2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエール part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:51:18.42 ID:whLORdEE.net
前スレ
Wilier ウィリエール part12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430236323/


(参考URL)
○本国 http://www.wilier.it/
○USA  http://www.wilier-usa.com/
○日本代理店 http://www.wilier.jp/

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 07:50:18.53 ID:wkIxgj9t.net
>>235
オレもベラチで検討中

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:42:51.44 ID:QKkgeINp.net
>>236
ロード初めてだから、買う時は国内店舗にしようと思ってる!

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:45:54.23 ID:QKkgeINp.net
ロングライドする予定だから、タイヤをミシュランのパワーエンデュランス(25C)にしようと思ってるんだけどどう?重い?

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:57:35.16 ID:6/XrbjV2.net
ロングライドなんだから頑丈なの選べば?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 17:44:28.35 ID:Q5l5vpF9.net
チューブはラテックスで

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 19:19:00.86 ID:QKkgeINp.net
車輪一つでホイール・タイヤ・チューブと3つあるから交換のしがいがありますね

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 08:23:03.10 ID:RzsY/Cug.net
>>238
omoiyo
無難に23Cにしたら

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:12:21.51 ID:aMOqYnZb.net
230gってカタログデータ通りならRace A Evo3の25cより軽いな。
あれ実測だと250gあったし。
個人的にはヒルクライムの決戦用以外は25cで良い派なんだけど
25cだと対応してるラテックスチューブがSOYOしかないんだよな。
まあ、カーボンクリンチャーならそもそも殆どがラテックス非推奨だし、
4000S2とか25cでほぼ28mmあるじゃん! 〜25cチューブでいいのかよ!
とかあるけど。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:55:47.78 ID:Eiisit63.net
23cと25cって結構変わるもんなんですか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:41:19.89 ID:OoVMYAAE.net
そんなにかわらん

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:09:00.47 ID:IBdzgzvJ.net
色々乗り継いできて4台目になるがウィリエールに乗ることになったじぇ

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:56:27.66 ID:IuVDen+M.net
4000S2の25Cはかなり太いと聞いたから23C買ったけど、25Cってフレームと擦れる?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:32:49.68 ID:HiOU2Czj.net
GTR2014だと25Cで大丈夫だよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:35:39.64 ID:2tupfwv3.net
フレームによるな

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:20:35.74 ID:s4YWsDJo.net
被らないメーカーと思って買ったが、今日二台も被ったorz

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:22:58.97 ID:zKX3r/1I.net
被らないメーカーだと思ってウィリエールを買うとかニワカ乙としか言えませんな…

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:45:20.77 ID:s4YWsDJo.net
スレの消費度合い見て、所有者少ないと思ったんだけどな
ROM専が多かったのかな

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:53:12.12 ID:59eOs90n.net
俺モンテグラッパ買って1年ちょっとだけど、同好の士は多いほうがいいと思うぞ。

俺のとこはウィリエールいなさすぎて寂しさあるよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:44:35.22 ID:EWjabJ15.net
イベント行くとGTRは結構見る

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:13:41.11 ID:8kR5AtBX.net
GTRで初めて峠を超えてみた
ぐんぐん進んでうれしかったよ
http://imgur.com/VX1RvuB.jpg

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 00:12:35.59 ID:2iYVNRX4.net
>>255赤と黒いいですなぁ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 00:13:00.29 ID:2iYVNRX4.net
プントロッソって割引あるんですか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 00:17:18.99 ID:KqgrSfzf.net
被るどころかサイクリングロード70km走ってすれ違うロードが3台くらい
県内の取扱1店でまず被らない

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 01:41:23.73 ID:1VJRrK2w.net
イベント以外だと過去2年で一回しか見たことないな。
ウィリエールのほかにLITESPEEDも持ってんだけど、こっちはイベントも含めまだ一度も他の人が乗ってるの見たことないや。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 03:18:14.86 ID:Nlw7mkB0.net
県内に1店舗。3km弱の所にあるけど 近所では、よくすれ違うわ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 11:14:50.99 ID:f6kZvqVA.net
GTR2105を乗って1年
8000km走ったが
ウィリエール結構気に入ってる
舗装路の結構あれているところでも
衝撃を吸収してくれるのはいいなぁ
とはいえ シートポストとハンドルはカーボンに変えてるが

すれ違うとなんかうれしいな
次の1台もウィリエールかなぁなんておもってる

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 14:45:58.36 ID:x1qscS2i.net
>>261
ニワカですまんけどGTR完成車ってシーポスアルミなの…?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 15:38:18.58 ID:ZpmPnEsp.net
>>262
アルミでっせ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 15:46:13.82 ID:x1qscS2i.net
>>263
安いしコスパ良さそうだから2ndバイクにって思ってたけど、シーポスケチってたんやな
まぁでも交換してもそんなに高くないか
シーポスは27.2?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:49:57.89 ID:JFOCrGq3.net
このクラスでカーボンポスト付いてくるのってあるの

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:51:01.06 ID:x1qscS2i.net
ジャイとかそうだった気がするなー
よく知らないけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:56:23.81 ID:8QnQ8RUN.net
去年 Felt の F7 買ったら
シートポスト カーボンだった
F7 ってコンポーネントはSoraなんだけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:05:32.19 ID:x1qscS2i.net
Feltもそうなんだ
てかソラモデルのカーボン車もあるんだね

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:18:56.09 ID:2iYVNRX4.net
シートポストってアルミとカーボンでそんなに差あるの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:23:12.29 ID:x1qscS2i.net
一般的にカーボンシートポストだと振動減衰性が良いとか言われてるね
クロモリとカーボンは使ったことがあるけど、アルミはないから比較はできないけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:31:16.66 ID:2iYVNRX4.net
ほえー

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:28:08.35 ID:krt1wYFU.net
シートポストはアルミよりカーボンの方がいいのは確実
使ってて思うもん

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 04:31:39.06 ID:L8lPzj5X.net
GTR SLのアルテ以上の完組からシートポスト カーボンって聞いたけどな

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:04:44.11 ID:NWWtYH27.net
振動吸収考えるならシーポスは素材よりもまずセットバックしてるかどうかやで
ストレートのカーボンよりセットバックしたアルミのほうが吸収する

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 14:57:37.06 ID:hgNh6SPR.net
GTR team乗ってる人はディスプレイスタンド何使ってる?
ミノウラのDS520だとスポークに干渉するんだよね
載せ方が悪いのかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:15:42.63 ID:j8T972Vr.net
振動を減衰はしても吸収はしないと思うけどな
あと前半部分は何言ってるか理解できなかったので図解してくれ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:03:11.85 ID:I61K8DC+.net
ミノウラの縦横スタンド

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:02:59.53 ID:gswgmW3p.net
アマゾンで売ってるイベラのチェーンステーかけるやつって、gtr teamにも使えるんですか?

279 :うさだ萌え:2016/07/19(火) 20:12:20.03 ID:WXKy9tQs.net
低身長には、厳しいメーカー。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:42:00.46 ID:zwyZHRL9.net
110周年を迎えたウィリエール トリエスティーナから、ニューモデル「チェント10エアー」が登場!
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/65995

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 10:03:14.87 ID:GGrXIXHE.net
やっと国内で発表されたのか
ブレーキがBB下じゃないのは扱いやすくて良いよね

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 13:51:21.80 ID:rSo1LIk3.net
扱いやすい??
こんなん機械式お断り仕様じゃん

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:30:09.65 ID:GGrXIXHE.net


284 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:44:15.25 ID:DETxNIO9.net
機械式より無線で使うことを前提に考えて作ってそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:47:21.15 ID:GGrXIXHE.net
ああ、なるほどな
俺はブレーキが扱いやすいかの話をしたつもりだったけど、お前らは機械式コンポが扱いやすいかどうか言ってたのか

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 18:11:13.33 ID:+GWrqYIP.net
ハンドル下の溝のおかげでワイヤールーティングも結構いいときいたが

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 19:42:47.73 ID:RqPP/qQl.net
すごいどうでもいいけど
ボトルケージつけた!

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:52:39.38 ID:DyjzysjP.net
よかったね

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 23:44:15.81 ID:MaudbRUU.net
ピナレロGAN Sと悩んだ末にGTR SLにした。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:17:01.98 ID:qrtFCXdM.net
>>289
いい色選んだね

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:41:18.22 ID:+oKvdUMj.net
cento1 air 46の重量って公表されてる?
60T版よりは重いよな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:12:26.68 ID:An/cH3sf.net
>>290
えっ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 17:49:03.97 ID:aiQqgrq+.net
wilierのボトルケージって2つ買った?
買ったとしたら中に何入れてる?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 18:28:55.35 ID:uZK6GB2M.net
カルピスとコーラがうまい

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 00:10:03.15 ID:Rd/ZxFkp.net
あのボトル使いにくい

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 01:52:36.20 ID:+8q+vbT0.net
wilierのボトルって飲みにくいの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 20:20:09.24 ID:+vXqH3G1.net
GTRのTEAMとSLでは、ほぼ平坦の200KM走るのにどちらが疲れにくいですか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:22:01.20 ID:6tj2w5WT.net
>>297
しらねーよ
あまりにも常識外れな質問
服部産業にでも聞け

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 23:13:09.62 ID:uBnlFZ3k1
答えは知らないんだが、これって常識はずれな質問なのか?
xxxな用途で使いたいんだけどどっちがいいですかね?って聞いてるだけだと思うが。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 23:19:18.71 ID:5d66fSop.net
>>297
家でゴロゴロしてたほうが疲れないからオススメだよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:46:00.98 ID:QKaat77t.net
ケーブル内蔵式って、やっぱ組みにくい?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:01:17.18 ID:kOBRVXdi.net
>>301
釣れますか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:23:58.11 ID:9dhyNYyQ.net
>>302
え?普通に質問だったんだけど。
GTR考えてるけど、内蔵式のは組んだことないからさ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:36:03.25 ID:Uvdngg40.net
そぉゅぅシツモンゎセクハラだとぉもぃます(///ω///)

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:48:49.60 ID:4fOmqBsd.net
>>301
フレームに依るとしか…。
やりやすいのは外装式とあまり変わらんし、不便なのはとことんやり難い。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 04:24:43.03 ID:VkUYq7Bm.net
男は度胸!なんでも試してみるのさ
きっといい気持ちだぜ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 09:07:58.93 ID:LEyM04qz.net
内装式はケーブル引っ掛けて取り出せる何かを考えときゃ余裕よ
ライナー、磁石、接着剤、エアダスターとタコ糸とかね

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 12:38:40.10 ID:PDXi/MF5.net
おしっこ管みたいなチューブがフレームに最初から入ってるからそこをワイヤー通して終わりだよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:13:32.36 ID:t6THSA+K.net
みなさんありがとう。
しかし、cexにはSサイズなかった…

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:37:03.30 ID:Ap51BteL.net
>>309
べらちみたら

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:48:17.54 ID:vDjtjLg4.net
>>310
見てみるわ。ありがとう。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:48:11.22 ID:fGArcRy6.net
cexは過去の流れ見た感じ本物か怪しいからなぁ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:51:30.69 ID:JkYZaBnl.net
ホンモノかもしれんが、小売ルートが怪しすぎる
安いには安いなりの理由があるわ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 14:31:26.41 ID:723CbzLg.net
sexで買うくらいならベラチで買うわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:02:17.97 ID:g0z0xrvY.net
フレームはガイドライナー付きの状態で来るよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:40:18.29 ID:3gQ/ys/3.net
cent10もうベラチで売ってるんだな

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:58:32.70 ID:723CbzLg.net
デザインだけの話だけど、Cento10AIRのデザインがウィリエールっぽくないというかなんかそそられないな

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:34:32.90 ID:wPvh4fBu.net
デザインだけなら初代GTがよかったなあ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:04:48.80 ID:l5hl4ZkV.net
GTR team購入予定なんだけど、2017モデルってもう発表されたの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:51:23.06 ID:pK0bCp3M.net
据え置きじゃねーの

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:33:36.87 ID:j3Qxf5L3.net
参考にしてや
http://www.bellatisport.com/wilier_road.html

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 15:11:43.85 ID:cZofl404.net
GTR SLって60tカーボンを使っているけど
エンデュランス系なのに硬すぎるということはないのですか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:54:44.21 ID:sftW86rb.net
>>319発表されてるで。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:59:15.40 ID:sftW86rb.net
>>322 SLはレース用でちょい硬めだと思ってる。
でも、硬すぎるかどうかは本人の感じ方次第だと思うよ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:19:23.24 ID:zVrpcepL.net
>>321.320
ありがとう
ディスクブレーキのモデルが増えたんだね
ちょっと迷うな

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 06:56:05.97 ID:fFnLwoMl.net
2013のチェントウノ1の在庫見つけたんだけど、ロングライドに使うには硬すぎるかね?ヒルクライムにも使いたいなと思ってるが、、、

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:26:51.77 ID:64GZm4RC.net
ベラチでzero7のフレームセットでも買ったら良いんじゃね

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:11:11.51 ID:VeYtoi6f.net
海外通販怖すぎて完成車は未だに注文したことない

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:28:10.28 ID:EwPg0cOp.net
>>326
S-WORKS TarmacのSL3でブルベに出る人もいるんだから硬さとロングライドは
パーツの合わせ方と乗り方次第だと思う

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:57:27.05 ID:fFnLwoMl.net
>>329
ありがとう!
ネットでインプレ探しまくったけど、硬い硬いと書かれてるから気になってた。
フレームに惚れたはいいが、乗りこなせないのは可哀想だと思ってね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:18:54.45 ID:O8xdqCF+.net
固すぎると思ったらロング用にもう1台買う口実が出来てどう転んでもハッピーだな

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:05:50.89 ID:FQ34YBcj.net
>>324
319です。回答ありがとうございました。
主にロングライドをしたいので、teamの方が良いか悩んでいます。
でもヒルクライムのタイムトライアルもやるのでSLの軽さもひかれます。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:54:56.83 ID:JbCoQRk4.net
>>332
ロングライドとヒルクラは両立させることははもちろん可能だが
結局どっちつかずで不満に思うときもあるかもしれんということは覚えておいた方がいい
「エンデュランスロードだけど軽いから登りもこなせます」みたいな売り文句は罠
「こなせる」だけでフレームとしては最適というわけではないから
凝り性だったりストイックにタイムを追い求めるならなおさら不満に思うかもしれない

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:51:41.43 ID:vvxilGXq.net
最悪ヒルクライム用は別途買う。
それくらいの気持ちでteam買うのはどうか。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:11:02.29 ID:vIe5AA/d.net
SLなんて硬いって言ってもGTRの硬さだからそこまで心配することも無いんじゃないかなぁと思ってる
それに軽さはパーツ構成で頑張れるけどフレーム剛性は変えられないからSLのほうがいいんじゃない?

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200