2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール147

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 04:26:19.94 ID:k4qgyY9h.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール145
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457452012/
ロードバイクのホイール146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458816940/

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:53:42.69 ID:DSlQaN9n.net
25c対23cをやりたいなら例えばナローリムとワイドリムを1セット用意してそれぞれの組み合わせで評価すればいい話。
ホイールのレビューで混ぜこぜにするから何言ってるんだになる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:17:20.18 ID:h+aC4nJ8.net
>>843
前は同じタイヤで乗り比べしてたけど、今回は違うのか。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:20:33.37 ID:0WY8mWM2.net
23c用の機材を揃えちゃったオッサンが必死で25c化の流れに抵抗してるだけなんじゃないの>サイスポ
アイオロスなんかチューブラーですら25cがジャストサイズで23c以下は細すぎ禁止じゃなかったっけ

もっとも新型ドマーネはリムブレーキモデルが28c、ディスクブレーキモデルが32cが標準装着だそうで、
そこまで太いタイヤだとさすがに引くんだけど、まさか25cですら細すぎの時代が来るの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:29:25.69 ID:8X8SVncf.net
実際25って重いからなぁ
ヨーロッパプロ並みのパワーなら恩恵があるだろうんw
Jプロツアーも結局23Cに回帰し始めてるし

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:29:38.95 ID:6FeIrm++.net
サイスポライター陣は23Cと25Cを比較して
悲惨とか酷いとかそういうレベルのこと言ってたからな…

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:33:38.86 ID:0WY8mWM2.net
23cを履くならリム内幅は15で十分、ワイドリムなんか要らないよねぇ…

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:42:59.62 ID:xEWMQg/0.net
BOMAのチューブラー使ってるけど友人にいつも中華ダセエwって笑われるよ
自分で気に入ってるからあまり気にしてないけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:00:07.84 ID:GMgId9Vm.net
ボーラワン35クリンチャーと
レーゼロカーボンで迷ってる

今使っているのがレー3で、主に走るのがヒルクライムとロングライド(途中で2000mぐらいは登る)
どっちが良いでしょうかね?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:28:56.73 ID:A6Uo8H3x.net
>>851
レーゼロカーボン。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:48:12.26 ID:Zmenyvx5.net
レー3あるならボラ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:05:50.21 ID:fu44OY5x.net
>>849
ビットリアのcorsa Speed、23Cしか無いけどワイドリムに最適化されてるんだとさ
クリンチャーの方はモーターサイクルみたいに扁平率的な考え方とすればまだわかるんだが
チューブラーの23Cで今時の24mm幅以上のリムに最適化、てどうなってるんだろうね
フンドシの幅の問題?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:14:26.05 ID:Ru87OJQb.net
RS21、ZONDA、9000C24、BORA ONE35所有
もう満足しました。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:17:38.76 ID:4vjli4Kq.net
一つだけって言ったらどれにする?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:48:16.53 ID:G3839BQj.net
アルテ、コスカボ40C、キシリSLR、レー0、ボラウル35で、レー0とボラウル残したよ俺は。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:48:45.78 ID:G3839BQj.net
あ、ZONDApも手放したわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:56:47.87 ID:WlsRGP1V.net
R3(きし麺時代)、ニュートロンウルトラ、7900c24、R0、ProLiteA42と迷走した結果、R0だけ売った。
7900c24もちょっと気に入らんけど今さら売れん。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:03:07.09 ID:blSzT4v5.net
今ニュートロン6万だよなぁ・・・
すっげえ欲しい・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:10:53.87 ID:rER93IAS.net
>>851
目的がヒルクライムとロングライドならc24-tuを買うべきでは?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:13:10.47 ID:EQXNFD9z.net
チューブラーは転がり抵抗糞なので...

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:23:55.48 ID:xEWMQg/0.net
最後は平地用アルミクリンチャーとヒルクライム用のカーボンチューブラーの2組に落ち着くのかな

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:28:52.76 ID:xhI09qp6.net
1本で済ませたい&見た目重視でカーボンクリンチャー1本に絞ったわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:32:05.97 ID:+rtAFRZX.net
一番ダメなパティーンだな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:34:36.13 ID:ovg4UmwK.net
>>855

RS21って他の3つと比べると大分劣る?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:36:24.03 ID:rji2blKC.net
ブレーキシュー替えるのもホイール替えるのも面倒だから
カーボチューブラー履いたロードとアルミクリンチャー履いロードの2台持ち

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:39:54.39 ID:M/3R9AmW.net
ボラワン シャマルミレ クアトロカーボンで落ち着いた

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:42:43.07 ID:7PT52VbB.net
>>866
うん 
そこに入ってる事自体が謎レベル

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:43:39.99 ID:sFCsQ2jV.net
パティーン

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:57:29.19 ID:pMABDTpR.net
>>830やけどタマタマちょっと強めに締めても多少マシだがやっぱたわむね
スポークテンション下がってんのかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:27:51.65 ID:4CtjGwcL.net
ガタと撓みの区別もつかないようじゃ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:04:41.84 ID:mXERuWfK.net
>>869
ローラー用11速ホイールとしては最強だがね

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:10:52.71 ID:ItQLkEf/.net
俺はカネないからホイールを何個も持つなんてムリ
アイオロスチューブラー買って昼練も週末ポタもコレで走ってる

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:18:16.36 ID:7x6Hy9zw.net
RS31→ Roller Specification 31

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:58:43.71 ID:6K2YYurx.net
自分も本日RS31→R0にして1km走ったが、
転がりは良くなったけど、加速とかそんなに変わらないな。
まあ、風が強くてそちらの方が影響が強かったかもしれない。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:49:55.65 ID:Mkjydb9V.net
1kmて

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:59:09.92 ID:DITmm7P+.net
たったの1kmかよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 04:30:25.96 ID:Zzo7ScHS.net
1`はすごく難しそう

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 05:49:05.21 ID:l0/U45jo.net
>>861
また微妙なもん推してきたな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:37:01.96 ID:h6clZLa6.net
>846
aeolusは22C以上ってリムに英語で書いてある

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:41:52.66 ID:h6clZLa6.net
ZONDAとwh-9000 C24CLとVIGORとAEOLUS 5d3持ってる
けどZONDAこの中ならZONDA とVIGOR は買わなくてよかったとマジで思っている(小並)

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:44:24.65 ID:gXDZasJ7.net
Zondaだけラップみたいになるほど嫌いなんやね

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:47:12.35 ID:PTgknK6/.net
俺もWH-9000 C24ClとZONDA持ってたけどZONDA手放した
本当いらなかったよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:48:00.35 ID:xRhKrLSt.net
俺もZONDAだけは失敗だったと思ってる

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:52:51.16 ID:Sc/o5gsx.net
そらホイールなんか1組ありゃ後はいらんからな・・・
バイク1台しか持ってないならw

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:56:01.35 ID:wqgMtIPz.net
余分なホイール1組あればフレームが生えてくるもんだろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:58:03.85 ID:UOIdLHvz.net
ZONDAだけは本当金を溝に捨てた気分だ
オクで売ったらガイツーで買ったより高く売れたからまだいいものの

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:00:08.75 ID:ag2zTbpx.net
全然ドブ金じゃねえw

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:04:40.76 ID:aCBsMaEk.net
けどZONDAこの中ならZONDAwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:07:48.23 ID:bPT2TKz2.net
>>882
ちょっとわろた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:15:36.53 ID:OyT9cBHu.net
フリーがカタカタ五月蠅いのが好まれているのであって、ZONDAが好まれているわけでは無いのだ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:29:10.63 ID:7x6Hy9zw.net
ゾンダジャレいいやすいからでしょ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:34:37.02 ID:T5YMRpvb.net
ゾンダな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:56:27.68 ID:jTTBAUQB.net
ちょっと前まで俺もzonda叩いてたわ
なんとなく

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:57:00.57 ID:ItQLkEf/.net
>>881
ごめん、22c以上ならOKだった
http://goo.gl/3c3l33
21cとかが禁止なわけね

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:09:47.38 ID:GOiDcLqT.net
>>867
俺もそう。
でも季節で入れ替えしてる。
春〜秋 メインはアルミCL セカンドはカーボンTU
秋〜春 メインはカーボンTU セカンドはアルミCL
タイミングで2台ともカーボンTUの時もあれば、2台ともアルミCLの時もある。
レースの場合は適当に替えたり替えなかったり。
主に装備の関係(ダブルボトルやスペアタイヤ等)でこうなった。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:10:28.05 ID:SIzlw7FE.net
ZONDAは1500g台で3万円強で買えるしヤフオクに出しても買ったときと同じかそれ以上で売れるってのがいい

ZONDA選ぶ人って年間走行距離が多いんじゃないの?
2セット持ってて4000km位使ってオク売って、又外通で買うって人は結構いると思う

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:10:35.67 ID:7lOT3nVA.net
ボラ栗に23C入れてみた
明後日ロングで試してみよう

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:28:21.41 ID:5NodAX4/.net
>>898
シマノ用だと実測1600gオーバーで重いけどな

海外通販でも消費税等込みだと4万前後かかる
未使用新品をヤフオクで売っても収支とんとん程度、使用したことある中古品扱いだと売っても赤字になるだけ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:29:17.82 ID:4jTtdfzS.net
新デュラエースが発売されたら買うんだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:29:57.32 ID:unhVkjh6.net
ゾンダからシャマル変えたら回転が滑らかすぎてびっくりした。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:50:03.39 ID:p6AX+Dsh.net
>>900
シマノで実測1600g無いし合計36kで収まったけどなぁ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:22:07.83 ID:abnvCu2p.net
うむ、俺が買ったときはGP4000Sが2本おまけで付いてきて40000円だった
税込で42000円

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:43:33.49 ID:6lBor5iv.net
>>898
>2セット持ってて4000km位使ってオク売って、

4000kmくらいしか保たないものなんですか?
いま鉄下駄でシャマルミレ買おうと思ってるんですが。。。
月1500kmは走ります

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:55:41.01 ID:6h4Fs61K.net
アルミスポークのシャマルはもっと寿命短いよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:57:31.17 ID:zPyWkh9Z.net
wh9000c24なんてその2つよりさらに短いけど5000`くらい余裕やで

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:00:10.05 ID:/WxjNcsg.net
>905
20000km以上持つよ

4000kmって言うのは新品のタイヤを丁度交換する時期でスプロケットも減ってきたかなって具合になる距離
ホイールメンテするのは金がかかるし、外通で買ったやつを自転車屋に持ち込むのも億劫

この距離でオク出しとけば外通で買ったホイールを買った時に近い状態、近い金額で転売出来て、使い古したタイヤとスプロケットも一緒に処分出来る
落札者とのトラブルも少ない

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:15:44.69 ID:Mbvag4wF.net
ヤフオクでZONDAを買う層ってロードバイクに乗り始めたばかりでタイヤ交換とスプロケ交換が恐らく自分で出来ない

だからタイヤとスプロケ付きの中古ZONDAを新品に近い金額で買ってくれるんだと思うよ

ソープで道程捨てるのに近い金額

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:28:59.38 ID:6lBor5iv.net
>>906
そうなんですね

>>907
解りました ありがとうございます

>>908
とても解りやすく詳しくありがとうございます。
20000km以上ならメンテ込みで1年は大丈夫そうですね


やっぱ買うならZONDAかなぁ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:33:45.73 ID:+CKyyXIy.net
4000キロで交換とか信じる奴いるの?
草生えますわw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:35:48.44 ID:3IQZ4KgG.net
便所の落書き

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:01:40.55 ID:s7huM795.net
てきとーこいた自分の正当化のためにウソと妄想重ねるやつっているよね

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:13:26.89 ID:iekJUpAu.net
4000キロって月何キロ走ってんだろ?
月1000乗ってるけど一年以上スプロケ交換してないが笑

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:23:35.26 ID:KT1wicI/.net
よっぽどの剛脚さんかな...月4000kmだとwww
それかギアチェンジ中でも全開で
踏んじゃうアホかな...

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:26:37.91 ID:j58oFGz3.net
オークションに出すこと前提の話だから(震声)

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:33:47.12 ID:hQUiJHUv.net
This is 最高に使い易いZONDA

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:51:37.67 ID:Oz5U8tcz.net
メカニコのホイールが世界最速チャレンジの自転車に使われたらしい
5月7日NHKで放送されるよ〜

中華一括りの人も必見だね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:56:02.41 ID:I2MnS8HK.net
DT swissってどうなの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:02:37.02 ID:ods/v2Wj.net
銅ではない

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:05:17.13 ID:QbWAy25I.net
ゾンダやR3ってステンレススポークだし、
通勤や練習に長いこと使えていいよね。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:05:51.65 ID:tyL6RvBF.net
アルミスポークはボキボキ折れるからねぇ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:27:55.47 ID:pqSvT9FZ.net
アルミスポーク折りまくるとか一体どんな使い方してるんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:43:34.07 ID:XFhHZV5P.net
アルミスポークの美味しいところは2000kmなんて言うけどほんとなん?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 16:44:27.91 ID:YQNSBBAP.net
レーゼロ、月1000km届いたり届かなかったりペースで15000kmくらい使ってるが、
別にヤレた気しないけどな。スポーク折った事もないし。
本当に美味しいところ終わってるんなら、新品に変えたらタイム上がったりするんかなぁ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 17:55:52.38 ID:PzW7sAaf.net
>>924
嘘です。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:00:14.57 ID:sa8Xhfoc.net
チタンスポークのホイールとかないん?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:05:02.68 ID:Bxg59QL9.net
あるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:49:23.26 ID:pzXYMsRM.net
オレも速くスポークを小枝のようにポキポキ折る剛脚になりたい

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:00:40.97 ID:5NodAX4/.net
シャマルは3年で4万キロちょっと走ったらリムがダメになったな
その間にアルミスポークが折れたことはないわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:25:16.30 ID:ZTKTcabh.net
お、何万走ったか自慢が始まるな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:34:41.23 ID:tHurcdb0.net
月1500キロくらい乗ってるけどホイールダメにしたことないわ
2年使ったヅラホイールのハブばらしてもグリスすら汚れてないしメンテすら必要なのか疑う位だわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:39:28.59 ID:Mzivcawh.net
まとめるとどうなりますか?
万能が、デュラエースC24
見た目は 、?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:44:49.80 ID:bHAh+f57.net
ゾンダ一択

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:45:55.91 ID:LLf3LNke.net
>>932
そんな高価のもん練習用なの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:53:20.35 ID:tHurcdb0.net
寿命より先に新しいのが欲しくなるものだし、レースでしか使わないほうがもったいないと思うぞ
ホイールよりフレーム+コンポも十分高価だし、こっちも寿命まで使うひとは少数派でしょう。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:53:23.97 ID:aCBsMaEk.net
月1500の24ヶ月だから、36,000kmか。
グリスさえ汚れないのか。
まだばらしたことないから、同距離乗ってみたら見てみよう。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:12:14.94 ID:QcqLijEW.net
今買うならR3だろ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:16:55.43 ID:ua26fU8a.net
6800もメンテいらなそう
カンパはどう?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:47:24.24 ID:smXnWPveg
いちど車に突っ込まれたけどレーゼロは
スポークが曲がっただけだったよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:44:23.23 ID:Spa88cvu.net
RS81を1万キロ乗って開けてみたがグリスきれいなもんだ
AZのウレア塗っといたから次は白くなってると思うけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:23:42.66 ID:oyrwhjhm.net
>>918 カウルはカーボンマジック製か・・・凄いな。普通なら最低でも1千万くらい
かかりそうだ・・・つーか、ホイールが中華とは。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:27:33.41 ID:sPO+bqpF.net
>>933
デュラは万能って感じじゃないけどな
回すペダリングが出来てないと駄目だからある意味練習用にはなるけど踏み込んだら物足りないからな

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200