスまででカーボンクリンチャー買うとしたらなにがいいの?
xentisかzipp nswあたり?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:22:12.07 ID:IFTadBbA.net
おでんは料理界の幼馴染

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:22:37.73 ID:4aMvBOeG.net
たぶんそう
円形だからこその剛性や耐久性もあるとは思うけど

後輪はネガティブな感じ一切無いから
キシリの前輪買って使い分けるのが良さそうw

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:30:59.59 ID:M1KUreKh.net
レイノルズ アタックだけで良いよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:35:07.88 ID:3O0Q3GTu.net
>>991
R-SYSで平地がスカスカになるのはしなりがないからだと思う。
空力も確かに悪いがそれを体感できるかというと微妙。

出力が高くて硬い機材に慣れてる人ならなんとも思わないはず…

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:38:43.15 ID:3O0Q3GTu.net
次スレ

ロードバイクのホイール148 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461847097/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:39:13.45 ID:sGJdcW1v.net
>>1000
乙onda

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200