2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエール part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:51:18.42 ID:whLORdEE.net
前スレ
Wilier ウィリエール part12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430236323/


(参考URL)
○本国 http://www.wilier.it/
○USA  http://www.wilier-usa.com/
○日本代理店 http://www.wilier.jp/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:17:31.98 ID:JniCW/Mv.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 15:37:21.90 ID:hb9DolMf.net
CEXのGTRフレームセットはシートポスト無し?

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:24:06.89 ID:TuTDK7vr.net
ついてないよ。
というか、専用品でもなければ普通フレームセットにはついてないだろ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:24:32.45 ID:TB351NTv.net
そうかサンクス
国内仕様とかベラチだと付属品にシートポスト書いてあるからどうなのかと思って

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:00:55.15 ID:TuTDK7vr.net
余談だけど、キャノンデールカラーのFSA K-FORCEのシートポストなら色バッチリじゃねと思って頑張って買ったが、
緑の部分がほとんど隠れてがっかりだった。気をつけてな。
http://iup.2ch-library.com/i/i1638659-1461934632.jpg

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:33:03.73 ID:tNhy0/0k.net
お前の足が短いだけだろ

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:41:50.97 ID:TuTDK7vr.net
身長178で股下85、フレームサイズL。クランプからシート座面まで20cm。
大体の人はこんなもんかこれ以下だと思うが。

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:11:44.97 ID:72Qk70+A.net
隙あらば自分語り

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:14:13.07 ID:j69MYBl0.net
むしろ股下糞長いな

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 04:14:12.63 ID:DfocFIoG.net
俺とか99cmだわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 05:44:26.21 ID:dBNF5X9C.net
>>9
その書き込みはシラケるから気に入らないなら黙ってNGか、ここに来ない方がいい

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:26:03.57 ID:0BQikoEZ.net
>>12
隙あらば自分語りって批判されると自分がシラケるってだけだろw
リアル陰キャラのネット弁慶こそ失せろよw

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:38:27.92 ID:X1qzbdjN.net
ここの安いアルミってどうですか?
ロード入門でデザインだけで欲しくなってますw
ルナってモデルです

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:11:47.80 ID:NBtWDSwK.net
>>13 ひがむなよチビ短足w

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:15:39.25 ID:3orqEV8f.net
ホビットなのか女なのか

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:30:12.07 ID:2xjfuH2D.net
>>14
ロードはデザインで選ぶのが正解
サイズによっていんしょう変わることだけ注意

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:22:41.92 ID:X1qzbdjN.net
>>17
ありがとうございます。
180cm82kgのデブなんで一番大きなサイズになると思います。ちょっとデザインが可愛すぎて変な感じになるやもしれませんwどうも黒とか赤とメインのシャーシはシャープなイメージがストイック過ぎて馴染めないんですよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:34:42.67 ID:Km1v5UXE.net
アレそこまでサイズでかいのねえだろww

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:08:41.23 ID:X1qzbdjN.net
>>19
ホントだ、、女性向けなの?小さいねこれ、、
モンテグラッパってのからXLが存在するのね、、
だけど黒か白か。ダメだ色が受け付けない、、
ありがとうございましたさようなら、、

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:52:42.93 ID:CT4Hnc+g.net
>>8
身長股下俺と全く同じだ
MかLかと思っていたがLの方が良いのか

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 16:57:44.26 ID:DfocFIoG.net
身長183で股下87でGTRのLサイズやで

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:08:01.00 ID:i+4+TYHj.net
すげぇな、日本人には滅多にいないレベルの股下比率ばっかりだ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:44:36.23 ID:X1qzbdjN.net
試しに測ってみました。
180cm股下87cm。Lで行けるのかー
GTR105仕様のグリーン…いい値段だと思うヌルポです

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:16:20.01 ID:mjq8/+2O.net
>>24
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:58:12.27 ID:cRSARMM9.net
いまGTRをプントロッソで買うと105と同じ価格でアルテグラが買えるみたいだな
ただ何度かいったことあるがいつも常連が幅効かせててアウェー感が酷くて入りづらいんだよな…

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:22:13.99 ID:hWngIINc.net
>>26

わかる

ぼくはその理由で別の店でウィリエール買った

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:25:42.22 ID:jN6X8Yya.net
今でもガッ!してくれるもんなんだな
感心しちゃった

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:16:48.76 ID:ya4ZcK1e.net
常連が常にいるならむしろ冷やかしには行きやすいじゃない
見たいだけなのに店員とマンツーマンになる方が嫌

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 19:50:06.92 ID:91sURAur.net
gtrユーザーにお聞きしたい
シートクランプとステムとトップキャップの締め付けトルクはそれぞれいくつかわかる?

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:29:51.94 ID:jHCyVUeO.net
>>26
横浜のトンガリ帽子屋根の所はフレンドリーで良いよ!

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:03:54.25 ID:AuLwS61h.net
>>30
5  5  3

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:30:11.36 ID:uQIxhb0U.net
身長173股下81だとGTRのSサイズとMサイズどっちがいいかな?
現在ANCHORのRFA5 480に乗ってます

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:32:13.62 ID:9JhTjRMr.net
どっちでも行けるけどかっこいいのはM

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:51:40.13 ID:qFfXi/SK.net
ロード乗りは迷ったら小さめにしろって言うよな
サドル出せるのと落差出せるから

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:15:12.77 ID:ygo1BgXm.net
>>33
迷ったら小さい方
フレーム自体の見た目はMの方が良いかもしれんけど
サドル出せるしステムも短くしなくていいのでトータルバランスはSのほうがかっこいい
それに、もしフレームだけ買うんだとしたら
コラム長めにカットすれば小さいフレームの方が幅広いポジションに対応できる

性能面でもフレームは小さい方が有利
剛性は上がり、空気抵抗は下がり、重量は軽くなる
最後のは多分体感できるようなもんじゃないから若干こじつけ気味だけどね(笑)

とにかく小さい方がオススメ
万が一大きかったらマジ悲惨だぞ、ソースは俺

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:36:50.41 ID:j4ku5TjF.net
>>33
Sのほうがいいかと

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:22:19.79 ID:4VWLFxlZ.net
>>34
かっこよさでもSだぞ

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:18:54.70 ID:GXBfcu8l.net
迷ったら小さめなんて昔の話だろ
今はパーツがゴマンとあるしポジション出せる

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:34:50.36 ID:Ipv94o8d.net
剛性が上がったほうが性能が良いとかまだ思ってるやついるんだなぁ
各社が剛性一辺倒をやっとやめだしたのはなんでだろうね

んで、その剛性だけど、それを踏み抜ける脚力があってしかも維持できるなら使いこなせるけど
トッププロ仕様の剛性を一般ライダーが踏み抜けるわけでもなく・・・
たいていは硬すぎて、おそくなるけどね

ちなみにシートポストだけはびよーんとすごい出てるけど
ステムもモリモリ積んでるのが一番ダサいから。しかもステムが上むいてたらもう・・・

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:37:01.47 ID:kWU3JaCI.net
お前ら体格とレース実績と愛車のジオメトリ及びセッティングも一緒にかいとけや
短足チビオヤジと落差0腕つっぱメタボオヤジが残念ポジジョンで言い争ってるようにしか聞こえないぞ

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 13:02:22.71 ID:k6xXvR6Q.net
短足チビデブハゲでも2ちゃんなら180センチとか名乗れるからいいよなw

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 03:00:23.54 ID:FjUkMt9h.net
>>42
お前さんも名乗りたいなら名乗って良いんやで?

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:55:49.96 ID:BDVxoLoH.net
剛性が上がって疲れるとか遅くなるっていうのはペダリングに無駄があるからやで…
踏み抜くって表現しちゃうと初心者は思いっきり下向きに力込めるのであんま良くないと思うんだよね
もし今乗ってるロードがあるならリーチとスタック見て合わせてみるのがいいよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:47:26.29 ID:zS1W8vz2.net
>>39
そもそも自転車自体にゴマンとパーツなんかないわけだが
昔からパーツが増えたなんてこともない
変わったのは入手しやすさ
ただそれでも初めは迷うのなら小さめで間違いない

今小さめ乗ってるから、次は大きめなのも乗ってみよう
両方乗りながらパーツも試せるし
ならわかるが

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:30:24.99 ID:BDVxoLoH.net
RFA5って書いてあったね。
Equipeならリーチ/スタックが376/539、GTRのSで378/531、Mで383/541
今がベストポジションならSで8mmスペーサー積むほうがいいかな

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:36:54.61 ID:0HElhH/0.net
GTRのフレーム届いた
シフトのライナー管が右フロント左リアに通されててダウンチューブ内で交差してるけど皆こうしてるの?

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:09:35.83 ID:eq9AtJXG.net
>>47
俺のもそうなってる
すげー気になったけど今のところ問題ないのでたぶん合ってると思う

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:16:34.26 ID:hILq7bfz.net
>>47
ワイヤー内蔵フレームではよく見られる処理
フレームに入る部分のワイヤーの曲がりストレスを抑える為みたい

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:39:42.99 ID:natTprnu.net
中で擦れたりしない設計になってるなら別にいいんだけど
GTR完成車の画像検索しても交差させない組み方ばっかりだから気になった
問題ないならいいか

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:12:24.10 ID:tg6r+5Np.net
どっちがいいんだろうか?
オレは気になったから平行にしたけど

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:52:40.61 ID:EenikVJF.net
俺はどうだったかなと本気で考えたが、DI2だったから関係無かった。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:24:29.20 ID:4oe6T6qZ.net
メンテナンスで
ディレイラハンガーの調整(タイヤとの平行調整)ってどうやってる?
GTRなのだが、エンド幅が若干広いのか タイヤを締め付けると
ディレイラ→ \‖ ←タイヤ
と下側がタイヤよりになって変速性能がだいぶ落ちる。今はスペーサーをハンガー部分にかまして平行にしているのだが、平行にするためハンガーを曲げても大丈夫なの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:15:56.84 ID:UAwc7h57.net
それディレイラーハンガー曲がってね

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:29:03.10 ID:hy8nFgR4.net
そんなに高くないから、新品と交換推奨
今付いてるのと比較すれば、既に曲がってるかどうかもはっきりする

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:34:41.76 ID:b+PJqP52.net
クラウンレース全然はまらないな
叩きつけてた庭の石が砕けた

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:59:20.22 ID:846Sid0c.net
そういうときのためのショップ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:15:52.12 ID:arFrO14X.net
ショップの庭の石は頑丈だからな

59 :53:2016/05/11(水) 15:46:55.43 ID:6/6LgG5X.net
>>54
ハンガーを新品交換した上での状態
webで
「やっぱり曲がっておりました」
で検索すると出てくるページと同じ要な感じ(新品でも平行にならない。製品精度の問題か?)
このページではハンガーを無理やり曲げているが2度ほど曲げないといけないので、折れる心配が・・・

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:08:06.04 ID:UAwc7h57.net
そんな高いもんでもないし負荷かかってる時に折れたら死にかねないから交換しとけ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:10:24.95 ID:6vIwA7oi.net
>>59
心配ならショップ行っとけ
店長に知識とか実績ありそうな店

62 :53:2016/05/12(木) 08:24:45.68 ID:OJCbW5tq.net
ハンガーって曲げて調節しても良かったのね(^^;

曲がったから、まっすぐ戻したのはよく見るけど、新品を曲げて調節するのは知らなかった・・・

まあ、金属疲労が少々心配だが・・・

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:34:18.97 ID:3r7lrhjo.net
だから「新品に交換した」とか大事な話は最初から書けと

なんか上手く調整決まらんなあ → いいやハンガー曲げてごまかしとこ
はある
自転車につけたまま曲げる専用工具みたいのもあったような気がする
俺も>>59のページみたいに外して、万力と銅ハンマーで叩いて曲げてるけど

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 06:13:59.76 ID:r5oFkEQb.net
cexだと国内とジオメトリ違うんだな
トップチューブがえらく短くなってる

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 06:53:45.69 ID:sjLTkx3x.net
本当だ、なんだこれ

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:01:22.29 ID:kpqlf5yb.net
>64
車種ぐらい書けよ。
GTRは国内と同じだったけどな。
>65は自演か?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 12:10:30.62 ID:r5oFkEQb.net
このへん
http://www.cyclingexpress.com/mobile/jp/productdia/8133312/wilier-gtr-team-dark-105-11-carbon-road-bike.html
http://www.cyclingexpress.com/mobile/jp/productdia/7039825/wilier-gtr-sl-ultegra-11-carbon-road-bike.html

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 12:44:47.34 ID:Kb4Ovz9v.net
まあ、GTRなんて台湾でOEM生産してるわけだし別に変わらんくない?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 12:48:26.81 ID:WoNW5qVH.net
偽物が嫌な人間は海外通販なんて使うなって話だろ
馬鹿じゃねぇの

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:51:05.83 ID:/T1pHcPZ.net
Cento1SRのシートチューブ長なんてありえない数字になってるし
数字に弱い奴が入力したんだろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:22:42.97 ID:/xmuwXQz.net
細かいこと気にするならサイクリングエクスプレスなんて使うなよ
頭いってんのか

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:56:04.60 ID:8rHdWE+n.net
CEXのでもシリアルが本家hpで認証されるんだから本物なんだろ。
それで満足できなきゃ高くても日本の正規店で買うしかない。

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:20:22.02 ID:KT5C21x2.net
ちょうどそこで買おうか迷ってたけど、自転車の場合はシリアルが合ってれば本物って思って大丈夫なの?
ブランド物とかは大体シリアルもコピーされてるけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:47:27.93 ID:/xmuwXQz.net
発狂する人いるからそこに触れちゃダメ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:11:59.81 ID:8rHdWE+n.net
>>73
大丈夫かどうかなんてわかんねーよ。
不安なら日本の正規店で買えって。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:13:56.47 ID:KT5C21x2.net
そんなもんなのか。。
ベラチとかのが無難なのかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:42:45.21 ID:quheU3B6.net
安いけど信用度も完璧なとこで買いたいというワガママ

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:35:44.11 ID:diataluJ.net
GTRが組上がったから30km試走してきた
8年前のジャイアントエントリーカーボンからの乗り換えだけどかなり快適になった

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:38:28.03 ID:WZ6fE9jE.net
まあ剛性じゃなく快適性に振ってるからなあ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:23:32.75 ID:quheU3B6.net
8年前のカーボンとかどんな感じなんだろうな
ホイールとか同条件だとやっぱ結構変わるんだろーか

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:53:16.92 ID:SisUamCv.net
Cento10 Air
https://youtu.be/HGkqRZLDMdI

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:08:25.87 ID:ZwDLqXCe.net
初めてのロードバイクはウィリエールにしようと思う
どれにしようかな

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:10:28.77 ID:n3k0Wbn2.net
安くて無難なGTR。

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:35:06.65 ID:7XTKbase.net
cexで安いもん買えばおけ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:28:46.65 ID:2Y9Haf4i.net
GTRでもサイトにSLとかteamとかがあるのですが、無印のGTRと何が違うのでしょうか

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:51:10.67 ID:LTUOHwqe.net
>>84
初っ端から偽物掴まされたらどうすんだ
いや、最初なら偽物でもわからんからいいのか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:18:05.56 ID:606rINY7.net
GTR(無印)とc24の相性って悪いですか?どちらも柔らかめフレームとホイールですが

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 04:36:14.98 ID:OiD4kKy5.net
>>85
カーボンの硬さが違う

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:51:04.38 ID:4ZUd/SMK.net
>>85
GTR SLとTeamは同じフレームでカーボンの硬さが違うモデル。

GTRはフレームの設計が違うモデル。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:15:07.92 ID:Vsg1CTgz.net
>>88
>>89
なるほど、高い方が硬くて上級者向けという事でしょうか
ありがとうございます!

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:52:23.88 ID:wpZN+XC1.net
>>89
カーボンの硬さが違うんなら同じフレームじゃないよね

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:04:51.40 ID:KbmclCw7.net
>>91
2ちゃんねるで、そんな揚げ足とってておもしろいか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:08:38.77 ID:KbmclCw7.net
と思ったけど、俺もIDにBMC出たくらいで嬉しくなっちゃった!
似たようなもんやね
人生楽しいわ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:46:58.33 ID:ykJc4Ndb.net
>>91
すまぬ、フレームの設計って書くべきだったね。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:52:25.05 ID:bzEuaPxm.net
>>92
ゴメン。
揚げ足を取るつもりは無かった。
単純にそー言う捉え方もあるのかと思って驚いただけ。
でも、イヤな言い方になってたことは反省している。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:15:53.47 ID:kLO9xSJ+.net
今日のジロデイタリア
ウィリエール頑張って逃げてる!

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 06:17:22.54 ID:cM4d7bY0.net
じゃあ仲直りしたところで一杯飲みに行くか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:03:38.40 ID:xB7kIleG.net
俺もいっていいか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:19:16.76 ID:g2O8WJmO.net
そういえばロード乗ってる時って酒入れないようにしてる?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:36:54.60 ID:YOleVUjr.net
自転車に飲酒運転が適用されないと思うか?

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200